くらし情報『音楽と仲良く、作業を効率良くD.I.Y!【こんにちはD.I.Y、そしてこれからも 後編】』

2019年2月21日 18:55

音楽と仲良く、作業を効率良くD.I.Y!【こんにちはD.I.Y、そしてこれからも 後編】

危険回避や異常感知は音で知る事が多いので、作業音が聞こえる音量環境で聞きましょう!なんなら端材で今流行りの簡易反響増幅ボックスを作ってみても楽しいですね。

音楽と仲良く、作業を効率良くD.I.Y!【こんにちはD.I.Y、そしてこれからも 後編】
ケイタイに入れた音楽も楽しみましょう! 何か響きそう!と思ったものにはめて簡易スピーカーに!

あと歌詞の無い曲インストルメンタルも有効です。特に注意しながら進める工程が多い作業なんかにはうってつけです!確認工程を歌詞にしてリズムに合わせて「あせらず~ゆっくりと端まで~♪」等と繰り返して歌いながら作業すればミスも減ります。そこで出来た独特の歌詞をオリジナル曲にのせてユーチューブにアップして歌手デビューも同時に目指しちゃいましょう!

トンカチを使う時にはドラムが効いた音楽を、電動道具を使う時はギターが唸る音楽をかければノリにノッて作業効率も上がっていくでしょう!

ただD.I.Yも音楽も「慣れる」という事は注意散漫になりミスが増える要因となりますので、同じジャンルや好きなモノばかりを流すのではなく、たまには今まで聞いたことのないジャズや民族音楽といったジャンルを選択してみるのも良いでしょう!D.I.Yの作業リズムが変わってミスが少なくなるという事もありますし、何より音楽の造詣が深まります!

最後に片付けの時間にかける音楽です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.