くらし情報『【水母】はなんて読む?ふわふわ動く癒し系の生き物!』

2022年11月10日 08:00

【水母】はなんて読む?ふわふわ動く癒し系の生き物!

目次

・【水母】はなんて読む?
・正解は…
・あわせて読みたい
【水母】はなんて読む?ふわふわ動く癒し系の生き物!


動物園や水族館にいるかわいい動物たち。漢字では何という字を書くのか、意外と知らない人も多いのでは?どの動物の名前か、脳トレ感覚で考えてみてください♪

【水母】はなんて読む?

【水母】はなんて読む?ふわふわ動く癒し系の生き物!


とてもシンプルな漢字で構成された「水母」。「水」とある通り、水の中で暮らす生物の名前です。ふわふわ動く「水母」は、水族館でも人気がある癒し系の生き物。「海月」という表記もあります。いったい「水母」は、なんと読むのでしょうか。

正解は…

【水母】はなんて読む?ふわふわ動く癒し系の生き物!
出典:pixabay

クラゲ(水母)

透け感のある幻想的な体でゆったりと水中を漂う「クラゲ」。水族館でその姿に癒されたという方も多いのではないでしょうか。ゼリーのようなクラゲの体は、実は約95%が水分なのだそうです。その柔らかい体は、水流や神経の反射によってふわりふわりと浮遊します。ちなみに漢字表記「水母」は、クラゲの中国での呼び名に由来するそうです。別の表し方の「海月」は、海に映っている月にクラゲが似ていることから生まれた表記になります。

出典元
・美しきクラゲ(京都水族館):https://www.kyoto-aquarium.com/column/details/664.html
・クラゲってどんな生き物?(サンシャイン水族館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.