なんだか同じような写真ものばかり?スマートフォンで気軽に写真が撮れるため、ついつい子どもの写真を毎日たくさん撮ってしまうもの。しかし、「洋服と背景が違うだけで、同じような写真ばかり」といった悩みを抱えているママもいるのではないでしょうか。ポイントを抑えて、一味違った素敵な写真を撮ってみませんか。笑顔の写真にこだわらない子どもがニコニコ笑ってくれると、ついシャッターを押してしまいますよね。しかし、たまには違う表情の子どもを撮ってみるのはいかがでしょうか。泣いてしまったときには写真を撮る余裕はない場合が多いですよね。そんなときは誰かにあやしてもらいながら一枚撮ってみるのも良いでしょう。また、怒ってる写真や、子どもが夢中で遊んでる後ろ姿なども、とてもかわいいものです。たまには後ろ姿の写真を撮ってみてはいかがでしょうか。ごはんを食べているときもシャッターチャンスです。離乳食のあいだはパパや他の人に撮影してもらうと良いでしょう。ひとりで食べられるようになったら、夢中に食べてる写真も良いでしょう。アップの写真ばかりではなく、周りの景色がたくさん入った写真も、たまには意識して撮ってみましょう。手足などパーツだけ撮ってみる赤ちゃんの小さい手足はとてもかわいらしい存在です。ぜひ手足のアップ写真も撮っておきましょう。生後間もないころには細かった手足が、数ヶ月後にはムチムチになっている変化に感動しますよ。手だけ、足だけの写真もぜひ撮ってみてください。手を撮るときは自分の指を握ってもらうとその小ささがわかり、なおかわいく撮れるかもしれませんね。お気に入りのおもちゃなど愛用品の写真も赤ちゃん本人の写真も良いですが、意外と記念になるのが、愛用品の写真です。お気に入りのおもちゃ・帽子・ファーストシューズ・離乳食の食器など、身の回りのものを全てとっておくことは難しいため、写真に撮っておくと良いでしょう。後で見返せば、きっと懐かしい気持ちになれますよ。余計なものが写り込まないように子育て中は特に、お家の中を常に片付けておくことは難しいですよね。生活の1ページを切り取ったような写真にもなりますが、可能であれば余計なものは写したくない方もいるでしょう。角度を変えるだけで、余計なものが写り込まなくなる場合があるため、さまざまな角度から写真を撮るのもひとつの方法です。おもちゃや食器などの愛用品を撮る際には、ダンボールなどに真っ白のバスタオルをかけ、白い壁に沿って置くと、即席の撮影コーナーができます。真っ白のバスタオルをバンボにかけると、撮影の際に雰囲気が出るためおすすめです。手芸屋さんで、意外に活躍する大きな白い布を1枚入手しておくと便利です。インターネットなどで赤ちゃんの画像を検索したり、本屋さんで写真集などを見たり、さまざまなものを参考にすると良いでしょう。完成系をイメージして撮ろうアルバムをイメージする4つのポイントを押さえた上で、写真の「その後」を意識するとさらに良いでしょう。写真をデータで見返すこともできますが、印刷してアルバムにすることができます。アルバムにする際の写真のバランスを考えて、背景を含めた全体像・顔のアップ・物だけの写真など、それぞれをバランスよく取り入れられるようにイメージしてみましょう。さまざまな写真が撮れるのではないでしょうか。報告ハガキや手紙をイメージする「アルバムをイメージするのは難しい」という方は、少ない量でイメージすると良いでしょう。出産報告のハガキをイメージするのはどうでしょうか。たとえば3枚の写真でハガキを構成する場合、親子の姿・赤ちゃんのみの姿・足のアップ、などの写真で構成するとバラエティ豊かになりますよね。出産報告の後は、おじいちゃんおばあちゃんや親戚の方々などに、写真で赤ちゃんの成長を報告する場合をイメージすると良いのではないでしょうか。実際に遠方におじいちゃんおばあちゃんがいる場合は、手紙と写真を送ると喜ばれますよ。撮った写真の活用方法フォトブックを作る写真はぜひフォトブックなどにまとめると良いでしょう。今はインターネットで安く気軽に、フォトブックを作ることができます。1ヶ月ごとや1年ごと、旅行や節句などのイベント時などに作ると良いでしょう。フォトブックの完成系をイメージして写真を撮ってみてください。「後で作ろう」と思い、作りそびれる場合があるため、あまりこだわりすぎずに短時間で作ると良いでしょう。携帯のアプリでかんたんに注文できるものがおすすめですよ。カレンダーを作る写真入りカレンダーもインターネットでかんたんに注文できます。まとめて作ると安い場合があるため、おじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントしてはいかがでしょうか。また、家電量販店などで手作り用のカレンダーキットが売っています。家のプリンターで好きな写真を使って、好きなデザインで作ることができ、おすすめです。ストラップ、マグカップ、Tシャツ、携帯ケースなど今はさまざまな写真入りオリジナルグッズを作ることができます。インターネットや写真屋さんで注文でき、自作キットも売られています。作ってみたいものが浮かんだら、ぜひいろいろ調べてみてくださいね。【無料】プロカメラマンによるオーディション撮影会かわいいお子さまの写真をプロカメラマンに撮ってもらいませんか。参加費はもちろん、年賀状にも活用できる撮影データを無料で受け取ることができます。さらに、お子さまの未来を考えるライフプラン相談会も同時に開催しています。「将来の子どもの教育費はどのくらい必要?」「学資保険は何を選べばいいの?」など、知りたいけれどなかなか聞けない、お子さまにかかるお金のことをファイナンシャルプランナーに気軽に相談できる機会です。子どもの教育費やライフプランなどなかなか相談しづらいお金の問題について、プロの目線でアドバイスを受けることができますよ。参加費は無料なので、お子さまと一緒にお気軽にご参加ください♪・子どもの撮影データを無料でプレゼント。・衣装の持ち込みOK!かわいい衣装も多数ご用意。・おむつ替え&授乳スペースありのアットホームな雰囲気。・離乳食やおむつの持ち込み、ベビーカーでの来場が可能。・子どもにかかるお金について、ファイナンシャルプランナーに相談可能。いつでも見れる状態にしようせっかく写真を撮ったのに、撮ったままになってしまうのが一番もったいないですよね。SDカードにたくさんの写真が入ったままの方もいらっしゃるのではないでしょうか。SDカードのデータは何回も書き込み、消去を繰り返すことで壊れてしまう場合があるため、注意が必要です。スマートフォンやデジタルカメラで撮影したら、なるべく早めにパソコンに転送し、CD・DVDなどにデータを残しておきましょう。紙への印刷やフォトブック作成もひとつの保存方法でしょう。いつでも気軽に見ることができる状態にしておきたいですね。※この記事は2021年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2023年10月03日男性は美人に弱いイメージがありますが、実は思わず好きになるのは性格美人なのだとか。どんな性格美人が男性の心を掴むのかを知れば、恋愛成就のヒントになるかもしれません。