アンジェ web shopがお届けする新着記事一覧 (1/120)
自分が眠っている間に、掛け布団や敷パッドもス~ピースーピ~と呼吸している。そんな不思議なNEW夏寝具シリーズ「呼吸する寝具」が入荷しました。湿気や寝汗が気になってくるこれからの季節に、ひんやり冷感&サラサラ肌触りが朝まで続いて、爽やかな目覚めが期待できる。まわりの空気を読むように?!吸湿放湿を繰り返す、高機能寝具なんです。【1】 「呼吸する」リバーシブル掛け布団まずは、掛け布団から。接触冷感・吸湿放湿・やわらか肌触り・防臭・消臭・抗カビ・抗菌・丸洗い可・低ホルムアルデヒド・・・もう嬉しい機能のオンパレードです。清潔第一で使いたい夏寝具の理想ポイントが全部ギュッと詰まったハイスペック!ヒンヤリさらっと蒸れない、こだわり構造。「表面が接触冷感」「中綿が防ダニ」といった単調パターンではありません。より快適な眠りと清潔さのために、4つの特長がある素材で作られています。1. ひんやり担当:接触冷感素材肌に触れる面は、Q-max値0.419の接触冷感素材です。凹凸と平織を交互に織りたてることでベタつかずサラサラに。柔軟加工も施していてソフトな肌当たりです。2. とろみ&抗菌防臭担当:スーパーマイクロ綿抗菌・防臭加工された細かくしなやかな中綿は、身体になじむような掛け心地。ほどよいとろみが、薄着パジャマシーズンに安心感を与えてくれます。3. 吸湿放湿担当:アクアメイト®中綿これこそが『呼吸する』の正体です!一般的なポリエステル綿と比較して、約1.8倍も吸湿する「アクアメイト®」機能性綿を中綿に混ぜてあります。アクアメイト®が吸湿→放湿を繰り返すことで、湿気の不快感を軽減。さらに消臭・抗菌・抗カビ性もあるんです。4. やわらかさ担当:レーヨン100%リバーシブルの表面は、くしゅくしゅっとしたレーヨン生地です。寝室インテリアのアクセントにもなって、肌寒さを感じる日にはこちらの面を肌に触れさせても◎。内側にポリウレタン生地を忍ばせてあるので耐久性もありです。蒸れにくいサラサラ接触冷感・心地よいとろみのある掛け心地・表情のあるインテリア性。甘えたくなるお布団なんですが、ベタつかないドライな寝心地で、これからの湿気シーズンや梅雨冷え、夏の汗ばむ夜まで頼もしい味方になってくれそうです。 【ご紹介したアイテム】機能性綿アクアメイト®をMIXした肌掛けケット。まるで寝具が呼吸するかのような優れた吸放湿性で、汗で蒸れるのを軽減します。とろける肌触りでリバーシブルに使えます。⇒ bon moment 呼吸する寝具 さらさら冷感 リバーシブル 肌掛けケット シングル 抗菌 防臭 防ダニ/ボンモマン 【2】 背中が蒸れずにサラリ、呼吸する敷パッド背中の涼しさを求めて何度もゴロゴロと寝返りしたり、すっかり蒸しあがった状態で迎える朝。そんな経験がある汗っかきさんを救う、「呼吸する」敷パッドも同時入荷しています。こちらもハイスペックです。接触冷感・吸湿放湿・防ダニ・抗カビ・抗菌・消臭・丸洗い可・四隅ゴムバンド付き・低ホルムアルデヒド。(先ほどの掛け布団とは、構造がちょっと違っています。)防ダニ・通気性メッシュで、蒸れにくく清潔に。肌に触れる表面は、Q-max値0.419のひんやり接触冷感。掛け布団と同じく、ベタつかずサラサラな肌触りと柔軟加工によるソフトな肌当たりで、サバサバしすぎる接触冷感が苦手な方にもおすすめです。中綿には、防ダニ・防臭加工を施した綿と、掛け布団と同じ「アクアメイト®」吸湿放湿綿をミックス。さらに湿気に欠かせない通気性をメッシュ生地で高めています。肌着の基準を下回るほどの低ホルムアルデヒドで、お子様にも安心して使えるクリーンな寝具です。撮影モデル達もそのまま眠ってしまいそうな(笑)、吸い込まれるような快適さ。うつ伏せ、大の字、寝返りしても、ベタッとまとわりつかないサラサラソフトな敷パッドです。目覚めた時に、自分の背中がムンッと蒸れているあの感じ、、、さようなら。「呼吸する」敷パッドで、今年の夏は爽やかな朝を迎えられそうですね。 【ご紹介したアイテム】機能性綿アクアメイト®をMIXした敷きパッド。まるで寝具が呼吸するかのような優れた吸放湿性で、夏の夜でも汗でベタベタ蒸れるのを軽減します。裏面メッシュで通気性も◎。⇒ bon moment 呼吸する寝具 さらさら冷感 敷きパッド シングル 接触冷感 持続冷感 抗菌 防臭 防ダニ/ボンモマン 【3】 お揃いコーデを叶える、くしゅっと枕カバー最後は番外編です。呼吸する掛け布団や敷パッドのように接触冷感でも呼吸する素材でもないのですが、お揃いカラーで寝室コーディネートができる「枕カバー」をご紹介します。今回の「呼吸する」寝具シリーズは、「アイスグレー」「グレージュ」のやわらかな色味も魅力の1つです。涼やかな寝室インテリアを演出するためにも、ちょっとオシャレなくしゅくしゅ素材感のお揃い枕カバーを取り入れてみてはいかがでしょうか?パリパリしない、レーヨンならではの優しく柔らかい肌当たり。ファスナータイプなので見た目もすっきりと整い、いつもと違うくしゅっと豊かな表情に、ベッドメイキング後の満足感&ベッドに入る時のリラックス度が高まりそうです。 【ご紹介したアイテム】呼吸する寝具シリーズとお揃いにできる枕カバー。肌掛けケットのくしゅくしゅ面と同じ素材なので、色を揃えれば寝室の統一感がUP。着脱しやすいファスナー式です。⇒ bon moment 2層レーヨン くしゅくしゅ 枕カバー/ボンモマン いかがでしたか?夏寝具への衣替えと寝室インテリアの模様替えがいっぺんにできるような、新シリーズ「呼吸する」寝具。毎年ご好評をいただいているアンジェの夏寝具が、心地よい睡眠環境づくりへとまた一歩前進です。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年05月09日忙しくて休めないのに頭痛がつらい・・・肩や腰から「痛み」という名のお疲れSOSが・・・!そんな時に、ササッと使いたい常備薬や湿布類。一刻も早く使いたいのに、たまにしか出番のないものだと「どこだっけ?」と探したり、ストックを買い忘れていることも。ただでさえ体がつらくて気も弱っている時に、上手くいかないことがあるとさらにメンタルがやられたり・・・だからこそ、日頃からの「備え」をしっかり考えた、こだわり満載の救急箱ができました。一気に開いて、ガバッと見やすい!bon moment(ボンモマン)から登場したのは、その名も「がばっと開いて探しやすい 救急箱」。大きく口が開く形で、中にあるものが一目瞭然!ケガを早く手当てしたい時も、必要なものをすぐ見つけられます。ガバッと大きく開く秘訣は、上部に走った2本のファスナーを一気に開けられるから。まずは端の面テープを外し、持ち手をぐいっと引くだけで、救急箱の上部が大きく開いてくれるんです。“動く仕切り”ですっきり整頓も内側に仕切りやポケット、ゴムバンドなど、あらゆる“整理整頓設計”が施されているのもポイント。箱を捨てた薬や絆創膏など、バラつくものはポケットに。立てて収納したい物はゴムバンドに・・と定位置を決めることができます。さらに嬉しいポイントは、仕切りがお好みの位置につけられること。ぺりぺりっと剥がして、薬の箱のサイズに合わせて付け替えもOKです。さらにさらに!外側にも嬉しい収納ポイントが。ファスナーポケット側は、開くとさらに2つのポケットがついているので、お薬手帳や薬の説明書をすっきりとしまっておけます。その反対側は大きなオープンポケットになっているので、毎日飲むサプリ袋を入れておけば出し入れしやすさも◎。飲んだ後にしまうのが面倒で、キッチンやテーブルの上に放置・・・なんてあるあるも解決できそう。見せ置きできて、いつもそばにいざという時にサッと手に取りたいお薬を、棚の奥にしまい込むのは良くありません。つらい時こそ1秒でも早く服薬したかったり、ケガで出血しているときは棚の扉も触れにくいかも。だからこそ救急箱は、家族みんなの分かりやすい場所に見せ置きしておくのがベスト。ボンモマンの救急箱は、インテリアを邪魔しないシンプルな外観にもこだわりました。ブルーグレーとチャコールグレーの、落ち着いた2カラー展開で仕上げています。程よい光沢感が上品なファブリック素材は、軽量で持ち運びやすいのもポイント。持ち手もついているから、別の部屋に移動する時も片手でヒョイっ!サイドには引き手もついているので、棚から引き出すのもスムーズです。頼れる救急箱で、暮らしにもっと安心を「いつもの頭痛」や「いつもの擦り傷」くらいなら焦らずに対処できるけれど、日常には突如として思いがけないケガをすることも。寝起きにフラついて思い切り転んでしまった。慣れているはずの料理でざっくり手を切ってしまった。大きな痛みを伴うと、誰だって冷静でいられなくなるもの。そんな時にも備えておきたいのが、使いやすい救急箱です。未来の自分を助けるつもりで、常備薬だけでなく救急箱そのものも、しっかり選んで備えておきましょう。 【ご紹介したアイテム】ダブルファスナーで大きく開き、中が見やすい卓上救急箱。毎日飲むサプリメントや薬もダイニングやリビングで見せ置き収納できて便利です。⇒ bon moment がばっと開いて探しやすい 救急箱 薬箱/ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年05月08日毎朝のメイクはいつも洗面所で素早く、手っ取り早く!だったのですが…最近は、子供たちの支度時間も長くなり、朝の洗面所が大混雑するように。そこで取り入れたのが、リビングでメイクするのに便利なバニティポーチです。一緒にコンパクトミラーもセットで取り入れてみました。すると、毎朝のメイク時間がゆったりと穏やかになり、良い気分転換になったのです。今日は、bon momentの「整理ができるバニティポーチ」と「NAPUREミラー」をご紹介します。運びやすくて収納しやすい、ヌビ風バニティポーチ以前、子育て期に入る前に使っていたバニティポーチ。子育て期に入ると、バタバタと自分のメイク時間を取るようになり、洗面所でサササッと済ませられるようにと、いつしかスピード重視のメイク時間になっていました。だけど、最近は成長した子供たちの支度時間も延び、洗面所が順番待ちになることもしばしば。ここ最近の私は、いつも家族に順番を譲り、最後に自分のメイクをするようになっていました。「もっとゆっくり自分のメイク時間を取りたいなぁ…。」子供が成長した今、そんなことを考えるようになったのです。そこで取り入れたのが、bon momentの「整理ができるバニティポーチ」。韓国キルティング生地の“ヌビ”をイメージして作られたデザインです。カラーは、ライトグレーとチャコールの2色。私はリビングインテリアに合わせて、ライトグレーをセレクトしました。柔らかくて、軽くて、持ち運びやすい、コットン素材のバニティポーチ。これから毎朝の新しい習慣のお供です。内側にはポケットがたくさんついていて、小物を小分けに収納可能。ヘアクリップやピンセットなどの細かい物も、なくさず管理できる整理整頓しやすい収納デザインです。上部フタの内側にもメッシュポケットが一つ。旅先に持って行きたい綿棒やパフなどを入れるのに便利です。高さがしっかりあるので、スキンケアアイテムも立てて収納できます。洗面所に収納していたメイク用品をまるっとここに収めることができます。私はここに、今までペンスタンドとして使用していたプラスチックマグをインボックスとして入れています。バニティポーチが直接汚れるのを防ぐために。プラスチックマグの中に、ブラシやパフ、アイライナーなどを立てて収納。メイク道具が倒れず、混じらず、取り出しやすいのです。スキンケア用品とメイク用品、これだけの物が入りました。メイク時間を見直すと、メイク用品も好きなものだけに厳選したくなりますね。お気に入りの物だけに囲まれる暮らしが心地いい。持ち運びもラクチン。洗面所からリビングに持ち運んでも良し。また、リビングに置きっぱなしにしても良し。デザインがかわいいおかげで、これからは毎朝のメイク支度が楽しく穏やかな時間に変えられそうです。本当の自分を映し出す、コンパクトミラーバニティポーチと一緒に揃えたのが、NAPURE(ナピュア)のコンパクトミラー。ナピュア®ミラーとは、透明度の高いガラスに特殊反射金属加工を施し、自然で純粋な色を映すことができる鏡のこと。くすみの原因となる鉄分をできるだけ取り除いたクリアなガラスと、色の再現性が高い反射金属との組合せにより、本来の自分の肌をありのままに映し出します。特許取得を持ち、美容業界のプロの方々にも支持されている鏡なのです。サイズはSとMの2つ。Sサイズは、ベージュ系のトープとチャコールグレー。Mサイズは、ブルーグレーとチャコールグレー。それぞれ2色からお選びいただけます。私はトープとブルーグレーをセレクト。Sサイズは、手のひらに収まるコンパクトサイズ。高さ10.7×幅7.9㎝です。メイクポーチやバッグのポケットに入れて持ち運ぶのに便利なサイズ。ファンデーションなどに付いたミラーでは小さすぎて使いづらい…というシーンにぴったり。ちょこんと傾け、デスクなどに置いて使うこともできます。Mサイズは、リビングで使うミラーとして最適なサイズ。高さ17.3×幅12.5㎝です。こちらはバニティポーチに一緒に入れて、リビングでのメイク時間のお供に。Mサイズのミラーの土台にはくぼみがあり、傾きが調整できます。姿勢によって使いやすく調整したり、光の入り方を調整したりと、自由自在の安定感。リビングでメイク支度をするようになってからも、バニティポーチとミラーの使いやすさのおかげで支度がスムーズです。座ってメイクできるようになって、足を休める貴重な時間にもなっています。毛穴までしっかり映し出してくれるので、メイクも今まで以上に入念に、丁寧になりました。順番待ちに急かされない、自分だけの穏やかな時間。朝のスタートが心地いいおかげで、私は今日も一日ご機嫌です。 【ご紹介したアイテム】ヌビ仕様の素材が柔らかくてかわいいバニティポーチ。リビングでの自分だけのメイク時間をつくり、居心地よく過ごせます。⇒ bon moment ヌビ風 整理ができる化粧ポーチ バニティ型 バニティポーチ 【ご紹介したアイテム】手のひらサイズで自分をチェックできるコンパクトミラー。バッグやポーチに入れて持ち運ぶのにぴったりのサイズです。⇒ bon moment ナピュアミラー SサイズNAPURE フォールディングミラー/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】バニティポーチとセットで使いたいMサイズ。バニティポーチにすっぽり入る使いやすさと、リビングで使う時にもぴったりのサイズです。⇒ bon moment ナピュアミラー Mサイズ NAPURE フォールディングミラー/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2025年05月08日同年代の女性にちょっとしたギフトを渡すシチュエーションって、意外多いですよね。例えば学生時代からの友人たちに久しぶりに会うご飯会、ママ友にお世話になった時、会社の同僚にありがとうの気持ちを込めてなどなど。そんな時のギフトはワンパターンになってしまいがちですが、ここはセンスの見せ所。本当に喜んでもらえる、グッとくるものを渡せたら、自分も嬉しいし、株も上がって一石二鳥。今日はそんな大人の女性が大人の女性に贈るプチギフトのコスメアイテム5選をご紹介します。塗ってマッサージ!新感覚の癒しのオイルギフト毎日お仕事や子育てでお疲れモードな大人女子に必要なのは、1日の疲れを癒すひととき。こちらは、よもぎの成分を凝縮したマッサージオイルと、体の上でコロコロ転がしツボ押しができるマッサージボールのセットです。shiyuのマッサージオイルは、古来から伝わるよもぎのパワーと、温浴効果を高める発酵成分の力からできており、直接肌に塗るマッサージオイルとして、またお湯に入れる入浴剤としてと2wayで使えるのが特徴。デコルテやふくらはぎ、手先や足先に香りを楽しみながらマッサージ。セットのマッサージエッグでコロコロすれば、ツボ押し効果で心地よさもUP!また入浴剤として入れてお湯に浸かれば、じんわりぽかぽか身体をあたためてくれます。さらにヒノキで作られたマッサージエッグは、湯船の中で足裏や肩に当てて転がすだけでツボを刺激し、リラックス効果を高めてくれる優れもの!「自分を労ってね!」の気持ちが伝わるギフトです。 【ご紹介したアイテム】よもぎの成分を凝縮したマッサージオイルと、体の上でコロコロ転がしツボ押しができるマッサージボールのセットです。⇒ shiyu マッサージギフトセット 女性のゆらぎにアプローチするお風呂時間に理由もなくイライラ、モヤモヤ。。。誰にでもありますよね。そんな大人の女性特有のゆらぎにアプローチする、バスギフトセットがこちらです。&wakanのバスエッセンスは、『ハーブの女王』とも言われるよもぎの成分をぎゅっと凝縮。湯船に直接垂らすだけで、自宅で簡単によもぎ浴が楽しめます。体調がすぐれない時には、足湯や手浴にしても◎。冷えや頭痛、めまいなどの気になる症状に優しく寄り添ってくれるんです。また&wakanバスエッセンスは有機よもぎと和漢植物エキスを配合した、無添加処方の入浴剤。天然成分にこだわり無香料・無着色。小さいお子様がいるご家庭や、香りに敏感な妊婦さんなど、誰もが安心して使えます。セットのヒノキリラックスボールは、お風呂に浮かべると香りが漂って、まるでヒノキ風呂気分!ヒノキに含まれる「フィトンチッド」という成分には、高い抗菌性とともに自律神経を整えリラックスする効果も。パッケージもボトルもスタイリッシュだから、オシャレな大人女性にも喜ばれそうです! 【ご紹介したアイテム】&wakanのバスエッセンスは、『ハーブの女王』とも言われるよもぎの成分をぎゅっと凝縮。湯船に直接垂らすだけで、自宅で簡単によもぎ浴が楽しめます。ヒノキリラックスボールもセットになっています。⇒ &wakan THE BATH GIFT SET 木酢液エキスの石鹸で肌コンディションをUP!今まで使ってきた洗顔料がなんか合わなくなってきたという、大人の女性は多いのでは?また季節の変わり目などのコンディションによって左右されて、安定しないのもゆらぎ肌の特徴。そこで肌へのやさしさを追求した、無添加の石鹸のギフトはいかがでしょうか?ほのかに燻製の香りがする有機成分たっぷりの上質な天然エキス「木酢液」を使用した洗顔石鹸がこちらのnanacoco石鹸。最高品質ブランドである紀州備長炭から抽出したエキスを配合しています。木酢液は整肌成分ともいわれ、肌を清潔に保ちながら、うるおいを守って洗い上げます。お肌のタイプに合わせて選べる4種類をご用意!しっとりと洗い上げるココナッツオイルベースの香料なしタイプと森のハーブ、ティートゥリーの香りの2タイプがあります。またさっぱりと洗い上げる馬油ベースは、オレンジとレモングラスの香りから選べます。買ってすぐに使うことができるように、泡だてネットもセット!お肌のツヤ、キメにこだわる方へ喜ばれるギフトです。こちらは約1週間お使いいただける5gタイプ。自分の肌にどれが合うかまずは試したいという方にぴったりで、見た目もキャンディのようでとっても愛らしい雰囲気です。プチギフトに最適! 【ご紹介したアイテム】ほのかに燻製の香りがする有機成分たっぷりの上質な天然エキス「木酢液」を使用した洗顔石鹸。こちらは約1週間お使いいただける5gタイプ。自分の肌にどれが合うかまずは試したいという方にぴったり。⇒ nanacoco石鹸 5g お試し トライアル こちらは約3週間分使える15gタイプ。毎日ケアにぴったりなサイズ感です。すっきり洗練されたパッケージが、大人の女性のイメージにぴったり! 【ご紹介したアイテム】ほのかに燻製の香りがする有機成分たっぷりの上質な天然エキス「木酢液」を使用した洗顔石鹸。こちらは約3週間分使える15gタイプ。⇒ nanacoco石鹸 15g 酒粕エキスのパックでお肌の潤いを実感乾燥が気になるということでシートパックを愛用している方は多いと思いますが、こちらは日本が誇る美容素材“酒粕エキス”が配合された、保湿成分たっぷりのフェイスパック!フェイスパックに含まれる美容液には、石川県珠洲市の櫻田酒造で醸された純米大吟醸酒から生まれた酒粕より抽出した「酒粕エキス」を配合。酒粕エキスには、天然保湿成分(NMF)であるアミノ酸や、肌をしっとり保つ天然糖が豊富に含まれており、肌にすばやくなじんで潤いを与え、明るく澄んだ印象の肌へ導いてくれるんです。また酒粕エキスに加えて、肌ダメージに着目して厳選した3種のオーガニック原料、セラミド、アミノ酸を配合。角層内部に潤いを届けながらも、肌表面はべたつきのない使用感へ。何枚あっても嬉しいフェイスパックはプチギフトの王様!さらに保湿効果の高い酒粕エキス配合は、珍しいから喜ばれること間違いなしです! 【ご紹介したアイテム】石川県珠洲市の櫻田酒造で醸された純米大吟醸酒から生まれた酒粕より抽出した「酒粕エキス」を配合したフェイスパック。肌をしっとり保ってくれます。7枚入りでプチギフトにぴったりです。⇒ 酒粕フェイスマスク 7枚入り プレゼントとして選びながらも、自分も使ってみたくなるものばかりですよね。