くらし情報『育児休業給付金はパートでももらえる! 申請方法や支給金額は?』

2018年10月7日 20:30

育児休業給付金はパートでももらえる! 申請方法や支給金額は?

例えば、賃金台帳や労働者名簿、出勤簿などです。

4. 申請手続き
育児休業が始まる1ヶ月前から申請ができるようになります。出産日から起算して58日目から4ヶ月となる日の属する月の月末までが、申請手続きの期間となります。このときまでに、受給資格の確認と必要書類の準備を済ませておきましょう。必要書類をまとめて勤務先へ提出すれば、勤務先がハローワークへ提出してくれることもあります。勤務先によっては、自分で提出する場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

5. 確認
申請時には、自分自身は産休をとっている場合が多いでしょう。勤務先に申請手続きを委ねてある場合は、きちんと申請してくれたかどうかについて電話などで確認しておくと安心です。


6. 振込
申請から約2〜5ヶ月後に、初回分が振り込まれます。支給決定日から1週間程度で口座に振り込まれます。支給決定日は、決定通知書に明記されていますので確認しておきましょう。その後は、約2ヶ月ごとに手続きが必要です。

育児休業給付金をもらうために気をつけることは?

パートの場合、1年のあいだ、ずっと同じ職場で仕事をしていれば、まず条件に合致することになります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.