そこで今回は、男性が思わず好きになる性格美人の特徴を3つご紹介します。包容力があり相手に肯定的男性が思わず好きになるのは、包容力があり相手に肯定的な性格美人のようです。優しい包容力を女性に感じると、男性は安心感で心を許しやすくなる場合も。包容力がある女性は、相手に対して肯定的な言葉がけが上手なので、男性は話しやすさを感じるのではないでしょうか。大らかな気持ちと肯定的な表現を意識するだけで、男性はあなたに親しみを感じてくれるかもしれません。素直で裏表がない素直で裏表がない女性も、男性は「性格美人だな」と魅力を感じやすいようです。素直な受け答えができる女性は、優しくて接しやすい印象があるのだとか。また、誰に対しても分け隔てない態度を見ると、「彼女なら信頼できそう」と男性は警戒心を緩める場合も。好きだからこそ素直になるのが難しい人もいるでしょうが、気持ちを正直に伝えた方が、好きな男性と信頼関係を築きやすいかもしれません。人の気持ちを考えた発言ができる男性が思わず好きになる性格美人の特徴は、優しい言葉選びや伝え方ができることなのだとか。人の気持ちを考えた優しい発言ができる女性に、男性は「思いやりがあるな」と魅力を感じるようです。態度や行動とは違い、言葉には明確さがあるため、より一層男性が抱く印象を左右するのかもしれません。優しくて素直な性格美人が、男性が思わず好きになる女性の特徴のようです。あなたの性格美人な部分が伝わりやすくなるように、男性への言葉の選び方や行動を工夫してみてはいかがでしょうか。
2023年01月31日男性は意外と女性の性格を重視しているようです。とくに、交際を考えているときほど、顔よりも性格の方をよく見ているのだとか。そこで今回は、男性が重視している女性の性格を3つご紹介します。裏表のない優しい性格男性は女性の優しい性格を重要視しているようです。しかも、見せかけの優しさではなく、本質が優しいかをしっかり見ています。相手によって変わる優しさではなく、誰にでも分けへだてない優しさを求めているのでしょう。好きな男性の前では、つい自分をよく見せたくなってしまいますが、裏表のない優しさで接したほうが、あなたの魅力が伝わるかもしれません。約束をきちんと守る律儀な性格女性の律儀な性格に魅力を感じる男性もいるようです。たとえば、約束をきちんと守るなど、小さなことでも律儀に対応してくれる女性に、大きな信頼を寄せる場合があります。交際する本命女性とはお互いを思いやり、嘘のない関係を築きたいと思うのでしょう。また、自分だけではなく誰に対しても律儀な女性は、義理堅く心が温かい印象を男性に与えるのかもしれません。意見を押しつけない謙虚な性格男性は女性の謙虚さを重要視する場合があるのだとか。自分の意見と自信を持つのは大切ですが、それを押しつけられるのが苦手な男性もいるようです。一方、謙虚さがあり、相手の話も聞きながら自分の意見も伝えられる女性なら、男性は不安を感じず付き合える場合も。女性の謙虚な性格が、男性に話しやすい雰囲気を感じさせるのではないでしょうか。交際を考えたときに、男性は「彼女を信頼できるか」という点を重要視しているようです。日頃から誠実な行動を心がけ、思いやりを持ちつつ自分らしさを大切にすることで、あなたの魅力に気づく男性がいるかもしれませんね。
2023年01月27日男性は女性の性格も意外と見ているようです。「顔より性格重視!」という男性もいるのだとか。そこで今回は、男性が見ている女性の性格を3つご紹介します。献身的で人のために頑張れる献身的で人のために頑張れる女性を見ると「なんて優しいんだ!」と感動する男性もいるようです。相手のことを思いやり善意から行動できる女性は、男性にとってポイントが高いのだとか。男性には「好きな女性に尽くしてほしい」という願望があるのかもしれません。もちろん、「好きな女性に尽くしたい」という男心もあるでしょう。だからこそ、献身的な女性は「お互いを思いやれるすてきな交際」を男性にイメージさせるのではないでしょうか。表情が豊かで正直表情の豊かな女性は、男性にとって目が離せない魅力的な存在の場合があります。くるくると変化する女性の表情に、男性は思わず見入ってしまうのかもしれません。また、気持ちがそのまま表情に出るので感情が読みやすく、男性には付き合いやすいと感じる要素があるのでしょう。裏表がない正直な性格は、男性に「彼女は嘘をつかない。ついても下手だからわかる」という安心感があり、好印象を与えるようです。困難にもくじけない強さがある女性のしなやかな精神力の強さを見て、心奪われる男性もいるようです。困難にもくじけずに頑張ろうとする女性の姿は、男性にとってたくましく映るのだとか。また、女性が頑張ろうとしているからこそ、男性が応援したくなる場合も。くじけず頑張ろうとする女性の行動に、男性は刺激をたくさん受けるのかもしれません。将来も考える本命だからこそ「彼女となら支え合っていける」と思える強さが魅力に感じるのでしょう。「一緒にいたいと思うか」を考えながら、男性は女性の性格を見ているようです。好きな男性のパートナーになりたいなら、楽しい時間を共有し、ときには頼りになる姿を見せると効果的かもしれませんね。
2023年01月26日素敵な性格の女性は、同性でも好感が持てますよね。男性も性格美人の女性に惚れてしまうことがあるようです。そこで今回は、男性が好きになってしまう性格美人の特徴を3つご紹介します。誰に対してもにこやかで親切男性が好きになってしまうのは、笑顔いっぱいのにこやかな女性なのだとか。素敵な笑顔で親切にされると、思わず好きになってしまうことがあります。また、自分以外の人への親切でも「優しそう」「性格が美人だ」と魅力を感じるようです。同じ親切でも真顔でされると「迷惑をかけてしまったかも」とかえって男性の気を遣わせることも。笑顔は相手を和ませ、その場の雰囲気まで明るくする力があるのかもしれません。マナーを守れて上品さがある常識がありマナーが守れているかを、男性は意外と見ているようです。とくに社会性を重んじる男性の場合、マナーを守る女性は「どこへでも一緒に行ける」「大切な人に紹介できる」と安心感が大きいのだとか。マナーを守れて、さらに上品な雰囲気があると、一気に本命として意識してしまうことも。一方、明るくて楽しい女性でも、平然とルール違反をしたり、マナーを知らなかったりすると、友達以上に思えないケースがあるのかもしれません。うっかりした一面がある女性のギャップに弱い男性は、性格美人のうっかりした一面が心に刺さることも。日頃はしっかりしていて優しい女性が、うっかりミスしてうろたえる姿を見ると、思わず支えてあげたくなるのかもしれません。また、完璧な女性よりも、少しうっかりしていたほうが、男性は親しみやすさを感じる場合もあるようです。男性が好きになってしまう性格美人は、高い人間性と親しみやすさを兼ね備えているのが特徴のようです。好きな男性の前では完璧を求めすぎず、あなたらしい自然な姿も見せるといいかもしれませんね。
