浮気の境界線……。世の中の多くのカップルがこの問題に立ち向かったことがあるのではないでしょうか。一人一人基準が異なるものをすり合わせていく作業は大変に難しいものでしょう。そこで今回のMOREDOORでは「浮気疑惑で揉めたエピソード」をご紹介します!※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。29歳Aさんの場合。私が職場の飲み会に行った後、後輩の女の子と二次会に行き、当時の彼女と揉めました。その子が私に好意があることはなんとなく感じていましたが、気のせいだと思っていました。遅くまで呑んだこともあり、揉める原因になりました。揉めたあと、どのように解決しましたか?何が嫌だったのか、どうしてほしいのか、自分はどうしたらよかったのかをお互いが納得するまで話し合いました。十分な解決にまではならないですが、胸にあったモヤモヤをお互い吐き出せたのでスッキリはしました。その後仲直りをしました。今まさに揉めているカップルにアドバイスを!想いは黙らずちゃんと伝えましょう。ただし一方的に言わず冷静に相手と話をすることです。(29歳/会社員)30歳Bさんの場合。自分は普段から飲むことが多い会社員です。それを知ってくれている彼女と付き合っています。安いからと通っていた立ち飲み屋の店員が女の子でした。仲良くなるにつれて話すことも増えていき、連絡先を交換する程度の仲になり、それが原因で揉めました。揉めたあと、どのように解決しましたか?彼女をその立ち飲み屋に連れていき、店員さんに事情を説明することによって解決することができました。現在は彼女と店員さんも仲良くなり、二人揃って飲みに行くことも増えました。正直に全て話すのが大事だと思います。今まさに揉めているカップルにアドバイスを!本当に浮ついた心がないのであれば、正直に全て話することが大事だと思います。(30歳/会社員)最愛の人のために……今回紹介した二人に共通するのは、「素直に気持ちを伝えること」。揉めてしまった際にお互い意地を張ってしまうこともありますが、それはあまり得策ではないかもしれません。最愛のパートナーが傷つかないためにも、普段からしっかりと話し合いの機会を設けることが大切でしょう。皆さんはこのエピソードを読んでどのように感じましたか?(MOREDOOR編集部)※この記事は実際に募集したエピソードを元に記事化しています。
2023年12月02日夫婦の今後について話し合いが必要なときもありますよね。もしあなたなら、夫婦の話し合いの直前に夫がパチンコへ行ってしまったら、どう対処しますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。義兄夫婦の話し合い義兄から、毎日のように義兄嫁は鬼嫁だと愚痴を聞かされていたライコミちゃん。しかし、徐々に話がおかしいことに気づき、夫から義兄の本当の姿を知らされます。そんなとき、義兄は離婚を切り出され、さらに義兄嫁の両親が離婚前に家に来るという事態に発展。義母の代わりに同席することになったライコミちゃん夫婦でしたが……。夫が義兄を確保……!話し合う気のない義兄嫁の父親は我慢の限界……ヘラヘラしている義兄……話し合いから逃げて嫁の両親とも会わずに済ませようとしていた義兄。ヘラヘラした態度の義兄に、嫁の父親は堪忍袋の緒が切れます。その後、嫁の調べによって義兄がゲームに月10万円も使っていることが判明し、周囲を驚愕させるのでした。この漫画に読者は『義理の両親まで来ていて、離婚するかもしれない事態なのにパチンコに行くなんて、信じられない。』『義理父が激怒する気持ちが凄くよく分かります。自分の大事な娘の幸せを願うからこそ夫のことが許せなくて離婚と言ったのでしょう。最初から結婚を反対していたとのこと、義理のお父さんには最初からとんでもない男だということは見抜かれていたのでしょうね。イラつく態度です。』『嫁の両親に失礼な態度をして、他人事のようにヘラヘラしている義兄の態度が理解できないです。嫁の父親が激怒してしまうのも当然だと思いました。』と実にさまざまな声が寄せられました。どうしようもない義兄嫁の両親に失礼な態度をとり、今回の話し合いを重く受け止めていない義兄。ライコミちゃんの夫に捕まり、連れ戻されますが、本気で話し合う気はないようです。夫婦の話し合いから逃げる義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月02日皆さんは、周りの気遣いによって心が軽くなったことはありませんか?今回は、つわりで体調を崩していた妊婦さんに起きた心温まる体験談をご紹介させていただきます。この記事を通して、私たち自身の日々の行動を改めて考えるきっかけになればと幸いです。44歳Cさん、電車に乗っていると……当時、私はつわりがひどく、立ちくらみや吐き気がする日々でした。ある日、電車で座席に座っていたところ、目の前に座っていた男性が、私の様子を見て話しかけてくれました。男性は「つわりで辛いですか?」と声をかけ、「何かお手伝いできることはありますか?」と聞いてくれました。私は、男性の優しさにとても感動しました。声をかけてくれて……私の様子を見て、声をかけてくれたことに驚きつつ、安心もしました。また、見知らぬ人でも優しさをもって接してくれる人がいるということに、とても感動しました。私はその男性の優しさに、とても感謝しています。このエピソードは、私にとって、とても大切な思い出です。お互いに優しくなれたら……見知らぬ人から助けられた経験は、とても心温まるものです。助けられた人は、助けてくれた人への感謝の気持ちとともに、自分も誰かを助けたいという気持ちを持つようになるかもしれません。助け合いの輪が広がり、より温かい社会になることを願っています。(44歳/専業主婦)妊娠中の大変さつわりで体調を崩しているとき、声をかけてくれた男性に優しさを感じたというCさん。妊娠中に大変な人もいることを認識し、少しでも多くの思いやりが生まれますように……。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日「誰かを好きになったことがない」と悩んだ経験がある人は“アセクシャル”かも……?今回は、MOREDOORのオリジナル創作漫画『Aの葛藤』ワンシーンをお届けします。好きな人……主人公の未玲は、どこか周りと違う感覚を持つ自分に悩んでいました。結婚して子どももいるものの、恋愛感情を抱けません。未玲が自分の感覚に違和感を覚えたのは中学生の頃でした。友人の“キュン”とする感情が理解できず……。子どもも大きくなり……2人目か……子どもが欲しくない理由とは気持ち悪い……アセクシャルの未玲は、性行為自体が気持ち悪く感じてしまいます。しかし、未玲の状況を理解できていない夫は、どうすることもできないのでした。この漫画に読者は『私のまわりにもアセクシャルの人がいました。誰にも理解されないことに悩んでいました。』『二人目が欲しいという夫を拒み続けるには限界があると感じます。お互いに傷つき続けるよりもアセクシャルだということを伝えた方が良いと思いました。』『自分のセクシャリティに対して違和感を抱えたまま生活をするということは、とても苦しいことなのだと、この漫画を読んで知ることができました。』など、実にさまざまな意見が集まりました。嫌いなわけじゃないのに……事情も知らないまま、このような態度を取られ続けたら夫も困ってしまいますよね。未玲さんは、性行為に対する嫌悪感を隠しつつ、2人目を作る話題を避けていきます。もし、あなたが結婚した後に、アセクシュアルであることに気づいたらどうしますか?