「お出かけ,子育て,kinako,子連れキャンプ」について知りたいことや今話題の「お出かけ,子育て,kinako,子連れキャンプ」についての記事をチェック! (2/136)
こだわり強めのASD(自閉スペクトラム症)小5息子、怒ると「出ていく!こんな世界嫌だ!」と癇癪現在小学校5年生の息子は、6歳でASD(自閉スペクトラム症)、LD・SLD(限局性学習症)の診断を受けています。基本的には優しい性格で、車が大好きです。ただ、許容範囲が狭めで、怒ると大きい声で「出ていく!こんな世界嫌だ!」と言うなど、癇癪が出てしまいます。また、マイルール=こだわりが強いという面があります。例えば『宿題をしなくてはならない』という、一見(それならいいことなのでは?)と思えるようなマイルールがあるのですが、これは体調不良でも、疲れていても眠くても、絶対に絶対にやらなければならないと決めているので厄介です。宿題がどうしてもできない……となると怒ってしまい、どうにもなりません。「具合が悪いときはやらなくていいんだよ。やめていいんだよ」と説得しても聞いてくれず、大変です。また、学校では勝ちにこだわり、負けたらその後の授業に参加ができず、教室にこもってしまうこともあります。Upload By ユーザー体験談そんな息子は、幼稚園の頃からスクールバス通学。バスが好きなのでそれはいいのですが、つい先日、このバス通学に対して息子のこだわりが出て、トラブルがおこりました。「もう学校行かない!やだ!一生行かない!」突然玄関から聞こえた声息子は、朝ごはんをのんびり食べがちです。そしてもうすぐバスの時間だと大急ぎで準備をして、時間ギリギリセーフ!が日課なのですが、その日は余裕でごはんを食べ終わり、私は「今日はせかさなくてもいいわ~、良かった~♪」と思っていました。そして登校準備を済ませた息子が玄関を出た時のことです。「もう学校行かない!やだ!一生行かない!」と、突然息子が大声で怒鳴り散らす声が聞こえてきたのです。機嫌が良かったのに、何事!?私は慌てて息子の様子を見ました。Upload By ユーザー体験談興奮して、肩で息をしている状態の息子。タブレット、ランドセルを投げて……わが家の前には道路があり、その道路の反対側にバス停があります。扉を開ければバス停が見えるのですが、その時バスが定刻より早く着いていたのです。どうやら『バスよりも早くバス停に着いていないとダメ』というマイルールがあったようで、バスが見えた瞬間、息子はパニックになってしまったのでした。息子はすぐ室内に引き返し、手に持っていたタブレットをクッションの上に、そしてランドセルも床に投げました。とても興奮して、肩で息をしている状態です。室内にいた幼稚園年長の妹は、兄の怒鳴り声を聞きいて両耳を両手で押さえていました。妹は兄が癇癪を起こす様子は見慣れているものの、少し怯えていましたので、私は妹を抱きしめ「大丈夫だよ。バスが早く来てたから怒っちゃったみたい」と伝えました。その後私は運転手さんのところへ向かい、今日はバスに乗りませんと話しました。バスに乗っていたほかの児童や運転手さんは、何事なのか不思議そうにこちらを見ていました。きっとバスの中でも息子の怒鳴り声が聞こえていたと思います。申し訳ないやらいたたまれないやら……なんとも言えない気持ちでした。「行きたい」「でもやだ」「こわい」独り言を言う息子。でも、自分で立て直そうとする姿に感動リビングで怒っていた息子に対して私は「学校行かなくてもいいよ。休んだら?」とだけ言って、あとは何も声をかけずクールダウンするのを待ちました。こんな時にさらに声をかけると、どんどんヒートアップしてしまうからです。私は(仕事は遅刻確定だな……)と諦めました。息子はしばらく突っ伏したり、うろうろしたりしていました。そして、「行きたい」「でもやだ」「こわい」と独り言をぶつぶつ。怒りでいっぱいだった気持ちが弱くなり、そして自ら深呼吸をして自分を落ち着けているようでした。Upload By ユーザー体験談その後息子は「学校へ連れていって」と自分から私に言ってきました。私は「分かった」と車で息子を学校へ連れていきました。今までは一緒に昇降口まで行き、担任の先生に迎えにきてもらって教室に行っていた息子でしたが、今回は「一人で大丈夫」と、車から降りて一人で昇降口へ入って行きました。こだわりから癇癪を起こしてしまったけれど、その後自分でクールダウンして、一人で学校へ入って行った息子の後ろ姿を見た私は、(小さい頃はこんな風に一人で落ち着けなかったのに……まだ困ったことはあるけれど、息子はどんどん成長しているんだな。すごいな)と、とてもとても感動しました。Upload By ユーザー体験談そういえば、最近は勝ちへのこだわりも少なくなり、応援したりできる場面も増えたように思えます。いつも気持ちを立て直すことができるとは限りませんが「まぁいっか!」と思えることがどんどん増えていってくれればこんなに嬉しいことはありません。『バスよりも早くバス停に着いていないとダメ』というこだわりが出て今回はパニックになってしまいましたが、こういうことも今後は少しずつ減っていくのかもしれないなと思った出来事でした。イラスト/星河ばよ※エピソード参考者のお名前はご希望により非公開とさせていただきます。(監修:井上先生より)投稿者の方も書いていらっしゃるように、思わぬ癇癪というものは100%防ぎきることはできません。ですが、なってしまったあとに親御さんも冷静に対処して、ご本人も一人で時間をかけながら落ち着くことができて本当によかったと思います。こうした経験を積み重ねていくことによって、イレギュラーなことに対しても少しずつ対応できるようになっていくことでしょう。年齢を重ねていく中で、一人で落ち着けるスキルを身に付けていけるといいですね。日々の出来事の中では大変なこともありますが、少し長い目でも見ながら子育てしていけるとよいですね。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。SLD(限局性学習症)LD、学習障害、などの名称で呼ばれていましたが、現在はSLD、限局性学習症と呼ばれるようになりました。SLDはSpecific Learning Disorderの略。
2024年10月10日子育て中のお出かけにはもちろんのこと、通勤や旅行、ショッピング、街歩きなどどんなシーンにも両手が空くリュックやボディバッグは、毎日のお助けアイテム。また自分自身もそうですが、同年代や先輩世代からよく聞かれる声は「重いバッグは結局使わなくなる」ということ。デザインに惹かれて買ったブランドもののバッグなど、タンスの肥やしになっている方も多いのでは?そんな方に向けて、お出かけの機会が増える秋にぴったりの、毎日使っても負担にならない軽くて使いやすいリュックとボディバッグを集めてみました。足取りも軽くなること間違いなし!のお気に入りのバッグを見つけてくださいね。通勤にも旅行にも、わずか420gの軽さがGOODなんと重さ約420g!PCやお弁当を持ち歩く通勤時にも着替えを入れての1泊旅行などにも頼れるのが、こちらのSOLEIL(ソレイユ)のリュックです。またこのリュックは軽いだけじゃない!軽く持てるのに、仕切りやポケットが7カ所と、まるでバッグインバッグが一体化したかのような作りになっています。例えば、内側の背中部分にある大きめポケットは、ウレタン入りだからPCケース要らず!13インチ(タテ25.5cm×ヨコ38cm)までのPCやタブレットなどを収納可能です。また内側サイドのボトルポケットは、水筒やペットボトルを倒すことなく持ち歩けて便利。折りたたみ傘も立てて入れておけるので、いざという時にサッと取り出すことができるんです。ハリのあるナイロン素材は、撥水加工が施されているので急な雨にも安心。シンプルなデザインは、日々のコーディネイトを選ばないだけではなく、ママバッグとしてパパが代わりに持っても◎。そんなSOLEIL(ソレイユ)のリュックにこの秋定番ブラックの他に、スモークカーキ・ネイビーが仲間入り!ますますオシャレが楽しくなりそうです。 【ご紹介したアイテム】約420gと軽量なのに、ポケットや仕切りがたくさん。まるでバッグインバッグが一体化したかのような機能性。ひとり旅や帰省、レジャーやママバッグにも便利なバックパックです。⇒ ソレイユ 旅行にも使える 軽い 撥水 リュック トラベル 旅行/SOLEIL サッと持てる気軽さが◎のコンパクトリュックお子様とちょっと公園へ、スーパーへの買い出しへ、また旅行先での散策に、お財布やエコバッグ、ペットボトルなど最低限の荷物を入れてサッとお出かけするのにちょうどいい。それがこちらのbon moment コンパクトで使いやすい 軽量 ナイロン ミニリュック です。小さくても6つのポケットで荷物の整理はお手のもの!外側のポケットにはスマホやミニ折りたたみ傘を。背面ポケットはB5サイズが入るのでガイド本もきちんと収納できるから、旅のお供に最適なんです。ナイロン素材のリュックはカジュアルな印象がありますが、シックなカラーリングとフラット面が表になったファスナーテープや細めのコード紐を使うことで、スタイリッシュな印象。リュック派さんはもちろんのこと、そうでない方もこれならカジュアルすぎない雰囲気でスタイルを気にせず気軽に持っていただけそうです。 【ご紹介したアイテム】コンパクトサイズで、旅行のバッグにすっぽり収まるミニリュック。小さめで軽量だから、持ち歩きもしやすく、サブバッグ感覚で気楽にお使いいただけます。⇒ bon moment コンパクトで使いやすい 軽量 ナイロン ミニリュック 撥水加工/ボンモマン 子育て中のママにもアクティブ派さんにも高評価!一見シンプルなリュックに見えますが、実は11個ものポケットが付いている超機能派!「ママカルリュック」の名前の由来は、ママの負担を軽減したいという、現役ママの開発者の思いから。11個のポケットでごちゃつきがちなリュックの中身もスッキリ整頓。誰でも必要なものがサッと取り出せる整理上手になれます。その中でも私が注目したのは、サイドのギャザーポケット。お財布やパスケースなど取り出す機会の多いものもリュックを下ろすことなく取り出せるのは嬉しいですよね。さらなる便利機能として伸びるストラップとカラビナが付属しているから、背負ったまま鍵の開け閉めも可能。リュックのショルダーベルトがバックルで取り外しできるので、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしたままリュックが下ろせます。約580gの軽やかな背負い心地も◎。裏地には抗菌防臭加工も施されていて、いつも衛生的なんです。使い勝手を追求したリュックは、マザーズバッグだけじゃもったない!通勤や旅行、ジム通いなどにも活躍してくれること請け合いです。 【ご紹介したアイテム】ママバッグとしてだけでなく、通勤や旅行、ジムやヨガ通いなど、あらゆるシーンで使いやすい多機能リュック。11個ものポケットで、沢山詰めてもごちゃつきません。⇒ 撥水加工 多機能リュック ママカルリュック 抗菌防臭 A4対応 毎日をよりアクティブにしてくれるバッグ「ママの負担を軽減したい」という現役ママの思いから開発されたママカルシリーズから生まれたボディバッグ。身体に沿うようなフォルムで、動いてもズレにくく、肩などへの負担も軽減。さらに絶妙な位置に配置された7つのポケットで機能性も充実。お子様のおやつもペットボトルも背負ったまま出し入れ可能!ショルダー部分に隠されたミニポケットは、自販機や駐車場ですぐに出したい小銭入れやICカードを入れておくと便利です。アクティブさだけじゃない、使いやすいボディバッグを実現しています。また身体に密着して蒸れやすいので、身体に当たる面はメッシュ素材を使用。柔らかなクッション入りで身体あたりもソフトです。ベーシックで使いやすい3カラーに加えて、アンジェだけの別注カラーのアッシュグレーが登場!スッキリとしたスタリッシュなスタイルにおすすめのカラーなんです。お子さまと一緒に公園やアスレチックを楽しんだり、サイクリングに出かけたり。このボディバッグがあれば、秋の行楽に走ったり動いたりがもっと快適になりますよ。 【ご紹介したアイテム】現役ママの思いから開発されたママカルリュックに、より軽快に持てるボディバッグが登場。出し入れしやすい7つのポケット付き。多機能なショルダーバッグです。⇒ 撥水加工 7ポケットの多機能バッグ ママカルアクティブボディバッグ 抗菌防臭 肩かるショルダー キーホルダー付 荷物が増えても大丈夫!持ち歩きできるリュック旅行へは身軽で出かけたい!でもお土産はしっかり買って帰りたい!そんなわがままな方へおすすめしたいのが、こちらのタフかるシリーズのbon moment 軽くて丈夫な リップストップ 2WAYリュック。とても軽いのに丈夫さを備えた「タフかるシリーズ」は、アウトドア用品に広く使われている頑丈でほつれにくいリップストップ生地を使っています。そんなリップストップ生地を使ったリュックは、わずか175g!さらに使わない時にはスマホサイズに小さくまとまり、持ち運びのストレスもないのが特徴。コンパクトに見えてもA4サイズも入る充分な容量。旅先での街歩きや、普段のお出かけに必要なものは余裕で収納できます。持ち方もリュックと肩掛けの2WAYで使えるから、メインバッグがリュックの時のサブバッグとしても活躍。シンプルなデザインとカラーは、どんなスタイルにも似合います。旅行にはもちろん、通勤やお出かけなどにもバッグの中にそっと忍ばせておけばいつ荷物が増えても安心です。 【ご紹介したアイテム】item_main0062/163407_LL.jpg" class="right"> 【ご紹介したアイテム】 軽くて丈夫なリップストップ生地を使った2wayサブバッグ。リュックかトートの好きな形で使える上、口を絞って巾着風のデザインにも。付属の袋に小さく収納できます。⇒ 【タフかるシリーズ】bon moment 軽くて丈夫な リップストップ 2WAYリュック/ボンモマン バッグはオシャレさも大事ですが、やっぱり機能性も重視したいもの。バッグを変えるだけで、毎日がグッと快適になるという日々の要のアイテムでもあります。