このお話は作者・土井真希さんに寄せられたエピソードをもとに漫画化しています。■前回のあらすじ妹子の父から本気で告白されたリナは「いやぁぁぁ」と大絶叫し、「気持ち悪い!」「ありえない!」と次々に本音をぶちまける。今まで自分のことをそんな目で見ていたのか、とリナから責められた父は、まさかの展開に驚きを隠せずにいた。それでも、“リナは自分のことが好きだ”と信じる父は、なんとかリナを落ち着かせようと手を握ろうとする。しかし、リナはその手をバチッと振り払い、「触るなロリコン」と鋭い眼差しでトドメを刺して…。リナに「触るなロリコン」と言われ、ショックを受ける父!きっと本気で気持ちを受け入れてもらえると思い込んでいたので、父親にとっては青天の霹靂だったんでしょうね。リナはこのことを妹子にこっそり話すも、公開告白の場所は校門前。当然、他の生徒さん達も周りにいたわけで…。母親もすごく恥ずかしいですよね。自分の夫が娘の通ってる高校の生徒さんに公開告白して呼び出されるなんて。詳しくはわかりませんが、おそらくリナの両親にも謝りに行って、二度と近づかないように念書とかを書く感じでしょうか。ただの憶測ですが…。さて、あらためて娘から「今はどう思ってる」と聞かれた父親は…?次回に続く「勘違い父が引き起こした家族崩壊」(全20話)は22時更新!
2023年12月08日引っ越してすぐに訪ねてきたのは元カノだった…。地元に引っ越してきてすぐに娘と遊びに来た元カノのあやなさん。妻のタマミさんや息子と打ち解け、いい相談相手になってくれたのはよかったのですが、何かがおかしい…。家の中から次々となくなる物、妻や息子への嫌がらせ、そして謎めいたママ友同士の関係性…。しかもなぜか会社帰りに頻繁にあやなさんに会うのです。悩んだ末に太一さんは信用する相手を間違えてしまうのでした。嫌がらせの犯人があやなさんであることを知った太一さんは、説得を試みるのですが…。■前回のあらすじ愛子から逃げるあやなの様子を見て嫌がらせの犯人があやなであると確信した太一。愛子は通報を勧めたが、太一は一度説得をしてみると言うのだった。タマミに話さない理由妻が怯える理由はタマミさんに送り付けられた不穏な脅迫メッセージの数々。もはやこの送り主があやなさんであることは、太一さんにとって疑いの余地もありません。もうあやなさんとの仲が壊れることを嫌がっている場合ではない…さすがの太一さんも解決に向けて行動します。次回に続く 「嫌がらせの犯人は信じていたあの人でした」(全40話)は21時更新!コミックライター: リアコミ
2023年12月08日夫婦の危機、義父母問題、ママ友との関係…ママを取り巻く様々な問題を取り扱うウーマンエキサイトのコミック。その中でもInstagram・TwitterなどSNSで人気だった漫画をまとめました!
2023年06月22日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの『内定先を”見下した”女の撃退方法』4話を紹介します。<<最初から読む!>>合コンの帰りにアカネを送っていくことになったタチバナ。送って帰ろうとしましたが、アカネの帰って欲しくない攻撃に負け結局一泊してしまい…?4話内定先を”見下した”女の撃退方法就活も準備をしていたのだが…アカネがおねだり一週間前も買ったろ?お金がないと言うと…相当なわがままだった折れるタチバナ可愛いから…バカだな俺…でも嬉しい知らせも!喜ぶタチバナこうしてアカネの浪費とわがままに振り回されながらも可愛さにノックダウンされていたタチバナ。お財布は寂しくなっていましたが、就活は順調に進み…?(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年12月09日皆さんは、パートナーの嘘に呆れたことはありますか?今回は「温厚な夫につけあがる妻」を紹介します。奔放すぎる妻妻と2人で暮らす主人公。妻はいつも外泊ばかりで、家には寄りつきませんでした。そんな妻に悩みつつも、主人公は強く注意できません。ある日、突然「妊娠した、今8週目なんだって」と連絡してきた妻。さらには「いろいろと準備よろしく」と言い出して…。困惑する主人公出典:Youtube「Lineドラマ」長い間、家に帰って来ることすらなかった妻の妊娠報告に困惑した主人公。「それ、嘘だよね?」と聞き返すと、妻は「誰があなたの子どもって言った?」と言うのです。主人公を蔑ろにして、外で浮気ばかりしていた妻。浮気相手の子どもを妊娠し、主人公に育てさせようとしていたのです。さすがの主人公も身勝手な妻に絶望してしまい…。すぐさま離婚を突きつけ、慰謝料を請求したのでした。妻に愛想を尽かして…何をしても怒らない主人公をバカにして、堂々と浮気した妻。そんな妻に我慢できなくなり、反撃した主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2023年12月09日真冬の必需品であるカーディガンは【GU(ジーユー)】で賢くゲットするのがおすすめ。着心地のよさを重視するなら「パフィータッチオーバーサイズカーディガン」に注目してみて。ゆるっとサイズのカーディガンで、羽織るだけでこなれた印象に変身できます♡ 今回は双子コーデで人気のインフルエンサー@sn__linklinkさんの着こなしを紹介します!タートルネックに合わせて暖かく♡出典:InstagramGUのパフィータッチシリーズは、ふわふわと起毛させた素材を使用していて暖かいのが魅力。たっぷりサイズの厚手カーディガンなら、肌寒い日にサッと羽織るのにとっても便利です。タートルネックニットを組み合わせれば、防寒対策バッチリの着こなしに。腕周りのゆるっと感もキュートです。チェックシャツに合わせてハンサムに決める出典:Instagramシンプルな無地ベースのカーディガンだから、何にでも合わせやすいのが最大の魅力。例えばチェック柄シャツに合わせれば、ぐんとハンサムな印象に変身です! お尻が隠れる長め丈ニットは、スキニーなど細身パンツとも好相性。さりげない体型カバーやスタイルUP効果も狙えます。フェイクレザーシャツとの合わせが今っぽ♡出典:Instagramカットソーやシャツに合わせるのもいいけれど、今年は大胆な異素材MIXのコーデもおすすめ。フェイクレザーのシャツに羽織れば、定番カーデが一癖あるおしゃれに生まれ変わります。あえて肩を抜いて、ラフに着るのがセンスUPのコツ。重ね着コーデに取り入れたい方は、いつもより大きめサイズを選ぶと◎ワントーンコーデでハイセンスに出典:Instagramブラックやグレーのカーディガンに、同系色アイテムを組み合わせたワントーンコーデがこちら。リブニットワンピースの上から羽織ることで、ボディラインが綺麗に見えるのも嬉しいところ。これだけの着回し力を誇るカーディガンも、GUなら¥2,990(税込)でのゲットが可能。ブラックやグレーのほか、ブラウンやグリーンなどのカラーもあるのでぜひチェックしてみて。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sn__linklink様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2023年12月09日皆さんは、迷惑な客に遭遇した経験はありますか?今回はカレー店でクレームをつける男性のエピソードと、感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:エトラちゃんは見た!激辛カレー店でのトラブルサラリーマンの主人公は、近所にある激辛カレー店の常連でした。その店は店長だけで切り盛りしているため、水はセルフサービスになっているのですが…。「なぜ水を持ってこないのか」とクレームをつける男性客に遭遇。男性客をなだめようとした主人公ですが、男性客の反感を買ってしまいます。後日、主人公がお店で新作メニューを頼もうとすると、再び例の男性客と出くわしました。さらに「コップを洗うのに店長の負担になるから下げろ」と、主人公に因縁をつける始末…。なんと、男性客は水を入れたペットボトルを持参し、新作メニューを注文。店長は「お待たせしました」と言って新作カレーを出しますが…。水がなくなってしまい…出典:エトラちゃんは見た!出されたカレーを食べた男性客は「ぐっ…」と苦しんでいる様子。持ってきた水を飲み干してしまうほど、新作のカレーはかなり辛かったのです。結局、店長にお水を要求してきた男性客ですが…。言っていたことと違う男性客の姿に、唖然とする主人公たち。しかしお水の要求を断ると男性は思わぬ行動を取るのでした。読者の感想男性客の身勝手さに呆れてしまいました。他のお客様に迷惑をかけないようにしてほしくないですね。(30代/女性)店長だけでお店を回していると、何かと大変だと思います。お客さんという立場であっても、男性客には周りに配慮できるようになってほしいです。(20代/女性)