同じものを買って「一緒に使って一緒に綺麗になろうね」と贈るのもよさそうです! おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2025年05月07日今年のアンジェの日傘は3タイプが新登場しています。どれも特長があって、見た目で選ぶ楽しさだけでなく、紫外線や暑さ対策にもしっかりと役立つ優れモノです。頭上からのジリジリ日差しに「早く日傘の準備を!」と探してみたものの、(同じようなものばかりでマンネリ気味)…そんな方に見ていただきたい、今年の少数精鋭ラインナップ。さっそく見ていきましょう。【1】 細ーくても頼りになる100%日傘昨今、とってもコンパクトに畳める日傘が増えていますよね。その小さくて短くてゴロンッとした持ち歩きサイズ感が、なんとなーく好みではない…。そこで!「その手があったか」と共感していただけそうな、NEW日傘が入荷です。この日傘、一番のポイントは「細さ」です。※もちろん軽量(スマホよりも軽い120g)、晴雨兼用対応もばっちりです。なぜ、この「細さ」を選んだかというと?「バッグに縦に入れた時に場所を取らない」「荷物の隙間に入れられる」「立てて入れれば、リュックの底で迷子にならない」など、荷物内での日傘の立ち位置に注目したからなんですね。折り畳み時のサイズは、長さ約22cm、幅約4.4cm。バッグの底辺内寸が22cm以上あれば横に入れることもできますし、高さが22cm以上であれば縦に入れることもできます。(このサイズ感、もしかして?)と試しにバナナと比較してみたところ、今わが家にある大きめのバナナがほぼ同サイズでした! しかもバナナは202gなので、バナナよりも傘のほうが軽いという結果に。つまり、軽い大きめバナナのようなサイズ感です。それくらいスリムでありながら、遮光100%・UVカット100%・遮熱効果という頼もしさも。場所を取らないから、バッグの隙間に常備しておいても、職場ロッカーのフックに掛けて置き傘にしておいてもいいですよね。夏の紫外線、そして急な雨対策にも、“持ち歩きやすいスリムな傘”は、買い足しにおすすめの1本です。 【ご紹介したアイテム】UVカット率、遮光率100%を誇る機能派の日傘。ミニバッグにすっぽり入るコンパクトさで、スマホよりも軽い120g。カバンに入れっぱなしでもノンストレスな折り畳み傘です。⇒ 晴雨兼用 日傘 軽くてスリムなコンパクト傘 折り畳み傘 【2】 バンブー持ち手のきれいめ日傘軽量化のために、持ち手が小さなお煎餅のような平べったい形状になっているものが多い、いまどきのコンパクト日傘。そんなカジュアルさに、(長時間差すには、ちょっと心許ないな)と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方へ、夏ファッションの主役にできるような、上品デザインの折り畳み日傘が選べる2タイプ入荷しています。1. 華やかなグログランタイプバンブーの持ち手の折り畳み日傘に、グログランの配色がアクセントになった、目を引く華やかさです。ホワイト×赤みライトブラウン、ライトグレー×アイボリー、ブラック×ピンクブラウンの全3色展開です。2. シャープなパイピングタイプ無地とも柄物とも違う、甘さを抑えた洗練シンプルな印象のパイピングです。ベージュ×ブラック、ブラック×ホワイト、どちらもコーデを問わずに使えるベーシックな2色展開です。上品な見た目で、遮光100%・UVカット100%・遮熱効果・晴雨兼用というハイスペックっぷり。先ほどのスリム日傘よりも大きな親骨55cmで、しっかり日除けできて安心度UP。収納袋にはミニ持ち手が付いているので、荷物と別持ちもしやすくなっています。これからの薄着や涼しさ重視になってくる装いに、オシャレ心を忘れず持ち歩ける“主役級の日傘”で、コーデをキリッと引き締めてみてはいかがでしょうか? 【ご紹介したアイテム】バンブーハンドルが上品な印象の日傘。UVカット率100%など強い日差しもしっかりとガードしてくれます。グログランデザインとパイピングデザインの2種類をご用意。⇒ 晴雨兼用 日傘 しっかり日差しをガードできる 折り畳み傘 【3】 <予告>シュパット日傘バージョン最後は、来週4/21に発売予定の日傘の<予告>です。街で見かけたら思わず二度見してしまう、不思議な開閉式。ベルトなしでシュルルルッと傘が閉じるアイデア便利傘「Shupatto(シュパット)」に、日傘が仲間入りです。UVカット率99.9%、遮光率99.9%、UPF50+、遮熱効果あり。遮熱効果は、無装備状態と比べると頭頂部に約11℃の差がつくほど、日陰感覚の涼しさです。(※約25℃で30分間サーモグラフィ撮影)束ねる手間要らず。手元のスライダー操作で傘を閉じられます。1秒でも早く建物内に入りたいと感じる、夏の暑さ。日傘を閉じて、ベルトを巻いて束ねて、、、というアクションを減らして、シュル~ッと手元で閉じて歩行ノンストップを叶えます。駅、乗り物、オフィス、ショップ、帰宅。手元操作でスグに傘を差すことができたら、日差しも雨も即対応できますものね。・日中の外出が多く、しっかりUV対策したい方。・すでに雨傘シュパットを使って便利さをご存じの方。・傘をベルトで閉じるの面倒だな~と日頃感じている方。ラクしてエレガントな所作で傘を開閉できるシュパット。カンカン照りの日も、急な雨も、手品のように秒で傘を差せる余裕が生まれます。 【ご紹介したアイテム】「紫外線から肌を守るだけでなく暑さからも守りたい。」そんな想いで生まれたシュパットの日傘。閉じる操作と連動して生地をくるくると巻き込みます。⇒ マーナ Shupatto アンブレラ 日傘 UV 55cm/MARNA いかがでしたか?今年は3タイプ(計4デザイン)から選べる日傘ラインナップ。持ち歩きやすいスリム傘もいいし、折り畳みだけど華やかな傘もいい、そしてやっぱり憧れのシュパット、どれにしようか迷うところです。どれも細部にまでこだわりがあるので、ぜひ商品ページもチェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年05月04日アンジェでロングセラーの定番インナーといえば、からだや下着のチラ見えを防いでくれるスクエアタンクトップ。シアートップスが主流になってからは「レイヤードにぴったり!」とますます人気のアイテムです。そんなスクエアタンクに今年新登場したのが「カップ付タイプ」。普段カップ付きインナーを愛用している方は「ついに!」と歓喜されたであろう、待望の新アイテムです。今回は新作のカップ付タイプのポイントと、他にもズラッと種類豊富に揃ったスクエアタンクシリーズのおさらいをしていきます。1枚でインナー完結!ブラ紐ちらりと無縁に胸元ピタッ!脇下ピタッ!の隙なしデザインで、胸チラやブラチラを防ぐスクエアタンクトップ。そんなスクエアタンクにブラパッドがドッキングして、ブラを着る必要をなくしたこちら。ブラの窮屈感や圧迫感が苦手な方にも◎な1枚が完成しました。スクエアタンクといえば、もともとチラ見えを防ぐデザインですが、そもそもブラを着けないこちらはブラ紐ちらりの心配が完全にゼロに!肩紐がずれるほどたくさん動いたってOKの、とっても心強いデザインです。世の中に多数あるカップ付きインナー。中にはホールド感が低いものも・・・けれどこちらはアンダーバストにぐるり1周ゴムを入れ、フット感を高めています。さらにカップ内側の中心に“伸びないネット”を使うことで、カップが安定し胸が横に広がらない効果も。締め付けすぎずふんわりとバストを支え、ノンワイヤーでも安心感のある着心地を叶えています。1枚でインナーが完結するから、できるだけ重ね着したくない猛暑日に◎。生地もすべすべサラサラの素材を使い、汗ばむ夏も涼しく心地よく着用できます。バスト周りには天然素材のコットン生地を使っているので、肌へストレスをかけたくないという方も安心。つまり、新作のカップ付きタイプはこんな方ぴったり!◎ブラの窮屈感が苦手◎できるだけ重ね着したくない◎チラ見え対策も涼しさも叶えたい◎普段からカップ付きインナーを愛用中ひとつでも当てはまる方は、試してみる価値アリの1枚です。 【ご紹介したアイテム】チラ見えを防ぐタンクトップシリーズのカップ付きタイプ。下着いらずで解放感たっぷり。下着の締め付け感や圧迫感が苦手な方にもぴったりな一着です。⇒ 【さらさらナイロン素材】カップ付 チラ見えを防ぐ スクエア タンクトップ/kauliina カウリーナ 選べる全5種のラインナップに!スクエアタンクシリーズの魅力のひとつは、その種類の豊富さ。素材違いや着丈違いでも種類豊富に揃っていて、お好みの着心地や、普段の服装に合わせて選ぶことができます。ここからはシリーズの他モデルをご紹介していきます。大定番!コットンの元祖スクエアタンクシリーズで不動の人気NO.1!累計3,6000枚を突破したスクエアタンクシリーズで、いちばん初めに生まれた元祖がこちら。フライス編みの綿ベア天竺素材と、より表情豊かなリブ素材の2タイプがあり、どちらもコットン95%の素材を使用。また、どちらも程よい厚みのある素材なので、インナー感が少なく、コーデの一部としても映えるのが◎です。つまりこちらのタイプは、こんな方におすすめ。◎コットンの肌触りが好き◎ロングシーズン着られる素材がいい◎コーデの一部として活用したい人気アイテムだからこそ、他社の類似品も多く出回ってしまいましたが、やっぱりこれが一番!と戻られるお客様も多数。他社には簡単にマネできない“品質追求型”のアイテムで、たくさんのリピーターさんに愛されています。 【ご紹介したアイテム】胸元や脇下にピタッと密着するデザイン。デコルテをすっきりと見せながら、太めの肩紐でブラ紐のチラ見せも防ぐ、大人の身だしなみにマストな1枚です。⇒ 【滑らかコットン素材】チラ見えを防ぐ スクエア タンクトップ/カウリーナ kauliina ワンピ率高めの方へ。定番素材のワンピ型アームホールが広いワンピや、透け感のあるワンピの日は、下着が見えないかそわそわ・・・そんな時でも安心できる、チラ見え防止のインナーワンピース。素材は定番タイプと同じ綿ベア天竺素材。コットンの優しい肌触りと、しっかりとした素材感が特徴だから、春夏はもちろん秋冬にも着用できます。つまりこちらのタイプは、こんな方におすすめ。◎1年中ワンピースを着ることが多い◎ロングシーズン着られる素材がいい◎ワンピの透け対策に、程よい厚みのインナーを着たい 【ご紹介したアイテム】胸元や脇下にピタッと密着するペチワンピース。ベアトップ風の胸元でデコルテをすっきりと見せながら、太めの肩紐でブラ紐のチラ見せも防ぐ、大人の身だしなみにマストな1枚です。⇒ 【滑らかコットン素材】チラ見えを防ぐ スクエア タンクワンピース ペチワンピース インナーワンピース/カウリーナ kauliina 暑がりさんに◎ひんやり吸水速乾の機能派ひんやりクールタッチな「接触冷感機能」と、汗のベタ付きを防いでくれる「吸水速乾機能」を備えた、暑い夏にぴったりのスクエアタンク。生地はすべすべ・サラサラの肌触りで、暑がりさんも汗っかきさんも快適に着られる1枚です。また伸縮性も高く、動いても体にフィットしてくれる着心地。さらに定番タイプよりも肩紐を太くしたデザインで、ブラ紐隠し効果もUPしています。つまりこちらのタイプは、こんな方におすすめ。◎夏はとにかく涼しく過ごしたい◎汗のベタつきが気になる◎ブラ紐隠しに肩紐が太いインナーを着たい 【ご紹介したアイテム】アンジェでロングセラーの「チラ見えを防ぐ スクエア タンクトップ」。夏場に嬉しい、接触冷感のひんやりクールタッチ素材タイプです。⇒ 【さらさらナイロン素材】チラ見えを防ぐ スクエア タンクワンピース ペチワンピース インナーワンピース 接触冷感 吸水速乾/カウリーナ kauliina 真夏のワンピスタイルも快適に「接触冷感機能」と「吸水速乾機能」を備えたひんやりサラサラ生地の、ワンピースタイプ。暑い夏は開放感のあるワンピをよく着る!という方にもぴったりの1枚です。汗ばむ季節もベタ付きにくく、またお洗濯して乾きやすいのも嬉しいポイント。夏の間じゅうヘビロテできて、気づけば手放せない相棒になっていそう。つまりこちらのタイプは、こんな方におすすめ。◎夏はワンピスタイルが多め◎暑がりだけど、程よく厚みのあるインナーを着たい◎胸元〜もも裏まで、汗のベタつきを広く防ぎたい 【ご紹介したアイテム】人気アイテム、チラ見えを防ぐスクエアタンクトップのワンピースタイプ。夏場に嬉しい、接触冷感のひんやりクールタッチ素材。春夏の装いの、透けや下着のチラ見え対策に◎です。⇒ 【さらさらナイロン素材】チラ見えを防ぐ スクエア タンクワンピース ペチワンピース インナーワンピース 接触冷感 吸水速乾/カウリーナ kauliina お好みの1枚で、夏も完全防備&上品に全5種類になって、さらにパワーアップした今年のスクエアタンクシリーズ。シーンによって使い分けができるから、スタッフの間ではタイプ違いや色違いの複数持ちが当たり前に。ショッピングで可愛いシアートップスを見つけた時も、スクエアタンクを持っていれば気兼ねなく買える!と、安心感が格段に上がります。まだ使ったことがない方も、今年こそチラ見え防止の『お守りインナー』を取り入れて、夏のおしゃれを思いきり楽しんでくださいね。 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年05月02日今年もやってきました、「ミニ扇風機」の季節。外で使うハンディファン、室内でも使える充電式ミニ扇風機など、なるほど~な機能をプラスした季節家電たちが集まりました。小さくて持ち歩きやすさ重視、パワフル風量で選んだり、扇風機っぽくないデザインだったり、スマホ用だったり、ご高齢の方やお留守番キッズの安心機能がついていたり・・・どれも欲しくなってしまう、とっておきの5選をご紹介します。【1】 NEW 熱中症予防のアラート付き扇風機キッチンの換気扇や冷蔵庫にマグネットでくっつけて、お料理中の汗びっしょりになる暑さ対策。そんな使い方で人気のコードレス扇風機が、今年は高機能モデルにパワーアップして登場です。中でも注目の機能は、温度・湿度の計測によって表示される「3段階の暑さ指数アラート」です。緑(警戒・注意)、オレンジ(厳重警戒)、赤(危険な暑さ)に点るので、体温の感覚がわかりづらいご高齢の方や、お留守番しているキッズにもひと目でわかりやすくなっています。【使用タイプ】 置き型、壁面(マグネット付き)、吊り下げ(フック穴付き)【主な特長】 熱中症3段階アラート、人感センサーモードで自動ON/OFF人感センサーモードにすれば、スイッチに触れずにノータッチで送風を浴びることができるので、キッチンで手が放せない時やお風呂上りに手が濡れている状態でも使えて便利です。つけっぱなしを防げて節電にもなりますね。キッチンで・脱衣所で・ドレッサーで。上からの吹き下ろしも、下からの吹き上げも、お好みの角度で熱中症の危険を見張りながら快適な風を送ってくれます。 【ご紹介したアイテム】マグネットやフックでくっつけられるコンパクトな扇風機。3段階の熱中症アラート機能/人感センサーモード/リズム風など、小さいながらも機能が充実。⇒ 暑さ指数表示付 人感センサーマグネットファン 【2】 NEW 大風量と冷却プレートのダブルひんやりハンディファンと侮るなかれ、大風量でビューーーンと汗も乾くほどのターボファンを搭載した新型扇風機が到着です。しかも、素肌に当ててヒンヤリとクールダウンできる冷却プレートまで付いた1台2役。ハンディファンとしては本体がやや大きめで、その分従来のハンディファン越えのパワフルなターボ風力を発揮します。ロングヘアもフワーッとなびいて、汗も速乾するくらい!(なので、動作音が気になる場所でお使いの時は、風量を下げることをおすすめします。)そして、めちゃくちゃ暑い日には熱風まみれにならないよう、冷却プレートと併用もできます。【使用タイプ】 ハンディ(ストラップ付き)、自立【主な特長】 大風量ターボファン(5段階)、冷却プレート(ファン動作中のみ)夏場のアウトドア、レジャー、スポーツ応援など屋外で過ごすことが多い日には強力風量で、さらに暑い日には瞬間冷却プレートもスイッチONという、使い分けもできるハンディファン。卓上に立てて置くとスリムなので、デスクやドレッサーでも重宝します。 【ご紹介したアイテム】涼しさ重視の持ち歩き扇風機をお探しの方に、汗も乾く「大風量」ターボファンとひんやり冷却プレート付きで、涼しさダブル効果のハンディファンです。⇒ ペルチェ冷却機能 ターボハンディファン/ライフオンプロダクツ 【3】 NEW 超極小!冷却付きミニファンうーーーんと小さい、超ミニサイズのハンディファンも入荷しています。ボタン1つ操作、風量3段階のベーシック機能、それでいて冷却プレートも付いた熱中症対策のお守りのようなミニ扇風機です。毎日のように折り畳み日傘やサングラスを持ち歩いて荷物が増えがちな夏。少しでもコンパクトに持ち歩きたい方に、この小ささとシンプルデザインがぴったりです。【使用タイプ】 ハンディ、カラビナ(吊り下げ・自立)【主な特長】 軽量120gコンパクト、冷却プレート(ファン動作中のみ)電車を待っている間に冷却プレートを手のひらに当てたり、首筋に当てたり。小さいのでその姿も目立ちません。付属のカラビナでバッグに外付けすれば、小さなバッグでも荷物の邪魔にならずに持ち歩くことができます。プラスチックっぽく見えますが、実は金属製のカラビナなので耐久性もあります。夏のお出かけに1つは持っておきたいハンディファン。小さくても冷却プレート付きで頼りになる1本は、サブ扇風機として自分用に買い足したり、プレゼントにもいいですね。 【ご紹介したアイテム】冷却プレート付きハンディファンの中でもこちらは超ミニサイズ。缶コーヒーくらいのサイズ感と軽さ(120g)で、ポケットやバッグにも入れやすいミニ扇風機です。⇒ 冷却プレート付き 超極小サイズ 携帯扇風機 アイファン ピコ フリーズ/iFan Pico Freeze 【4】 NEW スマホにくっつく扇風機片手にハンディファンを持ちながら、スマホを操作。これってホント難しいですよね。。。なので、扇風機をスマホにつけちゃいました!という、今どきの携帯扇風機が登場です。MagSafe対応のスマホをお使いの方、今年はこんな涼み方ができますよ~。【使用タイプ】 スマホ装着、自立(縦置き・横置き)【主な特長】 MagSafe対応スマホにくっつく(※MagSafe非対応機種でも、付属のメタルリングテープを使って装着できます。)クネクネと曲がるアームは、角度を調整したり卓上ファンにして使う時にもお役立ち。指を通せるスマホリングは、スタンドにもなってくれます。屋外での使用だけでなく、屋内でハンズフリーでスマホ動画を見ながら風を浴びるなんてこともできるんです。「いつも使っているスマホが、涼しい扇風機付きスマホになる。」発売前からスタッフ達の前評判も高めです! 【ご紹介したアイテム】スマートフォンの背面にマグネットで装着できるミニ扇風機。スマホリングにもなるスタンド付きで、卓上で使うこともできます。⇒ スマホ取り付けできる携帯扇風機 アイファン マグ/iFan Mag 【5】 日傘にもくっつく、4WAY扇風機今日はどうやって涼もうかな?コンパクトな1台で4通りの使い方ができる「クリップファン」が今年も入荷しています。ぱっと見は扇風機に見えないカタチ。「ニュアンスカラーでなかなかいいです」「いかにもな丸い扇風機スタイルじゃないデザイン」「妙齢の女性にとって持ちやすいです」と、ご購入レビューでもデザインを褒めていただいています。【使用タイプ】 スタンド、ハンディ、クリップ(付属品)、首下げストラップ(付属品)【主な特長】 これ1台で4WAYで使える!すでにご愛用の方からは・・・「日傘につけて使ってます。」「首にかけた状態でマスクの中に風を入れて凌いでいます。」「クリップでさりげなくバッグ内部にも取り付けられるので目立たず音も控えめで便利です。」すごーくパワフルな風量というわけではありませんが、小さなガジェット感覚で携帯できる4WAY扇風機。4通りのうち、ハンズフリーで涼めるのが3通り。通勤時は日傘やバッグにくっつけて→職場では卓上で涼んだり、休日のお出かけにもバッグにポンと小さく持ち歩けて、オンオフ問わず持ち歩きたくなるミニ扇風機です。 【ご紹介したアイテム】付属のクリップを使って、日傘やバッグに装着できるハンズフリーファン。日傘に外付け、卓上扇風機として、首掛け、ハンディファンの4wayでお使いいただけます。⇒ 日傘に装着できるハンズフリーファン LCAF008/ライフオンプロダクツ 日傘クリップファン【扇風機/サーキュレーター】 いかがでしたか?今年の個性豊かな「ミニ扇風機」ラインナップ。真夏になって暑さがさらに増してきたら、(熱風で苦しくならないように!)冷却プレートや保冷剤や他のヒンヤリグッズも併用して、涼しい風づくりを工夫しながら暑さを乗り切りましょう。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年05月01日あっという間に春が過ぎ、夏日もちらほら。外を歩いているとTシャツ姿の人、日傘を差している人や、サングラスでUVケアをしている姿も見かけるようになりました。いよいよ本格的に夏がはじまる…!そんな今チェックしたい、新作ファッションアイテムを2点ご紹介。