くらし情報『【スニーカー解説】“履かずに飾る”プレ値スニーカー市場への提言「本当に消費者が求めている製品をリリースする形へ戻す」』

2024年5月22日 06:00

【スニーカー解説】“履かずに飾る”プレ値スニーカー市場への提言「本当に消費者が求めている製品をリリースする形へ戻す」

「スニーカー業界が考えるべき問題」言及する「atmos」創設者の本明秀文氏

「スニーカー業界が考えるべき問題」言及する「atmos」創設者の本明秀文氏


スニーカーをあらゆる側面から解説した『スニーカー学』(KADOKAWA刊)が発売された。著者は、スニーカーショップ「atmos」創設者で、スニーカービジネスの表と裏を知り尽くす業界のキーパーソンとしても知られる本明秀文氏。二次流通、プレ値、SNS消費インバウンド投資NFT真贋鑑定コラボテック系といったキーワードをもとに、スニーカーブームのからくりや、「投資財」としての役割なども解説する。同書から、今後のスニーカー業界が考えるべき問題について解説した内容を、一部抜粋して紹介する。

■明るい未来のためにスニーカーメーカーが取るべき戦略

国連貿易開発会議から世界で2番目に環境を汚染している産業と名指しされているアパレル産業。多くのブランドがシーズンごとに新作を発表し、毎年のように変わるトレンドによってまだ着られる服ですら時代遅れとして廃棄される道を辿っているのが根本的な原因です。一説にはいま世の中にある服だけでもこの先全人類に10年間行き渡る、とも言われています。

もちろん、多くの企業がエコやサステナビリティの観点から取り組みをおこなっています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.