2023年12月09日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。謎の女性からの連絡主人公は夫と2人で暮らしています。ある日、見知らぬ女性から突然連絡が…。心当たりがなかったので…出典:Youtube「Lineドラマ」連絡をしてきた女性は「ツキ」と名乗りますが…。名前を聞いてもピンとこなかった主人公。「どちら様ですか…?」と聞いてみることにしました。ここでクイズ主人公が「どちら様ですか?」と尋ねると女性はなんと言ったでしょうか?ヒント!女性は自分が有名人だと思っています。急に怒り始めた出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「何その言い方!ムカつくんだけど〜!」でした。連絡をしてきた女性は”読モ”を名乗り、20歳だと言います。普段ファッション雑誌を見ない主人公。もちろん女性のことは知りませんし、直接の知り合いでないことは確かでした。再度どういう関係があって連絡をしてきたのか尋ねると「旦那さんと付き合っている」とまさかの事実を暴露されます。それを聞いた主人公は「既婚者と付き合ってるって…浮気ですよ!?」と激怒しますが…女性は「わかってるよ?旦那さん奪ってごめんね♡」と上から目線な態度。まったく噛みあわない会話に苛立つ主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年12月09日皆さんは、夫婦で揉めた経験はありますか?今回は「怠け者の嫁の衝撃行動」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言妻への不満パートで働く時間も短く、家事もほとんどしない妻に不満を募らせていた主人公。最近の妻は帰宅時間が遅かったため、主人公は妻の働く会社に確認の連絡を入れます。すると、妻が勤めていないことが発覚。主人公が慌てて家に帰ると、ソファで寝ている妻の姿がありました。妻は主人公に隠れて昼間はパチンコに通っていたのです。そして、妻のバッグから1枚の紙が出てきて…。バッグから出てきたものは…出典:モナ・リザの戯言妻のバッグからホストの名刺が出てきたのです。昼間はパチンコに行き、夜はホストに通う妻に驚愕する主人公なのでした。読者の感想仕事もせずに遊び呆ける妻に驚きました。ここまでだらけていると、怒る気も失せますね。(30代/女性)パチンコだけならまだしも、ホストに通っていたお金はどこからでていたのか…。働きもせず豪遊している妻を養っていると思うと悲しくなるなと思います。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年12月09日そろぞれがインパクトのある柄アウターを主役にしたにぎやかな親子コーデ! 中に仕込むアイテムもあえて柄物をチョイスし、暗くなりがちな冬の装いをポップに彩って。[ PAPA ] sakuraさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] ARCHWAY/アーチウェイ[ インナー ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] UNIQLO/ユニクロ[ シューズ ] NIKE/ナイキ鮮やかなコーデに、ダブルブリッジのメタルフレームメガネを投入してクールなアクセントをプラス。チェリーレッドのパーマヘアがキュート。高めのポニーテールが、ハッピーな雰囲気にぴったり。足元は、シルエットのきれいなデニムとオールブラックのシューズですっきりまとめ。[ GIRL ] ようちゃん・3歳COORDINATE ITEM[ アウター ] NEXT/ネクスト[ ワンピース ] maed for mini/メイドフォーミニ[ ハット ] ハンドメイド[ シューズ ] NIKE/ナイキ柄×柄の合わせが斬新なおしゃれキッズ。トレンドのネコ耳帽子は、垂れ下がったネオンイエローの毛糸が可愛い。
2023年12月09日ベビーや小さな子どもがいるママ&パパが一緒に使える、ユニセックスなデザインのペアレンツバッグをご紹介。いわゆるマザーズバッグではなく、いつものコーデに馴染むセンスのいいデザインの【リュック】、【トートバッグ】、【ショルダーバッグ】を集めてみました! 自立したり、ポケットがたくさん付いていたり……と、嬉しい機能面にもご注目を♡CONTENTS両手が空くのが便利! <リュック5選>さっとモノを取り出せる<トートバッグ5選>両手が空いてモノも出し入れしやすい<ショルダーバッグ5選>parents bag両手が空くのが便利!リュック5選両手が空くから子どものお世話がしやすく、肩への負担も軽減されるリュックはママ&パパの強い味方! ポケットが多かったり、2WAYになったりと機能面に優れたアイテムをピックアップ♡#01 グレゴリー40年愛されてきた頼れるデイパックカジュアルなイメージのあるリュックのなかでは、クラシックな面持ちの一品。エッジィなアニマル柄がコーデのスパイスに! ジッパー式のメッシュポケットにはスキンケアセットや母子手帳を、PCが収納できるスリーブにはお着替えやオムツなどを入れたり、使い勝手も抜群。デイパックブラック/レオパード[W40H45.5D16.5]¥27,500/グレゴリー(問)サムソナイト・ジャパン 0800-12-36910#02 スタンダードサプライインパクト大のカラーがグッド!トートバッグ&デイパックの2WAY仕様のナップサック。サイドには水筒や哺乳瓶を入れられるスリットポケット、反対側はマジックテープつきのポケットがついている。発色のいいマスタードカラーはスタイリングの挿し色に!2WAYナップサック[W38H45D12]]¥14,300/スタンダードサプライ(問)エバーグリーンワークス 03-5797-2335#03 ザ・ノース・フェイスアウトドアブランドならではの機能性が秀逸100デニールのリサイクルナイロンを採用したバッグ本体が軽量な一品。背負い心地のいい構造でつくられているから疲れにくい。背面フォーム(写真3枚目)を取り外せば、お着替えマットとして使うこともできる。ノーム18オレンジマットつき [W24H49D13]¥20,900/ザ・ノース・フェイス(問)ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 0120-307-560#04 スタンダードサプライポップなカラーを背負って目が覚めるほど鮮やかなブルーのデイパック。マットな素材からほんのり洗練ムードが漂い、カジュアルになりすぎないところがポイント。メインスペースの背面側にはA4サイズが入るスリットポケットには絵本やお絵描きノートなど、お出かけ先で遊べるものを収納するのにぴったり。デイリーデイパック[W33H45D12]¥19,800/スタンダードサプライ(問)エバーグリーンワークス 03-5797-2335#05 エフシーイーポーチいらずの多機能バックパックオールブラックがモードな雰囲気のガジェッドバックパックは、1泊2日の旅を想定してつくられた大容量かつ超多機能な一品! 大きく3つの収納エリアで構成され、フロントには子どものおやつやオモチャなど、細々としたものを収納できるポケットが備わっている。テクニカルガジェットバックパック[W33H54D25]¥35,200/エフシーイー(問)エフシーイーフラッグシップストアトウキョウ 03-6452-5867parents bagさっとモノを取り出せるトートバッグ 5選間口が大きく、荷物の出し入れがスムーズにできるトートバッグ。シティでもレジャーでも使えるアイテムを厳選!#01 マトー バイ マールマールミニマムな見た目にして嬉しい機能が凝縮!ヴィンテージのような風合いが洒落感漂う一品。自立するうえに間口が広いから、荷物をスムーズに出し入れできる。内側にはベビーカーに取り付けられるフックがついており、幅広なショルダーストラップは肩への負担を軽減。