くらし情報『【小学校入学準備】先輩ママに聞いた「新生活に向けた家づくり」』

2018年2月28日 10:00

【小学校入学準備】先輩ママに聞いた「新生活に向けた家づくり」

小学校に上がると、保育園・幼稚園児とは違い親の目から離れる時間が増え、少しずつ自分のことは自分でしなくてはいけないことも多くなります。

忘れ物せず学校に行く用意や整理整頓などは、大人になっても難しいと感じることがあります。
子どもも無理なくできるように、まずは部屋づくりを工夫してみるのはいかがでしょうか?もうすぐ小学4年生になる息子が小学校に入学する際から我が家で心がけている、ストレスなく小学校生活を送れるような家づくりを紹介します!

子ども部屋

目次

・子ども部屋
・学習机の整理整頓
・リビング学習
・玄関で出かける用意完了
【小学校入学準備】先輩ママに聞いた「新生活に向けた家づくり」
まずは小学生の自覚をもってもらおうと、小学生になる際に子ども部屋を用意しました。

でも学習机は入学と同時ではなく小学3年生になる春に購入。
もともとリビング学習の予定だったので、入学して1~2年は使わないかなと思ったのと、ある程度自分の好みがハッキリしてくる3年生ごろに、好きなデザインや色の学習机を選んでもらおうと思ったからです。

部屋には一人で寝るためのベッドと教科書や文房具をしまう簡単な棚と小さめのテーブルだけ用意しました。1、2年生の時はあまり使わなかった子ども部屋ですが、3年生の今は工作したり自主勉強したりなど、学習机も大活躍!
少しずつ部屋で過ごすことも増えてきました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.