くらし情報『人間の脳は「6000年前より劣化」した?脳についての意外な話』

人間の脳は「6000年前より劣化」した?脳についての意外な話

人間の脳は「6000年前より劣化」した?脳についての意外な話
「私たちの脳は、『楽をする』ことを忘れてしまったのです」

『考えすぎる脳、楽をしたい遺伝子』(長沼毅著、クロスメディア・パブリッシング)の著者は、冒頭部分でそう主張しています。

他の動物は、眠くなったら寝て、疲れたら休む。腹が減れば食べるし、からだの欲求に忠実に生きている。

しかし人間は、先天的にからだの欲求に背いてしまう脳のトラブルを抱えているのだというのです。

無理をする。疲れる。見栄を張る。ストレスがたまる。
我慢する……。

そんな困りごとが生まれるのは、あまりに高度に発達した脳があるから。

だから本書では、「脳に振り回されずに生きる方法」を、生物学的な視点から考えているということ。

■6,000年前よりも劣化した脳

スタンフォード大学のある研究者によると、脳という臓器がもっともいいコンディションだったのは、いまから6,000年前。つまり文明ができたころだったのだとか。

それどころか、実は文明の発達とともに、人間の脳は劣化しているというのです。

これは文明の進化が、人間を自然から切り離し、城壁のなかへ閉じ込めてしまったから。

私たちは脳を自然に対して使うのをやめた結果、その能力を人間関係に対して使うようになったという考えです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.