カジュアル派さんの心掴むTシャツに、着るだけでUVケアばっちりのパーカー。スタッフが着回してみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。夏スタイルを盛り上げるファッションウェア2選1.Tシャツ一枚でも手抜き感なし「USAコットン100%」まずご紹介するのはこちら。Tシャツ好きさんの心をくすぐる USAコットン100% のヴィンテージライクな一着です。良質な綿の産地として知られるノースカロライナ産のコットンを使用していて、ほどよく厚みがありながらも通気性&吸水性が◎、ベタつきがちな夏肌でもさらさらと心地よく着られます。ピグメント染めという加工を施していることで、ヴィンテージのような風合いに。子どもっぽさもなく、かといって背伸びするわけでもない、大人世代に似合うティーシャツです。カラーは、ホワイト・ライトグレージュ・ピンク・ネイビー・チャコールの5色展開。色によって雰囲気もガラリと変わるので色違いで揃えても良さそうですよ。【着用アイテム】 STAR&STRIPE スターアンドストライプ コットン ノースリーブ Tシャツ NOSLEEVE CREW 2.これ一枚で完全防備!「紫外線99%カットのひんやりパーカー」お次はこちら。夏の容赦ない日差しをシャットダウン、頭や口元、指先に至るまでコレ一枚でしっかりとガードができるパーカーです。UVカット率99%、さらにUPF50+で日焼け対策ばっちり。さらにハッカやミントのス~ス~成分であるメントールを配合した接触冷感素材でヒンヤリ度もアップさせています。▲ウッカリ焼けしやすい、鼻の頭までカバーしてくれます。こんなシーンにぴったり・車の運転中・自転車での通勤・通学・送り迎え・ベビーカーでのお散歩・アウトドア&レジャーに・日傘がさしにくい場所でも徹底的に日差し対策をしようと思うと、帽子や日傘、アームカバーなど色々なケアグッズを用意しなくてはならないですがこれなら一枚で完結。両手が塞がっていて日傘をさせないシーンでもきっちりとカバーしてくれますよ。【着用アイテム】 1枚着るだけでUVケア メントール加工 ひんやり 接触冷感 UVカットパーカー UPF50+ UVカット率99%/kauliina カウリーナ 母の日 ギフト スタッフ3名が着回ししてみましたそれでは、ここからはスタッフ3名によるコーデをご紹介。ぜひ、参考にしてみてくださいね。STYLE1:【USAコットン100%ティーシャツ】を試着【スタッフ金本】・身長:162センチ・着用カラー:チャコール普段のお出かけや旅行を意識して、ラフにジーンズと合わせてみました。程よいヴィンテージ感がデニム素材とも好相性。ぴたっとしすぎるティーシャツは苦手なのですが、こちらは程よくゆとりがあり、二の腕をさりげなく隠してくれるのも嬉しいポイントです。裾を出してアウトスタイルでも良かったのですが、少しだけインすることでバランスも◎。5色のカラバリの中でもネイビーが一番ヴィンテージっぽさがあるかもしれません。くたっとしすぎる感じはなくて表情感のある風合いが好みでしたね。Tシャツにジーパンだとシンプルすぎるなという時でもこれなら手抜き感がなくて良いです!【スタッフ荻野】・身長:154センチ・着用カラー:ホワイトベーシックなホワイトをセレクト。ヴィンテージ感が強すぎることなく着回し力も◎、一枚あると何かと便利そうだなと思いました。低身長のわたしには割とゆったりとしたサイズ感だったので前だけタックイン、そうするとワイドパンツとの相性も良かったです。ウエスト周りもカバーしながら、ゆったりと着られて着心地も問題なし。真夏は暑そう?と思っていたのですが、さらっとした肌触りで心地よさを感じました。旅行や夏のおでかけ、がしがし着られそうだなと思います!【スタッフ寺山】・身長:158センチ・着用カラー:ピンクパッと目を引く鮮やかなピンクを試着してみました!ダークトーンを手に取りがちですが、夏はこれくらい明るい色の方が清々しくて良いかもな、と思います。ちょっと勇気がいるカラーで派手すぎると思われる方も、案外着てみると顔回りが明るくなったり、しっくり来たりするかもしれません。私はパンツや小物をダークトーンにしておけば派手すぎることはないだろう…と勝手に思っています。ちょっと気分転換をしたいな、という時にも色の力を借りれそうですよ。STYLE2:【UVケアができる冷感パーカー】を試着【スタッフ金本】・身長:162センチ・着用カラー:ライトグレーライトグレーを試着してみました。袖を通した瞬間、ヒンヤリ感があり気持ち良い肌当たり。メントールが配合された接触冷感素材ということで、これなら汗をかいてベタつく時でも快適に着られそうだなと思います。頭まですっぽり覆えるフード付きで安心感があります。自転車で出かけることが多い私は、手の甲がうっかり焼けポイント。これを着ておけば、帽子やアームカバーも必要なし、一枚で気軽にUVケアができるのが嬉しいです。子どもとのお出かけや自転車など日傘をさせないシーンも多いのでしっかり頼りたいと思います。【スタッフ荻野】・身長:154センチ・着用カラー:ブラックUSAコットンのTシャツコーデの上にさらりと一枚羽織ってみました!コーデにも馴染んでくれて、「UVケアがっつりしてますよ~」という風に見えないのが◎。外出先にも着ていけるくらいのシンプルデザインが私好みです。子どもと手を繋いで歩くことも多いので、できるだけ両手を塞ぎたくない。けれど紫外線も気になる…。そんな時に、着るだけで紫外線ケアができるアイテムは重宝しそう。サイズ感もだぼっとすることもなくちょうど良かったです。【スタッフ寺山】・身長:158センチ・着用カラー:ホワイト普段は日傘派の私ですが、このパーカーも気になるアイテム。家から駅まで毎朝15分ほど歩くので、真夏はそれだけで汗だくに。日傘を差していても強烈な日差しでなかなかしんどい時がありました。また、日傘だけでは腕の日焼けなど防ぎきれないな~とも思っていたのです。このパーカーは、接触冷感ということでUVケアはもちろんヒンヤリとした肌当たりが◎。頭の先から首筋、腕までガードしてくれる、このカバー力には惹かれます。普段着にさらっと一枚羽織ってもいいし、夏場のスポーツやアウトドアにも良さそうです。 【ご紹介したアイテム】高品質のUSAコットンにヴィンテージライクな加工を施した、スターアンドストライプのTシャツ。シンプルな無地デザインでも手抜き感なし、夏コーデを盛り上げてくれます。⇒ STAR&STRIPE スターアンドストライプ コットン ノースリーブ Tシャツ NOSLEEVE CREW 【ご紹介したアイテム】頭も口元も指先まで一枚でUVケアができる、メントール加工が施されたひんやりパーカー。強い日差しが降り注ぐ猛暑のお出かけにも快適に着られる一着です。⇒ 1枚着るだけでUVケア メントール加工 ひんやり 接触冷感 UVカットパーカー UPF50+ UVカット率99%/kauliina カウリーナ 母の日 ギフト いかがでしたか?何枚あっても頼れるTシャツに、紫外線を防いでくれるパーカー。機能派なアイテムに頼りつつ夏ファッションを楽しんでみてくださいね。 てらやまアンジェライター。山とラジオとお笑いが好きな30代。高校時代の友人3人でシェアハウス中、自分の好きを集めながらのんびり、気ままに暮らしています。
2025年04月30日頭上からの日差し、歩いていると滲んでくる汗、すでになるべく日陰があるほう~の道を選んで歩くような夏っぽさだというのに、今年の暑さはまだ始まったばかり。5月、6月、7月、8月、9月、きっと10月も。暑さは、これからが本番。耐えねば!ということで、早くも“暑さ対策ファッション小物”が入荷しています。熱中症対策+ファッション、どっちも諦めないハイスペック帽子が、アンジェ別注モデルで初登場です。■ 木陰の涼しさ。その名も『コカゲル』この帽子の名前は、「コカゲル」です。コカゲル=そうです、木陰る。木陰に入った時のあのヒンヤリとした涼しさを頭にのっけたまま過ごせる。そんなユニークな帽子なんです。創業50年の帽子メーカーが、暑い日でも“木陰の涼しさを”と本気で考えた、体感温度を最大10℃下げる高機能ハット。頭まで熱さが届かないよう、帽子内に「コカゲル」という特許取得済みの遮熱生地を忍ばせてあるんです。「コカゲル」遮熱素材を挟んだ3層構造頭の上部と前面は、外生地・コカゲル・内生地の3層構造になっています。まず、頭上からの熱と光を「コカゲル」がシャキーンと反射し、中間層に設けた空気孔が頭にこもる湿気を逃し、さらに両サイドのスリットが心地よく風を通してくれるという快適構造です。簡単に言うと、1.太陽光の熱を跳ね返す→2.体感温度を下げる→3.風通しよく蒸れも防止する。まさに木陰のような過ごしやすさなんですね。■ 夏の悩みをフル解決、高機能ハットこの「コカゲル」帽子は、夏のお悩みポイントである「暑さ・紫外線ダメージ・頭の蒸れ・帽子の汗汚れ」を、まるごと全部引き受けてくれる頼もしさがあります。涼しいだけではない、ハイスペック体感温度を10℃下げる遮熱/蒸れ防止構造/紫外線99.9%カット/近遠赤外線99.2%カット/スベリ部分には抗菌・防臭・速乾の高機能素材、東レの『フィールドセンサー®』を採用/洗濯機OK(ネット使用)/折り畳みOK/サイズ調整可/取り外せる顎紐付き(大人用)シンプルに見えて、こんなにもズラッと高機能。ワードローブに1つ持っておくと、街でも旅先でも夏のお出かけ装備に安心がプラスできます。■ コカゲル帽子とともに、夏を楽しもうハンズフリーで身軽に出かけたい時や、日傘が差せないシーンでも、これ1つかぶれば頭や顔周りの紫外線対策+涼しさ、どちらも対応できるお助け帽子。玄関で出発時にかぶっても、荷物に入れて持ち歩いても、外食時や帰り道は折り畳んでしまえるのも便利ですね。<アンジェだけの別注>大人用&子ども用今回の「コカゲル」帽子は、アンジェ別注デザインでの入荷です。きれいめカジュアルにかぶれるほんのりツヤのある素材を選び、幅広い世代の方に様々なシーンで使っていただけるような帽子に仕上げました。【大人用】クリーンな印象のきれいめ別注素材。【子ども用】視界をキープしながら涼しい、バケットハット型。休日の街ブラ、週末のスーパーでまとめ買い、ウォーキングや散歩、公園あそび、連休のアウトドア、夏休みの旅行にも~!体感温度10℃下げる帽子を“vs熱中症”の味方につけて、玄関を出る一歩目から木陰をまとってお出かけしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】強烈な直射日光もへっちゃら、体感温度マイナス10℃を叶える「コカゲルハット」。創業50年の帽子メーカーが本気で考えた、真夏の救世主ハットです。⇒ 【アンジェ別注】コカゲル 体感-10℃ 涼感ハット UVカット 遮熱 【ご紹介したアイテム】熱や光を反射する遮熱素材入りのハットです。紫外線も99.9%カットする優れた機能に加え、通気性も抜群。機能派ハットがキッズを守ります。⇒ 【アンジェ別注】まるで木陰の涼しさ コカゲル 体感-10℃ 涼感ハット キッズ UVカット 遮熱 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年04月30日20代前半から婦人科系の症状で2カ月に1度通院する生活を、もう10年近く続けています。治療のお陰で困った症状はなくなり、経過観察のためだけに通っていると言えども、その日はほんの少し憂鬱な気分。そんな時に牛革のお薬手帳ケースと出会い、「何だか気分の上がりそうなアイテムかも」。そんな予感がして手に取ってみることにしました。手に馴染む本革の触り心地革小物を買ったら、すぐにトリートメントを塗り込み、乾燥したらお手入れをするようにしています。そうすることで愛着も沸きますし、長くきれいに使えるので欠かせないルーティーンです。こちらの手帳も例外なく、手元に届いてすぐお手入れ開始。それだけで手に取るのが何だか嬉しくなります。選ぶ時どの色もきれいで迷いましたが、穏やかな気分になれそうなライトグリーンをチョイス。お財布とも何となく色を合わせてみました。使ってみて気づいた意外なメリット診察券とお薬手帳、領収書がひとまとめに出来るので便利そうとは思っていましたが、思いがけず気に入ったことがあります。それは、内側のシャンタン風素材の滑りが良く、受付やお会計でサッとカードを取り出せること。クリニックや薬局でのやり取りがスムーズにで、スマートな人になれた気がしました(笑)購入前から目を付けていた背面ポケット稀に医療費控除を申請する年もあるので、領収書は大切に保管しています。今まではお会計で一気に渡されるお釣り・診察券・処方箋を仕舞うのにあたふたしていたのですが、これなら1つのポーチにスッと仕舞えるのがとっても便利。領収書を折らなくて良い点が特に気に入りました。▲薬局でもお薬手帳と処方箋をセットで手渡しやすかったです。自分の健康を見守ってくれる手帳手に取るたびに、ちょっぴり気分が上向く手帳。さらに受付のやり取りがスマートに出来るようになり、前より少し足取りが軽くなった気がします。診察後はどこでランチしようかな?そんな小さな楽しみを見つけながら、これからも自分の身体と向き合っていきたいです。 【ご紹介したアイテム】お薬手帳2冊分や、保険証、カード類、領収証など通院グッズをひとまとめにできる牛革素材のお薬手帳ケース。手帳のようなデザインで持ち歩く時に気分が上がるデザインです。⇒ がばっと開く 牛革 お薬手帳ケース 貴重品ケース 牛革 本革/Agreable アグレアーブル 母の日 ギフト M.Yamadaアンジェデザイナー兼ライター。お花を飾って育てて、癒される日々。週末は長く愛用できるものとの出会いを求めて、雑貨屋を覗くのが楽しみ。
2025年04月28日旅行に必要なトラベルバッグ。日帰りの時はこれ、1泊2日ならこれ、2泊3日ならこれ、と旅行の長さや荷物量に合わせてバッグを代えていませんか。気付けば大物バッグが家中にわんさか、、、そんな旅行バッグがどんどん増えていく現象から解放される、とっても便利なトラベルボストンバッグがあるんです。これ1つで色々な旅行にフィットしてくれるから、旅行の度に買い足ししたり、1度使ったら次の出番ナシ、なんて事もなくなります。■ <基本編>日帰り旅行~2泊3日まで、荷物量に合わせてサイズチェンジこちらの旅行ボストンの1番の特徴は、使い道や荷物に合わせて形を変えて、バッグの容量を変えられること。まずは、基本の3つの形を旅行日数に合わせてご紹介します。◎ 日帰り旅行・レジャースタイル <容量10L>両サイドの紐をキュッと絞ると、大きかったボストンバッグがクシュッと小ぶりな巾着型バッグに変身。日帰り温泉や観光バスツアーなど、いつもより少し荷物が多めな旅行レジャーにぴったりなサイズ感です。◎ 1泊2日旅行 <容量14L>上部を少し折りたたむと、1泊2日程度の旅行にぴったりなミニボストン型に。◎ 2泊3日・出張スタイル <容量19L>クシュクシュ紐を開放し、上部の空間を全て使えば、2泊3日くらいの量が入るボストン型に。国内出張のときも、ノートPCや手土産も入るサイズ感です。<番外編>お土産も安心して買える、旅先で大きくなるバッグ旅先でついつい買ってしまうお土産や、ついつい持ち帰りたくなるホテル贅沢アメニティ。帰り道の荷物が増えても、行きより容量を大きくできるので安心です。■ <応用編>わずか1秒でトランスフォーム!海外主張で快適だった使い方海外出張へ行ったときに実際使って快適だったのが、空港などでカバンの形を変えたり、持ち方を変えたりする時に、チャチャッと手軽に出来ることでした。紐でキュキュッ、上部をパタッ、キャリーバンドでストン。と、面倒な操作や部品を改めて足す、という必要もなく、その時々にフィットする形や持ち方に気軽にチェンジできます。自宅~空港~手荷物預かりまでは、キャリーオンバッグでキャリーバンドが付いているので、スーツケースにストンと簡単設置OK。設置した状態で、パタンと上部を畳んで小さめボストン型にしてかさばりにくく事も可能です。もちろん、スーツケースからの取り外しも簡単なので、荷物を預ける間際もドタバタする必要なし。機内持ち込みバッグとして、保安検査へ機内持ち込みバッグの目安は、国際線・国内線100席以上の航空機の場合、3辺の合計が115cm以内(高さ55cm×幅40cm×奥行き25cm)。国内線100席未満の小型機の場合は、3辺の合計が100cm以内(高さ45cm×幅35cm×奥行き20cm)。ボンモマンのトラベルボストンは、1番大きなボストン型の時で、高さ35cm×幅42cm×奥行き15cmなので持ち込みOK。空港待ち時間は、斜めがけや肩掛けでハンズフリーにコートの脱ぎ着やパスポートの出し入れなどで慌ててしまう保安検査のときは、斜めがけにして両手をあけておくと何かとスムーズ。ゲートラウンジでお買い物をする時や待ち時間も、肩がけショルダーなどでの移動が快適です。■ 大容量なのに475gの超軽量、バッグが軽いと旅ストレスが減るこんなに色々な機能が付いていて、内ポケットなども充実していて、しかも収納力もたっぷり大容量なのに、重さはわずか475g。これは肩掛け用のショルダーも含めての重さなので、正直言って見た目以上にとても軽いです。実際、海外出張のときに、このバッグを斜めがけして空港内をうろちょろ移動をしていましたが、思っている以上に身軽。身軽ということは、それだけでフットワーク軽くいられて、旅先でも色々なことに対してポジティブに楽しめました。このタップリ入るのにクセになる軽さは、旅行だけでなく普段使いにも大助かり。重たい運動靴をいれて持ち歩くジムバッグや、色々な小物を持ち歩くママバッグにも◎です。いかがでしたか?シンプルデザインなので、どんなお洋服のときにも持ちやすく、家族共用でお使いいただいてもOK。これ1つで、色々な旅行タイプに対応してくれて、旅行中の様々なあるあるにもフィットしてくれるトランスフォーム旅バッグと一緒に、快適な旅行をお楽しみください。 【ご紹介したアイテム】3段階のサイズチェンジができる進化型ボストンバッグです。さらに、スーツケースのバーにも固定がきるので、どんな旅行シーンにも◎⇒ bon moment サイズ・シルエットが変えられる 3way ボストンバッグ トラベルバッグ/ボンモマン YASUDAお寺好きから京都に住み、早20年。今は散策中のおいしいモノ屋さんとの出会いのほうが楽しみに。夫と双子の息子と4人暮らし。