2023年01月21日男性が惚れてしまう性格美人は、女性が思う性格美人と少し違うことがあるようです。好きな男性のハートを掴みたいなら、男性目線で性格美人について考えるといいかもしれません。そこで今回は、全男性が惚れてしまうような性格美人の特徴を3つご紹介します。相手の立場に立って物事を考えられる女性からの優しさを感じると、男性は嬉しくて心揺れてしまうのだとか。相手の立場に立って物事を考えられる女性は、男性にはとても性格美人に見えるようです。具体的には、相手の話をきちんと聞いて共感したり、成果だけではなく努力にまで目を向けられたりなど。「ああ、自分のことを考えてくれたんだな」と思える優しい言動が、男性のハートを掴むのかもしれません。気遣い上手で思いやりがあふれている男性が思わず惚れてしまいそうな性格美人は、とても気遣い上手。周囲を見ながら細やかな気遣いをしている女性を見ると、男性は「思いやりがあって素敵な女性だ」と思うことがあるようです。肝心なのは、男性の目に気遣いの姿が届くことではないでしょうか。奥ゆかしい女性は悟られないように気遣いしますが、ときにはわかりやすい気遣いアピールをするのもいいかもしれませんね。好奇心旺盛でフットワークが軽い好奇心旺盛な女性も、男性には魅力的に映るようです。何事にも興味を示して軽いフットワークで楽しんでいる女性の姿は、男性にとってほほえましく見えるのだとか。また、興味の幅が広いので「誘ったら楽しんでくれそう」と男性が誘いやすい場合も。いろいろな話題が楽しめて声をかけやすいのも、男性が惚れる性格美人の特徴なのでしょう。全男性が惚れてしまう性格美人は、優しいだけではなく楽しくてアピール上手なのが特徴のようです。好きな男性にあなたの魅力を気づかせるために、少しだけ積極的になってみてはいかがでしょうか。
2023年01月19日男性は意外と女性の性格を見ていて、内面に惚れることがあるのだとか。性格美人の女性は、一緒にいる人を幸せな気持ちにするのかもしれません。そこで今回は、男性が惚れる性格美人な女性の特徴を3つご紹介します。周囲への気遣いを忘れない気遣い上手な女性は、男性から好意を抱かれる傾向があるようです。周囲が過ごしやすいように気遣いする優しさに、男性は惚れてしまうのだとか。もしかしたら、周囲に見せる気遣いや優しさを、自分に向けてほしくなるのかもしれませんね。気遣いを行動で示すと人間関係がよくなって、さらに好きな男性の好感度を上げる可能性があります。人の気持ちを尊重できる人の気持ちを尊重できる女性も、男性が性格美人だと感じる特徴のようです。自分の意見だけではなく、人の話を聞いて尊重する心と視野の広さが、男性のハートを掴むのではないでしょうか。相手を尊重できる人は、束縛や自分勝手なイメージから遠いので、楽しい交際を思い描きやすい場合も。好きな男性と話すときは、相手の言葉に耳を傾け、寄り添って尊重するとよいかもしれませんね。マナーや礼儀を大切にする男性の中には世間体を気にする人もいます。そのため、マナーや礼儀を大切にする女性は、男性に大きな安心感を与えるのだとか。「どこに行っても、誰に会っても大丈夫」と思えるので、本命候補に上がることも。また、マナーや礼儀がよく上品な雰囲気も、男性が惹かれるポイントかもしれません。マナーや礼儀は一緒にいる人への気遣いでもあるので、学んでおくと恋愛だけではなく社会でも役に立つ可能性があります。男性が惚れる性格美人は、相手を大切にする気遣いや優しさが特徴のようです。人に優しくすることを大切にしていれば、好きな男性があなたの魅力に気づいてくれるかもしれませんね。
2022年12月28日あなたは自分の性格を自己分析したことはありますか?男性は女性の見た目だけではなく、内面的な部分も実は観察していることがあるようです。今回は男性にモテる性格美人の特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。人のことを悪く言わない少しでも気に入らないことがあると、思わず誰かに愚痴をこぼしてしまう方もいるかもしれませんね。そこで気をつけてほしいのが、好きな男性には聞かれないようにすることです。男性によっては人の悪口や愚痴を言う女性を見ると、どうしても嫌な気持ちになるのだとか…。その結果「この女性はやっぱり性格悪そうだな」と思うこともあるようなので、日頃から気をつけておいたほうがいいかもしれません。自分ばかり話さない好きな人と話すときほど、なんとかして盛り上げようとするかもしれませんね。そこで注意しなければいけないのは、自分ばかり話してしまわないようにすることです。もしあなたがずっと自分の話をしてしまうと、男性によっては「この女性ってもしかして自己中?」と思ってしまう可能性があるのだとか。悪い印象をもたれてしまうおそれがあるので、ときには聞き手に回るようにすることも意識してみるといいかもしれません。言葉遣いがいつも丁寧性格美人だと思われたい方は、日頃から下品な言葉を使わないようにすることも大切なようです。たとえば人をバカにするような言葉や差別的な言葉は、とくに気をつけなければいけません。他にも言葉を省略しすぎたり横文字を多用したりすることが苦手な男性もいるようなので、なるべく注意しておいたほうが性格美人だと思ってもらえるかもしれません。今回は男性の本命になりやすい性格美人の特徴をまとめました。まずこの3つをきちんと押さえておくことで、性格美人になれるかも…!?いいイメージは与えやすくなるようなので、意識することで男性の本命になれる機会が訪れるかもしれませんね。
2022年12月20日幼稚園の年中になったわが子。親戚に不幸があったため、葬儀の一連の流れを初めて体験することになりました。わが子にすれば、ほとんどの人が知らない人。初めて出会う知らない人たちへの好奇心でいっぱいです。そんな葬儀の最中にわが子が取った行動について紹介します。初めて出会う親戚の人たちに大興奮親戚に突然の不幸があり、わが子も葬儀に参列させてもらうことになりました。いつもと様子がおかしいと感じていたわが子は長いお経に我慢ができなくなり、周りにいる知らない大人たちに手を振ったりジェスチャーでアプローチをし始めました。 周囲の人の興味をひきたいため、やめさせようとすればするほど大人しくしてくれません。長時間静かにすることは幼稚園児に難しいことではあるけれど、周りに迷惑をかけるわけにもいかず、最終的にはわが子を連れて会場の外へ出ることに。 初めての納棺に参加再び会場の中で納棺が始まり、不幸があった家族の方からわが子も納棺に参加することをすすめていただき、参加することに。故人の顔を拭いて、遺体をきれいに飾って大事な物を棺に一緒に入れてあげることをわが子に伝えました。 わが子は納棺の意味をある程度理解してくれたようで、わが子が棺にきれいに花を並べている様子を見ていた家族の方からも喜んでもらえたようでした。 初めての火葬に参加翌日、火葬にも参加。わが子は知らない親戚の人たちにも慣れ、火葬の待ち時間の間には周りの方々からたくさんかわいがってもらっていました。そして遠慮したのですが、収骨も参加。もうすぐおしまいと思ったとき、葬儀場から帰るため遺影をもった人へ近づきわが子が、遺影の顔を突然タッチ。 わが子の想定外の行動に驚いた私は子どもと一緒に家族の方へ「すみません」とすぐに謝り、許してもらうことができました。あとでわが子に遺影をタッチした理由を聞いたところ、「もうお家に帰るから、幼稚園でお友だちとタッチするみたいにタッチしたんだよ」とのことでした。 