※『アロマンティック』という言葉もありますが、日本ではアセクシャルに包括して用いられる傾向があります。※この物語はフィクションです。■作画:ミノル■脚本:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日体力づくりや健康のために毎日何か運動をしているという方も多いのでは?なかには、運動中に体の異変に気付いた方もいるようで……。そこで今回は、「病気に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。Iさんの場合……50代の頃、ランニングが趣味で、いつも元気に走っていました。しかし、ある日いつもより胸が苦しく、ランニングをするのが辛くなりました。最初は年齢のせいかと思いましたが、健康診断で「鉄欠乏性貧血」だと判明したのです。どんな治療を受けましたか?まずは自分で鉄分補給を試み、ドラッグストアで鉄分の入ったウエハースを購入して食べました。しかし全く改善せず……。結局、病院で点滴を受けることに。点滴を3回程度受けて症状が改善しました。伝えたいことは?血液検査で病状がわかるので、ちょっとでも体調がおかしいと感じたらすぐに病院に行くことをおすすめします。このエピソードに読者は『いつも出来ていたことに対して突如異変が起こるととても不安になると思いますし、鉄欠乏性貧血だと判明した後に自身で鉄分補給をするという自己判断に怖さを感じました。もしもっと重篤な状態だったらと思うと怖いです。』『ランニングするほど元気な人でも、何があるか分からないですね。』『最終的に受診されたのは素晴らしい判断だと思う。いつもの違う気付きは本人しかわからないものなので敏感になりたい。』と実にさまざまな声が寄せられました。違和感があるときは早めに病院へIさんはランニングするときにの胸が苦しくなり病院を受診すると、鉄欠乏性貧血が原因だったことが判明しました。病院を受診することで早期発見や適切なケアにつながる可能性が高いので、「何かいつもと違う」「体調が良くない」など気になることがあれば早めに行動しましょう。皆さんも、違和感を覚えたときは早めに病院で受診してみてくださいね。今回は「病気に気づいたきっかけエピソード」をお届けしました。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日「あまりにもかわいすぎる!」男が女にキュンとする瞬間3つ「オフィスラブに憧れてるけど、なかなか男女の関係になれない」という人は多いです。オフィスラブを実現させるためには、男性に胸キュンさせることが大切です。ここでは、そんな男性が職場の女性に胸キュンする瞬間を紹介していきます。[nextpage title="Q0W0hT0Xe "]しっかりしている姿を見たとき「後輩社員に取引先へ渡すお土産を買って来てもらった際、新品の紙袋で渡せるようにと1枚紙袋が余分に入っていたとき、しっかりしてるいい子だなって思いました。」(26歳/男性)しっかり者の女性というのは、やはり男性からの評判も高くなります。さり気なく気を遣えるところが素敵ですね。普段の姿とのギャップを感じたとき「ドライな印象だと思っていた女性の笑顔を見たときに、ギャップを感じてキュンとしちゃいました。」(27歳/男性)いつもと違う姿を見るというのは、それだけでキュンとしちゃうもの。職場だからこそ、いつもと違う一面を見られると恋に落ちてしまう男性も。職場の女性のギャップに対して好印象を抱く男性は多いです。[nextpage title="Q0W0hT0Xe "]素の姿が見れたとき「昼休みに友達と電話をしてた同僚の会話が聞こえてきて、かなり甘えん坊っぽい声で話しててかわいいなって思っちゃいました。」(28歳/男性)職場にいるとどうしても素の姿を見られないもの。そんなときに、プライベートな一面を見ることで胸キュンする男性も多いよう。普段しっかりしている女性が甘えた声で話しているのは、男性からするとたまらないでしょう。男性社員を胸キュンさせてオフィスラブを楽しもう職場での恋愛は、普段と違う姿を見せることで発展することが多いです。いつもと違う姿を見せつけ、男性社員を胸キュンさせてみてください。(愛カツ編集部)
2023年12月02日ミラクルを起こせる♡脈なし恋愛を「脈あり」に変える4つの工夫奥手な彼だから恋愛一向に進展がない。そんな恋愛に悩んでいるみなさん。脈なしと思うような状況でも、諦める必要はありません。逆転のチャンスは必ずあるのです。今回は、脈なしから「脈あり」へと変化を起こす方法を、紹介します。彼に恋心を見せない脈なしと思われている場合、彼に対する恋愛感情を露わにすることは避けましょう。それが逆効果となるからです。例えば、興味のない人が一生懸命に好意を示してきたとして、強引に迫ってきたら、不安になりますよね?そのため、恋愛感情をあらわにしてしまった場合は一度、距離を置く時間を設けましょう。だいたい一ヶ月くらいの間、彼から離れて冷静になりましょう。落ち着いたら、再び作戦を練りましょう。友人としての関係を深める彼との関係性を深めるためには「友人」として接することが大切です。彼にとって、あなたは「ただ楽しい友人」であるように振る舞いましょう。そのためには、恋愛話を持ち出したり、彼の好みを探ったりするのは控えるべきです。彼が自然とあなたと過ごすことを楽しんでくれるように、関係性を自然に進めていくことが肝心です。尊敬の念を彼に示す誰もが、賞賛には喜びを感じるものです。そのため、好きな男性に対しては恋心を隠しつつ「尊敬している」という姿勢を見せるとよいでしょう。尊敬されることはそう頻繁にはありません。ですが「すごいね」とひと言で終わらせるのではなく、彼が心から喜ぶような評価をしてあげましょう。彼の趣味に興味を示す同じ趣味を持つと、自然と打ち解けることができ、恋愛に進展しやすくなります。そこで彼の趣味に少しでも興味関心を持ち、それについて彼にアドバイスを求めるのも一つの方法でしょう。そして、趣味に関連した店でのショッピングを提案したり、徐々に2人きりの時間を作ることを心がけましょう。あなたが彼にとっての「必要不可欠な存在」となれば、あとは時間の問題です。焦らず、じっくりと脈なしと思われても、絶対に諦めてはいけません。まずはできることから、焦らずにじっくり距離を縮めていきましょう。(愛カツ編集部)
2023年12月02日人生バラ色!好きな人と両思いになるためのポイント3選毎日、胸のときめきを感じて生活しているみなさん。特定の人を思って一日がすぎるのはとても楽しいですね。しかし、それが相手と同じ気持ちになればもっと素晴らしいと思いませんか。そこで今回は、好きな人と両思いになるためのポイントを紹介します。[nextpage title="N!`0D0k0j00k0o"]共通の知り合いに声をかける好きな人と普段から一緒にいられるのは、すごくラッキーなこと。でもそうじゃない場合、あなたたちを繋げてくれる共通の友人の存在は非常に大切となります。話し相手がいるなら、自分の感情を打ち明けて意見を求めてみてください。あるいは2人だけで過ごす機会をセッティングしてもらったり、相手に自分のことを紹介してもらうのもよいでしょう。何はともあれ、友人のサポートが得られるなら、その力を借りてみてはどうでしょうか?ただし、一緒に頑張ってくれる友人たちには結果にかかわらず、感謝の言葉を伝えましょう。身近な人の情報を探る魅力的な人に惹かれるとき、それは一目惚れもあるかもしれません。しかし、一目惚れは最初の一歩に過ぎず、相手の本当の性格や趣味を知ることが重要です。