2025年04月28日どれだけ忙しくてもサボれない『食事の準備』。満腹になればなんでも良い、という訳にもいかないし、かといって毎日時間をかけて料理もできない・・・。だからこそ時間に余裕のある時に、作り置きをしている方も多いのではないでしょうか?今回はそんな作り置きライフをもっと快適にする、「bon moment(ボンモマン)食卓でも使える 蓋つき保存容器 3サイズセット」のお話。実際に使ってくださったインスタグラマーさんのお声も紹介していきます。そのままチンして食卓へ「作り置きのおかずを容器からお皿への移すのも面倒」「温め直しでわざわざラップをかけるのも面倒」「洗い物も増やしたくない」忙しくてヘトヘトになった日は、少しでも家事をラクにしたいですよね。そんな時は、移し替え不要の保存容器が強い味方!冷蔵庫から出したらレンジでチン、そのまま食卓へサーブができて、うつわとしての見栄えもばっちりです。それもそのはず、本体は使い勝手のいいセラミック製。色はグレーのワンカラーで、マットな釉薬で落ち着いた雰囲気に仕上げています。S M Lの3つセットは、食卓にずらっと並べても絵になります。冷凍もOK!ピタッと閉まる蓋付きただ見た目がいいだけでなく、密閉性の高い蓋がついているのも、保存容器として高ポイント。傾けても汁漏れしにくいので、スープの保存にも使えちゃいます。蓋のバルブを開ければ、外さずにそのままレンチンも。ラップいらずで温め直しができるのも、食事の支度がちょっとラクになる秘訣です。さらに蓋をしたまま冷凍庫に入れてもOK!少しずつお弁当に使いたいブロッコリーの保存や、たっぷり作ったおかずの保存にも重宝します。それではここからは、インスタグラマーさんのお声をご紹介。こだわり満載のキッチンで、絵になる保存容器を使ってくださいました。理想を叶えてくれる(@uca__kurashiさま)素敵なインテリアに囲まれた、ご家族での日常がほっこり癒しの uca__kurashi さま。作り置きおかずから、食卓やお弁当にも欠かせないご飯のお供の保存にも使ってくださいました。時間がある時にパパッとつくり置きできたものをそのまま食卓に出せたら…そんな理想を叶えてくれるのがボンモマンの食器になる保存容器。普段づかいもできるマットな質感の陶器で冷蔵庫から出したらそのままレンジでチンも出来るし冷凍庫での保管も可能。バルブ付きの蓋は密閉性が高いので汁気が多いものも溢れにくいのが良い◎これで今年は簡単な(大事)つくり置きおかずのレパートリーを増やすことが目標!<写真・コメント@uca__kurashiさま>料理のモチベーションも上げていくぞ〜(@chii____home125さま)自然素材たっぷりのお家から、こだわりの日々を発信されている chii____home125 さま。絵になる陶器の保存容器は、キッチンに置いた姿も◎ですね。珍しく作り置きしたはいいけど保存容器に入れ替えたり食べる時は盛り付けたり…結局細々作業があって面倒くさーい!ってなっちゃう事がよくある私。(ハイパー面倒くさがりなもので)そんな作業を無くしてくれる食器になる保存容器をゲットしましたマットなグレーの陶器で、普段使いの器としても可愛いバルブ付きの密閉性が高い蓋付きで、電子レンジ・食洗機・冷凍庫もOKだよ便利&可愛いアイテムで料理のモチベーションも上げていくぞ〜<写真・コメント@ chii____home125さま>そのまま食卓に出せるのかポイント高い(@yui.no_ieさま)3人のお子さまとの暮らしや、工夫を凝らしたDIYや収納術を発信される yui.no_ie さま。『かわいいカラーのキッチン雑貨』を集めたご投稿で、保存容器もご紹介くださいました。気分が上がるかわいいカラーのキッチン雑貨器になる保存容器そのまま食卓に出せるのかポイント高いサイズ感も使いやすい蓋を開けなくても、中身が見えて◎やっぱりアンジェさん。今回も素敵なアイテムが揃ってます<写真・コメント@ yui.no_ieさま>いかがでしたか。忙しいとつい食事の栄養バランスも崩れがちですが、作り置きで野菜も摂れれば安心。家族や自分自身の健康管理のために、休日やフリーの時間を使って作り置きをしている、頑張る自分に「お疲れさま」を。ちょっとしたご褒美としても、こんなキッチンアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】夏の暑さをクールダウンしてくれる、ドライコットン100%シリーズ。こちらは綿100%で安心の素材なのに、触れると冷たく感じる接触冷感機能を備えた肌掛けケットです。⇒ bon moment ボンモマン 食卓でも使える 蓋つき保存容器 3サイズセット 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年04月25日ポケットが少ないバッグあるある、みなさんは何を思い浮かべますか?私は、鍵がよく迷子になります。家を出る時に鍵を閉めたはずなのに、「もしかしたら、どこかに落としたのかも!」と焦ることがしょっちゅうあります。マンションのロビーで座り込んで、バッグの中身をひっくり返すなんてことも(笑)。そんな玄関前のパニックを解消してくれるのが、バッグにくるっと巻き付けることができるキーストラップ。バッグの中で邪魔することなく、しかも見た目も上品なのでアクセサリー感覚で気分が上がります。絶妙な長さで、バッグにつけたまま鍵を開けられるこちらは、斜め掛けのショルダーバッグにストラップを巻き付けています。ほどよい長さのあるストラップが、ショルダー部分を上下にスムーズに移動します。我が家の鍵はツーロックですが、少し高さのある上の鍵も、バッグにつけたままラクに開け閉めができました。見た目だけでなく、ちゃんと実用的なのも嬉しいですね。ストラップには、フック状のナスカンが3つ付いています。私は、よくある二重カン(細い線を二重に巻いてリング状にした金具)に鍵をはめるのがとても苦手。このストラップはナスカンタイプなので、私のような不器用さんでも簡単に鍵をはめることができますね。シボ感のある牛皮ストラップがバッグのワンポイントに。カラーは、どんなバッグにも合わせやすい4色展開。春先にぴったりの素敵なカラーの中から、一番鍵の迷子率が高い仕事用バッグになじむ「ライトベージュ×ベージュ」を選びました。シボ感のある牛革がとても上品。バッグに付けた時にストラップがチラっと見えてワンポイントになります。取り付けはとっても簡単。ナスカンがついた金具部分をループに通すだけで装着ができます。違うバッグに取り付ける際も脱着がスムーズなので、ストレスがありません。バッグの中で鍵が迷子になり玄関前でモタモタ!みなさんも、一度はそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか?アクセサリー感覚の「魅せるキーストラップ」があれば、鍵の大捜査から卒業し、日々の生活をより快適に過ごせること間違いなしですよ。 【ご紹介したアイテム】バッグに付けて使える、牛革のキーストラップ。カバンの中で迷子になりがちな鍵をサッと取り出せます。キレイ目からカジュアルまで様々なテイストのバッグに似合う上品な一品です。⇒ 鍵をさっと取り出せる 牛革 キーストラップ/Agreable アグレアーブル M.yukie化粧品会社勤務。週末は趣味が合う夫と、大好きなお酒と共にサッカー観戦やキャンプを楽しんでいます。
2025年04月25日仕事や育児や家事、いくつ手があっても足りない日々の忙しさ。あれもこれもやらなきゃ…!丁寧にやらなきゃ…!自分のことができない…!と、プレッシャーに押しつぶされていませんか?今日はほんの一息ついていただけるよう、私が子供たちと実践している「家事シェア」をご紹介いたします。ちょっと視点を切り替えて、気分がリフレッシュできますように。ベクトルを家族の自立へ向ける―困った時は誰かに助けを求めて。―そんな優しい言葉を掛けてもらっても、一体誰に何を、どこまで心を開いて頼っていいものなのかが分からない…。これが私の育児多忙期の本心でした。無我夢中で毎日の激務をこなす日々の中、ある日、私は体調を崩してしまいます。そこで気づいたのは、自分の限界と、人に負担を掛けるのが嫌な自分。でもなんとか自分でやってのけたい!と思う自分です。挑戦主義である自分の意外な一面に気づいたのです。そこから自分を認めてあげるように考え方を改め得たのは、「頼るのが苦手なら、このベクトルを家族の自立に繋げよう。」という考え方。私にとっては、“挑戦主義の自分を認め、自分らしく生きる”という選択でした。挑戦のベクトルを“家事”から “家族の自立”へ向けることで、「家事は家族みんなの自立のためにシェアすべき価値あるもの」という見方へ変わり、私の新しい挑戦がスタートしたのでした。親からの自立と子育てからの自立家事を自立の訓練とするならば、子供たちへの声掛けも変わってきました。自分の限界を感じた時は、「一人一人の後回しが、5人分の大仕事になる」ことを家族に説明しています。なんでも母にやってもらえると思っていたことが、実は母の雷が落ちるきっかけとなり、自分たちの負担になると知ると、子供たちも他人事ではいられません。そして生活は、いつか自分でやらなくてはいけないことでもあり、自分が持つ家庭での問題になるのですから…!むしろ、掃除・洗濯・料理・片付け・家計のやりくりができるようになっていれば、たいていのことは大丈夫。親の私たちも、子供たちの自立へ向けての準備が必要なわけです。「何事も自分でできるようにしておいてあげたい。」という自立に向けた考え方が、私の凝り固まった考えを柔らかくしてくれた瞬間でした。子供ができる家事は、大人も簡単にできる家事子供たちに家事をシェアするコツは、子供が家事にネガティブなイメージを持たないよう、家事のハードルを下げることです。やってみてうれしかったのは、子供がやりやすい家事にすることは、大人にとってもラクにできる家事になるということ。これは、両手を上げてバンザイ!でした。驚くほど家事の負担が軽減し、結果私にとっても家事がラクになったのです。ではここからは、家事を簡単にするための工夫をご紹介します。1.お風呂上がりに使うバスタオルは引っ掛ける収納にバスタオルは畳まず、引っ掛ける収納にすることでラクに!背が届くようになると、小さな子供も家事シェアに参加できます。2.パジャマは畳まずかごにポイ!このルールを設けると、パジャマだけは気づいたらやってくれるようになりました。おかげで洗濯物の山が小さくなり、私の負担も軽減。家で寝る時に着る衣類なのだからきれいに畳まなくても大丈夫!と、どこかで家事を緩めている感覚が、私をラクにしてくれます。3.トイレットペーパーは剥き出し収納に今まで埃をかぶらないようにとボックス収納していたトイレットペーパーを、思い切って剥き出し収納にしただけで、補充がラクに!ネットでまとめ買い注文をして、届いたら子供たちに補充してもらいます。4.ベッドシーツはベッドパッド式、羽毛布団はカバーレスにベッドシーツはワンタッチでできるベッドパッド式に、羽毛布団はカバー不要のものにして、ベッドメイクがラクになりました。親と子、どちらか時間に余裕がある方がやるというルールに変わったことで、お互い気が楽に。5.アンダーウェアは畳まずボックスにポイ!畳みづらいテロテロ素材のアンダーウェアは、そもそも畳みません。ボックスで引き出しを仕切り、アンダーウェアの部屋を割り当てることで、ポイッと投げ込むだけでOK!6.日用品の補充は気づいた人がやる日用品は収納システムをつくり、どこに何があるか分かるようにしておきます。収納システムがしっかりしていることで、日用品が切れたタイミングで気づいた人が補充する家事シェアシステムまでできあがりました。1つの取り組みで、より多くの人のwinを生む仕組みをつくることができると、たくさんの人を幸せにできるはず。最近は、自分一人のラクだけに着目せず、家族みんながラクになり笑顔が増える未来を想像しながら、家事の簡素化に取り組んでいます。みなさんもぜひ無限大のwin-winを見つけてみてくださいね。 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2025年04月24日かさばるママバッグのお悩みを、ちょっと軽くしてくれるお助けアイテム「圧縮できる おむつポーチ」。トラベルグッズではお馴染みの“ファスナー式衣類圧縮袋”をヒントに、おむつの圧縮に成功したこちら。発売からすでに反響があり、欠品も出ている注目アイテムです。今回は、インスタグラマーさんから届いた「圧縮できる おむつポーチ」の使用レポ第二弾!実際に使ってみたリアルな感想が、4名のインスタグラマーさんから届きました。 この投稿をInstagramで見る ❇︎ kukka ja puu (クッカヤプー)(@angers_kukkajapuu)がシェアした投稿 おむつだけじゃない!必需品をまとめて圧縮おむつ、着替え、おしり拭きシート。それにゴミ袋やおむつ替えシートと、ママのバッグを占拠するおむつ交換グッズ。そんなあらゆる「おむつ替えの必需品」を、まとめて圧縮できるのがこちらのポーチです。かさばるおむつや着替えもまとめて詰めて、サイドのファスナーを閉めるだけ。簡単にぎゅぎゅっと圧縮できて、コンパクトに持ち歩きが叶います。そしておしり拭きシートの専用ポケットがあり、まるでポーチと一体化!お出かけや外食シーンでのおむつ替えも、このポーチひとつをバッグから取り出して即トイレへGO!必要なものをあれこれとピックアップする必要もなく、スムーズにおむつ交換を済ませられます。おむつ1人分ならまだしも、兄弟2〜3人分を持ち歩くことになると、 いくら大きなママバッグだってパンパンに。けれどこちらは大容量&圧縮機能のおかげで、たっぷりおむつを持ち歩けます。おむつ替えの頻度が下がる幼児とのお出かけは、数枚のおむつと一緒に着替えを入れても◎。旅行や長時間の外出にも持って行きたくなるアイテムです。持ち歩きに便利なフックベルト付きで、ベビーカーのフックに掛けられるのも便利。もちろんお洗濯もOKで、毎日使いにぴったり。人気の軽量おむつポーチと同じく、育児経験のあるママスタッフ達が作ったからこそ、細部まで使い勝手にこだわり満載のポーチです。それではここからは、インスタグラマーさんから届いた使用レポをご紹介していきます。荷物を少しでも減らしたくて(@risa46___さま)6歳の女の子と、1歳の男の子のママ risa46___ さま。かさばる荷物問題が解消されると、フットワークも軽くなりそうですね。1歳4ヶ月の男の子ママ、最近のバッグの中身あとは鍵とリップと除菌グッズも入れてますかさばる荷物を少しでも減らしたくておむつポーチを変えてみました今までおむつとお着替えをそれぞれポーチに入れて持ち歩いていたのが、このおむつポーチは大容量ながら圧縮機能で簡単コンパクトに個人的に絶対条件のお尻拭き一体型なところも、お洗濯できるところも推しポイントです長時間のお出かけや旅行のときも安心たくさんお出かけしたいなと計画中です<写真・コメント@risa46___さま>1人目からお世話になりたかった(@_hk.homeさま)5歳の男の子と、2024年に生まれたベビーと暮らす _hk.home さま。おむつやロンパースなど、あらゆるお出かけ必需品を詰めてくださいました。おむつはもちろんだけどお着替え入れにもよさそう80や90sizeになると季節によってはかなりかさばって、お着替えだけでバックのかなりのスペースがとられちゃうよねそんなときにこのポーチが大活躍してくれそうほんと便利すぎて感動〜1人目からお世話になりたかった<写真・コメント@_hk.homeさま>使い方は無限大です(@ddeko___3さま)淡色×シンプルなお部屋での、お子様との暮らしが絵になる ddeko___3 さま。2歳のお子様とのお出かけ必需品を詰めてくださいました。以前から話題になっていた、圧縮できてコンパクトになるおむつポーチたっぷりおむつや着替えを入れても、サイドのファスナーを閉じるだけで簡単に圧縮!コンパクトにまとまります。こどもとのお出かけは荷物が増えがちだから、スッキリ収納できるのは本当に助かるさらに、おしりふきがサッと取り出せるポケット付きで、使い勝手も抜群!シンプル好きなママにぴったりのデザインで、ベビーカーに掛けたり車内に吊るしたりと、いろんな場面で活躍します。見た目も可愛くて、とっても便利なアイテムですおむつを卒業した後も、車内でウエットティッシュや着替え、エコバッグを収納したり、旅行時の小物入れとして使ったりと、使い方は無限大です<写真・コメント@ddeko___3さま>着替えもはいっちゃった(@posocotoさま)ご家族へのやさしい眼差しがお写真にも表れている、 posocoto さまのアカウント。まだ小さなお子様とのお出かけに、圧縮できるおむつポーチを取り入れてくださいました。いろんなところに出掛けるようになってたのしいたのしいがいっぱいな日々だけど、やっぱし増える、にもつにもつ荷物たち!その中でも何よりおむつや着替えがどーんと嵩張って、だけどちょっとだけだと心もとなくて・・・なわたしは圧縮できるおむつポーチを使ってみましたいつものポーチだとせいぜい5枚が限界だったけど、チャックをぐるりと一周ひらけばぐうんと収容力がアップ名前のとおり、ええい!と圧縮してみると・・・もち運びしやすいサイズ感になって着替えもはいっちゃった正面のぽっけをぺろんとひらけば、おしりふきもすぐに使えるようになっていますあとあとあとそれと(まだうれしい)、ストラップがあって、また取り外しがきくのも便利でハッピー(クラッチバッグのようにポーチを脇に抱えて、坊も抱えて、まるでラグビー選手みたいにベビールームへと急いでたのよ)汚れても洗濯できるので、おおらかでいられるのもハッピー!<写真・コメント@posocotoさま>いかがでしたか。旅行や行楽シーズンが続くこれからは、まさに圧縮できるおむつポーチが大活躍!荷物が多いと旅先の選択肢や行動範囲も限られますが、こんなアイテムがあればフットワークが軽くなりそう。みなさまの旅やお出かけの荷造りにも、こんな便利グッズを取り入れてみませんか? 【ご紹介したアイテム】かさばるオムツもお尻拭きシートも、着替えもまとめて収納できるファスナー式の圧縮おむつポーチ。ファスナーを閉めるだけで簡単コンパクト化、子供連れの旅行にも重宝します。⇒ kukka ja puu 圧縮できる おむつポーチ
2025年04月23日1年を通して降り注いでいる紫外線。8月がピークといえど3月から徐々に降り注ぎはじめ、4月から急増するのだとか。今年は早めに紫外線対策をしようと、4月からbon momentのシルク100% 肌にやさしい 通気性の良いアームカバー 指穴なし ロングタイプを取り入れてみました。早速子どもの幼稚園の送り迎えや習い事の送迎、ウォーキングなどで大活躍してくれています。ふわっとした付け心地で、着脱がスムーズアームカバーの肌に張りつく感じが苦手なのですが、bon momentの通気性の良いアームカバーならふんわりしていて締め付け感ゼロ。シルク100%でシースルーのため、風が抜けて心地よく熱がこもることがありません。(※ひんやり感はないタイプのアームカバーです)指穴がないタイプでサッと着けやすく、袖まくりしやすいところも気に入っているポイントです。▲わたしが選んだミディアムグレーのUVカット率は、約84.5%と機能性もバッチリ着脱がスムーズなので、バタバタと忙しい朝でも出かける前にサッと着けられて◎。上側はリブになっていて、二の腕にしっかりフィットします。時間があるときは子どもたちを送り出した後20分ほどウォーキングをしているのですが、ウォーキング中もズレ落ちることなくストレスフリー。▲二の腕〜手先全体までしっかりカバー今の季節20分も歩けばじんわり汗をかきますが、アームカバーをしている腕は蒸れやベタつきを感じませんでした。日焼け止めはこまめに塗り直さないと効果が薄れますが、アームカバーなら身につけるだけで日焼けを防ぐことができて便利!日焼け止めを塗る手間も省けます。▲ウォーキングのお供。アームカバーと、 kukka ja puu 撥水キャップ (フリーサイズ)ちょっとコンビニまで…などの短い時間の着用も、着脱しやすいアームカバーなら日傘と同じような感覚で無理なく使用することができますよ。風が強くて日傘をさせない日や、両手がふさがっているときも重宝しています。肌寒い日はインナー使いにも4月といえど、まだ朝と日中の気温差が大きい日も。そんなときは袖のようなふんわり感のあるこちらのアームカバーをシャツの下に忍ばせて、インナー使いをするのもオススメです。アウターを羽織るのは暑いけれど、シャツ1枚だと肌寒いな〜というときに、アームカバーを仕込めば体温調節ができて◎。袖からチラッと見えても、一見アームカバーと思わないルックスがかわいいです。夏場は冷房対策にもなりますよ。普段の洋服と合わせやすいシンプルな見た目とカラーで、毎日気兼ねなく使うことができるアイテムです。これからやってくるGWや、子どもの運動会、日々の買い物や送迎など日差しが気になるときにサッと身につけられるアームカバー。今年は早めに準備しておきませんか? 【ご紹介したアイテム】スナップボタンを留めることで、タオルハンガーでくるくる回せる輪っか型になるタオル。素材は吸湿速乾に優れた、サラッと気持ちいい4重織りガーゼです。⇒ bon moment シルク100% 肌にやさしい 通気性の良いアームカバー 指穴なし ロングタイプ/ボンモマン 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2025年04月22日お風呂あがりに毎日使うバスタオル。みなさん、どんなものをお使いですか?ひとくちにタオルといっても、フワフワボリュームタイプから、薄手のさらっとした肌触りのものまで多種に渡ります。その中から、好みの使用感やライフスタイルにぴったり合った一枚を選ぶためには、自分が求めている条件を今一度見直すことが大切。私がバスタオルを選ぶときに重要視したのは、⚪︎部屋干ししても乾きやすい薄手の素材⚪︎ストレスのない肌触り⚪︎普通のバスタオルより少し小さめのサイズ感という、3つのポイント。なかなか理想のタオルに出会えなかった私が、今回迎え入れたのはbon momentのかさばらない大人のミニバスタオルです。実際に使ってみたら、その肌触りや使いやすさの虜に。バスタオル選びに迷っている人にも、お勧めしたいアイテムです。部屋干ししても、短時間でサラッと乾く。うちの夫と息子は花粉症の為、我が家では、例年3月〜5月くらいの間、洗濯物は完全に部屋干しです。みんながお風呂に入った後、使用済みのバスタオルと1日分の洗濯物を夜のうちに干して、翌日乾いた順に取り込んで畳むというスタイル。これまで使っていた小さめサイズのバスタオルは、薄手のパイル地&速乾性に優れているという謳い文句に惹かれて購入したものの、やはり完全に乾燥するまではある程度時間がかかってしまっていました。bon momentのガーゼタオルは、夜干して寝れば、翌朝にはサラッと乾いてるから、朝のうちに畳んで収納することができます。一日中、室内に洗濯物かかっていると生活感が出て部屋がごちゃついて見えがちですが、これだったらスッキリ片付けることができます。速乾性に優れ、衛生的なので、これから来る梅雨の時期も安心して部屋干しできますよ。ふんわり肌触り。4重織りガーゼ。▲洗濯前の状態。ハリ感があります。過去にもガーゼタオルを使った経験はあったのですが、洗濯を繰り返すうちにゴワゴワになってしまったり、薄手のため吸水性が低く、すぐにビショビショになってしまうという印象があって。普段使いのタオルは、ガーゼ素材のものは避けていました。でも、このタオルを使ってみてから、そんなガーゼタオルに対する印象が、ガラリと替わることに。▲一度、洗濯したタオル。フワッと感が出ました。まず、肌触り。届いた時はハリのある生地感でしたが、一度洗濯しただけで、適度なボリュームも感じられる"ふんわりと優しい肌触り”に。洗濯を繰り返すうちに、優しい風合いが増してくと言うから、使い進めるのが楽しみです。また、吸水性の高さも文句なし。