あなたの暮らしが快適になるようなバッグ選びの参考にしてみてくださいね! おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2024年10月09日4歳の娘さんの子育てと仕事に奮闘しながら、にぎやかな日々を送るビューティサロン代表・高山直子さん。子育て、家族、食、美容、ファッションのことなど、彼女の視点から切り取る“愛すべき日々”のことを紹介していきます。第28回目は、バースデーフォトのおしゃれな撮り方について。子どもの自然な笑顔を引き出すには……!? 映える小物や衣装も参考になるものばかり。ぜひチェックしてみて♪こんにちは!大忙しだった夏が終わり、気づけば秋の風が。夏の終わりに愛する娘が4歳の誕生日を迎えました。毎年恒例にしているバースデーフォト。今年は愛犬とともに祝いたかったので、自宅でママカメラマンとしてがんばりました!その様子やポイントをお届けします。ポイント①いちばん広くてクリーンな場所を使う。自宅フォトを撮影するいちばんのポイントは、スペースの確保。わが家はリビングのテレビを移動させ、フォトブースをつくりました。もとはこのようなインテリア配置ですが、テレビを移動し、テレビボードの上に布を被せてスタジオ風にセッティングします。ポイント②テーマとカラーを決める。テーマを決めておくと、トータルの仕上がりにブレが出ず統一感があって素敵な仕上がりになります。4歳のお誕生日のテーマはPOP!4歳らしく、可愛く元気なイメージに。カラーは赤とピンクで統一しました!ポイント③映える小物を集める。場所とテーマが決まると、あとは小物集め。テーマに沿ってバランスよく飾りつけをします。バルーンやガーランドは『Little Party』で購入。大きなクリアバルーンの中にプリンセスが入っているプリンセスバルーン、女の子らしい色合いのバルーンセット(ピンク&ローズウッド)、おしゃれな空間を演出してくれるタッセルガーランド (ローズゴールド&ピンクミックス) を選びました。ポイント④テーマカラーに合わせて衣装とケーキを用意する。テーマカラーがあると、衣装選びも楽しい!今回は『jacadi(ジャカディ)』のワンピースを。衣装も赤とピンクを用意しました。リボン付きの可愛いケーキは、『マリーンハウス』にてセミオーダーでお願いしました。ヘアアレンジも衣装によってチェンジ。赤のワンピースのときはポニーテール、ピンクのワンピースのときはツインお団子に。ポイント⑤自然体な姿を撮る。写真を撮るときは、普段のように気ままに動いてもらうのがいちばん。ケーキを食べてもらうもよし、風船で遊んでもらうもよし、自然な笑顔が引き出せるように親は全力で子どもを盛り上げて♩ご褒美を用意するのもひとつの手です(笑)。この月齢はまだまだ一年の成長が著しく、写真に残すのはとてもおすすめ。フォトスタジオだとハードルが高い......! という方も、ぜひ自宅フォトで素敵な思い出づくりをしてみてください♩PROFILE高山直子さん美容サロン『un CALiN(アンカラン)』代表。ライフスタイルインフルエンサーとしても活躍し、幅広い女性の支持を集める。同時にファッション誌やカルチャーマガジン、テレビ番組出演など「女性の美のトータルプロデューサー」として活躍の場を広げ、2016年には初のスタイルブック『NAOKO balance』(双葉社刊)を出版。“キレイ”と“カワイイ”のエバンジェリストとして日々情報発信を続けている。Instagram:@nao_70koro
2024年10月09日■これまでのあらすじ5ヶ月の娘・メメを育てるまろは、娘がミルクを飲みたがらず体が小さいことを気にしている。3ヶ月健診でも「痩せすぎ」と言われてしまい、母乳量が少ないこともあって「ミルクを飲ませなきゃ」という強迫観念に囚われてしまうのだった。そんな中、まろは歯の痛みを感じ、歯医者へ。知覚過敏の診断を受けるが、その2ヶ月後には我慢できないほどの強い痛みになり、眠れず食事も授乳もできず、四六時中苦しむように。まろは3日後に総合病院の診察予約をしていたが、苦しむまろの姿を見た母親が救急外来に連絡。叔母にメメを預け母親と向かうのだった。検査をして痛み止めの点滴をしてもらったまろが目を覚ますと、医師から痛みの原因はまだわからないこと、投与した痛み止めは麻薬に近いものであることから断乳をしてほしいと言われるのだが…。■メメと自分のために■いったん帰宅■自分が不在の時、娘は…この日は、今回使用した強い痛み止め、副作用の吐き気を抑える薬、夜に痛みで眠れないときのための睡眠剤を処方されて、まろは夫と実家に帰ることに。実家に戻った頃はもうかなり遅い時間で、まろはメメがどうしてるか心配でした。しかし、メメは叔母がミルクを少しだけど飲ませてくれて、眠ったそうで…。メメを見てくれる大人がいたから病院に行くことができたのです。まろは叔母に深く感謝するのでした。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年10月08日株式会社アンフィニ(所在地:茨城県つくばみらい市、代表取締役:片山 章彦)はこの度、茨城県つくばみらい市の子育て支援事業の一環として進めている、アンフィニ認定こども園の名称を、『ひなたのもり認定こども園』に決定いたしました。(令和7年4月開園予定)アンフィニでは初となる認定こども園『ひなたのもり認定こども園』は、つくばみらい市内にある、ひなた保育園つくばみらい、ひなた保育園やわら、ひなた保育園みらい平、みらい平児童クラブ等との連携を基盤とし、〈新しい子育てのカタチ〉として、子育て支援カフェや子ども食堂の設置を予定しています。ひなたのもり認定こども園では、『日向』にいる様な温かい保育を実践し、子ども達や保護者にとって“第二のお家”と思ってもらえるような保育を目標としています。また、開園にあたり、以下の通り保護者説明会を実施しますので、ご希望の方は是非ご参加ください。【保護者説明会 日程】開催日 :2024年10月14日(月祝)※開始時間:10時00分~(受付:9時30分~)場所 :ひなた保育園やわら(茨城県つくばみらい市筒戸3561-1)<受付>ひなた保育園やわらにお電話の上、事前受付をお願いいたします。電話番号:0297-21-3081(平日・月から金、午前9時から午後5時)その他、WEBでの申し込みも承っております。WEB検索にて、「つくばみらい市 ひなたのもり認定こども園」と検索し、入力フォームより申し込みをお願いいたします。※ 10月14日以降は個別対応に切り替え、随時説明会を実施いたします。園舎 完成イメージ【ひなたのもり認定こども園について】施設名 :ひなたのもり認定こども園所在地 :〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋3023-27お問合せ:ひなたのもり認定こども園開設準備室(TEL:0297-47-6020)定員 :100名定員内訳:0歳:9名、1歳:12名、2歳:12名、3歳:21名(内1号6名)4歳:23名(内1号7名)、5歳:23名(内1号7名)対象年齢:生後57日~5歳のお誕生日を迎えた後の3月末日まで休園日 :日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)(1号は上記に加え、土曜日、春休み、夏休み、冬休み)開園時間:午前7時00分から午後8時00分(延長時間含む)開園日 :令和7年4月1日【株式会社アンフィニについて】茨城県・千葉県を中心に、東北~九州で保育施設を運営しています。保育園は認可保育園、認可外保育園、院内保育、病棟保育、企業主導型保育、子育て支援センターなど様々な種別を運営しており、それぞれの情報を共有し合いながら「アンフィニだからできること」に重きを置いた運営をしています。看護師や臨床心理士の配置はもちろん、運動あそび教室や英語教室を行う専門職員(プレーアドバイザー)が定期的に保育園にて子どもたちとの活動を行い、保育現場をそれぞれの立場でサポートしています。名称 : 株式会社アンフィニ所在地 : 〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋1812-16代表者 : 代表取締役 片山 章彦事業内容: 放課後児童健全育成事業の新規開設・運営受託、認可保育園・その他各種保育施設の新規開設・運営受託URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月08日頼れる人が身近にいない状態での子育ては、心細いですよね。そんな状況を察して何かと気を遣ってくれる友達がいたら……。今回は、MOREDOORに寄せられた体験談をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。孤独な子育てで……転勤族のため地方で子育てをしていた投稿者さん。実家に遊びに行ったり親戚のうちに泊まりにいくといったこともできず、疲労感や寂しさが募っていたところ……。一人で抱え込まないで慣れない土地で頑張る辛さを察して、気を遣ってくれた友達に救われた投稿者さん。あなたなら、孤独な子育てに疲弊している人が近くにいたら、どうしますか?イラスト:輿地さきこ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月07日動画配信サービスFODで『爆チュー問題』25周年記念特別番組『爆チュー問題 25チュー年 おめでとう&ありがとうスペシャル』が、6日の午後5時から独占配信される。同番組の大ファンだという菊池桃子(56)が、今回緊急参戦を果たす。「28歳になった一番上の子が、一番楽しそうにしていたのが爆チューさんで、私もお店まで映像作品を買いに行きました」と公言する菊池が“桃チュー”として参加した。『爆チュー問題』は、天才ねずみ“おおたぴかり”と普通のねずみ“たなチュー”が、人間の世界から拾ってきたモノやわからない言葉について、デタラメな解釈をしたり、ねずみの仲間たちと大暴れする、バラエティに富んだコントが繰り広げられる番組となっている。ORICON NEWSでは、コントを終えたばかりの爆笑問題と菊池にインタビューを行った。■爆笑問題・菊池桃子――収録を終えて【菊池桃子】夢のようでした。最近は緊張するということがほとんどないのですが、ネズミ姿のお2人を目にしたら緊張してしまいまして、大丈夫だったかなと不安です。【太田光】我々も緊張しましたよ。僕はこの間、NHKラジオで初めて菊池さんと一緒になった時に「おー菊池桃子だ!」というレベルだもん。まさか、この格好で共演できると思ってもみなかったから。何があるかわからないって、楽しかったです。【田中裕二】先日、ラジオ共演した時に「でたらめな歌」を歌っていたと伺って、そしたら出てもらいたいなと思って。ちょうど、爆チュー問題25周年というのが近いところであったので、本当にあのタイミングで言っていただいて。スタッフにも、そのラジオを聞いてもらって…という流れでした。【太田】運命的だね!じゃあ(菊池の)コンサートにも出ないと。ラ・ムーとして(笑)。【田中】菊池さんのファンから怒られるから(笑)!――菊池さんにとっては、爆チュー問題というものはお子さんとの日々が重なる部分もあるかと思います。【菊池】本当にその通りで、子どもとの生活の中でとってもたくさん笑った思い出のひとつとして残っています。子供は幼かったので、もしかしたら私ほど記憶が鮮明じゃないかもしれないですけれど、私にとって“子育ての宝物”という思い出です。私はもともと、そんなに強いメンタルを持ち合わせてないんですけれど、子育てをしていた時は守るっていう気持ちが強かったので、自分のことを我ながら勇敢だなって思っていました。子どもが大きくなって、今は逆に肩の荷が下りているのですが、最も勇敢になった頃の自分の思い出のような気がして、感慨深いです。本当に貴重な経験です。【田中】我々にとってもぜいたくでした。――菊池さんは、お子さんには爆チュー問題出演についてお知らせされましたか?【菊池】実はまだです。今日の、この格好の写真を送って伝えようと思っているんですけど(笑)。サプライズで…。どんな感想が出るか楽しみです。【田中】既読スルーされたら、さみしいですね(笑)。――最後に3人で歌って踊って…というシーンもありました。【田中】想像もしなかったですから、うれしいですよね。【太田】最近「でたらめな歌」をほぼ歌ってないんですよ。だから、久々だし。我々にとっても、なつかしい思いをしながらやりました。【菊池】(前に乗り出して)2コーラス目を歌う機会あるんですか?(歌詞を口ずさむ)【田中】あったね!すごいね、よく覚えてくれてますね。【太田】オレら忘れてるから(笑)。【菊池】本当ですか?これがファンの心理なんですかね(笑)。25年、お2人のことを推し続けて、やっと出演できました!――ファンであり続けた爆チュー問題ですが、菊池さんからご覧になって変わらない部分などはいかがでしょうか?【菊池】ご自身では少し変わったなとか思われるかもしれませんけれども、イメージはまったく同じで変わってなくて、すごく安心しましたし、うれしかったです。これからも続けていただくとうれしくて。私もおばあさんになっても来ていいですか?って。私の家ではとにかく「でたらめな歌」が大好きで。この曲だけがあれば、みんなが幸せになれるって空気があったんですよ。みんな笑うし、みんな輪に入ってくるし。下の子はお兄ちゃんのマネして、その姿もかわいかったです。ちっちゃい子が「でたらめ?」と言っている姿が、すごいかわいいんです。お2人にはそういう番組を長く続けてくださって、きっと私なんてごく一部であって、多くの方がなつかしんで見てらっしゃるのかなって思います。――最後に今回の見どころをお聞かせください。【菊池】少し緊張して照れていますけれども、それも面白いと思って見ていただけたらうれしいです。【田中】桃チューのかわいさがもう全面的に出ていますし、意外な一面いっぱい見られますので、そこが一番見どころだと思います。【太田】ご自身でもおっしゃっていましたが(菊池が)ちょっと照れながら田中にツッコんでいる、これがチャーミングだね。キュンキュンしちゃったな。「あー菊池桃子だな!」っていう。【菊池】いや、カッコ悪いなー(笑)。お2人を目の前にしちゃうと怯んでしまう。【太田】菊池さんならではの魅力が爆発していると思います!
