くらし情報『「記念日に縛られない」ことが夫婦関係を良好に保つカギ?』

2016年9月12日 22:06

「記念日に縛られない」ことが夫婦関係を良好に保つカギ?

「記念日」と聞くと、思わずため息が出てしまう…「記念日を忘れていて喧嘩になった」「記念日に仕事が入ってしまってパートナーが不機嫌になった」など記念日に苦い思い出がある男性も多いはず。

一般的に女性のほうが「記念日を大切にする」イメージがあるように、記念日の捉えかたは男女ではっきり分かれています。実はこの考えかたの相違の原因は、脳の違いがあったのです。

Romantic surprise


記念日の捉えかたは男女の脳の違い

一般的に女性の脳は男性のものと比べて、大脳辺縁体が発達しているといわれています。この大脳辺縁体には記憶を司る”海馬”があり、そのため基本的に女性は男性に比べ記憶力の面で優れている傾向が。

さらに、女性は感情を司る部分である”偏桃体”と大脳辺縁体の連携が強いようです。このため、強く感情を揺さぶられた出来事は、より記憶に残りやすくなります。

女性が記念日を大事にし、男性が女性に比べて記念日に関心を持ちにくいのはこうした脳の構造の違いのため。
決して愛情が薄れているからなどの理由からではありません。

また、必要以上に記念日を意識し過ぎることもあまりよくないといった説もあります。

記念日だけ特別にしても意味がない?

ある心理学者によると、「記念日などのイベントに縛られない夫婦のほうが理想的である」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.