くらし情報『洗剤やネットを簡単収納!洗濯機周りをスッキリさせるDIY2つ』

2018年8月1日 21:30

洗剤やネットを簡単収納!洗濯機周りをスッキリさせるDIY2つ

では、実際に作り方をご紹介いたしましょう。
ステップ1. 部品をスプレーでつや消しブラックに塗装
ステップ1


棚受け部分を黒にしたかったのですが、L型棚受金具の黒色が割高で、ブロンズ色が安価だったので、ブロンズ色を購入して塗装しました。

金具の色を変える必要がなければこのステップは不要ですが、フックのキャップは、L型棚受金具の色に合わせて油性ペンなどで塗っておきましょう。

ステップ2. L型棚受金具を木材にネジで固定
ステップ2


筆者は家に残っていた端材を再利用しました。木材には跡が残ってもいいので、木材にL型棚受金具をネジで固定しました。
ステップ3. 棚をフック用のピンで固定
ステップ3


L型棚受金具の穴の部分に、Jフックシングルのピンを刺していきます。コインで押し込むので、特別な工具も不要です。

ここは2名で作業するのがオススメです。


ステップ3
ピンに塗装したキャップをかぶせます。

棚が完成しました!

洗濯洗剤を置く棚


取り付けてから1年以上経過しましたが、ぐらつくこともなく、問題なく使用できています。

壁に開く穴は虫ピンサイズなので、原状復帰も簡単です。

出しっぱなしにする洗濯洗剤も、モノトーンや透明など、清潔感のある色の容器に詰め替えると、スッキリとした印象になりますね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.