ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。
成城石井では現在 「成城石井流 韓国グルメフェア」 を5月31日まで開催中です。 成城石井での韓国グルメのフェアは初の開催。新進気鋭のセントラルキッチン若手料理人と商品部バイヤーで構成した若手チームが韓国に視察。なんと 3日間で約30か所・およそ100品 を試食して、現地で出会った 「定番グルメ」とキラリ光る「トレンドグルメ」を成城石井流にアレンジして商品化 したという、渾身のグルメフェアなのです。 創意工夫を凝らした自家製惣菜やデザート、パンチャンなど 最大62品 も登場。成城石井流の韓国グルメに注目してみました! 開発メンバーのコメントとともにご紹介します。 \ 成城石井の自家製惣菜 / ▼成城石井自家製 自家製ヤンニョムで和えた蒸し鶏とキムチのビビン麺 647円 ビビン麺は、冷たくて辛味のある韓国の麺料理。味わいのベースとなるタレは、コチュジャンや醤油を使用したピリ辛でコクのある味わいに、隠し味の アップルビネガー を加えることで、フルーティーな酸味を利かせました。 また、現地の飲食店で、鶏肉にコチュジャン・酢・マスタードをつける食べ方からヒントを得て、トッピングの蒸し鶏の味付けにもひと手間が。コチュジャンや韓国唐辛子などにマスタードを加えた自家製のヤンニョムを作り、蒸し鶏を和えることで、ほのかなアクセントを加えています。 自家製ナムルにもアップルビネガーを加えることで、一体感のある味わいに。のど越しの良い自家製の麺をタレや具材とよく絡めてお楽しみください。 ▼成城石井自家製 自家製カルグクスと骨付き鶏煮出しスープの旨辛うどん(タットリタン風) 755円 「タットリタン」 とは、ぶつ切りの鶏と野菜を甘辛く煮た韓国の鍋料理。現地では、じゃがいもやトッポギなどの具材を食べた後に、 カルグクス(小麦粉の生地を包丁で切った麺) もしくはご飯を〆に入れるのが一般的。 本商品では国産手羽元を煮出したスープに自家製の タデギ (コチュジャンや醤油などのベースに唐辛子やにんにく、しょうがなど加えた韓国の調味料のこと)を加えて味わいのベースを作りました。 麺は自家製のカルグクスを開発。現地の平たい麺を再現しながらも、日本のお客様のお好みに合うほどよい食感に仕上げています。 ▼成城石井自家製 韓国式ジャージャー麺(自家製麺使用) 604円 肉味噌のソースを麺にかけた 韓国風のジャージャー麺 です。濃厚なあんは、老抽王(中国のたまり醤油)と甜麺醤を組み合わせることで、味噌ベースの濃厚な味わいを表現。具材は豚肉、玉ねぎをメインに、長葱を加えてシンプルな具材で作っています。 あんの隠し味に ナンプラー を加えており、コクがある中にも奥行きのある味わいにしています。現地で「タンユスク」という韓国風の酢豚を一緒に食べることが多いことからヒントを得て、甘酸っぱいタレにくぐらせた鶏唐揚げをトッピング。一品で2つの要素をお楽しみいただけます。 自家製の中華麺は、数種類の中からあんがしっかり絡む太麺を選び、使用しています。タレと麺をよく混ぜて食べ応えのある濃厚な味わいをぜひご堪能ください。 \ 自家製デザート・パン / 韓国のトレンドは、若い世代を中心に加速度的に進化を続けています。特にスイーツのカテゴリーはめざましいものがあり、近年では世界のグルメが韓国らしく形を変えて爆発的にヒットした商品が日本でトレンドとなる「韓国経由」の動きも。そのひとつである「ドバイチョコ」は、現地ではさらなる進化を遂げていました! 今回、セントラルキッチンのパティシエが成城石井ならではのアイデアを加えて商品化。その他にも、アイデアがキラリと光る新作のデザートやパンが揃っています。 ▼成城石井自家製 ドバイチョコ風ケーキ 1個 647円 現地視察で出会った 「ドバイチョコ」の進化系スイーツ を参考に、セントラルキッチンのパティシエがケーキとしてアレンジしました! チョコパウンド生地の上にピスタチオチョコ生地を重ね、 カダイフ (白くて細い乾麺。独特のサクサク食感を生み出す)をのせた後にコーティングのチョコを重ねた3層構造に仕立てています。 ドバイチョコならではのパリパリとした食感を再現するために、カダイフは、セントラルキッチンで細かく砕いたものをバターと絡めてからロースト。その後にホワイトチョコでコーティングするというひと手間を加えています。 ピスタチオのしっかりとした風味とチョコのコクや重厚感が織り成すハーモニーをお楽しみください! ▼成城石井自家製 バターリッチバー 1個 431円 韓国でトレンドスイーツが集まる百貨店で出会った 「バターバー」 。現地ではしっとりしたバターケーキとザクザクのタルト生地が2層になったお菓子です。成城石井ではパティシエのアイデアで3層構造にアレンジしました。 味わいのベースとなるバターケーキの生地にはきび糖を使用、濃厚な甘さの中にもコクと風味を出しました。濃厚でリッチなバターケーキの味わい、塩バニラクッキーのほどよい塩味がやみつきになる魅惑の焼き菓子です。 ▼成城石井 薄焼きクロッキー 1個 496円 「クロワッサン」と「クッキー」とを組み合わせた 「クロッキー」 は、韓国のトレンドグルメとして現地のベーカリーやカフェで親しまれています。 成城石井では、かねてより 「成城石井 薄焼きクロワッサン」 が人気であることから、現地でみた「クロッキー」を、成城石井ならではのアレンジとして薄焼きのスタイルで商品化。フランスから自社輸入したクロワッサンに、自家製のチョコチップクッキー生地を乗せ、鉄板で薄焼きにしています。 小さく割って、アイスクリームのトッピングにしていただくのもおすすめです! \ パンチャン(副菜・おかず) / 辛味の中にも「うま味や甘味」を感じられるようひと工夫を加えたキムチなど、成城石井ならではのおいしさを追求したパンチャン。大人だけのごはんのお供として、晩酌時のおつまみとしてもおすすめです。 ▼沈菜館 えんがわキムチ 120g 755円 本格的なキムチづくりにこだわる 「沈菜館」と共同開発 し、成城石井が先行販売する商品。かれいの中でも脂乗りが良い 黄金かれいのえんがわ を使用。えんがわを一次調味料と和えることで臭みを消し、ヤンニャムがなじみやすいように工夫しています。 ▼さかもと 岡山県日生産 牡蠣キムチ 120g 1,070円 現地では 生牡蠣のキムチ が一般的であるところ、 スチーム加工した牡蠣 を用いたキムチを商品化! 瀬戸内海の豊かな自然の中で養殖された、実が柔らかくプリッとした食感が特長の牡蠣を使用しています。約90℃で2分間のスチーム加工を施すことで、柔らかい食感を残したまま、旨みをとじ込めることが可能に。 味付けのヤンニャムは、牡蠣に合うように昆布のほか、海老、いわし煮干し、かつお節といった 海鮮食材の出汁 を加えて甘辛い味わいに仕上げました。おつまみにもおすすめです! ▼成城石井 ちりめんキムチ 70g 539円 現地のパンチャンの食材として親しまれている ちりめん 。日本でも馴染みの食材であることから、キムチとして商品化しました! 味わいが単調にならないように、バイヤーのひと工夫でちりめんと干しえびを組み合わせました。原材料の選定にこだわり、瀬戸内海産の天日干しされたちりめんと、三陸産の素干し花小えびを使用しています。 ヤンニャムは辛味だけではなく昆布や海老の出汁を利かせることで、ちりめんと干しえびの旨みを引き出しています。ご飯のお供としてお召し上がりいただくのはもちろんのこと、そのままお酒のおつまみに、冷奴やサラダのトッピングに、と様々な食べ方をお楽しみいただけます! 今回のフェアでは、現地から得たアイデアをもとに商品開発を行うだけでなく、バイヤーの目利き力を活かして仕入れた現地で人気のお菓子やグロサリー商品も全16品(うち新商品11品)も展開されています。 「成城石井」が総力をあげてお届けしている初めての韓国フェアは5月31日(土)まで! 韓国グルメ好きの方はこの機会をどうぞお見逃しなく。 「成城石井流 韓国グルメフェア」 販売期間:~5月31日(土)まで ※商品画像はすべてイメージです。 ※店舗により取扱商品が異なります。また、期間中でも終売になるケースがあります。詳しくはお近くの店舗にお問い合わせください。 ▼成城石井流 韓国グルメフェアに合わせて、プレゼントキャンペーンも実施中! フェア開催期間中、抽選で118名様に成城石井公式オンラインショップ「成城石井.com」で使えるクーポンや韓国料理店のお食事券などが当たるプレゼントキャンペーンを実施。成城石井公式アプリの応募フォームより、「成城石井流 韓国グルメフェア」対象商品を含む税込み5,000円以上をご購入いただいたレシートをご撮影・登録していただくことで応募することができます。 お問い合わせ:成城石井
