くらし情報『木村多江さんが京都府のまだ知られていない文化を知る旅へ「旅色FO-CAL」京都府特集公開』

2022年10月17日 11:00

木村多江さんが京都府のまだ知られていない文化を知る旅へ「旅色FO-CAL」京都府特集公開

株式会社ブランジスタメディアは、京都府と協力し、ローカルの旅の魅力を発掘する「旅色FO-CAL」京都府特集を10月17日(月)に公開いたしました。電子雑誌・動画・紙冊子のナビゲーターを務めるのは、木村多江さんです。
木村多江さんが京都府のまだ知られていない文化を知る旅へ「旅色FO-CAL」京都府特集公開


■ 「旅色FO-CAL」京都府特集/スペシャルナビゲーター・木村多江さん
「いま、文化に触れて感じたい京都へ」
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/kyoto/
電子雑誌「旅色」は、京都府と協力し、「旅色」の特別編・「旅色 FO-CAL」京都府特集を公開いたしました。2023年3月の文化庁京都移転をきっかけに、主に京都府中・北部地域の文化にスポットをあてた魅力を府内外に届けるという目的から京都府の特色を活かした内容の電子雑誌・紙冊子・動画を作成し、統一感のある立体的な魅力発信を行います。
かつて都として栄えた京都府には多くの人が訪れています。京都府には神社仏閣をイメージする人も多いかもしれませんが、それだけではありません。京都府のまだ知られていない文化を知る旅へ、木村多江さんがでかけました。

木村多江さんが京都府のまだ知られていない文化を知る旅へ「旅色FO-CAL」京都府特集公開


■ 京都のカルチャー、再発見の旅
https://tabiiro.jp/book/fo-cal/kyoto/trip/
木村多江さんが京都府で触れたのは、丹後ちりめんの里や京丹後市での染色体験、伊根湾周辺の舟屋のまち並みや京都府内の歴史的建造物。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.