くらし情報『目からウロコ!ラップを使った掃除術&防災術』

2018年11月17日 17:50

目からウロコ!ラップを使った掃除術&防災術

ラップは普段、お皿にかけたり食品をそのまま包んだりするのに使いますよね。

でも、それだけではもったいない!実はラップは、隠れた万能アイテムなんです。

掃除や災害時にも大活躍するラップの使い方とは?

オーストラリア生まれの最新・布製ラップの情報と一緒に、3本まとめてご紹介します。

■ ラップでキッチンの焦げ付きを落とせるって知ってた?

ラップ


IHクッキングヒーターに付いた焦げ付きは、ついゴシゴシこすり落としたくなりますよね。

でも、スポンジよりもラップを使った方が、汚れが落ちやすいってご存じでしたか?

あのフニャフニャのラップで汚れが落ちるなんて、ちょっと想像ができませんよね。

しかし、そこにはきちんと理由がありました。

スポンジは内部に小さな穴がいくつもあいており、クレンザーの研磨剤を吸収してしまう性質があります。

しかし、ラップは表面がつるっとしているので研磨剤を取り込みません。


ラップ


ラップの方がスポンジよりも効率よく研磨剤の効果を引き出すことができ、あまり力を込めなくても汚れが落ちるのです。

ラップは毎日使うものなので、ゴミ箱に入れる前にぜひキッチン掃除にも活用してみてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.