2025年05月17日毎日3人の子どもの育児と家事に追われているキヨ美です。運動して汗をたっぷりかいた息子の服や、一日頑張ったパパのシャツ。 ちゃんと洗濯をしたのになんだかニオイが残っている こともあって、わが家のお洗濯では… そこに突然現れたのは、 サラヤ研究員の木下さん と 助手のふわ山さん ! キヨ美さ〜ん! サラヤで長年『洗たく洗剤』について研究・開発している木下です。 柔軟剤の【本来の目的】 ってご存知ですか? えっ! 洗たく物のイヤなニオイを消すためにいい香りを付けることじゃないの…? わたし何か間違っていました? ども、助手のふわ山デス。その 柔軟剤の『香り』 、いま 社会問題 になっているんダヨ。 “香りの感じ方”は人それぞれ違う から、キヨ美さんがよかれと思って使っていた柔軟剤の合成香料を好ましく思わない人もいる。 なかには、 吐き気や頭痛などの体調不良 としてあらわれてしまう人もいるんデス。 こんなふうに 合成香料などの化学物質による【香害】 の認知度は高まっているんです。 え~ショック…。むしろニオイが気にならないように、柔軟剤で香りを付けておくのがマナー、周りにも喜ばれるとさえ思っていたのに。 最近は香りをセールスポイントにしている柔軟剤が多いので、そうなる気持ちもわかります。でも、じつは 柔軟剤の本来の目的 って香りをつけることじゃないんです! ということで… \ 今回のお題はこちら! / 柔軟剤ってそもそも何をするもの? どう選ぶのが『家族のため』になる? Lesson1:柔軟剤の「本来の役割」を知る Lesson2:これからの柔軟剤の選び方 ↓↓↓ Lesson1: 柔軟剤の「本来の役割」を知る 柔軟剤の本来の目的が『香り』じゃないとすると… じゃあタオルや衣類を ふわふわに仕上げる ため、でしょ?! たしかに、タオルや衣類がゴワゴワのままだと不快ですよね。さらに一歩進んで考えてみると、 柔軟剤の必要性 がわかります。順をおって説明しますね! 【解説】 柔軟剤のおもな役割は、肌ざわりをよくし、 肌への摩擦や刺激を減らす こと。 ↓ そのために、 あえて繊維に柔軟剤の成分を残す ことで繊維がなめらかになり、繊維同士が絡まず立ち上がって、ふんわり柔らかな仕上がりになる。 また、 繊維に柔軟剤の成分がコーティングされている状態 なので、静電気の発生も抑えられる。 ↓ この “肌への摩擦や刺激を減らす” という柔軟剤のおもな役割からすると、 合成香料の香りは不必要 。しかし、商品の差別化のために「香り」の機能がプラスされ、各社で香り競争が激化。本来の機能性に加え香りで選ぶことが主流になってきた。 ↓ でも、香りの感じ方は 個人差 が大きく、好みがさまざまで使い分けるのが難しい。 また、化学物質からできた合成香料は人によっては成分的に身体に合わず、 健康被害 を及ぼすこともあり、 「香害」が社会問題 になっている。 ↓ 【結論】 柔軟剤の本来の目的は 【肌への摩擦や刺激を減らす】 こと。使用するときは 【香りマナー】 を忘れずに、 使用量や香りの強さ に気をつけよう! 毎日使っていると香りの感覚が麻痺しちゃってて、周りの人のことまで考えられていなかったかも…。 でも、やっぱり やっぱり汗をかいた後の服や、枕にしみついたニオイ は、洗たく洗剤だけでは取れていない気がしちゃって…。 洗たくしても臭うのは、 洗い残した皮脂を栄養にして雑菌が繁殖する のが原因です。 合成香料も繊維に残る とニオイの原因になる可能性があります。 ニオイが気になる人こそ、洗たく洗剤から見直して、 洗浄力の高いもの や 合成香料などの添加物が少ないもの を選ぶことも重要なんです。 最近は無添加の洗たく洗剤や 「無香料」の柔軟剤 もあるヨ! 無香料なら髪と衣類の香りが喧嘩することもないし、病院やレストランなど、香りがそぐわない場所でも安心。 TPOに合わせて、香りを自分でコントロールできる ンダ! なるほど〜! じつは赤ちゃんやペットには香りがキツイかも? と感じることもあったから… 「無香料」の柔軟剤はいいかも! ↓↓↓ …でもやっぱり「柔軟剤」は 肌にやさしくない?! Lesson2: これからの柔軟剤の選び方 あれれ…木下さん、柔軟剤の働きのために 繊維に柔軟剤の成分をコーティング するっていっていたけれど、逆に 肌への刺激 にならないかな? もしかして柔軟剤って 肌のためには使わない方がいい ?? たしかに。でも、柔軟剤を使わずにタオルや衣類が ゴワゴワ のままだと、それはそれで肌への摩擦や刺激になることもあります。 とくに 赤ちゃんや敏感肌の人 にとっては、 化学成分による刺激 も 物理的な刺激 も、どちらにも配慮が必要。 だからこそ 成分や添加物、吸水性 などに着目して、柔軟剤選びをすることが大切なんです。 【解説】 柔軟剤は“繊維に柔軟剤の成分を残して機能”するものなので、人によっては 肌に触れると刺激 になる場合がある。基本的に、赤ちゃんの衣類には柔軟剤の使用は避ける方がよい。 また、繊維が柔軟剤の成分でコーティングされているため、水分は吸いにくくなる。 吸水性が落ちると汗が肌に残り、肌トラブルを招く こともある。 しかし柔軟剤を使わないと、 ごわつき が 肌への物理的な刺激 になる人もいる。 ↓ ということで 【肌が弱い敏感肌の人】 は、 負担 となるものを極力減らした 「植物性柔軟性成分」 で、 「吸水性が高く」 、 皮膚刺激や残留刺激テスト をクリアしている柔軟剤を選ぶとよい。 ↓ 【赤ちゃん】 の衣類や、 【敏感肌】 でどうしても柔軟剤を使いたくない場合は、 天然油脂 である 石けんベースの洗たく洗剤 がおすすめ。 石けんに含まれる成分は繊維に残りやすいため、柔軟剤を使わなくても ふんわりやさしい仕上がり になる。ただし、繊維に残った成分が酸化すると黄ばんでくるというデメリットも。また、価格が少し高め。 ↓ 成分にこだわるなら、着色料や合成香料が 無添加 なのはもちろん、 食品でも使用されている成分 だけでできた柔軟剤もある。ただし、こちらも価格は高め。 柔軟性と吸水性という機能と肌への刺激、価格の バランス を取るなら、 無添加で植物系成分のもの を選ぶのがベター。 左から順に、無香料、無着色、植物性、食品由来の防臭成分配合の「ヤシノミ柔軟剤」。無添加にこだわり、柔軟剤なしでもふっくら仕上がる「アラウ.ベビー洗たくせっけん」。食品成分100%、ほのかな天然精油の香りで無残香タイプの「ハッピーエレファント 柔軟仕上げ剤」 ↓ 【結論】 柔軟剤には さまざまな選択肢 があるので、 【成分や機能、コスト】 を踏まえて、 家族のライフスタイルにフィットするもの を適宜チョイスしていこう! 編集部のイチオシは… \ 「ヤシノミ」ランドリーシリーズ / 無香料・無著色、植物性の「ヤシノミ」シリーズ。左から順に「ヤシノミ洗剤」、「ヤシノミ洗剤プレミアムパワー」、「ヤシノミ洗たく洗剤」、「ヤシノミ柔軟剤」。肌刺激の恐れのある石油系合成界面活性剤・合成香料・着色料などは無添加。 ※皮ふ刺激テスト済み。すべての方に皮ふ刺激がおきないというわけではありません ※残留刺激テスト済み。本品で洗濯した衣類の皮ふモデルに対する刺激性確認テスト “人と地球にやさしい” がコンセプトの サラヤの「ヤシノミ」ランドリーシリーズ 、じつは植物性だけど 【高い性能】 も魅力! 洗たく回数が多い子育てファミリーにおすすめなのです。 「ヤシノミ」シリーズはヤシの実由来の植物性洗浄成分を使用。生分解性が高いため、排水は微生物によって水と二酸化炭素に分解され地球に還る 無香料でかつ、食品由来の 【防臭機能】 を備えた 「ヤシノミ柔軟剤」 は、2種類の植物性柔軟成分の働きで ふんわりなめらかな肌ざわりと吸水性 を両立。(この両立、実は技術的にかなり難しい!) 植物性洗剤なのに 【高い洗浄力】 を持ち、 泥や皮脂汚れ、食べこぼし汚れ もしっかり洗える 「ヤシノミ洗たく洗剤」 と合わせて使えば、さらにニオイも気になりません。「ヤシノミ洗たく洗剤」は本体ボトル1本で約70回 ※ 使える 高いコストパフォーマンス も魅力です。 ※1日1回洗濯、1回の使用量が7.5mL(水30L)のとき 「ヤシノミ」シリーズの売上(※メーカー出荷額)の1%は、原料のひとつであるパーム油の生産地、マレーシア・ボルネオ島の環境保全活動(森林保全、野生動物の保護)に使われている。使うことで私たちも環境保全活動にも参加できる仕組み なるほど…! 洗浄力や機能性が抜群なのに、どちらも肌にやさしい “植物由来のシンプルな成分" でできているなんて、小さな子どもやペットがいる我が家にピッタリかも。コスパがいいのもうれしい! 普段、何気なく選んでいた柔軟剤のこと、理解できましたか? 柔軟剤の強い香りは香害になることもあるので、この機会に “無香料” という選択肢も頭に入れてみてくださいね。 そして、柔らかく仕上げることで 【肌への負担を少なくする】 という柔軟剤のそもそものゴールも忘れずに。いまの暮らしにベストなものはどれかを、 添加物や成分、柔軟性と吸水性のバランス、仕上がりやコスト といったポイントで選んでみてくださいね。 汚れもすっきり、ふわふわ。みんなにやさしいお洗濯をネ~! 「ヤシノミ」ランドリーシリーズ をチェック \これもサクッと読ん得!?/ “自然派洗剤は洗浄力が弱い” そんなイメージを覆す、ヤシノミランドリーシリーズ 「毎日使うものだからこそ、地球のために洗剤ができること」をひたすらに考え続けて 約50年 、サラヤの「ヤシノミシリーズ」は無香料・無着色、“人と地球にやさしい”がコンセプトです。 子どもたちの未来にもつながる「ヤシノミシリーズのある暮らし」、あなたも始めてみませんか? 「ヤシノミ」ランドリーシリーズ をチェック \ネットで買う/ Amazon で買う 楽天 で買う 公式通販 で買う \店舗で買う/ 「ヤシノミ」シリーズ販売店検索 文:佐々木彩子 イラスト:ちょっ子 [PR] サラヤ株式会社 ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2025年04月30日夫婦の危機、義父母問題、ママ友との関係…ママを取り巻く様々な問題を取り扱うウーマンエキサイトのコミック。その中でもInstagram・TwitterなどSNSで人気だった漫画をまとめました!