小さな子どもが長時間大人しくしていられないのは仕方ないことですが、今回のことを通して公共の場で過ごすときのルールなど、子どもの成長とともに少しずつ教えていかなければならないなと強く感じました。今回は葬儀周囲の人に迷惑をかけたりと、いろいろなハプニングがあり、反省しなければならないこともありましたが、親子で参加したことで改めていろいろなことを考えるよい機会になりました。著者:松本さなえ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2022年11月25日緊急帝王切開の手術を終え、あさうえさんが目を覚ますと夫の姿が。「ちびちゃんは……?」。わが子は無事に生まれてきてくれたのか? 赤ちゃんの様子を尋ねると……。手術を終えて… 手術は無事成功。赤ちゃんも「早く生まれたとは思えないくらい元気に生まれた」とのことで本当によかったです!あさうえさんも夫の言葉に胸を撫でおろしました。早く赤ちゃんに会いたいところですが、まずは体をしっかり休めてからですね。監修/助産師 REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター あさうえさい2021年2月に32w4dで息子ゆんを出産。Instagramで妊娠記録を中心に育児日記や夫婦のやり取りを描いています。
2022年10月04日第一子を妊娠してすぐ、夫と一緒にわが子の名前を考え始めました。一生懸命考えたわが子の名前。無事に出産した報告を含め、生まれてきたわが子の名前をLINEで初めて義母に伝えたところ……!? 初めての出産報告がとても悲しい思い出になってしまったエピソードを紹介します。 夫婦で一生懸命考えたわが子の名前待望の第一子妊娠! 夫の苗字がごく一般的なものなので、わが子は下の名前で覚えてもらえるような、特徴のある名前を付けてあげたいと思っていました。夫と2人で、姓名判断などを考慮しながら検討。臨月に入ったころ、やっと2人の思いが詰まった名前が決まりました。 私の実家には事前に名前を報告し、家族から賛成してもらいました。義理の実家からは、「夫婦で決めた名前だからどんな名前でも賛成だよ!」と言われていたため、実際の名前は伝えず、生まれてからのお楽しみにしました。 無事出産! その直後、悲しみのどん底に長い陣痛の末、やっとの思いでわが子を出産。出産に立ち会った夫も、初めてわが子を抱いて大興奮、大感激でした。わが子を抱いた写真とともに、初めてわが子の名前を夫が義母にLINEで伝えました。 その後、夫や私の両親は喜び勇んで朝食を食べに行き、私は産後の安静のため、分娩台でひとり待っていました。すると、私と夫と義母のグループLINEに、義母から「がっかりしました。名前は反対です」とメッセージが……。産後、初めてかけられたのがこんなに悲しい言葉だなんて……。 双方の歩み寄りが足りなかった義母も私たちに名づけを任せる気持ちに嘘はなく、私たちも自分たちで考えた名前なら絶対喜んでくれると思い込んでしまっていたことが、最大の失敗要因でした。義母は、想定外の名前にびっくりしてしまったのだと思います。 結局、長男の名前は生まれてから考えた新しい名前に落ち着きました。めでたい事柄だからこそ事前にしっかり相談し、報告しておけば、初めての出産報告がこんなに苦い思い出にならなくて済んだのに……と反省するばかりです。 わが子は両親にとっても大切な孫であるということをもっと認識しなければなりませんでした。名づけだけでなく、そのほかの帰省スケジュールや初節句についてなど、両親としっかり連携できるように努めることが大切だと思いました。 イラストレーター/星田つまみ著者:鍜治すみの生後6カ月と2歳、2男の母。長男妊娠時の切迫早産により、9年続けた製薬会社のMR職を退職。前職では主に産婦人科領域製剤を担当。培った知識をフルに活かし執筆活動や育児に奮闘中。
2022年07月23日第一子を妊娠してすぐ、夫と一緒にわが子の名前を考え始めました。一生懸命考えたわが子の名前。無事に出産した報告を含め、生まれてきたわが子の名前をLINEで初めて義母に伝えたところ……!? 初めての出産報告がとても悲しい思い出になってしまったエピソードを紹介します。 夫婦で一生懸命考えたわが子の名前待望の第一子妊娠! 夫の苗字がごく一般的なものなので、わが子は下の名前で覚えてもらえるような、特徴のある名前を付けてあげたいと思っていました。夫と2人で、姓名判断などを考慮しながら検討。臨月に入ったころ、やっと2人の思いが詰まった名前が決まりました。 私の実家には事前に名前を報告し、家族から賛成してもらいました。義理の実家からは、「夫婦で決めた名前だからどんな名前でも賛成だよ!」と言われていたため、実際の名前は伝えず、生まれてからのお楽しみにしました。 無事出産! その直後、悲しみのどん底に長い陣痛の末、やっとの思いでわが子を出産。出産に立ち会った夫も、初めてわが子を抱いて大興奮、大感激でした。わが子を抱いた写真とともに、初めてわが子の名前を夫が義母にLINEで伝えました。 その後、夫や私の両親は喜び勇んで朝食を食べに行き、私は産後の安静のため、分娩台でひとり待っていました。すると、私と夫と義母のグループLINEに、義母から「がっかりしました。名前は反対です」とメッセージが……。産後、初めてかけられたのがこんなに悲しい言葉だなんて……。 双方の歩み寄りが足りなかった義母も私たちに名づけを任せる気持ちに嘘はなく、私たちも自分たちで考えた名前なら絶対喜んでくれると思い込んでしまっていたことが、最大の失敗要因でした。義母は、想定外の名前にびっくりしてしまったのだと思います。 結局、長男の名前は生まれてから考えた新しい名前に落ち着きました。めでたい事柄だからこそ事前にしっかり相談し、報告しておけば、初めての出産報告がこんなに苦い思い出にならなくて済んだのに……と反省するばかりです。 わが子は両親にとっても大切な孫であるということをもっと認識しなければなりませんでした。名づけだけでなく、そのほかの帰省スケジュールや初節句についてなど、両親としっかり連携できるように努めることが大切だと思いました。 イラストレーター/星田つまみ著者:鍜治すみの生後6カ月と2歳、2男の母。長男妊娠時の切迫早産により、9年続けた製薬会社のMR職を退職。前職では主に産婦人科領域製剤を担当。培った知識をフルに活かし執筆活動や育児に奮闘中。
