くらし情報『【何があっても落ち着いて、動じない様子】小学生で習う、この四字熟語はなに?』

2023年10月30日 16:00

【何があっても落ち着いて、動じない様子】小学生で習う、この四字熟語はなに?

目次

・「泰〇自若」に当てはまる文字は?
・さて、正解は…?
【何があっても落ち着いて、動じない様子】小学生で習う、この四字熟語はなに?


身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。

「泰〇自若」に当てはまる文字は?

どんな困難な状況でも冷静さを失わず、落ち着いて行動できることを表す四字熟語です。大変な状況であってもパニックになることなく、悠然としている様子を指しますね。

どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。

【何があっても落ち着いて、動じない様子】小学生で習う、この四字熟語はなに?


さて、正解は…?

泰然自若(たいぜんじじゃく)
状況がどうであれ、自分の内面の平静を保ち落ち着いて物事に対処するという姿勢を示す言葉です。

「泰然自若」という表現は、自制心や冷静さを必要とする多くの場面で使われます。パニックや怒りに駆られることなく、落ち着いて判断ができる能力や心の平和の維持は困難な状況に陥ったときに多くの人が望む姿ですよね。この四字熟語はリーダーーシップを取る際にも特に価値のある資質とされています。

あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.