2023年06月22日ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で独占配信中のマーベル・ドラマシリーズ『アイアンハート』。主人公は、アイアンマン以来最も革新的なパワードスーツを発明する若き天才発明家、リリ・ウィリアムズ(演:ドミニク・ソーン)。『アイアンマン』(2008年)でトニー・スタークが作ったパワードスーツから梶待ったMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に彗星のごとく現れた新世代のヒーローだ。原作コミックスではアイアンマンの後継者とされているリリ・ウィリアムズ。トニー・スタークを演じたロバート・ダウニー・Jr.からも「とても楽しみにしているし、応援しているよ」とお墨付きを得ている。しかし、来年公開予定の映画『アベンジャーズ:ドゥームズデイ(原題)』の現時点で発表されている27人のキャストの中に、ドミニク・ソーンの名前は含まれていない。『アイアンハート』の製作総指揮を務めるライアン・クーグラー(「ブラックパンサー」シリーズ、『罪人たち』)は、MCUにおけるアイアンハートの今後についてこう語っている。「(MCUの)世界は今、ドクター・ドゥームの影響を強く受けるユニバースになりつつあります。彼は“魔法とテクノロジーの融合”の元祖のような存在です。だから、次に何が起ころうとも、リリはその世界に存在する準備ができていると思います」と、『アベンジャーズ:ドゥームズデイ(原題)』への期待を込めたコメントを残した。さらに、製作総指揮兼脚本のチナカも「今回の6話では、原作コミックを“まだこれしか触れられていない”と思っているんです。リリの物語はまだたくさんありますし、今回は描けなかったストーリーもいくつかある。だから、すでに存在する作品の中で彼女の姿をぜひ見たいです」と、さらなる展開を示唆。一方で、「彼女には文字通りどこへでも行ける可能性があるとも思います。可能性は無限です。そのどれもが、ストーリーテラーとして私にとって魅力的です。彼女が上に昇っていくのを見たいし、飛んでいる姿をぜひ見たいです!」と、リリの今後の“上昇”に強い期待をにじませた。トニーの出身校でもあるマサチューセッツ工科大学に通うリリは、生まれ持った頭脳と型破りな発想で自作のガジェットやスーツを開発してきた超天才。そんな“テクノロジー”を操るリリの前に現れるのが、二丁拳銃を携え、“魔法”のような能力を操る危険な香り漂う男パーカー・ロビンス/フッド(演:アンソニー・ラモス)。リリの才能に目をつけ、「面接」と称して試練を課し、怪しげな組織へ誘うパーカーは、果たしてリリと手を組むのか、敵対するのか。“テクノロジー”と“魔法”というテーマの対決も期待される中、ライアン・クーグラーが語るように、MCUの若手ヒーローたちが続々登場する今、アイアンハートがどのようにその存在感を発揮していくのか注目が集まる。
2025年07月06日結婚式でかごに入れた花びらを撒きながら花嫁の前を歩く、フラワーガール。この役割は小さな女の子が務めることが多く、その愛らしい姿が式を一層華やかに彩ります。フラワーガールが出番前に眠ってしまった!アメリカのカリフォルニア州で行われた結婚式で起きた、心温まる出来事が話題になっています。この日、新婦の姪である1歳のシャーロットちゃんが、フラワーガールに選ばれました。白いドレスに身を包み、準備万端のシャーロットちゃん。しかし、疲れていたのか、いざ出番という時にスヤスヤと眠ってしまったのです。このピンチに、その場にいた人たちはシャーロットちゃんを起こす代わりにあるアイディアを思い付いたのだとか。大勢のゲストが見守る中、ヴァージンロードに登場したのは…!実際の結婚式の様子をご覧ください。@brianalynn_i they understood the assignment #flowermen #cousins #wedding ♬ original sound - Briビシッとスーツに身を包み、クールなサングラスをかけた3人の男性たち。先頭の男性が、眠っているシャーロットちゃんを抱いたまま、入場してきます。その後ろで、2人が笑顔で花びらを撒き始めました!3人はシャーロットちゃんの従兄で、もともとはボディガード役で彼女の後ろを歩く予定だったそう。しかし、シャーロットちゃんが先頭の男性の肩に寄りかかったまま眠ってしまったため、「よし、このまま行こう」と急きょプランを変更したのです。その結果、かわいらしさとユーモアが絶妙に合わさった演出に、ゲストは大盛り上がり!シャーロットちゃんの母親(brianalynn_i)がTikTokに投稿した動画には130万件の『いいね』と、称賛のコメントが寄せられました。・彼女のボディガードたちは素晴らしい仕事をした!・フラワーガールが一員としてちゃんと式に参加しているのがいいね。・最高に素敵な入場シーン!完璧だね。居眠りしてしまったシャーロットちゃんを起こして歩かせるか、そのまま寝かせておくこともできたはず。しかし、男性たちは彼女をそっと寝かせたまま、役割を完璧に果たすという素晴らしい判断をしました。誰をも笑顔にした、フラワーガールと『フラワーメン』の登場は、みんなにとって心に残る思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年07月06日俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜後8:00NHK総合ほか)の第26回「三人の女」が、7月6日に放送される。前回は、柏原屋から丸屋を買い取った蔦重は、須原屋(里見浩太朗)の持つ「抜荷の絵図」と交換条件で、意知(宮沢氷魚)から日本橋出店への協力を取り付ける。そんな中、浅間山の大噴火で江戸にも灰が降り注ぐ。蔦重は通油町の灰の除去のために懸命に働く。その姿に、門前払いしていたてい(橋本愛)の心が揺れ動く。一方、意知は誰袖(福原遥)に心惹かれ始める。松前廣年(ひょうろく)は、抜荷の件で大文字屋(伊藤淳史)を訪ねる…。今回は、冷夏による米の不作で、米の値が昨年の倍に上昇。奉公人も増え、戯作者たちが集まる耕書堂では、米の減りが早く蔦重(横浜流星)も苦労していた。そこに蔦重の実母、つよ(高岡早紀)が店に転がり込み、髪結いの仕事で店に居座ろうとする。一方、江戸城では、意次(渡辺謙)が高騰する米の値に対策を講じるも下がらず、幕府の体たらくに業を煮やした紀州徳川家の徳川治貞(高橋英樹)が幕府に対して忠告する事態にまで発展する…。
2025年07月06日恋愛では、相手の気持ちを知ることが最も重要です。男性が見せる繊細な愛情行動を見逃さないことが幸せへの鍵。今回は「男性が本命女性に見せる愛情行動」を紹介します。こまめに連絡をとる彼が多忙の中でこまめに連絡をとるなら、あなた愛する証拠。「離れたくない」という気持ちが、彼を動かしているのです。このような行動は、関係を深めたい明確なサインでしょう。積極的にデートへ誘う常にデートへ誘う彼は、2人の時間を大切にしているのでしょう。それは、あなたへの深い愛情があるからに他なりません。この機会に、さらにお互いのことを深く知るチャンスかも…?細やかな配慮とサポート体調が悪いときにどれだけサポートしてくれるか。これで、彼のあなたへの思いやりがわかります。心からの配慮とサポートは、あなたを心から気遣っている証拠。彼の細やかな行動には、深い愛情が込められています。弱さや悩みを打ち明ける彼が自分の弱さや悩みを打ち明けてくれるとき。それはあなたへの絶対的な信頼の表れです。自分をさらけ出すことで、あなたとの絆を深めようとしています。彼があなたへの深い愛情を持っていることの証です。愛情サインを理解しよう愛情サインを理解することで、関係はさらに深まっていくことでしょう。彼の行動にこそ、真の愛情が表れていることを忘れないでください。(Grapps編集部)
2025年07月06日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「蕩ける」はなんて読む?「蕩ける」という漢字の読み方はわかりますか?日常会話でも出てくる身近な言葉。大人の一般常識として、正しい読み方を覚えましょう!いったい、「蕩ける」はなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は、「とろける」でした!ところで、みなさんは「とける」「とろける」の使い分けをご存じでしょうか?一般的に、熱を加えて液状になる場合にはとろける、常温の場合にはとけるを用います。また、とろけるは「おいしいもの、心地よいもの」に使われることが多いそう。たしかに、お刺身が口の中でとけると使いませんが、お刺身が口の中でとろけると使うことがありますよね!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
2025年07月06日【画像】「記念すべき1勝目」ドラフト1位の最速右腕がプロ初白星感謝と成長誓う投稿に反響東京ヤクルトスワローズにドラフト1位で入団した中村優斗が、7月5日に自身のインスタグラム(@nkmr_desu)を更新し、プロ初勝利を報告した。中村は投稿で、「プロ初勝利を挙げることができました。たくさんの応援、本当にありがとうございました」「まだまだ課題だらけなのでこの1勝に満足せず、もっともっと成長していきます!」と感謝と今後への決意を綴った。この試合は、7月3日に行われた広島戦。中村は5回を投げ切り、7安打を許しながらも無失点の粘投を披露。2度目の登板で、見事プロ初白星を手にした。【画像】横浜DeNAの将来を担う右腕が、ついに掴んだプロ初勝利!小園健太「泣きそうになった」 この投稿をInstagramで見る 中村優斗/Yuto Nakamura(@nkmr_desu)がシェアした投稿 コメント欄には、「記念ユニ買います!」「現地にいました!一生忘れません」「ずっと応援してきたので本当に嬉しい!」といった祝福の声が相次ぎ、ファンの間でも大きな話題となっている。最速160kmを誇る右腕として注目され、ヤクルトの将来を担う存在と目される中村。初勝利を通過点に、さらなる飛躍を誓った彼の成長から目が離せない。
