くらし情報『「小1の壁は2学期も続く」と感じる人は68%!夏休み明けにやるべき対策は?~子供の教育に関する調査結果公開~』

2023年9月25日 10:30

「小1の壁は2学期も続く」と感じる人は68%!夏休み明けにやるべき対策は?~子供の教育に関する調査結果公開~

メリハリのある生活を心掛けることで、子供の気分転換にもなり、結果的に小1の壁問題は起こりにくくなります。

(3)コミュニケーションを増やす
子供や先生とのコミュニケーションを増やすことも重要です。
子供とのコミュニケーションは、子供のストレスに敏感に反応できるだけでなく、子供も話を聞いてもらうことで安心します。また、先生とコミュニケーションを取り、子供の変化を報告・相談することも大事です。コミュニケーションをしっかりとっておけば、小1の壁問題が起こる前に対策できることもあるため、意識的に学校のことを子供や先生に聞いてみましょう。

(4)学校の準備をしやすいようにしてあげる
2学期になると慣れによりダラけてしまう子も多くなります。その結果、忘れ物が増えたり、学校でのトラブルが増えたり、親の心労も増えてしまいます。2学期にもなれば子供も自分で学校の準備を頑張ってもよい時期です。
親子で準備しやすいように、プリントや準備物のチェック表を作ると、スムーズに学校の準備が整い、余計なトラブルや心労が少なくなるでしょう。

(5)夫婦でスケジュール調整を行う
2学期になると運動会や参観など、行事ごとが多くなります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.