2022年07月23日気になっている彼の性格を、もっと知りたいと思いませんか?そこで今回は、彼が発するオーラから、性格を診断していきます。あなたの、彼に対するイメージから調べていくので、ぜひチェックしてみてくださいね。Q.気になるあの人の性格について、いちばん近いと思うものは次のうちどれですか?A.穏やかな性格B.陽気な性格C.まじめな性格D.素直な性格A.穏やかな性格穏やかな性格だと感じられる彼は、イエローのオーラを持つ人かもしれません。そんなイエローのオーラを持つ人は、自分を信じて努力をしていけるタイプ。ただ、そんな彼のオーラの輝きはちょっぴり弱くなっている可能性があります。あなたが感じている彼の素敵な一面を伝えてみると、また頑張ろうと思ってくれるかもしれません。B.陽気な性格陽気な性格の彼は、オレンジのオーラを持っている可能性が高いようです。オレンジのオーラを持つ人は、周囲を楽しませたり元気にさせたりする力を持つタイプ。その一方で自立心が高く、問題が起きたときにも「ひとりでなんとかしよう」と思ってしまいそうです。彼には「困ったときには頼ってね」と伝えてみるといいかもしれませんね。C.まじめな性格まじめな性格の彼は、レッドのオーラを持っているタイプかもしれません。レッドのオーラを持つ人は、目標に向かって突き進む気力や体力が十分にあり、自分自身の力で人生を組み立てることができそうです。ですが、そんな彼も今落ち込んでいるタイミングかもしれません。気持ちが落ち着くまでは、積極的にかかわるのは控えるのが吉のようです。D.素直な性格素直な性格をしている彼は、グリーンのオーラを持っているようです。グリーンのオーラを持つ人は、愛情深く人のことを尊重するタイプ。その一方で、傷つく経験があるとその人のことを避けてしまいがちです。ですが、どのような人かを見極めるために距離を置いているだけなので、また関係を深めていくこともできそうですよ。あなたが気になる彼のオーラは何色でしたか?今回の結果を参考に、ぜひ彼ともっと仲良くなってみてくださいね。"
2022年05月27日1歳4カ月で保育園に入園したわが子。こんなに幼い子どもが保育園での集団生活に馴染めるのだろうかと、最初は不安でした。しかしいざ保育園に通い始めると、わが子は保育士さんや周りのお友だちからたくさんの刺激を受け、いろいろなことができるようになっていったのです。日々たくましく成長するわが子の姿を見て、「保育園に入れてよかった」と心から思ったことを紹介します。 お友だちの影響を受けて成長!入園時は、保育園のお散歩を猛烈に嫌がっていたわが子。途中で泣き出しては、保育士さんに連れられてひとりだけ保育園に引き返すこともあったそうです。ところが入園して3~4カ月が過ぎると、保育士さんやお友だちと手をつないで楽しくお散歩に行けるように。周りのお友だちがお散歩をする姿を見て、わが子も影響を受けたようです。 徐々に園生活にも慣れ、お友だち同士でおもちゃの貸し借りをしたり、滑り台やブランコで順番を待ったりすることもできるように。2歳になると、年下の子たちやあとから入園した同じクラスのお友だちにやさしく声を掛けたり、年上のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちと手をつないでお散歩に行けるようにもなりました。 自分でできることが増えた保育園では自分の支度は自分でおこなうよう指導されており、わが子も頑張っているようです。その影響で、私が手を貸そうとすると「自分で!」と言いながら、家でも自分の力でいろいろなことをしたがるようになったのです。服を畳んだり、リュックに荷物を詰めて背負ったりと、身の回りのことを積極的に自分でおこなおうとします。 さらに、洗濯物を干す・畳む、料理、食器洗い、掃除などの家事にも興味を持ち、「やりたい!」と言って手伝ってくれるように。私ひとりでおこなったほうが早いのですが、家事を手伝おうとするわが子の気持ちがうれしく、時間に余裕があるときはできるだけ一緒におこなうようにしています。 家ではできない、いろいろなことを体験保育園では、山歩きや農作物の収穫、粘土遊びや制作活動など、家ではなかなかできない遊びをたくさんさせてくれます。お友だちと一緒に過ごす誕生日会やクリスマス会、保護者の前で出し物を披露する「お楽しみ会」、保育園に動物がやってくる「移動動物園」などの行事は、わが子にとって特に楽しい特別なもの。 保育園での楽しい出来事を、家でもたくさん聞かせてくれるようになりました。普段の保育業務だけでも忙しい中、子どもたちが喜ぶ行事をたくさん企画・運営してくださる保育園の職員さんたちには頭が下がります。 わが子が保育園に通い始めて1年半。今では、私の知らぬ間にわが子が自分でできることが増え、「え、いつの間に!?」と驚かされます。保育園では良いことも悪いことも覚えてきますが、家ではできない体験を通じて成長する姿を見ていると、保育園に入れてよかったと思います。 イラストレーター/ライコミ監修/助産師 松田玲子著者:武田 ゆうか2歳女児の母。1987年生まれのミレニアル世代。小さいころから本と歌が好き。就職活動に失敗し、それまで無縁だったIT業界で社会人生活をスタート。20代で結婚し、子どもを授かるも、夫のモラハラに苦しんでいる。
2022年03月24日幼稚園の年中になったわが子。親戚に不幸があったため、葬儀の一連の流れを初めて体験することになりました。わが子にすれば、ほとんどの人が知らない人。初めて出会う知らない人たちへの好奇心でいっぱいです。そんな葬儀の最中にわが子が取った行動について紹介します。初めて出会う親戚の人たちに大興奮親戚に突然の不幸があり、わが子も葬儀に参列させてもらうことになりました。いつもと様子がおかしいと感じていたわが子は長いお経に我慢ができなくなり、周りにいる知らない大人たちに手を振ったりジェスチャーでアプローチをし始めました。 周囲の人の興味をひきたいため、やめさせようとすればするほど大人しくしてくれません。長時間静かにすることは幼稚園児に難しいことではあるけれど、周りに迷惑をかけるわけにもいかず、最終的にはわが子を連れて会場の外へ出ることに。 初めての納棺に参加再び会場の中で納棺が始まり、不幸があった家族の方からわが子も納棺に参加することをすすめていただき、参加することに。故人の顔を拭いて、遺体をきれいに飾って大事な物を棺に一緒に入れてあげることをわが子に伝えました。 わが子は納棺の意味をある程度理解してくれたようで、わが子が棺にきれいに花を並べている様子を見ていた家族の方からも喜んでもらえたようでした。 初めての火葬に参加翌日、火葬にも参加。わが子は知らない親戚の人たちにも慣れ、火葬の待ち時間の間には周りの方々からたくさんかわいがってもらっていました。そして遠慮したのですが、収骨も参加。もうすぐおしまいと思ったとき、葬儀場から帰るため遺影をもった人へ近づきわが子が、遺影の顔を突然タッチ。 わが子の想定外の行動に驚いた私は子どもと一緒に家族の方へ「すみません」とすぐに謝り、許してもらうことができました。あとでわが子に遺影をタッチした理由を聞いたところ、「もうお家に帰るから、幼稚園でお友だちとタッチするみたいにタッチしたんだよ」とのことでした。 小さな子どもが長時間大人しくしていられないのは仕方ないことですが、今回のことを通して公共の場で過ごすときのルールなど、子どもの成長とともに少しずつ教えていかなければならないなと強く感じました。今回は葬儀周囲の人に迷惑をかけたりと、いろいろなハプニングがあり、反省しなければならないこともありましたが、親子で参加したことで改めていろいろなことを考えるよい機会になりました。 監修/助産師REIKO著者:松本さなえ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2022年02月03日赤ちゃんのころは授乳で寝ていましたが、1歳を過ぎて体力が付いてくるとなかなかお昼寝せず、寝かしつけに時間がかかるようになってきたわが子。