恋愛情報『21世紀生まれが厄年を迎える時代、到来…!福を招く準備と厄年への心構え』

2017年12月31日 10:45

21世紀生まれが厄年を迎える時代、到来…!福を招く準備と厄年への心構え

目次

・季節を感じる年末年始の風習
・大掃除、もう終わった?
・お正月は、やっぱり「おせち」
・気になる厄年、どう過ごす?
・そもそも厄年って何?
・厄年の人はコレをやっておいて!
・終わりに
21世紀生まれが厄年を迎える時代、到来…!福を招く準備と厄年への心構え


みなさん、新年を迎える準備はできていますか?泣いても笑っても、今日を最後に2017年が終わります。

いいことたくさんだった人、今年は散々だったと嘆きたい人、振り返れば悲喜こもごもの一年でしたが、心機一転のきっかけがもうすぐやって来ますね!

季節を感じる年末年始の風習

2018年をいい年にするためにも、季節感を味わいお正月気分を存分に満喫するためにも、ここでちょっと年末年始の風習をおさらいしてみましょう!

人気占い師のクリスティーン デリコさんが監修するモバイルサイト『幸運暦』より、古くから伝わる年末年始の行事や習慣について少しだけご紹介します。


■大掃除、もう終わった?

元旦に掃除をするのは「福を掃く」、つまりせっかく訪れた福の神を追い返してしまうのでNGとのこと。明日掃除をしなくてもいいように、お部屋はバッチリきれいにしておきましょう。

目立つ部分はもちろんですが、この際なので、普段は見逃しがちな家具のスキマ、裏側などのホコリもスッキリさせたいところ。
家の顔と言われる玄関の床やドアも、ピッカピカに磨き上げ、いつでもお客さんを呼べるようにしたいものですね。

大掃除の後は、年が明けないうちにお風呂に入り、身も心も清めて新年を迎えましょう。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.