そんなときは、似た趣味を持つと関係性はスムーズに進むものです。会話の中から興味や好みの情報を得ましょう。また、SNSを活用して彼の興味を調べるのも一つの方法です。ただし、常に彼の動きをチェックしすぎると、ストーカーと勘違いされる可能性もあります。しっかりと自己コントロールをして、適度な距離感を保ちましょう。[nextpage title="f0Y0y0M000000o"]コンタクトの機会を増やす頻繁に会うことこそが、関係を深めるための最良の方法かもしれません。一方で、会いすぎることで相手に飽きられる恐れも。ですが、まだ片思いの段階では、より多くのコンタクトが必要になることでしょう。学校や職場であれば、なるべく距離を近づけてみてください。一方、頻繁に会う機会がないなら、自分から積極的に誘ってみましょう。自然との絆が深まり、惹かれ合う可能性は高まるはずです。一歩を踏み出す勇気相手が自分の気持ちを受け入れてくれるのか、それとも拒むのか。その答えを知るためには、自分から進むしかありません。とても勇気が必要な行為ですが、結果はどうであれ、その経験があなたを成長させるでしょう。挑戦することを恐れず、少しずつ行動に移してみましょう!(愛カツ編集部)
2023年12月02日年下男子を夢中に!年上の彼女に惚れさせる4つのコツ年下の彼と楽しく過ごしたいですよね。そこで、今回は年下男性から好評の女性の共通点を4つ紹介します。彼にリーダーシップを任せる年齢が下である男性は、自分を「年下」扱いしないでほしいと感じることがあります。この気持ちを理解し、彼に主導権を握らせるような振る舞いをしましょう。彼のプライドをうまく刺激することが大切です。「年下だから」と手取り足取り指導したり、過度に口出しをすると、彼の自尊心が傷つく可能性があります。そういった行動は避けましょう。彼に合わせたファッションを選ぶ年下の彼とデートする際、彼のテイストに合わせたファッションを選ぶことが、鍵となります。高級ブランド品などの利用するのは避けましょう。高級品ばかり身につけると、彼との距離感が保てなくなる可能性があるため、気をつけましょう。彼に成長の機会を提供するおしゃれなバーや高級なレストランなど、年下男性が普段の生活ではなかなか訪れられないような、場所でのデートを計画するのはおすすめです。ただ「私がこういう場所を知ってるのよ」と見せびらかすのではなく、少しずつ彼を新しい経験へと導くよう心掛けましょう。そうすることで「一緒にいると楽しいだけでなく、自身の成長にも繋がる」と彼に思わせることができます。度を越した干渉はしない年下男性はさまざなな経験をしたいと思っていることが多いです。そのため、必要以上に関与するよりも、ある程度自由にさせてあげることが大切です。過度に束縛したり、関与しすぎたりすると、彼に引かれてしまう可能性もあるので注意してください。年上ならではの魅力であなたの大人の魅力を武器にして、彼を虜にしましょう。今回紹介した方法で、年下の彼へアプローチしてみてください。(愛カツ編集部)
2023年12月02日年上女子最高です!年を重ねて見せるギャップ3選♡男性は、年上の女性のギャップにときめきを感じることがあります。今回は、そんな年上女性にギャップを感じてキュンとした瞬間をと具体的なエピソードを紹介しましょう。[nextpage title="0i00j00000L0B0…"]酔っ払っている瞬間に見せるギャップ「しっかりしていて、いつもはとっつきにくいと感じていた上司が、年末の忘年会で少し酔っ払って、赤い顔をしている様子に思わずキュンとした自分がいました。普段は強く振るまっているけど、じつはかわいらしさも、持っていたんだと感じました」(男性)たまにはちょっとだけ頼りない姿を見せて、彼らについ新しい印象を持たせることも大切です。ただし、酔っ払いすぎるのは控えましょう。苦手な分野を見せたときのギャップ「キラキラとした姿を見せていた地元の友達が、キャンプに行くとき、車の運転が下手で、なんだか新鮮に感じました。いつもの強さとは違う、かわいらしい一面が見えたんです」(男性)あなたの完璧さに隙がなく、それが男性を逃がしているのかもしれませんね。たまには隙をみせるのもおすすめです。[nextpage title="NNNY0nN b0L…"]家庭的な一面「仕事一筋だと思っていた上司が、会社のバーベキューで持ってきた、手作り弁当をみて思わずびっくり!それに惚れこんでしまったんです」(男性)仕事だけじゃなく、ちょっとしたプライベートの一面を見せることで、男性に新鮮な印象を与えることができるかもしれませんよ。イベントなどで新しい一面を見せてみましょう。年下男性をなんかいいなって思わせるコツギャップを見せることが必要だからといって、無理に振る舞うのはNGです。自然体で、楽しみながら、自分の新しい一面を見せることが大切です。(愛カツ編集部)
2023年12月02日LINEが続かなくても脈ありのパターン4選LINEのやり取りが続かないからといって、決して脈なしというわけではありません。LINEが続かないから相手を諦めるというのは非常にもったいないことです。今回は、LINEが続かなくても脈アリのパターンをいくつか紹介していきます。電話をしたい「好きな人とはメッセージではなく直接話したい」という男性は多いです。メッセージでは盛り上がらなくても、電話なら盛り上がるというのは珍しくありません。電話で楽しめるのなら、たとえメッセージが続かなくても脈ありだといえます。報告をし合えるやり取りが長く続かなくても、1日の報告をし合えるのなら脈ありだといえます。「今日◯◯食べたよ」「◯◯に行ってきたよ」という報告をし合えるのなら、たとえLINEが続かなくても信頼できる間柄だといえるでしょう。急ぎの用事にはちゃんと返事をくれる他愛もない会話は続かなくても、急ぎの用事にはきちんと返事をくれるのなら脈なしではないと考えられます。脈なしの場合は、このような連絡をしても返事が来ないか、来るとしても遅くなることが多いです。どんな連絡をするかにもよりますが、3日以内に返事が来るのなら問題ないでしょう。デートの約束ができる相手のことを気になっているからこそ、デートをしたいと思うもの。デートの約束ができるのなら、たとえLINEが続かなくても心配しなくてもいいでしょう。LINEが続かなくても過度に心配しないことが大事LINEというのはあくまでも連絡のためのツールです。人によっては、LINEをそこまで重視していない人もいて、返事に時間がかかることもあります。LINEだけではなく、他の部分をトータルで判断して脈ありかなしを考えるのがいいでしょう。(愛カツ編集部)
