くらし情報『テンペストの絹織物が日本の伝統工芸の技術を取り入れて進化!?『転生したらスライムだった件』と京都の西陣織がコラボした財布(全4種)が登場!』

2021年11月4日 10:00

テンペストの絹織物が日本の伝統工芸の技術を取り入れて進化!?『転生したらスライムだった件』と京都の西陣織がコラボした財布(全4種)が登場!

各キャラクター専用の特製ボックスに収めてお届けいたします。

2021年11月4日(木)より、PREMICOオンラインショップにて販売開始いたしました。
商品特設ページ:https://iei.jp/tensura-nishijin/

【リムル】
水の流れを表現し、清めや厄災を流す意味を持つ観世水文(かんぜみずもん)に、転生しスライムとなって流れ着いたリムルを散りばめました。水色の絹織物に様々な表情のリムルが浮かび上がります。ワンポイントの飾りボタンは、自信満々ドヤ顔のリムル。

テンペストの絹織物が日本の伝統工芸の技術を取り入れて進化!?『転生したらスライムだった件』と京都の西陣織がコラボした財布(全4種)が登場!


【ミリム】
悲しい過去を背負いながらも天真爛漫に生きるミリムの幸せを願った縁起の良い波文様。魔王らしい黒を基調として、無限に広がる波の随所に首飾りや籠手の装飾、ハイソックスのボーダー柄などミリムの衣装のモチーフがデザインされています。飾りボタンは、ツインテールのミリム風リムル。


テンペストの絹織物が日本の伝統工芸の技術を取り入れて進化!?『転生したらスライムだった件』と京都の西陣織がコラボした財布(全4種)が登場!
【シュナ】
大鬼族(オーガ)の姫であるシュナに相応しく、高貴な人物の衣装に用いられた立涌文(たてわくもん)を基調としたデザイン。朱赤の生地に巫女装束の袖や前帯のモチーフを組み合わせています。飾りボタンは、のほほんとした2本角のリムル。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.