くらし情報『コレステロールが高くなってきたら!食事に取り入れるべき3つの栄養素【美容専門医監修】』

2022年1月24日 23:40

コレステロールが高くなってきたら!食事に取り入れるべき3つの栄養素【美容専門医監修】

そのような人に対してはどのようなアドバイスをしているのでしょうか。

「悪玉コレステロール値が高い患者さんに対しては、一般検査に加えて、腸内環境の検査(遅延型アレルギー検査)をおすすめしています。

悪玉コレステロール値が高いということは、本来排出されるべき胆汁の在庫を腸に抱え込んでいるということとイコールです。

ですから、まずは腸内環境を整えて、腸の胆汁を一掃するようにアドバイスしています。

コレステロール値が高いという悩みに限らず、体調不良の多くは腸内環境が関係しています。まずは検査で、自分の腸内環境の状態を知ってほしいと思います」(黒田先生)。

3つの栄養素を意識しよう

コレステロールが高くなってきたら!食事に取り入れるべき3つの栄養素【美容専門医監修】
それでは、腸内環境を改善するためにはどのような栄養をとると良いのでしょうか。

  • 食物繊維
  • EPA
  • MCT
  • 「きのこや海藻などに含まれる食物繊維は、汚れた腸内をお掃除してきれいにしてくれます。
    青魚などに含まれるEPAは悪玉コレステロールを低下させ、MCTオイルに含まれるMCTには、たまった胆汁の排出を促す働きがあります。この3つの栄養素を意識してとり、腸内環境を整えることが大切です」(黒田先生)。

    これにプラス、一般的にいわれる甘い物や脂っこい物、お酒などはできるだけ控えるよう心掛けると良いということです。

    関連記事
    新着くらしまとめ
    もっと見る
    記事配信社一覧
    facebook
    Facebook
    Instagram
    Instagram
    X
    X
    YouTube
    YouTube
    上へ戻る
    エキサイトのおすすめサービス

    Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.