2023年12月02日「この子誘いたいかも♡」男性がデートに誘いたくなる女性の特徴「デートをしたいけど自分からは誘えない」という経験ありませんか?女性からすると、男性側から誘ってほしいものだと思います。この記事では「どういう女性が男性にデートを誘われやすいのか?」という部分を紹介していきます。自分から行きたい場所を伝える男性としては、女性から行きたい場所や食べたい物を教えてもらうほうが、誘いやすいと感じるもの。男性が自分からデートに誘うとなると気を遣う場面が多くなりますが、女性側からアイデアを出してもらえるのなら負担も減ります。あまりにも受け身すぎると、誘われづらくなってしまうので注意が必要です。どんなことでも喜んでくれるどんなことでも喜んでくれる女性とのデートというのは、男性からすると気が楽になるもの。デートプランに悩むこともありませんし、食事もそこまで高いお店を予約する必要もありません。どんなことでも喜んでくれるというのは、誘われやすい女性の大きな特徴でもあります。好奇心が旺盛一緒にいることで、楽しめるイメージが持てる女性は誘われやすくなります。好奇心が旺盛で何に対しても興味を持ってくれるのなら「楽しいデートができるはず」と考え、誘われる可能性がアップ。好きなことを共有できる自分の好きなことに付き合ってくれる女性というのは、男性からするとありがたい存在です。相手の好きなことを受け入れることで、誘われる女性になれるでしょう。聞き上手で身だしなみにも気を遣える「会話が弾むかどうか?」というのは、デートをする上で大変重要なものです。男性が話しているときに、つまらなそうな態度をしては、誘われることはありません。また、デート中は共に過ごすからこそ身だしなみも重要です。一緒にいる相手が恥ずかしいと思わないようなファッションを心がけるようにしましょう。楽しいデートをイメージさせるのが大事デートに誘われたいのなら「自分とデートをしたら楽しくなる」というのをイメージさせるのが大事です。誘われやすい女性になりたいのなら、この部分を意識するようにしてください。(愛カツ編集部)
2023年12月02日幸せな結婚を約束する!素敵な男性の4つの特徴好みは人それぞれですが「理想の結婚相手」に求める条件には共通点があるのではないでしょうか?そこで今回は、理想の結婚相手にふさわしい「結婚向きの男性」の特徴を4つ紹介いたします。[nextpage title="}PZZih<0nu7`'0h0o?"]話しを聞いてくれるあなたが彼と口論になったとき、彼はどのように反応しますか?彼女の話に耳を傾けず、あるいは話を聞かずに謝罪するだけの男性は婚約者としては適していないかもしれません。一方で、彼女の話を聞いて、自分の意見も言える男性は、真剣に結婚を考え始めている証拠かもしれません。例えば「なぜ君は怒っているの?」と冷静にきいたり「自分はこのように思った」と語る男性は、結婚するに適したパートナーと言えるでしょう。結婚生活では、さまざまな課題や問題があります。問題解決能力がある男性と結婚すれば、二人で問題を解決する力を持つことができます。自分の意志をはっきりさせる結婚後は、多くの重要な決定を下さなければなりません。すべてがスムーズに話し合いで決まるわけではないのですが、各自の意見を出し合って決定を下すことは重要です。彼がデートの計画を立てたり、ランチのメニューを選んだりするときに、自分の意見をはっきりと伝えてくれるかどうか試してみてはいかがでしょうか。女性の意見を最も尊重するという男性もいるでしょう。しかし、常に「好きなようにしていいよ」と言っている男性は、一見親切に見えますが「面倒な事を避けたい」という思いが隠れているかもしれません。可能な限り、普段のデートで二人で何かを決定する機会を設け、彼の態度を観察することをおすすめします。[nextpage title="}PZZum;0nu0h0j00n0o…"]細部まで気を配る彼がサプライズを企画したり、豪華なディナーを提供してくれたりすると、その瞬間はとても幸せに感じることでしょう。しかし、結婚向きの男性かどうか見分けるポイントは「小さな気配り」があるかどうかです。普段のデートでさりげなく「ありがとう」と言える男性は、一緒に毎日を過ごすことが楽しいことでしょう。結婚後、一緒に過ごす時間は派手なデートよりも日常が大半を占めるのです。そんなとき、細かな気配りができる男性なら、華やかさがなくても温かい毎日を送れるはずでしょう。忍耐力を持つ結婚後も平和な関係を続けることは、二人での努力が必要です。そのため、安定した家庭生活を送りたいと願う女性は、忍耐力のある男性をおすすめします。注意すべきは、上手くいかない事からすぐに逃げ出す男性。そのような男性は、穏やかな関係を維持する努力を諦める可能性があります。彼の行動を見ることが大事です!社会的圧力や年齢から焦り、適当な結婚相手に妥協する人も少なくないかもしれません。しかし、結婚は人生の重要なステップです。だからこそ、彼の本質をよく観察し、幸せな結婚生活を送るための選択をしましょう。(愛カツ編集部)
2023年12月02日毎日の基礎体温、つけ続けるのは簡単なことではありませんよね。しかし、基礎体温は自分の体を知るための大切なデータです。そこで今回のMOREDOORでは、基礎体温をつけることで自分の体の変化に気づき、大切な対応をすることができた一人の女性の話をご紹介します。Dさんの場合ダイエットや仕事を頑張りすぎて生理が止まり、婦人科で先生から「明日から基礎体温をつけてください」と言われて測り始めました。最初は何の意味があるのかわからず、面倒だと思い嫌々つけていましたが、治療を進めていくにつれて波形が安定してきて「治ってきているんだ」と、体温表を見る度に実感しました。最初は面倒かもしれませんが、自分の体のバランスが見られる大切なデータです。(30代/会社員)生理の日を予測できる以外にもメリットが毎日の基礎体温の記録が、治ってきている実感につながったというDさん。記録をつけることで生理前におこる心や体の不調がいつ頃おとづれるの予測ができたり、ホルモンの異常に気づくことができたりと、自分の体の状態に向き合うことができます。もし基礎体温をつけたことがないという方がいれば、今日から始めてみてはいかがでしょうか。小さな行動が、あなたの健やかな毎日を支える一歩となるはずです。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。基礎体温とは、生命維持に必要な最小限のエネルギーしか消費していない安静状態にあるときの体温のこと。つまり、寝ている間の体温になるのですが、自分では測れないので、朝目覚めて活動する前に測るのが一般的です。(引用:OMRON)※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日パートナーと自分の親が良好な関係を築いてくれるのはうれしいですよね。もし実家の車が頻繁に自宅に来ているのを目撃したら、あなたはどう思いますか?今回は体験談をもとに描いたサレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画【清楚な妻の裏の顔】をご紹介します。原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)職場恋愛の2人……職場で恵里菜に一目ぼれした順也はストーカー事件がきっかけで、交際に発展し、交際8ヶ月で結婚。結婚から1年後、“断捨離”のためバッグを売ったと言う恵里菜に、順也は疑問を抱きます。恵里菜の“不審な行動”は他にもありましたが、順也は違和感に『蓋』をすることに……。そんなある日、順也の不在中に父が家を訪問。“嫌な顔ひとつ”せず対応してくれる恵里菜に感謝していましたが……。目撃したものは……?実家の車……父親が自宅に来てから数日後に、再び自宅の駐車場で実家の車を目撃した順也。両親と仲良くしてくれる恵里菜には感謝しているものの、この頻度には違和感を覚えます。その後、恵里菜に母親が来ていたのか尋ねるも、恵里菜は「誰も来ていない」と答えるのでした。この漫画に読者からは『隠したことで、旦那さんの不信感が増すだろうなと思いました。夫婦間で隠し事があるのは悲しいなと感じました。』『お父さんが家に遊びにくるのはおかしいことではないですが、旦那さんに連絡もなしだとちょっと変ですね。』『義理の両親と仲良くしてくれている姿には感謝だが何か隠し事しているのは気になってしまった。』と実にさまざまな声が寄せられました。実家と何かあった……?頻繁に実家の車が自宅に停まっていることを不思議に思う順也。