くらし情報『【不動産コンサルティング監修】任意売却とは?仲介・競売との違いやメリット・デメリットを解説する記事を公開』

2023年6月13日 11:00

【不動産コンサルティング監修】任意売却とは?仲介・競売との違いやメリット・デメリットを解説する記事を公開

そのため、近所や知り合いなどにプライバシーをしられないように、金融機関に相談を早めにおこない任意売却するのがよいでしょう。

売却にかかる経費・税金が相殺される

任意売却は、不動産売買でかかる経費・税金などを売却したお金から支払うことができます。経済的に困窮している状況では、支出はなるべく抑えたいところです。

特に仲介する不動産会社に支払う手数料や税金などは金額もある程度大きく、負担として重くのしかかるのが現実です。しかし、これらはどのような人も平等に対応を求められます。

このとき、ローンの返済を目的として売却を進める任意売却では、すべてのお金が返済に回されるのではなく、次の経費・税金の支払いにあてることが可能です。・仲介手数料
・抵当権抹消費用
・印紙税
・金融機関手数料(金融機関ごとに違う)
・繰り上げ返済手数料(固定金利)
・司法書士への報酬
・滞納税(延滞料)

なお、不動産会社と交渉し、控除を適用できれば引越し費用を自身から捻出する必要はなくなります。したがって、費用負担を抑えたうえで不動産の売却、借入の返済が可能になります。


監修者からのコメント

不動産会社と交渉することで、仲介手数料を値引きしてもらえる可能性があります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.