2024年10月06日『家族』の形は、家庭によって異なります。人それぞれの事情や考え方が違うことは、多くの人が理解しているでしょう。しかし、中には相手の事情を考えず、他人の家庭に『余計な口出し』をする人もいるようで…。『余計な口出しおばさん』『いろいろな家族』を描いた創作漫画を発信する、うめじろう(umeda_umejiro)さん。会ったばかりの子連れの母親に『余計な口出し』をする中年女性の話を、Instagramに投稿しました。中年女性は、子供を1人連れている母親に対して、突然こんなことをいってきて…。会ったばかりにもかかわらず「第2子を産むべきだ」と話しかけてきた中年女性に、母親はドン引き。もちろん、兄弟姉妹がいることによるメリットはあるかもしれません。とはいえ、他人に強要することではないでしょう。「このままだと子供が粗暴になる」といわれた母親は「人の家庭のことに口出ししてくるほうがよっぽど粗暴」とピシャリ!漫画の結末に、多くの人がスカッとしたようです。投稿には「実際にこういう人はいる」「読みながら怒りが湧いてきた」など、さまざまな声が寄せられていました。・正直、余計なお世話ですよね。子育てを経験しているから「教えてあげよう」っていう気持ちなんだろうけど…。・うちの近所にもいます。「事情も知らずに勝手なことをいうな」って思う。・いきなり「母乳?」って聞いてくる人もいるよね。すごく失礼。・そういう人に会ったら、面倒だから「家で待ってます」っていってます。出産に関する話題は、デリケートなものでもあります。人によっては、大きなストレスになる場合もあるでしょう。単純に「いいアドバイスをしたい」という気持ちだったとしても、その発言が『余計な口出し』になってしまう可能性はあります。それぞれ違った事情があることを理解して、本当の意味で『思いやり』を持って、人と接することができる人間でありたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月04日■「練習しないならやめるよとは……」(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)「小学6年生の息子が3年ほどピアノの習い事をしている」という相談者。通い始める前に「自宅での練習を頑張る」と約束したものの、ここ1年ほどは自宅での練習に身が入らず、親が促さないと動き出さなくなっているといいます。親子で話し合い、「やる気が見られないからもう通うのを辞めよう」と言うと、毎回「辞めたくない!!」と継続の意思を見せる息子。しかし相談者は「やる気のない姿を見せられたまま続けさせたくないです(金銭的にも)」と、もうピアノ教室を辞めさせたいようです。「親の一存で習い事を辞めさせるのは酷なのでしょうか…」という相談に、藤本さんは「いや金銭的な理由があるなら酷ではないと思うけど……」と言いつつ、三児を育ててきて「最近すごい思う」ことがあると、自身の考えを語りました。子どものやりたいことや欲しいものについて、条件つきで許可することが当たり前になっていたという藤本さん。しかし「すごい私もやるの。条件つけて『これやるんならいいよ?』って言うんだけど、もうそれやめたほうがいいなってすごい思ってて」と、考えが変わってきたそう。藤本さんは「『これやるならいいよ』『こうやってやるならいいよ』とか決めても、大体の子は結局守れないと思うんですよ。だからその条件を付ける時点でもう、約束はいつか破られる」と、“始めたときの条件を必ず守る”というルール自体に無理があるといいます。そして結局、親側が「えっ、言ったのにやらないじゃん!」と、子どもにイライラしたり怒ったり……。「あるある」かもしれませんが、耳の痛い人も多いのではないでしょうか。藤本さんは「イライラの始まりを自分で作ってる気がして。最近本当に私はそれを学んで。習い事とかやりたいことに対して、あんまり、こっち側がこうなってほしいとか求めちゃいけないのかなって最近すごい思う」と明かしました。ちなみに藤本さんの長女は英語や水泳、ギターを習っていますが、ギターを家で練習することがあまりないそう。以前は練習を促す声かけをしていましたが、「なんかもう言うのやめたの。疲れちゃうから」「練習しないならやめるよとは言わない。自主練習しなくても行ってることで最低限弾けるようになってるわけじゃないですか」と、あまり口を出さずに見守るようにしているそうです。ミキティそっくり!■親も子どもとの約束を守れていない?親は子どもに対して、「●●するならいいよ」「××できるならいいよ」といった「条件つきの約束」を提案しがちなものです。ただ、藤本さんも言うように、そうした約束を子どもが常に守れるとは限りません。そして、そのような「条件つきの約束」を子どもとしたならば、親もその約束をしっかり守らなければならなくなります。些細なことと思われるかもしれませんが、次のような場面に覚えはないでしょうか。・おやつをあげるとき「1個だけね」と言って渡したのに、子どもがぐずるので仕方ないなぁともう一個あげる・公園でまだ遊びたいという子に「タイマーが鳴るまでね」とセットし、タイマーが鳴ったのに子どもがまだ遊びたいと泣くので、「じゃあもう少しだけね」と許してしまう・「抱っこして」という子どもに対し、「洗い物が終わったらね」と待たせておいたのに、洗い物が終わったとき子どもが一人で静かに遊んでいたので抱っこしないでおくこれらは全て、親が約束を破っていることになります。しかし、子育てをしていれば臨機応変な対応が必要な場面にいくつも遭遇しますよね。世の中には守らなければならないルールもたくさんありますが、親子間での決め事を子どもが守れなかったとき、そこには何か理由があるのかもしれません。最初に条件を決めたときとは状況が変わったり、心境が変化していたりもします。ですから、「子どもが自分で言ったことを守れていない」ときは、条件やルールの側を見直す必要があるのかもしれません。参照:言うことを聞かない子どもにしてしまう5大原因…効果アリな3つの対処法を解説【教えて保育士さん】(マイナビ子育て編集部)
2024年10月04日情緒感じる下町風情のある清澄白河エリア。ここ10年ほどで雑貨ショップやカフェなどが立ち並び、洗練された雰囲気も漂います。おいしいコーヒーを飲めるこだわりのお店をはじめ、体にやさしいランチを楽しめるお店をピックアップ。子どもと公園や美術館へ出かけたあとは、ぜひ立ち寄ってみて。CONTENTS清澄白河駅 徒歩7分<ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ>清澄白河駅 徒歩10分<Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe>清澄白河駅 徒歩13分 <WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河>清澄白河駅 徒歩9分<100本のスプーン 東京都現代美術館内>清澄白河駅 徒歩13分<mammacafe151A>清澄白河駅 徒歩5分 <TUTTO>清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店6選清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 ♯01清澄白河駅 徒歩7分ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェphoto Takumi Otaphoto Takumi Ota清澄白河エリアのカフェ文化の中心的存在アメリカ・カリフォルニア発のブルーボトルコーヒーは、2015年に日本に上陸。清澄白河フラッグシップカフェは記念すべき1号店となる。広々とした店内は、天井が高く開放的で、ベビーカーや子連れでも入りやすい。ジュースやキッズホットチョコレートなどもご用意。清澄白河フラッグシップカフェ限定のプリンは、シンプルでクラシカルな味わいでビターなカラメルソースとの相性が抜群。コーヒーと一緒に楽しむのはもちろん、ボリューミーなので、子どもとシェアして。RECOMMENDERまいこさん5歳女の子・1歳男の子のママJOB:会社員洗練されたおしゃれな雰囲気の店内は、かなり広々しているのでベビーカーでも入りやすいです。キッズドリンクもあり、私はやさしい甘味のオーツミルクラテが好きです。1杯ずつ丁寧に淹れてもらえるので香りもよくて癒されます!CHECKブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ住所:東京都江東区平野1-4-8電話番号:非公開営業時間:8:00〜19:00定休日:なし清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #02清澄白河駅 徒歩10分Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)世界中で親しまれている、こだわりのコーヒーロースター1989年にニュージーランドのオークランドで誕生したカフェ。焙煎にこだわり、風味豊かな一杯を堪能できる。お店の入り口がスロープになっていて、ベビーカーでも来店しやすい。ミルクをスチームした「ベビーチーノ」やアップルジュース、ベリースムージーなど、子ども向けドリンクメニューも豊富! 大人におすすめしたいのは、オセアニア地域発祥の「フラットホワイト」。エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを注いであるドリンクで、ニュージーランド発のコーヒーロースターならではの味。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess PRここで焼き菓子やラテを買って木場公園でピクニックします。子どもと食べられるバナナブレッドがおいしかったです!CHECKAllpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)住所:東京都江東区平野3-7-2電話番号:03-5875-9131営業時間:平日9:00-17:00 土日祝 10:00-18:00定休日:不定休清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #03清澄白河駅 徒歩13分WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河(ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)木場公園や現代美術館が近くにあり四季の美しさにも触れられるコインランドリーが併設された、フォトジェニックなカフェ。ホットサンドやスイーツ、キッズメニューに至るまで、全メニューをテイクアウト可能。近くに木場公園などがあり、ピクニックやBBQなどのおともに活用できる。無料でアウトドアスポーツグッズの貸し出しをしてくれるのも高ポイント! オリジナルのホットサンドは特に好評で、WNCサンドイッチがイチオシ。カラメルを練りこんだ黒い食パンに、柑橘系のジュースでマリネした豚肉とフレッシュなオレンジのスライス、濃厚なチーズ、ルッコラをサンド。一度食べるとクセになるおいしさ!RECOMMENDER林田夏苗さん13歳女の子・8歳女の子のママJOB:スタイリストテイクアウトしてそのまま木場公園でピクニックするのがおすすめ! キッズも食べやすいホットサンドやポテトフライ、クッキーなどのちょっとしたおやつも買えました。東京都現代美術館も目と鼻の先なので、美術館で絵本を読んだり展示も楽しみつつ公園で思い切り遊ぶコースがわが家の定番です。CHECKWORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河 (ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)住所:東京都江東区平野4-13-1 第2 伊勢喜代ビル 1F電話番号:03-6458-8853営業時間:平日11:00~20:00土日祝10:00~20:00定休日:水曜日 清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #04清澄白河駅 徒歩9分100本のスプーン 東京都現代美術館内気軽にアートと触れ合える親子で楽しめるレストラン東京都現代美術館内にあり、アートの仕掛けが施されたユニークさが魅力。メニューの表面には美術館らしいモチーフを使った塗り絵が。子どもも料理が届くまでの待ち時間を退屈せずに楽しめる。子どもも大人と同じものを食べられるように、ハーフサイズも用意。人気は、ハンバーグステーキ特製デミグラスソース。牛肉の旨みと豚肉の甘みややわらかさを堪能できるハンバーグで、マデラ酒と香味野菜のコクを出したデミグラスソースで包んでいて、深い味わいが自慢。また、月齢に合わせ、出汁からつくった旬の離乳食を無償提供してくれるサービスもうれしい。RECOMMENDER天沼佳久さん18歳男の子・15歳女の子・2歳女の子のパパJOB:会社員休日でも空いていて、美術館のなかにあるので一日過ごせる穴場です。離乳食やキッズメニュー、ハイチェアもあるので子連れで過ごしやすい! 美術館の地下に平置きの駐車場があるので、天候を問わず移動ができるところも嬉しいポイントです。RECOMMENDER森川雅代さん9歳女の子・6歳女の子のママJOB:スタイリスト大人と一緒のメニューのハーフサイズがあり、子どももなんだかワクワクした特別な気分になれます。ベビーカー入店OKで広々した店内で離乳食メニューもあり! 現美のなかとあって、建築をはじめ、塗り絵もキッズスペースもアートにこだわった特別仕様に。美術館で展示してあるイベントに合わせた特別メニューもあり、食べ物からもアートを楽しめます。CHECK100本のスプーン 東京都現代美術館内住所:東京都江東区三好4−1−1 東京都現代美術館内 B1F電話番号:03-6458-5718営業時間:11:00~18:00(L.O 17:00)定休日:毎週月曜日※月曜日祝日の場合翌日休み清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #05清澄白河駅 徒歩13分mammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)健康に配慮し、食材そのままのおいしさを生かした料理は絶品“イチゴイチエ”という店名からも伝わるように、食材や器の生産者、さらにお客さんとの一期一会の出会いを大切にしているお店。できる限り、有機栽培や無農薬の食材を用いた料理の数々は、ほっこりとやさしいおいしさ。日替わりで魚や肉などメインが替わる「本日の151A膳」は評判。客席はベビーカーOKで、キッズチェアも常備。子連れでも過ごしやすい小上がり席は予約可能なので、ぜひ活用して。有機栽培の食材を使用した離乳食があったり、子ども用取り皿が用意されていたり、ママやパパからも絶賛の声!RECOMMENDER梅本愛子さん9歳男の子のママJOB:アロマセラピストできるだけ有機栽培、無農薬の素材を使っていたり、小上がりの席やキッズメニューも充実していて、子どもが小さいときに安心して利用させてもらってました。平飼い有精卵のプリンは卵の味がしっかり感じられておすすめです! 木場公園も目の前なので立地的にも◎。CHECKmammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)住所:東京都江東区平野3-4-6クレスト木場公園101電話番号:03-6458-8715営業時間:8:00~17:30定休日:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合は営業、翌平日が振替休日清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #06清澄白河駅 徒歩5分TUTTO(トゥット)見た目にも可愛らしいヴィーガンジェラートに舌鼓乳、卵、白砂糖不使用のヴィーガンジェラート、米粉でつくったワッフルコーンやクレープを展開しているTUTTO。ポップでキュートな店舗には、店頭に大きなジェラートのオブジェがあり、子どもとのフォトスポットとしても人気。上質なアーモンドミルクを使い、プラントベースでつくられたスイーツなので、アレルギーのある子どもでも安心。看板メニューのヴィーガンジェラートダブルなら、自分の好きなフレーバーを2種選べる。ストロベリーミルク、ミルク、チョコチップがキッズから大人気!RECOMMENDER木村さやこさん11歳男の子・8歳女の子・5歳女の子のママJOB:アクセサリーデザイナー今流行りの韓国っぽい店内がとっても可愛いです。ヴィーガンなのに、大人好みなフレーバーも、子どもが好きなフルーツ系のフレーバーも充実しているので、親子で一緒に楽しめるところが魅力的!CHECKTUTTO(トゥット)東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST 2電話番号: 非公開営業時間:10:00~18:00定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日