恵里菜は特に変なそぶりも見せず、順也はモヤモヤをなかったことにしようとします。実家の車が何度も自宅に……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月02日モテカワ女子が実践!一歩進んだアプローチテクニックとは?一般的なモテテクやアプローチ方法を男性は見逃さないでしょう。ですが、それらは一般的すぎて、思ったような効果のある結果につながらないかもしれません。今回は、刷新的なアプローチ方法を紹介します。[nextpage title="k!NN00000"]萌え袖より手首見せに「萌え袖をする女性はあちこちで見かけます。大きなカーディガンを着るなど、正直、特別『かわいい』と思えるわけではありません。逆に、まだ寒い時期に袖をまくって元気全開の女性はとても魅力的に見えます。そこから滲み出るかわいらしさにこちらも惹かれます」(31歳/男性)冬場に流行る萌え袖ルックをすでに試している女性は多いでしょう。その一方で、デリケートな手首を隠さずに見せつける女性が、男性が目を奪わせているのです。シンプルなトップスに手首にアクセサリーを合わせ、華奢な手首を強調することを試してみてはいかがでしょうか。返信待ちから即レスへ「連絡が遅くなるより、すぐに返信をくれた女性の方が意欲的だと感じます。あからさまなアピールがあったときは、意識してしまいますし」(29歳/男性)わざと遅らせる方法とるというのは、相手が「返信がないけど、どうして?」と気にするのに有効です。ですが、もし相手が特に何も思わないなら…それも無駄になってしまいます。必要以上に待たせないことも大切です。モテるために型破りが大切?露骨にアプローチしたり、明らかにモテテクを強調する女性に男性は困ってしまうかもしれません。あなたが自然な姿でいた方が、真の魅力が引き立ちます。これを機に、あなたが独自のアプローチを模索してみてはいかがでしょうか?(愛カツ編集部)
2023年12月02日なんでそんなに気にするの?男性が女性の手料理にこだわる深い理由女性の中には「どうして男性は女性の手料理にこだわるのか?」と感じている人も多いと思います。男性が女性の手料理にこだわることには、いくつかの理由があります。この記事では、その理由について紹介していくのでぜひ参考にしてください。『手料理=愛』だと考えている人が多い男性の中には、自分のことを考えて作ってくれる料理に対して、そこに愛情を感じる人が多いです。女性が作ってくれる手料理は、外食にはない気持ちを感じられるもの。逆に、手料理ではない出来合いのものを出されると「愛情が感じられない」という男性もいるので注意が必要です。手料理を振る舞うことで、男性に愛情を伝えることができます。気になる異性がいるのなら、手料理で胃袋と心を掴んでしまいましょう。恋と食は切っても切り離せないものお互いの食の好みというのは、交際をする上で大変重要になるものです。この先の結婚を見据えると、お互い同じ食べ物を食べることが多くなります。そう考えると、恋と食は切っても切り離せないものだといえます。また、この記事で紹介した通り『手料理=愛情』だと感じる男性も多いので、気持ちを伝える意味でも日頃から料理の練習をしておくのがいいでしょう。(愛カツ編集部)
2023年12月02日避妊や性感染症の予防に利用する方も多いコンドーム。しかし、使用方法を間違えるとトラブルの元になってしまうことも……。そこで今回のMOREDOORでは、「コンドームの使用で混乱したエピソード」をご紹介します。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Kさんの場合……私は、コンドームが膣中で外れてしまい、取り出せず焦った経験があります。パートナーとのコミュニケーションを取り、一緒に対処しました。その後、病院に行き医師の助けを借り、安全を確保しました。この出来事から、適切なコンドームの使用方法と、失敗時の対処法を、より一層重視するようになりました。性的な安全性とコミュニケーションの大切さを再確認しました。そのときの心情は?そのときの彼氏は、必死に取り出そうとしてくれたのですが、恥ずかしかったです。今後の性教育にどんなことを期待しますか?性に関するオープンな対話を奨励し、質問に対して非難せずに答える環境を作ることが大切だと思います。また、コンドームの正しい使用法を実際に練習する場を設け、誤解を減らし、適切な使い方を習得させた方が心配がなくなると思います。(27歳/会社員)正しい性教育を……コンドームが膣内で外れてしまい、取り出せずに焦ってしまったというエピソード。Kさんは、焦ったもののパートナーと一緒に対処した後、病院で適切な対応をしてもらったようですね。もし緊急的に妊娠を防ぐ方法としてアフターピルを服用するという方法があります。緊急避妊にかかわる対面診療が可能な産婦人科医療機関等の一覧は、厚生労働省HPに紹介されています。また、オンラインクリニックでも対応可能な場合も。土日祝日などは特に心強いですよね。万が一の時に備えて自宅近くの頼れる婦人科医も調べておきましょう。皆さんも、コンドームの使用で混乱した経験はありませんか?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日パートナーの行動をすべて把握するのは難しいですよね。もし再構築を申し出た浮気夫が、約束を破って行ってはいけない場所へ行っていたら、あなたはどうしますか?今回は体験談をもとに描いたサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの漫画『最低な旦那への逆襲』をご紹介します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)別居を解消したものの……夫の浮気が発覚し、決定的な証拠をもとに義両親の前で暴露したさくらこ。しかし追い詰められた夫は「どうもしない」と無責任な発言をし、離婚まで切り出してきます……。一旦別居することになったのですが、ある日、「やり直したい」とさくらこのもとを訪れた夫。そんな夫に「浮気相手のいるクラブに行かないこと」「誠意と節度を持って夫婦関係を築いていくこと」の2つの約束をつげ、再び一緒に暮らし始めたのですが……。目撃情報ふたたびの裏切り信じようとしていたのに……!信用できない夫の言動自分からやり直したいと言ってきたにもかかわらず、嘘をついていた夫。さくらこの出した“クラブには行かない”という条件をあっさり破っていたことが発覚します。その後、シラを切る夫に「説明できるならしてみて!」と怒りをぶつけるも、夫は何も言えないのでした。この漫画に読者からは『この夫が言うことは信用できないです。これからも何度も嘘をつき開き直ると思います。奥さんもものすごいストレスで体に悪そうです。』『別居した日にもクラブで遊ぶなんて、反省ゼロ……ありえない男ですね!』『せっかく再構築しようとして、このラインが来たら辛いだろうな。もう旦那のこと信じられなさそう。』と実にさまざまな声が寄せられました。こそこそ動く夫……夫からの謝罪は、その場しのぎだったのだと気づいたさくらこ。やり直そうと気持ちを切り替え始めた直後の裏切りに、怒りも倍増します。再構築を申し出ながらまたも裏切った夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月02日過去のトラウマを抱えて居る人もいますよね。もしあなたの娘が、昔の自分と同じようにネガティブなことを言ったら、あなたはどんな言葉をかけますか?