「お風呂掃除」について知りたいことや今話題の「お風呂掃除」についての記事をチェック! (17/17)
1年の汚れを落とす大掃除のコツを、お掃除のプロであるマスターライフオーガナイザー 木村由依さんに教えてもらいます。第2回では掃除道具の選び方と管理方法について、今回も目からうろこの豆知識が盛りだくさんです。第1回では、少しでも楽に、少しでも楽に簡単にお掃除をしていただくために、「思考の整理」についてお伝えしました。今回は効果的な大掃除をするために必要な「道具」についてご紹介します。○ゴム手袋は好みにあったものを使うべしたまってしまった汚れは見るのも触るのも嫌なものですが、避けては通れません。ゴム手袋はギトギト油汚れ、ヌルヌルのヌメリ汚れ、洗剤や冷たい水など、見た目が汚いと感じてしまう汚れもちゅうちょなく触れる際のガードとなってくれます。とはいえ、手先が不自由、中が蒸れて手が不快など、ゴム手袋を好まない方は多いです。今回はゴム手袋の使い方と管理の方法をご紹介します。まずは、自分の好みに合った肌触りのモノを選びましょう。今では様々なタイプのゴム手袋が販売されています。私は薄すぎず・厚すぎないもの、使い捨てではないものを使っています 。ゴム手袋を使用する際には、裾の部分を少し折り曲げ、輪ゴムなどでとめておくといいでしょう。こうすることで、手袋を伝って洗剤や水のしずくが肘に垂れてくる! ということがなくなるんです。ちょっとした工夫で不快感を減らせますよ。ゴム手袋の管理について、使い終わったら裏返しにして雑巾と一緒に洗濯してしまえば、次回も気持ちよく使えます。実はかつて私もゴム手袋が苦手でしたが、掃除のプロとして働く今では、的確に汚れを落とすためのマストアイテムとなっています。○ブラシは毛足の長いものを選ぶべしお掃除というと「使い古しの歯ブラシ」を活用されている方も多いと思います。しかしながら、歯ブラシを使って掃除をしてきた人の中には「毛足が短く思うように汚れが届かない」「狭い場所でヘッドがぶつかり隙間に入り込めない」など、うまく活用できないでいる人も多いのではないでしょうか。そもそも歯ブラシは口の中に適した道具ですから、掃除の際に不都合を感じるのは当然かもしれませんね。今まで便利に使いこなせている方を否定しているわけではありませんが、実は私は歯ブラシを使わない派。お掃除には、ある程度毛足の長さとコシのあるブラシがあると、大小様々な場所で活用できます。なぜなら毛足とコシがあるブラシは、細かい場所にヘッドが当たることなく、毛足だけが入り込んで汚れをかき出してくれるからです。○メラミンスポンジは固形石鹸サイズにカット水だけで汚れが落ちるメラミンスポンジ。使い方をちょっと工夫すると更にいい働きをしてくれます。その工夫とは、「固形石けんや名刺入れぐらいのサイズにカットして使う」ということ。スポンジを小さくカットして使っている人が多いのですが、実はこれ、本格的な掃除のときにはNGです。小さなキューブサイズで消しゴムのようにゴシゴシするのでは、効率が悪くて疲れてしまいます。スポンジの持ち方は、親指を左側面にあてがい、4本の指をスポンジの上部に乗せるイメージです。パソコンでマウスを操作するくらいの力で握りましょう。汚れは角の部分ではなく広い面の部分でなでるように拭き取ります。面の部分をつかうことがポイントです。○雑巾は数枚を使いまわすべしお掃除に欠かせないアイテムである雑巾ですが、その管理に困っている方は、意外と多いもの。特に汚い雑巾をどこにおけば良いのか分からない人のために、簡単な解決方法をご紹介します。雑巾の枚数について、お掃除をするときは一枚の雑巾を使いまわすのでなく、最初から10枚程度の数を用意します。雑巾は「水拭き用」と「から拭き用」に分けて使うことがポイントです。掃除中は雑巾をすすぐ作業ですら手間に感じてストレスになるので、ある程度の数を使いまわす方が作業の効率がよいですよ。掃除が終わった後は、軽く水洗いをします。後は洗濯機へ投入し、洗濯洗剤・除菌のための塩素系漂白剤も入れてスイッチオン。洗濯機任せで済みますし、まとめて洗った方がすすぎの回数も減らせます脱水後は洗濯物を乾かすように天日干し。紫外線による殺菌効果も期待できます!乾いたらキレイに畳んでまとめて収納すれば、管理は簡単。この際に裏返した使用済みのゴム手袋も一緒に洗濯をしてしまえば一石二鳥です!最後に、掃除をする前にやっておいたほうがいい一手間をご紹介します。それは、第1回でご紹介した「ホコリ・髪の毛・ゴミを最初に取り除く」ということ。掃除の最中にブラシや雑巾に絡んでしまったホコリや髪の毛にストレスを感じる方は多いと思います。ブラシや雑巾など道具を使う前に掃除機で吸い取ってしまうことがポイントです。浴室など水回りであれば水で洗い流して排水溝へまとめてしまうといいですね。このひと手間で、掃除のストレスを軽減しましょう!道具の手入れ、管理の仕組みを知っておくことは、お掃除を快適に取り掛かるための重要な要素です。自分にとっての「不快」に目を向け、改善するだけでお掃除がやりやすくなったという方は意外と多いです。使いやすい道具をキレイに保つひと手間が、掃除をする上でとても重要なんですよ。【次回は「洗剤」についてご紹介します】木村由依(きむら よしえ)クリスタルミューズ代表、日本ライフオーガナイザー協会所属 マスターライフオーガナイザー。お掃除オーガナイザーとして、ハウスクリーニング、オーガナイズ(片付け)、講師の3サービスを実施中。お客様に「心地よい暮らし」を得ていただくためのお手伝いをしています。「もっと早く学んでおきたかった!」と評判の講座や個人レッスンは、一生もののスキルです。一緒にお掃除の基礎を学んでみませんか?Blog「木村由依のクリスタルな日々」HP「女性のためのハウスクリーニング クリスタルミューズ」
2014年12月08日2014年も師走に入り、大掃除の季節になりました。やらなくちゃと思いながらも、年末の慌しさに負けてしまい、大掃除ができないこともあるでしょう。そんな忙しいあなたのために、「ここだけはキレイにお掃除をしておきたい!」というラッキーお掃除スポットを、火地風水の4タイプの星座別にご紹介します。運を新年に気持ちよく迎え入れましょう!あなたと同じお悩みを持つ多忙なあの人にも教えてあげてくださいね♪■火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)火の星座がキレイにしておきたいところは、「火」のあるスポット。キッチンのコンロやオーブン、キャンドルを灯したり、たばこを吸ったりするような火を扱う場所です。太陽が強く差し込むところもキレイにしましょう。万が一、日当たりが悪い部屋なら、太陽をイメージできる照明を置くといいでしょう。また、太陽の代わりとなる照明器具も1つずつキレイに磨いて、眩しい輝きを手に入れてください。気分にもパッと光が差し込んで、火の明るさとバイタリティーを実感できるはず。新年へのモチベーションを高めて運を呼び込みましょう!■地の星座(牡牛座、乙女座、山羊座)地の星座がキレイにしておきたいところは、「地」に関わるスポット。室内の地面である床はもちろんですが、庭や鉢植えがあるならその周辺をキレイにしましょう。植物とは無縁という場合は、観葉植物を飾ったり、ウッディな小物を取り入れるのがオススメです。また、地面に接する靴も整理して、不要なものは処分しましょう。お財布や手帳の中もチェックして、明細や領収書は取り出し、期限切れのポイントカードは破棄!床掃除以外は地味なお掃除かもしれませんが、持続する地のエネルギーを高め、新年の運を取り込めるでしょう。■風の星座(双子座、天秤座、水瓶座)風の星座がキレイにしておきたいところは、「風」を感じるスポット。風が出入りする窓やエアコン、換気口、玄関(自分の部屋ならドア)などはもちろんですが、新しい風となる情報の出入口である携帯電話やスマートフォン、パソコン周りをキレイにしましょう。カーテンやブラインドもお掃除して、面倒で処分していないパソコンも手放すこと!電子機器の中にあるアドレス帳などのデータも整理しつつ、手垢や埃を取り除きましょう。使い古したストラップやケースなどの小物も新調して。風通しがよくなり、グッドニュースが飛び込む新年になるでしょう!■水の星座(蟹座、蠍座、魚座)水の星座がキレイにしておきたいところは、「水」のあるスポット。キッチンのシンクや洗面所、バス・トイレ、洗濯機周りなど、水を扱う場所をキレイにしましょう。表面的な見た目のお掃除だけでなく、排水溝の詰まりもケアして、水の流れをよくすることがカギ。万が一、水漏れや詰まりが気になるなら、一度、水道屋さんに見てもらいましょう。また、水槽や花瓶などを飾るのもオススメですが、キレイな水が望ましいので、メンテナンスはしっかりと。海をイメージさせるマリンな装飾も◎。美しい水に清められた新年を迎えられるでしょう。■おわりに自宅のお掃除が1番ですが、公共施設でも、火地風水のスポットをキレイに丁寧に扱うことも大切です。汚さないように使うのは当然ですが、ゴミが落ちていたら拾い、なるべくキレイにしてください。こうした小さな繰り返しが運を巡らせ、ツキを呼ぶでしょう。(LUA/ハウコレ)
