くらし情報『愛犬の性格によって違う!来客時に飼い主はどう対応すればいい?』

2019年4月11日 21:30

愛犬の性格によって違う!来客時に飼い主はどう対応すればいい?

1. お客さんを家の外でお迎えする
犬玄関

Taka / PIXTA(ピクスタ)

お散歩にでたり、近くの道路まで抱っこで連れて行き、お客さんと家の外で出会うようにしましょう。

その際に愛犬が好きなおやつをもっていき、お客さんからおやつをあげてもらうとさらに効果的です。

おやつをあげるときは、おやつを手のひらにのせ、愛犬の目を見ないようにあげてもらってください。

愛犬を抱っこする、もしくはお客さんにしゃがんでもらい、お客さんが上から手を出さないよう協力してもらいましょう。

「来客=侵入者」ではなく「来客=おやつをくれる人」のイメージをつけてあげると、だんだんと人が好きになってくれるはずです。

もしかしたら、おやつを食べないかもしれません。

その場合は無理に食べさせず、おいしい香りだけ嗅がせましょう。

2. お部屋に入ったら、お客さんからおやつをあげてもらう
犬おやつ
YAMATO / PIXTA(ピクスタ)

部屋に入ると愛犬はお客さんの動きを観察し始めます。

お客さんには大声や急な動作は控えていただき、安全な人として認識してもらいましょう。

ここでも愛犬が好きなおやつを用意し、ゆっくりとあげてもらいましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.