今回は、読者の体験談を元に漫画を描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。昔から完璧な母小さいころから、家事を完璧にこなす母親が大好きだったライコミちゃん。自分も母親のようになりたいと思っていましたが、徐々に母親の古風な考え方に違和感が……。結婚し子どもができてからも、母親の考え方に縛られるライコミちゃんに、ついに夫が口を開きます。夫婦で話し合い中、ライコミちゃんが怒られていると勘違いした娘が自分のせいだと泣き出して……。娘をなだめる……原因を考えてみると……自分にも覚えが……娘は昔の自分……娘がなぜかとても責任を感じていることにショックを受けるライコミちゃん。しかし、昔の自分も母親に同じように言っていたことを思い出します。その後、日ごろから“こんなママじゃパパに叱られる”と何気なく言っていた言葉が、娘の心に深く刻まれていることに気づくのでした。この漫画に読者は『親子の境遇は似ると言いますよね。時代は繰り返すのかもしれませんが、ここで断ち切って欲しいですね。』『自分にも気づいていないだけで、親からの呪縛があるのではと考えるきっかけになった。』『いくつになっても子供の頃に親から言われた言葉は頭に残っています。子供の頃は親が喜んでくれると思う言動を愛情表現として自然にしてしまうと感じました。』と実にさまざまな声が寄せられました。思い浮かぶのは母の顔小さいころ、自分も娘と同じようなことを言っていたライコミちゃん。その際に母親から何と言われたか思い返し、自分と娘を重ねます。ママが自分のせいで怒られていると泣く娘……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月02日初めてナプキンやタンポンを使用するとき、使い方がわからず戸惑った経験はありませんか?中には、使い方を聞きたくても、恥ずかしくて聞けなかった方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「ナプキンとタンポンを使用して焦ったエピソード」をご紹介します。監修:森女性クリニック院長、森久仁子産婦人科専門医、医学博士。大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局、同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。28歳、会社員のAさんの場合……ナプキンは、下着に貼り付けて使用するものだと知らずに、毎回内股に挟んで下着を上げていました。タンポンは、連続使用すると雑菌による感染症の恐れがあることを知りませんでした。また、入れ方がよくわからず、中途半端に入れてしまい、漏れているような感覚がありました。そのときの心情は?ナプキンについては、「やけによくズレるな」と思っていて、よく服に経血が付いてしまい、恥ずかしい思いをしました。タンポンの使い方は習っていなかったので母親に教わりたかったのですが、恥ずかしくて聞けませんでした。性教育にどんなことを期待しますか?ナプキンの正しい付け方やタンポンの使用方法を教えてほしいです。また、生理痛が辛いときには、病院に行くことが選択肢の一つにあることも伝えてほしいと思います。(28歳/会社員)正しい情報を……ナプキンやタンポンの使用方法がわからず、戸惑ったというエピソード。Aさんのように漏れているような感覚は、「タンポンが正しい位置に入っていない」「経血の量とタンポンのタイプがあっていない」などが考えられます。ユニ・チャームのHPには、タンポンの使い方ガイドが記載されています。このようなサイトから正しい使い方の知識を身につけておくと、安心して過ごせるかもしれませんね。皆さんも、「ナプキンやタンポンを使用して焦った」経験はありませんか?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修:森女性クリニック院長、森久仁子(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日自分では自覚していなくても、病気が潜んでいる場合もあるようです。中には、不妊治療で訪れた病院で、たまたま婦人科疾患が見つかった方も……。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Cさんの場合……35歳のとき、子どもがなかなかできず、不妊治療のために婦人科に行きました。そこは不妊治療専門の病院で、内診をしてもらったところ、いくつもの子宮筋腫が見つかりました。妊娠には影響がない場所で、そこまで大きくないとのことでした。どんな治療を受けましたか?私の場合はそこまで大きくなかったことや妊娠には影響のない場所だったので、ホルモン治療をすることになりました。早く病気が見つかったのでよかったと心から思いました。世の女性陣へ伝えたいことは?少しでもいつもの生理と違う、違和感や痛みなどがあれば、婦人科に行ったほうがよいと思います。何らかの病気が隠れている場合もあるので、早く治療をすれば気持ちが楽になります。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。違和感を覚えたときは婦人科へ不妊治療のために行った婦人科で、子宮筋腫が見つかったというCさん。妊娠に影響のない場所だったため、ホルモン治療を行ったようですね。子宮筋腫の予防は残念ながらありません。そのため、定期健診での早目の発見がその後の対策に繋がります。皆さんも、体に違和感を覚えたときは、早めに病院で受診してみてくださいね。今回は「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日お店の防犯カメラは決定的な証拠をつかむのに大事ですよね。もしあなたの働く店で、何か事件が起きたら、あなたはどう対応しますか?今回は携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描いた、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの漫画『携帯ショップで警察沙汰になった話』をご紹介します。※この漫画にはデートDVの表現がありますのでご注意ください。もしデートDVの被害に遭ったら、また周りの人が遭っていたら、内閣府の「DV相談プラス」までご相談を。女性客が来店……自分名義の携帯で、彼氏が月10万円もゲームに課金していることを知り、解約した女性客。しかし、すぐに彼氏にバレてしまい、女性客は再び携帯ショップへ無理やり連れていかれます……。その後店のトイレに避難した女性客が彼氏の携帯の購入を拒否すると、女性客に手をあげた彼氏。すると女性客の友人の通報で警察官が駆け付け、店内の防犯カメラを確認することに……。見つけた映像とは?彼氏の暴力的な様子警察に頼まれ、防犯カメラの映像を流した店長。そこには、彼氏が無理やり女性客を携帯ショップに連れてきている瞬間がとらえられていました。その後、彼氏は警察へ連れていかれ、女性客も一旦保護されることになったのでした。この漫画に読者からは『彼氏が彼女に対して無理やりでとても怖いと思いました。携帯料金が10万円もかかることが理解できなくてそのうえ彼女に払わせているなんて、なんて無責任で自分勝手な男だととても腹が立ちました。』『率直にトラブルが起きた場合は、証拠を残す事がとても大切だと思いました。』『決定的な瞬間が残っていたことで彼のDVが立証されたことにホッとしました。