2014年12月03日1年の汚れを落とす大掃除。そろそろ始めようかと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本連載では、お掃除のプロであるマスターライフオーガナイザー 木村由依さんが掃除の考え方、道具や洗剤選び、窓の掃除方法など、「大掃除で知っておきたいポイント」を一から紹介してくれます。○大掃除を始める前に…今年も残すところあと一か月! 重い腰を上げてそろそろ着手しなくては…と考え始めるのが年末の大掃除です。とはいえ、お掃除に苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか?・頑張ってみたけれど、たいしてキレイにならない・どの洗剤が良く利くのか分からない・時間と体力の折り合いがつかず、途中で終了などなど、大掃除を連想しただけで過去の嫌な思いがよみがえる人もいらっしゃるでしょう。その原因は「ただやみくもにお掃除を始めたから」かもしれません。そのような方に、お掃除オーガナイザーとして最初にお伝えしたいことは「思考の整理」です。ただやみくもに汚れと戦うのではなく、しっかり敵を見極めてから大掃除に挑みましょう!○掃除と片付けは分けて行うべし「さぁ、やるぞ!」とお掃除をスタートしたはずなのに、終わってみれば中途半端。時間切れや体力の限界で満足の結果にならずやむを得ず終了してしまった覚えはありませんか? それは、「掃除」と「片付け」という二つの事を同時に行っているからです。・掃除→汚れを落とす・片付け→モノを仕分け整理するこの2つのスキルはそれぞれ全く異なります。ですから、今年の大掃除は「汚れを落とす日(掃除)」と「モノを片付ける日(片付け)」を分けてみましょう。手法としては、まずは不要品であるゴミを排除し、モノを動かします。その後に掃除をし、悩まず元の位置へ戻せるモノを戻します。すると大分片付いてきますので、最後に残ったモノの置き場を考えていきます。 片付けは悩んだり考えたりしないで済むものから着手する事をお薦めします。このやり方は、比較的片付けの必要性が低いトイレや浴室であれば、より着手しやすいかもしれません。まずは、トイレにある小物を室外へ一度出して汚れを取ることに専念できる状況を作ってから、その後でお掃除にとりかかるのです。掃除が終わり、出したものを戻す時には「これはもう要らないかも」などと思えてくるはずです。○ホコリ・髪の毛・ゴミを最初に取り除くべしお掃除の際に、いきなり水拭きから始めていませんか? そうすると、雑巾にホコリや髪の毛が絡みつき、ゲンナリしてしまいますよね。それではお掃除のプロだってやる気がなえてしまいます。ホコリ・髪の毛などは洗剤を使って取れる汚れではありません。お掃除の正しい手順は、まずは掃除機でホコリ・髪の毛・ちりなどを吸い取ることです。このひと手間が、掃除をする人のストレスを軽減してくれます。ホコリを最初に取り除く方法は、様々な場所で応用が利きます。キッチンや浴室など水廻りは、磨いたりする前にゴミを水で洗い流して排水溝のネットに集めます。それを捨ててから掃除を始めましょう。○自分のタイプを活用すべしあなたは正しいやり方を知りたい「理論派」ですか? 見た目、モチベ―ション重視の「感覚派」ですか? 自分のタイプを知って活かすと、苦手なこともグッと作業に着手しやすくなります。どういった掃除方法が向いているのかを考えてみましょう。「理論派」の方には大掃除プランをカレンダーに落とし込み、スケジュールを組んでから掃除に取り掛かる事をお薦めします。このタイプの人は、やる事が決まっているとすんなり行動に移せる方が多いからです。その際に迷うのが「一体、この場所は年に何回位掃除するのか正しいのかしら?」という事。人によって様々ですが、1年分の汚れをためても落とす自信があるなら年に1度でもよいですね。1年分の汚れを落とす自信のない方は年に2回、3回と分け、お掃除のハードルを下げてみてください。「感覚派」の方は、ヤル気のモチベーション維持が重要なカギです。例えば、よく目につくシンクや洗面所の蛇口をピカピカにするなど、スモールポイントを輝かせてみましょう。一か所ピカピカになると、その周りもキレイにしたくなる、次の掃除の原動力となるのが感覚派の特徴です。いかがでしたか? 特別なことではないけれど、これらのヒントをちょっと意識するだけで効率的な掃除に挑めます。【次回は、大掃除に使いたい道具についてご紹介します】木村由依(きむら よしえ)クリスタルミューズ代表、日本ライフオーガナイザー協会所属 マスターライフオーガナイザー。お掃除オーガナイザーとして、ハウスクリーニング、オーガナイズ(片付け)、講師の3サービスを実施中。お客様に「心地よい暮らし」を得ていただくためのお手伝いをしています。「もっと早く学んでおきたかった!」と評判の講座や個人レッスンは、一生もののスキルです。一緒にお掃除の基礎を学んでみませんか?Blog「木村由依のクリスタルな日々」HP「女性のためのハウスクリーニング クリスタルミューズ」
2014年12月01日ネットリサーチのDIMSDRIVEが調査インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEは、「お風呂と入浴剤」に関するアンケートを実施した。鼻歌トップは「Let It Go」お風呂での鼻歌、「歌う」と答えた人は全体の7.7%。最もよく歌う局名を聞いたところ、「Let It Go(レット・イット・ゴー~ありのままで~)」がダントツで1位、2位には「いい湯だな」、3位には一青窈の「ハナミズキ」と中島みゆき「糸」がランクインした。入浴剤を使うという人は51.3%で、「粉タイプ」のものが33.3%と最も多く、「大きな発泡タブレット・バスボム」は18.6%、「発泡つぶタイプ」が7.8%などという結果であった。また、入浴剤に期待する効能や効果としては、「保温効果」58.1%、「疲労回復効果」57.2%、「血行促進効果」56.9%などが多く挙げられた。入浴剤の決定権は女性同居者がいる人に、「入浴剤を使う・使わない」「どの入浴剤を入れるか」について誰が決定権を持っているか聞いたところ、女性の場合は62.2%が「自分」と回答したのに対し、男性が決定権を持つ割合は30.8%。入浴剤に関しては女性が主導権を握る傾向にあるようだ。入浴剤でついやってしまうことは入浴剤に関するシチュエーションについて質問。「炭酸のタブが溶けていくのをじっくり見守ってしまう」人は6割以上。「炭酸のタブを手に乗せて遊んでしまう」人は48.4%であった。「バブルバスで、映画のように脚をセクシーに上げてみたことがある」人は20代以下の女性では38.8%が「ある」と回答。30代女性は24.5%、40代女性は21.7%が経験があるそうだ。また、意外にも20代以下の男性で21.7%、30代男性も19.6%が経験者であることも判明した。【参考】・「お風呂と入浴剤」に関するアンケート
2014年11月25日毎日忙しく働く現代人。きっと夜遅くに帰宅する人も多いでしょう。ひょっとしたら、お風呂に入る時間も惜しいという方もいるかもしれませんね。お風呂に入らないと一日の汚れを残したまま寝ることになってしまう問題もありますが、もう一つ、デメリットがあります。それは、睡眠の質が低くなってしまうこと。そこにはどんな理由があるのでしょうか?お風呂に入らないで寝るとどうなる?多くの人は一日の終わりにお風呂に入り、体をきれいに洗って、湯船に浸かってから寝るという生活をしていることでしょう。普段、何気なく実行していますが、寝る前にお風呂に入ることは、睡眠にいい影響をもたらしているようです。お風呂に入ると、単純に体が温まるのでリラックス効果で眠りやすくなりますが、これには自律神経が深く関わっています。特に38~40度くらいのぬるめのお湯に入ると、副交感神経が刺激されるので、脳と体がリラックスする休息モードに切り替わりやすくなります。このことから、お風呂に入らないと眠りにくくなることが分かるでしょう。睡眠の質を上げるお風呂の入り方快眠を手に入れるためには、ただ単にお風呂に入ってから寝ればいいというわけではありません。先にも紹介した通り、お湯の温度はぬるめがポイントになります。湯温が42度を超えてしまうと、反対に交感神経が優位になってしまい、心身が活性化され、休息モードになかなか入っていくことができません。よって快適な眠りは妨げられてしまうのです。また、お風呂に入る時間も大事です。寝る直前に入ってしまうと、体温が上昇したままの状態で寝床につくことになります。人間の体は深部の体温が下がることで眠くなるようになっているので、当然ほてったままだと眠れません。そこで、就寝時刻の1~2時間ほど前にお風呂に入るのが理想的です。体温がちょうど下がる頃に寝床につけば、心地良くスムーズに眠りにつくことができ、さらに快眠が得られるでしょう。お風呂に入れないときの対処法時間がなくてお風呂に浸かっていられないという人は、せめてホットタオルなどを首に当ててみてください。首を温めることは、全身を温めることにつながります。こうして体を温めれば、お風呂に入ったときと同じように、寝つきが良くなることでしょう。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。Photo by Captain Peroxide
