貯金を始めるなら今! 無理なく貯金額が増える秘訣 まとめ

(c)nnudoo - stock.adobe.com

貯金を始めるなら今! 無理なく貯金額が増える秘訣 まとめ

貯金額を今年こそ増やしたい! そんな方に、無理せずに貯金額が増える秘訣をご紹介しちゃいます。コツコツと貯しくするお金を管理するのが苦手…、いつのまにか貯金しようと思っていたお金もなくなってしまう…、そんなお悩みをお持ちの方は、習慣や考え方を少し変えるだけで来年までには貯金ができてしまうかも! お金の貯まる人と貯まらない人、違いはいったいどこにあるのでしょうか!?

自然に貯金ができるようになる?考え方と実践法

放っておいても貯まる!?「おつり貯金」アプリに注目集まる 「新年度になって『今度こそ、お金を貯めるぞ』と決意したのに、早くもあきらめモードに突入。『貯金がなかなか続かない』とお嘆きの方もいるのではないでしょうか。どんなに貯金が苦手でも、放っておいても貯金ができる仕組みさえあれば、お金は勝手に貯まっていきます。そんな仕組みのひとつ、『おつり貯金』をご紹介しましょう」 そう語るのは、経済ジャーナリストの荻原博子さん。おつり貯金は、スマホのアプリを利用する。ネストエッグの「finbee」か、マネーフォワードの「しらたま」。仕組みは、どちらもほとんど同じだ。 「クレジットカードで買い物をした際、あらかじめ設定した貯金ルールに従…
なんと、ATMに行くのは月1回!? お金が貯まる「5つの習慣」とは貯金できないのは、収入が少ないから?いいえ、貯める仕組みを作れていないから!マネーリテラシーの基本を押さえることこそ、バージョンアップの第一歩です。マネー力UPのための5つの習慣をファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんが教えてくれました。【1】支出の見直しポイントは、通信費にあり。節約を心がける中で、「ライフライン支出」は簡単に減らすことができないが、唯一、すぐに見直すことができるのがスマホ代などの通信費。「仕事などで通話をよくする人でなければ、格安SIMへの切り替えを検討してみるのもありです。毎月数千円は削減できるので、節約のインパクトは大きいですよ」【2】収支が簡単にわかる家計簿アプリを…
シンガポールのお金持ちに学ぶ「貯金&減量」を同時に成功させる秘訣 貯金もダイエットも「やっぱり続かなかった」と失敗を繰り返す人は多い。それは自分の本当の“体質”をまだ認識していないからではないだろうか……。 「人生経験を積み重ね、さらに老後のライフプランも考え始める40代後半は、実はお金が貯められる体質になれる絶好の機会。その成功のコツは、ダイエットと共通しています。“貯金しやすい体質”と“太りにくい体質”を同時に手に入れるチャンスです」 そう語るのは、ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さん。がんばって節約しているつもりなのに…
【面白貯金法】おススメは仕送り設定、弁当貯金など何か買いたいものがあったり、漠然と目標金額を貯めるために貯金をはじめても、イマイチモチベーションが維持できず、あまり貯まらなかった経験のある人も多いと思います。しかし、世の中には楽しんで貯金ができるよう、いろいろな工夫をして貯金をしている人も多いようです。そんな面白貯金法をいくつか紹介します。●○○したつもり貯金バリエーションが多く、実践している人が多いのが○○したつもりになって、その金額を貯金するというもの。スイーツが食べたいと思ったときに、その金額をスイーツを食べたつもりになって…というものから、好きなキャラクターやアイドルに仕送りや弁当代を渡していると言う設定で、対象の写真やイラストを印…
本当にお金が貯まる!? ムダ使いをゼロにする「とっておきの節約術」とは?私が住んでいるここドイツでは、お金持ちであろうと貧乏であろうと、とにかく誰もが「節約」を心掛けています。日本人からすると、こんなとこまで?と少しやりすぎな気もしますが、お金は少しずつの積み重ねによって貯まっていくことを彼らは知っているんですね。それでは、そんな超がつくほど節約志向のドイツ人たちは、どのようにして無駄遣いをなくしているのでしょうか。月末になると通帳の残高を見てびっくりしているあなた、必見です。愛せないものは無駄なもの。セール品への興味をなくすべし「〇〇%OFF」や、「〇〇限定セール」などと聞くと、一気に買い物魂に火がついて、そこまで欲しいものでなくてもついつい手が出てしまいますね…

お金が貯まる人と貯まらない人の違いは?

どこが違う!?お金たらしな人、お金にたらしこまれちゃう人の違いお金の話はなんとなくしにくい話題ですが、同じ年代だと、年収は似たり寄ったりなのではないでしょうか。ただ同じくらいの年収でも、貯金額は人によってかなり違います。それは、お金の使い方がうまいかどうかです。お金の使い方がうまい「お金たらし」は、しっかり貯金があり、逆にお金に振り回されてしまう「お金の方にたらし込まれてしまう人」は貯金があまり無いのです。年収は変わらないのにこうなってしまう、両者の違いは一体なんでしょうか。■「値段が安いから」で買うと損するセールや特売品などで買いすぎる人が「お金にたらし込まれちゃう損な人」に当てはまります。「お得だから、いつか使うかもしれないし買っておこう」「セールと…
ムダになる投資vs.成功する投資の違いは?【貯金感覚で始める3000円投資生活 Vol.5】「貯金だけでは、お金の悩みが解決できない」というのは、ファイナンシャルプランナーの横山光昭(よこやまみつあき)さん。苦しい家計を再生させることを得意とするファイナンシャルプランナーで、これまで1万人以上の家計を「再生」させる中で、「無理のない範囲で投資を学んで貯蓄スピードを上げてきた人たち」をたくさん見てきました。■投資は「手間をかけない」方が成功する横山さんはいいます。「プロの投資家でない限り、投資を成功させるうえで、『あまり手間をかけすぎない』ということは、とても重要だと思っています」 とくに3000円投資生活の場合は、「バランス型の投資信託」を選び、積立の設定をしたら、あとは基本的にほっ…

貯金ができない!は考え方ひとつで変わるかも!?

出勤前に飲み物買うのはNG!意外とやっている「貧乏習慣」 ムダ遣いはしてないし、それなりに収入もあるのに、なぜかお金がたまらない。この共働き時代に激増中の“たまらない夫婦”には、共通する“貧乏習慣”があった!1万人以上の赤字家計を再生してきた家計のプロである横山光昭さんのところには、最近「夫婦共働きでもお金がたまらない」という相談が増えている。 お金がたまらない人たちには共通する行動パターンのひとつとして『1日500円以下の小さな消費の繰り返し』があります。たとえば、1杯100円のコンビニのコーヒーを平日に毎日買えば、1カ月で2,000円、1年で2万4,000円の支出です。これに気…

キーワードからまとめを探す

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連くらしまとめ

新着まとめ


facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.