2025年07月06日大人気マンガシリーズ、嫁子のスカッと漫画さんの『会社の美人社員を妊娠させた夫』を紹介します。主人公は夫の冷たい態度が一瞬の気の迷いであるはずだと信じ、家事も仕事も手を抜かずにこなしました。しかしそんなある日、家にいた主人公は、夫が女性社員に贈るために用意したのであろうバッグのプレゼントを発見してしまったのです。そして主人公が動揺していたそのとき、社員が「すみません、お休み中に…」「仕事のことではないんですが…」と電話をかけてきて…。前回までのあらすじ前回までのあらすじ夫と女性社員が産婦人科から…出典:嫁子のスカッと漫画一体どういうこと?プレゼントを投げて…夫からの大事な話出典:嫁子のスカッと漫画女性社員の妊娠報告次回予告出典:嫁子のスカッと漫画主人公は社員から、夫と女性社員が一緒に産婦人科から出てくるところを見たという話を聞かされて激怒しました。そしてそれから数ヶ月後、夫は「大事な話がある」と言って家に女性社員を連れてきたのです。「彼女が…妊娠した」「前から話そうと思ってたんだけど…その、タイミングが難しくて、今、彼女はもう安定期に入ってるんだ」と話す夫ですが…。イラスト:嫁子のスカッと漫画※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年07月06日愛し合うふたりの結婚生活の中でも、ときには夫のある行動や発言に隠された本当の意味を見落としてしまうことがあります。この記事では、そのような状況に焦点を当て、信頼と理解を深めるためのアプローチを探っていきます。【普段とは異なる夫の優しさの裏】もし夫が普段以上に異常なほど優しく接してくるようなとき、その行動の背後に何か別の目的が隠されている可能性があります。彼の過度な気遣いや親切は、何らかの理由から来ていることも考慮する価値があるでしょう。【「疲れた」という言葉の真実】夫が繰り返し「疲れた」や「眠い」と言っている場合、それは単なる愚痴ではないかもしれません。真にあなたとの関係を大切に思うなら、そんなときこそ改善に向けた努力を見せるべきだといえるでしょう。【夫の自由な行動が及ぼす影響】例えば、夫が出産を控えるこの大事な時期に、1人で旅行をして楽しむ行動を取った場合、それは夫婦の仲に悪影響を及ぼす恐れがあります。結婚生活においては、お互いの感情を尊重し、バランスのとれた関係を保持することが求められます。【夫の不審な行動の背後】「急にスマホが使えなくなり携帯ショップに行ったときのことです。そこで『数ヶ月間使用料がまったく払われてないからですね』と言われ青ざめました。続けて『督促状送ったのですが、ご存知じゃないですか?』と。夫名義でまとめてスマホを契約してこともあり、夫に対し不信感と苛立ちが隠せませんでした。」(女性)夫の振る舞いや発言に潜む本音を理解することは、夫婦関係をさらに深め、2人の絆を強くするために重要です。日々のコミュニケーションを大切にし、相互の理解と信頼をもとに「共に成長する」夫婦関係を築いていきましょう。(Grapps編集部)
2025年07月06日きょう6日放送の日本テレビ系『Golden SixTONES』(毎週日曜後9:00)には、水曜ドラマ『ちはやふる―めぐり―』から當真あみ、原菜乃華、上白石萌音、土曜ドラマ『放送局占拠』から櫻井翔、比嘉愛未、日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』から岩田剛典がゲスト出演。SixTONES(ジェシー、京本大我、松村北斗、高地優吾※高=はしごだか、森本慎太郎、田中樹)と童心にかえって全力で楽しむ。土曜ドラマ『放送局占拠』から櫻井と比嘉が登場。前作『新空港占拠』で共演したジェシーに、櫻井は「(前作の)クランクイン2ヶ月前にジェシーから連絡があって、飲みに行きませんか?って。撮影のことで話がしたいのかなと思って飲みに行ったら」と、櫻井がいまだに消化できないジェシーの謎行動の真意を聞く。櫻井と比嘉が挑戦するゲームは、踊りながら数を数える脳トレリズムゲーム「マツケンナンバー」。全員で金ピカの着流し衣装とちょんまげ姿になり、『マツケンサンバ』の曲にあわせてマツケンダンス。その間に、数を数えるクイズに挑戦する。自分の胸元に書かれている数字が正解だと思ったら、最後の「オレ!」のタイミングで前に出てキメポーズ。不正解だった場合には、後ろにいる仲間の誰かにビリビリ電流のお仕置きがされる。3問連続で正解できれば、全員に極上干しアワビをご褒美としてプレゼントする。進行役は藤森慎吾(オリエンタルラジオ)が務める。メンバー全員が初挑戦の新企画。得意のダンスでSixTONESが本領発揮する。見守る藤森も「番組史上、一番団結力ある!」と大絶賛。一方、比嘉はクイズよりもダンスに四苦八苦で「私だけ不利じゃないですか!?」と指摘する。櫻井も「俺だって久しぶりに踊るのにこの格好。感情が追いつかない!」と大困惑。さらに、櫻井がビリビリ電流の餌食に。ズタボロになりながらもご褒美グルメを目指して全力でダンスする。身の回りにあるアレにコレは入るのか、入らないのか、を予想する新感覚の目利きゲーム「サイズの晩餐」では、俳優陣がギリギリダンス対決を展開する。水曜ドラマ『ちはやふる ―めぐり―』から當真、原、上白石、日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』から岩田が参戦。今回はチーム対抗戦となり、當真・原チーム(當真、原、京本、高地)、上白石チーム(上白石、松村、森本)、岩田チーム(岩田、ジェシー、田中)に分かれて勝負する。進行役の高橋茂雄(サバンナ)は、上白石と松村が並んで座る姿に「激アツやん!カムカムやん!」と大興奮。朝ドラで夫婦役を演じた上白石と松村だが、撮影の裏では「2人でよくディベートみたいになってた」と議論が絶えなかったと明かす。今回は互いの意見をすり合わせて正解を導き出せるか。問題は全部で4問となり、正解すれば1問につき10ポイントを獲得。優勝チームへのご褒美は、當真が大好きな絶品ハンバーグとなる。1問目は「体操競技の鉄棒の下を消防車は通れる?通れない?」。當真は「高すぎたらトンネルを通れないとかいろいろ困るから」と消防車の高さを低く見積もり、「通れる」と予想。一方、岩田チームの森本は「だからこそ、小さい消防車もあるんですよ。トンネルを通れる用に」と不敵な笑みで反論する。正解VTRにクギ付けになる一同は「イケるイケる!」「ムリだって!」と大絶叫。VTRゲスト・パリ五輪体操男子団体総合金メダリストの萱和磨の華麗な技も必見となる。さらに、「こっちのけんとの眼鏡に竹刀は通る?通らない?」では、昨年「はいよろこんで」が大ヒットしたアーティスト・こっちのけんとの眼鏡のフレームの中を、剣道の竹刀は通るか通らないかを予想する。サイズ感の参考に、スタジオにこっちのけんとの眼鏡と同じモデルの眼鏡が登場。眼鏡をかけたら踊らなきゃいけない「こっちのけんとゲーム」がスタートする。SixTONESのムチャぶりに、豪華俳優陣が全力“ギリギリダンス”。最後まで踊り切れるのか。
2025年07月06日5人組グループ・嵐の相葉雅紀が出演する、6日放送のテレビ朝日系『相葉マナブ』(毎週日曜後6:00)は、9日スタートの同局連ドラ『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』(毎週水曜後9:00※初回拡大SP)で相葉と共演する俳優・大森南朋が登場。番組初登場となる大森とともに「マナブ!旬の産地ごはん~藤沢の枝豆~」を届ける。今回、相葉、バイきんぐ・小峠英二、ハライチ・澤部佑、そして大森が訪れたのは神奈川・藤沢市。ドラマ初共演となる相葉と大森だが、実は大森の相葉との最初の出会いは嵐の国立競技場でのコンサート。「空から相葉くんがブワーッと、スーパーヒーローみたいに!」(大森)と振り返る。また、今回の『相葉マナブ』で「みんなと仲良くなりたい」と語る大森に、相葉は「どうする?みんなで飲みにいっちゃう?」とまさかの返答を。横浜市や鎌倉市に隣接し、相模湾に面している自然豊かな藤沢市は、温暖な気候で平坦な地形など環境に恵まれていることから枝豆の栽培に最適とされる。さっそく、今が旬のさやが大きく豊かな香りと後を引く旨みがあり甘みが強い品種「神風香(かみふうか)」を収穫するが、大森は畑での枝豆の収穫は初体験。「いいですか、引き抜いて」(大森)と、土壌から引き抜いた、たわわに実る枝豆を満足げに見つめる。この日は、暑い夏にこそ食べたい枝豆の、今夜から使える多彩なアレンジレシピをたっぷり紹介する。まずは、農家さんおススメの「茹で枝豆」から。調理中、大森が大河ドラマ『どうする家康』(2023年/NHK)で共演した松本潤から「相葉はいいやつなんでよろしくお願いします」と言われたというマル秘エピソードを披露。この出来事があったおかげで相葉との初顔合わせの際も、親しみを感じられたと回想する。これを受けて相葉は「松潤もいいやつですよ」と返し、全員から「いいグループ!」と“絶賛の嵐”に。やがて、『どうする家康』に出演し、たびたびご飯の席をともにしたマナブメンバーのハナコ・岡部大の話になると、大森は「(岡部が)欲しい革ジャンがあるっていうので、知り合いの店長さんに予約したんですけど…」と、予想外の事態となった裏話を語る。大森が予定になかった大きな買い物をするハメに。「塩茹でにした枝豆は冷凍庫で少し冷やすと、さらに甘さが増しておいしい」などの、ためになるウンチクも飛び出す。続いての料理は「焼き枝豆」。焼いている間に料理の話になると、大森は「あまりしない」とか。しかし、「餃子を包むのは子どもの頃から手伝ったりしていたので、すごく上手ですよ」と違った一面を見せる。その後、餃子に関しての「大森家の役割分担」まで話がおよぶ。この日は、「自由に過去に戻れるとしたら?」といったタイムスリップ系の話題も。相葉は過去に戻ってもう一度会ってみたい人物の存在を明かす。ほかにも、「枝豆の味噌汁」「枝豆のハンバーグ」「カレー枝豆チャーハン」などの魅惑のメニューが続々。どれも全員が「ウマっ!」と感激する。さらに今回は、恒例の『釜‐1 GP』も実施。現在、勝ち抜いているのが勝浦タンタンメン風釜飯だが、こちらに挑むのがタイミングぴったりの枝豆も用いた驚がくのメニュー。「これは強そう!」(相葉)、「ぜいたくだなぁ」(大森)とうならせた、具材タップリ・彩り鮮やかな逸品とは。■出演者コメント▼相葉雅紀焼き枝豆は、皮に味がついているので、皮ごと食べるとすごくおいしかったです。枝豆のレシピのレパートリーはあまりなじみがないかと思いますので、そのレパートリーを楽しみにしていただけたらと思います!大森南朋さん、今回はありがとうございました。またぜひ遊びにきてください!▼大森南朋今日食べた料理は全部おいしかったんですが、焼き枝豆は家ですぐできそうでよかったです。今日は「皆さんと仲良くなりたい」というコンセプトで来ましたが、みなさんと仲良くなれたような気がします。ありがとうございました!