ふんわりしているのに、表面はサラッとした感覚で、肌についた水滴をすぐに吸収してくれるので、暑い時期はより気持ちよく感じられそうです。大人もミニサイズでも十分。我が家は、夫と私と息子(11歳)と娘(5歳)の4人家族。一人一枚、厚みのあるバスタオル(一般的なものは、120cm×60cmくらい。)を4枚使っていると、それだけで洗濯物の半分ぐらいを占めてしまいます。そこで、まず我が家では数年前から、小さめサイズのパイル地のバスタオルにシフトチェンジ。サイズが一回り小さくなっただけでも、洗濯物のボリュームがグッと減ったと感じましたが、さらに、今回は素材もパイル地からガーゼへと変わったことで、お洗濯がかなりラクになりました。47cm×100cmというミニバスタオルは、我が家にとってはベストサイズ。178cmの夫が使っても、セミロングの私が髪の毛までしっかり拭いても、吸水性がしっかりあるため、小さすぎると感じることはなく、5歳の娘をクルッと包むにも十分な大きさです。左が、これまで使っていたパイル地タオル。右は、一度洗濯したガーゼタオル。サイズはほぼ同じですが、ボリューム感が全然違います。収納する時も、洗濯物を干す時も省スペースが叶うところも大きな魅力です。かさばらないから持ち運びもしやすい。ガーゼタオルの大きなメリットの一つが、かさばらないという点。会社帰りにジムやプールへ寄るときは、なるべく荷物はコンパクトに済ませたいですよね。そんなときにも薄手のガーゼタオルは最適です。我が家では、日帰り温泉に行くときにも、このガーぜタオルが活躍しています。小さいロッカーに入れても場所を取らず、軽いので持ち運びも楽々。使った後に持ち帰って洗っても、すぐに乾くので気軽に使えます。▲私は、バイカラーをチョイスしました。お好みのカラーを見つけてくださいね。使用感はもちろん、どんなインテリアや生活空間にも馴染む、洗練されたカラーリングもお勧めしたいポイントです。毎日使いにぴったりなミニバスタオル、ぜひ使ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】一般的なバスタオルよりやや小さめのサイズ感、そして厚みを抑えたガーゼで作られた、かさばらないミニバスタオル。高い吸水性や、ふんわり優しい肌触りも魅力です。⇒ bon moment 【47×100cm】かさばらない大人のミニバスタオル/ボンモマン日本製 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2025年04月21日スタッフ金本です。チェアパッドとしても座布団としても使える、ボンモマンのもっちりクッションこと「へたりにくいチェアクッション」。もちもちフカフカの座り心地で人気のクッションが、親子4人暮らしのわが家にもやって来ました。子どもたちは果たして気に入ってくれるかな…?とドキドキしながら、さりげなくカウンターチェアにポン!一体どんな反応をしてくれたのか、レポートしていきます。おしりを冷やさず守るクッションそもそも、どうして私がこのチェアクッションを選んだかというと、理由はやっぱりその座り心地。再生ウレタンとポリエステル綿を使った3層構造で、しっかりと厚みがあり、座っても底つき感なし。今まで使ってたのは薄いものだったので、ポコポコとした可愛い見た目も気に入りました。チェアパッド&座布団の2wayで使えて、裏面に滑り止めがついているのも使いやすいポイント。それに分厚すぎず持ち運びやすいから、使いたい場所にササッと2〜3個まとめて持って行けるのも便利です。まずはカウンターでチェアパッドにわが家ではカウンターテーブルで、家族4人並んで食事をします。もちろん椅子も4脚並べていて、まずはそこにクッションを置いてみました。娘が開口一番「メロンパンみたい~」と喜んでました。まんまるのクッションが4つ並ぶと、なんだかとっても愛嬌たっぷり!インテリアの統一感も出るし、サイズ的にもぴったりです。小学生の兄と妹は元気な盛りで、ごはん中も少しソワソワしたり、急に席を立ったりしていました。だけどこのクッションを敷いてからは、座り心地が気に入ったのか、それともリラックスできるのか、今までよりちょっとお行儀よくなったかも!それは食事中だけでなく宿題中も同じで、途中で集中力が切れて席を立つことが減った気がします。「椅子の座り心地ってこんなに大事だったんだ…」と母は目からウロコです。リビングでは座布団として子どもたちも気に入ってくれた「もっちりクッション」を、今度はリビングで座布団として敷いてみました。すると、いつもはバタバタ元気な子どもたちが自然と着席!座布団って、ただ置くだけで「ここに座ってね」の合図になるんですね。これ、子どもの“あるある”だと思うんですが、テレビを見る時やゲームをする時、すっごくテレビ画面に近づいちゃいませんか?座布団をテレビから離れた位置に敷いておけば、ひとまずそこに座ってくれて、近くなりすぎないのが◎。そしてここで大活躍するのが裏面の滑り止め!ゲームに夢中になると、いつの間にか画面に接近していたわが子も、滑り止めでピタッととまる座布団なら定位置をキープしてくれます。今までは、画面に近づいた子どもに声がけしたりして、、しばらくするとまた近づいていて…と無限ループでしたが、そんなことも無くなりそうです。定位置を作れば、子どもも暮らしやすくなるもっちりクッションを取り入れて気づいたのが、「ここに座ってね」が自然と伝わること。食べる場所、遊ぶ場所、勉強する場所。それぞれの定位置が決まれば、子どもも行動しやすくなるし、あちこちに物を運んで散らかすことも減らせます。単純に座り心地が良くなるだけでなく、家族の過ごしやすさを変えてくれるクッション。わが家のように元気いっぱいのキッズたちがいるご家庭にもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】適度な反発力でおしりや腰の負担を軽減するもっちりクッション。3層構造でへたりにくく、底つき感のない座り心地。チェアパッドや座布団として使えて、おしりを冷えから守ります。⇒ bon moment 座布団としても使える へたりにくい チェアクッション 40×40cm 日本製/ボンモマン アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2025年04月21日上履きが1週間でメッチャ汚れるのも、プリントがバサバサ溢れて溜まるのも、キャップのニオイをくんくん嗅いでお洗濯タイミングを探ってしまうのも、ウチだけじゃなかった!ママスタッフ達のそんな小学生育児あるあるな会話をもとに、「小学生ママにあると便利なモノ」を集めましたのでご紹介します。【1】 年度末、プリントすっきり断捨離学校からのお便り、習い事のスケジュール、通知表、学習プリント、いろいろな記録モノ、賞状など。要るもの、要らないもの、スグに判断できないからとりあえずとっておくもの。それらをテキトーに置いておいたら最後、「あれ、どこだっけ?」となってしまうんですよね。そんな、プリント迷子には、大人気「ガバッと開く書類収納ケース」が外せません。13個のジャバラポケットにポンポン入れていくだけの簡単収納。インデックスを付ければより仕分け上手になれますが、面倒な方はとりあえずざっくり分けてしまうだけでもお片付け効果ありです。あちこちにまとまりがなかったプリント類が、劇的にスッキリ=完全に隠せます。あとは、縦にでも横にでも収納スペースに合わせて本のように並べれば、必要な時にサッと手に取れるように。素材・カラーもバリエーション豊富なので、定番として用途や家族別に揃えることもできます。もうすぐ3学期も終わりですね。年度末のプリント整理&進級準備に、まずはバッサバサの紙類の断捨離を終わらせてしまいましょう。 【ご紹介したアイテム】A4が入る便利なジャバラ式ファイル。プリントや取説、保証書などの整理に。たっぷり大容量な13ポケットで月別の整理にもおすすめ。インテリアにも馴染むデザインも人気の理由です。⇒ bon moment 【一緒に並べて整う 】 がばっと開いて見やすい 書類収納ケース Lサイズ A4サイズ/ボンモマン 【2】 現役一軍プリント用、ちょい置き場プリント類の中でも「一軍」といえば、“要提出なプリント・今月使うプリント・未読プリント”の3種類ではないでしょうか。それらを一時置きする用にあるととっても便利!なレターポケット。ポイントは、しまい過ぎず、見せ置きできるデザインであること。手に取りやすい所に設置できて、一軍プリント達を秒で取り出せるようになります。ドーンと横長タイプのLサイズ、すっきり縦長のSサイズの2サイズ展開です。クリアファイルのように丸見えにならず、上品なフェイクレザーがインテリアにも馴染み、フックに引っ掛けられるハトメ付き。この条件が揃って、webモールのランキングでも1位入賞の実績ありです。ちなみにわが家では、Sサイズは計算用紙やメモ用の裏紙(A4を半分カットしたもの)を入れてリビングに、Lサイズには一軍プリントを入れて、冷蔵庫側面に百均のマグネットフックに引っ掛けて使っています。とりあえず、なプリントをスッキリまとめて見せ置きできるレターポケット。控え目に見えて、育児のQOL上げに役立つ実力派です。 【ご紹介したアイテム】お部屋のあちこちで散らかりがちな紙物を、見た目をすっきりしまえる収納グッズ。 冷蔵横や玄関ドアなどを有効活用しつつ、見せる収納が叶います。⇒ bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット/ボンモマン 【3】 ウタマロ石鹸にノータッチ予洗い次は、お洗濯グッズです。部分洗いに泥んこ洗い、下着や食べこぼしの汚れ。キッズのお洗濯に大活躍のいつもの「ウタマロ石鹸」を、よりパワーアップさせられるケース一体型ブラシがこちらです。石鹸ケースにブラシがくっついているので、ベトベトの石鹸にノータッチで、ケースごと手に持ってゴシゴシ洗えるんです。おなじみのウタマロ石鹸にシンデレラフィットですが、もちろん他の石鹸でも使えます。小さな石鹸を寄せ集めても使えるバネ付きです。縦型と横型の2タイプがあるので、それぞれ愛用中のスタッフに聞いてみました。(縦型)「細かい部分や日々のこまめな予洗いに便利です。」(横型)「スポーツキッズの泥汚れにはワイド幅の横型がおススメです。」どちらも汚れが気になるときにさっと使える、部分洗い&予洗いの強力助っ人アイテム。冷たい水や洗剤の手荒れを軽減しながら、パパッと手軽にお洗濯レベルアップです。 【ご紹介したアイテム】固形石けんの保管に便利な「せっけんケース」。石けんを入れてコロコロ動かすだけ。しっかり泡立ち、洗いやすくなっています。トレーに置いて保管できヌメリの心配もありません。⇒ しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース 【4】 上履きや靴の「内側」ラクラク洗い週末の上履き洗いや、スニーカーのお洗濯。シューズ洗濯ネットや靴用のミニ洗濯機を使っていても、やっぱりシューズブラシが1本あると汚れ落ち度が違います。ただ、ブラシ選びはちょっとだけ慎重に。カタチだけのブラシではなく、しっかり洗える本格的なもののが断然使える!ということで、「MARNA(マーナ)」渾身のシューズブラシの出番です。何の変哲もないブラシに見えて、こだわりっぷりはすごいです。先端まで届くようにヘッドは低めに、2種類の硬さと長さの毛足で泡立ちと洗いやすさを計算、外向きブラシで幅広く洗え、洗いやすい柄の角度まで試行錯誤を重ねたという究極の靴ブラシ。あまりの使いやすさに、シューズ洗いのハードルがグッと下がります。実際にいち早くこのブラシを愛用し始めたスタッフもこんな感想を。「一番威力の発揮を感じたのは“内側”です。うちの長男なぜか、毎日靴下が真っ黒で…。上履きの中も汚くて。このブラシは奥まで届く感じがすごい◎でした。」シューズ洗濯ネットだけだと、内側があまりきれいに洗えないのがネックなんですよね。このブラシがあれば、内側がぐんぐん洗えて、スニーカーのつま先から漂うモワ~ンとしたニオイもきれいさっぱり。マーナ安定のクオリティで、シューズの清潔感をキープです。 【ご紹介したアイテム】marnaの靴がきれいに洗えるシューズブラシです。上履きのつま先までグーンとアプローチ。隅々までしっかりと洗えるこだわりの設計で、毎週のうわばき洗いをぐっと快適に。⇒ マーナのきほん きれいに洗えるシューズブラシ/MARNA 【5】 キャップお洗濯の味方、帽子用ネットバッチコーイ!さて、春~秋まで、小学生はキャップ人口が増えますよね。とにかくキャップ、外に出るならキャップ、そして汗もビッショリ。野球部でなくても、みんなキャップ。さて、キャップのお手入れ。手洗い推奨?いや、、、できれば洗濯機でいきたいところです。カモノハシのようなこのカタチでおわかりの通り、帽子用のお洗濯ネットです。手洗いがメンドクサイので洗濯機にかけたい派や、野球少年がいる家庭にぴったりだとスタッフ間でも口コミ人気上昇中です。この洗濯ネットは、お洗濯による糸くずの付着・色褪せ・生地の傷みを優しく防ぎながら帽子を洗濯機で洗えるクッションメッシュ構造。YKK製の洗濯ネット専用ファスナー付きで、帽子もネットも長持ちを目指しています。キッズ用キャップだけでなく、大人用のつばの長さ11cmまでのキャップ、ハンチング、ワークキャップなどにもご使用OKです。パパの帽子も、そっと洗っておいてあげようかな(笑)この春夏は、家族で順番こにキャップのお洗濯が習慣になりそうですね! 【ご紹介したアイテム】帽子の洗濯に役立つ、帽子専用の洗濯ネット。帽子を入れて洗濯機に入れるだけ。ツバ部分に芯が入った形状サポートが付いており、汚れを落としながら型崩れを防いでくれます。⇒ 洗濯機でやさしく洗える帽子ネット/フランドリー いかがでしたか?散らかりがちなプリント類の整理とお洗濯のお悩み解決アイテムたち。今までスルーしてきた“ちょっと面倒クサイ”を、これらのアイテムで私達も堂々とラク化しております。家事の抱え込みピンチが、少しでも余裕に変わりますように。※ご紹介している商品は、タイミングによって在庫切れの場合もございます。あらかじめご了承ください。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年04月20日発売後、早々に完売していたヌビ風バニティポーチがこのたび再入荷!ということで、今回はスタッフ3名による愛用レポをご紹介していきます。スキンケア用品もすっぽり入るバニティポーチのヌビ風verは、ウォッシュ加工を施したヴィンテージ感も魅力のアイテム。甘過ぎずシンプルすぎず絶妙なデザインで人気を集めているんです。まるごと収納が叶うバニティのヌビ風ver傍らに置いておけばスキンケアからメイクまで完了。化粧水や乳液などのスキンケア用品から化粧品まで「まるごと収納」が叶うバニティポーチです。普段むきだしの細々アイテムたちもスッキリ。中にはぐるーっと一周ポケットが付いているので、倒れやすい小物類もしまっておけます。カラーはライトグレーとチャコールの2色展開。どちらもシンプルでお部屋に馴染みやすい色合いです。【着用アイテム】 bon moment ヌビ風 整理ができる化粧ポーチ バニティ型 バニティポーチ スタッフのリアルレポをご紹介!スタッフ3名がリアルに使ってみた感想をご紹介していきます。メイク用品からボディケアまでそれぞれの使い方をぜひ、参考にしてみてくださいね。スタッフ冨原「分厚いあのデパコスパウダーもまるっと収納!」普段は、動画を見ながらリビングでメイク。少し頑張りたいときは、洗面所。と日々違う場所でメイクをするので、化粧ポーチに無理やり最低限のコスメを詰め込んでメイク場所を選んでいました。少し問題だったのが、リピしているコスメデコルテのルースパウダ―の収納場所。ケースが大きいため化粧ポーチには入らず、ポーチの外に置いておくしかありませんでした。移動するにも持ち物が多くて少し面倒…。そんな時に「ヌビ風バニティポーチ」を試してみたら大きめのパウダーも高さのある化粧水もまるっと収納できて使いやすい!ヴィンテージ感のある見た目にも惹かれて、スグにわが家にお迎えしました。一時期、同じようなサイズのバニティポーチを使っていましたが、ポケットなしのタイプで大容量にはいるがゆえに中がぐちゃぐちゃ。結局ひっくり返して使っていました。その点、こちらは 内ポケットがぐるりとついているので迷子になりません。使いたいものがパッと見つかるので、どこにあるっけ?と探す時間がほぼゼロ!使ったら、入れて。使ったら入れて。とメイクの流れもとってもスムーズに。使うものだけ出してメイクができるので、机の上もばらばらにならず撤収もすぐに完了できました。おまけでこんな使い方も。たまにセルフでジェルネイルをするので使いやすいかもと思いバニティポーチに収納。ジェは意外と背が高くて収納に困る!なんてこともありましたが、蓋が閉まらなくて困ることなく使えそう。オフに必要なリムーバーやネイルマシンまでまるごと入るのも嬉しいです。バイヤー平山「染めムラが好み。持ち歩きも楽ちんバニティ」韓国発のヌビやイブルの素材感は「ナチュラル」「カジュアル」「ママっぽい」というイメージがありましたが、発売前のサンプルを自宅に持って帰った時から、一気にイメージが変わりました。染めムラがある色合いの素材なので、どこかヴィンテージ感があり、インテリアにもよく馴染みます。定番素材のバニティとはまた違った雰囲気があり、個人的にもとても好みでした。私のバニティポーチの使い方ですが、化粧水、乳液、アイクリーム、ヘアオイル、その他化粧品を入れて使っています。夜、お風呂上がりに洗面所でパックをしたあとは、リビングで化粧水、乳液を付けてケアすることがほとんど。朝も洗顔したあとは、ソファでメイクしているので、持ち歩くのに便利なバニティがピッタリ。外出時に持ち歩く、化粧直し用のファンデ・リップなどは、持ち歩き用のポーチ(アンジェでも取り扱いのある、otsuki yumiさんのもの)をソファに持ってきて、メイクしています。▲向かって左側がotuki yumiさんのポーチサイズ感もボトル系3本と、その他の化粧品がぴったり入るサイズ感。▲蓋のメッシュポケットにはヘアゴムと毛抜きを。年末の帰省やその他、何泊かする際は、基礎化粧品もボトルのまま持っていきます。この手のタイプのボトルは蓋を閉めてても横向きに運ぶのには少し不安が…。実際に中身が漏れてしまったことも。そんなときこのバニティなら立てたまま収納OK。普通のポーチのようにバッグの中でポーチが横になってしまうこともなく、安心して持ち歩くことごできます。以前はこのサイズを旅行に持っていくのに抵抗がありましたが、最近はこのセットのまま、+パックを数枚入れて持って行きます。デザイナー徳島「ヘアケアとボディケアグッズもすっぽり」高さもあって意外とかさ張るヘアケアとボディケアグッズ。このポーチを見た時、真っ先に使ってみたい!と思い、使用頻度の高いものをまとめてみました。洗面所でごちゃついていたこれらのグッズが、すっきりひとまとまりに。・ボディクリーム・美顔器・美顔器用のジェル・ヘアブラシ・コーム・前髪セルフカット用ハサミ・ヘアバーム・ヘアワックス・ヘアオイル・ヘアゴム右側のポケットにはヘアブラシとハサミ2本、左側のポケットには美顔器とジェルを立てて収納することができました。手前のポケットは背が低めなので、ヘアゴムや美顔器の付属パーツなど細々したものを入れることに。蓋に付いてるメッシュポケットにはあまり使わない予備のヘアゴムを入れれば紛失防止になりそう。メインのスペースには自立してくれるボディクリーム、ヘアワックス系をまとめてイン。そのまま出しておいても良いのですが、やっぱりポーチにしまうと洗面所もすっきり気持ち良くなりますね。個人的なこのポーチの良いところは、内側のポケットのお陰で物が倒れたりしないこと。忙しい朝やお風呂上りでもすぐ見つけられて、ケアに専念できそうです。 【ご紹介したアイテム】メイク道具や基礎化粧品を整理整頓しやすく作られた、ヌビ風素材のバニティ型ポーチ。長めブラシなども入りたっぷり収納可能。パカッと開いて見渡しやすくきれいに整頓ができます。⇒