2024年10月04日親が気付かぬうちに、子供がたくましく成長する姿を垣間見るなんてことも。そんな子供の成長を実感すると、親はうれしいですよね。X上では、ある兄弟のエピソードが話題になりました!0歳の弟が起きたら…?子育てや家族とのエピソードを漫画で紹介している、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さん。ある朝、0歳の息子さんが起きた時のことです。2歳の兄はまだ寝ていたのですが、弟が近付いていって…。兄が起きてしまうと、泣いてぐずってしまうのではないかと不安に思った、ちょび子さん。しかし、兄は弟の存在に気が付くと、ぐずる様子はなく、温かく弟を迎えるのでした!「兄弟が、朝から眩しい」とつづる、ちょび子さん。親の手のかからないところで、兄弟のよい関係性が見えて、うれしかったはず。幼い兄弟のエピソードを知った人からは「尊い」「こうやって兄弟は成長していくのですね。頼もしい」といったコメントが寄せられました。ちょび子さんは、兄弟の愛にあふれたやり取りを見て、ほほ笑ましくなったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月03日自然や歴史、文化などに触れながら学べる体験学習~多世代の交流や豊かな学びと子育てができるまちへ~相鉄グループは、2024年10月12日(土)・14日(月・祝)に、体験学習「相鉄線沿線 学びクラブ」(以下、同イベント)を開催します。これは、自然豊かで緑あふれる、相鉄線沿線の魅力を沿線内外の方に知っていただき、実際に体験いただくことを目的に開催するものです。また、相鉄グループとして、沿線活性化のため、エリアマネジメント活動(沿線内外の子育て世帯に向けた施策など)を強化しており、その一環でも開催します。同イベントは、相鉄線沿線の「住みたくなる街」に次世代の子どもたちをご案内することを目的に、「人」と「自然」という地域資源を活用した様々な体験学習型イベントを定期的に開催する取り組みです。地域に住む方々を中心としたさまざまな人々の協力を得ながら、相鉄線沿線ならではのイベントに参加いただき、「この街が好き!」を育みます。12日(土)には、「ナイトウォークラリー」を開催。横浜市泉区内の片道1時間程度、決められたルートを夜にご家族で散策いただきます。途中、クイズやスタンプラリーのポイントを設置することで、地域が持つ個性や特色などをゲーム感覚で体験いただけます。14日(月・祝)には、空気が澄み、空を遮る高い建物が少ない泉区の地形を生かした「星空観察&ワークショップ」を開催。7月に開業した「ゆめが丘ソラトス」屋上や近接遊水地などで、天体の専門家に解説いただき、専門的な天体望遠鏡を使用した「星空観察」を実施する他、天体観測にまつわる様々なワークショップなど、皆さまが楽しめるコンテンツをご用意しています。星空観察の会場(予定)「そうにゃんぱーく」相鉄グループでは、これまでも、海とつながる澄んだ河川ならではの生物を採取する企画「和泉川・地蔵原の水辺で生き物研究」(いずみ中央駅付近にて9月16日開催)など、地域の個性を体験できる取り組みを開催してきました。9月16日開催「和泉川・地蔵原の水辺で生き物研究」 当日の様子今後も、さまざまな企画を通じて、沿線にお住まいの皆さまが、楽しく快適に生活できることはもちろん、次代を担う子どもたちを地域で育み、成長した後にも地域に愛着と誇りを持てるような、誰もが住みたいと憧れる「まち」となるようにチャレンジしていきます。「相鉄線沿線 学びクラブ」「ナイトウォークラリー」の概要1.開催日時10月12日(土)17時00分ごろスタート※16時15分受付開始※小雨決行・荒天中止2.開催場所相鉄いずみ野線 いずみ中央駅~大規模複合商業施設 ゆめが丘ソラトス3.開催内容◯泉区内の片道1時間30分程度のルートを決めて、家族みんなで夜の散策。◯ルート上の施設(神社・公園など)にクイズやスタンプラリーのチェックポイントを設置。◯所要時間やクイズのポイントなどにより、賞品をプレゼント。4.参加方法◯事前申し込み制※お申し込みは、すでに終了しています。5.募集人数150人程度(一組最大5人までの参加となります)6.主催・後援・協力◯主催 相鉄グループ◯後援 FCP(相鉄いずみ野線沿線次代のまちづくり)◯協力 ゆめが丘エリアマネジメント協議会7.その他◯駐車場のご用意はありません。会場へは、公共交通機関などをご利用ください。◯当日ご案内する係員の指示に従っていただきますよう、ご協力をお願いします。◯動きやすく、汚れてもよい服装でご参加ください。◯イベントの様子を静止画や動画で撮影し、後日ウェブサイトやSNS、ポスターなどに使用させていただく場合があります。ご参加いただいた方には、その旨ご了承いただいているものとします。◯当日は、テレビ・新聞などのマスコミによる取材が入る可能性があります。ご参加いただいた方には、その旨をご了解いただいているものとします。「相鉄線沿線 学びクラブ」「星空観察&ワークショップ」の概要1.開催日10月14日(月・祝)※星空観察のみ雨天中止星空観察(イメージ)2.開催場所【星空観察】〇ゆめが丘ソラトス・屋上「そうにゃんぱーく そらの広場にゃん」(予定)【ワークショップ】〇ゆめが丘ソラトス・コミュニティースペース『SORATOS Room (ソラトスルーム)』3.開催内容【星空観察】◯専門的な天体望遠鏡を使用した星空観察◯天体専門家による、天体の解説講座【ワークショップ】◯星座早見表づくり◯天体望遠鏡づくり4.参加方法【星空観察】◯事前申し込み制※お申し込みは、すでに終了しています。【ワークショップ(星座早見表づくり・天体望遠鏡づくり)】◯当日会場にて、10時より整理券を配布し、受付を行います。◯参加費1人500円5.募集人数・開催時間【星空観察】◯定員1回15組30人(一組2人)全2回 合計30組60人◯時間(1)18時00分~18時45分(2)19時00分~19時45分※開始時間は、当日の月や星空の状況により、前後する場合があります。【星空早見表づくり】◯定員1回10人 全5回 合計50人◯時間(1)11時00分~11時30分(2)11時45分~12時15分(3)13時15分~13時45分(4)14時00分~14時30分(5)14時45分~15時15分【天体望遠鏡づくり】◯定員1回10人 全5回 合計50人◯時間(1)11時00分~11時45分(2)12時45分~13時30分(3)13時45分~14時30分(4)14時45分~15時30分(5)15時45分~16時30分6.主催・後援・協力◯主催 相鉄グループ◯後援 FCP(相鉄いずみ野線沿線次代のまちづくり)◯協力 ゆめが丘エリアマネジメント協議会7.その他◯当日ご案内する係員の指示に従っていただきますよう、ご協力をお願いします。◯イベントの様子を静止画や動画で撮影し、後日ウェブサイトやSNS、ポスターなどに使用させていただく場合があります。ご参加いただいた方には、その旨ご了承いただいているものとします。◯当日は、テレビ・新聞などのマスコミによる取材が入る可能性があります。ご参加いただいた方には、その旨をご了解いただいているものとします。[印刷用 報道発表用資料(PDF 版)]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月03日東京港区で保育園を運営する株式会社こどもとくらし(代表取締役:赤川 幸子)は、2023年12月に政府がアタッチメントの重要性をこども大綱の中に明記したことを受け、長年の実践経験から家庭でもできるアタッチメント子育てのZoom勉強会を2024年10月18日(金)、25日(金)に開催します。申し込み: 一人一人と「また明日」の挨拶【生きづらさの悩み、解消のカギはアタッチメント】生きづらさや人間関係の悩みを解消していくために、アタッチメントが世界で注目されています。アタッチメントとは心理学の用語で「不安をやわらげて安心したい」という本能的な欲求のことです。政府も2023年12月に閣議決定された「こども大綱」の中で、アタッチメントの重要性を初めて打ち出しました。2023年のある調査によると、若者の2人に1人が「死にたい」と思ったことがあるとの結果が出ました。その理由として最も多かったのが「人間関係がうまくいかなかった」こと。最近の研究では、幼少期のアタッチメントの形成が、のちの心身の健康や幸福度に影響を与えることが分かっています。【アタッチメント保育でこどもの幸福感が上がる】2008年開園以来、高輪シュタイナーこども園ではアタッチメントに長年取り組んでいます。担任はクラス園児との信頼関係づくりを何よりも優先しています。抱っこ、個別のふれあい遊び、着替えや食事の介助等、入園直後や不安の大きい様子を見せるこどもには、いつも同じ先生が直接関わることでこどもの中に確かな安心感を育んでききます。こどもが穏やかに遊んでいる場面ではむやみに話しかけたりせず、傍らで静かに見守る姿勢を徹底します。この見守るというのが他園で勤務経験のある保育者にとっては、意外にも最も難しい課題になります。しかしこどもの様子を俯瞰することで、素の姿が受け止められることを実感します。このような日々の働きかけにより、担任はこどもにとって特別な信頼できる存在として、大きな拠り所となっていきます。こどもは自分が認められ愛されていることを肌で感じて安心し、自信と幸福感で満たされていきます。その結果、他者への思いやりや感情のコントロールができるようになっていきます。アタッチメント保育を実践することで、「内向的で人前ではことばも動きも出せなかったこどもが入園後数日で社交性を発揮し始めた」「自閉症傾向で周りとのコミュニケーションが難しかったこどもがクラスの友だちとやりとりを楽しめるようになった」といった実例が数多くあります。こどものあそびを見守る【家庭でできるアタッチメント】ここで、家庭でもできるアタッチメントを紹介します。[1] 食事のときはテレビやスマホを見ない[2] 毎日5分こどもが遊んでいる様子をスマホを手にしないで見ていてあげる[3] 夜寝る前に「大好きだよ、おやすみ」と伝える近年はスマホを手にしながらこどもに対応することが、普通に思えるような状況になってきています。ですが、それでは自分が認められている感覚を得ることが難しく、承認欲求が満たされないまま大きくなっていくケースが増えていると感じます。生きづらさを抱える大人が増えているのも、幼児期のアタッチメント体験の不足が大きな要因かもしれません。乳幼児期のアタッチメントは一生の土台となっていくものなので、家庭でもぜひ取り入れることをおすすめします。こどもに寄り添うサポート親御さんがこのようなアタッチメントの知識と実践法を知ることは、こどもが安心して育っていくためにとても有効です。高輪シュタイナーこども園が主催するZoom勉強会「シュタイナー子育てコミュニティ」では、10月は家庭でできるアタッチメント子育ての実践法を月間テーマとして開催します。こどもの見守り方や親子のふれあい遊び等、具体的な日常の子育てに生かせるアタッチメントを実践的に学びます。《シュタイナー子育てコミュニティZoom勉強会 概要》Zoom勉強会は毎月開催しています。10月のテーマは家庭でできるアタッチメント子育ての実践法です。毎回録画配信があり、当日参加できない場合や再度視聴したい場合に活用できます。質疑応答の時間もあり、日頃の迷いや悩みの解決のヒントを得ることができます。開催日時: 2024年10月18日(金)、25日(金) 21時~22時講師 : 高輪シュタイナーこども園園長 赤川 幸子参加費 : 1ヶ月(全4回、録画配信あり) 2,980円(税込3,278円)申し込み: 【会社概要】会社名 : 株式会社こどもとくらし(代表=赤川 幸子)本社 : 〒106-0031 東京都港区西麻布4-8-12事業内容: 東京都認可外保育施設の運営、子育て応援活動の実施URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月03日■夫に「もう年だからやめなさい」と心配されていることギャル曽根さんは昨年11月に第三子を出産。動画ではもうすぐ1歳になる次女を抱っこしながら食事する場面もあり、しっかりした体つきに「もうこんなに大きくなったの!」と驚くコメントも寄せられています。家族全員が大食漢ですが次女も食欲旺盛だそうで、「今年もあと数ヶ月。何を成し遂げたか?」というテーマで、ギャル曽根さんがもっとも頑張ったことは次女の離乳食作りです。自ら「よく頑張った。褒めてほしい」と振り返るギャル曽根さん。YouTubeの撮影中も隙間時間を見つけては離乳食を作ってストックしていたそうで、「マジ大変。本当に毎日毎日、離乳食のことばかり考えてた」「離乳食振り返って思う。全お母さん尊敬してる」と、子どもの離乳食作りに奮闘するお母さんたちを称えました。また、ギャル曽根さんは夜食でマクドナルドを食べることが多いそうですが、最近は夫から「もう年だからやめなさい」と心配されているといいます。というのも、「妊娠中20kg太ったのね。産んだあと1kgも痩せてなくて、パパが心配してる」のだそう。「授乳してるからお腹すいちゃって」というギャル曽根さんに、スタッフが「授乳中って太らないんだよね?」と聞くと、「めっちゃ太ってる。太ってるというか、戻ってない」と明かし、「2パターンいると思うの、授乳して痩せる人と痩せない人。授乳はめっちゃ体力を使う、そのぶん食べちゃう。何かにつけて言い訳してる、お腹にいるときは“2人ぶん”、今は“授乳しているぶん”とか(笑)」と、変わらぬ旺盛な食欲を明かしていました。■母乳育児は普段以上にカロリーを消費するよく「母乳で育てると痩せやすい」といわれますが、それはなぜなのでしょうか。母乳は、血液を材料に、乳糖やタンパク質、脂肪、免疫物質、ビタミン、ミネラルなどが含まれています。1日に作られる母乳の量はわかりにくいものですが、赤ちゃんが1日に飲み取る量を合計すると、だいたい生後1ヶ月では650mL、生後3ヶ月で770mL、生後6ヶ月で800mL程度と考えられます[*1]。つまり、母乳のみで育てていて母乳が順調に出ている場合、毎日このくらいかそれ以上の母乳が乳房で作られていることになります。また、母乳を活発に作っている乳房では、血流が増加し乳房の表面温度も上昇しています。こうしたことから「母乳をあげているだけで1日におよそ500kcalを消費する」と言われるのです[*2]。また、授乳中のママの体内では消化を助ける働きを持つ「コレシストキニン」というホルモンがさかんに分泌されており、このホルモンによって下腹部やおしり、太ももの脂肪を落とす効果も期待されています。とはいえ母乳をあげているだけで痩せるとは言い切れません。妊娠前から肥満だったり、適度な運動をしていなかったり、食べすぎていたりする場合は、体重が元に戻らないケースもあります。「適度な運動」というのはどの程度かというと、中等度の有酸素運動を「1日45分程度、週に5日間」行うことが勧められています。中等度とは、運動時心拍数が50歳未満では100~120拍/分くらい、感覚的には「ややきつい」または「楽」と感じるくらいの運動です。この程度の運動であれば、母乳の成分に影響せず、心臓や血管を健康に保ち、血液中の脂質を減らしたり、血糖値を正常に保ったりするのに役立つと言われています。産後すぐは心身の回復に努め、一カ月健診を終えて体調に問題がなければ徐々に適度な運動を取り入れていけるといいですね。参考:[*1]日本ラクテーションコンサルタント協会:母乳育児支援スタンダード第2版, 医学書院[*2]日本人の食事摂取基準(2020年版)参照:母乳育児は1日500kcal消費!本当にやせる? 時期・方法|助産師解説(マイナビ子育て編集部)
2024年10月03日自閉症息子、悪循環の無限ループで不登校に現在12歳、中学1年生の息子は、9歳でASD(自閉スペクトラム症)、反抗性挑戦障害(反抗挑発症)と診断を受けています。完璧主義で衝動性が強い息子は、興味の限局性があり、他責的、怖がり、人見知り、分離不安、自己肯定感の低さなど、母親としては心配な面が多々あります。そんな息子は、小学校3年生の後半からまだら登校が始まり、4年生からは完全に不登校となりました。勉強についていけなくなったことが不登校に繋がったと感じています。勉強についていけなくなった→完璧な自分じゃない→劣等感→不登校→学校へ行けない自分が許せない→劣等感→みんなに白い目で見られたくない→怖い→さらに行けない……という悪循環の無限ループに陥った息子。ただ、「挨拶だけでいいから学校へ顔を出す」と担任の先生と約束したため、一人で登校できなくなってしまった息子に私は毎日付き添いをしました。イライラしながらも学校へ顔を出しに行ける日もあれば、途中で引き返すこともある日々でしたが、この母子登校でさまざまなことがありました。Upload By ユーザー体験談信号を渡れないと「最悪!」。歩行者を「あの人避けてくれなかった!」常にイライラしながら歩く日々一人で登校できない理由について、本人は「虫がいるから怖い」と言っていました。ですが、虫除けや、帽子や上着を勧めても全て拒否。「この世から虫を全部消して!」と騒ぐので困りました。ただ、本当の理由は虫ではなかったのだと思います。以前は1人で登校できていたので、不登校になってしまったことが原因なのでしょう。また、幼少期はそれほどでもなかったこだわりが、この不登校期間に強くでるようになりました。一番困ったこだわりは「信号が青だったら絶対に渡る」こと。これは、信号までの距離が離れていたとしても、青の信号が見えたら適用されます。数十メートル先の信号に向かって急に走りだし「お母さん!早く!」と私に怒り出します。到底間に合わない距離なのにです。結局渡れず次の青信号を待つことになると「お母さんが遅いから!」と怒りながら、「さっきの青で渡れなかった!最悪!」と責め立てるので困りました。「別に急ぎの用事もないから、次の青で大丈夫だよー」と話しても、納得してくれませんでした。Upload By ユーザー体験談また、自分のペースで目的地まで行きたい息子は、歩くペースを乱されることを極度に嫌がりました。出会い頭で自転車の人やほかの歩行者がいて、お互い右に避けるか左に避けるか……という場面になると「あの人避けてくれなかった!」と不機嫌になりました。私は「仕方ないよ。相手の人も上手く避けられない場合があるからね……。息子君は運動神経がいいから避けるのが上手いでしょ?避けてあげたら良いんじゃない?」と、持ち上げてみましたが、あまり変わりませんでした。我慢できず「そんなことで今後どうするの?」と言ってしまった私。息子はパニックに毎日毎日、家でも外でもこのようなことが繰り返され、私は息子と一緒にいること自体憂鬱になっていました。それでも厳しい言葉を浴びせてはいけないと気持ちに蓋をしていましたが、ある日の登校中、その蓋が壊れてしまいました。通学路に虫がいることに対して怒り始めた息子に対して「世の中の虫を全部消すなんてできないのは分かるよね?ある程度は克服しなきゃいけないことなんだよ。外に出ない生活なんて無理だし、自分ができることをするしかないんだよ」いけないと分かっていましたが、耐えられなくなってしまったのです。そしてこれを聞いた息子はパニックになってしまいました。私に「生まれてきたくなかった!」と叫び走って家に帰ってしまいました。私は息子を追いかけながら、やはり言ってはならなかったと心底後悔しました。Upload By ユーザー体験談息子は機嫌のいい日は私と手を繋ぎたがったり、おちゃらけたりすることがありました。通学路でのトラブルの後、私は息子が繋ぎたければ繋ぐし、離したければ離す、息子が安心して学校までたどり着けるように心を砕き続けました。中学校でリセット!学区外の特別支援学級へ進学すると、登校できるように!小学生中はこのような日々でしたが、中学に進学するにあたっては学区外の特別支援学級のある中学へ進学しました。その中学にはなかなか学校に行くことができなかった小学校時代の知り合いがいなかったため、気が楽だったようです。また、自分に合ったクラスに入り、自分に合わせた勉強の進め方をしてくれることが安心につながったようで、中学からは登校できるようになり、私は本当に安心しました。今も朝は私が送っていますが、帰りは1人で帰宅するようになりました。そして次第に「虫が~」や「すれ違う人が~」などの不満も言わなくなりました。Upload By ユーザー体験談登校できるようになってよかったと思いますが、今後も息子の様子を慎重に気にかけていきたいと思います。今までは「家族」しか世界になく、家族に依存をしがちでしたが、これから中学、高校と成長するにつれて息子の交友関係も広がるはずです。自分のことは自分で考えて、自分で決めて自分で行動し、相手の気持ちを考え、望んでいた結果ではなくても受け入れることができるようになって欲しいです。イラスト/志士ノまる※エピソード参考者のお名前はご希望により非公開とさせていただきます。(監修:森先生より)母子登校についての貴重な体験談をありがとうございます。登校渋りがでるお子さんは、完璧主義だったりこだわりがあったりして、失敗することへの不安が強い傾向にあります。学校へ向かう道ですれ違う人や虫にイライラするのは、学校に行くことへの不安や、自分が学校になかなか行けないことによるプレッシャーが根底にあるのかもしれませんね。発達に偏りがあると、「他人との境界線をうまくひけない」、「気持ちの切り替えが苦手」といった特性が出ることがあります。他人や環境など、自分以外のものが自分の予想と違う動きをしたときに不安になってしまうのです。そして気持ちの切り替えがうまくできずに、パニックになってしまいがちです。お子さんがそのようにパニックになってしまった場合は、「そんなこともあるよね」というように、気持ちを切り替えて問題解決していけるような考え方を教えていけるといいですね。とはいえ、お子さんも成長するにしたがって保護者に対して反発心も感じますし、保護者としてはつらい日が続きますよね。しかし、家族としてお子さんのフォローをできる期間は限られています。お子さんもいつかは外の世界の厳しさに直面することになりますので、その日までに保護者が少しずつ教えていく必要があります。外の世界と関わっていけるようになるためのサポートは、お子さんとの信頼関係のある保護者だからこそできることなのではないでしょうか。お子さんに寄り添い続けた結果、中学校に進んで登校できるようになったとのこと、とっても素晴らしいですね。これからもお子さんが自分らしく成長できるよう、応援しております。