もし店内カメラに写っていなかったら警察を免れ、よりひどいDVになっていたかもしれません。普段からの防犯を徹底することの重要性を強く感じました。』と実にさまざまな声が寄せられました。動かぬ証拠……自分は何もしていないと警察に訴え逃げようとした女性客の彼氏。しかし、防犯カメラには、女性客を引きずって店に入る彼氏の姿が、はっきり映っていました。彼女に手をあげる彼氏……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月02日久しぶりの性行為は、緊張から痛みを感じやすくなってしまうことがあります。中には、痛みだけでなく、出血を伴ってしまうという方もいます。そこで今回のMOREDOORでは、「性交痛を感じたエピソード」をご紹介します。監修:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Bさんの場合……久しぶりに彼氏の家に遊びに行ったとき、夜になり雰囲気が盛り上がって性行為をすることに。生理が被っていたのと、外にご飯を食べにいくことが多かったので、久しぶりの性行為でした。そのため痛みを感じてしまいました。少し時間が経つと感覚が変わるのだなと思いました。どのようにして症状を改善しましたか?彼に状況を細かく伝え、その日は激しくせず優しくしてくれるようお願いしました。そのため、少し出血はありましたが、後日痛みが残るようなことはありませんでした。その後は定期的に会って仲良くしようという話になって落ち着いたのを覚えています。世の女性陣へ伝えたいことは?素直に気持ちを伝えることが大事だと思います。(31歳/専業主婦)違和感を覚えたときは専門家へ久しぶりの性行為で、痛みや出血があったというBさん。性交痛の原因は人によって異なりますが、主にうるおい不足、身体的特徴や体質、膣の炎症が原因となっている可能性が高く、また子宮内膜症や子宮筋腫といった婦人科系疾患が要因の場合もあります。心や体の違和感、痛みは早めのケアと、何よりパートナーの理解が大切です。皆さんも、不安や違和感を覚えたときは、まずパートナーに言葉で伝えること、そして婦人科での受診を考えてみてくださいね。今回は「性交痛を感じたエピソード」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一(MOREDOOR編集部)
2023年12月02日もし義両親に、「嫁は将来、自分たちの介護をして当たり前!」なんて思われていたら困りますよね……。ということで今回は、Googirl読者エピソードをピックアップ。「嫁に将来の介護を期待する義両親」に対し、ビシッと言い返した話をご紹介します!プロの介護士をなめんなよ…!「私は介護士として働いています。だからか義両親からは無料の介護要員と見られていて、『何かあっても大丈夫!介護士をやっている嫁に見てもらえるから!』『素人よりプロの介護が良いもんね。嫁が介護士で良かった!』などと親戚の集まりで満足気に話しているのを聞きました。ですがこれ、将来介護が必要になった時に、絶対に24時間365日こき使われるパターン……。大好きな義両親だったら別に構わないのですが、嫁を無料で使える家政婦、介護要員としか見ていない人たちに奉仕精神は持ち合わせていません。というか、休日もしっかりあってお給料ももらえる『仕事』だから介護士をやれているんですよ。義両親の在宅介護なんて引き受けたら、2人が天に召される前に私が心身を壊して病むのが目に見えています。『これは親戚の前ではっきり宣言しとかないと!』と思い、また夫は私の味方ということもあり、義両親に言ってやりました。『プロの介護を受けたいならそれだけの休日とお給料をくださいね!プロの介護士だって休みとお金がもらえるから働けるんですよ。無料で私に介護をさせようと思っているなら、私が自分のプライベートを捨ててでも尽くしたいと思うくらいの素敵なおじいちゃんおばあちゃんになって下さい』夫からはサムズアップされ、頭を撫でられました!それで自分の息子が親の自分たちじゃなく嫁の味方だとやっと分かったのでしょう。呆然としていましたよ。そしてこんな嫁に介護を任せるのが不安になったのか(笑)、介護施設のパンフレットを取り寄せては、どこが良さそうかと私たち夫婦に相談してくるようになりました。それくらいなら喜んで相談に乗ります!」(30 - 34歳・女性)▽ キャーそこまで言い切るなんて、すごくかっこいいです!まぁここまで言わないと分からないですもんね……。それに何より、旦那さんが味方についてくれているのが心強いですね。無料で介護する羽目にならなそうで、ホント良かったです。リサーチ元Googirlユーザー:60名リサーチ期間:2023年9月~2023年10月
2023年12月02日12月2日のあなたの運勢は?素敵な恋に導くために、今日の恋愛予報を12星座のランキングでお届け!恋のチャンスを見逃さないで♡第1位いて座◎テレビや本から得た情報で恋が大きく飛躍。いつもに増して自信がみなぎる1日になりそうです。テレビや本で得た情報が、恋を大きく飛躍させるかも。今日起きるすべてのことを運命の導きだと思って、自分なりに進むべき道をはっきりさせると恋愛運上昇の予感。第2位おひつじ座◎努力が実を結び、願いが成就する予感。恋の達成の予感。これまで努力を積んできたことが実を結び、願いが成就するでしょう。また、今日は人前に出るには最適な日。勇気を出して1歩踏み出してください。異性からの熱い姿勢が投げかけられるかも。第3位しし座◎今日中に恋愛成就させるのも夢じゃない。恋の可能性を広げられる予感。周りからの期待が大きくてプレッシャーに感じても、成功を信じて前進してみて。大胆なアプローチで迫れば、今日のうちに恋愛成就を実現させるのも、決して夢ではなさそう。第4位みずがめ座◎相手選びは慎重に。軽率な行動は慎んで。恋愛運が味方についているので、恋に対しておおらかになれそうな1日。気になる異性がいるのなら、積極的にアプローチしてみて。素敵な出会いにも期待できそうですが、相手選びは慎重に。軽率な行動は慎みましょう。第5位てんびん座◎迷いがある限り、恋の進展は難しそう。恋愛運は悪くありませんが、どこか迷いのある恋になりそう。その迷いがある限り、自力で恋を進展させていくことはできません。逆に、自分の中の迷いと決別して強気な恋ができるようになれば、近い将来道は開けます。第6位ふたご座◎親切が余計なお世話になってしまうかも。第7位おとめ座◎まずは、きっかけ作りに意識を注いで。第8位かに座◎自分の未熟さにクヨクヨしてしまいそう。第9位やぎ座◎気のない異性に親密にして誤解を生みそう。第10位うお座◎最初から相手を疑ってかかると関係は険悪。第11位さそり座◎嫌なことにばかり目が向いてしまいそう。第12位おうし座◎せっかくのチャンスを手放してしまうかも。