2025年07月06日日常の中に隠された溺愛行動、見逃していませんか?細やかな仕草や行動には、思わぬ愛情サインが潜んでいることも…。ぜひ、チェックしてみてください。理解を示し、サポートを惜しまない彼がいつでも支えてくれるなら、それは愛情が深い証。男性は本気で愛する女性に対して理解を示し、サポートを惜しみません。特別な存在として大切に思っているからこそ、見せる行動なのです。最優先に考えるあなたの幸せを第一に考え、好みや希望を尊重する彼。それはまさに、大きい愛情を持つサインでしょう。あなたを幸せにしたいという強い願いから、あなたを優先します。一緒に問題に向き合う恋愛関係において意見が合わないときもあります。だからこそその問題に真摯に向き合う姿勢は…。彼があなたとの絆を大切にしている証拠。関係を守る努力を惜しまない行動は、彼の本気度を示しています。紳士的な行動彼が紳士的な行動をしてくれるのも、愛情のサイン。デート中の細やかな気配りや、支払いを引き受ける姿勢。これは、あなたへの敬意と愛情を示す行動です。よりいい印象を持ってもらいたいと思っているのでしょう。彼の行動に隠された愛情彼の行動に隠された愛情は、意外と身近にあるもの。日々のやりとりの中で、彼の愛情深い行動を見逃さないでください。(Grapps編集部)
2025年07月06日私たちを楽しませてくれた春ドラマが続々と最終回を迎えている。中井貴一(63)と小泉今日子(59)が主演を務めた『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレビ系)はTVerのお気に入り登録者数が129万人を超え、今期ドラマ最高の数値を獲得するなど、高評価の作品も多かったが、その裏には視聴者の心を掴みきれなかったドラマもあるようだ……。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~70歳の「ドラマを週に1回以上見る」という男女500人を対象に「最終回まで観てガッカリした春ドラマ」についてのアンケート調査を実施した。第3位は『特捜9 final season』(テレビ朝日系)。前シリーズ『警視庁捜査一課9係』(テレビ朝日系)から引き継ぐ形で2018年4月よりスタートした、井ノ原快彦(49)主演のドラマシリーズ『特捜9』の最終章。ユニークな捜査員たちが個々の特性を生かして難事件を解決する本作は、前作から足掛け20作目となるシリーズの集大成だ。アンケートでは《最後のシリーズにしてはオチが弱い》と、シリーズとしては異例の「事件の起こらない回」に対して賛否が分かれていた。また、《過去の思い出話に終始し、新たな特捜9の活躍の場が表現されていなかった》など、これまでのシリーズが魅力的だったために、視聴者に新しい魅力が伝わりきらなかった様子もうかがえた。第2位は『人事の人見』(フジテレビ系)。Travis Japanの松田元太(26)が初めて単独主演を務めた本作。老舗文具メーカーの人事部を舞台に、松田演じる主人公・人見廉が持ち前のピュアさを武器に、前田敦子(33)演じる真野直己とともに、前時代的な体質の会社に巻き起こる数多の問題に立ち向かっていくビジネスコメディ。アンケートでは《松田元太が好きだから期待しすぎていただけに、ハッピーエンド過ぎてつまらなかった》《ストーリー展開が強引すぎた》などと、最終回の展開に対して厳しい声が寄せられた。賛否の分かれるストーリー展開で、一部の視聴者は少し物足りなく感じてしまったのかもしれない。第1位は『キャスター』(TBS系)。阿部寛(61)演じる型破りな報道キャスター・進藤壮一が、視聴率の低迷に喘ぐ報道番組「ニュースゲート」のメインキャスターに。道枝駿佑(22)演じる新人AD・本橋悠介と、永野芽郁(25)演じる敏腕演出家・崎久保華と3人で、チームとなって番組を復活させ、かつて闇に葬られた事件の真相に迫っていく社会派エンターテインメント。視聴率は11%を超え、健闘していたが……。アンケートでは、《最後がはっきりしない終わり方に完結感がない》《まだ謎が残されているようですっきりしなかった》など、すべての謎が明かされない最終回に、もやもやを抱えたという声も。他には《永野芽郁ちゃんのトラブル騒ぎでストーリーが素直に入ってこなかった》と、ドラマの外で起こった騒動が視聴者の心象に影響を与えてしまっていたようだ。社会派ドラマやビジネス、刑事ドラマなど、様々なテーマで楽しませてくれた春ドラマ。これから始まる夏ドラマも楽しみだ。
2025年07月06日食事の前に飼い主が襲われたら、愛犬は助けてくれるのか?アメリカのSNSで、犬にこんなドッキリを仕掛ける動画が話題になっています。ゴールデンレトリバーのコスモくんの飼い主(lifeofcosmo)さんも、このドッキリに挑戦することにしました。コスモくんがボウルのごはんに口をつけようとしたその時、ドアが開いて不審な人物が現れます。そして、その侵入者が飼い主さんを連れ去ろうとすると…!コスモくんのリアクションはこちらでご覧ください。@lifeofcosmo We did not expect that #dogsoftiktok #goldenretriever #fypシ゚ ♬ original sound - Life of Cosmo不審者を追い払った!コスモくんは怪しい人物に向かって「彼女から手を離せ!」というように激しく吠え続けます。不審者が逃げた後も、コスモくんは外まで追いかけ、完全にいなくなってから、ようやく安心してごはんを食べ始めました。動画の中で、飼い主さんは驚きながら「あれはあなたのパパだよ」といっています。実は不審者の正体は飼い主さんだったのです。そのため、飼い主さんは「これは予想外だった」とコメント。この意外な結果には、動画を見た人たちからも驚きの声が上がりました。・ついに飼い主を守る犬が現れた!・犬が食べる代わりに飼い主を守った動画を初めて見たよ!・このテストに合格した唯一の犬だね。・立派な番犬だと思ったら…ゴールデンレトリバー?・一瞬、食べようか助けようか迷っているのが面白い!・あなたはこの犬に本当に愛されている。一般的にゴールデンレトリバーは人懐っこいことで知られているだけに、この反応は多くの人が予想していなかったようです。匂いで侵入者が飼い主さんだと気付きそうですが、コスモくんにはバレていなかったのでしょうか。思わぬ形で愛犬の勇敢さを知った飼い主さんは、きっと感動したに違いありません![文・構成/grape編集部]
2025年07月06日家でじっとしているよりも、野外で走り回るのが好きな犬は多いですよね。適度な運動は、犬にとってストレス発散に最適です。ただ、天候や季節によっては外で快適に過ごせない日もあるでしょう。外で遊びたい!家から出てみると?アメリカのケンタッキー州に住むバーニーズ・マウンテン・ドッグのバートくんは、外で遊ぶのが大好きなのだそう。6月のある日、バートくんがデッキに出たがったので、飼い主(burttheberniesmom)さんはいつものようにドアを開けてあげました。嬉しそうに外に出て行ったバートくん。ところがその直後…何が起きたのかはこちらをご覧ください。@burttheberniesmomBurt has a lot to say about this heat!♬ original sound - Burt the Bernie外に出たとたん、すぐに家の中に引き返したバートくん。実はこの時、外の気温は約43℃という猛暑だったのです!バートくんが歩いた石畳も、かなりの熱さを帯びていたに違いありません。室内に戻ったバートくんは「なんでこんなに暑いんだよぉーーー!外で遊びたいのに!」とばかりに吠えています!そんなバートくんに飼い主さんは「ごめんね、気持ちは分かるよ。でも天気は変えられないんだよ」と優しくなだめていました。まるで小さな子供のように不満を訴えるバートくんには、共感の声が集まりました。・犬「どうして僕たちこんなところに住んでいるんだよぉーーーー」。・すぐに引き返して、大声で文句をいっているのが面白い!・友よ、気持ちが分かるぞ。俺も暑いのは嫌いだ。・今すぐこの犬にプールを買ってあげて!スイス生まれのバーニーズ・マウンテン・ドッグは寒さには強いものの、暑さにはかなり弱いのだそう。飼い主さんは気温が下がる夕方以降にバートくんを外に連れ出してあげているようです。天気は変えられないと分かっていても、暑い日に不満を漏らしたくなるのは人も犬も同じなのですね![文・構成/grape編集部]