シンプルな見た目からは想像つかない機能が優秀!防水2WAYペアレンツトートバッグ[W46H35D19]¥33,000/マトー バイ マールマール(問)マトー バイ マールマール mato-by-marlmarl.com#02 エフシーイー小物をすばやく取り出せる外側にポケットがたくさんついたユニークなルックス。見た目の通り、大人のスマホや財布、子どものスタイやオモチャなどの小物を分けて収納することができる。間口が大きく開き、A4サイズもラクラク入る大容量だから、荷物多め派さんも安心!キャンバスポケットトート[W34H38.5D10]¥24,200/エフシーイー ※2024年1月発売(問)エフシーイーフラッグシップストアトウキョウ 03-6452-5867#03 ラミダスビジネスにも使えるスマートなルックス便利な自立タイプのトートバッグは、ミニマムな見た目が服を選ばず使いやすい。取り外し可能なコードがついているからショルダーバッグとして持つこともできる。なかは底深ポケットがふたつと、巾着開閉のメイン収納の3つの収納に分かれている。ミルク、オムツ、着替えなど分けて収納できるところが嬉しい!2WAY トートバッグ[W55H30D20]¥28,600/ラミダス(問)ラミダス トウキョウ ストア 03-5771-2621#04 テンベアカラーはポップ、素材は上品肉厚なカウレザーを使用したどこか品が漂う〈テンベア〉のバッグは、発色のいいブルーが美しい。ポケットなどはついていないので、子どもの荷物はポーチで分けたいという人におすすめ。子どもが大きくなっても長く、大切に愛用したい一品。シングルトートミニ[W24H33D10]¥25,300/テンベア(問)テンベア トウキョウ 03-3405-5278#5 スタンダードサプライ旅行や公園に連れて行きたい!紙袋くらいの重さの超軽量バッグ。強度が高い素材だから重いものを入れても大丈夫。天まちがついた大容量で、キャンプや公園など、大きな荷物が増えるときに大活躍しそう! ハンドルが2個の2WAY仕様になっている。2ハンドルトート[W37H40D18]¥12,100/スタンダードサプライ(問)エバーグリーンワークス 03-5797-2335parents bag両手が空いてモノも出し入れしやすいショルダーバッグ 5選ショルダーバッグは荷物が出し入れしやすいうえに、両手も空いていいことづくし! 大小さまざまなアイテムをご紹介。#1 スタンダードサプライ荷物少なめ派さんに!斜めがけのほか、肩かけ、手持ちとしても使える3WAY仕様のエコバッグ。発色のいいオレンジのストラップはコーデの挿し色に。手のひらにすっぽり収まるくらい小さく畳めるパッカブル仕様だから、持ち運び用にしてもOK!REGII KIOSK[W20H30]¥5,500/スタンダードサプライ(問)エバーグリーンワークス 03-5797-2335#2 ザ・ノース・フェイスすぐに取り出したい小物は全部ここへ!バッグ2個持ち派、またはワンマイルのときにおすすめのミニサコッシュ。10デニールの超軽量のナイロンでつくられていて、折り畳めばポケットサイズに。オムツやミルクは別のバッグに、お財布やスマホ、子どものオモチャなど、さっと取り出したい小物を入れて!ライトボールキャニスターS[W27.5H18D7.5]¥5,610/ザ・ノース・フェイス(問)ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 0120-307-560#3 シアタープロダクツ×フリークス ストアカジュアル派のシティ用バッグにロゴ入りのテープとネームタグがポイントのキルティングバッグは、ショルダーストラップの長さ調整ができるから、厚手のアウターを着ていても大丈夫。幅広のテープは肩への負担を軽減してくれる♡ ファスナーつきだから走っても中身が飛び出ないところも高ポイント!キルティング メッセンジャーバッグ[W27H30.5D16]¥7,975/シアタープロダクツ×フリークス ストア(問)フリークス ストア渋谷 03-6415-7728#4 ラミダスアクティブに遊ぶ日のおともにショルダーバッグ、巾着バッグの2WAY仕様。小ぶりに見えるけど、水筒や哺乳瓶、オムツなどが入る、日常使いしやすいサイズ感。シンプルなルックスは服を選ばないから使いやすい!ボンサック[W28H28D14]¥8,580/ラミダス(問)ラミダス トウキョウ ストア 03-5771-2621#5 ザ・パークショップ子どもとシェアすることも♡上部にファスナーがついた大容量のメッセンジャーバッグ。内蔵されたメッシュを引き出すと、バッグの外側にボールやスケボーなどを収納することができる。ママ&パパにはもちろん、子どもが遠足や習い事で使ってもOK!ストリート メッセンジャーバッグ(W40H30)¥7,590(問)ザ・パークショップ ※掲載されている商品の価格は、原則として税込みの総額であり、2023年12月9日現在のものです。
2023年12月09日女優の高橋ひかるが7日、東京・明治記念館で行われた「オスカープロモーション 2024年新春 晴れ着撮影会」に出席した。晴れ着撮影会は、毎年12月上旬に行われているマスコミ向けイベント。オスカープロモーションがその年と翌年に向けてフレッシュなイチオシのタレントを10人前後選び、晴れ着姿を披露している。この日は高橋のほか、小芝風花、宮本茉由、本田望結、ギュナイ滝美、大角ゆき、井本彩花、井頭愛海、玉田志織、近藤結良、尾碕真花が参加した。今回の着物について、高橋は「今年は落ち着いたお着物を選ばせていただいた」といい、「その中でも胸元のレースだったり、パールも付いていて、かわいらしさと華やかさ、そして上品さが同居したようなお着物」と紹介。「デザインも、桜や牡丹など四季折々のお花が描かれていて、いい年を迎えられそうだなっていう、着ているだけで福を呼び込めそうだなと思っています」と笑顔を浮かべた。2023年を振り返り、高橋は「今年は、(自分のことを)認知してくださる方の年代の幅が広がったなと感じていて」と所感。「昨年、この場で『朝を彩れるような女性になれればいいな』というお話をさせていただいたのですが、『ポケモンとどこいく!?』という朝の番組に出演させていただいたことで、お子さんにも知ってもらえるようになって、街中で撮影しているときに、『あっ! ポケモンのお姉さんだ!』と言っていただけるのがすごくうれしくて」と喜びを噛みしめる。さらに、「こうして幅広い世代の方に知っていただけるようになって、表に出る仕事(に憧れてもらったり)、人として憧れていただけるようになれたらいいなと自分を見つめ直せた一年でした」と充実した表情を浮かべた。また、2024年の抱負を聞かれると、「『リビングの松永さん』という1月クールドラマの絶賛撮影中なのですが、本当に冬が厳しくて……寒くて(笑)」と吐露しつつ、「特に末端冷え性は年中で、撮影に支障をきたすこともあるので、2024年は冷え性をやっつける! というのを目標に頑張っていきたいです」と意気込み。続けて、「2024年は最初に、22歳で高校生を演じることができる、すごく面白い仕事をさせていただいているので、幅広い役に出会える一年になったらいいなと思っています」と期待に胸を膨らませていた。