時には寝かしつけに1時間以上かかるようになり、だんだんストレスになっていきました。寝かしつけの工夫をする中で、その時々で入眠するスタイルが変わっていき、個性的な寝方をするようになったので紹介します。 ベビーカーじゃないと寝ない時期子どもが1歳3カ月ごろ、ベビーカーに乗せて歩かないとお昼寝しないという時期がありました。ベッドで横になっても寝ないのに、ベビーカーに乗せると100mも歩かないうちに寝落ちするのです。ただこのころは、私も疲れからか子どものお昼寝時間になると眠気がひどかったので、寝かしつけのためだけに外に出るのがおっくうでした。 また、この時期に大変だったのは雨の日にどうやって寝かしつけるかということ。強い雨の日は玄関でベビーカーを揺らしてなんとか寝かしつけました。眠りが深いときはベッドに移動させ、ベビーカーから降ろすと起きそうなときは、そのまま玄関でお昼寝していました。 ヨーグルトを食べないと寝ない時期ヨーグルトを食べたらお昼寝するという時期が1歳7カ月ごろ。そのころは、お昼ごはんのあとにヨーグルトを食べるのが子どものお気に入りでした。育児用ミルクの味に似ていて安心するのか、ヨーグルトを食べるとすぐに寝ていました。 クッション性のあるバウンサーに座った状態でヨーグルトを食べると、寝心地がいいのか食べ終わったあとにすんなりと入眠。木製で背もたれが直角の子ども椅子に変えたときは眠らなくなったので、椅子をバウンサーに戻しました。 何をしてもお昼寝しない時期2歳ごろ、何をしてもお昼寝できない時期がありました。お昼寝しないと眠たいので、機嫌が悪くなるところが大変でした。2時間ぐらい寝かしつけようといろいろな手を試みても寝ないので、お昼寝はしないものと捉えることでかなり気持ちがラクに。 お昼寝しない分、夜のスケジュールを3時間前倒しで進めると、晩ごはんとお風呂をなんとか済ませて寝ることができます。ただ、この方法だと平日の夜にパパと過ごせる時間が少なくなる点と、家事を進められない点がデメリットでした。 ベッドでの寝かしつけがうまくいかなかったので、お昼寝させるときは苦労しました。絶対に寝かせないといけないと気負ってしまうとストレスになるので、寝ないなら仕方ないあきらめることで心に余裕ができ、少しラクになりました。3歳になった現在では、保育園では毎日お昼寝し、休日はお昼寝しない日のほうが多いです。 イラストレーター/さくら監修/助産師 松田玲子著者:津崎 あぐり2歳女児を子育て中。大学卒業後、建築模型製作やガラス雑貨の販売を経験。趣味はステンドグラス製作。インテリアや育児などのライフスタイルについて執筆している。
2021年12月13日緊急帝王切開の手術を終え、あさうえさんが目を覚ますと夫の姿が。「ちびちゃんは……?」。わが子は無事に生まれてきてくれたのか? 赤ちゃんの様子を尋ねると……。手術を終えて… 手術は無事成功。赤ちゃんも「早く生まれたとは思えないくらい元気に生まれた」とのことで本当によかったです!あさうえさんも夫の言葉に胸を撫でおろしました。早く赤ちゃんに会いたいところですが、まずは体をしっかり休めてからですね。監修/助産師 REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター あさうえさい2021年2月に32w4dで息子ゆんを出産。Instagramで妊娠記録を中心に育児日記や夫婦のやり取りを描いています。
2021年10月26日人の性格や付き合い方は、人それぞれ異なっています。そのきらめきは、まさにスイーツのよう。もしも、あなたの性格をスイーツに例えるならば、どんなイメージなのでしょうか?今回は、星座を用いて、性格をスイーツにたとえた占いをご紹介します。■ おひつじ座のあなた【マカロン】熱しやすく冷めやすい部分があるようです。人づきあいも「急速に仲良くなって、すぐに縁遠くなる」傾向もみられます。そんなあなたは、親しみやすいけど口に入れるとすぐに溶けてしまう「マカロン」のよう。人づきあいのコツとして、細く長い関係を維持するために、新しくできたお店や流行のスポットへ誘ってみると、刺激的な関係を続けられそう。■ おうし座のあなた【チョコミント】慎重な気質を持っているため、相手を信用するまでに少し時間がかかる傾向にあるようです。人づきあいも「深く狭い」ものになっているのではないでしょうか。そんなあなたは、苦手な人が多い反面、人気が高い「チョコミント」のよう。人づきあいのコツとして、友達の友達とも積極的に仲良くする機会を持つと、たくさんの人と関わることができるでしょう。豊かな対人関係を続けられそう。■ ふたご座のあなた【ゼリー】二面性があり、見せる表情が人により異なる部分があります。人づきあいも「相手に合せすぎて似た行動をとりがち」な傾向にあるようです。そんなあなたは、ぷるぷると弾力性があり、さまざまな味を持つ「ゼリー」のよう。人づきあいのコツとして、新鮮な気持ちで学び合うために、自分の価値観を積極的に相手へ伝えるのと良いでしょう。そうすることで、有意義な関係を続けられそう。■ かに座のあなた【みたらし団子】あなたには、ついつい親しい人にお節介をしたくなる部分があるようですね。人づきあいも「好きな人に一途である」傾向があります。そんなあなたは、真っ直ぐと串にささって伸びる「みたらし団子」のよう。人づきあいのコツとして、先入観を持たずに話すことを意識すると、親しい友人以外とも交友関係を築けるでしょう。意外な相手と良い関係になれそう。■ しし座のあなた【ビスコッティ】常に明るく、頼られがちですが、責められると頑固になって譲らない部分があります。人づきあいも「自分に合せてくれる相手とばかり仲良くなる」傾向があるでしょう。そんなあなたは、とても固く「マンマの味」としても有名なイタリアのお菓子「ビスコッティ」のよう。人づきあいのコツとして、自分と異なる意見にこそツキがあると意識することで、柔軟に相手と関わることができます。衝突が少なく、円満な関係を続けられそう。■ おとめ座のあなた【フローズンヨーグルト】あなたは嫌われたくない気持ちが強く、恥ずかしがり屋な部分があります。人づきあいも「何事も控えめになる」傾向にあるでしょう。そんなあなたは、酸味の中に控えめな甘みを隠す「フローズンヨーグルト」のよう。人づきあいのコツとして、言いたいことを我慢せずに伝えることで、ノリの良い関係を築くことができます。互いに傷つかない関係を続けられそう。■ てんびん座のあなた【パンケーキ】あなたはとてもオシャレでセンスが良く、誰とでも仲良くできる魅力があります。裏腹に、人づきあいは「広く浅く」なる傾向にあるようですね。そんなあなたは、華があり多くの人から人気がある「パンケーキ」のよう。もう少し深いところまで相手に踏み込ませることができれば、唯一無二の付き合いができそう。■ さそり座のあなた【シュークリーム】ちょっと思い込みが激しい側面があるようです。あまり、仲が良くない人に対しても、仲が良いと信じ込んでしまっているかも。人づきあいもちょっぴり誤解されやすく、「偏ってしまう」傾向が。