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年10月03日株式会社CMCエクスメディカ(本社:東京都、取締役社長:田中 厚志)が運営する妊活~子育て世帯向けWEBサイト「はぐふる(C)(hug-full)」は、2024年10月1日(火)に、新たに無料会員ページをOPENしました。本ウェブサイトは、妊活中の方・妊娠~産褥期の方・未就学児の保護者の方向けに、20名以上の専門家が監修した疾患に関する記事・コンテンツを無料公開し、病気の未病・早期発見・早期治療を目的とした情報発信を行っています。今回、新たに会員向けページを作成し、より専門的な情報発信が可能となりました。はぐふる会員ページOPENのお知らせ<主な会員限定コンテンツの内容>・ユーザーインタビューの記事など、会員限定の記事の閲覧が可能・掲載済みの記事に投稿いただいたQ&Aを元に、専門家監修の回答を掲載※会員ページでは、質問の投稿も可能。・過去開催済みのセミナーアーカイブを公開・妊活中の方向け、妊娠中の方向けに作成した、夫婦の話し合いシート「夫婦のコミュニケーションシート」のダウンロードが可能上記以外にも、様々な情報発信に努めていきます。 コンテンツ紹介〈はぐふるについて〉はぐふる(C)(hug-full)は、ヘルスケア・医療の情報提供サイトです。収益を求めず社会・地域に貢献していく社会貢献活動として取り組んでいます。医療医薬の広告代理店である株式会社CMCエクスメディカは、「医療関係者・その先の患者さん・社会にとってのより良い未来を創るために、伝わるメディカル(医療に関わる医療従事者、患者さんの意識、気持ちを踏まえた情報メッセージの開発、提供)を実践し続ける」というPURPOSEを掲げています。この活動の一環として、2019年7月に、WEBサイト「はぐふる」を公開しました。(非営利活動)「妊娠したい方」に妊活・不妊治療の情報、「妊娠中・出産予定の方」にお腹の中の赤ちゃんや妊娠中・産後の母体の情報、「未就学児の保護者」に子どもの病気や薬の情報を掲載し、300以上の監修付き無料記事を公開して情報発信に努めてきました。2023年には妊活~妊娠中に使えるコミュニケーションシートを作成。2024年から、子どもの病気セミナーや、医療従事者への病気をテーマにしたインタビュー記事の公開を開始。SNSでも積極的に病気についての情報発信を行い、健康上の課題を抱えている妊活~子育て中の方に寄り添い、病気の早期発見、早期治療につながる活動を継続しています。総PV数は200万人を突破。はぐふるについて〈会社概要〉会社名: 株式会社CMCエクスメディカ所在地: 〒105-0004東京都港区新橋6丁目17番17号 御成門センタービル2階TEL : 03-3434-0635HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月02日スーパーマーケットや青果店などで買い物をしている時、店員とたわいもない会話に発展したことはありませんか。深く知った仲ではないにせよ、よく見る顔に心を許すなんてこともあるでしょう。X上では、子供連れの親と店員とのエピソードが話題になりました!梨の直売所に行ったら?子育てや家族にまつわる話を漫画にして紹介する、ちょび子(@CHAIMOs_LIFE)さん。自宅から徒歩圏内にある梨の直売所へ、0歳と2歳の子供を連れて出掛けました。1カゴぶんの梨を買うため、店員に手渡すと…。ちょび子さんが連れている子供の存在に気が付いた、店員。自身も子育て経験があり、苦労を知っていたのでしょう。「親はみんな、大変な時期を乗り越えていくのよ」と、ねぎらいの言葉を掛けてくれたのです!また、おまけでくれた梨には、店員からの励ましの気持ちを感じますね。心温まるエピソードには「泣けますねぇ」「私も子育てを頑張ろうと思えました!ありがとうございます」といったコメントが寄せられました。またちょび子さんは「子供を連れて外出していると、気遣いをされることが多く心が温まります」とも、つづっています。地域の温かい目で見守られている、子育て。多くの人の支えが、親の励みになっていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日■結婚指輪のこだわりは?(※画像はダルビッシュ聖子さんオフィシャルブログより)ダルビッシュ聖子さんは、大リーグの「サンディエゴ・パドレス」で活躍するダルビッシュ有さんと2016年に結婚。五児の母として子育てに奮闘しています。「結婚指輪はどういう基準で選びましたか?」という質問には、「こだわりとか無くて全て主人が決めました笑」とサラリ。「旦那さんとケンカしますか?」という質問には笑顔の写真を添えて「もちろんです♡」と聖子さん。また、夫や子どもたちを支えるうえで大事にしている考え方を聞かれると、「ホームの場合は主人が帰る時間に合わせて主人のご飯を作り食べるタイミングで出す一緒に座ってお話をする。しばらく会話などしてから寝ます登板の日はなるべく球場に観戦に行き帰ってからダッシュで作ります」と回答。夫が試合で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにサポートすることを、何より大事にしているということのようです。5人の子どもたちを育てる聖子さんには、1歳児のママだというユーザーから卒乳の時期に関する質問も。聖子さんは「1人め1歳6ヶ月、2人目1歳8ヶ月、3人め2歳(最長)、4人め1歳6ヶ月、5人め1歳3ヶ月(ママの都合で最短)」と具体的に覚えているようで、「パパがいるときに卒乳するとパパがかわいそうって言ってくるので、ほとんどパパの遠征中に卒乳行いました」と明かしていました。■授乳を終える時期の目安はいつ頃?赤ちゃんの授乳は成長に伴っていつかは終わるものですが、卒乳のタイミングは人それぞれ。ただ、卒乳したら食事から十分な栄養を摂る必要がありますから、母乳やミルクを飲まなくなっても、食事をしっかりと食べられるようになっていることが大切です。厚生労働省では、離乳の完了として、「形のある食べ物を噛みつぶせるようになり、大部分のエネルギーや栄養分を母乳やミルク以外の食べ物から摂取できるようになること」としています[*1]。また、1歳6ヶ月健診を受診した保護者348人にアンケート調査を行ったところ、その時点で卒乳していた子は67.2%、まだ授乳している子は32.8%だったという報告もあります[*2]。とはいえ、母乳は栄養補給のためだけに行うものではなく、親子のつながりにも密接に関わっています。そのため、「生後●ヶ月になったからやめる」というように子どもの年齢で無理に区切ってやめる時期を決める必要はないことを覚えておいてください。参考:[*1]「授乳・離乳の支援ガイド」厚生労働省[*2]井出正道ら:「卒乳に関する保護者の意識調査」小児歯科学雑誌54(4): 462−469 2016参照:【医師監修】卒乳のタイミングはいつ? 4種類のやり方とやめ時の見極め方(マイナビ子育て編集部)
2024年10月01日「今月は子どもとどこへ出かけよう?」と迷っているパパ・ママは必見! 今だから行きたいお出かけスポットを、編集部が月替わりでピックアップ。秋の行楽シーズンは、アートやハロウィンなど楽しいイベントでいっぱい。子ども向け映画祭や最新のパフォーマンス・アート、ダンスイベントで感性を磨いてみては? ほかにも人気絵本をビッグサイズで堪能したり、レゴ®ブロックで創造力溢れる「遊び」に挑戦するのもおすすめ。レジャーを通して新しい扉を開いてみよう!CONTENTS01【東京】二子玉川エリア「第31回 キネコ国際映画祭」02【東京】国立新美術館「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」03【東京】ほぼ日曜日「『チャレンジ ミッケ!おばけだよ』発売記念ミッケ!であそぼう展」04【東京】サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」05【東京】東急プラザ表参道オモカド「レゴ®ブロックでつくる くるくる クリエイティブレストラン」06【埼玉県】彩の国さいたま芸術劇場「彩の国さいたま芸術劇場30周年大感謝祭オープンシアター! ダンスのある星に生まれて2024」07【全国】ビーミング ライフストア by ビームス店舗など「BEAMS HALLOWEEN 2024 “Bag of Sweets”」08【東京】CEKAI O!K STORE&SPACE「でこぼこポン!発明品展!」09【東京】HugMug編集部「HugMug FLEA MARKET」01【東京】二子玉川エリア「第31回 キネコ国際映画祭」街全体がシアターに変身日本最大規模の子ども国際映画祭世界中から集められた映画を、子どもたちの年齢に合わせたプログラムで上映する「キネコ国際映画祭」。海外から多くの映画監督らが集い、二子玉川の地で盛り上がりを見せる。今回は、野外・カフェ・パブ・足をのばしてくつろげるシアターホールなど、さまざまな場所にシアターが出現! また、チェコの文化に触れることができる「チェコフェスティバル」や、「親子で一緒に学べる」をテーマに芸術の第一線で活躍する講師陣によるワークショップも同時開催。多摩川河川敷での野外上映では『窓ぎわのトットちゃん』、『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』などを上映。「チェコフェスティバル」はチェコセンター東京、チェコ政府観光局とのコラボレーション。伝統料理や可愛らしい雑貨にコンサートなど、チェコの文化に触れることができる。CHECK「第31回 キネコ国際映画祭」 会期:10月31日(木)〜11月5日(火)場所:二子玉川ライズや玉川髙島屋S・C、二子玉川公園などを中心とした二子玉川エリア一帯【東京】国立新美術館「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」パフォーマンス・アートの鬼才が贈る世にもユーモラスな展覧会2000年代から国際展や美術館で「パフォーマンス・アート」を発表し続けている荒川ナッシュ医。その特徴は、子ども、絵画、歴史、音楽、身体、会話、そしてユーモアがアンバランスに作用しあうスタイル。本展では「Paintings Are Popstars」をタイトルとし、一作家の個展でありながら、荒川ナッシュ医に協力する画家・映像作家・デザイナーの作品が会場内に「登場」し、何かを巻き起こす! 型にはまらない独自のパフォーマンスに、親子で感性が刺激されるはず。一躍注目を集めた『メガどうぞご自由にお描きください』は、美術館の床に来館者が自由に絵を描ける参加型の作品として発表された。荒川医《メガどうぞご自由にお描きください》2021年、テート・モダン、ロンドン Photo: Rikard Österlund Courtesy of the artist and Tate Modern, London日本出身、米国籍のクィア・パフォーマンス・アーティスト。ロサンゼルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザイン、大学院アートプログラム教授をつとめるかたわら、世界各国の美術館で個展を開催。ユタ・クータの《Demonic Options》(2008年)を持つ荒川ナッシュ医 Photo: Ricardo Nagaoka Courtesy of the artistCHECK「荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ」会期:10月30日(水)〜12月16日(月)場所:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)【東京】ほぼ日曜日「『チャレンジ ミッケ!おばけだよ』発売記念ミッケ!であそぼう展」巨大な『ミッケ!』で謎解き「かくれんぼ絵本」の世界へようこそ写真のなかに隠されているさまざまなものを探していく謎解き絵本として、日米で大人気の『ミッケ!』。その最新刊『チャレンジ ミッケ!おばけだよ』の発売を記念して、「ミッケ!であそぼう展」を開催。本展では『ミッケ!』が3メートルを超える巨大なプリントで展示されるほか、オリジナルの追加問題もご用意。まるで絵本の世界に入り込んだような気分を味わいながら、写真と言葉をたよりに隠れたモチーフを探してみて!著者である写真家のウォルター・ウィック氏がつくる精巧なジオラマに子どもたちも夢中! 細部まで美しいプリントを巨大サイズで楽しめる。『チャレンジミッケ!』シリーズの全ての写真に隠れている人形「シーモアくん」も会場に登場。ぜひ一緒に記念撮影を!CHECK「『チャレンジ ミッケ!おばけだよ』発売記念ミッケ!であそぼう展」会期:9月13日(金) ~10月6日(日)場所:渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」(渋谷区宇田川町15-1)【東京】サンリオピューロランド「PUROHALLOWEEN」ハローキティたちが魔法使いに変身イルミネーションなどコラボ企画にも注目今年の「PUROHALLOWEEN」は「魔法使いדイマーシブ” 」をテーマに、魔法使いのコスチュームに身を包んだキャラクターたちが登場。魔法を感じる演出でいっぱいのパレード「Magical Festa ~Let’s マジーケ ヴィス!~」では、ゲストが見習い魔法使いになり、マジカルステッキを振って一緒に楽しむことができる。さらに、アニメ『おジャ魔女どれみ』とのコラボ・イルミネーションや、仮装気分を味わえるグッズも楽しみ。ほかにもさまざまな企画がいっぱい!パレードに参加し、キャラクターたちと一緒に素敵な魔法を叶えよう! 最後にはとっておきの魔法体験が待っているかも……!?魔法使いにちなみ、今年25周年を迎える『おジャ魔女どれみ』とコラボレーション。なつかしさを感じるママも多いかも?CHECK「PUROHALLOWEEN」 会期:9月6日(金)~11月5日(火)場所:サンリオピューロランド(東京都多摩市落合1-31)【東京】東急プラザ表参道オモカド「レゴ®ブロックでつくる くるくる クリエイティブレストラン」レゴ®ブロックでなりきりシェフ体験遊びながら創造性を培おう親子でクリエイティビティのある遊びの価値やパワーを体感できる5日間限定のイベント「レゴ®ブロックでつくる くるくる クリエイティブレストラン」。子どもたちがシェフになりきり、材料に見立てたレゴ®ブロックを自由に選び、好きなものをつくって楽しむことができる。出来上がった作品は、回転寿司店のようなレーンの上に乗せて、みんなに披露しよう! つくるものに迷った時はメニュータブレットからヒントをもらって、アイディアを膨らまして。小中学生に人気の原宿系動画クリエイター・しなこさんによる作品も展示。ぜひお見逃しなく♪「バズるスイーツを次々と創り出す原宿系動画クリエイター」しなこさんがレゴ®ブロックを使ってオリジナルスイーツに見立ててつくった作品を展示。子どもたちの遊びの機会減少を受け、遊びの重要性を発信するブランドキャンペーンにあわせて開催された本イベント。特設サイトにてTVCM、Web動画も公開中!CHECK「レゴ®ブロックでつくる くるくる クリエイティブレストラン」 会期:10月23日(水)~27日(日)場所:東急プラザ表参道「オモカド」5階 LOCUL(東京都渋谷区神宮前4-30-3)【埼玉県】彩の国さいたま芸術劇場「彩の国さいたま芸術劇場30周年大感謝祭オープンシアター! ダンスのある星に生まれて2024」有名振付家がプロデュースさまざまなダンスに出会える2日間第一線で活躍する振付家・ダンサーの近藤良平氏が芸術監督を務める「彩の国さいたま芸術劇場」で、「ダンス」をテーマにしたオープンシアターを開催。開館30周年となる今年は、参加型イベントが充実。例えば大ホールの舞台上にダンスの美術館が現れる「ラ・ラ・ラ シアターミュージアム」や、人気作家ヨシタケシンスケの絵本を題材にしたダンス「みえるとか みえないとか」など、さまざまなダンスがラインナップ。ほか、マルシェや大道芸などもあり、一日を通して楽しめる!CHECK「彩の国さいたま芸術劇場30周年大感謝祭オープンシアター! ダンスのある星に生まれて2024」会期:10月12日(土)・13日(日)場所:彩の国さいたま芸術劇場(埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1)【全国】ビーミング ライフストア by ビームス店舗など「BEAMS HALLOWEEN 2024 “Bag of Sweets”」ハロウィン仕様のBEAMSでショッピングオリジナルスイーツのギフトにほっこりハロウィン気分でショッピングが楽しめるのは、ビーミング ライフストア by ビームス店舗、アウトレット店舗、こども ビームスを取り扱う各店舗。期間限定でハロウィンの装飾がほどこされるほか、10月26日(土)・10月27日(日)の2日間に商品を購入をするとハロウィン仕様のオリジナルマシュマロがプレゼントされる。また、一部店舗ではガーランドのワークショップ、お面の配布も実施。冬支度をしながら、楽しいハロウィンの思い出をつくろう! 詳しい情報は、10月11日(金)ビームス公式サイトにて公開。CHECK「BEAMS HALLOWEEN 2024 “Bag of Sweets”」 会期:10月19日(土)〜10月31日(木)場所:全国のビーミング ライフストア by ビームス店舗、アウトレット店舗、こども ビームス取り扱い店舗【東京】CEKAI O!K STORE&SPACE「でこぼこポン!発明品展!」でこぽんの発明品20点が展示初公開の設計図でリアルな発明品に迫るNHK Eテレで放映中の『でこぼこポン!』の発明品を間近で見ることができる「でこぼこポン!発明品展!」。「自信がもてる発明品」や「話をうまく聞く発明品」など、実際に番組に登場した50点の発明品のなかから20点を展示する。さらに、発明品がどのようにしてできたのかがわかる設計図も初公開。 造形や材質を知ることで、画面越しだと見えない「工夫」が見つかるかも。番組セットのミニ版でおなじみのキャラクターと記念撮影もできる!自信がもてる発明品「チョウいいね 」など、人が持つ「でこぼこ」に寄り添う発明品は、やさしさにあふれている。番組セットのミニ版を会場に再現。レプリカのポンとモッポンと一緒に記念撮影ができる!CHECK「でこぼこポン!発明品展!」 会期:9月28日(土)~10月14日(月・祝))場所:CEKAI O!K STORE&SPACE(東京都目黒区東山3-7-11大橋会館1階 )※9/30(月)、10/7(月)はお休み。※公式ホームページは10月11日(金)公開予定。【東京】HugMug編集部「HugMug FLEA MARKET」HugMugフリーマーケットを編集部で開催!SNAP撮影やお楽しみ企画も♪10月26日(土)HugMug編集部にて、読者モデルのHugMugフレンズと編集部、HugMugで活躍するスタイリスト陣が出品する、おしゃれなキッズ&ママ&パパのフリーマーケットを開催。 大人気のSNAP撮影会のほかに、ハロウィンならではのキッズ仮装コンテストや宝探しBINGOなど、お楽しみコンテンツが盛りだくさん!ぜひお気に入りの仮装を身につけて、編集部に遊びに来てね♪春・秋に開催する人気のHugMugフリーマーケット。会場いっぱいに可愛いアイテムが所狭しと並びます!ハロウィンの仮装をして来てくれたキッズは、仮装SNAPを撮影。コンテストもあるのでぜひ参加してね!CHECK「HugMug FLEA MARKET」 会期:2024年10月26日(土)11:00~16:00場所:HugMug編集部(東京都千代田区九段南2-3-14 日本生命靖国九段南ビル1F)アートやハロウィンなど、ちょっぴりおしゃれしてお出かけしたくなるイベントもたくさん。気分が上がる装いで出かけよう!