2023年12月09日ムロツヨシ主演の「うちの弁護士は手がかかる」。その第9話が12月8日放送。平手友梨奈演じる杏が見せた“笑顔”にSNSでは「人間的に凄く成長したことの分かる表情」「信頼してる人にはこんな感じなんやな」などの感想が送られている。芸能マネージャーからパラリーガルに転身した主人公と、彼がサポートを担当する優秀だがコミュ力に難あり新人弁護士が、お互いを理解し合いながらともに案件を解決していく新感覚育成型リーガルエンターテインメントとなる本作。ムロさんが蔵前勉役でフジテレビ系ゴールデン・プライム帯連ドラ初主演を務めるほか、前回のラストで姉のさくらから「弁護士資格がない」と明かされた天野杏に平手さん。蔵前と杏が所属する香澄法律事務所所長の香澄今日子には戸田恵子。弁護士・山崎慶太には松尾諭。同じく辻井玲子には村川絵梨パラリーガル・岩渕亮平には日向亘。パラリーガル一筋30年の丸屋泰造には酒向芳。いつも杏に敗北を喫する天野法律事務所の弁護士・大神楓には菅野莉央。杏に弁護士資格がないと今日子に告げた姉の天野さくらには江口のりこ。蔵前の元恋人・安藤カオリに安達祐実。蔵前を解雇した人気女優・笠原梨乃に吉瀬美智子といった俳優陣が出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。杏から「私は、あなたがいなくても大丈夫ですから」と告げられた蔵前は、香澄法律事務所を去り梨乃のマネージャーに復帰。一方さくらから「杏には弁護士の資格がない」と言われた今日子は、杏に仕事を振らずにいた。そんななか蔵前の前に東京地検特捜部の水島和也(矢柴俊博)らが現れ、蔵前と梨乃の会社「笠原事務所」の脱税の件で話を聞きたいと告げ蔵前を逮捕する。さらに混乱する蔵前の面会に訪れた梨乃は手のひらに書かれた「黙っててね」というメッセージを見せる。自分がハメられたと知った蔵前は自暴自棄になり、蔵前の弁護を引き受けた香澄法律事務所の面々を裏切るような発言をしてしまう。一方、辻井から面会に行くよう言われた杏は、蔵前のもとを訪れ「こんなことになってしまったのは私のせい」だと謝罪。梨乃から蔵前は自分の家族だ、家族を返して欲しい、と言われたことを告白する…というのが9話の展開。結局、裁判は梨乃が脱税していたことが証明される“大逆転”となり、ラストで蔵前と杏は同タイミングで香澄法律事務所に「戻してください」「戻ってください」と、お互いの気持ちを伝えあう。そして杏の顔に笑顔が…。この杏の笑顔にSNSでは「杏ちゃんが蔵前さんに穏やかで可愛らしい笑顔を見せたの嬉しかった」「こんな穏やか笑顔が出る杏ちゃん初めて」「人間的に凄く成長したことの分かる表情だよね」といった声が。また今回のラストで椿原(野間口徹)と再会した際に杏が見せた表情と口調にも「椿原先生と話す時には穏やかな表情なんだね」「杏ちゃん嬉しいのがモロ顔に出ててめっちゃ可愛かった」「子供に返ったような無邪気で警戒心のない嬉しそうな声」「信頼してる人にはこんな感じなんやな」といった反応が送られている。【第10話あらすじ】香澄法律事務所にカオリがやってくる。実はカオリは梨乃が復帰した際マネージャーを務めることになったため、関係各所を謝罪行脚しているのだという。するとそこに杏とは親しい間柄らしい大橋いずみ(志田未来)が訪ねてくる。いずみは政治家なども利用している青海医大病院の看護師をしていたが、ある日突然退職金1000万円を積まれて退職届を書くよう迫られたのだという…。「うちの弁護士は手がかかる」は毎週金曜日21時~フジテレビにて放送中。(笠緒)
2023年12月09日今回は、物語を元にしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言嫉妬に狂った女性の行動付き合っていた彼と結婚することになった主人公。ウエディングプランナーと結婚式のプランを決めている最中でした。結婚式を控えた主人公は幸せの絶頂にいたのですが…。ウエディングプランナーは主人公への嫉妬が爆発していたのです。幸せな主人公を見て…出典:モナ・リザの戯言ウエディングプランナーは働きたくもない式場で働いており…。自分の生活もなかなかうまくいかない毎日。いつの間にか他人の幸せを妬むようになっていました。問題さあ、ここで問題です。他人の幸せを妬みながら結婚式場で働くウエディングプランナー。幸せそうな主人公を見て衝撃の決断をします。それは一体何でしょう?ヒント他人の幸せを妬むあまり、結婚式を…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「『結婚式を台無しにしてやろう』と決断」でした。他人の幸せを妬むあまり、ウエディングプランナーは…。ウエディングプランに手を加えることを決めたのです。その後、結婚式とは思えないプランニングに絶句する主人公なのでした。結婚式を台無しに…妬みのあまり、適当に仕事をするウエディングプランナー。その人にとって大切な結婚式を台無しにしようとするとは…衝撃的ですね。幸せを妬まれた上に、結婚式を壊されそうになった主人公のエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2023年12月09日皆さんは義家族との関係は良好ですか?今回は、義父の非常識な行動に絶句した女性のエピソードを紹介します。イラスト:kiala義父からの電話で…主人公が結婚する前に、夫と同棲していたときの出来事です。義父から「3日後に泊まりに行く」と連絡がありました。「私たち仕事なので別の日程にしてもらえませんか?」と伝えた主人公。しかし義父は「気にしなくていいよ」と言って…。酔った義父に怒鳴られて出典:CoordiSnap結局、押しかけてきた義父。泥酔した義父は「いつになったら結婚するんだ」と主人公に怒鳴りました。その後、主人公は義父の言葉通りに結婚したのですが…。主人公夫婦が家を購入した際、義父は再びイヤミな一言で主人公を苛立たせるのでした。義父の説教にイラッ!仕事だからと断ったにもかかわらず、無理やり家に押しかけてきた義父。さらに泥酔した義父に怒られ、絶句した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月09日小学4年生のイチくんは、母親と2人暮らしの元気な男の子。小学校には仲の良い友だちや気になる女の子もいて、毎日楽しく通っています。ある日、理科の授業の準備をしようとしたら、机に入れていたはずの理科の教科書が見当らず、家に帰って探しても見つかりませんでした。教科書をなくしてしまったと絶望しますが、シングルマザーでパートを掛け持ちするほど忙しく働いてくれているお母さんには、教科書のことを言い出せずにいたイチくん。学校でも思い悩んでいましたが、仲の良いクラスメートたちと楽しく関わるうちに、元気を取り戻していきました。しかし数日後、理科の教科書に続いて、算数や国語の教科書まで紛失……!「ぼくはなんてだらしないんだ!」と自分を責めたイチくんでしたが、隣の席のニコちゃんに明るく励ましてもらって、嫌な気分が一瞬で吹き飛びました。 そんな中、イチくんは友だちのゴウくん・サンちゃんに呼び出されます。そして、ニコちゃんと一緒に教科書を見るために、わざと教科書を忘れているのではないかと言われてしまったのです。 この数日間、教科書のことで悩み続けているイチくんにとって、友だちからあらぬ誤解を受けて、とてもショックだったのでしょう。いつもは穏やかなイチくんでしたが、心の中で「何も知らないくせに! ふざけんな!!」と怒りが湧いてきて……。 ええい!!言ってしまえ!! イチくんとニコちゃんが両想いだと勘違いしていたゴウくんとサンちゃん。ゴウくんは「イチとは友だちだから、ニコのことを諦める」と伝えるために呼び出したのでした。 ニコちゃんへの淡い恋心より、イチくんとの友情を優先したゴウくんの男気に感動してしまいますね。 2人の勘違いに慌てたイチくんは、ニコちゃんと何もないことを伝えるため、「教科書を3冊もなくしてしまったから、忘れ物が多い」という真実を告白しました。これまで、ひとりですべて抱え込んでしまっていたイチくん。予想外のタイミングではありましたが、友だちに教科書を紛失していることを伝えられて、結果的に良い方向へと進んだのではないでしょうか。 著者:マンガ家・イラストレーター 愛すべき宇宙人
2023年12月09日吉沢亮が、『私たちの声』『そこのみにて光輝く』の呉美保監督のもと、作家・エッセイストとして活躍する五十嵐大の実録ノンフィクションを原作にした映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』に主演する。宮城県の小さな港町で暮らす五十嵐家に、男の子が生まれた。両親、祖父母は“大”と名付けて誕生を喜ぶ。ほかの家庭と少しだけ違っていたのは、父・陽介と母・明子の耳がきこえないこと。幼い大にとって、ときには母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。しかし成長とともに、周囲から特別な目で見られていることに戸惑い、苛立ち、母の明るさすら疎ましく思いはじめて、冷たい態度をとることが増えていく。心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つ大。そして数年後。“きこえない世界”と“きこえる世界”のふたつの世界を行き来するなかで、帰郷したある日、記憶の底に隠れていた母への思いもかけない気持ちがあふれ出し…。