くらし情報『58%の会社員が年下上司を苦手とする時代の「年上部下」操縦法』

2016年7月1日 18:29

58%の会社員が年下上司を苦手とする時代の「年上部下」操縦法

チームビルディングに詳しい、コミュニケーションデザイナーの吉田幸弘氏は、著書「部下がきちんと動くリーダーの伝え方」(明日香出版社)のなかで、こう述べています。

「上司と部下は役割が違うのであって、上下関係ではありません。基本はパートナーという関係です」

自分が上、部下が下、という意識があると「年下だからといって、なめられたくない」という、おかしなプライドを持ちかねません。

「役割が違うだけで、上下関係ではないのだ」という意識を持てば自然と、人生経験豊富な年上部下に敬意をはらえるようになり、言い回しや態度も謙虚になります。

■2:適材適所で強みを発揮できるようにはたらきかける

かつて勤めていたテーマパークで、私自身も、年下上司のもとで働いた経験があります。私の他にも、彼女から見て年上の部下が何人かいましたが、同じチームのメンバーの強みを生かすことがとても上手な人でした。

この上司はいつも。スタッフに対し、以下のような声かけをしていました。
「Aさんは、いつもコツコツていねいにお仕事をしてくださるから、データのまとめをお願いできますか」

「Bさんは、お客様への対応がとても親切ですね。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.