くらし情報『暴力表現が含まれる創作は未成年に悪影響なのか?Surfvoteの意見投票で44.9%が「表現を尊重し規制すべきではない」と回答。表現を尊重しつつ未成年の目に触れない工夫が必要という声も。』

2024年4月18日 07:00

暴力表現が含まれる創作は未成年に悪影響なのか?Surfvoteの意見投票で44.9%が「表現を尊重し規制すべきではない」と回答。表現を尊重しつつ未成年の目に触れない工夫が必要という声も。

表現自体に規制が課されるべきだと考えます。

未成年の目に触れないようにする規制の工夫を考えるべきだ 24.5%
SNSの普及により、誰でもが大衆を相手とした表現者になれる時代。表現の自由を尊重しつつ、観たくないものは観ない/観せたくないものは観せない為の工夫が必要であると考えている。

わからない 6.1%
時代によって暴力の種類が変わることは間違いない。暴力は喧嘩や殺人に限らず、最近では人の心の深層に潜む闇であるとか、匿名の悪意であるとか、そういうものに関する暴力表現は非常に生々しいものへ発展しているように思う。

どれでもない 4.1%
規制をかけようがかけまいが、興味関心があるものは自然に見てしまうと思う。むしろ見てしまったものが良いのかそうではないのか、善悪その他を見分ける力を養うべきだ。

その他 2%
暴力的な表現は時に未成年者に対して暴力の疑似体験をさせることができる。
これにより、実際の暴力を否定することも可能である。暴力的表現を未成年者から遠ざけることは、暴力の理不尽さを知らずに育てることにつながるのではないか。何も暴力的表現漬けにしようという話ではない。現状の規制で十分ではなかろうか。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.