五十嵐大「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」(幻冬舎刊)第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞、キネマ旬報ベスト・テン1位に輝いた『そこのみにて光輝く』(14)、『きみはいい子』(15)の呉美保監督にとって9年ぶりの長編作品で、耳のきこえない母ときこえる息子の物語を繊細に紡いでいく。今年9月に公開された『私たちの声』(23)の一編で、杏を主演にシングルマザーの日常を描いた短編映画『私の一週間』で8年ぶりに監督作を発表した呉監督。そして今回、『きみはいい子』以来の長編作品の テーマに選んだのは、コーダ(CODA:Children of Deaf Adults/きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子ども)という生い立ちを踏まえて社会的マイノリティに焦点を当てた執筆活動をする作家・エッセイストの五十嵐さんによる実録ノンフィクション「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」(幻冬舎刊)。脚本は、『正欲』 『アナログ』(23)、『とんび』(22)などを手掛ける港岳彦が担当した。そして、主演を務めるのは『キングダム』シリーズや『東京リベンジャーズ』シリーズなどの話題作から、『かぞく』など作家性の強い監督作など、幅広い作品に出演し、今年は6本の出演作品が公開する(配信含む)など俳優としてチャレンジを続ける吉沢亮。本作でも、耳のきこえない両親の元で育ったコーダ・五十嵐大の心の軌跡を体現することに挑む。吉沢亮×呉美保監督よりコメント到着【呉美保監督】「復帰できるなら絶対にこの方と、と心に決めていたのは吉沢亮」原作を読み、きこえない両親に育てられた五十嵐大さんの人生に触れ、コーダならではの情緒と葛藤に、まだまだ知らない世界はあるのだなと無知を学びました。と同時に、親と子の極めて普遍的な感情にも触れ、自分自身の家族へのいつかの懺悔が一気に蘇り、これはマイノリティには留まらない、大いなるアイデンティティの物語だと、強く思いました。久しく映画作りからは遠ざかっていましたが、いつか復帰できるなら絶対にこの方と、と勝手に心に決めていたのは吉沢亮さんです。彼の、繊細かつ制御された芝居の奥底にある魂の叫びを覗き見たくて、さらにはまだ見ぬ新しい吉沢亮に出会いたくて、9年ぶりの長編映画に臨むに至りました。【吉沢亮】「手話は多くを語る。言葉とはただ吐き出すものではなく、伝えるもの」感情の内側までも表現してくれる手話は口以上に多くを語り、言葉とはただ吐き出すものではなく、伝えるものであると言う、当たり前であるはずのことを改めて教えてくれました。コーダとして生まれた葛藤を抱えながらも、両親から沢山の愛を受けて育った五十嵐大さんの人生を、昔からご一緒したいと夢見ていた呉美保監督と共に丁寧に生きさせてもらいました。お楽しみに。『ぼくが生きてる、ふたつの世界』は2024年、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年12月09日女優でフィギュアスケーターの本田望結が7日、東京・明治記念館で行われた「オスカープロモーション 2024年新春 晴れ着撮影会」に出席した。晴れ着撮影会は、毎年12月上旬に行われているマスコミ向けイベント。オスカープロモーションがその年と翌年に向けてフレッシュなイチオシのタレントを10人前後選び、晴れ着姿を披露している。この日は本田のほか、小芝風花、宮本茉由、ギュナイ滝美、大角ゆき、井本彩花、高橋ひかる、井頭愛海、玉田志織、近藤結良、尾碕真花が参加した。2023年の所感を聞かれ、本田が開口一番「今年、高校を卒業しまして、ついに一人暮らしを始めました!」と報告すると、小芝ら先輩からも「えー! そうなんだ!」と驚きの声が。続けて、本田は「というのがプライベートでの一番のビッグニュースなんですけど(笑)」と茶目っ気たっぷりに話したのち、「いつの日か、節目になるような年を挙げてください、と言われたら、この2023年を挙げるんじゃないかと思うくらい、自分にとっては大きな節目の一年になりました」としみじみと振り返った。「一人暮らしは楽しさと寂しさのどちらのほうが大きいですか?」という質問には、「楽しくないです……」と悲しそうな表情を浮かべる本田。「5人きょうだいの大家族なので、1人が寂しすぎて。いかに寂しくないように生活するか。家族でご飯を食べに行った時の音声を録音して、それを流しながら1人でご飯を食べています」と明かしつつ、「みんなには引かれます」と自虐した。2024年の抱負としては、「来年は二十歳になる年で、一番年下じゃない現場もちょこちょこと増えてきていて。それこそ今回の晴れ着撮影会も、滝美さんとゆきさんが14歳! 妹以外で、自分よりも歳下の方がいらっしゃる晴れ着撮影会は初めてで。来年はそういう現場もまた増えると思うので、お姉さんワールド全開で行きたいと思います(笑)!」と意気込み。その隣で話を聞いていたギュナイは「すごく優しくしてくださって。とても心強いです」と感謝を伝えた。また、今回は紺色の着物で参加した本田。「いつも一緒に参加させていただいている小芝さんなら分かってくださると思うのですが、こんな大人なお着物を着られるようになって」と話すと、小芝も「びっくりです! 一人暮らしもびっくりだし、(いつの間にか)背も越されましたし、年々大人になっていってて。今日も『ピンクじゃなくて、紺のお着物を選ぶ年になったんだ!』とすごく驚きました」と目を丸くすると、本田は「周りのお姉さん方が紺や緑のお着物を着られていて、素敵だなと思っていたのですが、私も紺を着られる大人になったんだ! と実感しました」と感慨深げに語っていた。
2023年12月09日2月16日(金) に映画『ボーはおそれている』の公開を控えるアリ・アスター監督が来日することが決定し、併せて場面写真7点が公開された。『ボーはおそれている』は、『ヘレディタリー/継承』『ミッドサマー』で注目を集めたアリ・アスターが、映画スタジオA24と三度目のタッグを組んだ最新作。主演は『ジョーカー』でオスカーに輝いたホアキン・フェニックスが務める。日常のささいなことでも不安になる怖がりの男ボー(ホアキン・フェニックス)はある日、さっきまで電話で話していた母が突然、怪死したことを知る。母のもとへ駆けつけようとアパートの玄関を出ると、そこはもう“いつもの日常”ではなかった。これは現実か?それとも妄想、悪夢なのか?次々に奇妙で予想外の出来事が起こる里帰りの道のりは、いつしかボーと世界を徹底的にのみこむ壮大な物語へと変貌していく。『ボーはおそれている』アスター監督が来日するのは、3年ぶり2度目。12月18日(月) には、日本最速上映イベントとしてTOHO シネマズ日比谷にて、監督の舞台挨拶付きジャパンプレミアも決定。ジャパンプレミアの上映チケットは、12月12日(火) より発売予定。また、翌日の12月19日(火) には前作『ミッドサマー』の上映とQ&Aも同劇場で開催される予定だ。監督は「『ボーはおそれている』の台本初稿は12年前に書きました。10年以上温めてきたので、一番のお気に入り作品で誇りに思っています。ボーの3時間の壮大な旅を、ぜひ劇場でお楽しみください!!」と喜びのコメントを残している。<イベント情報>『ボーはおそれている』アリ・アスター監督来日“日本最速上映”ジャパンプレミア12月18日(月) TOHOシネマズ日比谷 スクリーン1218:30の回 ※上映開始前に舞台挨拶ゲスト:アリ・アスター監督※登壇者の予定は変更になることもございます。■チケット料金特別料金:2,000円vit:12月12日(火) 0:00〜(12月11日(月) 24:00〜)窓口:12月12日(火) 劇場オープン時〜※会員早期購入対象外『ミッドサマー』アリ・アスター監督来日 Q&Aつき上映12月19日(火) TOHOシネマズ日比谷 スクリーン 1218:30の回 ※上映後にQ&Aゲスト:アリ・アスター監督※登壇者の予定は変更になることもございます。■チケット料金通常料金vit:12月12日(火) 0:00〜(12月11日(月) 24:00〜)窓口:12月12日(火) 劇場オープン時〜※会員早期購入対象外<作品情報>『ボーはおそれている』2024年2月16日(金) 公開公式サイト: Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.
