くらし情報『ありもしない心配ばかりして落ち込む夫! 落ち込みやすい夫への3つの対応策とは』

2023年2月18日 12:10

ありもしない心配ばかりして落ち込む夫! 落ち込みやすい夫への3つの対応策とは

そう言われて初めて、夫に対しても子どもに対しても、嫌な態度で接していたのだと気が付きました。たしかに夫の心配症は気にすることではないのですが、子どもにまで父親と母親の仲が悪いことで気をつかわせてはいけないと思い、なんとか解決策を探すことにしたのです。

実際におこなった3つの落ち込み対策

そこで、夫にも子どもたちの思いを伝えることに。私たちは夫婦である前に長女と長男の親ですので、子どもたちにつらい思いをさせてはいけないというのは夫婦共通の考えでした。そのため、夫とも話し合い、3つのことを決めました。

まず1つ目は夫に心配する時間を作らせないこと。会社で心配することが少ないということは忙しいからであり、家では何もしていないので心配してしまうのではないかと考えたからです。そこで2人で料理から家事まで一緒におこなうようにしてみました。
夫に手伝ってもらうほうが時間がかかるのですが、そこは私も妥協し、夫のしてくれたことに素直に感謝し、言葉で表すように。

2つ目は、私が夫を励まさず、話を聞く代わりに私の意見を述べさせてもらうということです。夫の話は夫中心に回ります。それでも良いのですが、心配する割には解決策もそれに合った行動もしないということを伝えてみました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.