2014年11月18日寒さが増すに連れ、今年も大詰めに向かっていくのをひしひしと感じますね。そんな今のうちに始めておきたいのが掃除です。年末になって大掃除をまとめてするのは大変。今から日々こまめに掃除をしておくのが大切なのです。とはいっても忙しい毎日、そんなに掃除にさける時間はありませんよね。実際、ユニ・チャームが1回あたりの掃除時間について調査したところ、平均掃除時間は26.2分で、2010年から2014年にかけて31分以上お掃除している方の割合は、36%から29%に減少しているそう。だんだん掃除時間は短くなっているのですね。そこで知っておくべきは、ホコリの性質。ホコリが落ちてくる時間は浮遊してから数時間だそう。ホコリは、端へ端へと移動して隅にたまる性質があるので、床にたまったホコリを一気に取り除くのは、ホコリが落ちきっている「朝起きてすぐ」か「帰宅直後」がオススメだそう。ただし、掃除嫌いな人にとっては、やっぱり掃除は面倒なもの。そこで、ラク家事アドバイザーの島本美由紀さんによる、お掃除のコツをご紹介します。■時短・こまめ習慣ハンディワイパーを上手に使うことがポイント。毎日わずか1分間のお掃除で、掃除機をかける回数も少なくなり、ホコリや汚れもたまりにくくなります。すぐ手に取れる場所に掃除道具を置いておけば、気がついたときにささっと掃除ができます。目につくところに、ハンディワイパーを置くことをオススメします。■お掃除方法お掃除方法のコツは、余分なホコリを舞い上げないように上から下へ。部屋の四隅から中心に向かって、しっかりホコリをからめ取ることが大切です。ユニ・チャームが調査したところによると、ウェーブ ハンディワイパーは、化学雑巾よりもスギ花粉浮遊粒子の舞い上げ量が少ないことがわかったそう。ホコリを舞い上げることなく、お掃除できるということですね。ウェーブ ハンディワイパーは、凸凹のある場所や床の隅、窓のレール、狭い隙間など、普段見落としがちな場所でも、ホコリや髪の毛を残さずからめて離さないから、すっきり掃除ができそうです。その秘密は、毛足の長い「からめる密着ファイバー」と「ギザギザかき出しシート」。平面・曲面・凸凹などのわずかな隙間にフィットして、細かなところまで、これひとつでOK。女子ならきっと気になる、あちこちに落ちている髪の毛をからめとってくれるのは助かりますね。また、仕事で忙しい女子にうれしいのは、音をたてずに掃除ができるところ。夜遅く帰ってきたときもささっと掃除ができるから、遊びに行きたい週末にまとめて掃除をする必要がなくなるかも。今なら限定で4色のハッピーカラーのホルダーと取り替えシートが選べるので、好きな色を選んでお掃除タイムを少しでも楽しいものにして。さらに取り替えシートの香りも3種類あるから、気持ちよく掃除ができそうですね。家に帰って、部屋の隅に落ちたホコリや髪の毛が目に入ると、疲れも倍増した気分になりませんか。ウェーブ ハンディワイパーでささっとこまめに掃除すれば、キレイな部屋で毎日イキイキ暮らせそう。今から始めれば、今年の年末の大掃除はきっと楽々に終了できるかも。・ウェーブ ハンディワイパー 公式サイト
2014年10月30日温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」はこのほど、屋内ドーム内・水着エリアにて「ワイン風呂」などのリニューアルを実施した。○ワイン風呂・本格コーヒー風呂・緑茶風呂・酒風呂がドーム内にオープン全天候型の屋内ドーム内に、「変わり風呂」が装いも新たに登場する。今回のリニューアルは、「子供連れで屋外エリアまでの移動が大変」「雨のときや、秋以降は寒くて外に出るのがおっくう」といったユーザーの声を反映、「ワイン風呂」「本格コーヒー風呂」「緑茶風呂」「酒風呂」の、いずれも同施設内でユーザーから人気の風呂をそろえた。「ワイン風呂」や「本格コーヒー風呂」では、好評の投入パフォーマンスも継続して開催するとのこと。 所在地は、神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297。
2014年10月25日エコバックスジャパンは、ロボット掃除機「DEEBOT D79」を10月末に発売すると発表した。ロボット掃除機のほかにハンディ掃除機「スーパーソニック」が付属する。スーパーソニックを充電台に取り付けると、ロボット掃除機のダストボックス内のゴミを回収する機能も持つ。希望小売価格は税別62,800円だ。DEEBOT D79は、床掃除を行うロボット掃除機と、天井やソファーなどを掃除するためのハンディ掃除機「スーパーソニック」がセットになった製品。ロボット掃除機は、高性能な赤外線衝突防止システムによって障害物のサイズや形状を認識して、状況に合わせたプログラムで掃除を行う。オート、強力掃除、集中掃除、隅掃除の4モードを搭載する。コード付きのハンディ掃除機「スーパーソニック」は、部屋の天井や壁、すき間など、ロボット掃除機では掃除できない箇所の掃除を行う。付属のショルダーベルトを使用すれば、本体を肩にかけながら高所の掃除もできる。スーパーソニック用のアタッチメントとしてホース、伸縮ノズル、すき間ノズル、ブラシノズル、壁天井ノズルが付属。ハンディ掃除機として使用しない時は、ロボット掃除機の充電台「オートステーション」に取り付けておく。オートステーションに取り付けると、掃除を終えて充電台に帰還したロボット掃除機のダストボックスにたまったゴミを自動で回収する。サイズはW336×D336×H96mm、重量は3.1kg。ダストボックス容量はロボット掃除機が0.7L、スーパーソニックが1L。ロボット掃除機は約5~6時間でフル充電され、最大120分の連続運転が可能だ。運転音は60dB。リモコンが付属する。
2014年10月24日子育てをしていると、どうしても自分のお肌のケアが疎かになりがち。いつまでも綺麗なママ、美しい女性でありたいと思うのは女性なら当然のことですよね。「効率よくお肌のケアができる方法があれば… 」と思っているママは、お風呂での歯磨きを取り入れてみてはいかがでしょうか? なぜお風呂で歯を磨くのが美容に良いのかを紹介していきましょう!■メリット1 リラックス効果が得られるお風呂で歯磨きをするメリットの1つ目は、いつもよりも長く湯船に浸かっていられるということ。ゆっくりとお風呂に浸かることでリラックス効果が得られます。温まることで血行も良くなり、コリや疲れを取ることが出来たり、免疫力のアップなどに繋がったりします。気持ちをリセットしやすくなるので、夜はゆっくりと眠りにつき、すがすがしい朝を迎えることができるでしょう。■メリット2 歯の汚れが取れやすくなる体が温まったり、お湯で口をゆすいだりして、歯茎が温まってゆるむことで、歯垢を取り除きやすくなり、つるつるの綺麗な歯を手に入れることもできますよ。実際にお風呂で歯磨きをトライした人も、「体が温まっているから、歯の汚れがよく取れているような感じがした」という声を挙げています。美しい歯を手に入れたい人にも、お風呂での歯磨きは有効なようです。■メリット3 「若返りホルモン」が分泌されて美しくなれる特に注目してもらいたいのは、お風呂で歯磨きをすることで若返るということ。なぜかというと、体を温めることでリラックスでき、それによって副交感神経が優位になります。そして、歯を磨くことで口の中を刺激するため、サラサラとした良い唾液を分泌できるのです。この唾液には成長ホルモンの1つである「パチロン」というホルモンがたくさん含まれていて、「若返りホルモン」とも呼ばれるほど体に良い働きを行ってくれます。歯、骨を丈夫にし、お肌や髪を美しくしてくれるという、なんとも嬉しい効果をもたらしてくれるのです。お風呂で歯磨きをするだけで、歯だけでなく、美容にも健康にも効果的に働きかけられるので、忙しいママも実践しやすいのではないでしょうか?お風呂の歯磨きのポイントとしては、歯磨き粉を使わない方が有効なのだとか。理由は、長時間歯磨きをしやすい、丁寧に磨くようになる、などがあります。歯磨き粉を使うと、すぐにつるつるした歯になって、さっぱり感を実感できますが、これでは磨き残しがあったり、良い唾液を分泌したりすることができません。時間をかけて丁寧に歯を磨けるように、いろいろと工夫してみてくださいね! 参考サイト
2014年08月28日お風呂に入るのは気持ちいいですが、掃除となると面倒に感じることも。でも、お風呂を清潔に保つかどうかと意外なことの関係が深いと知ったら、今日から念入りに掃除を始めたくなるかも。三菱電機株式会社が、全国の主婦600名を対象に行った、お風呂の“掃除意識”をテーマにしたインターネット調査の結果を見てみましょう。まず、浴槽(バスタブ)洗浄に関しては、「毎日、またはお風呂を沸かすたびに洗う」という人が70%以上、さらに「月1回以上」と回答した方を含めると98%以上に。一方、お風呂の配管洗浄に関しては、「1年に1回以下」と回答した人は、約4人に1人の割合に上り、「分からない」とした人も含めると40%以上に上ることがわかりました。 お風呂の配管洗浄を頻繁にする家庭の過半数は、“夫婦一緒”になって夫婦仲の維持に努めている一方、あまり配管洗浄をしない家庭は、半数にも満たない結果となり、妻もしくは夫のどちらか一方が夫婦仲を気にかけ、維持する努力をしている家庭が過半数を超えました。配管のキレイな家庭は、結婚生活におけるさまざまな困難に夫婦で協力して乗り越える家庭が多い傾向があるようです。できれば、いろいろなことに協力し合える夫婦になりたいものですよね。あなたの料理に関して、家族には何と言われますか?という質問には、お風呂の配管をしっかり掃除する主婦の、実に半数以上が「料理上手な方だ」と言われており、お風呂の配管をあまり掃除しない家庭は「料理上手な方だ」と言われる方が、44%と半数に満たない結果に。見えない汚れまでしっかりお掃除する主婦は、料理にも手を抜かず、家族にも喜ばれる料理を準備するしっかりものの主婦が多いのかも。掃除嫌いは料理も下手? 思い当たる節のある人はいませんか。また、配管洗浄を頻繁にしている主婦の家庭は、配管洗浄をあまりしていない家庭に比べて、世帯年収が高い傾向にあるという驚きの結果も! 500万以上の世帯年収の家庭で見ると、実に10%以上の差が見受けられ、配管がキレイな家庭の15%以上が世帯年収1,000万を超えるお金持ち家庭であることが判明。 掃除好きは金運がよくなるのでしょうか。理由はわかりませんが、やっぱり掃除はきちんとしたほうがいいのかもしれませんね。エコキュート(自然冷媒CO2ヒートポンプ式電気給湯機)を導入している家庭は、20%弱の家庭に限られており、約8割に上るエコキュート未導入の家庭の主婦に、「浴槽の栓を抜くだけでお風呂の配管を自動洗浄してくれる機能」への興味を訊いたところ、実に80%以上の主婦が興味があると回答。主婦にとって配管洗浄は、かなり手間のかかる家事であると同時に、配管を自動洗浄してくれる機能への関心の高さが見受けられました。お風呂掃除や、まして配管の洗浄ともなれば、やはり面倒なもの。でも、キレイに保ちたいことを考えると、自動洗浄してくれる機能はとっても魅力的です。いつか結婚したときに、夫婦円満のステキな家庭を築くためにも、配管を簡単にキレイに保てるエコキュートのことを覚えておくといいかもしれません。 ・三菱電機 公式サイト