2025年07月06日6月6日に公開され、大ヒットを記録している映画『国宝』。同作は吉沢亮(31)演じる主人公が、任侠の家に生まれながらも歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げる生き様を描いた人間ドラマだ。上映時間3時間という大作にも関わらず、6月30日発表の全国週末興行成績ランキングで2週連続首位に。累計興収も32億円を突破し、もはや社会現象と化している。この大ヒット作にちなんで今回、本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて20代から60代の男女500人を対象に、「好きな歌舞伎役者」について調査を行った。果たして、“国民的歌舞伎俳優”には一体誰が選ばれたのだろうか?第3位は二代目 尾上松也(40)だ。’90年、5歳のときに父・六代目 尾上松助さん(享年59)の襲名披露に併せて初舞台を踏んだ松也。’14年、コクーン歌舞伎『三人吉日』ではお坊吉三を演じ、連日立ち見が出るほどの大成功を収めた。近年は立役として注目され、『鳴神』の鳴神上人や『弁天娘女男白浪』の弁天小僧菊之助などの大役を任されている。歌舞伎はもとより現代演劇にミュージカル、『鎌倉殿の13人』(NHK)や『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系)といったテレビドラマ、さらにバラエティにも進出している松也。アンケートではオールマイティな姿が評価されていた。《歌舞伎だけでなくドラマで活躍しているから、しかもかなり男前だと思う》《歌舞伎だけでなくドラマの演技も面白い》《ほかの分野でも活躍してるから》《こんなオールラウンダーはいないと思う》続いて第2位に選ばれたのは十代目 松本幸四郎(52)。’78年、父である六代目 市川染五郎(松本白鸚・82)が主演を務めた大河ドラマ『黄金の日日』(NHK)に子役で出演。その翌年、三代目 松本金太郎を襲名して初舞台を踏んだ。以降も順調に歌舞伎役者として邁進している。幸四郎は豊かな演技力で古典から復活狂言、上方歌舞伎や新作歌舞伎まで挑戦しており、様々な役柄もこなしている。アンケートでは演技の幅の広さが絶賛されていた。《演技が上手い》《以前より役者に向いていると思っている》《演技力が高い》《幸四郎さんは、演技がうまいので》そして、栄えある第1位に輝いたのは六代目 片岡愛之助(53)だ。もともと梨園とは無縁の環境で育った愛之助。’77年に松竹芸能の子役オーディションに合格し、’79年にドラマ『欲しがりません勝つまでは』(NHK)で子役デビュー。その後、’81年に片岡千代丸を名乗り歌舞伎役者デビューを果たした。「国立劇場優秀賞」などさまざまな賞を受賞しているだけでなく、現代劇でも高く評価されている愛之助。『半沢直樹』(TBS系)のインパクトある演技で大ブレイクを果たし、活躍の場をさらに広げている。また、バラエティなどで見せる人柄も視聴者から愛されているようだ。《歌舞伎役者らしからぬ優しそうな雰囲気》《ドラマやバラエティ番組で見て、朗らかな人柄が感じられるから》《演技力が素晴らしく、歌舞伎だけでなくドラマなどの俳優としても一流だから》《ドラマでも活躍されており、ドラマでは歌舞伎役者とは思えない自然な演技をされているから》
2025年07月06日ついに幕を閉じた春ドラマのシーズン。ドロドロとした恋愛模様を描いたドラマからシリアスな刑事ドラマ、思わず応援したくなる家庭を描いたドラマなど、今春も様々なジャンルのドラマが放送され、お茶の間を楽しませてくれた。そこで本誌は、WEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~70歳の「ドラマを週に1回以上見る」という男女500人を対象に「最後まで面白かった春ドラマ」についてのアンケート調査を実施した。第3位は『あなたを奪ったその日から』(関西テレビ・フジテレビ系)。食品事故により最愛の娘を失った北川景子(38)演じる母親・皆川紘海は、事故の原因と嫌疑をかける大森南朋(53)演じる惣菜店店長・旭の娘を誘拐し、亡くなった娘の代わりに育てつつ、旭の会社に入社し真相を探る。狂気的な母親の執念を描いたヒューマンドラマだ。アンケートでは《ストーリー展開がよくどちら側にも共感できるし、取り巻く周りの人生も丁寧に描いていた》《展開が読めずドキドキした》など、重厚なストーリー展開が高く評価される結果となった。また、《北川景子の演技が良く、最後までワクワクする》と、主演を務めた北川の女優としての魅力に注目する声も多く寄せられた。第1位は同じ票数で2つの作品が並ぶ結果に。1つめの作品は『キャスター』(TBS系)だ。視聴率の低迷に喘ぐ報道番組「ニュースゲート」を、阿部寛(61)演じる型破りな報道キャスター・進藤壮一が、道枝駿佑(22)演じる進藤に憧れた新人AD・本橋悠介と、永野芽郁演じる敏腕演出家・崎久保華とともに立て直し、かつて闇に葬られた事件の真相に迫っていく、社会派エンターテインメント。アンケートでは《終始ハラハラした展開が楽しめ、俳優陣の演技も素晴らしかったから》と、視聴者を飽きさせないストーリー展開と、それを支える俳優の演技力の両方を高く評価する声が多かった。また、《内容が濃く、最後の最後に次のシーズンを予告するかのごとく匂わせがあり、まだまだこれからさらに面白くなりそうだと思わせる終わり方に好感が持てた》など、次回作が気になる視聴者も多くいるようだ。もう1つの第1位は『続・続・最後から二番目の恋』(フジテレビ系)だ。フジテレビ完全オリジナル脚本のドラマ『最後から二番目の恋』シリーズの最新作となる本作。2012年に第1期『最後から二番目の恋』が、2014年には第2期である『続・最後から二番目の恋』がそれぞれ放送され話題に。本作では小泉今日子(59)と中井貴一(63)がW主演を務め、第2期から11年という長い日々を経た2人が紡ぐ新たな物語に期待が集まった。アンケートでは《実年齢で演技をしているのが、リアルな感じで面白く感じました》と、淡い恋をリアルな描写で描いた構成が好評だった。また、《中井貴一と小泉今日子が最後までいい味を出していた》《2回目のプロポーズをする場面のセリフひとつひとつが温かくて、でもわざとらしくなくて自然だった》など、ベテラン2人の快演に心を動かされた視聴者も多かったようだ。
2025年07月06日9人組グループ・Snow Manの佐久間大介とお笑いコンビ・バナナマンの日村勇紀がMCを務める、日本テレビ系『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』(毎週土曜後11:30)が、5日に放送された。同番組は、普段からあらゆることに興味津々なMCの佐久間と日村が「いま日本中で推されているもの」がなぜそこまで推されているのか、自由に調べて、聞いて、時には脱線しながら世界中のあらゆる“推し”の魅力を学ぶ“推しトークバラエティー”。今回は、都市伝説系YouTuber・Naokimanを深掘りした。Naokimanは、YouTubeチャンネル登録者数が累計370万人以上(6月下旬現在)を誇る、都市伝説系YouTuber。推しの魅力を教えるキャラクター“おしつじさん”は、GENERATIONS・佐野玲於が担当した。話題は、佐久間の誕生日でもある放送日“7月5日”にまつわるとある都市伝説に。1999年に出版された『私が見た未来』という書籍に書かれていた「7月に大災難が起きる」という予言。これまでにもいくつかの世界的な出来事を的中させてきたとされ、現在では「7月を避ける外国人観光客が増え、航空便が減便される」といった社会現象にまで広がっている。「もしかしたらもうこれ、誕生日ないかもしれない」とNaokimanが冗談めかして言うと、佐久間は「ハハハハ、こえーよ!」と驚きを隠せない様子だった。しかし、Naokimanは「もちろんこれは(予言であって)何が起きるかわからない」と丁寧に補足して説明。もうひとりの“おしつじさん”くろぽんずさんは「Naokimanは勉強熱心で、どんなテーマもいろんな文献や資料を集めてフラットにみんなに伝えてくれる」「私たちに考えさせてくれるきっかけやチャンスをくれるのがNaokimanの推しポイント」だと熱く語った。その後もNaokimanのディープな都市伝説がさく裂。「友達んちでしゃべってるノリでくるから面白いんだ」「わかる!」と日村も佐久間もNaokimanの世界観にどハマりしていた。
2025年07月06日歌手・モデルの木村カエラが、きょう6日放送の日本テレビ系『おしゃれクリップ』(毎週日曜後10:00~後10:30)に出演。歌手デビュー21年目を迎えた現在の姿を自身の思い出や身近な人たちからのコメントを交えて明かす。そして、母としての顔、家族愛、過去に自身が直面した歌手活動のスランプに迫る。木村は、独創的な世界観から浮世離れしたイメージを持たれることもある。一方、番組のインタビューに答えた歌手のAIは、「全然アーティストっぽくない」という普段の木村がママとして見せる“普通っぽい”プライベートの姿を語る。木村とライブツアーを一緒に回るバンドメンバーのまきやまはる菜は、木村のファッションについて意外な一面を紹介する。普段の木村は、ファストファッションをおしゃれに着こなしているそうで「お値段的に良心的な洋服でコーディネートされるのが本当に上手」だという。木村自身も「安いものでいかにかわいく高く見せながら着こなす」をモットーにしていると、21周年ライブでも見せたその心意気について熱く語る。さらに、木村のヘアメイクを20年担当しているフジワラミホコ氏は、木村がいつも焦らず振る舞うという意外な一面を告白。地方へ向かう新幹線に乗り遅れても、冷静だったというフジワラ氏の言葉に、木村はハプニングに対する向き合い方についてコメント。「すべてのことに意味がある」という発想の転換に、MCの井桁弘恵も納得の声をあげる。ママになるという夢をかなえ、子育てに励む木村。一方、アーティストとして制作活動に打ち込んできたこれまでの生活からの変化により、音楽活動はスランプに陥ってしまったこともあったそう。思うように歌詞が作れなくなった木村を救ったのは、夫からの“とある言葉”だった。木村は、家族からの励ましによって生まれた20年分の感謝を歌にのせたエピソードを語る。
