くらし情報『妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜』

2015年8月31日 12:42

妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜

妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜

©Aman

日本では、ジャワ更紗とも呼ばれる、ろうけつ染めの布バティック。古くからインドネシア各地で作られ、2009年には、ユネスコの世界無形文化遺産に指定されている。


妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜

バティック 著者撮影

主産地のジャワ島でも、各地に、それぞれの歴史を誇るバティックがある。より深く知り、良いクオリティのものを手に入れるなら、旅立ちたいのは、ジャワ島中部の古都ソロとジョグジャカルタへ。

老舗の工房「グナワン・スティナワン」を訪ねて
妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜

「グナワン・スティナワン」の女性職人 著者撮影

ソロは、今も、のんびりとしたよい風情を残す街。人力車ベチャが、まだ人々の足として機能している。カスナナン王宮の近く、細い路地が縦横に続くカウマン地区のバティック村は、王宮御用達のバティック職人たちが集まっていたエリア。ショッピングができる工房も多い。老舗の工房「グナワン・スティナワン」では、バティック製造の様子を見学できる。女性の手描き職人が、チャンティンという筒状の銅製の道具に熱いロウを入れ、細かな点や線、面を、正確にゆっくりとロウ置きしてゆく様子は、まるで何かの修行のようでもある。


深い意味を持つバティックの紋様
妙なる美の布に出会う旅 〜インドネシア ジャワ島中部〜

ダナール・ハディ アンティーク・バティック博物館 著者撮影

ソロで、ぜひ訪れたいのは、「ダナール・ハディ アンティーク・バティック博物館」。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.