くらし情報『小学生の子供部屋をIKEAロフトベッドでレイアウトしてみた』

2018年1月16日 17:30

小学生の子供部屋をIKEAロフトベッドでレイアウトしてみた

と愛着がわくようです。

ベッド枠の組み立ては意外と簡単!

ikeaのロフトベッドで小学生の子供部屋をレイアウト
▲引き出しなど細かいものの組み立てのほうが大変でした

ベッドの組み立てはあっという間に終わりました。我が家の場合は、ロフトベッド備え付けのクローゼットが壁にふさがってまったく使えなくなります。


ikeaのロフトベッドで小学生の子供部屋をレイアウト
▲結構な収納力でもったいないのですが壁でふさぎます

空洞がもったいないので、この部分に「普段まったく使わないけれど捨てたくないもの」を探して収納することにしました。

ikeaのロフトベッドで小学生の子供部屋をレイアウト
▲1枚1枚の板は厚みもありしっかりしていますがジャンプは禁止!

心配の一つがこのベッド部分。かなり背が高いロフトベッドなので落ちないか心配でしたが、これだけガードが高ければ問題なさそうです。床は隙間があるので通気もよさそう。


通常のシングル敷布団は横幅があわない!

ikeaのロフトベッドで小学生の子供部屋をレイアウト
▲長さは問題なし、横幅が足りません

STUVAロフトベッドのサイズにあったマットレスがIKEAで販売されていますが、息子が「今使っている布団を使いたい」というので購入しませんでした。
通常のシングル敷布団を入れてみたらこの通り。横幅はシングルより狭いのであいませんでした。(それでもいいというので、我が家はこのスタイルです)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.