そんなあなたは、外側の印象と中身にギャップがある「シュークリーム」のよう。人づきあいのコツとして、相手の言葉だけでなく表情や態度にも注目すると、相手との距離感を正しく保つことができます。気持ちを共有し合う関係を続けられそう。■ いて座のあなた【アイスクリーム】感動屋であるがゆえに、そのときの感情しだいでは、思いもしないことを言ってしまうことがあるのではないでしょうか?人づきあいも「話が面白くないと態度に出てしまう」傾向にあります。そんなあなたは、常温だと溶けてしまう「アイスクリーム」のよう。人づきあいのコツとして、相手が何に興味を示すのかを事前にリサーチすると、上手く話題を振ることができるでしょう。相手との会話が盛り上がる関係を続けられそう。■ やぎ座のあなた【抹茶タルト】あなたは人間関係において、やや我慢してしまいがち。人づきあいも「ストレスを発散できないと面倒に感じる」傾向が。そんなあなたは、独特の苦みと渋さを含む「抹茶タルト」のよう。人づきあいのコツとして、ただ会うだけでなく食事の席を設けることで、相手も自分も気楽な関係を維持できます。気楽な付き合いを続けられそう。■ みずがめ座のあなた【いちごパフェ】あなたは個性的でアイディア豊かな反面、調子が良くて少し忘れっぽい部分があるでしょう。人づきあいも「親しい人ほど振り回してしまう」傾向が。そんなあなたは、どこから食べたらいいのか分からず、食べる人を翻弄する「いちごパフェ」のよう。人づきあいのコツとして、手帳やメモに約束や時間を書き込む癖をつけることで、親しい人からさらなる信頼を得られます。信用し合える関係を続けられそう。■ うお座のあなた【バウムクーヘン】あなたは共感力が高く、人や環境に流されてしまう部分があります。人づきあいでは「優しすぎて断れない」傾向が。そんなあなたは、どこを切っても同じ形になる「バウムクーヘン」のよう。人づきあいのコツとして、あなたの優しさにつけ込まれないよう、気分が乗らない誘いを断る勇気を持つことを意識してみるといいでしょう。自分の判断に自信を持てそう。■ あなたにはあなたの魅力があるスイーツの持つ、色とりどりな見た目や味は、私たちの心を楽しませてくれますよね。美味しいのはもちろん、どれも全く異なる魅力を持っています。私たちも同じく、人それぞれの違った味や魅力があるものです。自分の特徴や性格を上手にデコレートして、良さをアピールすることができれば、周囲から愛されるキャラクターになるはず。もしも可能ならラッピング(オシャレ)も忘れずに!(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年10月19日あなたは自分の性格について考えたことはありますか?実は、人の性格は名前に影響を受けると言われています。今回は「た行」から始まる名前を持つ人の性格を診断していきますよ。向上心旺盛な性格「た行」から始まる名前の人は、向上心旺盛な性格をしている人が多いようです。まだ見ぬ未来を現実のものとするために、エネルギッシュに行動していくことができるのではないでしょうか。少しでも可能性があるならば、それに向かって努力を重ねます。そしてそんな意欲的な姿に魅力を感じる人も多いようですよ。精神的にタフなタイプが多いので、男女問わずしなやかな強さを持っているのではないでしょうか。冒険心旺盛な性格「た行」から始まる名前の人は、冒険心旺盛な性格をしている人も多いようです。平凡で平穏な毎日に退屈を感じることが多く、少しでもスリルやドキドキすることを楽しみたいと行動に移していきます。まだ誰も挑戦したことがないようなことにも、果敢に挑戦できるタイプではないでしょうか。向こう見ずな行動をしてしまうこともありますが、誰も見たことがない未来を信じ追い求める姿は魅力となっているようですよ。失敗をものともしない性格「た行」から始まる名前の人は、失敗をものともしない性格をしている人も多いようです。平穏よりもスリルを求めるだけあり、失敗をしてもへっちゃら。むしろ失敗なくして成功はないと思っています。周囲をドキドキさせることもありますが、清々しい性格と言えるのではないでしょうか。勇敢で堂々とした性格「た行」から始まる名前の人は、勇敢で堂々とした性格の人も多いようです。平凡や平穏ではなくスリルやドキドキを求めるため、リスクにも果敢に挑戦する勇敢な人が多いんです。一か八かの決断ができるタイプではありませんか?前向きで自分自身を信じているので、周囲から頼もしいと思われるタイプのようです。た行から始まる名前の人は、スリルやドキドキを求める勇敢な人が多いようですね。それぞれの名前によって、性格も異なります。あなたの周りの人の性格も調べてみてくださいね。(監修:NOTE-X)"
2021年09月03日男性に、「性格が悪い子だな……」と思われしまったら最後です。そこから挽回するのは正直厳しいでしょう。男性が一言で「性格が悪い女性」と言っても、なにを持って性格が悪いのか、そこにはいろんな意味が込められているようです。男性目線での「性格が悪い女性」をもう少し深掘りしていきましょう。■ そもそも「性格が悪い女性」とは?そもそもですが、「性格が悪い女性」と思われるのは、「人としてどうなの?」という態度を取る人です。たとえば、「表と裏の顔が違い過ぎる女」「自分で可愛いと思っているのに可愛くないと言う女」「自分の友達を売る女」「残念な男に厳しい女」「既読スルー、ブロックをする女」「明らかなドタキャンを悪びれもなく平気でする女」などが特徴としてあげられます。もしも身に覚えがあるなら要注意。■ 人としてちゃんとしていること「性格が悪い女」と思われないためには、まずは、笑顔。そして、なるべく、きついメイクはせず、柔らかいメイクで印象アップ。外見である程度、男性は判断しちゃいますからね。会話でも、自分の話ばかりせず、相手の話を聞く女性は性格が良い子と思われがち。そして最後は、人としての礼儀ができること。「ごちそうさま」「ありがとう」がちゃんと言えるようにしてくださいね。■ 性格が悪い女性と思われてしまったときは…そもそも、男性が面と向かって「性格悪っ」と言った場合は冗談で言っていることが多く、「君のそういうとこ面白い」と、いわば好感度高めで興味アリのほうです。本気で思っていたら絶対言いませんから。次に、性格の悪い女だと思われているなと思ったときの対処法を考えてみました。もし仮に、意中の男性から「性格が悪い」と思われている予感がしたら、「性格が良い女」を演じるしか手立てはないでしょう。僕なら、自分以外の第三者に対して、優しさや思いやりを見せられたら、ちょっと見直します。一番てっとり早いのは、お店の店員さん、タクシーの運転手などに、なにかサービスを受けた際に、「ありがとうございます」とちゃんとしたお礼の言葉を口にだすこと。こんなちょっとしたところを、男性はけっこう見ていますから。■ 性格のいい女性の真似から始めてみて性格は基本変わらない、だから性格が良い子を演じる方がいいです。みんな人間ですから、自分で「性格が悪いな」と思う部分は正直あります。そういう部分は根本変わらない。だから、それ以外の自分の性格のいい部分をどんどんアピールするしかありません。