くらし情報『数字には裏がある!回答と本音が大違いな街頭インタビューの実態』

2015年11月24日 21:00

数字には裏がある!回答と本音が大違いな街頭インタビューの実態

数字には裏がある!回答と本音が大違いな街頭インタビューの実態


こんにちは。深沢真太郎です。

ビジネスパーソンを数と論理に強くする「ビジネス数学」を提唱する、教育コンサルタントです。

突然ですが、みなさんに問題です!

■交際人数の街頭インタビュー

たとえば、こんなリサーチ結果があったとしましょう。

「テレビ企画のため、街頭で20代の女性にインタビューしました。

“これまでの異性との交際人数は?”

結果は、平均で4.5人という結果。つまり、だいたい4人から5人が多いという20代女性の実態がわかりますね」

さて、このリサーチの結論「だいたい4人から5人が多い」は本当でしょうか?

ビジネスシーンで数字を使うことの多い方なら、そうとは限らないというツッコミができることでしょう。恋に臆病な「0人」「1人」が多い一方、一部の「10人」や「20人」といったモテ女子(?)が今回のリサーチに入っていれば、このような平均値になることは想像できます。


しかし、実は「平均値の裏を読みましょう」というテーマをここでお話したいわけではありません。

今回のテーマは、数字の「裏」を読む。そろそろ本題に入ります。

数字を読み解く際は、その数字に人の感情が込められていないかを疑いましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.