くらし情報『お隣を気にせず庭を眺めたい!目隠しに最適な「メッシュフェンス」をDIY』

2018年5月20日 11:50

お隣を気にせず庭を眺めたい!目隠しに最適な「メッシュフェンス」をDIY

今回は幅250mm、高さ200mmのメッシュ付きのウッドフェンスを作ります。

ウッドフェンスづくり


電動のこぎりでカットして、「ペンキを塗って釘を打つだけ」と言いながら人の手を借りてDIY中。


ウッドフェンスづくり


今度は娘がペイント!筆者のこだわりを実現するために、家族みんなを巻き込み中。

ウッドフェンスづくり


既存のフェンスに外側から板を張り付けていきます。


ウッドフェンスづくり


上の写真のメッシュはコンクリートを敷くときに使われる「ワイヤーメッシュ」です。

ホームセンターで簡単に手に入りますし、1枚数百円から販売しています。

もとは銀色だったのですが、サビ付いて茶色に変色してしまいました。でも、サビ色はナチュラルガーデンには欠かせませんよね。
クレマチス

サム / PIXTA(ピクスタ)

去年はクレマチスのツルがお隣にまで遊びに行ってしまい、慌てました……。今年はこのフェンスで植物の侵入対策がとれそうです。


見事、ウッドフェンスが完成しました!どうでしょう?少しだけ窓から見える景色が変わりましたか?

ウッドフェンスづくり


あえてフェンスの足元は開けてみました。風通しと防犯対策のためです。

あとひと月もすれば植物のツルが伸びて目隠し効果も2倍になるはず。茶色い景色が緑に変化するのが今から楽しみです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.