2014年08月07日1日の疲れを癒やせる場所、お風呂。実はお風呂に入る時間は、疲れを癒してくれるだけでなく、絶好のダイエットタイムでもあります。今回は、ダイエットカウンセラーの筆者が、お風呂でできるとても効率的な入浴法をご紹介します。週末などの時間の取れる日に試してみましょう。■高温反復入浴法高温反復入浴法は、短時間で効率的に脂肪燃焼が促進され、ダイエット効果の高い入浴法です。まずは42度、熱めのお湯を沸かして入浴の準備をします。1.入浴1回目(3~5分)手、足先等の末端からお湯をかけ、全身を温度に慣らしてから湯船に入ります。3~5分間、肩までしっかりと浸かります。2.休憩(5分)湯船から上がって5分間、髪や身体を洗います。なるべく入念に洗います。3.入浴2回目(3分)2度目の入浴時は身体が温まっているので汗が出てきます。4.休憩(5分)湯船から上がり5分間の休憩。この時、最初に洗っていない部分を洗います。5.入浴3回目(3~5分)最後はボーッとのんびり浸りましょう。高温反復入浴とは「42℃のお風呂に浸る→5分休憩」を繰り返す入浴法です。交換神経が刺激され、体温が上昇して代謝が上がり、短期間でカロリーを消費できます。■注意点この入浴法は身体への負担が大きいため、次のような点に注意が必要です。1.1日2回まで(2回目は6時間以上間隔をあける)2.必ず水分補給(入浴を始める前にも補給し、浴室にもペットボトルを持って入りましょう。)3.体調不良時は絶対におこなわない。4.心疾患・高血圧・貧血等、心血管疾患のある方は危険なのでおこなわない5.服薬・食後は1時間以上あける6.アルコールを飲んでおこなわない、等です。■消費カロリーと効果高温反復入浴法と半身浴を比較してみましょう。半身浴20分の消費カロリー(60㎏の女性)は約32kcalです。(Met’s運動強度1.5として計算)これに対して、高温反復入浴法では、20分で300kcal消費すると言われていますから、かなりのダイエット効果が期待できます。ただ、Met’sによる計算法は、おおよその目安しか分からない部分もありますから一概には言えませんが、半身浴より消費カロリーが大きいことは確かです。■最後に3~5分間の入浴は意外に時間を持て余すものです。気を紛らわす物(本・スマホなど)を持ち込んでも良いと思います。私は、お風呂は「エステタイム」と決めているので、マッサージしたり顔ヨガしたりしています。様々なダイエット法が溢れていますが、高温反復入浴は、その中でもかなり優れたダイエット法だと思います。是非、お試しください。(林田玲子/ハウコレ)
2014年08月05日(画像はプレスリリースより)シャンプー販売会社がお風呂に関する調査を実施ノンシリコンシャンプー「BENE premium Bluria/Rougeria」を販売する、株式会社ベーネコスメティクスは、女性のバスタイムをもっと楽しいものにする企画「お風呂をもっと楽しく!プロジェクト」を立ち上げました。また、プロジェクトに伴い、25歳から35歳の男女400人を対象に「お風呂に関する意識調査」を実施しました。平日は約8割が「シャワー派」調査によると、平日、浴槽に浸かっている人はわずか2割弱。大多数の人はシャワーだけで済ませていることが分かりました。忙しい平日は、浴槽を洗ってお湯を張って……という手間がかかるのと、お風呂でリラックスする時間や精神的余裕がないのかもしれません。お風呂好き女子はリア充?そして、なんと意外にも、女性の6割がお風呂を「面倒」と感じていることが分かりました。女性だからといって、ドラえもんのしずかちゃんのように皆がお風呂好きなのではないのですね。一方、お風呂好きな人とお風呂好きでない人を比較すると、お風呂好きな人の方が仕事も恋愛も上手くいっているという結果も。お風呂好きな人は、お風呂でのリラックス時間を活用し、日頃のストレスを解消するのが上手いのかもしれません。BENEではお風呂が楽しくなる特設サイトも「BENE」では、今話題の技術、プロジェクションマッピングを使って映像をバスルームに投影した楽しい「風呂ジェクションマッピング」の動画を公開中です。楽しくリラックスできるお風呂タイムを満喫し、女子力を高めて「リア充」を目指したいですね。【参考】・株式会社ベーネコスメティクス プレスリリース/@Press・お風呂をもっと楽しく!プロジェクト/BENE
2014年06月18日(画像はプレスリリースより)アラサー男女のお風呂事情疲れて帰ってくると、お風呂に入るのが面倒になる人は多いのではないでしょうか。「今日はお風呂をやめておこうか」と思っているあなた、ちょっと待って下さい。幸せになるチャンスを逃しているかもしれません。6月4日、 ベーネコスメティクスは、「お風呂に関する意識調査」を実施したと発表しました。アラサー男女のお風呂事情や意外な実生活との関係が明らかになりました。女性の6割が「面倒」まず、普段どのようにお風呂に入っているのか尋ねたところ、66%もの人がシャワーだけですませることが多いと回答しました。また、回答を男女別にみると、男性より女性の方がお風呂を「面倒」だと感じている人が多いことが判明しました。女性にとってバスタイムは、ヘアケアやボディ・マッサージなどやらなくてはいけないことがたくさんあるようで、「わずらわしい」、「疲れる」といったコメントが多くみられました。「リア充」の近道はお風呂にあり?!そして、注目したいのが、お風呂が好きな人は「リア充」であるという調査結果です。お風呂好きは人は「毎日が楽しい」という回答率が高く、人間関係も良好の上、仕事や恋愛も上手くいっていることがわかりました。同社はこの結果について、お風呂で疲れをとり、気持ちの切り替えが上手にいっている人が多いからではないかと推測しています。【参考】・ベーネコスメティクス プレスリリース(@Press)
2014年06月06日1日の疲れをお風呂で癒す方も多いと思います。お風呂でリラックスしながらダイエット出来たら最高ですよね。実は、それが実際に出来る方法があります。今回は、お風呂にゆっくり入ることで消費カロリーが増加し痩せてゆく「長風呂ダイエット」をご紹介します。■水中と地上ではどうして消費カロリーが異なるのか?地上で生きている動物は、変温動物と恒温動物に分類されます。変温動物とは周りの気温に応じて自分の体温を変えることのできる動物で、その代表がワニやトカゲといった爬虫類です。これに対して、恒温動物とは周りの気温に関わらず体温を一定に保つ動物をいいます。私たち人間を含む哺乳類がその代表です恒温動物は体温を一定に保つために多くのエネルギーを必要とします。つまり、水の中にいるだけでエネルギーを消費し痩せることができるのです。■長風呂テクニック「からすの行水」タイプの方やお風呂そのものが嫌いな方もいらっしゃるでしょう。ではどうしたらお風呂に長くいられるでしょうか?一番簡単な方法は本を読むこと。でも一番お勧めしたいことは、お風呂場をエステサロンにすることです。キャンドルやアロマで演出するのも良いと思います。本当のエステサロンに毎週通っていたら破産しますが、おうちをエステサロンにしてしまえば問題ありません。何より、週一回・月一回エステに通うよりも毎日セルフエステをする方が綺麗な自分に近づけますよ。■長風呂テクニック1まずは湯船と洗い場を往復することです。身体を洗って入り、髪を洗っては入り、歯を洗ってはまた入ります。さらに湯船の中で脂肪マッサージや筋肉伸ばし等をおこないましょう。■長風呂テクニック2簡単にできるフェイストレーニングをご紹介します。まず口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」と言います。声を出す必要はありません。「あ」で5秒キープ、次に「い」で5秒キープ、さらに「う・え・お」も同様におこないます。「い」は口角を上げるようにしましょう。「う」では口で梅干しを作ります。一周したら顔をくしゃくしゃにして顔の緊張をとります。さらに、「あ」「い」「う」のみ各10秒キープ。一周したら顔をくしゃくしゃにしてクールダウン。最後に「う」で顔のパーツを中心に寄せるようにし5秒キープ。「あ」の口にしながら顔のパーツを外側に拡散させるように緊張させ10秒キープ、ラストは顔の皮膚を外側に引っ張ります。■フェイストレーニングのポイント口を動かしている主な筋肉を口輪筋と言います。この筋肉が衰えるとほうれい線ができ、口角がさがるのです。逆に口輪筋を鍛えればこの現象を抑えることができます。簡単ですね。■最後に綺麗になれる方法は生活の中に溢れています。手間を惜しまなければ高額な代償を払う必要もありません。ところで汗をかくと肌が綺麗になるのをご存知ですか?表皮が皮脂膜という天然クリームに覆われるからです。身近なところで地に足をつけた美容術を体得しましょう。その第一歩が半身浴での長風呂です。是非お試しあれ!(林田玲子/ハウコレ)
2014年05月30日カラダの汚れを落とし、疲れを癒してくれるお風呂。お風呂は、毎日の汚れや疲れをとるだけでなく、ちょっとした方法で美容効果がグーンとアップします。 毎日のバスタイムをビューティータイムにしてみませんか? 今回は、お風呂で簡単にできる美容術をご紹介します。■美しくハリのある肌をつくる温冷交互浴少し熱めのお湯(40度~熱く感じる程度)に3分ぐらい入浴し、冷水(25度以下)に20秒~1分ぐらい入浴することを繰り返す「温冷交互浴」。熱いお湯で、血管を広げ、毛穴を開かせた後、冷水で、血管を収縮させ、毛穴をキュッと引きしめます。血行が促進され、新陳代謝が活発になるので、美肌効果の高い入浴法と言われています。バスタブにゆっくり浸かる時間がないという方は、熱めのシャワーを心臓に遠い場所からかけていき、その後、冷たいシャワーをかけることを5回~6回繰り返すことで、ハリのある美しい肌に。■むくみを取るカラダの洗い方カラダを洗う際は、リンパ節に向かって洗っていくのがポイントです。リンパ液がスムーズに流れて、むくみや疲れが取れやすくなります。上半身は脇の下にあるリンパ節、下半身は脚の付け根にあるリンパ節に向かい、カラダの末端からタオルやブラシを使い洗っていきます。脚の付け根より下は、足の爪先から太ももに向かい上向きに洗い、ウエストから下は、足の付け根のリンパに向かい下向きに洗います。ヒップは、ふくらみに沿って円を描くように洗うのがコツ。■湯冷めを防ぐのも美肌づくりのポイントせっかくお風呂でカラダを温めても、湯冷めをしてしまうと美容効果も台無しです。湯冷めを防ぐためには、お風呂から上がる直前に、カラダの体温を下げるのがポイント。カラダに、ぬるめのお湯をかけることで、毛穴や汗腺が縮まり、肌の温度が保たれて、お風呂上りもポカポカした状態が続きます。毎日のバスタイムで、美しさに磨きをかけてみませんか。