2025年07月06日7人組アイドルグループ・なにわ男子の大橋和也が主演する、テレビ朝日系オシドラサタデー『リベンジ・スパイ』(毎週土曜後11:00)が、5日からスタートした。同作は、復讐に燃えるスパイと、そのターゲットである社長令嬢が繰り広げる禁断の“スパイ・ラブコメ”。何者かの策略のせいでこの世を去った兄の復讐のため、“表”では持ち前の明るさと人懐っこさをフル活用し、人脈を次々と広げていくひとりの青年・菅原優我(大橋)。一方、“裏”では、亡き兄のもとから大切な情報を奪った犯人を捜すスパイとして暗躍するのだが、情報を得るために近づいた社長令嬢・藺牟田花(渋谷凪咲)のことが好きになってしまい…。まず、冒頭から早朝の会社に潜入する大橋演じる優我のスパイシーンでは、真っ黒の衣装に黒ぶちのメガネを装着。イヤモニターからはスパイ仲間の岡山浩次郎(塚地武雅)&真之介(織山尚大)親子の的確な指示が飛び、緊張感バツグンで、手に汗握る視聴者が続出。クールなスパイ姿を魅せる一方で、ミッションを完遂し、ビールで乾杯する3人のにぎやかな姿からはギャップ全開。今後の優我と真之介のスパイコンビの活躍にも期待が高まる。さらに、真っ白のワンピース姿で登場した花と優我が、まさかのニアミスですれ違う場面も…。そんな2人が出会うきっかけとなった場所が、シャチのパフォーマンス会場。しかも、“シャチのおなら”というキーワードも飛び出し…。それまで真顔だった花がある瞬間からキラキラ輝く笑顔になり、優我は思わずクギ付けに。「シャチのおなら」というワードが今後どう、物語に関わってくるのかにも注目だ。実際に鴨川シーワールドでロケを行い、本物のシャチの躍動感あふれるシーンも。記者会見時に渋谷が語った「この夏、皆さんの心のビタミンになるようなドラマ!」というコメントの通り、夏にピッタリの清涼感あふれるダイナミックなシーンとなった。最後には、優我が不敵な笑みとともにつぶやいたダークな「見ーっけ」も披露。同会見で大橋が「『大橋和也はこんな顔もするんだ』とたくさんの人に見てほしい!」と堂々アピールした、テーマである“多面性”をみごと体現していた。12日放送の第2話は、ついに優我と花との物語が本格的に動き出す。優我は社長令嬢の花に近づき、彼女をゾッコンにさせて、さまざまな情報を得ようともくろむ。しかし尾行することで、花の本質がわかってくるとその意外な一面に思わずドキドキしてしまい――。一方で、花には誰にも言っていないある秘密が。その事実を知った優我は「見ーっけ」と笑みをこぼして…。
2025年07月06日ダンス&ボーカルグループ・EXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの岩田剛典が主演を務め、俳優の蒔田彩珠が共演する、読売テレビ・日本テレビ系日曜ドラマ『DOCTOR PRICE』(毎週日曜後10:30)の第1話が、きょう6日に放送される。それに先立って、場面写真と見どころが公開された。原作は漫画アクション(双葉社)で連載された漫画シリーズ『DOCTOR PRICE』。ドラマオリジナルのサスペンス展開や、原作者とともに作り上げた新規エピソードを盛り込んで届ける“痛快×医療サスペンス”ドラマとなる。3年前、極東大学病院の小児科医・鳴木金成(岩田)は、同期の依岡健(北山宏光)からの話を受け、ともに記者たちが集まる会見場へと走っていた。そこには院長の天童真保(篠原涼子)らと会見を行う心臓血管外科医の父・将成(林泰文)の姿があった。医療ミスがあったのかどうかを追及する記者たちに、父は「私の技術不足です。申し訳ございませんでした」と告げた。数ヶ月後、鳴木は後輩の研修医・葛葉圭祐(阿部顕嵐)に執拗なパワハラを行う准教授・馬場秀平(濱津隆之)を、モップを用い、野球で鍛えたフルスイングで殴打。極東大学病院を辞めることになる。父が全責任を負った医療過誤には裏があると睨む鳴木に、辞めたら真実に辿り着けないんじゃないかと依岡は声をかけるが、鳴木は「計画のうちだ。俺は職を変える」と言い、立ち去っていった。そんな鳴木を網野景仁(ユースケ・サンタマリア)は遠目から見送っていた。そして現在、事務スタッフの夜長亜季(蒔田)とともに、医師専門の転職エージェント会社「Dr.コネクション」を立ち上げた鳴木。そこへかつての後輩・葛葉がやってきていた。研修を終えて3年目で特別なスキルもない葛葉だが、年俸2000万円を希望するという。夜長も驚く金額だが、鳴木は「私なら可能だ」と自信満々に言う。果たして、鳴木は葛葉の希望を叶えることができるのか。そんなある日、鳴木はかつて勤務していた極東大学病院の創立記念パーティーを訪れ、天童や網野、倉持栄治(坪倉由幸)らと再会していた。果たして、鳴木の目的とは一体何なのか。また、ドラマを彩る第2話、第3話のゲスト出演者も発表された。第2話では、永和総合病院の消化器外科医・安斎悠人役を尾上寛之、安斎悠人の妻で主婦・安斎香織役を小島藤子、双葉記念病院の理事長・三好義一役を小堺一機が演じる。第3話では、株式会社グレイシアコンサルティング社長の経営コンサルタント・押切多恵役を山本未來、楢崎クリニックの総合内科医・楢崎弥生役を朝倉あき、白百合クリニックの院長・竹村法子を遊井亮子が演じる。
2025年07月06日日本テレビ系水曜ドラマ『ちはやふる-めぐり-』(9日スタート、毎週水曜後10:00)の第1話試写会がこのほど、競技かるたの名門校である東京・関東第一高校で開催された。試写会後には、當真あみ、原菜乃華、齋藤潤、藤原大祐、上白石萌音がサプライズ登場し、会場を沸かせた。大歓声で迎え入れられると、主演の當真は「すごくドキドキしていて、この場に立つのも緊張していたのですが、温かく迎えていただけたので、それだけでもドラマがいい方法につながっているんじゃないかなと思います」とホッとした表情に。原は「ドラマ、楽しんでいただけましたか?」と投げかけ、生徒の拍手を受けて「温かく迎え入れていただき、とってもとってもうれしいです」と声を弾ませた。また、イベントでは生徒の悩み相談会を開催。大事な大会を控える競技かるた部の生徒から「去年、緊張でうまくいかなかった体験があって、不安です」という声が寄せられると、上白石は「身が入っていないことやどうでもいいことには緊張しないじゃないですか。緊張するということは、それだけ本気で身を尽くされているということ。なので、緊張している自分が素敵だと思い、緊張と一緒に頑張ろうという気持ちが大切。人から聞いたことですが、『緊張してだめだ』ではなく、『わかる、それは(緊張)するよね』って言い聞かせた方がいい」とアドバイス。「応援しています!」とエールを送った。原作『ちはやふる』はシリーズ累計発行部数2900万部を超える大ヒット漫画で、「第2回マンガ大賞2009」「第35回講談社漫画賞 少女部門」など数々の賞を受賞。2016年、18年に映画化された『ちはやふる-上の句・下の句・結び-』では、瑞沢高校に入学した主人公の綾瀬千早(広瀬すず)が、仲間と共に競技かるた部をゼロから作り、全国大会優勝を目指し、成長していく物語が描かれた。今作は、映画から10年後の世界を描く。廃部の危機にある梅園高校・競技かるた部の藍沢めぐる(當真)が、顧問として赴任してきた大江奏(上白石)と出会い、成長していく姿が描かれる。そして、全国大会出場を目指し、高校最強の瑞沢高校に挑んでいく。最後に、藤原は「『ちはやふる』は漫画が原作ですが、10年前に映画を見て学校に行くのが楽しみになりました。このドラマもそのパワーがあり、より青春を楽しめると思うので、最後まで楽しんでいただけたら」と呼びかけ。現役高校生である斎藤も「この1話を見て、心に寄り添ってくれる感覚を持ちました。皆さんの心のよりどころにもなり、毎日がより彩られることを祈っています」と願いを込めた。
2025年07月06日結婚生活では、しばしば義母との関係性が幸福のカギを握っていることが多いです。中には、義母からの理不尽な扱いに心を痛めている女性も少なくないでしょう。この記事では、そんな困難な状況に対処する方法を紹介します。【対話による問題解決を模索して】些細な誤解が深刻なトラブルに発展することも珍しくありません。義母からの不快な扱いに直面したら、まずは解決を目指して対話を試みることが重要だと考えられます。【夫の支持と共同で取り組む】問題解決にあたっては、夫の理解と協力を得ることが欠かせません。夫に状況を説明し、一緒に答えを見つけ出すことで、夫婦の絆もさらに深まることでしょう。【適切な距離感を保つ】義母との間に健全な境界線を設けることで、問題が起きる前に防ぐことができることがあります。相手に受け入れがたい行動が何であるかを明確にし、互いに納得できる関係を目指していくべきです。【自分の感情に正直になる】「帰宅してドアを開けると、リビングから『うぎゃああ!』と娘の怒鳴るような泣き声が。慌てて駆けつけると、義母が娘の宝物である友達からのプレゼントを奪っていたんです。さらに『お友達、センスないのね(笑)』とまで言い放ち…。我慢できず、私は思わず『は?』と声が漏れてしまいました。」(女性)義母との関係に悩むときは、1人で抱え込むのではなく、周囲に助けを求めることが大切です。ときには専門家の意見を聞くことも、問題解決の一歩になりえるでしょう。(Grapps編集部)