2023年12月02日子どもは、意外と親のことをよく見ていますよね。もし自分の子どもから、「自分はダメな子だ」と言われたら、あなたはなんと声をかけますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。昔から完璧な母小さいころから、母親が大好きだったライコミちゃん。家事を完璧にこなし家を守ってきた姿を見て、自分も母親のようになりたいと思っていました。しかし徐々に母親の古風な考え方に違和感を覚えはじめます。結婚し子どもができてからも、母親の考え方に縛られるライコミちゃんに、ついに夫が口を開き……。夫婦で話していると……幼稚園のママ友と……責任を感じる娘泣き出す娘……ライコミちゃんがママ友と話しているのを聞いていた娘のリン。自分はダメな子なんだと感じたリンは、そのせいでお母さんが怒られていると勘違いをします。その後、普段の自分の発言が娘に責任を感じさせてしまったと気づいたライコミちゃんは、ますます落ち込むのでした。この漫画に読者は『普段の自分の何気ない発言でも、人に責任を感じさせてしまうことがあるのだと再認識しました。娘は昔の自分ともしかしたら似ているかもしれないので、娘は全く悪くないと安心させてあげてほしいです。』『これを見てライコミちゃんはカウンセリングを受ける必要があると思いました。かなり親に支配されていて子どもに対しても知らず知らずのうちに似たようなことをしてしまっていたのかも知れません。子供もライコミちゃんも可哀想です。』『娘さんもずっと自分を責めてしまっていたんですね。これでママも自分自身と向き合ってくれるといいですね。』と実にさまざまな声が寄せられました。昔の自分と重なる娘からの意外な発言に驚いたライコミちゃん。なぜそのようなことを言ったのか考えているうちに、昔の自分を思い返します。自分はダメな子と言う娘……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月01日子どもが間違ったことをしていたら、たとえ大人になってもきちんと叱るという親もいますよね。もしあなたなら、おねだりばかり繰り返す息子夫婦に、どのような対応をしますか?今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんの人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』をご紹介します。息子夫婦を許し……同じ職場で働く先輩ハルちゃんから「息子の嫁の非常識さ」について相談されたライコミちゃん。息子の嫁は初対面でエアコンを要求し、その後も娘さんにさまざまなものをねだっていたのだそう。娘さんに暴言を吐きハルちゃんにも絶縁を匂わせる嫁ですが、息子は自分たちの間違いに気づきます。数ヶ月後、ハルちゃん宅にやってきた息子夫婦はこれまでのことを謝罪し……。息子夫婦からお願い2人の思いとは……結婚写真を撮り直したいハルちゃんや娘さんの申し出によって仕方なく撮っていた結婚写真。しかし、考えを改めた息子夫婦は、家族全員で結婚写真を撮りたいとお願いしてきました。その後、嫁の両親とハルちゃんたちは初めて顔合わせをし、写真を撮って食事会を楽しんだのでした。この漫画に読者からは『改まってお話されるとどんな話なのか、心苦しい話なのか、聞くまではドキドキですが、理由が可愛くてとてもほっこりしました。両親を大切にしている一心で傷つけないように配慮しての報告に、可愛いお嫁さんだなと感じました。』『素晴らしいお願いだと思いました。こういったお願いであれば両親も笑顔で受け入れられると思います。いい経験を積み重ねて、もっと距離を詰めればいいですね。』『誰かと関係を築くことの難しさを改めて知ったと思う。』と実にさまざまな声が寄せられました。家族として新たな一歩を今までの言動についてきちんと謝罪し、今後家族として付き合っていきたいと話した息子夫婦。その一歩として、新たな気持ちで家族写真を撮りたいと申し出ます。おねだりばかりしてきた息子夫婦から謝罪……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月01日体に異常を感じても、婦人科へ行くのは勇気がいるもの。ついつい後まわしにしてしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。Aさんの場合……卵巣嚢腫が5センチできてました。気づいたのは中学1年生の時。自覚症状はこれといってなかったのですが、お恥ずかしい話、やけにげっぷが多く出るので合唱部だったこともあり「呑気症かな」と思って小児科を受診したところ、CTを取るように勧められ、そこで腫瘍が見つかりました。どんな治療を受けましたか?腹腔鏡手術でお腹に3箇所穴を開け、腫瘍のみ摘出してもらいました。卵巣ごと取るという選択肢もありましたが、将来の妊娠のことも考え、中身だけ残すということになりました。信頼できるお医者さんを調べ、安心できるところで手術してもらうのが良いと思います。入院期間は1週間くらいです。恥ずかしがらずに、病院で受診することをおすすめします!このエピソードに読者は『ゲップから卵巣嚢腫がわかるなんてすごいです。でも、普通はわからないので少し怖いなと思いました。』『中学一年生でこれはショックだと思います。仮に自覚症状が出ていても、個人差の範囲内だと思ってしまいそうですし。合唱部じゃなかったらもっと発見が遅れてそうですし、原因がわかって良かったですね。』『ゲップが出ることが婦人科系疾患につながるなんて思いもよらないと思うので、しっかりと治療できてよかったと思いました。』など、さまざまなコメントが多く寄せられました。違和感があるときは早めに婦人科へ中学生の頃に、げっぷの回数に違和感を覚え病院を受診し腫瘍を見つけたAさん。もし体に違和感があったら、ためらわずに婦人科を受診してみましょう。皆さんも、違和感を覚えたときは早めに婦人科で受診してみてくださいね。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。(MOREDOOR編集部)
2023年12月01日みなさんは『更年期障害』を知っていますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『更年期障害と家族』をご紹介します。本作品は、更年期障害をテーマに描かれたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、更年期障害について考えるキッカケづくりを目指して制作されました。本作品には更年期障害の症状を描写するシーンがございます。閲覧の際はご注意ください。症状には個人差があります。あくまで一例としてお読み頂けますと幸いです。もし、本編の主人公と同じような症状で少しでも気になる方は、一度医療機関を受診することを推奨します。更年期障害とは漫画のあらすじ専業主婦の佳代(56歳)は大学生の里奈と会社員の良一の3人家族。ある日、体に違和感を覚えた佳代。まさかこの症状が「更年期障害」だったとは……。佳代の態度に驚く良一読者の感想は……『私も更年期の始まりがこの漫画のようでした。周囲に今まで頑張ってくれたから休んでと言われてからとても楽になりました。』『主人公の立場に立ったとき、自分の体や心が思い通りにいかなくて辛い気持ちを誰かにわかってほしいし寄り添ってほしいと思うかもしれません』『誰にでも起こりうることだから、本人も周囲も変化を穏やかに受け入れていくことが大切かなと思いました』『少しでも気持ちを軽くするために、不調なときは家事を頑張りすぎず手を抜いても良いと思います。』など、さまざまなコメントが寄せられました。その後は……病院で更年期障害と診断された佳代。今までの原因について家族と話し、理解を示してくれたことで更年期障害と向き合うことができるように……。そして、家族で改善の糸口を探していくのでした。皆さんは、この漫画どう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■作画: ミノル■脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2023年12月01日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