くらし情報『これって何ゴミ?分別と処理を素早く快適にする方法』

2018年11月16日 21:30

これって何ゴミ?分別と処理を素早く快適にする方法

ゴミの分別の種類は、お住まいの地域によってまちまちかと思いますが、家での分別も少々面倒ですよね。

ゴミ箱の使い方もそうですが、捨て方にも工夫をすればゴミを溜め込まずすっきり暮らすことができますよ。

■ 我が家のゴミ箱は3つ使い!

イラスト


筆者の住んでいる地域では、「燃やせるゴミ」「プラスチック類」「燃やせないゴミ」「資源ゴミ」と大きく分けて4つに分類されています。

毎日出るゴミを細かく分類して捨てることは少々面倒ですが、ゴミ箱を有効的に使うことでハードルを下げることができます。

ゴミ箱は基本的に3つ使いです。


ゴミ箱


右から、ネットで購入したオーソドックスなゴミ箱45リットル、無印良品のゴミ箱30リットルが2つ並んでいます。

週に2回収集してもらう「燃やせるゴミ」は、最もゴミ量が多く出るので45リットル容量のゴミ箱へ。

そして、2週間に1度収集してもらえる「プラスチック類」は30リットル容量のゴミ箱へ。

ゴミ箱


さらに、「資源ゴミ」も2週間に1度の回収なので、その中でもよく出るペットボトルと缶は30リットル容量のゴミ箱の中で2つに分けて使っています。

「燃やせないゴミ」「その他の資源ゴミ」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.