2025年04月18日「使いやすさもデザインも好き。」そんなお声をたくさんいただく、ボンモマンの食卓シリーズ。毎日使うものだからこそこだわりたい、妥協ゼロの目線でつくられているテーブルウェアシリーズです。食器も種類豊富にある中で、たくさんの方に選ばれているのが「美濃焼の八角皿」。長方皿と正方皿の2種類があり、カラーも表情豊かな艶とマット。マットタイプのブラックとホワイトは、どもらも落ち着いた雰囲気で、食卓を引き締めてくれる新色です。今回はインスタグラマーさんから届いた、八角皿の使用風景をご紹介!盛り付けやテーブルコーディネートの参考にもしたい、素敵なお写真も届けてくださいました。盛り付けにもうひと手間“かけたくなる”キリッとした直線を描く八角皿。食器といえば円形のものが多いから、このまっすぐなラインがひときわ目を引きます。凛としたシルエットで、何をのせても絵になるのも魅力。例えば、一人の時間にゆったりいただくおやつ。近所の洋菓子屋さんで買った焼き菓子も、このお皿にのせるだけで絵になって、お家カフェ気分で楽しめます。「一緒にちょっとしたフルーツも添えちゃおう。」「軽く粉砂糖でもかけてみようかな」そんなふうにもう一手間かけたくなるのも、絵になるお皿の不思議な魔力。もっと素敵に・・・!と自然と盛り付けが楽しめること、それはつまり、何気ない暮らしの中に楽しみが生まれるということです。気ままな自分時間だけでなく、ちょっと緊張感のあるおもてなしシーンでも、こんなお皿が大活躍。例えば、旦那さんのお友達を招待した食事。人に手料理を出すときは、味にも盛り付けにもこだわりたい・・・!そんな時も八角皿を使えば、きちんと「おもてなし感」のある盛り付けに仕上がります。長方皿にオードブルをちょこちょこのせれば、まるでレストランの前菜盛りに。食卓にお皿を運んだ瞬間、わっと盛り上がってくれて、お客さんの緊張もほぐすことができそうです。新色のマットなブラックとホワイトは、日常からハレの日まで使える上品さが◎。普段の食卓にも気負わず使えますが、お正月やお食い初めのような、特別感のある盛り付けをしたい日にも重宝します。様々なシーンで使える八角皿。インスタグラマーさんはどのように使ってくださったのでしょうか?3名から届いた使用風景をお届けします。なんて使い勝手が良さそうなお皿!(@s_gift_zさま)穏やかで丁寧に紡がれる、日々の暮らしが魅力的な s_gift_z さま。何気ない夕食シーンとは思えないくらい、まるでおもてなしのような食卓風景に惚れ惚れします。なんて使い勝手が良さそうなお皿!と一目惚れ和洋中を選ばない、上品な艶八角の陰影がなんとも美しい〜しかもスタッキングした時のピッタリ感が素晴らしい何枚重ねてもスリムで収納も困らないのもポイント高いですね今日は早めの夕食グラタンを熱々でいただきました<写真・コメント@s_gift_zさま>焼き魚やおかずの取り皿にも重宝(@ku_neru_hasyagu さま)お子様との楽しげな日々の暮らしや、参考にしたくなるナチュラルで整ったインテリアを投稿される ku_neru_hasyagu さま。長方皿のホワイトは、用途の広さも魅力ですね。娘たちがお友だち用に作ったケーキまだ完璧ではないけど 上出来最近新調した長細いお皿に...縁起がいいという八角形の美濃焼のお皿はさらっとした質感と重ねても全く嵩張らないのがお気に入り食洗機対応という冬の手荒れさんにも優しい焼き魚やおかずの取り皿にも重宝しているし特にこの白はお正月にも活躍しそう<写真・コメント@ku_neru_hasyaguさま>ごちゃつく色も無かったことに。(@sai_home_320さま)「インテリアで私らしく」の文字通り、ほんのり個性を感じるお部屋づくりが参考になる sai_home_320 さま。くつろげること間違いなしの、まるでカフェのような風景に。毎日使いたくなる八角皿でおやつの時間今回選んだライトグレーとウォームグレーどちらも、手持ちのどの皿とも合わせやすいカラー重ねた時のシルエットもとてもスマート!ツヤがあるのでラップがピタッとついて、帰宅が遅い旦那さんのおかずを取り分けておくのに便利日々の食卓、普段使いに重宝しています長方皿でちょっとしたワンプレートにしようかな副菜は正方皿にのせようかな・・・とお皿を並べながら想像してワクワクのおやつタイムでした<写真・コメント@sai_home_320さま>いかがでしたか。何をのせても絵になるけれど、このお皿にのせたいから「初めて食べるスイーツを買う。」「レシピにちょっとこだわる」なんてことが起こるかも。小さな食器があなたの暮らしに、ささやかな変化を与えてくれるかもしれませんよ。 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼の八角長方皿。定番のお刺身や焼き魚など和の一品料理、デザート皿としてもぴったり。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる 八角長方皿 美濃焼 【ご紹介したアイテム】毎日使いにちょうどいい、美濃焼の八角正方皿。副菜や漬物の盛り付け、取り皿やデザート皿としても。電子レンジ・食器洗い乾燥機にも対応しています。⇒ bon moment 毎日使いたくなる 八角正方皿 美濃焼 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年04月18日過ごしやすい春らしさはどこへやら、気候はすっかり初夏のムーブですよね。「暑い~」と口にする時期が年々早まってきている気がします。さて、そんな暑さを感じる4月5月ごろから気になってくるコトといえば、食品の「保冷」です。通勤・通学用のお弁当、キッズランチ、ベビーのおやつ、アイスクリームの持ち帰り。レジ袋や保冷剤だけでは安心できない食べるまでの持ち歩きラグには、やはり保冷できるバッグ&ポーチが有効です。出番が続くからこそ、無駄のないサイズ感やしっくりくる使い勝手、気分を上げるお好みデザインで「保冷袋モノ」を選んでみませんか?【1】 昨年大ヒット!リニューアル登場昨年、売れに売れた人気モノ。「bon moment 薄型 保冷ミニポーチ」が、今年は容量プラスで保冷力もUPしてリニューアル登場です。保冷袋モノといえば=トートバッグなイメージが強めですが、このポーチは“ペタンと薄くて・すっきり四角くて・潔いシンプルさ”で、持ち歩きのお邪魔になりにくい新感覚の保冷ポーチです。ポーチを単独で持ち歩くというよりは、夏場のバッグや荷物内に頼もしい保冷スペースをこしらえる感じです。どんな使い方をしている?・・・お客様レビュー調べ「おやつやジュースを入れる用に」「コンビニドーナツや(チョコ付き)バウムクーヘン」「保冷剤とクールリング」「習い事の後に食べさせる子どものおにぎり」「学校帰りに冷えたネックリングを再び使う事が出来る」「いつでもアイスが買えます(笑)」従来型よりも保冷力が上がりマチも広くなりました。ジッパーバッグのような使い勝手で(それでいて見た目もオシャレに)保冷できて、バッグにスッと1枚追加しやすい薄型ミニポーチ。暑い季節の様々なシーンで、持っててヨカッタと実感できます。 【ご紹介したアイテム】バッグにポンッと入れておける、小さな保冷ポーチ。凍らせたパウチジュースやゼリー、果物のような、ちょっとしたおやつを入れておけば、冷たさをキープしてくれます。⇒ bon moment 薄型 保冷ミニポーチ/ボンモマン 【2】 おにぎり用の涼しいおウチおにぎりがあれば、何とかなる。やっぱりおにぎりが好きー!という方へ、こんなおにぎりハウスがあるんです。コンビニで買うおにぎりにも、家で作って持って行く手作りおにぎりも、保冷しながら持ち歩ける「bon moment おにぎりが3つ入る 保冷ポーチ」。よくあるおにぎり用ハードケースとは違う、ソフトな布地タイプです。食後は小さく畳んで持ち帰れます。コンビニのおむすびが3つシンデレラフィットするサイズ感です。食べる人や食欲に合わせて、小2個+小さめおかず、コンビニおにぎり3個、大人サイズ2個+保冷剤、たまにはパン+飲み物など、中の間取りはご自由に。「おにぎりだけ持参、後からおかずをコンビニで買い足し」、そんなランチ習慣の方にもおすすめです。保冷剤を一緒に入れておくとより安心です。おにぎりのためだけに保冷トートを持ち歩くのはかさ張るし、レジ袋やランチクロスだけでは保冷力がなくて心配。。。そんな夏場のおにぎり持ち歩きに、コンパクトで繰り返し使える保冷ポーチが、大好きなおにぎりを暑さからお守りします。 【ご紹介したアイテム】おにぎり3つが入る、布製のおにぎりポーチ。コンパクトに持ち歩ける上に、食べ終えたら折りたためるので場所を取りません。内側保冷素材で夏にも活躍。⇒ bon moment おにぎりが3つ入る 保冷ポーチ/ボンモマン 【3】 アンジェのお弁当バッグといえばコレ累計販売数12,000個を突破、「お弁当バッグに見えない可愛さ」で人気の巾着型保冷バッグがコチラです。きれいな発色、コロンとした形、ワンハンドルバッグ見え。子どもから大人まで使えるS/Mサイズ展開とユニセックスなカラーバリエーションで、今年もお弁当保冷シーズンイン!定番の台形トートではなく、キュッと絞って丸くなる巾着型。バッグの保冷力とポーチの柔軟さをいいとこどりしたような保冷巾着なので、そのまま手持ちするだけでなく、リュックの中に入れて持ち歩くにも◎です。従来型よりも保冷力がUPしました。(※3時間後-2.8℃の差)お弁当箱+飲み物も入れたりメンズの大きなお弁当箱となると、どちらもサイズ的に厳しいのですが、、、キッズランチや並サイズのお弁当箱+保冷剤はコロンと可愛く持ち歩けます。毎日のランチタイムが楽しみになりそうですね。 【ご紹介したアイテム】巾着型とワンハンドルの持ち手で、今っぽい旬な表情に仕上げた保冷ランチバッグ。中にお弁当が入っているようには見えない!?手洗いOKなお弁当袋です。⇒ bon moment 巾着型 保冷ランチバッグ/ボンモマン ここからは、通勤通学向きの「きれいめ」「大人カジュアル」な保冷バッグが登場です。【4】 家族シェアもできるシンプルトート・中高生の通学、大人の通勤に。・女性だけでなく、男性ユーザーさんも多め。そんな「bon moment ミニトート型 保冷ランチバッグ」が、今年は“もっと家族で使えるように”、新デザインへとリニューアルしました。男性がスーツに合わせられる・男子のお弁当入れにもと、性別や年齢を問わずご愛用いただいていたこの保冷バッグ。制服や通勤服で持っても浮かないシンプルな形、ベーシックなカラー。いかにもお弁当バッグではないアパレルライクな上品さへとブラッシュアップです。新モデルは底板付きになり、型崩れを防止。しっかりファスナーで閉じることで冷気を逃しにくく、中のお弁当の目隠しにもなり、このバッグなら寄り道の街ブラも堂々と行けそうですよね。夏場の保冷と行動範囲を狭めないアクティブさ、どちらも手に入る新定番トートです。 【ご紹介したアイテム】通勤スタイルに合わせても映える、お弁当をきれい目に持ち歩きできるランチバッグ。ミニトート風のシンプルデザインは、おしゃれな街を歩くときも気兼ねなく持てます。⇒ bon moment ミニトート型 保冷ランチバッグ/ボンモマン 【5】 <新作>ポーチ付きダブル保冷バッグアンジェ史上いちばんキレイめなお弁当バッグかもしれません。なめらかな微光沢生地、シックなフェイクレザー、華奢なハンドル、金色のボタン&ファスナー。もはやお弁当バッグだということを100%忘れてしまいそうな、ファッション性高めな保冷ランチトートバッグが新登場です。今回は、初の”保冷インナーポーチ付き”にレベルアップしました。保冷トートバッグ+保冷インナーポーチがセットになっている=ダブル保冷仕様。しかも、このインナーポーチは洗えるので、うっかり汁漏れしても洗えばセーフという安心感も。一段弁当箱と500mlペットボトルも横にすると入ります。カジュアルさを抑えた素材使いが、今までになくきれいめな印象です。普段使いはもちろん、かっちりした通勤服の日も、行事直行コーデの日も、お弁当箱を持っているように見せないカモフラバッグで乗り切りましょう。 【ご紹介したアイテム】お仕事コーデにもぴったり。保冷バッグに保冷インナーポーチがついた、ダブルで保冷できるきれいめランチバッグです。インナーポーチは洗えるので、お弁当にも安心して使えます。⇒ bon moment ダブル保冷できる 保冷ランチバッグ 【6】 スタッフも愛用中、保冷リュックドーンとまるごと保冷できるリュック型という頼もしさ。通勤バッグとして使っているスタッフもいるほど、一度使うと便利さにハマる保冷リュックがこちらです。職場の近く、自宅の近く、少し遠くのスーパーや催事など、「今日は遅くなったから職場の近くで」「出先で美味しそうなの見つけたから買って行こう」というように、おつかいエリアをフレキシブルに選択できるようになるのが、このリュックタイプの良いところ。エコバッグとは違うリュック型なので・・・・自転車移動が多い・園帰りでお子様と手を繋ぎたい・電車内でエコバッグの丸見えを防ぎたい・通勤荷物+食材を保冷して入れたい・デパ地下や物産展が好き、そんな方にぴったりです。リュック/手提げバッグにもなる2WAYです。平日は通勤・休日はキャンプや旅行、オンオフどっちもいける保冷バッグ界のフッ軽担当リュック。ショルダーベルトにはクッション入り、軽量330g、耐荷重15kg、優しくって力持ちで推せます。 【ご紹介したアイテム】内側全体が保冷仕様になったバックパックタイプの保冷バッグが、2025年は6つのポイントをリニューアル。オンオフどんなシーンにも使えるシンプル&便利なアイテムです。⇒ bon moment 保冷もできる 2wayリュック トートバッグ/ボンモマン いかがでしたか?今年のアンジェは、大小さまざまな保冷バッグ&ポーチが豊作です。夏の暑さから大切なお弁当を守るためにも、気分を上げるためにも!ぜひお気に入りの保冷袋モノを相棒に選んでみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年04月18日「もっとオシャレだったら、みんなが喜んで使うのに…!」と思う生活のもの、ありますよね。私の場合、子供の小学校入学時に、市からもらった安全対策のホイッスル。もしもの時に役立ちそうで、いただいてとてもうれしかったのですが、正直「もっとかわいければなぁ…」と感じるものでした。(スミマセン…)それからおしゃれなものリサーチをして辿り着いたのが、effe(エッフェ)のアルファベットキーリング。キーホルダーとしてもホイッスルとしても便利な、わが家の子供たちのお守り的存在をご紹介いたします。メガネフレームの素材でつくられたおしゃれなキーホルダーせっかく持つならおしゃれなものを。そんなふうにアンテナを張っていると、いつも素敵な物と巡り合えます。子供のキーホルダーに、「おしゃれでシンプルで機能的なものはないかな?」と探して、辿り着いたのがeffeのアルファベットキーリング。このキーホルダー、ただのイニシャルキーホルダーではなく、ホイッスルにもなるキーホルダーなんです。パッケージがかわいくて、お友達へのプレゼントにもおすすめ。effeアルファベットの種類は、全部で8種類。A、H、K、M、R、S、T、Yの中からお選びいただけます。ご自分やご家族、お友達の名前からイニシャルを選んで、大切な人に贈りたいおしゃれなキーホルダーです。わが家は子供たちの名前からイニシャルをそれぞれ選んで3つ。自分のイニシャルの物をもらうって、とってもうれしいものですよね。プレゼント開封の儀もワクワク。みなさんは大切な人のイニシャル、ありましたか?大きくなってもおしゃれに持てるシンプルさで、長く使ってもらう予定。お兄ちゃんたちとお揃いで、末っ子もうれしそう。effeはメガネの町、福井県鯖江でつくられたキーホルダーです。メガネのフレーム素材であるアセテートを、メガネを削るのと同じ工程で生産されています。最後は職人さんの手仕事で一つ一つ丁寧に磨き上げられている、こだわりの逸品キーホルダー。納得のいくおしゃれなキーホルダーに辿り着けて、大満足です。もしもの時に自分の身を守るホイッスルeffeのアルファベットキーリングは、実は防災・防犯用のホイッスル(笛)として作られたものなんです。ホイッスルは、もしもの時、誰かに助けを呼ぶために必要もの。地声で大声を出すよりも、ホイッスルを使う方が小さな息の力でも、誰かの耳元にSOSを届けることができるのです。もしもの時に、自分の身を守るために持っておきたいアイテム。effeのキーホルダーは、おしゃれなだけでなく、ホイッスルとしても機能的。人の耳に聞こえやすい音域。さらに、補助犬にも聞こえやすい音域。瓦礫の中からでも聞こえやすいと言われる音域の音が鳴ります。ピ―――――ッ!!親として、身を守るために子供に持っていてもらいたい防災アイテム。白×黒のボーダーデザインも、日ごろから持ちやすいようにと配慮されたものです。夜道を歩く時、災害が起こった時、誰かに助けを求めたい時。怖くて、力が入らなくて、声が出なくても、お守り代わりのホイッスルキーホルダーがこの子の力になってくれるはず。各アルファベットの下方には、ホイッスルの吹き口があります。吹き口の大きさも、子供から大人まで、みんなが使いやすいサイズに設計されています。クッカヤプーのリール付キーケースとセットで使えば、通学用の防犯ブザーの代わりに。ランドセルに取り付けて、手元からぐぃーーーーん!と引っ張って口元まで伸ばすと、ホイッスルを吹けます。防災対策用の防災リュックにキーホルダーとして付けておけば、もしもの時にSOSを出すお守りに。どれが誰の防災リュックか、イニシャルで分かりやすくなりました。年頃のお兄ちゃんたちにも、さりげなく持ってもらえるデザイン。持っていてもらえるだけでいい。母は安心感があります。いかがでしたか?私たちの日常生活には誰かの工夫がプラスされたデザインのものがいっぱい。effeのアルファベットキーリングも、私たちの日常を豊かにしてくれるはずです。心配を安心に変えて、毎日を楽しく穏やかに歩んでいけますように。 【ご紹介したアイテム】大切な人のイニシャルを選んで、防災・防犯対策に。ホイッスル機能が付いた、おしゃれなキーホルダーです。⇒ エッフェアルファベットキーリング/effe nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2025年04月17日こんにちは。インスタグラムを中心に「持ち過ぎない暮らしの心地よさ」を発信している、よしかわりなです。今年の春、上の子が小学校一年生、下の子が年少と、それぞれ新生活を迎えました。そして、親がビックリするほどの大量のプリントを持って帰ってくる日々。年間で使うものは別途保管するとして「すぐ見る」「たまに見る」「そのうち見る」というプリントの多いこと。・明日持ってくるもの・今後の予定・給食の献立+習い事のあれこれ…これまでも「なんとかプリント整理の良い方法はないものか」と何度も試行錯誤してきましたが、原点に戻って、やっぱり冷蔵庫に貼るのがいちばん動線的に便利でした。正直なところ、冷蔵庫の正面には貼りたくない(生活感が出てしまう)ので、あれこれ収納法を試したのですが、結局しまいこむと忘れてしまうことが多かったのです、、、ということで、私が活用しているのは「冷蔵庫の横」。目に入りすぎないけど、必要なときはすぐ手に届く場所として活用しています。使っているのは、「bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット」のホワイト。まるで封筒みたいな見た目だから、プリント類を「雑多な情報」ではなく「インテリアの一部」のように収納してくれるのが気に入っています。・Lサイズはプリント入れにピッタリの大きさ。フック付きのマグネットを使うと、少し重みのあるテキストを入れても落ちてこず重宝しています。・Sサイズはお手紙が入るのにちょうどいい大きさ。小さいサイズは「どこ行った?」となりやすいのでこちらに。ペンと印鑑もここに入れておくと、朝の連絡帳の記入時に慌てません。「この紙、どこやったっけ?」が減るだけで、朝の支度が静かになりました。ちょっとした収納場所も「好きなカタチ」で整えると、毎日の暮らしにちょっとだけ、余白が生まれます。 【ご紹介したアイテム】お部屋のあちこちで散らかりがちな紙物を、見た目をすっきりしまえる収納グッズ。 冷蔵横や玄関ドアなどを有効活用しつつ、見せる収納が叶います。⇒ bon moment 小分けに収納できる フェイクレザー レターポケット/ボンモマン よしかわりな地方暮らしの主婦。小さな家に家族4人暮らし。シンプルで理にかなったもの選びを意識しています。