2023年12月09日皆さんは、夫婦関係の悩みはありますか?今回は、夫婦問題にまつわる短編シリーズ「お義母さんは、私の味方でした!vol.49」を紹介します。お義母さんは、私の味方でした!vol.49出典:CoordiSnap旅行に行かない?出典:CoordiSnap誘っているのは…出典:CoordiSnapなにか不満?出典:CoordiSnap大変さを身にもって知りなさい出典:CoordiSnap妻の大変さを理解しようとしない夫。『自分勝手な夫』に呆れてしまう主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年12月09日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:蒼本皓生見知らぬ男性に声をかけられ…ある日、ゴミ捨てをしていると主人公は見知らぬ男性に話しかけられます。男性は夫の浮気相手の旦那でした。「単刀直入に言いますね」とその証拠に男性は主人公に浮気現場の写真を見せてきて…。男性からの提案出典:愛カツ妻をこらしめたい出典:愛カツここでクイズ主人公と男性が立てた作戦とは何だったでしょうか?ヒント!夫がどこで浮気をしているかはわかっていました。ルームサービス出典:愛カツ正解は…正解は「ルームサービスを装って突撃した」でした。主人公はルームサービスを装って浮気現場に突撃。浮気の証拠をつかんだ主人公は夫に慰謝料を請求したのでした。(愛カツ編集部)
2023年12月09日皆さんは、迷惑な客に遭遇した経験はありますか?今回は牛丼屋で奇妙な注文をする客のエピソードと、感想を紹介します。※この物語はフィクションです。インスタ:くまお(@kumaonomanga)≪HPはこちら≫牛丼屋にやってきた客主人公が店長を務める牛丼屋に、見るからに怪しい客がやってきました。店員が注文を取りに行くと…。「いつもの」と注文され…出典:Instagram客は初めて来店をするはずなのに「いつもの」と注文をしてきたのです。店員が「ご注文は商品名でお願いします」と注意すると客は「分かるだろ!?」と怒り出し、店員は困惑するのでした。読者の感想よほどの常連でもなければ「いつもの」と言われてもわかりませんよね。客には店員のことも考えて注文をしてほしいと思います。(30代/女性)初めてのはずなのに「いつもの」と言った理由が気になりました。素直に商品名で注文してほしいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月09日皆さんは、子どもにお弁当を作った経験はありますか?今回は「お弁当を作っただけでママ友が敵になった話」とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言娘のお弁当作り娘と2人暮らしの主人公は、幼稚園に持っていくお弁当を毎日作っていました。食が細い娘のためにと、美味しそうな見た目を意識して作るようにしていて…。ママが作ってくれたの!出典:モナ・リザの戯言そんなある日、幼稚園の先生から「ちゃんとしたお弁当は作らないで」とクレームを受けてしまいます。理由を聞くと、家事が苦手なママもいて迷惑だからとのこと…。娘のためを思って作っていた主人公は、幼稚園の先生からの注意に落胆してしまうのでした。読者の感想娘のために頑張って作っているのに、迷惑と言われる筋合いはないですよね。家庭ごとに状況が違うことを理解してほしいものです。(30代/女性)幼稚園の先生の言い分もわからなくはないですが…。主人公は自分の子どもに美味しく食べてほしいと思っての行動だと思うので、そこも考えてほしいなと思いました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年12月09日最新作『ボーはおそれている』のアリ・アスター監督が公開に先立ち来日することが決定。さらにシーン写真7点も解禁された。アリ・アスター監督の来日は、2020年1月に初来日を果たした『ミッドサマー』以来、3年ぶり2度目。12月18日(月)には日本最速上映イベントとして、TOHOシネマズ日比谷にて監督の舞台挨拶付きジャパンプレミアも決定している。首を長くして新作を待っていたファンには待望のイベントとなりそうだ。ジャパンプレミアの上映チケットは、12月12日(火)0:00~より発売予定。また、翌日の12月19日(火)には前作『ミッドサマー』の上映とQ&Aも同劇場で開催する予定だ。監督は「『ボーはおそれている』の台本初稿は12年前に書きました。10年以上温めてきたので、一番のお気に入り作品で誇りに思っています。ボーの3時間の壮大な旅を、ぜひ劇場でお楽しみください!!」と喜びのコメントを寄せている。併せて場面写真も一挙解禁。ゴージャスなシャンデリアやピンクのシーツに横たわって点滴を受けるボーや、デッキで呆然とした目線どこかに送るボー。舞台装置のような世界の中、天使も飛ぶ可愛らしい風景の中を歩くボーのほか、少年時代のボーが母親とデッキでくつろぐ様子など、まだ見ぬ“壮大な旅”への期待が高まる7枚となっている。『ボーはおそれている』は2024年2月16日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ボーはおそれている 2024年2月16日より全国にて公開© 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.
2023年12月09日2023年12月16日(土)~25日(月)まで東急シアターオーブにて開催される『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド 2023』の応援サポーターに、俳優の本田望結が就任した。本田は日本初開催となった2016年から4年連続で応援サポーターを務め、ゲストスケーターとしてショーに参加した実績もある。「とにかく観たら魅了されます」とショーの虜になっているという本田が同ステージの魅力や、自身のクリスマスの思い出などを語った。■4年ぶり5回目の就任「サンタさんからの“ファンサ”がたまらない」――2019年以来、久々の「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド」の応援サポーターに就任となりました。本田:今回選んでいただけたのは、過去に出演させていただいた経験があるからこそだと思います。誰よりも近くで『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』の魅力を感じていた私だからこその言葉で、しっかり伝えていきたいと思います。――再度オファーを受けたときはどんなお気持ちでしたか?本田:2016年のときは小学生でした。そこから4年間携わらせていただいたのですが、その後はコロナ禍で公演自体がない年もあったなかで、今年また声を掛けていただき本当にうれしかったです。――2016年から2019年まで応援サポーターならびにショーに出演してどんなところに魅力を感じましたか?本田:キラキラして、まさに“クリスマスのショー”というストレートな感じがいいんです。サンタさんや、ダンサー、シンガーのみなさんが、素敵な衣装でクリスマスを思い切り楽しむんです。日本のクリスマスは、家族や友だち、恋人同士などと過ごすことが多く、ショーに出かける方って少ないと思います。だからこそ、新しいクリスマスの楽しみ方として、このショーの存在はとても大きいと感じています。とにかく観たら虜になってしまうようなワクワク感があります。――お客さんも参加したような気分になれるショーなんですか?本田:そうですね。演者と観ている方が一体化するようなショーだと思います。海外ではクリスマスらしい衣装で来られるお客さんも多く、演者さんはそういう方を見つけてリアクションしてくれたりもします。個人的にはサンタさんからの“ファンサ”がたまらないです。特にお子さんなどは、忘れられない思い出になると思います。――歌やダンスも臨場感たっぷりなんですね。本田:ショーの間ずっと音楽が流れていて、シンガーさんの歌声も圧倒的です。ダンスもバレエやタップダンス、ラインダンスのなどさまざまなジャンルが見られます。きっとお気に入りのシーンが見つけられると思います。――2016~2019年は本田さんもショーに参加していましたが、今年も参加されるのですか?本田:今回は応援サポーターに徹します。これまでは舞台袖から観ていたのですが、今年は客席から楽しめるので、新たな発見がありそうで楽しみです。――大人になった本田さんは、今回どんなことを伝えていきたいですか?本田:“クリスマスショー”と言われてもピンとこない方も多いと思うので、まずはショーの存在を伝えたいです。本当にサンタさんが出てきて、歌って、ベルが鳴って……舞台上でクリスマスそのものが表現されているんです。■“子役”から“俳優”に「一からのスタートという気持ち」――本田さんはこのショーに出会うまではどんなクリスマスを過ごされていたのですか?本田:クリスマスと言えばフィギュアスケートでしたね。姉の出場する全日本選手権の応援です。姉は9年連続、今年も全日本選手権に出場することができました。『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』と出会ってからは、“ワンダーランドとフィギュア”という感じになっています。――今年も楽しみですね。本田:2016年からやってきた演出が、今回で最後になるんです。その集大成となる今年、また参加できたことが誇らしい気持ちです。――応援サポーターとしても責任感が増してきましたか?本田:これまで4回は応援サポーターでありながら出演者でもあったので、プレイヤーとしての役割や緊張感もあったりしたのですが、今年はまた違った役割があると思っています。前回までは小学生から中学生でしたが、今回は成人と呼ばれる年齢になっているという意味でも気持ちが違います。――立ち位置が変わったと実感されることは多いですか?本田:そうですね。