くらし情報『丸い壁で緩やかに区切った小屋のようなキッチン/住まいの設計』

2019年5月22日 11:50

丸い壁で緩やかに区切った小屋のようなキッチン/住まいの設計

吹き抜けを貫く円筒形の壁のリビング


リビングにいても、窓越しにキッチンとその上部の子ども部屋の気配が分かる、まさに”幸せの通り道”がいっぱいの、家族思いな設計なんです。


リビング


神戸のインテリアショップ、WEBOに特注したソファ。パキッとした色味は空間のアクセントに。登山が趣味の夫妻、カメラマンである未季さんが撮影した燕岳の写真を飾っています。

庭を眺める吹き抜けのダイニング


庭を眺める吹き抜けのダイニングには、可愛らしい丸テーブルが。
Yチェアに合わせてデザインしたWEBOオリジナル、無垢材のこちらは6人で囲めるスグレモノです。

■ 庭やテラスとの連続性を楽しむスキップフロア構造

小川さん夫妻の求める暮らしは、”テラスでビール、庭でバーベキュー”など外部を取り込んだ開放的なものが理想。


スキップフロア構造


西久保さんは敷地に母屋と離れ、そして庭やテラス、ピロティなど外部空間をちりばめて、室内外のつながりを大切に設計を進めました。

印象的なのが、スキップフロア構造によって室内のどこからでも庭やテラスが近くに感じられること。

リビングは地面より1・4m高く、テラスは1・5階と、高さを緩やかに変えることで室内外が立体的につながり、家族がどこにいても近くに感じられます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.