2025年04月16日アンジェの夏の風物詩「ドライコットン」シリーズが、今年もいよいよ発売されました。「冷感素材=化繊」という常識を覆す、天然素材のひんやり寝具。涼しさも肌へのやさしさも諦めず、お肌の弱い方やお子様も、安心してぐっすり熟睡できる夏寝具シリーズです。bon moment(ボンモマン)では毎年さまざまな夏寝具を発売する中、「ドライコットン」シリーズは常に人気上位!さらに今年は一部素材やデザインをリニューアルし、ますますパワーアップして登場です。7万5000人に選ばれた、ドライコットンとは?アンジェの夏寝具の中で、不動の人気を誇る「ドライコットン」シリーズ。販売シーズンが限られるアイテムにも関わらず、その累計販売数はなんと7万5,000枚!寝苦しい日本の夏に、ひんやりサラサラの心地よさを届けてきました。「他のひんやり寝具と何が違うの?」その答えはずばり、コットン100%の天然素材を使っていること。肌に触れる面はすべて、インナーや赤ちゃんの衣類にも使われる安心安全のコットンなんです。それでいて接触冷感機能も高い性能を誇り、触れるとひんやりドライな質感。心地いい涼しさだけでなく、ベタつく汗をサラッと吸湿・速乾してくれて、夏の眠りを心地よく導いてくれます。その秘密は強撚糸。 糸を強く撚ることで空気層をなくし、熱を溜め込まず、サラッとした質感と接触冷感機能を確保しています。さらに嬉しいポイントが満載で、◎洗濯機で気軽に洗える◎抗菌防臭機能付きどこまでも心地よく、安心して使える寝具だから、一度知ったら他には戻れない方が続出しているんです。今年のリニューアルポイントをチェック!そんな、ただでさえ機能性◎なドライコットンシリーズが、今年さらにパワーアップ!3つの大きなリニューアルポイントをご紹介します。■POINT1. 調温わたでずっと“ちょうどいい温度”<対象アイテム:肌掛けケット、敷きパッド、ボックスシーツ型 敷きパッド>中綿を使用している3つのモデルに、新たに<PCM>を包むマイクロカプセルを綿に練り込んだ調温綿「温度調整わた(調温機能)Tempsense®」を採用。28~32度前後の快適な温度を保つ力を持ち、暑いときは涼しく寒いときは暖かくを実現。まるで天然のエアコンのように、快適な温度をキープしてくれます。さらに抗菌防臭&低ホルムアルデヒドのわたで、小さなお子様も安心。■POINT2. 裏面メッシュでムレ軽減<対象アイテム:敷きパッド、ボックスシーツ型 敷きパッド>敷きパッド2型の裏面を、通気性のよいメッシュ仕様にリニューアル!寝具内のムレを軽減してくれ、さらにサラサラの心地よさを高めます。■POINT3. 敷きパッドが滑り止め仕様に<対象アイテム:敷きパッド>従来は四隅のゴムで固定していた敷パッドを、裏面滑り止め加工にリニューアル。マットレスや敷布団の上にパッと被せるだけで使えて、お洗濯時の掛け替えがとっても簡単になりました。また見た目もスッキリとして、インテリア性も◎。組み合わせも自在!豊富なラインナップリニューアルした敷きパッドや肌掛けケットだけでなく、枕カバーや布団カバーなど豊富なバリエーション展開も「ドライコットン」シリーズの魅力。2025年のラインナップはこちら■肌掛けケット(3サイズ/シングル〜ダブル)■敷きパッド(5サイズ/シングル〜キング)■ボックスシーツ型 敷きパッド(5サイズ/シングル〜キング)■枕カバー(ワンサイズ)5種類は全てグレー、サンドベージュ、チャコール、アイボリーの4色展開。ベッドに合わせて選べる豊富なサイズ展開で、寝具のトータルコーディネートが叶います。リバーシブルが嬉しい肌掛けケットひんやり面とふんわり面、2つの肌触りが楽しめるリバーシブル肌掛けケット。中綿入りで程よい厚みがあるので、涼しいのにエアコンの寝冷えは防ぐ、いいことだらけの掛け布団です。サイズはシングル、セミダブル、ダブルの全3種類。 【ご紹介したアイテム】夏の暑さをクールダウンしてくれる、ドライコットン100%シリーズ。こちらは綿100%で安心の素材なのに、触れると冷たく感じる接触冷感機能を備えた肌掛けケットです。⇒ bon moment ドライコットン リバーシブル 肌掛けケット シングル 綿100%/ボンモマン【送料無料】 敷布団派さんもOKの敷きパッド今年「裏面滑り止め加工」にリニューアルした敷きパッド。敷布団の上にもマットレスの上にも使えるので、さまざまなライフスタイルにフィットします。サイズはシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングの全5種類。 【ご紹介したアイテム】夏の夜の暑さをひんやりクールダウンしてくれる、ドライコットン100%敷きパッド。綿100%、触れると冷たく感じる機能性も叶え、快適な眠りを届けてくれます。⇒ bon moment ドライコットン 敷きパッド シングル 綿100%/ボンモマン【送料無料】 マットレスと一体化、ボックスシーツ型マットレスの側面までスッポリ覆えるボックスシーツ型敷きパッド。寝具コーデに一体感を出すことができ、インテリアにこだわる方に選ばれています。サイズはシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キングの全5種類。 【ご紹介したアイテム】夏の夜の暑さをひんやりクールダウンしてくれる、ドライコットン100%敷きパッド。触れると冷たく感じる機能性も叶え、快適な眠りを届けてくれます。⇒ bon moment ドライコットン ボックスシーツ型 敷きパッド シングル 綿100%/ボンモマン【送料無料】 蒸れやすい頭も快適の枕カバー夏の夜、思わず頬ずりしたくなるような、ひんやりサラサラの枕カバー。枕をまるごと覆えるカバータイプで、ファスナー式なので着脱も簡単です。サイズは43×63cmのワンサイズ。敷きパッドや肌掛けケットと組み合わせれば、寝室コーディネートの統一感がぐっと高まりますよ。 【ご紹介したアイテム】夏の夜、思わず頬ずりしたくなるような接触冷感枕カバー。綿100%で安心感のある素材なのに、触れると冷たく感じる機能性も叶え、快適な眠りを届けてくれます。⇒ bon moment bon moment ドライコットン さらさら枕カバー 43×63cm 綿100%/ボンモマン ひんやりコットンに包まれて、心地よい夏を毎年酷暑が続いて、気になるのが「熱中症」と「エアコンの電気代」。睡眠中の熱中症対策として、冷房を付けたまま眠ることが推奨されていますが、とは言え光熱費は抑えたいもの。そんな時こそ取り入れたいのが、「ドライコットン」のようなひんやり寝具。睡眠時の冷房の設定温度をちょっと上げたり、弱運転にするなど、光熱費を賢く抑えることができます。熱帯夜の寝苦しさや、高騰する光熱費にお悩みの方は、お家の寝具を一度見直してみませんか? 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年04月16日新生活、新年度でバタバタの4月が過ぎて、GWが終わるとすぐにやってくる大事なイベント!それが母の日です。いつも忙しくてゆっくりと労ったり、感謝を伝えたりはできないけれど、この日くらいは心込めたプレゼントを贈りたいという方も多いのでは?でも何がいいのか、どういったものが喜ばれるかを考えて、予算的にもちょうどいいものを見つけるのはなかなか難しいですよね。そこでいろんな雑貨を扱うアンジェだからこそのセレクトが光る、母の日に贈りたいギフトを集めました。選んでいる自分たちも食べたくなったり、欲しくなるようなアイテムです。ぜひ母の日ギフト選びの参考にご覧ください!会話にも花が咲く、ミニワッフルでティータイムお母さんが1番嬉しいのは、娘さんとゆっくりと話すことのできるティータイムかも!そんな母の日のティータイムにぴったりのお菓子がこちらの、ワッフルクッキー缶です。一輪の赤いお花が描かれたパッケージをスライドすると、2種類のイラストが描かれた缶入りのワッフルクッキーが。ひそひそお話しする女の子に、手を伸ばす姿、イラストレーターhibiyuu(ヒビユウ)さんとのコラボパッケージがとってもスタイリッシュ!ひそひそ話をしている缶には、ナチュラルチーズの香ばしさとコクを楽しめるBaked Cheese味。手を伸ばす女の子柄の缶には、柔らかなバターの風味が口の中に広がる、plain butter味が入っています。どちらも、鈴鹿山麓の山のふもとでのびのび育てた濃厚なたまごと無塩バターをたっぷり使って、ひとつひとつ丁寧に手焼きで焼き上げて、香ばしく優しい味わいが楽しめます。缶は食べた後にも小物入れに使いたくなるような可愛さ。母の日のほっこりとしたティータイムをどうぞ。 【ご紹介したアイテム】一輪の赤いお花が描かれたパッケージをスライドすると、2種類のイラストが描かれた缶入りのワッフルクッキーが。ひとつひとつ丁寧に手焼きで焼き上げた香ばしく優しい味わいをティータイムにどうぞ。⇒ 母の日ギフト ワッフルクッキー缶2種セット 色とりどりのフルーツで大切な日を華やかに女性はいくつになってもフルーツが大好き!そこで目にも楽しい、フルーツコンポートのギフトはいかがでしょうか?こちらは和歌山県の新鮮な果実を使い、“美味しさと笑顔”を届ける「ふみこ農園」とアンジェがコラボした母の日のための限定セット。数種類の新鮮フルーツを詰めた「フルーツコンポート」や4種の果汁がたっぷり入った「フルーツボールゼリー」、温州みかんをまるごと煮込んだ「温州みかんコンポート」の3種類からセットを組んでお届けします。新鮮な和歌山の果実をまるごと詰め込んだ「フルーツコンポート」は、「食感・見た目・酸味と甘み」などのバランスを考えて選び、数種類のフルーツをコンポートにして、瓶に詰め込んでいます。またフルーツボールは、「みかん・メロン・いちご・ライチ」の4種類の果汁と、マンナン(コンニャクの主成分)入りのゼリーボール。丸くてキラキラした見た目が可愛い!完熟みかんのコンポートは、和歌山県の樹上で完熟させたみかんを、贅沢に丸ごと使用したコンポート 。国産農林水産物の消費拡大を目指す「フードアクションニッポンアワード」において、2016年度に入賞作品として選ばれた逸品です。どれも上品な甘さのジュレで果実の美味しさを閉じ込めているから、最後の1滴まで楽しめるんです。ひんやり冷やしておけば、母の日の食後のデザートを楽しむひとときにもおすすめ!ヘルシー志向のお母さんにぴったりです。 【ご紹介したアイテム】和歌山県の新鮮な果実を使い、“美味しさと笑顔”を届ける「ふみこ農園」とアンジェがコラボした母の日のための限定セット。フルーツコンポート、ゼリー、温州みかんコンポートの3種類からセット組みでお届けします。⇒ 【ふみこ農園】 angers オリジナル フルーツコンポート セット 北海道発のカフェの味をご自宅でお家でゆっくりと過ごすひとときに手軽にカフェクオリティの味わいが楽しめるのは嬉しいですよね!そこで北海道の素材にこだわり、ピュアな美味しさを全国の皆様にお届けしたいという思いのナチュラルブランドNORTH FARM STOCKのパウンドケーキがいかがでしょうか?ノースファームストックのカフェメニューでもある、2種類のパウンドケーキからこちらのギフト。それぞれの味わいをご紹介します。イギリス伝統のお菓子で、その名の通り“すりおろした人参”をたっぷり使った、ヘルシーなキャロットケーキ。しっとり食感のケーキをひと口頬張ると、シナモンの豊かな風味と人参のやさしい甘み、コクのあるクリームチーズが口の中に広がります。コーヒーとも相性抜群なんです。もう1種類は、開発に半年以上かけて、レモンの爽やかな味わいを実現。シロップ漬けのスライスレモンとピスタチオを上にのせ、レモンのキリッとした酸味を味わえるレモンケーキをご用意しました。家族みんなで少しずつ切り分けて楽しめるサイズ感も◎。パッケージもイラストも洗練されているから、母の日だけではなく、大切な方に贈りたくなりますね。 【ご紹介したアイテム】ナチュラルブランドNORTH FARM STOCKのカフェメニューでもある、キャロットケーキとレモンケーキをお届けします。パッケージやイラストが洗練されているから母の日ギフトとしてもおすすめです。⇒ ノースファームストック パウンドケーキ 毎日のぐっすりをサポートするアイマスク年齢を重ねると疲れているのに寝付けなかったり、眠りが浅くて疲れが取れないなどのお悩みのある方が多いんです。そこでそんな毎日の睡眠のお悩みに寄り添ってくれるこんなギフトはいかがでしょうか?「シルク」+「発熱」+「遮光」の効果で心地よい眠りへ誘う、4層構造シルクアイマスクです。このアイマスクは、遮光率99.99%なのでつけるだけで外部からの光をシャットアウトし、睡眠に必要なメラトニンの分泌を促します。また発熱綿で目や耳をあたためて副交感神経を優位に。さらには内側のお肌に触れる部分は最高級シルク100%の生地を使用。お肌に優しく保湿してくれる効果も!寝る前のスマホを見る時間をこのアイマスクをつけることで、睡眠の質が上がる効果が期待できるので、お疲れがちなお母さんへのギフトとしてもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】睡眠をサポートするアイマスク。吸湿発熱素材と蓄熱発熱綿で耳~目元を温め、一級遮光素材で光を遮断。内側は最高級6Aランクのシルクを100%使用した贅沢なアイテムです。⇒ bon moment 耳まで覆ってくれる ぐっすり眠りたい日のシルクアイマスク ゆっくり休んでねの気持ちを込めた快眠パジャマお洋服だとサイズや好みなどが合わないとプレゼントしてもタンスの肥やしになってしまいがちですが、洗い替えが何枚も欲しいパジャマは母の日ギフトとしても好印象!さらに天然の保湿成分「着る保湿クリーム®」を配合した1着なら、どんな方にも喜んでいただけそうです。シアバター、オリーブオイル、シルクアミノ酸の天然由来成分を生地加工の段階で配合しているこちらの素材は、通常の生地より水分率も高く、保湿クリームに包み込まれるような滑らかな着心地と軽やかさを実現。またコットン100%ダブルガーゼ生地は、ふんわり優しい着心地だけでなく、吸湿性が高く寝ている間の汗をしっかり吸収。シンプルなキーネックデザインとゆったりとしたサイズ感。そして心を安らかにしてくれる優しいカラーにも注目!7分袖とアンクル丈のボトムで3シーズン活躍してくれます。着るだけで快眠へと導いてくれるこの1着は、「ゆっくり休んでね」の気持ちが伝わる母の日ギフトになりそうです。 【ご紹介したアイテム】シアバター、オリーブオイル、シルクアミノ酸の天然由来成分を生地加工の段階で配合した、保湿クリームに包み込まれるような滑らかな着心地と軽やかさを実現したパジャマです。母の日ギフトにも◎。⇒ 着る保湿クリーム Wガーゼ 7分袖 かぶりキーネック スリーピングウェア メンズタイプもあるので、父の日ギフトをお揃いで用意するのもいいですね! 【ご紹介したアイテム】シアバター、オリーブオイル、シルクアミノ酸の天然由来成分を生地加工の段階で配合した、保湿クリームに包み込まれるような滑らかな着心地と軽やかさを実現したパジャマです。父の日ギフトにも◎。⇒ 着る保湿クリーム Wガーゼ 半袖前開き ステンカラー スリーピングウェア お母さんのライフスタイルや好みにあったギフトを贈ることができると、こちらもとても嬉しい気持ちになりますね。心のこもった贈り物と共にあなたにとって母の日が素敵な日になりますように祈っています。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2025年04月15日春の日差しが心地良い季節。みなさん、子どもの紫外線対策ってもう始めていますか?春先になると、気候も過ごしやすくなり外で過ごす時間も増えると同時に、日差しの強さを体感するように。実際に、4月頃から紫外線は急激に強くなり始め、そのピークは5月頃とも言われています。なので、実は、大人も子どもも、夏場だけ対策をしているだけでは不十分ということ。また、5月に入ると気温もグっと上がる日が増えてきて、日焼けだけでなく熱中症の心配も。本格的な暑さのシーズンの到来の前に、対策を始める必要アリ!ということで、今年は早めに帽子をゲット。私が、娘に選んだのは、kukka ja puuのリボンキャップです。私が、今回新しい帽子を選ぶときに条件にしたのは、次の3点。⚪︎これまで持っていなかったキャップ型の帽子であること。⚪︎私も娘も気に入るデザインであること。⚪︎しっかり紫外線をカットできること。kukka ja puuのリボンキャップは、条件を丸っとクリア。可愛いだけではなく、機能性も叶う、私と娘にとって理想的なアイテムです。シンプルなキャップだから、服を選ばない。▲右は、愛用中のkukka ja puuのメッシュタイプのハット。2種類をその日の気分で使い分けようと思います。娘はいくつか帽子を持っていますが、どれもハット型。なので、新しく買い足すなら雰囲気を変えられるキャップ型がいいなとをずっと探していました。前から見ると、シンプルでスッキリとしたデザインが、どんなファッションにも合わせやすいところが◎。また、必要な時に、子どもが自分でスッと被れる手軽さがキャップの良さです。甘過ぎないリボンだから、カジュアル派さんにも取り入れ易い。プリンセスに憧れを抱く5歳の娘は、パステルカラー・フリフリ・リボンが大好きなお年頃。一方、私はシンプルでカジュアルなものが好み。なので、私が選んだ服は「着ない!」と言って着てくれないこともあるのですが(笑)、このキャップは「リボンかわいい〜」と言って気に入ったようで、喜んで被ってくれています。本体部分と同色かつ、細めのリボンなので、甘過ぎないのがスゴく良いんです!後ろ姿にリボンがプラスされることで、カジュアルないつものコーディネイトに、ちょっぴりガーリーさが加わって絶妙なスタイリングが完成。まさに娘と私、両方の”好き”を叶えてくれるキャップです。リボンでサイズが調節できるので、長く使えるのも嬉しいポイント。また、シンプルなポニーテールもリボンで結んでいるような雰囲気が出るところも可愛くて気に入っています。もちろん機能性もバッチリ。▲大きめのつば部分は、UVカット率99.9%以上。日焼け対策もバッチリです。帽子に求めることして外せないのが、紫外線&熱中症対策としての役目をしっかり果たしてくれるかどうか。リボンキャップは、ファッション性だけでなく、機能性も◎。大きめのツバが強い日差しからキッズのお顔をしっかりガードしてくれます。▲被り口の内側に、接触冷感素材を使用。汗っかきキッズが少しでも涼しく過ごせるようにと工夫が施されています。自宅で手洗いが可能なので、元気に遊んで沢山汗をかいた日や、汚れてしまった日も安心。お手入れの手軽さも、ママにとってはありがたいところ。もうすぐゴールデンウィーク。レジャーシーズンの到来です。外遊びが楽しいこれからの季節のお供に、手に取ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】後ろにリボンがあしらわれた、可愛らしくも、大人な雰囲気のキャップ。2サイズ展開且つ、後ろリボンの結び目でサイズ調整が可能なので長く使えて親子リンクも叶う帽子です。⇒ kukka ja puu キッズ キャップ 帽子 後ろリボン付き/クッカヤプー 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2025年04月14日いつものお掃除習慣で、どんな道具や洗剤を使っていますか?ドラッグストアで何気なく選んだ、可もなく不可もない使用感の洗剤。ホームセンターでとりあえず揃えたお掃除グッズ。もちろんそれだけでも掃除はできますが、暮らしの心地よさをもっと高めるには、ワンランク上のこだわりを。自信を持って「キレイ」と思える環境では、生活の質もぐんと上がります。お掃除の完成度を高めるなら、まず手始めに洗剤やお掃除グッズの見直しを。近所のスーパーやドラッグストアではあまり手に入らない「隠れた名品」に目を向けることで、いつものお掃除がとっても快適になることもあるんです。今回は暮らしの道具を選ぶプロ、インスタグラマーさんもイチオシする、実力派お掃除グッズを紹介していきます。感動する人続出中!スキマまで気持ちいい「こまめに掃除しているはずなのに、すぐまた汚れる・・・」お家の中に、そんな場所はありませんか?それ実は、見落としがちな「スキマ」の中に、汚れが残っているからかもしれません。・洗濯機のスキマ・排水溝・浴室の扉・浴槽のスキマ・窓のサッシ・コンロのスキマ・シンクの蛇口こんな場所の汚れは、「スキマに届くお掃除ブラシ 2本セット」にお任せ!アンジェでも登場してすぐ大ヒットした、いつものお掃除にプラスワンしたいアイテムです。見た目はまるでペンキのハケ。けれど毛の長さや薄さが絶妙で、あらゆる隙間にスイ〜〜っと入ってくれる、お掃除に特化したブラシなんです。それもそのはず、実はハウスクリーニング技能士さんが監修した、プロ仕様の実力派!普段のお掃除にプロの仕上げをちょい足し、そんな感覚で使っていただけます。暮らしにこだわるインスタグラマーさんも、こちらのブラシを取り入れてくださいました。見て見ぬふりしていた場所を(@_fjienokoto_さま)こだわりの食器や古道具を散りばめた、平屋での暮らしを発信される _fjienokoto_ さま。まるでギャラリーのようなお部屋を維持するには、きっとお掃除にもこだわっているはず・・・!「スキマに届くお掃除ブラシ」は、そんな_fjienokoto_さまのお眼鏡にもかないました。窓のサッシはもちろん。洗濯機のフィルターやパッキン掃除にも、使えるとのことで、これはイイ!と思いポチ細かな隙間に入り込んでお掃除できる優れもの見て見ぬふりしていた場所をこれからは綺麗にしていこうと思う◎<写真・コメント@_fjienokoto_さま> 【ご紹介したアイテム】洗濯槽の裏側や浴槽の溝、届かないからと見て見ぬふりをしていたあの汚れをスーッキリきれいにする、特殊なブラシ2本セット。国家資格ハウスクリーニング技能士監修の実力派です。⇒ スキマに届く お掃除ブラシ 2本セット スポイルspoil 「やっぱり良い」を実感。THEシリーズ▲「THE」の名品バスクリーナーアンジェを長くご愛顧いただいているお客様には、もうお馴染みの「THE」シリーズ。1本でお風呂まるごとお掃除できるバスクリーナーと、家中のお掃除も除菌もできるマルチクリーナーは、どちらもリピーターさん多数の名品です。▲水アカ、湯アカ、皮脂汚れ、石けんカスもすっきりボトルはとってもシンプルですが、中身の洗剤は超実力派!創業100年を越えたお風呂掃除のプロ、木村石鹸工業株式会社がつくる国産の洗剤です。▲こちらは家じゅう使えるマルチクリーナー前述の通りアンジェでは長く取り扱っているシリーズですが、実はいっとき入荷をお休みしていたことも。けれどその間もスタッフ(バイヤー)が自宅で愛用し続け、「やっぱり良いな〜」と実感して再販が決まったんです。