くらし情報『日本数学検定協会が「数理・データサイエンス・AI教育」に関する無料オンラインセミナーを4月28日に開催 文理を問わず、大学で「データサイエンス」の必修化が広がる理由とは?』

2023年4月7日 14:00

日本数学検定協会が「数理・データサイエンス・AI教育」に関する無料オンラインセミナーを4月28日に開催 文理を問わず、大学で「データサイエンス」の必修化が広がる理由とは?

17:10~17:30 企業におけるデータ活用の現場から(データを活用する日々の業務とは)
(EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
Associate Partner 青木 健泰氏)
17:30~17:40 「福島ならではの教育」の実現とDX人材育成の必要性
(福島県教育庁 教育総務課 課長 堀家 健一氏)
17:40~17:45 クロージング

特設サイト :https://www.su-gaku.net/mathdatascience/seminar/20230428/?utm_source=press230407&utm_campaign=dssm230428
※くわしくは、特設サイトをご覧ください。

◆講演者プロフィール ※順不同、敬称略
●堀家 健一(福島県教育庁 教育総務課 課長)
平成23年に文部科学省に入省。入省以来、学習指導要領の改訂や基礎研究・学術研究振興に関する予算総括、地方大学の振興や大学の質保証システム改革等に取り組む。令和4年4月より現職。第7次福島県総合教育計画に基づく「学びの変革」の実現や「福島ならではの教育」の推進に取り組む。

日本数学検定協会が「数理・データサイエンス・AI教育」に関する無料オンラインセミナーを4月28日に開催 文理を問わず、大学で「データサイエンス」の必修化が広がる理由とは?

堀家 健一氏

●鶴迫 貴司(東山中学・高等学校 数学科教諭)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.