いただく役が、娘役から制服を着るような役になってきたときに「もう子役じゃないのかな」という意識が出てきました。最近は大人の役に挑戦させていただくことも多くなってきました。――ご自身のなかで変化した部分はありますか?本田:子役として多くの作品に出演させていただきましたが、女優としては新人という気持ちです。もちろん、これまで経験してきたこと、監督さんに教えていただいたことは、自分の中に蓄積されていますが、一からのスタートだという気持ちで現場に行っています。もう周りの方々から教えてもらえる年齢ではないので、自分から積極的にチャレンジして、成長していきたいです。――来年20歳になりますが、やってみたいことはありますか?本田:両親とお酒で乾杯したいですね。これまでも隠し事なく伝えてきたタイプですが、もっと大人の話ができるのかなと。両親もきっと私とお酒を飲めるのがうれしいと思うので、今からとても楽しみです。――お酒は強そうですか?本田:きっと(笑)。両親も強いですし、20歳を超えている兄姉も、祖父母も強いです。――お仕事での目標はありますか?本田:今年初めて出演させていただいた朝ドラ(『らんまん』/NHK系)で、30歳ぐらいの役を演じました。実年齢より大人の役を演じることが多くなってきましたが、まだまだ実年齢の役も演じたいです。――最後に応援サポーターとしての意気込みを?本田:本当に素敵なショーなのでぜひ今年のクリスマスは『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド 2023』に足をお運びください。一緒に盛り上がりましょう!取材・文/磯部正和
2023年12月09日皆さんは、店員の対応に困ってしまったことはありますか? 今回は店員とのトラブルの話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。イラスト:碧海自由数ヶ月経っても店から連絡がなかった話主人公は、写真スタジオで娘の七五三の写真撮影を行いました。撮影を終えると、店員から「店のHPなどに娘の写真を載せていいか」と聞かれます。しかし主人公はその申し出を断りました。出典:lamire数ヶ月後「アルバムまだかな」と痺れを切らした主人公が、写真スタジオに連絡すると…。店員は平然と「オーダー忘れてました」と言い放ったのです。さらに「写真をHPに載せたくないって言ったから…」とありえない言い訳をする店員。まさかの対応に衝撃を受けたのでした。こんなとき、あなたならどうしますか?その店には行かないせっかくの楽しい気分が台無しになってしまうので、同じ写真スタジオには行かないようにします。(30代/女性)店長に相談するできれば別の写真スタジオを利用したいですが、どうしても同じ写真スタジオを利用するときは店長さんに相談します。(20代/女性)今回は店員とのトラブルの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。(lamire編集部)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年12月09日重岡大毅が主演を務め、新木優子、田中樹、高梨臨らが共演の「単身花日」最終話が、12月9日(土)23時より放送される。さらに最終回の放送直前の22時30分からは、番組公式Instagramで、重岡さん&新木さん&高梨さんによる放送直前インスタライブの開催が決定した。本作は、禁断の愛に身を投じることになった30代男女4人の運命を描く衝撃の単身赴任ラブサスペンスドラマ。東京で妻と娘と幸せな日々を送っていたサラリーマンが、急な辞令で中学時代を過ごした思い出の地・鹿児島に単身赴任をすることになり、赴任早々初恋の人と再会したことで、甘酸っぱい思い出とともに秘めていたパンドラの箱が開き、決別できていなかった青春時代の恋にかつてのライバルや、“世界一愛している”と思っていた妻が絡み合い、終わっていなかった初恋に狂わされていく。主演の重岡さんは鹿児島に単身赴任する桜木舜を演じ、舜の妻・ゆり子を高梨臨が演じる。そして、舜の初恋の相手・武田花を新木優子、仕事と恋で舜のライバルとなる片山直哉を田中樹がそれぞれ演じる。本作の原点ともいえる中学時代の回想シーンとして、舜役に田仲陽成、花役に茅本梨々華、片山役に染谷隼生、鳥貝役に高村佳偉人といった若手キャストが出演する。また、単身赴任した舜が17年ぶりに再会することになる同級生として、スナック「花日」のママ・清水めぐみ役に長井短、頼もしい同僚で心を許せる友人でもある鳥貝拓也役に前原瑞樹、拓也の妻で、花と同じ学校で中学教師をしている鳥貝裕子役に金澤美穂が出演。さらに舜とゆり子の娘・桜木花奈を宮崎莉里沙、舜が片山と熾烈な契約の奪い合いを繰り広げることになる相手、鹿児島のマダム・折口麗子を小沢真珠が演じる。第9話(最終話)あらすじ舜(重岡大毅)とゆり子(高梨臨)は花(新木優子)とともに、花の夫・武田健一との結婚式を挙げたチャペルへ。「それが、私たちが幸せだった最後の日」という花の言葉に2人が戸惑っていると、扉が開き、息を切らせた片山(田中樹)が駆け込んでくる。花と片山が語り始めた壮絶な過去に、舜は胸を締め付けられる。さらに、夫がもうすぐ航海から帰ってくるという花だが、ゆり子は密かに調べていた武田についての疑問を投げ掛ける。はたして、片山の制止を振り切り、花が告白する真実とは…。神様の前で始まった衝撃の懺悔。すべての謎が明らかになったそのとき、4人は…。「単身花日」は毎週土曜日23時~テレビ朝日系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年12月09日11月29日にモーニング娘。’23を卒業した9代目リーダー・譜久村聖(ふくむら・みずき)の写真集『モーニング娘。’23 譜久村聖 写真集『LAST SCENE』』(ワニブックス)が、週間0.2万部を売り上げ、12/11付「オリコン週間BOOKランキング」ジャンル別「写真集」で1位に。11/13付で同ランキング4位に初登場以降、最高位を記録した。本作は、史上最長在籍期間&リーダーだった譜久村が、27歳の誕生日にリリースした同グループとしてラストとなる写真集。ハワイ、東京、そして彼女のモーニング娘。としての歴史が始まった場所である東京・中野サンプラザ(現在は閉館)でロケを敢行。ハワイのビーチでの水着姿をはじめ、故郷・東京ではペットとの共演や、ドレス×ライダースジャケット姿で夜の東京タワーでのカットなどを収録。ハロプロエッグ時代から何度となくステージに立ってきた中野サンプラザでは、最終公演直前に見せた強い決意と覚悟の表情が切り取られている。「青春の全てはモーニング娘。にあった」という彼女の言葉通り、モーニング娘。・譜久村聖の軌跡を辿るような作品に仕上がっている。「オリコン週間“本”ランキング」は「2008/4/7付」よりスタート<クレジット:オリコン調べ2023/12/11付:集計期間:2023年11月27日~12月3日>
2023年12月09日俳優・趣里が主演を務める、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』(月~土前8:00総合※土曜日は1週間の振り返り/月~金前 7:30BS)の第51回が、11日に放送される。タイトルにある『ブギウギ』とは、陽気で踊り出したくなるような音楽リズムの一種で、多くの人を明るく元気にしたいという思いを込められている。戦後の大スター・笠置シヅ子さんをモデルとしたヒロイン・鈴子は、香川生まれの大阪育ち。銭湯の看板娘から、“ブギの女王”と呼ばれる戦後の大スター歌手となっていく。大阪の華やかなステージ、生まれ故郷・香川への思い、そして夢を追いかけ東京へ…。さまざまな舞台が作品を彩り、今作は「これまでの朝ドラにはないほどの歌と踊り」が繰り広げられる。■第51回のあらすじ昭和18年、アメリカとの戦争に終わりが見えない中、「福来スズ子とその楽団」は地方巡業を重ねていた。スズ子(趣里)は、羽鳥善一(草なぎ剛)から作曲してもらった「アイレ可愛や」を歌い、相変わらず人気を博していた。そんなある日、巡業で訪れていた愛知の劇場でのこと、歌い終わったスズ子たちの楽屋に、スズ子の大ファンだという一人の学生(水上恒司)が興行主に連れられてやってくる。
2023年12月09日バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )では、『Yes!プリキュア5GoGo!』より「Pretty Memories Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ」(7,678円 税込/送料・手数料別途)の予約受付を2023年12月9日(土)8時に開始いたしました。(発売元:株式会社バンダイ)※商品購入ページ: Pretty Memories Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ■商品特長プリキュアシリーズの劇中に登場するアイテムを、より美しく、プリティに再現した復刻玩具の新シリーズ「Pretty Memories」。その第三弾として、プリキュアシリーズの四作目である2008年に放送された『Yes!プリキュア5GoGo!』より変身アイテム「変身ケータイ!キュアモ」を復刻商品化いたします。ハーフミラーやオーロラシートを使用し、当時のサイズ感をそのままに美しくデフォルメいたしました。画面部分はハーフミラーの仕様となっており、LEDが発光すると、作中の変身バンクをイメージした蝶々のデザインが浮かび上がります。蓋のデザインはオーロラシートとクリアパーツの組み合わせでアレンジし、角度によって違った輝きを楽しめる仕様に。左右に開くギミックは、当時発売された玩具をそのまま再現しています。収録音声は、キュアドリーム、キュアルージュ、キュアレモネード、キュアミント、キュアアクア、5人のプリキュアの変身時のセリフを完全新規収録しました。アニメ同様のBGM、効果音、セリフもお楽しみいただけます。