2024年10月01日●家族7人でランウェイ「貴重な体験」「最高の思い出に」YouTuber・カジサックとして活躍しているお笑いコンビ・キングコングの梶原雄太。YouTubeチャンネル「カジサック KAJISAC」の登録者数は今や246万人を誇る。同チャンネルでもお馴染みのカジサック一家は、妻のヨメサックと5人の子供たちを含めた7人の大所帯となり、長女の梶原叶渚(かんな)は昨年からモデルとして芸能活動を開始し、今年女優デビューも果たした。9月7日に開催された「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」(TGC)で7人揃ってランウェイを歩いたカジサックファミリーを直撃し、カジサック夫妻の子育て術や将来の展望について話を聞いた。――まずは、ご家族7人でランウェイを歩いた感想から聞かせてください。叶渚:家族で歩くことなんて何年ぶりかな? と考えるほど久しぶりのことだったので、 不安いっぱいで歩き出しましたが、意外とみんなが楽しく歩けていたので、私自身もすごく楽しめたし、貴重な体験をさせていただけてうれしいなと思いました。長男・冬詩(とうじ):すごく緊張したんですけど、客席に「カジサック好きだよ」といったいろんなパネルを持った人がいてくれたので、とてもありがたかったです。いろんな人の目の前でランウェイを歩けるなんてそうそうないことだし、すごく面白かったです。次女・千鈴(せんり):楽しかったです! 最初は緊張したけど、どんどん慣れてきて、楽しめました。次男・寅次郎(こじろう):バッと(ステージに)出たところで、「あ、イケんな」と思った。カジサック:お前、えらそうやな(笑)。「これ、なんかイケるわ」ってなったんや。すごいな。寅次郎:進むごとに、なんか気楽になっていって、最後にポーズししたんだけど、楽しかった。三女・羽留:最初はドキドキしていて、緊張すると思ったから写真撮る時、ピースしちゃった!カジサック:ピースね(笑)。全然オッケーでしたよ。僕はほんまに最高でした。実はジュエリーって普段はあまりつけないんですが、こうやって家族みんなでつけさせてもらえて最高の思い出になりました。ヨメサック:プロの方々が歩くステージにファミリーで出させていただけたのも、いつもYouTubeを見てくださっている皆さまたちのおかげだなと思います。皆さんが温かく迎え入れてくださって、すごく素敵なステージにしていただけたので、本当にありがとうございました。○カジサック夫妻が子育てにおいて大切にしていること――とても仲の良いカジサックファミリーですが、子育てでおいて大切にしていることやモットーについてお聞かせください。ヨメサック:子供たちを客観的に見るということでしょうか。子供ってかわいいし、我が子だからこそ、自分自身のことのように感じちゃうと思いますが、一度、少し引いて、本当にこの子が何を言っているのかを確かめるというか、自分のことも子供のことも客観的に見ることが大事かなと思っています。子供はすごく正直ですが、時には自分の都合のいいようにごまかしたりもするので、そういう時、どうしてそうなったのかをちゃんと聞くようにしたいなと。子供の人数が増えていき、兄弟ゲンカが増えていくごとにそうなっていきました。カジサック:僕はもうずっと変わらないことですが「感謝の気持ちを大切に」というのがテーマです。おそらく子供たちはもう記憶にないと思いますが、0歳、1歳の時からわざと大きな声で「ありがとう」と言っていました。 子供たちは最初に、大人のマネをすることから入るので、そこは意識して「感謝の気持ちは大切だよ」と、言葉で教えてきたつもりです。――ご両親の好きなところや尊敬しているところについて、叶渚さんいかがでしょうか。叶渚:まず、私たち5人のスケジュール管理をしてくれているママは本当に大変だと思います。各自、習い事もあり、送迎もしてくれるし、他に自分の予定もあるでしょうし、私なら頭がパンクしちゃうなといつも思っています。でも、頑張ってそれらの予定をすべて把握していて、それぞれから聞かれたらちゃんと答えてくれるところもすごいなと思い、尊敬しています。パパはしゃべることが本当に上手だなと思います。私自身、しゃべるのが少し苦手で、頭の中できれいに文を作ることができないので。自分にはできないようなことが全部できるのですごく尊敬しています。カジサック:まあ、カッコいいってことですね。ヨメサック:そんなこと、言ってたかな?(笑)――冬詩さんはいかがですか?冬詩:僕はママがさっき言ったように、叶渚とケンカしても、すごく冷静に対処して話してくれるところは、すごく尊敬できるなと思っています。パパはやっぱり面白いところですかね。どんな場にいても面白くて、人を笑かすことが得意なところです。●カジサックが毎日必ず洗い物を「妻への感謝の気持ちで」――ヨメサックさんにお聞きします。カジサックさんが旦那さんで良かったなと思える点は?ヨメサック:毎日どんなに疲れていても、洗い物とキッチンのリセットを必ずしてくれることです。いつもピカピカにしてくれるので、次の日の朝、朝ごはんとお弁当作りが、本当に気持ちよく準備できます。カジサック:誰が家政婦やねん(笑)。カッコいいとか面白いとか言ってくれんと、ただの“洗い物がうまい人”になってまうから。ヨメサック:いやいや、感謝の気持ちを伝えようかなと(笑)。それってなかなかできないことだと思うので、「ありがとう」といつも思っています。カジサック:それは逆なんですよ。僕が妻への感謝の気持ちでやっています。さっき言ったように、子供たちに感謝するようにと言いましたが、妻にも感謝している思いから出た行動です。――家族としての今後の抱負や目標もお聞かせください。カジサック:家族の目標? やっぱりハリウッドじゃないですかね。全員:アハハハ!――それは俳優としてハリウッドを目指したいということですか?カジサック:それはわからないです。もしかして、音楽かもしれないし。子供たち:おいおい。カジサック:ちょっと子供たち、うるさいです(笑)。 (気を取り直して)まあでも、我々はプロでもないのに、今回TGCに特別枠で出していただけて、本当にありがとうございます! という感じです。いい思い出ができたというところで、これからも家族で健康に楽しく生きていけたらいいなと思っています。本当にストレートですが、そういうことです。――芸能界デビューをされた叶渚さんも、今後の抱負をお願いします。叶渚:私はお芝居もモデルも、これからいろいろなお仕事に挑戦していきたいです。また、さっきママのスケジュール管理についての話も出ましたが、私も自分のことをちゃんと自分でできるように、全力でやっていこうと思っています。■カジサック/梶原雄太1980年8月7日生まれ、大阪府出身。1999年9月に西野亮廣とお笑いコンビ・キングコングを結成。フジテレビ系『はねるのトびら』(2001~2012)でその名を全国区に広めた。2018年10月にカジサックとしてYoutubeデビュー。私生活では2007年に園田未来子と結婚し、同年に長男・冬詩(とうじ)が誕生。その後、2009年に長女・叶渚(かんな)、2012年に次男・寅次郎(こじろう)、2016年に次女・千鈴(せんり)、2020年に三女・羽留(はる)が誕生。現在は、7人家族となり、カジサックファミリーとしてYouTubeに登場。長女の叶渚は2023年にファッション雑誌「Cuugal」の2代目イメージモデルに就任し、今年NHKのドラマ『柚木さんちの四兄弟。』で女優デビューを果たした。
2024年10月01日取材・文:ミクニシオリ撮影:大嶋千尋編集:中納俊/マイナビウーマン編集部「飛び込んでみて初めて見える景色がある」。そう話してくれたのは、日本HPのプリンティング事業本部長で女性リーダーとして活躍する、沼田綾子さん。二児の子育てと両立しながらキャリアを構築する中、仕事に全力を注ぎきれなかった時期もありましたが、自分自身へのもどかしさや歯がゆさ、コミュニケーションの苦労にも向き合い、逃げずにひとつひとつ問題を解きほぐしたことで活路を見出したそう。現在は国内外の様々なチームと連携してビジネスを推進しています。2019年から2023年まで 4 年にわたり日経産業新聞「女性管理職が語る」に寄稿するなど、自身の経験をもとにした次世代や女性リーダーの育成に尽力している沼田さんですが、当初は「リーダーとしての自信は全くなかった」のだそう。今はみんなに慕われる女性リーダーである沼田さんに、その半生を振り返っていただきました。沼田綾子さん日本HPのプリンティング事業本部長、日本HPリーダーシップチームの一員。2001年に日本HPの前身であるコンパックコンピュータに入社。以降、一貫してマーケティングを担当し、2017年から2023年までパーソナルシステムズ事業本部でコンシューマーPCの責任者を7年間務め、2024年より現職。現職ではインクジェットプリンターおよびレーザープリンター製品を担当し、ビジネス全体の責任を負う。ペーパーレス化が進む世の中で、デジタルとアナログを最適なバランスで組み合わせることを提案。■「ずっと続けられる仕事」を軸に、PC業界へQ.1 幼少期はどんな性格でしたか?外で遊ぶのが好きで、木登りなどやんちゃな遊び方にハマっていた覚えもあるのですが、それと同じくらい読書が好きでした。図書館にもよく籠もっていましたね。裕福な家庭ではありませんでしたが、本は欲しいだけ買ってくれたので、学習雑誌などを毎月買ってもらって読むのが楽しみでした。Q.2 どのようなご家庭で育ちましたか?父はサラリーマンで、母は専業主婦の家庭です。だけど母は、本当は仕事を続けたい人だったと思います。小さい頃から「女の子でも、家庭を持っても仕事を続けなさい」と言い聞かされていたので、自分もなんとなく仕事をはじめたら、その生活をずっと続けるのだろうと思っていました。Q.3 思春期は学校でどんな存在でしたか?中学校の時に入っていたバスケ部は厳しくて、運動だけでなく成績の維持も求められました。そのおかげもあって、中学校では優等生的な立ち位置だったのですが、高校で進学校に入ると、周囲に優秀な子が増えて。途端に自信をなくしました。勉強も好きではなかったので吹奏楽部に入って、他の子と同じようにただ和気あいあいとしていたと思います。しかし高3になって、母から急きょ「大学は自宅から通える国公立しか行かせられない」と言われ、最後はがむしゃらに勉強に打ち込みました。その時、集中力の高さという自分の強みを発見できました。Q.4 学生時代に注力したことはなんですか。なんとか大学には受かったのですが、大学の授業が社会に出てどう役立つのかピンとこず、大学時代はバイトに明け暮れていました。家庭教師や飲食のバイトも楽しかったですが、一番長く続いたのは結婚式場でしたね。チームが一丸となってお客様の人生の大切な一日を作り上げることに、やりがいを感じていました。Q.5 これまでのキャリア変遷を教えて下さい。母に言われたことが心に残っていたので、就活の軸は「女性でも活躍でき、長く働ける会社に入ること」でした。最初に入社したのがソフトウェア関係の会社で、4年営業を経験した後、マーケティング職を志して転職活動を行い、PCメーカーであるコンパックコンピュータに転職しました。ECチームに配属され、広告戦略や販促など、幅広く携わることができました。途中で現在の日本HPと合併しましたが、そのままPC関係の事業に長く関わり、今年の1月にプリント事業部に異動しました。■リーダーとして目指すのは「対話重視のマネジメント」Q.6 リーダー職に就いた時の心境を教えてください。最初に部下を持ったのは2017年頃だったのですが、その頃には、上の子の受験も考えていたので、両立できる自信は全くなかったです。現に一度は、昇進をお断りしていました。子供の体調で急に休むこともありましたし、一日一日が精いっぱいで正直自分のキャリアなんて考えていられなかったんです。頭の片隅にはずっと、無理だったら辞めようという選択肢もありました。ですが、その頃たまたま女性向けのキャリアトレーニングを受講していて、社外の女性管理職の方とお話する機会をいただきました。その方が「できると思って声をかけられたのだから、完璧に出来なくてもあなたのせいじゃないよ」と背中を押してくれて、マネージャー職も無理だったらその時にまた考えればいいと気楽に捉えることにしたんです。ですが、最初は本当に自信がなかったですね。Q.7 リーダー職についてから大変だったことは?色々ありますが、当初は女性リーダーも少なくて、ロールモデルがおらず悩むことが多かったです。周りで活躍しているのは強いリーダーシップを持っている方や、自分とはタイプが違う方ばかり。尊敬できる部分はあっても、自分からは遠すぎて……。肩の力が入りすぎていて、自分ひとりで抱え込んでしまって爆発したこともありました。しかし、キャリアトレーニングを通じて他企業で活躍する女性リーダーに話を聞くうちに「どんなスーパーウーマンにも迷いはあるし、飛び込んでみて初めて見える景色がある」ことを知ったんです。だから、これからの日本を作っていく方々には、大変なことは色々あっても、やってみればなんとかなるよと伝えたいです。Q.8 リーダー職として気をつけていることはありますか。自分は「みんな私について来て!」と先頭に立って引っ張るタイプではないので、メンバーとの対話を重要視しています。なるべくみんなが納得感を持って前に進めるよう、自分の中で決めていることも、みんなと話し合ってチームの目標として共有するようにしています。あとは、トラブルでしんどい時や大変な時ほど逃げ出さずに向き合うこと。そうした経験を経て、リーダーとしての胆力や自信が培われるし、周りからの信頼を得ることができると感じます。それと、メンバーのやっていることに手を出しすぎないことも気をつけています。一応バックアッププランも考えておいて、間に合わなかった時だけサポートできるよう意識しています。Q.9 仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?マネージャーとしては、自分のチームメンバーの成長の瞬間を感じる時に、やりがいを感じます。目標は低すぎると成長している感じがしないし、高すぎる目標だと心が折れてしまうので、つま先立ちしたら手が届くくらいに設定するのがコツだと思っています。そうすると、もうちょっと高いところにも手が届く気がしますし、新しい景色を見たくて頑張っているメンバーを応援したくなるんですよね。Q.10 仕事終わりやお休みの日は何をされていますか?プレイヤー時代も長かったので、マネージャーになってすぐは抱え込みすぎて、必然的に働く時間も長くなってしまっていたのですが、今はメンバーのみんなにもしっかり頼りながら、上手に働けるよう工夫しています。自宅ではPodcastなどでラジオを楽しみながら、家事をこなしています。仕事と子育ての両立には体力も重要なので、数年前からパーソナルトレーニングにも通っています。■家庭用プリンターで「アナログとデジタル」2つの選択肢を持つ暮らしを実現するQ.11 メンバーとはどんな関係ですか?リモートワークが中心ですが、週に1日はメンバー全員で出社する日を決めて、リアルでもコミュニケーションするようにしています。会社としても全体で集まる機会を定期的に作ってくれているので、働きやすさと交流量のバランスがちょうどいいです。Q.12 ストレス発散の方法を教えてください。子育て中心できたので趣味らしい趣味はないのですが、映画を見るのが好きで、子育て中もよく映画館には行っていました。最近は毎週1本は気になるものを観に行きますね。配信サービスもよく利用するのですが、色々入りすぎているのでちょっともったいない気もしています……(笑)。Q.13 どんなところに住んでいますか?子育てと仕事の両立ができることを軸に家を購入したので、狭くても便のいい土地を選びました。学校や学童が近く、図書館や公園もあって子育て中も助けられました。Q.14 マイブームはありますか?プリンティング事業本部に来てからは、自宅でプリンターを使うのにハマっています。HP Smart Tankというシリーズを使っているのですが、ボトルでインクを補充できるので、カラープリントも気兼ねなく楽しめますし、写真もキレイに印刷できるので、アルバムを作って楽しんでいます。子供たちも学校でもらってくるスケジュール表などをプリントして、上手く利用しています。Q.15 今後の展望を教えてください。チームに来て間もないですが、生活の中でその便利さを思い知っています。自宅にプリンターがあることで暮らしがどう変わるのか、もっと積極的に発信していきたいと思っています。タンク型のプリンターが世の中にもっと広まれば、仕事もプライベートもさらに便利で豊かになると思っています。世の中はデジタル化が進んでいますが、これからの時代は「アナログとデジタルの共存」が求められていくと思います。アナログとデジタルには別の利点がありますし、両方の良さを活かしながら、アウトプットの方法を考えることができるのがベストです。そんな世の中を実現できるよう、これからも尽力していきたいです。
