くらし情報『【2023年の初詣】予定がある人の割合と人気の初詣先を阪急交通社が公開~神社・お寺の参拝方法を知らない人の割合も調査!~』

2022年12月14日 11:15

【2023年の初詣】予定がある人の割合と人気の初詣先を阪急交通社が公開~神社・お寺の参拝方法を知らない人の割合も調査!~

来年の初詣を予定しているかどうかや、初詣先はどこの予定か、正しい参拝方法は知っているかどうかなどについての調査結果を公開いたします。

■2023年の初詣に「行く予定がある」「まだ決めていないが行くと思う」人は約6割

まず、2023年の初詣に、神社やお寺に行く予定がある人はどのくらいなのか確認してみましょう。
【2023年の初詣】予定がある人の割合と人気の初詣先を阪急交通社が公開~神社・お寺の参拝方法を知らない人の割合も調査!~

「行く予定がある」と回答した人は26%、「まだ決めていないが行くと思う」は36%です。合計は62%であり、2023年の初詣に行く可能性のある人は6割を超える結果となりました。
一方で「まだ決めていないが行かないと思う」は18%、「行かない」は20%です。

■神社やお寺の参拝方法は「そこにいる人の方法を真似する」人も多数

多くの人が初詣を予定されているようですが、正しい参拝方法を知っている人の割合はどのくらいなのでしょう。
参拝方法の違いは色々とありますが、お賽銭をした後の行動の違いが特に有名です。神社は二礼二拍手一礼、お寺では拍手はせず、合掌が基本となります(※)。
どちらがどちらだったかと、迷われる方もいるでしょう。
※神社やお寺によって作法や考え方は異なる場合があります。

「神社やお寺の、正しい参拝方法を知っていますか?」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.