2014年02月18日トイレに行くと、必ずスタタタと後からついてくる。お風呂でゆっくり湯船につかっていると、お風呂の扉を開けろと催促してくる。猫のこんな行動、不思議に思ったことはありませんか?猫は一体、何の用事があってトイレやお風呂に入ってこようとするのでしょうか。■トイレやお風呂についてきて、壁にスリスリ体をこすりつけるのはマーキング構ってほしくてトイレやお風呂についてきたのかなと思いきや、トイレやお風呂の扉や壁にスリスリし、しれっと猫が出ていってしまうことがあります。このような場合は、猫がマーキングをしについてきたことが考えられます。猫は自分のテリトリーを確認して回る習性があります。トイレやお風呂の扉を閉めっぱなしにすることが多い家では、飼い主さんが出入りする時だけが、テリトリーが安全かどうかを確認できる時間。扉や壁など一通りマーキングしたら、満足して出ていってしまいます。■トイレやお風呂についてきて、自分にマーキングしてくるまたトイレやお風呂を使っている時は、飼い主さんにも猫はよくスリスリしてきます。これもマーキング行為です。これがトイレやお風呂付近で一番顕著にあらわれるのは、飼い主さんがお風呂から上った時です。お風呂に入った飼い主さんから、自分の匂いがしなくなってしまったため、再びスリスリとマーキングして自分の匂いをつけようとしているのです。■トイレやお風呂についてきて、何をするでもなくそばにいる一方で、トイレやお風呂についてきて、特に何をするでもなく飼い主さんの側に寄り添っている猫もいます。この行動は、甘えん坊な猫によく見られます。母親のように飼い主さんのことを慕っていて、どこに行くのにも一緒にいたいのでしょう。飼い主冥利(みょうり)につきる、かわいらしい行動です。■トイレやお風呂の扉の前で「ニャア」と鳴くのは、「開けろ」という意味トイレやお風呂の扉の前にやってきて、猫が「ニャア」と鳴くのは「開けろ」という意味です。ゆっくり湯船につかっていたのに、ガラス戸越しに猫がお座りして「ニャア」と鳴くと、何の用があるんだろうと不思議に思いますが、何か猫なりの用事(マーキングや甘えたいなど)があるのでしょう。猫を入れても問題がない場所なのであれば、開けてあげると猫は満足してくれます。
2013年12月13日Amazon.co.jpでは、年末に手早く簡単に大掃除をするための便利グッズをそろえた「お掃除ストア」をオープンした。同ストアでは、トイレ・バス用品、キッチン用品をはじめ、様々な掃除グッズを多数そろえている。商品によっては、当日に届けられる商品もあるため、掃除はしたいが忙しくて準備ができない人におすすめとのこと。Amazon.co.jpの生活雑貨バイヤーによると、今冬は掃除の手間を徹底的に省いた商品や、1つで二役や三役をこなすグッズに人気が集まっているという。また、お掃除グッズ売れ筋ランキングも発表した。1位は浴室の湯垢(ゆあか)取りの「アカパックンお掃除革命(恵川商事)」、2位は洗濯グッズの「アカパックンお掃除革命洗濯用(恵川商事)」、3位は「網戸外さず洗える!お掃除ローラー(ハンディ・クラウン)」、4位は「あっちこっちおそうじ手袋(テイジン)」だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月19日2012年も残り少なくなってきました。部屋の大掃除はしたけれど、「今追っている恋、本当に必要?」「今一緒にいる人は、未来につながるの? 」と恋の大掃除はしていない! という人は多いのではないでしょうか? 恋愛はいろいろな形があるもの。居心地が良くて別れるのが不安…淋しいからつい会っちゃう…無理と分っていてもプライドが邪魔して切れない…など、恋のカタチは人それぞれ。それなら一度、自分の恋と向き合ってみてはいかが? 心の中の自分の気持や相手への想いを考えて。そしてだんだんマイナス思考になってしまう方は要注意。誰かのアドバイスを聞きたいけれど、12月は忙しくってなかなか友人にも会えない。そんな時は、占いがオススメ! 結婚、片思い、不倫、恋愛のカタチはさまざまだけど、あなたの気持ちに合った占いを選べば、何か助言が得られるかも。早速チェックして。◆なかなか結婚に進まない関係に終止符! これが最後の恋ですか? 【二人の全相性と辿る運命】恋愛・結婚・宿縁 一緒にいるけど、未来が見えない二人…このまま付き合っていても大丈夫なの? 小倉の母が二人の未来を辛口鑑定!! ◆友達以上恋人未満の関係を大掃除! いい加減、ハッキリして! “あの態度”の意味、私はあの人の「何」? あの人にとって、あなたの存在は? 二人の関係が曖昧なままの理由そして恋の最終的に迎える「結末」をお教えします。◆苦しい恋に終止符! 「もう限界! 苦しい恋、想い続けるべき? 」二人が迎える最後の関係。 夜も眠れないし食欲もでない…それほどあの人の事を考えてしまう。叶わない恋なら早めに終止符を打った方がいいと思いませんか? うちなーの母が二人が迎えるはっきり断言します。◆家族がいる人との恋に決着を! 「不倫の恋」特別占~あの人の本音、家庭の内情、結ばれる可能性。 必ず別れるから! もう少し待って…この言葉をずっと信じていませんか? 待っているだけの恋は終わり。あの人の本音を教えましょう。◆忘れられない恋の可能性! 【復活愛】未練、後悔、流した涙……また恋人同士に戻れますか? あの人も私との別れを後悔している? またあの人と恋人同士になれるでしょうか…。鏡リュウジが二人の愛について教えます。2013年、新たな気持ちでスタートするために、恋を見つめ直してみましょう。不要な恋を清算したら、素敵な新しい恋が訪れますよ。(ウーマンエキサイト占い編集部)
2012年12月05日こんな質問が編集部に寄せられていました。■風呂場で歌を熱唱したら隣のおばあちゃんに聞かれました40歳男性です。10歳の息子がいるのですが、お風呂に一緒に入ったときに私が歌を歌うと、とても喜んでくれます。最近は「粉雪」が好きで、「こなああああ~!ゆきいいいい~!」と熱唱してあげています。昨日、息子と隣のおばあちゃんが話しているところに偶然通りかかったのですが、「○○君のお父さん歌がとってもお上手ね」と言われていました。死ぬほど恥ずかしかったです。これからどうやって隣のおばあちゃんと世間話をすればいいのかわかりません。「こんにちは」と、普通にあいさつしてもいいものでしょうか?⇒原文はこちらから。レミオロメンの「粉雪」、いいですね。悲しく切ないロッカバラードの名曲です。沢尻エリカ主演のテレビドラマ「1リットルの涙」で記憶されている方も多いのではないでしょうか。エコーの効いたお風呂場で、シャウトするのはさぞかし気持ちよかろうと思いますが、おばあちゃんに聞かれていましたか……。早速マイナビニュースの読者からの回答を見てみましょう。大半は「気にしなくても大丈夫」という意見のようです。■普通にあいさつして大丈夫ですよ(タロウさん)■普段通りあいさつをなさればいいでしょう。それほどおかしいことではなく、むしろほほ笑ましいことです(ひっちゃん)■いつも通りにあいさつしていいと思います(hataneさん)■別に苦情が来たわけじゃないですから、普通に接すればいいと思います(kazさん)普通にしていて大丈夫、という見解ですね。また、先手を打ってこちらからおわびしてみては、という意見もあるようです。■この間はどうも失礼しました、と普通に笑顔であいさつすればいいと思いますよ(Kさん)■歌は近所迷惑にならないように。実は、うるさいって言えないからやんわり注意していたりして(笑)。にぎやかで申し訳ありませんと言いながら、普通に接すればいいでしょう(かわぽさん)中には、同様の体験をした人もいるようです。その経験を踏まえてのアドバイスも寄せられています。■風呂場は換気扇などもあって割と外につながっている場所ですので、今後気をつけましょう。私も同じような経験があります……(ピエロさん)■穴があったら入りたい気持ち分かります。でも、ほとぼりが冷めれば、笑い話に昇華できますよ。歌をけなされたのではなく、褒めてもらえただけでも悲観的にとらえなくても良いと思います(TAKA氏さん)さらに、よりポジティブな回答もありました。■いっそのこと、おばあちゃんとハモってみてはいかがですか?(X cloveさん)これはいいですね! より親密なご近所付き合いが実現できるのではないでしょうか? パートを決めて、毎日練習して……。夢が広がりますね。■この質問にアドバイスをするにはこちらから(文/エボル)
