くらし情報『庭を天然芝から「人工芝」へ張替えに挑戦!【丁寧な暮らしを楽しむ木の家つくり】』

2018年6月12日 21:30

庭を天然芝から「人工芝」へ張替えに挑戦!【丁寧な暮らしを楽しむ木の家つくり】

人工芝DIY


途中から雨が降ってきたので急いで作業を進め、施工時間は3時間!

人工芝DIY


なかなかのハイスピードで出来上がりました。

人工芝DIY


人工芝の長さが10mなので、端っこの足りない部分は後日レンガで仕切り、畑にしました。


人工芝DIY


素人の作業なので、歪みは出てしまいましたが、これはご愛嬌ということで……。

■ こんな失敗も!人工芝をDIYするときの注意点

人工芝には芝の目があります。

人工芝DIY


左側と右側の芝色、明らかに違いますね。

おっちょこちょいな筆者は施工中まったく気づきませんでした(笑)。

雨の中必死に作業を続け、出来上がったところを落ち着いて家の中から眺めると、アレ!色が違う!と気づいたのです。

もしこれからDIYをする方がいたら、芝の目をどちら向きにするか最初に確認することをおすすめします。

見る方向によっても、色合いがだいぶ変わります。今回の人工芝DIYにかかった費用は以下の通りです。

  • 除草剤1,980円
  • 人工芝+防草シート8,480円×4本
  • U字ピン50本入り1,400円×2袋
合計38,700円です!(レンガは家にあったものを使いました)

人工芝DIY


いかがでしたか?

人工芝を自分たちでDIYすることになかなか気が進まなかったのですが、庭が蘇ったような感じです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.