くらし情報『西日本豪雨にも関係が? 自然災害対策には先人の「言伝え」が効果あり!』

2018年7月22日 21:30

西日本豪雨にも関係が? 自然災害対策には先人の「言伝え」が効果あり!

姉吉・大津浪記念碑

姉吉・大津浪記念碑animangel / PIXTA(ピクスタ)

そこには「高き住居は児孫の和楽想え惨禍の大津浪此処より下に家を建てるな」と刻まれており、実際に石碑の下には1軒の家もありません。東日本大震災時で発生した大津波は石碑から50mの地点まで到達しましたが、集落は石碑の上にあったため津波による建物被害はなかったといいます。

■ 科学だけじゃない!先人から聞いた過去を知れば、将来の災害も予測できる

その地域の過去がわかれば、将来に起きることもある程度予想がつきます。

将来発生するかもしれない自然災害から身を護るため、自分が住んでいる地域のことをよく調べてみてはいかがでしょうか。

ここまで書いて再びNHKをつけてみると、西日本豪雨の犠牲者の方の人数が随分と変化していました。

西日本豪雨

yuayua / PIXTA(ピクスタ)

渇水も困りますが、豪雨も困ります。

被災地の方々が一刻も早く日常の生活に戻ることができることを願ってやみません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.