2012年11月15日だんだん肌寒くなり、お風呂が恋しい季節になってきました。寒い季節のお風呂は本当に癒し効果抜群。冷えて硬くなった身体が温かいお湯でほぐされ、バスタブに浸かったとたん、思わず「ふ~っ」とため息が出てしまいます。気持ち良すぎて、毎日ついつい長風呂になってしまう人も多いのではないでしょうか? そんな癒しのバスタイムをさらに心地よいものにしてくれる快適バスグッズを紹介します。■お風呂×光「DROP RAINBOW BATH LIGHT」七色に光るしずく型のバスライト。ゆっくりと移り変わる光のグラデーションが、お風呂を幻想的な空間に演出してくれます。色の光の中に身を浸すことで、それぞれの色がもつパワーももらえそうです。◆価格:¥1,575◆取り扱い店:株式会社ロノフ東京◆ 公式サイト ■お風呂×天体観測「プロジェクタードーム」底にあるセンサー部分にお湯がかかると、天井に惑星の画像が浮かびあがります。しばし日常の現実から離れ、広大で神秘的な宇宙を感じてみましょう。画像は月・地球・土星・銀河など、7種類から選ぶことができます。◆価格:¥1,575◆メーカー:株式会社ドリームズ◆ 公式サイト ■お風呂×凝りほぐし「くるりんまくら」 ヒノキでできた風呂用まくら。首の部分がくるくる回転するようになっていて、頭を上下に動かして首のマッサージができます。ヒノキの良い香りに癒されながら、パソコンや事務作業でたまった凝りをほぐしましょう。◆価格:¥4725◆メーカー:株式会社めいじ屋◆ 公式サイト 1日の疲れをほぐしてくれるリラックスバスタイム。明日も元気に頑張れるよう、あなたにぴったりの癒しを追求してみてはいかが?(金沢 霞)
2012年11月13日「お掃除のプロ」たちを組織しているハウス・オフィスクリーニング協会は、「イケメンお掃除隊」の派遣サービスの申し込みを11月12日より開始する。「イケメンお掃除隊」のメンバーは5カ月におよぶ掃除研修を間もなく終え、「お掃除のプロ」として本格デビューする。換気扇や水回りなど、自分ではなかなか手の届かない箇所や、手に負えない汚れた箇所にも対応。スケジュール次第では、お気に入りの”イケメン”を指名することも可能だ。派遣エリアは、首都圏のみ。サービスメニューは、キッチンクリーニング・浴室クリーニングともに、29,800円。「イケメンお掃除隊」のメンバーは、ハウスクリーニングのイメージアップのために、今年6月に100人以上の候補者の中から選ばれ結成。明るくさわやかな青年を起用することで、ハウスクリーニングのスタッフ全体のイメージアップを図るとともに、プロの技術への興味換気を狙っているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月08日『テルマエ・ロマエ』というお風呂コメディー映画が最近大ヒットしました。ことほどさように日本人はお風呂が大好きです。お風呂に入るとすっかりリラックスできますからね。身も心もゆったりできるお風呂場。この場所でついやってしまうことはありませんか?マイナビニュースの読者に聞いてみました。調査期間:2012/6/27~2012/6/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)あなたがお風呂でついやってしまうことは何ですか? をマイナビニュース会員1,000人に聞いたところ……。■第1位歌を歌う150人で15%やはり圧倒的に多かったのは「歌う人」です。●鼻歌。(埼玉県/女性/27歳)鼻歌は全部で56名。●歌を歌う。前奏やドラムの音まで再現することも。(埼玉県/女性/28歳)どこまでやるかはともかく(笑)、歌を歌うと答えた人は全部で94人。鼻歌を入れて合計150人で最多でした。■第2位寝る47人で4.7%●寝る。(京都府/女性/23歳)居眠りする人は9人、「寝る」人が38人で合計47人でした。■第3位マッサージ&ストレッチ36人で3.6%●ストレッチをしてしまう。(埼玉県/女性/23歳)気持ちはわかりますね。汗をかいてもお風呂場なら平気ですしね。■第4位おしっこ31人で3.1%本当の結果なのでしょうがないです(汗)。●おしっこしちゃう。(山梨県/女性/24歳)表現はいろいろでしたが31人から同様の回答がありました。いやー多いなあ。■第5位歯磨き27人で2.7%●歯を磨く。(東京都/女性/35歳)これは筆者もします。全身きれいにしたいですからね。後は結構票が割れました。以下に挙げてみましょう。●iPadを持ち込み映画を見る。(東京都/女性/32歳)昔はできなかったぜいたくですね。●アイスを食べる。(長崎県/女性/31歳)熱い風呂に入りながら冷たいアイス。至福の時でしょうか。●バフトアップ体操。(東京都/女性/32歳)ストレッチ派のお1人です。日々の努力が大切!●ワキの観察。(新潟県/女性/25歳)お手入れは念入りにしましょう!●携帯電話を持ち込んでつい長風呂。(熊本県/女性/26歳)携帯が湿度でおかしくなりませんか? 同様の回答はほかに2人いました。●妄想で長風呂。(東京都/男性/32歳)ちなみに妄想と答えた人は全部で7名。何を妄想しているのでしょうか(笑)。●力こぶを作る。(愛知県/女性/29歳)女性なんでビックリ。最近は女子でもたくましくなければ!●胎児に話しかける。(栃木県/女性/30歳)いいお母さんですねー。優しいお子さんが生まれることをお祈りします。●窓から見えるお隣さんの家に電気がついているか確認する。お隣さんはご高齢なので、夜になっても電気がついていないと心配になる。(鹿児島県/女性/21歳)隣家を心配する優しい人の回答です。●潜水。(埼玉県/男性/44歳)潜りますか(笑)! 潜水と答えた人は合計8人でした。好きな人多し。●洗面器に空気を入れて沈め、おならのように出す。(東京都/男性/40歳)ナニをやってるんだか(笑)。お風呂場は童心に帰れる場所なんですね。●子供と入っている時に手で水鉄砲にして湯のかけ合いをする。(大阪府/男性/45歳)いいお父さんです。子供と無邪気に触れあえるのもお風呂のいいところ。●脂肪をもんでしまいます……。(千葉県/女性/27歳)気持ちはわかります。そんな時は脂肪もみだし体操ですよ。●股間にシャワーを当てて刺激する。(福岡県/男性/38歳)ホントにナニやってんですか(笑)! マイナビの誌面の品位が落ちるかもしれないので、これ以上のコメントは差し控えます。色んな人が色んなことをやっているというのがハッキリわかるアンケート結果でした。さて、あなたがお風呂場でついやってしまうことは何ですか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月27日「お風呂をもっと楽しく気持ちよくしたい」と考える企業が研究、情報発信を行っている風呂文化研究会は、同研究会ホームページ上に「浴育のすすめ」シリーズVOL.5「運動とお風呂のいい関係」(2012年9月発行)を掲載した。「浴育」とは、入浴を通じて生涯の心身の健康をよりよく育むために、入浴の効果や方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶこと指す。同レポートでは、運動後の疲労回復に最適な「浴槽入浴」と、さらに健康的なからだ作りに役立つ「入浴+ストレッチ」を紹介。子どもから高齢者まで、安全でリラックスできる「ぬるめのお湯での浴槽入浴」を習慣にして、生涯にわたり心身の健康に良い入浴法を実践してもらうことを狙いとしている。なお、同レポートは、同研究会ホームページから自由にダウンロード可能。同研究会では今後も、安全面はもちろん、リラックス、美容、健康などさまざまな入浴の効果や楽しみ方を提案し、より多くの人の入浴習慣づくりに貢献していくとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月22日お風呂タイムは、絶好の美容タイムです。毎日あなたはバスタブに浸かってますか?一日の終わりにゆったりバスタブに浸かるのは、お肌にとっても心身ともに大切な時間です。足の先から頭のてっぺんまで体が温まると血液の流れが促されて、老廃物を排出しやすい体作りができます。さらにリラックス効果もあってストレス解消にもなるので快眠につながるのです。やはり忙しくてもシャワーではなくて、バスタブにつかることをオススメしますよ。そこで、オススメなのがアロマオイルを活用していただきたいのです。アロマオイルは古くから自然治癒力を高めたり、健康と美容のためにヨーロッパ中心に広がっていった文化です。バスタブに数滴たらして入浴することでより美容効果の高いお風呂タイムになるので、是非行ってみましょう。●アロマオイルの効果とは?グレープフルーツ…むくみや消臭効果があります。レモン…血行促進効果があり、爽やかな香りがストレス発散になります。ラベンダー…肌荒れ防止してくれる効果や、快眠効果など期待できます。ティートリー…肌の収れん効果があるので毛穴やニキビの悩みを解決してくれます。イランイラン…女性ホルモンのバランスを調整してくれる効果があるので女性には最適です。このようにアロマオイルでも色々な効果があるので自分のお気に入りのオイルを見つけてお風呂タイムを楽しんでみてはいかがでしょうか? またなかなか日頃忙しくて、体をいたわってあげられない方も、お風呂タイムを有効に使いましょうね。