2025年07月06日嵐の櫻井翔が主演を務める、日本テレビ系ドラマ“占拠シリーズ”第3弾『放送局占拠』(12日スタート、毎週土曜後9:00※初回10分拡大)の主題歌が、Snow Manの「W」に決定したことが5日、同局系音楽の祭典『THE MUSIC DAY』の放送内で発表された。『大病院占拠』『新空港占拠』に続き、3作連続での起用となる。主題歌「W」は、Snow Manならではの力強さと繊細さを兼ね備えた楽曲。ドラマの緊張感や登場人物たちの葛藤を表現している。疾走感のあるサウンドと深みのある歌詞が、物語の世界観と絶妙にマッチし、視聴者の感情をさらに揺さぶる。主題歌の解禁にあたって、Snow Manは「3作連続で主題歌を担当させていただけるとは、思ってませんでしたので、純粋に『嘘だろ?』って思いましたが、本当にうれしいですし、光栄です!」とコメント。『W』もドラマと共に楽しんでいただけたら幸いです」と伝えた。櫻井が武蔵三郎を演じる“占拠シリーズ”は2023年『大病院占拠』、24年『新空港占拠』と続編が制作され、今作は3作目となる。占拠シリーズの醍醐味は、面で顔を隠した武装集団から次々に突きつけられる要求と、迫りくるタイムリミット。物語が進むにつれて、犯行の動機、犯人たちの素顔が明らかになる。しかし、明らかになればなるほど、隠されていた真実は深い謎を刻む。息もつかせぬ“どんでん返し”からの“どんでん返し”というスピード感のある展開が話題となった。第3弾の今作も、一瞬も気の抜けない完全オリジナルのタイムリミット・バトル・サスペンスとなる。
2025年07月05日【画像】えなこ 浴衣×リンゴ飴ショットが話題「朝から可愛い!」コスプレイヤー・えなこが7月5日、自身のX(@enako_cos)を更新した。投稿では「おはよ〜」と挨拶し、浴衣姿でリンゴ飴を手にした笑顔の写真を公開。華やかで涼しげな装いに、夏の訪れを感じさせる爽やかな1枚となっている。飾らない言葉と自然な笑顔に、朝から心が和む投稿だ。【画像】えなこ、朝の“妖艶ショット”に癒されるファン続出「おはよ〜」の一言に反響おはよ〜✨ pic.twitter.com/CXlVyjrtyY — えなこ (@enako_cos) July 4, 2025 コメント欄には「浴衣姿も似合うね」「今日は一段と魅力的」といった声が寄せられ、多くの人が癒しと元気をもらっていた。
2025年07月05日【画像】出演「ドラマ40までに」初回放送に反響続々!俳優の庄司浩平が5日、インスタグラム(@shoji_kohei_official)を更新した。投稿では、出演中の「ドラマ40までに」第1話の放送に感謝を伝え、「十条さん、ウルトラキュート」「温かい時間が流れてて安心」と作品の魅力を語った。作中では会社の雰囲気やキャラクターの関係性が徐々に明らかになり、リスト探しの展開にも注目が集まっている。次回は“タコパ”ことたこ焼きパーティーが予定されており、視聴者の期待が高まっている。【画像】風間俊介が大河『べらぼう』のオフショットを公開!蔦重との和解後の笑顔にファンほっこり この投稿をInstagramで見る 庄司浩平(@shoji_kohei_official)がシェアした投稿 ファンからは「最後のバックハグカッコ良すぎました」「何度も繰り返し見たくなるあったかさ、幸せな感覚最高でした」といった熱いコメントが寄せられている。
2025年07月05日【画像】舞台『記憶の欠片達』稽古ショット元バレーボール日本代表で女優の大林素子(@m.oobayashi)が7月5日にインスタグラムを更新した。大林は「舞台『記憶の欠片達』お稽古」と報告し、これまでの舞台『バッキャロー』に続き、今回も俳優・笠原紳司と共演することを明かした。「お芝居への思い、ストイックな姿は学びと尊敬です」と共演者への感謝と刺激を受けたことを綴り、「私も頑張る」と意気込みも伝えている。舞台への真摯な姿勢と、新たな挑戦への意欲が感じられる投稿となっている。【画像】大林素子、田中監督作品に5度目の出演――ナビゲーターとして“私役”で会津の魅力を発信 この投稿をInstagramで見る 大林 素子(@m.oobayashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからはいいね!が送られている。
2025年07月05日【画像】インタビュー公開&舞台出演を報告女優の毎田暖乃(@maida_nono_official)が7月5日にインスタグラムを更新した。毎田は「リポーター島田薫さんにインタビューしていただいた記事が本日公開されました」と報告。今回のインタビューでは「俳優でいるための信念と初主演舞台への決意」というタイトルのもと、出演舞台『星降る街に住む君へ』や、好きな音楽、学校生活のことまで幅広く語ったことを明かした。また、リポーターの島田薫とは3年ぶりの再会だったことに触れ、「成長をとても喜んでいただき、嬉しかった」と振り返っている。舞台『星降る街に住む君へ』は7月19日から21日まで近鉄アート館にて上演される。【画像】毎田暖乃、NHKラジオ100年特番のナビゲーターに!「心の財産となる時間」 この投稿をInstagramで見る 毎田 暖乃(@maida_nono_official)がシェアした投稿 この投稿には、「成長しましたね!」「かわいすぎ!」「ののちゃん大好き」といった温かい声が多数寄せられている。
2025年07月05日【画像】「バババの夏」開幕!俳優の満島真之介が5日、インスタグラム(@mitsushimax)を更新した。投稿では、出演映画『ババンババンバンバンパイア』の7月4日公開を告知し、「バババの夏開幕!」と熱いメッセージを発信。可愛くて愛くるしいキャストと共に、全国にフレッシュな風を届けるとコメントし、心弾む夏への期待を煽った。吉沢亮、板垣李光人、原菜乃華ら豪華共演陣にも注目が集まり、舞台挨拶でも満島のテンションにファンは大興奮だったようだ。【画像】俳優・満島真之介の言葉「素敵なメッセージ」だと話題に! この投稿をInstagramで見る 満島 真之介 & Omr(@mitsushimax)がシェアした投稿 ファンからは「やっぱバババチーム最高!終始楽しい舞台挨拶でした!」「満島さんと吉沢くんのアクションも楽しみです」といった声が寄せられている。
2025年07月05日【画像】華やか巻き髪で『八千代コースター』出演モデル・タレントの山田彩乃(@ayano.yamada)が7月5日にインスタグラムを更新した。山田は「最近あまりやってなかった、くりんくりんに巻く髪型も華やかでいいですね」とコメント。自身の新たなヘアスタイルを楽しんだ様子を伝えた。また、「見逃した方は深夜の再放送をぜひ」と番組の再放送も呼びかけている。山田彩乃は、モデル・タレント・社会活動家・講師と多岐に渡る活動を展開する。地域活性・子ども支援・環境意識など社会課題に前向きに取り組む姿が、多くの注目を集めている。【画像】「ロケ大変だったけど最高!」ミス・アース 山田彩乃、美しい絶景&愉快なスタジオショットを公開 この投稿をInstagramで見る 山田 彩乃(@ayano.yamada)がシェアした投稿 この投稿には、「キレイです」「このウェーブ具合といい、やはりプロの美容師の腕が魅力を引き立てくれますよね!」といった称賛の声が寄せられている。
2025年07月05日【画像】笑顔の小川麻琴、福岡での一日元モーニング娘。でタレントの小川麻琴(@1029_makoto)が7月5日にインスタグラムを更新した。小川は「今日は朝から福岡の芦屋ボートレース場へ」と報告。昨年に続き2度目の「あしやんTV」に出演し、MC陣の温かな迎えに「楽しい時間でした」と振り返った。今回は11Rと12Rのみの参加となったが、トークショーや番組を見てくれた人への感謝の気持ちも綴り、「弾丸の福岡でのお仕事、楽しかったー!」と満喫した様子を伝えた。【画像】初お取り寄せ〟で彩り豊かな11種のベーグルセットを堪能!小川麻琴、朝食にワクワク この投稿をInstagramで見る 小川麻琴(@1029_makoto)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とっても可愛い!」といった温かな声が寄せられている。
2025年07月05日優しい夫とその同僚
なんで怒るの? 俺なにかした?
母親失格と言われた日