2024年09月30日群馬県東部に位置する東毛地域の移住セミナーを、有楽町・ふるさと回帰支援センターとオンラインの両方で開催します!参加費無料・プレゼントあり!10月19日(土)、有楽町・ふるさと回帰支援センターにて、群馬県東毛地域(太田・邑楽館林地域)の移住セミナーを開催します!地方都市で暮らすことのメリット・デメリットなど、東京からの移住者の「生の声」が聞けちゃいます。セミナーは、オンラインでも視聴可能ですので、お気軽にご参加ください♪イベントサムネイル★トウモウピーポー…とは?皆さんは、群馬県と聞いて何をイメージしますか?北部には温泉や雄大な自然、西部には世界遺産・富岡製糸場や史跡、中央部には群馬のシンボルともいえる赤城山と市街地…では、群馬県の東部-鶴の頭部分にあたる地域には、何があるかご存知ですか?群馬県の東部は、通称「東毛(とうもう)」地域と呼ばれています。当地域は、首都圏から近い・子育てサポートが充実・物価が安い…など様々なメリットがあり、実は移住先の穴場でもあります。群馬県では、そんな東毛地域での暮らしをエンジョイする人々を「トウモウピーポー」と題し、地域の魅力を伝えるPRアニメ動画を作成しました。(ページ下部のリンクからご覧いただけます!)今回のセミナーでは、東京から移住して実際に「トウモウピーポー」となった人々をお招きし、当地域での生活についてインタビューしちゃいます。何となーく「東京からある程度近くて自然豊かな場所に住みたい」「広い一軒家でのびのび子育てしたい」と思っている方!「トウモウピーポー」の暮らしを覗いてみませんか?大泉町サンバのまち邑楽町多々良沼に飛来する白鳥★開催概要開催日時令和6年10月19日(土)13:00~15:00(12:50~受付開始)開催形式・開催場所ハイブリッド形式(会場及びオンライン)会場参加:ふるさと回帰支援センターセミナールームB(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)オンライン参加:WEB会議システム「Zoom」申込方法・期限申込方法:以下リンクからお申込みいただけます 申込期限:令和6年10月18日(金) 12:00まで※原則、事前申込制とします。※オンラインの場合、当日の飛び入り参加も可能です。プログラム13:00セミナー開始13:05~13:30太田・邑楽館林地域の紹介~東毛ってどんなところ?~13:35~14:35ゲストトーク~トウモウピーポーの暮らし~14:40~14:55質問コーナー15:00セミナー終了※時間は予定であり、多少前後する可能性があります。プレゼントご参加後のアンケート回答にご協力いただいた方へ「東毛地域(太田・邑楽館林地域)の特産品セット+地域のことが分かるパンフレット」をプレゼント!※中身は届いてからのお楽しみです♪※回答人数によっては、抽選となる場合があります。その他定員:会場20名オンライン定員なし参加費:無料主催・共催:主催群馬県太田行政県税事務所共催認定NPO法人ふるさと回帰支援センター★ゲスト紹介ゲスト①田沼 ルミ子さん(群馬県館林市)群馬県沼田市出身。都内で20年以上忙しなく働いていたが、コロナ禍で「大切な人とゆとりのある時間を過ごしたい」と考えるように。2020年、夫の出身地である群馬県館林市にJターン移住。自然食品を中心に集めたセレクトショップ「bio market MARU」を起業・経営している。館林市移住コーディネーターとしても活動しており、移住を検討している人からの相談などに乗っている。「bio market MARU」Instagram: ゲスト①田沼 ルミ子さん(群馬県館林市)ゲスト②金子 浩子さん(群馬県太田市)群馬県太田市出身。大学から上京し、製薬会社の本社赤坂で7年勤務。「子育ては自然豊かなところでしたい」という漠然とした思いから、結婚を機に東京都から太田市へUターン移住。現在は小学校教員として働いており、3児の母でもある。また、ボランティア団体「キッチンの科学プロジェクト」代表として、各地で子ども向けの食育ワークショップ等を開催している。ゲスト②金子 浩子さん(群馬県太田市)★東毛地域(太田・邑楽館林地域)ってどんなところ?群馬県東部に位置する太田・邑楽館林地域は、「鶴舞う形」と呼ばれる群馬県の中で、鶴の頭~くちばしに当たる地域。 太田市、館林市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町の2市5町から成り、それぞれのまちに魅力と特色があるため、一人ひとりに合ったライフスタイルが叶います。首都圏へのアクセスが良好かつ自然も豊かなので、アクティブライフもスローライフも思う存分満喫できる地域です。魅力①首都圏から近い都内まで電車で約1時間でアクセスでき、近県(埼玉県・栃木県・茨城県など)への移動も楽々。そのため、転職なき移住が十分可能であるほか、休日は東京や近県まで気軽にショッピング、レジャーに行くことができます。東武鉄道魅力②子育てがしやすい各市町において、特色ある子育て支援策を実施しています。例:高校生世代まで医療費無料(全市町)、小中学生の給食費無料化(太田市、板倉町)※一部条件あり太田市ぐんまこどもの国魅力③物価が安い群馬県の物価の安さは全国トップクラス!もちろん東毛地域も例外ではありません。地価も安いので、庭付き一軒家も夢ではありません。板倉町板倉ニュータウン★移住アニメ動画「ようこそ!トウモウピーポー」も公開中!群馬県館林市出身の放送作家・土橋ゲンゴロウ氏がお送りする、群馬県東毛地域(太田・邑楽館林地域)の情報が満載のゆるーいイラストアニメ「ようこそ!トウモウピーポー」群馬県公式Youtube「tsulunos」にて公開中♪ぜひご覧ください!①仕事編群馬の東毛から都内への通勤って、どんな感じ? ②グルメ編それ、全部群馬の東毛にあるよ。 ③レジャー編次のデートスポット、考えてなかった… ④生活編クイズを出すのが下手すぎる男 ⑤子育て編インタビュー内容が頭に入ってこない夫婦 お問い合わせ先【所属名】群馬県総務部太田行政県税事務所【電話】0276-32-2215【FAX】0276-31-5316【所在地】〒373-8508群馬県太田市西本町60-27群馬県太田合同庁舎1階【E-mail】 ootagyo@pref.gunma.lg.jp 【公式HP】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月30日●産休から復帰し仕事のありがたさや楽しさを改めて実感今年4月に第1子となる女児を出産したフリーアナウンサーの鷲見玲奈。産休を経て9月より仕事に復帰した鷲見が、母となった今の心境をはじめ、仕事や子育てへの向き合い方、そして今後の展望について、あふれる思いを語ってくれた。産休が明けたのは9月7日だったが、いきなりフル稼働な1日となった。朝、日本テレビ系情報番組『ズームイン!! サタデー』で総合司会に復帰し、さらに同日、さいたまスーパーアリーナで開催された「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」(TGC)でMCを務めた鷲見。TGCの途中で鷲見を直撃すると「TGCの時はいつもこの流れです。復帰のタイミングが長丁場の1日となり、少し不安もあったのですが、テンションで乗り切れそうな感じなので、この後も頑張りたいと思います」といつもの明るい笑顔を見せた。髪もショートヘアにイメージチェンジした鷲見。「“時短”のために思い切りました(笑)。子育てをしていると、いかに早く髪の毛を乾かして子供のところに行くかという感じなので、10年ぶりくらいにバッサリとショートにしてみました。本当に楽ちんで、もう戻れないです」出産後も抜群のプロポーションを保っている鷲見は、人知れず努力も惜しまない。「なるべく早く体重を戻したかったので、食事は気をつけましたし、産後は骨盤の歪みが気になっていたので、骨盤矯正もしました。また、子供を抱っこするようになって、今は二の腕がどんどん腕が太くなっていくことを実感しているので、もう少し頑張って絞ろうと思っています」半年間の産休を経て、久々に現場に入った鷲見は「復帰すると、こうしてお仕事をもらえていることは当たり前じゃない環境だと改めて感じます。また、自分が仕事をするために、多くの方にサポートをしていただいて本当にありがたいなと感じるので、そんな支えてくださる人たちをもっともっと大事にしていきたいとも思いました。現場に子供を連れてお仕事させていただくこともあるのですが、そういう環境にいられること自体に感謝しつつ、より頑張らないと! という気持ちになっています。働くことはすごく楽しいことだという点も再認識できました」と述懐。○包容力がアップ「どんな人も誰かの子供なんだなと思うと…」出産後の心境の変化について聞くと「人に優しくなれることが以前より増えたかもしれないです。自分のキャパシティが広がったというか。子供を育てていると、しょうがないなと思うことが増えていくので、そういうところが気持ちの余裕みたいなものにつながっていくのかなと。また、どんな人も誰かの子供なんだなと思うと、ちょっとイライラすることがあっても許せるというマインドになった気がします」と包容力がアップしたようだ。子育てにおいて大切にしていることは「なるべく子供には笑顔で接すること」だと言う。「もちろん常にそうあるというのは無理だと思いますが、なるべくそういう母親でいたいなとは思っています。自分の母も、あまり怒っていたような印象はないんです。今でも母はふわっとしていますが、私もそんな風にいられたらなと」そして、子育ては「めちゃくちゃ楽しいです」と言い、「もともと子供が大好きで、中学校の時には、幼稚園の先生になりたくて幼稚園へ研修にも行きました。とはいえ、育てるとなると大変なことも多いですし、産む前は、ずっとかわいいと思って育てられるのかなと不安になることもあったんです。ですが、産んでみたら、もうかわいすぎてしょうがない。想像の何倍もかわいくて、自分が産んだのですが、再吸収したいぐらいかわいいです」と笑う。さらに、「疲れていても子供を見ると疲れが取れます。そういうことは、産前からよく聞いていたのですが、本当にそうだなと。また、『ちょっとホッと一息、ケーキを食べながらお茶を飲む時間が1日の楽しみです』と書いてある記事を見て、『え? そんな小さなことが楽しみなの?』と思っていたのですが、今ならめちゃくちゃ共感できます。むしろ、これまでの楽しい時間以上に癒やされるというか。時間の使い方自体が変わって、毎日ちゃんと生きてるなって思えるんです」と語った。●夫と助け合いながら子育て感謝を伝えることを大事に仕事と育児の両立については「私はこれまで仕事と家事の両立が何もできていなかったというか、料理もすごく苦手だったので、ほとんどしていなくて。それが、子供ができてからは、家にいるからやらなきゃと思い、1つずつ挑戦していったら、いろんなことができるようになりました。よく子供が親を成長させてくれると言われていますが、まさにその通りだなと思います」としみじみ。パートナーとの関係も良好のようだ。「家にいる時間が私の方が長いので、必然的に子育ては私が主体となってやっていますが、私が仕事の時は夫に見てもらうとか、私がご飯を作っている時に子供をお風呂に入れてもらうとか、それぞれのバランスを考えながら助け合っています。夫は子供と一緒にお風呂に入ることをめちゃめちゃ楽しんでいますし、そんな風に子育てをしている姿を見せてくれると安心します。慌ただしくしていると、つい根詰めてしまいがちなので、その姿を見て、私ももっと楽しまなきゃと気づかせてもらえます」とした上で「でも、一度『もうちょっとやってほしいんだけど』みたいな感じでぶつかったこともあります」と告白。「言わなくても気づいてほしいって思ってしまって溜め込んでしまったんです。夫からは『せめて爆発する前に言ってくれたらいいのに』と言われて、確かになと反省しました。私たちが険悪になってしまっては元も子もないですから。でも、この一件から夫も気付こうとアンテナを張ってくれるようになったので、あのとき伝えてよかったなと思っています。あとは、基本ですが、お互いに感謝の気持ちを伝えることは大事にしています」と述べた。子供の今後については「本当にのびのびと、この子らしく成長していってくれたらいいなと思います。あれをしなさい、それをしなさいということをあまり決めずに、のんびりやってくれたらいいですね」と語る鷲見。余裕を持って子育てをしている印象を受けるが、「それは本当に周りのサポートのおかげです」と感謝する。「夫や母もそうですし、周りの人が助けてくれるお陰で、楽しく子育てができている気がします。でも、子供が100人いれば100人違うように、子育てだって本当に人それぞれで。誰かが働いているから早く復帰しなきゃということではないですし、無理に子育てを楽しまなきゃ! と思う必要もないのかなと。自分らしいペースでやっていくことが、親にとっても子供にとってもいいんじゃないかなと思っています」○アパレル業に意欲「ベビーとお母さんのリンクコーデができるブランドが作れたら」出産後は、メリハリをつけて仕事をしようと心がけているそうだ。「お仕事をする時は、せっかく仕事を入れたのだから頑張ろうと、家にいる時はしっかり子供と向き合おうと思えますし、そういう意味では今までにはないほど、オンオフの明確さが出てきた気がします」最後に、今後チャレンジしてみたいことについて聞いた。「子供を産んでから挑戦したいなと思ったのは、アパレル関連の仕事です。ベビーとお母さんのリンクコーデをできるブランドってあまりないので、そういったブランドが自分で作れたらいいなと思いました。完全にお揃いのワンピースなどはよくありますが、例えば柄が同じパンツとかロンパース、ちょっとした小物とか、そういったアイテムがあるとコーディネートに取り入れやすいし、おしゃれも楽しめると思います。そんなチャンスがあるかどうかはわかりませんが、いつかやってみたいですね」■鷲見玲奈1990年5月12日生まれ、岐阜県出身。2013年にテレビ東京入社。2020年4月からフリーアナウンサーに転身。2022年4月より『ズームイン!!サタデー』(日本テレビ)の総合司会を務め、産休を経て2024年9月より復帰。2021年に日本テレビ系スペシャルドラマ『アプリで恋する20の条件』で女優デビューも果たし、『ドクターX~外科医・大門未知子~』第7期(21)、『DCU~手錠を持ったダイバー~』(22) 、『警視庁・捜査一課長』Season6(22)、『パンドラの果実 科学犯罪捜査ファイル』Season1(22)などに出演している。
