くらし情報『第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」 たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/21(金)~8/27(日)開催! ~体の中にある塩のはたらきを学ぼう!~』

2023年7月7日 10:00

第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」 たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/21(金)~8/27(日)開催! ~体の中にある塩のはたらきを学ぼう!~

第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」 たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/21(金)~8/27(日)開催! ~体の中にある塩のはたらきを学ぼう!~

Photo.04 塩は「細胞の外の水」にある

▼ここでは、例として「血液」と「胃」を取り上げていますが、展示会場では、6ヶ所以上の場所(器官など)について、体の中での役目と塩のはたらきについて解説します。

【血液】
〈体の中での役目は?〉
血液は、体を作っている全身の細胞に必要なものを届け、いらないものを回収するお世話係をしています。


第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」 たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/21(金)~8/27(日)開催! ~体の中にある塩のはたらきを学ぼう!~

Photo.05 血液は細胞のお世話係(イメージ図)
〈そのとき塩は?〉
血液には、塩が約0.9%の濃さで溶けていて、いつも同じ濃さになっているおかげで、体じゅうの38兆個の細胞のまわりにもいつも同じ濃さの塩水があります。いつも同じ濃さの塩水につつまれているので、細胞はちゃんとはたらけるのです。

第44回夏休み塩の学習室「なにしてる?からだの中の塩」 たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で7/21(金)~8/27(日)開催! ~体の中にある塩のはたらきを学ぼう!~

Photo.06 38兆個の細胞は塩水でつつまれている(イメージ図)

〈さらに説明〉
もしも、血液の中の塩がうすかったら、細胞をつつんでいる塩水もうすくなってしまい、細胞の中に水が流れこんで破裂してしまいます。逆に塩が濃いと、細胞から水が吸い出され縮んでしまいます。血液の中の塩がいつも同じ濃さになっていないと、私たちの体を作っている細胞は生きていけないのです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.