また、本商品では特別に個人技の音声も収録。さまざまなバリエーションでなりきり遊びを楽しめます。さらに、なりきりモードでの作中再現された音声以外にも、おしゃべりモードでキャラクターごとの新規音声も収録。本商品オリジナルの音声をお楽しみいただけます。番組オープニング楽曲「プリキュア5、フル・スロットルGOGO!」(TVsize)も収録いたしました。当時を思い出しながらお楽しみください!Pretty Memories Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ(イメージ)Pretty Memories Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ(イメージ2)■商品概要・商品名 :Pretty Memories Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ( )・価格 :7,678円(税込)(送料・手数料別途)・セット内容:キュアモ本体…1・商品サイズ:W約44mm×H約74mm×D約30mm・商品素材 :ABS・PC・対象年齢 :15才以上・生産エリア:中国・予約期間 :2023年12月9日(土)8時~2024年3月31日(日)23時予定・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・商品お届け:2024年10月予定・発売元 :株式会社バンダイ(C)東映アニメーション (C)ABC-A・東映アニメーション※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。■バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」とは「プレミアムバンダイ」は今ここでしか買えないメーカー公式の限定商品、アニメ・コミックなどに登場する人気キャラクターのグッズを多数取り扱っています。ガンプラなどのプラモデルやフィギュア、ガシャポン、食玩からファッションまで豊富な品揃えです。バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月09日俳優の吉沢亮が、映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』(2024年公開)の主演を務めることが9日、明らかになった。同作は、作家・エッセイストとして活躍する五十嵐大氏の実録ノンフィクション『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』(幻冬舎刊)の実写化作。耳のきこえない母と、きこえる息子・五十嵐大(吉沢亮)の物語を点描のように繊細に紡いでいく。第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞、キネマ旬報ベスト・テン1位に輝いた『そこのみにて光輝く』(14)、『きみはいい子』(15)等で国内外にて高く評価される呉美保監督が、吉沢亮を主演に迎え、『正欲』 『アナログ』(23)の脚本も手掛ける港岳彦による脚本で作り上げた。呉監督にとっては、9年ぶりの長編作品。コーダ(Children of Deaf Adults/きこえない、またはきこえにくい親を持つ聴者の子供という意味)という生い立ちを踏まえて、社会的マイノリティに焦点を当てた執筆活動をする作家・エッセイストの五十嵐氏による実録ノンフィクションをもとに、主演の吉沢が難役に挑戦し、耳のきこえない両親の元で育った息子・五十嵐大の心の軌跡を体現する。○■呉美保監督 コメント原作を読み、きこえない両親に育てられた五十嵐大さんの人生に触れ、コーダならではの情緒と葛藤に、まだまだ知らない世界はあるのだなと無知を学びました。と同時に、親と子の極めて普遍的な感情にも触れ、自分自身の家族へのいつかの懺悔が一気に蘇り、これはマイノリティには留まらない、大いなるアイデンティティの物語だと、強く思いました。久しく映画作りからは遠ざかっていましたが、いつか復帰できるなら絶対にこの方と、と勝手に心に決めていたのは吉沢亮さんです。彼の、繊細かつ制御された芝居の奥底にある魂の叫びを覗き見たくて、さらにはまだ見ぬ新しい吉沢亮に出会いたくて、9年ぶりの長編映画に臨むに至りました。○■吉沢亮 コメント感情の内側までも表現してくれる手話は口以上に多くを語り、言葉とはただ吐き出すものではなく、伝えるものであると言う、当たり前であるはずのことを改めて教えてくれました。コーダとして生まれた葛藤を抱えながらも、両親から沢山の愛を受けて育った五十嵐大さんの人生を、昔からご一緒したいと夢見ていた呉美保監督と共に丁寧に生きさせてもらいました。お楽しみに。【編集部MEMO】『ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと』を原作にした映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』。宮城県の小さな港町で暮らす五十嵐家に、男の子が生まれた。両親、祖父母は“大”と名付けて誕生を喜ぶ。ほかの家庭と少しだけ違っていたのは、父・陽介と母・明子の耳がきこえないこと。幼い大にとって、時には母の“通訳”をすることも“ふつう”の楽しい日常だった。しかし成長とともに、周囲から特別な目で見られていることに戸惑い、苛立ち、母の明るさすら疎ましく思いはじめて、冷たい態度をとることが増えていく。心を持て余したまま20歳になり、逃げるように東京へ旅立つ大。そして数年後。“きこえない世界”と“きこえる世界”のふたつの世界を行き来するなかで、帰郷したある日、記憶の底に隠れていた母への思いもかけない気持ちがあふれ出す。(C)五十嵐大/幻冬舎 (C)2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会
2023年12月09日皆さんは、職場の人間関係に悩んだ経験はありますか?今回は「勤務先のお局からの電話」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物語はフィクションです。インスタ:され妻つきこ(@saredumatsukiko)HP:リアコミ原作:ミハルイラスト:かしはもち(@mangaya_mocchi)休日の朝保育士として働きはじめて3年が経つ主人公。ある休日の朝、眠っている主人公のもとに電話がかかってきました。お局からの電話出典:Instagram勤務先のお局からの電話だとわかった主人公は急いで電話に出ます。「何かありましたか?」と聞くと「何かあったから電話してるんだけど今すぐ来てくれる?」と言われ、電話は切られました。急いでいかなくちゃと思った主人公は、慌てて用意をして家を出ます。保育園に到着すると、息を切らした主人公を見て「私がいじめてるみたいじゃない」とお局は笑いました。そんなお局にイライラしながら用件を尋ねると、お局は「友達が近くに来てるから今からシフトかわってほしくて」と言ったのです。お局のわがままで休日が台無しになった主人公。あまりに自分勝手な理由に愕然としたのでした。読者の感想休日にくる仕事の呼び出しほどつらいものはありません。お局の言葉には逆らえないですよね…。(30代/女性)せっかくの休日を台無しにされてしまい、主人公がかわいそうです。お局が主人公を呼び出した理由に、唖然としてしまいました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年12月09日テレビ東京の全経済番組が同一のテーマを扱い番組を盛り上げる『テレ東 経済WEEK』。今年のテーマは「ミライへ挑む!~ニッポンの闘い方~」で、9日には林修がMCを務める特別番組『LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~』(後4:00~)を放送する。物価高に円安、お金にまつわる状況が刻々と変化する中、「高くても売れている意外なモノとは?」「全国で8倍も違う〇〇料金って何?」「人気サウナ店、人件費を“ほぼゼロ”にする驚きの仕掛けとは?」などのエピソードを解明。さらに、アメリカや中国で起きている異変など、身の回りのコトやモノにまつわる謎を、“マネー”を通して徹底調査する。“お金は貯まらないけど、心が豊かになる”とし、世の中を『お金』で見てみようという新感覚の経済番組。MCの林は放送にあたって、「今この状況の中、物価高に苦しんでいらっしゃる方も多いと思います。全て明るい話というわけにはいかないのですが、中にはこんな知恵があったのかという形で未来への明るい光を生み出すような内容も含まれています。一方で、この厳しい現状の原因は何なのか。それを解明することで、我々はどうすればよいのかを明らかにしていきます」と見どころをコメント。「この番組を観ていただければ、今の状況についてより深く知り、未来を少しでも明るくするヒントをつかんでいただけると思います」と番組をアピールした。さらにプロデューサーを務めた同局報道局の小林史憲氏も、「日本で、そして世界で、いま起きているコトや話題のモノの裏側には、どんな秘密が隠されているのか?今回も“マネー”にこだわって徹底取材しています。わかりやすく、面白く教えてくれる林修先生と一緒に、身近な経済の裏側を見てみましょう」」とコメントを寄せている。ゲストは関根勤、井森美幸、井上小百合。解説を、日本経済新聞社・論説主幹の原田亮介氏が務める。『テレ東 経済WEEK』は、テレビ東京が7日から17日の11日間にわたって実施する企画。『Newsモーニングサテライト』『WBS』『60秒で学べるNews』『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』のほか、池上彰、天野ひろゆきらが出演する「経済WEEK」ならではの特別番組も放送する。
2023年12月09日母親を陰謀論で失った
勘違い父が引き起こした家族崩壊
安心して結婚したはずなのに