2012年07月12日電動工具メーカーのブラック・アンド・デッカーは7月下旬、手が届きにくい場所も楽に掃除できる小型コードレス掃除機「FLOOR FLEXI(フロアフレキシー)」を発売する。価格は3万1,500円。同製品は全長約30cmのコンパクトタイプながら、1.2mまで伸びる蛇腹式の伸縮ホースを備えた「フレキシー」シリーズの上位モデル。新たに「フロアノズル」を採用したことにより、ノズルが最大2.3mまで伸長する。そのため、一般的なコードレスクリーナーでは掃除しづらい、天井や照明といった高所をはじめ、手の届きにくいベッド下、床、階段、車内などの狭いスペースの掃除に最適だ。また、18Vリチウムイオンバッテリーを採用したことで、稼働時間が約1.4倍の約17分に向上。さらに、モーターをダストケースの中心部に配置した「モーターイン設計」により、コンパクトで持ち運びしやすいセンター重心設計を実現している。本体カラーは日本オリジナルのクロームを採用。充電時はB5サイズほどのコンパクトなスペースに収まり、リビングなどの手の届きやすい場所に設置できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月07日女の子はお母さんとのお風呂も楽しい思い出かな?女の子の場合は自立が早い人も多いようです。母親との仲は良好で中には大人になってお風呂が狭くなっても一緒に入っている人もいるそうです。でも、やはり感じやすいお年ごろ。一緒にお風呂に入るのをやめる理由はさまざまですが、だいたい小学生のときに何かのきっかけで親とはお風呂に入らなくなる人が大多数です。「なんとなく」、「大人になりたいから……」女性583名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.あなたは親と、どのくらいまでいっしょにお風呂に入っていましたか?(複数回答)い1位「小学校1・2年生」33.8%2位「小学校3・4年生」30.9%3位「小学校5・6年生」13.2%4位「幼稚園」12.3%5位「高校生以上」1.5%■小学校1・2年生……・「成長するにつれて一緒に入っていたお父さんが嫌いになった」(24歳/電力・ガス・石油/販売職・サービス系)・「銭湯から自宅のお風呂に入れるようになったから」(48歳/小売店/事務系専門職)・「時間が合わないのと、兄弟と一緒に入るようになったから」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「祖父母が家に来たときに、一緒に入っているのが恥ずかしくて一人で入る、と言ってそのまま一人で入るようになった」(28歳/自動車関連/事務系専門職)・「あたしはすごく早く卒業したほう。親が弟の面倒をみていたのであたしは一人でやるようになった」(27歳/自動車関連/営業職)■小学校3・4年生……・「家族が多かったから一人で入る方が広く感じたから」(22歳/自動車関連/技術職)・「理由はあまり覚えていないけど、もう一人で入れると見栄を張って入った覚えがあるような気がする」(23歳/医療・福祉/事務系専門職)・「周りの友達が一人で入ってると言っていたので」(28歳/学校・教育関連/専門職)■小学校5・6年生……・「理由はないがなんとなくやめた」(30歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)・「一緒に入っていたというより、勝手に入ってきていた」(24歳/学校・教育関連)・「なんとなく急に入らなくなった。でもまぁ長い間一緒に入っていたと思う」(24歳/アパレル・繊維/事務系専門職)■幼稚園……・「姉とお風呂に入ることが多かった」(27歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「いきなり嫌になった記憶がある」(29歳/金融・証券/専門職)・「覚えていないが、髪の毛が自分で洗えるようになってからは一緒に入らなくなった」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)■高校生以上……・「母親とは今でもたまに一緒にお風呂に入って、いろんな話をする」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「大学卒業後、腰の手術をした後に一人でお風呂に入れない時期があったから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「いまでもたまに一緒に入る(入ってくる)」(21歳/商社・卸/事務系専門職)・「狭いけど母とは今でも入る」(26歳/金融・証券/営業職)総評1位は「小学校1・2年生」でした。小学校になったら「一人でお風呂に入れるよ……」ということでしょうか?大人たちも子どもの自立をうながし、子どもの方も友人たちも一人でお風呂に入っているということを聞いて「じゃあ私も頑張っちゃおうかなぁ」という気になるようです。案外多いのが「恥ずかしいから」、「生理的に父親が無理になって」などの心理的なことが理由の人も多いようです。5位の高校生以上は少ないのですが、女性の場合は母親とは大人になっても一緒に入っているというコメントもいくつかありました。また、いくつになっても母親とは親密な関係でいる様子が伝わってきました。さすがに父親と一緒にお風呂に入るのは小学生までの人が多いようですね。いろんな条件で親からのお風呂の自立は早くなったり遅くなったりするようです。でも、たまには旅行へ行ったときなど久しぶりに家族で露天風呂に入るのもいいのではないでしょうか?(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性544名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】小学生の夏休みで嫌な思い出ランキング【女性編】あのころに戻りたいな~」と思う、「あのころ」ランキング【女性編】シーツの洗濯頻度ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月27日やっぱり母親とお風呂は照れくさい幼い子どものころの記憶。お母さんと一緒に入っていたお風呂の思い出。もう忘れてしまった……という人も多いかもしれませんね。普通は何歳ぐらいまで親と一緒に入るものなのかな?いまさらながら昔を思い出してみると、一緒に入っていたお風呂をやめた理由なんて、案外なんてことのない理由が多いのではないでしょうか?そこで、昔の記憶を思い出してもらう……ということで、男性417人に聞いてみました。>>女性編も見るQ. あなたは親と、どのくらいまでいっしょにお風呂に入っていましたか?下記より選んでください1位「小学校1・2年生」32.1%2位「小学校3・4年生」29.0%3位「幼稚園」21.8%4位「小学校5・6年生」8.2%5位「高校生以上」1.0%■小学校1・2年生・「親と風呂入ってた人が周りからバカにされてたからこっそりとやめました」(34歳/その他/営業職)・「母が忙しくなってきた時に一人ではいるようになった」(28歳/自動車関連/技術職)・「体毛が濃くなってきてからは、一緒に入らないようになりました」(25歳/情報・IT/技術職)・「風呂が狭かったので小学生のころには一人で入っていた」(34歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)・「時間が合わなくなった」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)■小学校3・4年生……・「小学年後半からは、かっこ悪くて入れないから」(27歳/情報・IT/技術職)・「お毛毛が生えてきたので」(29歳/電機/事務系専門職)・「多分これくらいの時期でやめた気がする。理由はなんとなく風呂場が狭く感じた」(29歳/金融・証券/専門職)■幼稚園……・「自分ひとりでは思うように体を洗えないから。成長して親と一緒に入れるような浴槽でなかったから」(26歳/その他/技術職)・「たぶん親の方針だったと思います」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・「確か幼稚園ごろまで。兄弟とは小学校まで入っていましたが、まあ大人と一緒だと狭くなって自然に親とは入らなくなったと思います」(31歳/ソフトウェア/技術職)■小学校5・6年生……・「おばあさんと一緒に入っていた」(31歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「中学になるから」(25歳/食品・飲料/技術職)・「自分でなんでもやってみたい時だから」(21歳/学生)■高校生以上……・「なんとなく」(24歳/金融・証券/営業職)・「おかさんが、大好き」(57歳/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)・「父親とは一緒に入っていた」(53歳/団体・公益法人・官公庁)総評1位は「小学校1・2年生」でした。小学校になれば「自分のことは自分で」ということで、なんでも自分でやりたくなる時期。でも、お風呂となると、まだまだ親に甘えていたいという気持ちもあって、なかなか親離れも難しい年ごろのようです。また兄弟がいるかどうかも関係していて、一緒にお風呂に入る兄弟がいると親とは入らなくてすむようになった人も多かったです。2位「小学校3・4年生」3位「幼稚園」という結果ですが、やはり割と小さいころにお風呂の件は決着がつく人がほとんどです。理由はお風呂場が狭くなったり時間が合わなくなったりという物理的なことから、友人も一人で入るようになったり、親とお風呂に入っていることが友人に知られたら恥ずかしかったり、体の成長にともない、自分自身が親とお風呂に入るのが恥ずかしくなったりという心理面が理由の人も多いです。いろいろあると思うけど、いまとなっては懐かしい思い出ではないでしょうか?(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性417名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】小学生の夏休みで嫌な思い出ランキング【男性編】あのころに戻りたいな~」と思う、「あのころ」ランキング【男性編】シーツの洗濯頻度ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月27日東芝ホームアプライアンスは10月1日より、自走するお掃除ロボット「Sumarbo(スマーボ) VC-RB100」を発売する。「スマーボ」は、一度通ったルートを記憶しながら、部屋をくまなく掃除してくれる自走式クリーナー。本棚や机、壁といった障害物をぶつからないように避けたり、段差を認識して落ちる前に折り返したりと、かなり賢いロボット。約2畳分を約2分で掃除できるスピーディーさもポイントで、満充電なら約90分稼働でき、掃除が終われば自分で専用の充電台へと戻ってくれるので、後片付けの手間もなし!タイマー機能もあり、運転を開始する時刻を分単位で設定できる。「スマーボ」に掃除をまかせれば、おでかけから帰ってきたときには、部屋がピカピカになっている! なんてことが可能になるのだ。「仕事や家事が忙しくて、お掃除の時間がなかなか取れない」という、働くママの強い味方になってくれそう。掃除モードは変更でき、稼働のスタート位置を中心に1.5mの範囲を集中して掃除してくれる「スポット」モードがママにはオススメ。たとえば、子どもがテーブルの下にお菓子をこぼしてしまったときなどにこのモードを使えば、ロボット任せでクリーンになる。また、リモコンを使って好みの方向に動かすこともできるので、子どもと一緒に操作して、掃除の時間を楽しんじゃうのもあり! すいすいと動く姿に、子どもも掃除に夢中になること間違いなしだ。「Sumarbo(スマーボ) VC-RB100-L」10月1日発売 オープン価格(実勢価格約9万円)本体サイズ:幅355×高さ93×奥行き355㎜ 約3.7kg 集じん容量:0.6Lお問い合わせ先:東芝生活家電ご相談センターTEL: 0120-1048-76 取材/斎木香奈美