2024年09月29日Wan Greenは愛犬と行けるキャンプ場を検索できるwebサービス「Wan Green MAP」をリリースいたしました。本サービスではペット同伴可能なキャンプ場を、犬連れユーザーが知りたい情報で条件設定し絞り込み検索することができます。Wan Green MAP HP: 公式HP : Instagram : 愛犬と行けるキャンプ場を探せる■「Wan Green MAP」の概要掲載しているキャンプ場は全てペット同伴可能なキャンプ場。ペット同伴可能なキャンプ場の中から、犬連れユーザーが知りたい情報で絞り込み検索をしたり、犬連れユーザー目線による口コミを投稿、確認できます。■「Wan Green MAP」をつくった背景従来のキャンプ場検索サービスでは、大抵の場合絞り込み検索できる条件は「ペット同伴可能」か「ドッグランの有無」のみで、犬連れユーザーからすると不便なものでした。例えば、・柵付きのサイトがあるのか・何頭まで利用可能なのか・ドッグフレンドリーなキャンプ場なのか・ペット同伴可能なコテージはあるのかなど、犬連れユーザーからするともっと絞り込みたい条件・知りたい情報があります。これらの情報を知る場合、従来のキャンプ場検索サービスやGoogleマップの口コミ、公式サイト、Instagramなどあらゆる媒体を横断する必要がありました。自身も同様な不便さを実感していたため、Wan Green MAPの開発に至りました。■「Wan Green MAP」の主な機能主な機能は以下の通り。・犬連れユーザーが知りたい情報での絞り込み検索・口コミ投稿・会員登録機能・キャンプ場の登録、情報の修正<絞り込み検索できる条件>ドッグランの有無/ドッグランサイトの有無/車も入れるドッグランサイトの有無/ペット同伴可能なコテージの有無/ペット同伴可能なコテージの有無(ケージ不要)上記以外にも基本的な条件でも絞り込み検索は可能です。例えばウォシュレットの有無など。キャンプ場は誰でも追加し、情報を更新できます。犬同伴可能なキャンプ場のみ掲載絞り込み検索ができる犬連れ目線での口コミ■口コミキャンペーンの実施中Wan Green MAPは口コミが集まってこそ利用価値があります。まだまだ口コミが少ないので、口コミ投稿していただいた方にはAmazonギフト券をお送りしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月26日中京テレビ放送株式会社が主催する子育て応援イベント「チュウキョ~くんのすこやかフェスタ」が、今年も10月5日(土)・6日(日)の2日間開催されます。今年は、ポートメッセなごやで開催!入場無料、事前登録が必要です。入場無料! 子どもが笑顔になるわくわく体験が盛りだくさん!■催事名子育て応援団チュウキョ~くんのすこやかフェスタ2024■開催場所ポートメッセなごや第2展示館(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)■開催日時2024年10月5日(土)・6日(日) 10:00~16:00※入場無料事前登録が必要です【「子どもが笑えばみんな幸せ~笑顔のタネを見つけよう~」をテーマにブースやステージが盛りだくさん!(下記一部例)】*それいけ!アンパンマン ショー※1日2回開催観覧無料*いま一番相談したい保育士 てぃ先生による子育てが楽しくなる神アドバイス満載のトークショー!*キャッチ!でおなじみ石橋さんのお天気教室*集まれ!はたらくくるま!パトカー・白バイ・消防指揮車がやってくる!*ハイハイレース*ぴょんぴょん跳ねて遊ぼう!チュウキョ~くんふわふわ*「チュウキョ~くんのキャラクターショー」開催!*スマイル!キッズダンスショー*“たぶん”日本一でっかい落書き帳*家族写真を撮ろう!はいチーズチャレンジ!*健康に関する相談や体験も!・乳がん検診車がやってくる!立体ポスターを使ったセルフチェック体験や、チェックボール絵本を使ったシミュレーションもできます。・栄養士による子育てにまつわる栄養相談、歯科医師会による歯に関するお悩み相談、看護師による育児・母乳相談を実施!ほかにもイベント盛りだくさん!公式HPで随時更新中!*5日(土)10:25~は、会場からテレビ生中継!木村昴・てぃ先生・恩田千佐子(中京テレビアナウンサー)ほか出演(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月25日2024年9月23日、俳優の木村文乃さんがInstagramを更新。同月現在、1歳の子供を育てている木村さんが、子育て中の苦労を投稿したところ、共感の声がたくさん集まりました。木村文乃、1歳児の離乳食に「どうして」料理上手として知られている木村さんは、たびたびInstagramで自作の料理を公開しています。この日は、我が子の離乳食の写真を公開。『いちごジャムロールパン』をはじめ、さまざまなおかずが、かわいらしいクマのプレートに盛り付けられています。「我が子においしく楽しく食事をしてもらいたい」という木村さんの思いが伝わってくるようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 木村文乃(@fuminokimura_official)がシェアした投稿 こんなにも華やかなプレートが用意されたら、大人でも心が踊りますよね。木村さんの子供も、喜んで食べているはずでしょう。しかし…!木村さんは、投稿した写真にこのようなコメントを添えていました。折角食べるなら見た目も楽しく…って作ってもただ焼いただけのトーストに勝てないのどうしてfuminokimura_officialーより引用木村さんの子供は、かわいく盛り付けられたプレートの料理よりも、ただ焼いただけのトーストがお好きな様子…!ちょっぴり切ない思いをこぼしていた、木村さんなのでした。投稿には「子供ってそうだよね」「うちも同じです」などの声が寄せられています。・子供って、そんなもんです!・そうそう…。工夫して栄養を摂れるものを作っても、子供はその時の気分で食べますからね~。・分かります!私も納豆ご飯に勝てないママです!・なんて素敵なご飯!私が食べたいくらい。うらやましいー!幼い子供が、親の願い通りに食べてくれないというのは『あるある』なこと。せっかくの料理を食べてもらえないと、切ない気持ちになりますよね。ですが、手間をかけたご飯を食べてくれなくても、木村さんの愛情は、子供にしっかりと伝わっているはずです。成長した木村さんの子供が「お母さんのご飯が世界で一番おいしい!」といってくれる日は、そう遠くないでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月24日(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)おばたのお兄さんとフジテレビの山崎夕貴アナウンサーは2018年に結婚し、2023年8月に第一子となる男の子が誕生。YouTubeで息子の成長ぶりや育児について発信しています。8月に舞台『千と千尋の神隠し』ロンドン公演を終えたおばたさんは、長男の1歳のお誕生日記念&家族のご褒美旅行として憧れの月岡温泉・華鳳を訪れたといいます。ロンドン公演には家族も帯同しており、このところバタバタだったことから、今回の旅行では「贅沢をしましょう」と奮発。「かなりいい部屋」を予約したそうで、山崎アナも大喜びです。宿に着くと案内されたのはサウナ付きの広々とした客室で、確かに間違いなく「かなりいい部屋」です。山崎アナがテンション高めにルームツアーをする一方で、長男はつかまり立ちをしたりハイハイをしたりと元気いっぱい。パパゆずりの運動神経がすでに見え隠れしています。続いて館内のプールへ行くと貸切状態で、長男も浮き輪をつけてプールを満喫。さらに客室内にあるお風呂も堪能してまさに極楽状態です。長男がおばたさんに「パパ」と呼びかける場面も。遊び疲れたのか夕食の途中に息子は寝てしまい、おいしい料理をゆっくり食べながら夫婦の時間を過ごしていました。ちなみにこの宿は赤ちゃん連れにも親切な仕様で、ベビーグッズのレンタル品が豊富なため、荷物が少なくて済んだそう。至れり尽くせりですね。翌日、帰りの車内で「すごいよかった」と大満足の山崎アナ。今回の宿の温泉がとても気に入ったそうで、「温泉がすごく気持ちよくて」「硫黄がすごかったじゃん」「効能すごい」「露天風呂で星がすごくキレイで」と絶賛です。子育てや仕事で慌ただしく「お風呂自体ゆっくり入れてない」日々が続いていたこともあり、温泉で大いにリフレッシュできたよう。宿に滞在中で、おばたさんは息子に対して「この子は持ってるんじゃないか?」と思った出来事があったそう。それは……「(1歳の誕生日旅行で)歩きました!」。しかも「いっぱい歩いた」そうで、山崎アナがよそ見をしている間に「最高で5歩くらい」進んでおり、「ん?今歩いたよね!?」と驚いたのだとか。その後も10回くらい歩いていたといい、まさに立ち上がって歩みを進める瞬間の動画も公開。おばたさんいわく、これまで家でも立ち上がることはありましたが、「家だと一歩進んでビビッちゃうみたいな。やっぱ広いからかな?」と、いつもと違う特別な空間だからこそ見られた瞬間なのかもしれません。
2024年09月24日子育ては喜びも多い一方で、夫の非協力的な態度は大きなストレスとなります。今回は、子育て中の夫の困った行動を紹介をします。計画性の欠如夫が家族の未来や子どもの育成に対する計画を立てようとしない場合、育児の負担が妻に偏りがちです。家族会議を定期的に開き、共通の目標設定をすることが重要です。思いやりが足りない子育ての疲れを理解せず、妻の気持ちに寄り添えない夫の行動は、妻を孤立させます。お互いの苦労や成功を共有し、支え合うことが家族の絆を深めます。家庭内での責任逃れ夫が育児や家事から逃れようとする言動は、妻に不公平な負担を強いることになります。具体的な家事や育児のタスクを分担することを提案しましょう。ママ友の前でイクメンアピール「ママ友の前でイクメンアピールするために、オムツ替えを始めた夫。しかし普段やっていないため、オムツのサイズも把握しておらず、不慣れな手つき。その様子を見ていたママ友に『ねぇ、普段オムツ替えてないよね』と言われてしまっていました」(30代/女性)夫の責任逃れの態度や言動は、子どもにも同様の行動を促し、育児への負担増加だけでなく、子どもの価値観形成にも影響を与えかねません。夫も含めた家族全員で協力して取り組むことが、子どもの健やかな成長には必要不可欠でしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月23日結婚後、夫婦関係において意思疎通が取れなければ、女性はストレスを感じるでしょう。今回は、結婚に不向きな男性の特徴を紹介します。子育てや家事に対する無関心「子育ての負担が増えてもサポートしてくれないんです」(30歳/女性)共働きの場合でも、家事や育児において夫の積極的な関与が見られない場合、その責任の大部分が妻にのしかかりがちなので注意しましょう。家庭の問題を一任「夫は家庭の問題を常に私にまかせきりなんです」(28歳/女性)家庭内の問題に対して非協力的な態度をする男性は、関係の深刻な溝を生む可能性があります。パートナーの夢や目標に無関心「二人の将来の夢を語っても夫は無関心で悲しいです…」(32歳/女性)妊娠や子育てを通じて新たな夢や目標を持っても、それに対する夫のサポートがなければ、理想の生活は遠のくでしょう。モラハラ行動「夫はパートで働く私を見下し、家事をすべて押しつけてきます。限界を感じていたある日、義母が突撃訪問してきて…。めちゃくちゃな部屋を見られ、不敵な笑みで『ちゃんと教えないとね』と言われ、やばい怒られると焦っています」(30代/女性)解決策を見いだすためには、モラハラなどの問題行動を正面から受け止め、自らの幸せを最優先に考える姿勢が必要です。結婚生活では、互いに尊重し合うことが最も大切です。(愛カツ編集部)
2024年09月23日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ育児を妻に丸投げにしてきたゴロー。妻が職場復帰するため美容院に行くので、息子・ムサシの世話を任されました。様々なトラブルに見舞われながらもモールに着き、キッズスペースにムサシを連れていくと、自分は趣味の買い物に行ってしまいます。妻・ミサキが合流し激怒し、ムサシを迎えに行くとお店の人からも注意されることに。家に帰るとミサキはゴローが父親失格でもうムサシを任せられないことを告げます。ゴローは「1回間違えただけ」だと反論するのですが…子育てはいつも危険と隣り合わせ大事に育ててきたのに…わからなかっただけ? それともこれまで緊張感をもって大事に息子を育ててきたことをぶちまけたミサキ。ずっと目が離せなかったこと。寝ている時ですら心配になって何度も確認しにいったこと。何度も不安を乗り越えながら、やっと2歳になるまで育て上げたのです。そんな妻の気持ちを想像すらせずのほほんとしているゴローには、怒りを通り越して呆れるしかありません。とうとうミサキから「離婚」を告げる言葉が。ハッキリ言ってミサキに同情してしまうし反論の余地もないと思いますが…どうするゴロー!?次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月22日