くらし情報『淡水資源にフォーカスしたTNFD支援サービス提供を開始 ~水使用の自然関連課題を可視化~』

2024年5月8日 10:00

淡水資源にフォーカスしたTNFD支援サービス提供を開始 ~水使用の自然関連課題を可視化~

製造業の多くは、その製造過程で水を使用し、使用後は排水として環境中に排出しています。また、サプライチェーンの特に上流では原材料や製品の生産に水を必要としています。
TNFDではロケーション(地域)ごとに自然への依存とインパクトを把握し、リスクと機会を特定することが期待されます。そのためには、事業が関わる流域の水循環の理解が求められますが、モデル構築と水循環の解釈のためには高い専門性が必要となります。
2000年代から生物多様性分野の企業向けコンサルティングを提供し、豊富な実績を有するMS&ADインターリスク総研と全世界を対象とした流域水循環モデルGETFLOWSを有する地圏環境テクノロジーが協働することで、淡水資源をテーマにTNFDの提唱するLEAPアプローチ※2に即した評価を科学的な根拠に基づき支援します。

1):自然関連財務情報開示タスクフォースの提言(2023年9月)
2):The global assessment report on Biodiversity and Ecosystem services
※1:2023年9月~2024年4月現在の実績
※2:TNFDが提唱する自然関連リスク・機会の評価をサポートするための手法

2. 淡水資源にフォーカスしたLEAP支援サービスの全体像
本サービスはLEAPアプローチに即した手法として開発しています。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.