2011年09月30日とにかくトイレは、自分で掃除したくない!散らかった部屋を眺めながら、「誰かに掃除してもらいたいなあ……」と思ったこと、ありませんか?場所によっては日ごろの掃除がおろそかになりがちですし、そもそも自分ではやる気にならないこともありますよね。今回は、部屋の中でどこを一番掃除してもらいたいかを聞いてみました。20代261名の本音をご紹介します。>>女性編も見るQ.部屋の中で一番掃除をしてもらいたい場所を教えてください(複数回答)1位トイレ42.5%2位台所の水回り・排水溝29.9%3位バスルーム28.4%4位洗面所14.2%5位玄関11.9%■トイレ……・「きれいにしておきたい場所だから」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・「きれいな方が気持ちいいから」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「自分がしたくないので」(26歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「汚れが気になるから」(25歳/情報・IT/技術職)・「一番面倒だから」(29歳/情報・IT/技術職)■台所の水回り・排水溝……・「部屋とかは人に掃除されたくないが、水周りは人にやってほしいし、見えないところがかなり汚れていると思う」(24歳/情報・IT/事務系専門職)・「水回りは特殊な洗剤などでやってほしい」(26歳/マスコミ・広告/営業職)・「面倒臭いが毎日使う場所だから」(29歳/建築・土木/営業職)■バスルーム……・「体をきれいにする場所が汚れていると体も汚くなりそうだから」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「カビが生えやすいから」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「気持ちよくお風呂に入りたいから」(26歳/その他)■洗面所……・「水あかなどがたまってくると嫌になるから」(29歳/電機/営業職)・「水回りは1番気になる」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)・「水回りは汚いとテンションが下がる」(25歳/金融・証券/営業職)■玄関……・「玄関がきれいだと取りあえず印象がいいらしいから」(28歳/学校・教育関連/営業職)・「一番に目がつくから」(24歳/医療・福祉/専門職)・「多くの人が見るから」(25歳/情報・IT/事務系専門職)総評1位から4位まで、「水」に関係する場所が独占。「放置しておくと不衛生であることは分かっているけど、大変だから自分ではしたくない」、「つい、"見なかったこと”にしてしまいがち」など、多くの男性が本音をもらしています。中でも「トイレ」はダントツで、「とにかく自分では掃除したくないから誰かにしてほしい」という声が集まりました。一方、5位にはあまり「水」とは関係がなさそうな「玄関」がランクイン。「家の中で最初に入る所だから」、「最も人目につく場所なので」といった理由が目立ちます。自分で積極的にきれいにしようとするのではなく、誰かに掃除してほしいと願うところに、20代男性の特徴が表れているのではないでしょうか。(文・ペンダコ)調査時期:2011年3月31日~4月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性261名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】実は……会社のトイレでしていることランキング【ランキング男性編】好きなトイレの消臭芳香剤の香り【ランキング男性編】部屋の中、どこをチェックすれば浮気が見抜けると思うか完全版(画像などあり)を見る
2011年06月28日掃除機をかける時に面倒な作業。片手でモノを避けながら、もう片方の手で重い掃除機を引っ張り動かす。あぁ。面倒くさい。今日はモノを避けずにやろう…。と、ついサボって埃を溜めてしまうこと、ありませんか?「掃除機をかける家事」が毎日なら、そのプチストレスを解決すれば、もっと毎日の家事がスムーズになるはず!今日はそこに着目して、問題解決に取り組みます。使うのはtowerの台車。スイスイスイ〜と掃除機がけ家事をラクチンにしてみせます。耐荷重100㎏!重たいものもスイスイスイ〜。掃除機がけは面倒だけど、お掃除ロボットを買うのはハードルが高い。「それなら、収納でカバーすればなんとかなるんじゃないかな?」私の場合、不便を便利に変えたい時、そんなふうに考えます。今回はtowerの台車のホワイトをお迎えしました。キャスターが付いた台車アイテムは、いろんなメーカーで見かけますが、towerの台車はインテリアに特化した極めてシンプルなデザインが魅力。表面は凹凸がなくこんなにフラット。お掃除嫌いの私にはぴったりで、凹凸がないのでアルコールシートなどでサッとひと拭きすればOK!簡単にキレイをキープできるのが、選んだポイント。ひっくり返すと、ネジ穴が8ヵ所。ここにキャスターを付属のネジ2個ずつで取り付けます。ドライバーで簡単にできるので、女性でも組み立て簡単です。取り付け完了!こういう手軽なプチDIYで、自宅を工夫してグレードアップしていくのが楽しい。キャスターが目立たないようにデザインされているのも、さすがtower。耐荷重100㎏の重さに耐えられる力持ちなのに、インテリアにさりげなく使える配慮がうれしい。360°自由自在にスイスイスイ〜と動かせます。持ち手もこんなにシンプル。掃除機をかける時にサッと手を差しめる持ち手。これがあるとないとじゃ、使い勝手が全然違います。効率よくモノを動かすことができ、掃除機がけもスムーズ。今までヨイショ!と持ち上げていたものも、片手一つでスイスイスイ〜!と、怠けることなく隅々まで掃除機がけをすることができます。毎日のプチストレスを解決して、汚れを溜めすことがなくなり、うれしい〜。布と白。白と白。カゴに白。組み合わてかわいいから使い道たくさん。キャスター付きの台車なのに、インテリアに気軽に使える便利さ。早速、お部屋のいろんな場所に設置してみました。リビングに直置きされた、 bon moment(ボンモマン)の「目隠しできる帆布素材の収納トート」Lサイズ 。ここにはずっしり詰めた子供たちの攻略本。これを掃除機がけの度に動かすのが、重くてプチストレスだったのです。子供のものって、どうしても子供の使いやすい高さに収納してあげようとするので、床に直置きしてしまうのですが…。トートの形を利用して、持ち手を引っ張っただけで、簡単にスイスイスイ〜っと動かすことができます。しかも「目隠しできる帆布素材の収納トート」Lサイズの寸法と、towerの台車のサイズがぴったり。子供が攻略本を読みたい時にも、簡単に場所を移動できるので、とっても便利な使い方◎次に試してみたのは、部屋の隅に置いている、防災ストック。ペットボトルが9本収納されている、こちらの無印良品の「頑丈収納ボックス」はずっしり重くて、動かす時はいつもズズズズーーーっと引きずっていましたが、台車を使えばスイスイスイ〜とラクチン。白と白を合わせた組み合わせも、モダンな雰囲気が出て美しい。部屋の隅に置いた重たいものは、動かすタイミングを逃してしまうもの。ぜひ試してみてくださいね。カゴと白の相性もまたかわいい。何と合わせてもインテリアを損ねない強みが、何にでも使いたくなる秘訣。床下収納を潰すのはもったいない!台車で自由自在な収納スペースに。パントリーがないわが家にとって、キッチンにある床下収納は、食材ストックを収納しておくのに欠かせない場所。ペットボトルやお米など、ここにはたくさんの食品をストックしています。けれど、床下収納の上にもまた、置きたいものがたくさんあるのです。上にモノを置くと、使いづらくなってしまう床下収納。デッドスペースになってしまいがちですよね。ここにtowerの台車を設置。床下収納の上にモノを置いてもラクに動かせるようにして、床下収納を収納としてきちんと活かします。カゴとの相性もバッチリ◎無印のラタンバスケットをスタッキングし、この中にも食品ストックを収納。床下収納の中の食品が必要になった時は、towerの台車をスイスイスイ〜と動かして開けます。掃除機がけの時も、もちろんラクチン。不便に感じていたところを、使いやすく改善。不便なせいで散らかってしまったり、解決するために多額なコストがかかってしまったりするよりも、収納で工夫すればこれ一つでこんなに便利になるという所がおもしろい所。towerの台車で、暮らしがもっとラクになりますよ。 【ご紹介したアイテム】重たいものの下に設置して、掃除機がけをラクチンに。耐荷重100㎏なのにシンプルなデザイン。インテリアに取り入れやすいアイテムです。⇒ tower 台車/タワー nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2001年12月05日