▲最も力を発揮するのが「キッチンの油汚れ」日々新しいものにアンテナを張り、もの選びに多くの時間を費やすバイヤーも、やっぱりこれが良い!と選んだ有能揃いの洗剤たち。▲成分は水だけなのに、除菌まで活躍!そして「THE」シリーズに心を奪われているのはスタッフだけでなく、暮らしのプロであるインスタグラマーさんも・・・とっておきを見つけました(@pinor_home さま)築約100年の古民家をリノベーションされた pinor_home さまも、「THE」シリーズをご愛用中。お子様が生まれたことをきっかけに、洗剤選びにも変化があったそうです。次男が産まれてからというもの、より環境に優しいものを、とか手肌に刺激の少ないもの、とかを改めて考えるようになりました赤ちゃんがいると自分が身につけるものや化粧品、とにかく成分が気になる気になる。もともと洗濯から掃除まで色々な洗剤を試すのが好きなのですが、中でもとっておきを見つけました「THE」シリーズのマジックウォーターとバスクリーナー◯マジックウォーター高濃度のアルカリ電解水で掃除、除菌、貴金属のお手入れもできちゃう。成分は水なので、赤ちゃんのおもちゃ洗浄もできるし、何より驚きだったのはお洗濯前に赤ちゃんのうんちがついてしまったヨギボーに拭きかけて叩きながら拭き取るとほぼ取れたこと!ご存知の方は共感してもらえるかと思うんですが、ほんとーにあれ落ちにくいんですよね・・・普段はキッチンのコンロ周りの拭き上げや、包丁とまな板の除菌に使用してます。除菌するときは最後に水ですすぐんですが包丁なんかは水アカが残らずピカピカになります◯バスクリーナーこちらも感動の使いごこち!バスタブ、水洗の水アカ、床のピンク汚れ、こどものおもちゃなどマルチに使えます。気になる刺激臭もなし。特にさっと掃除したいバスタブなんかは便利で、浴槽がツルツルになるのはもちろん、泡切れが良いので掃除が楽で時短になります。環境にも配慮されていて、わずか28日間で生分解され自然に還るので安心して気持ち良く使えますそしてTHEシリーズはこのボトルの見た目がもうめちゃくちゃお気に入り、、!シンプルなフォントデザインがおしゃれなので、見えるところに置いていてもノイズにならない。よく使うものこそさっと取れるところに置いておきたいですしね<写真・コメント@pinor_homeさま>気分のあがるもので(@yuki_roy.ieさま)ドアや柱のない「つながりを感じる平屋」で暮らす yuki_roy.ie さまは、こだわりのお掃除グッズに「THE」のバスクリーナーを選出!家事のモチベーションを上げるためには、「見た目の良さ」も重要ですね。6年目を迎えたおうち水回りがきれいだとお家の綺麗が保てている気がしますお風呂掃除はどうも苦手なので使いやすさと見た目の気分のあがるもので頑張っていますmarnaはやっぱり使える風呂床ブラシもマストバススポンジは水だけでも十分に綺麗になる洗剤は何でもいいんじゃないと思っていたけど木村石鹸のバスクリーナーいいです<写真・コメント@ yuki_roy.ieさま> 【ご紹介したアイテム】水アカ、湯アカ、皮脂汚れ、石けんカスも、お風呂場のあらゆる汚れにこれ1本!サッと吹きかけ軽く擦って流すだけ、簡単なのに洗浄力は本格派です。⇒ The バスクリーナー 400ml/The Bath Cleaner Think Nature 【ご紹介したアイテム】原材料は水だけ。そんな魔法のようなマルチクリーナー。これ1本で油汚れのお掃除、まな板の除菌、サビないので腕時計など金属製品のお手入れにも活躍します。⇒ THE Magic Water/マルチクリーナー いかがでしたか。「こんな物があったんだ・・・!」「使ってみたい!」と、思わずワクワクしてくるようなお掃除グッズが見つかったでしょうか?お掃除がルーティン化すると、洗剤や道具を見直す機会も減りがち。けれどせっかくなら、こだわりのアイテムを揃えて、そしてもっと高い完成度を目指して、楽しみながらお掃除してみるのもおすすめです。 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2025年04月14日毎年好評をいただいているkukka ja puuのキッズ帽子。ハットからキャップまで充実のラインナップが出揃いました。大人顔負けのデザイン性とお子さまとの毎日嬉しい機能が充実しています。厳しい寒さが去ったと思ったら、急に強くなる日差し。ちょっと肌寒さを感じる時でも、春は紫外線量が多いんです。早めの準備で、春や夏のお子様とのお出かけを安心でもっと快適に!お気に入りを見つけてくださいね。絶妙カラーリングハットにマルチカラーが新登場!元気に遊び回るキッズの日差し対策は、首元がかなめ。定番のハットの首元に「日よけタレ」がついて首筋までしっかりガードできる上、保冷剤ポケットでひんやりクールダウンもできるというベストセラーキッズ帽子に、今年は新たにマルチカラーが登場です。前と後ろ、そしてツバ部分の3箇所を配色使いにしたマルチカラーの新作は、遊び心たっぷりでありながら優しいカラーの組み合わせで、お洋服を選ばずにかぶっていただけます。センスアップできる見た目もさることながら、日よけ、熱中症対策も抜かりなし!UVカット率99%と取り外し可能な首元のひよけタレで皮膚が薄く日焼けの気になる首筋を守ります。また頭の後ろについたゴム製のアジャスターでサイズ調整が可能。取り外しができるあご紐で固定しておけば、走り回ったり、自転車の後ろに乗っている時にも風で飛んでしまうこともなし。また洗濯機で丸洗いオッケーの素材感なのも、汗っかきなお子様のハットとしては嬉しいポイントです。頭まわり52cmと54cmの2サイズからお選びいただけます。兄弟、姉妹でお揃いや色違いにするのもおすすめですよ。 【ご紹介したアイテム】絶妙カラーリングでオシャレなコーデが楽しめるハット。保冷剤ポケット付きの日よけタレ付き。今年は遊び心のあるマルチカラーの新作が登場。⇒ kukka ja puu キッズ 帽子 保冷剤ポケット&日よけタレ付き/クッカヤプー もっと涼しくというときのメッシュタイプ猛暑の日だって、元気なお子さまは疲れ知らず!日差しの中を駆け回ったりして、気づいたら帽子の中は汗でびっしょりなんてことも。そこで通気性のいいメッシュ素材を使った帽子に注目!通気性を高めるように帽子の側面の一部にメッシュ素材を使用。裏地を合わせない1枚仕様で、汗をかいても頭が蒸れにくいのもポイント。また、水に濡れても乾きが早く、夏の水遊びシーンでも活躍します。また首筋を日差しから守るタレは、保冷剤ポケットが一体化。開け閉めしやすい仕様で保冷剤の出し入れもスムーズです。保冷剤で首元を冷やせれば、猛暑の時にも熱中症対策に安心です。今年は新色としてマルチカラー2色を追加。MULTI PINKは、オシャレな女の子に!MULTI PISTACHIOは、元気一杯の男の子におすすめ。シックな大人カラーの組み合わせでキッズの夏をオシャレに彩ります。 【ご紹介したアイテム】通気性を高めるように帽子の側面の一部にメッシュ素材を使用したハット。保冷剤ポケット付きの日よけタレ付き。今年は新色マルチカラーが登場!⇒ kukka ja puu キッズ 帽子 メッシュタイプ 保冷剤ポケット&日よけタレ付き/クッカヤプー 夏に似合う天然素材風が◎夏にはやっぱり麦わら帽子!でも天然素材だとお手入れが大変ですよね。そんな時におすすめしたい、ジュート風に見えるポリエステル素材でできたハット。さらりとした肌触りと爽やかな見た目が◎。また本物のジュート素材と違って、持ち運びの際に小さく畳めたり、気軽にお洗濯できるのも嬉しい!こんなナチュラルな雰囲気でありながらも、首筋を日差しから守る取り外し可能な日よけタレ付き。保冷剤ポケットが一体化していて、開け閉めしやすい面テープ仕様のポケットにスムーズに保冷剤を入れられます。今年はさらにナチュラルに被れるベージュが登場!オシャレの幅も広げてくれそうです。 【ご紹介したアイテム】ジュート風に見えるポリエステル素材でできたハット。さらりとした肌触りと爽やかな見た目が◎。保冷剤ポケット付きの日よけタレ付き。今年はさらにナチュラルに被れるベージュが登場!⇒ kukka ja puu キッズ ジュート風 帽子 保冷剤ポケット&日よけタレ付き/クッカヤプー また多くのリクエストのお声から同じ素材で、少しデザイン違いの大人モデルのハットをご用意しました。こちらは長めのツバで深く被れるので、ママも一緒にしっかり日焼け&熱中症対策を!夏のお出かけを「親子リンク」でどうぞお楽しみくださいね。 【ご紹介したアイテム】多くのリクエストのお声から同じ素材で、少しデザイン違いの大人モデルのハットをご用意。長めのツバで深く被れて、ママも日焼け&熱中症対策を!⇒ kukka ja puu 親子リンクできる 大人サイズ ジュート風 帽子 保冷剤ポケット&日よけタレ(ネックガード)付き/クッカヤプー キャップスタイルもリボンで女の子らしくアクティブででもガーリーなスタイルが好きな女の子におすすめのキャップがこちら。後ろにリボンがあしらわれていて、可愛らしさと大人な雰囲気になっています。後ろのリボンは、サイズ調整にもなるから一石二鳥。帽子のトップにあるボタンや穴がかりをなくし、カジュアルになりがちなキャップスタイルを綺麗めな印象に仕上げています。オシャレながらもツバ部分は、UVカット率99.9%以上。頭への直射日光を防ぎ、ツバが顔まわりもしっかりカバーします。またたくさん汗をかいてもご自宅で手洗い可能。オールシーズン使える素材なのも嬉しいポイント。サイズはキッズサイズとフリーサイズをご用意しているので、少し年齢の離れた姉妹や親子でペアやリンクコーデが可能。シンプルで可愛さのあるキャップで、おしゃれの幅が広がりますよ。 【ご紹介したアイテム】ガーリーなスタイルが好きな女の子におすすめのキャップがこちら。後ろにリボンがあしらわれていて、可愛らしさと大人な雰囲気。キッズサイズとフリーサイズをご用意。年齢の離れた姉妹や親子でペアやリンクコーデが可能。⇒ kukka ja puu キッズ キャップ 帽子 後ろリボン付き/クッカヤプー 水遊びも得意な撥水キャップ夏のレジャーといえば、海やプール。こちらは日差し対策はもちろんのこと、水対策もバッチリできる撥水素材を使ったキャップです。水に濡れても安心なこちらのキャップ。「撥水等級4級」のナイロン生地を使用。プールや海・川や公園の水場で遊ぶ時など、アクティブなシーンにぴったりなんです。表は薄手のナイロン素材、裏はメッシュ素材を合わせた仕様。速乾性もあり、濡れたり汗をかいたりしても蒸れにくいのが特徴です。また約50gと軽量で被っていてもストレスフリー!帽子の後ろのドローコードをキュッと引っ張るだけとサイズ調整も簡単。帽子のつば部分は、UVカット率ほぼ100%。顔回りの日焼けを防ぐことができます。シンプルなデザインとベーシックなカラー展開は男女を問わずお選びいただけます。さらにはキッズサイズとフリーサイズの2サイズをご用意しているので、男の子とママ、女の子とパパの組み合わせでのリンクコーデもできます。夏のレジャーを思いっきり楽しむファミリーにぴったりのキャップです。 【ご紹介したアイテム】水に濡れても安心な「撥水等級4級」のナイロン生地を使用のキャップ。プールや海・川や公園の水場で遊ぶ時など、アクティブなシーンにぴったり。⇒ kukka ja puu キッズ 帽子 撥水キャップ/クッカヤプー 気温が上がってくるとお子さまとのお出かけが増えてきますね!近くの公園、大型レジャー施設、海やプール、キャンプなど行きたいところはたくさん。可愛い帽子を用意して紫外線や日差し、そして熱中症対策を万全にして、臨みましょう。親子リンクできるものも多いので要チェックですよ! おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2025年04月13日新学期がスタートすると、毎年あっという間に夏が来るんですよね。「え、もうプールの準備?」と学校からのお便りにバタバタ。アンジェでも、昨夏はプール開き前にすでに人気で品切れとなったアイテムもありました。そう、思ったよりも早めの準備です。さて、今年もそんなプール用品がずらっと集まりました。飽きずに高学年になっても使えるデザイン、なるべくお友達とカブらず、小さな子どもでも使いやすくて、洗濯後は乾きやすいほうがいい・・・そんな理想をしっかり叶える、今年の新着ラインナップをご紹介します。まずは、キッズのプールに欠かせない「ラップタオル」から。【1】 薄手コットン×北欧テキスタイル風折り畳んでコンパクトにバッグに入れられて、お洗濯時もボリュームをとらない(親的にも嬉しい)、「kukka ja puu ラップタオル」が新発売です。コットン100%の薄手でありながら、表は綿シャーリングでふわっと滑らか、裏面はループパイルで吸水性を良く仕上げた、吸水力&肌触りどちらも◎なタオル地です。アンジェオリジナル・北欧風デザイン「飽きない?」「飽きない」「ずっと使う?」「使う。」って言ったのにー、キャラものやポップな色柄は、結局飽きてしまうキッズのお好みあるある。ラップタオルはそんなに頻繁に買い替えるものでもないので、やっぱり長く使えるものを選びたいですよね。お友達ともカブりにくい、こんな北欧テキスタイル風はいかがでしょうか?身長120cmくらいまでの60サイズ/140cmくらいまでの80サイズの2サイズ展開です。お洋服やファブリックのように選べる、北欧風デザインの新作ラップタオル。コットンのふわっと感と可愛い柄に包まれて、また次の水遊びも楽しみになりますように! 【ご紹介したアイテム】水泳の授業やプール、海水浴に必須のラップタオル。かさばらないコットンタイプで、オリジナルの北欧風テキスタイル柄がプリントされています。高学年まで使えるシンプルさです。⇒ kukka ja puu ラップタオル プールタオル オリジナル柄 綿 コットン 100% 60cm 80cm/クッカヤプー 【2】 “もっちりふわふわ”人気タオルに新色昨年、すべてSOLD OUTとなった人気モノ「kukka ja puu もっちりふわふわ ラップタオル」。今年は、新色のアイスグレーが加わって販売スタートです。軽くて・ふわふわもっちもちの肌触りで・スグ乾くそんな三拍子揃ったタオルは、ご購入レビューでも「使ってみるとモフモフで気持ち良いから、これが良いと。」「ふわふわで触り心地がよく、娘が気に入ってます。」と嬉しいご感想をいただいています。ふわふわ感の秘密であるマイクロファイバーは、肌触りの良さだけでなく、肌に当てるだけでスーッと吸水するので、とりあえずこのタオルを巻けば水滴にさよなら!です。ロッカールームでお友達とおしゃべりしている間に、体が拭けているというラクチンさ。拭ききれずにタンクトップの背中がビチャビチャ、、、なんてこともなくなりますね。こちらも着丈60サイズ/80サイズの2サイズ展開です。プールで遊び疲れた後に、このもっちりふわふわなボリューム感に肩からホワ~ッと包まれる幸せ。ニガテな水遊びも好きになってくれるかな?シンプルな色味なので、中学生の「学校行事のお風呂のバスタオルの代わりに。めちゃくちゃ役だった」とのレビュー報告もいただいてる、グングン吸水力+機能派なラップタオル。なるほど、プールだけでなく、修学旅行やキャンプでの着替え時にも重宝しそうですね。 【ご紹介したアイテム】肌に触れた瞬間、水を吸水するマイクロファイバーのラップタオル。吸水&速乾性に優れた素材で、水をたくさん吸うけれど、軽いのも魅力なふわふわプールタオルです。⇒ kukka ja puu もっちりふわふわ ラップタオル プールタオル 60cm 80cm/クッカヤプー お次は、毎年人気の“プールバッグ&ポーチ”。今年は4アイテムが登場です。【1】 水着とタオル入れ防水ポーチレジ袋やビニール袋へもったり詰め込んでギュッと縛ってポタポタ。あの煩わしさがなくなる、大人気の「防水ポーチ」に新柄が登場です。プール後の濡れたタオルやスイムウェアは、ココへ入れるだけでOK。ファスナーを閉めれば漏れない・見えない。絞る力がまだ弱いお子様でも、コレなら濡れたままポンッ!で帰り支度スピーディーを叶えます。ループ付きなのでシャワールームで引っ掛けて使ったり、帰宅後もランドリーまわりに掛けておけて何かと便利です。梅雨のレインコートや折り畳み傘入れにも使えます。これまでの配色デザインに加えて、今回初めて「ウェーブ柄」と「ストライプ柄」が仲間入りです。プール荷物のアクセントに、全5色柄バリエから選んでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】30cm角でコンパクトサイズの防水ポーチ。キッズが持ちやすいサイズ感とループ付きで使いやすく仕上げました。プールで濡れたタオルや水着を入れるのに◎です。⇒ kukka ja puu 濡れたまま収納できる 防水ポーチ 小さめ 30×30cm/クッカヤプー 【2】 今年の新作、2層式プールバッグパッと見はよくあるトート型のプールバッグですが、下のほうにファスナーがぐる~り。仕切りスペース付きで2層になったトート型プールバッグが新発売です。汚れたサンダルだけ下へ、濡れた水着は下へ。他の荷物と一緒に入れたくないものを上下のスペースに分けて入れることができます。砂まみれの公園サンダル、ビーチサンダル、水遊びやアスレチックの予備靴用に、やっと定位置ができますね。お子様の小さな手にも使いやすい、ループ付きダブルファスナーです。色バリエーションも、子どもっぽくなりすぎないちょい攻めなカラーが新鮮です。長く使えそうな「ブラック」、クリアカラーが可愛い「ライトブルー」と「パープル」の3色展開。プールだけでなく“夏のお出かけバッグ”として、オシャレして気分を上げて出発できそうなラインナップです。 【ご紹介したアイテム】2層式になったトート型のプールバッグ。お子様でも整理しやすく、濡れた物も収納可能。夏らしいポップカラーで、プールや海水浴、水泳教室だけでなく、普段使いもできます。⇒ kukka ja puu 整頓上手な プールバッグ 2層式 トート型/クッカヤプー 【3】 ママも持てる人気バッグ、新カラーアンジェのプールバッグとえいばコレ!な大定番。毎年人気NO.1な「kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き」が、今年は新カラーバリエで登場です。本体がくすみホワイトになり、パイピングに色を使ってデザインをプチリニューアルした全5色。毎年欠品カラーが出る人気っぷりなので、全色揃って入荷待ちゼロの今がチャンスす。「長く使えるデザインだと思います。」「親が持っててもおしゃれで良いです。」「中袋があるので下着を隠せたり、失くさなくて良さそうです。」(ご購入レビューより)濡れた水着やタオル用に、先ほどの「防水ポーチ」とセット使いもおすすめです。透け感があるバッグは、可愛いけれど中がゴチャゴチャ丸見えになりそう。。。その心配がない、透けないインナー巾着付きです。※旧型のインナー防水ポーチは、今回は付属していません。ガバッと開いて使いやすい幅広マチ×長く使える上品シンプル。荷物持ち係のママも、このデザインならOKですよね。 【ご紹介したアイテム】インナー巾着が付いた、涼し気な半透明の子ども用プールバッグ。幅広マチでたっぷり入り、デザインもシンプルなのでママバッグとしても使えます。⇒ kukka ja puu プールバッグ 巾着&ポーチ付き/クッカヤプー 【4】 両手フリーになれるナップサック型プールセットを一式背負って、さぁ出発。学校のプールも、夏休みに自転車で通うプールも、背中にまるっと背負いたい派さんには「kukka ja puu プールバッグ ナップサック型」が出番です。スポーティーすぎないデザインで、プールバッグっぽく見えないシンプル可愛いナップサック型。いつものコーデに馴染む優しい配色がいいですね。ナップサック=簡易的なイメージですが、これは機能的な2層式です。濡れているもの、濡らしたくないものを分けて入れることができ、さらに上下だけでなく背面ポケットまで付いて貴重品やハンカチ入れにも◎です。水着もタオルもサンダルもタップリ入る容量9L。肩紐アジャスターとチェストベルトが付いているので、まだリュックがずり落ちやすい低学年から使えて、学年が上がってきたらランドセルの上から背負って使うこともできます。1つ持っておくと学年を問わず長く使えるプール用ナップサックです。両手フリーの身軽さ、荷物を分けてポンポン入れられる便利さ。可愛いだけではない機能派ナップサック、今年は6色から選べます! 【ご紹介したアイテム】2層式になったナップサック型のプールバッグ。お子様でも整理しやすく、濡れた物も収納可能。シンプルデザインなので、プールや海水浴、水泳教室だけでなく、普段使いもできます。⇒ kukka ja puu プールバッグ ナップサック型/クッカヤプー いかがでしたか?学校のプール開きも水泳教室デビューも、お気に入りスイム用品が一緒なら気分も上がるかも。使いやすさの工夫と落ち着いた可愛さで人気の「kukka ja puu(クッカヤプー)」の長く使えるラップタオル&プールバッグ、ぜひチェックしてみてくださいね。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年04月11日