性格のいい女性を演じることで、賢く生きていくことも大切でしょう。(TETUYA/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月25日どんなに顔がかわいくても、性格が悪いと男性は幻滅します。とくに、いじわるな性格は、人としての魅力を半減させる原因に……。そこで今回は、男性が「この子、性格悪いんだな」と幻滅した瞬間について3パターンご紹介します。■ 冷たい態度を取る、無視する「俺たちにはやさしいのに、新人の子には冷たく当たる女子社員。『あれが本当の姿なんだろうなぁ……』と幻滅しました」(34歳/広告)「仲間内で昨日の飲み会について話していたところに、参加できなかったAちゃんがやってきた。そこで話を変えればいいものの、Aちゃんをあからさまに無視して盛り上がっていた子がいました。Aちゃんは気まずそうな顔をしていて、何だか申し訳なかったです」(26歳/製造)無視されると、誰でも傷つきます。悪口や陰口よりも、心にグサッとくる行動でしょう。たった一回の行動で、周囲から「冷たい」「怖い」と思われてしまうのは、もったいないことです。仕事に慣れていない人や分からない人には説明をしたり、会話についていけない人がいたら気遣ったりするなど、少しの配慮した方がいいでしょう。■ どんな場面でも真顔「忘年会で同期が一生懸命一発芸をしているのに、真顔でつまらなそうにしていた子。『ここは笑ってあげても良いんじゃない……?』と思いました」(29歳/営業)つねに愛想笑いをする必要はありませんが、ときには空気を読んだ方がいい場面もあるでしょう。あまりにも正直すぎると、「不機嫌なのかな?」「そんな目で見なくてもいいんじゃない?」と引かれてしまうかもしれません。■ 物の扱い方が雑「すぐに物をなくしたり、壊したりする子って印象悪い。愛着がないところに冷たさを感じる」(27歳/メーカー勤務)物を大切に使っている人は、やさしいイメージを持たれやすいようです。プレゼントを長く愛用している人は、誰からも愛される性格でしょう。いっぽうで、すぐに物を壊したり、なくしたりする人はガサツな印象を持たれるもの。人間関係も希薄になりやすいので、注意が必要です。■ 日頃の行いに気を付けて女性にやさしさと癒やしを求める男性は多いもの。恋愛で損をしないよう、日頃の行いには十分に気を付けましょう。(和/ライター)(愛カツ編集部)●こんな態度も!男性が「性格悪いな」とドン引きした女性presented by愛カツ ()
2021年06月24日突然ですが、「モテる女性」というとどんな女性をイメージしますか?「可愛くて優しくて性格がいい子」なんて答えが返ってきそうですね。でも、世のなかには性格が良くないのになぜか男性からモテる女性が存在するようです。そこで今回は、なぜかモテる女性の特徴を4つご紹介します。■ 男ウケを全力で狙っている「同性ウケ」「男ウケ」という言葉がありますが、女性に「かわいい〜!」と絶賛される女性が、男性にモテるとは限りません。逆に男性からモテる女性が、女性から見ると「……なんで?」ということもよくあります。それは外見だけでなく、性格も同じです。男性は女性を、単純に見た目だけで判断する傾向があります。一方、女性は性格が良いか悪いかも含めて、「あの女の子、かわいいし性格も良いよね」のように判断します。「性格悪い」と言われてもモテる女性は、そもそも同性からの評価は気にせずに男性の目線ばかり意識しているため、同性からそのような評価を下されるというわけです。■ 裏と表の顔を使い分けている性格が悪いのになぜかモテる女性は、ほぼ100%裏と表の顔を使い分けています。男性の前ではいつも笑顔で楽しそうに話をしている一方で、影ではその男性の悪口を言いまくっていることもあります。その場にいない人の悪口ばかり言う人というのは、往々にして周りから「この人、自分がいないところでは自分の悪口も言ってるのかな?」と疑われるもの。それでもモテてしまうということは、男性たちがかなり単純ということなのかも知れませんね。■ 約束は男性を優先性格が悪いのにモテる女性は、同性の友達との先約よりも、男性からの誘いを優先します。「ごめーん、その日行けなくなっちゃったの〜」とバレバレの嘘をつくこともよくあるので、ときには女友達との深刻なトラブルに発展することもありますが、そんなことは気にしません。また男性からしてみれば、こういう女性は自分の急な誘いにも応じてくれるので、彼女にするにも都合が良いというわけです。ただし、この項目が当てはまる女性は単にモテるだけでなく「都合の良い女」にもされやすい傾向があります。性格の悪さは、ときとして裏目に出ることもあるのですよ!■ 自分の思ったように行動している性格が悪いのにモテる女性は、そもそも同性から嫌われることなど、なんとも思ってはいません。こんな男性の気を引くようなあざとい行動を取ったら、周りからなんと思われるか……なんて気にせずに、自分が思ったままに行動しています。また、もし真面目な女友達に忠告されたとしても、右から左へ聞き流してしまいます。筆者が過去に遭遇したこのタイプの女性も、既婚にもかかわらず彼氏も作って、それ以外の男性と夜遊び三昧の毎日を送るほどのモテぶりでした。それをたしなめられると「私は、それでいいと思っているの」と、あっさり開き直っていました。そして結果的に、清楚で遠慮がちな大和撫子を差し置き、好きな男をゲットして幸せになってしまうのです。■ 意志が強い女性が多いのかもあなたの周りの性格が悪いのになぜかモテている女性にも、当てはまるポイントがいくつかあったのではないでしょうか?彼女たちに共通しているのは、「なんでも良いからモテたい!」「我が道を行く!」という強い意志があること。そのためには、手段は選ばないのです。どうしてもモテたいあなたは、そんな彼女たちの強さを少し参考にしてみてはいかがでしょうか。(Nona/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月10日人の性格は、生まれもった要素に後天的な経験が加わることで、形成されます。そこで今回は、その人の性格傾向や運命がわかる干支占いから、「干支別の性格」と今のあなたに影響している「過去の出来事」とについて占いました。前編に引き続き、後編のご紹介です。■ 午(うま)年生まれ……周囲との関係から明るく元気に午(うま)年生まれの特徴は、なんといっても明るくて元気いっぱいなところ。じつはそんな性格になったのは、両親や取りまく人たちとの関係が影響しているよう。彼らや彼女たちが悩みを笑いとばすようなタイプだったため、その資質を受けついで現在のようなキャラへと成長したのです。■ 未(ひつじ)年生まれ……短気は損だとわかったから温厚に人あたりがソフトで、温厚に見られがちな未(ひつじ)年生まれ。じつは小さなころ、短気なことが原因で大人に怒られた経験があるよう。遠い昔すぎて忘れている可能性もありますが、小さなことに腹を立てるより、おおらかでいたほうがいいことを学んだはず。いまの温厚な性質は、そんな経験からつくられたともいえるでしょう。■ 申(さる)年生まれ……楽しい経験からおしゃべり好きに申(さる)年生まれの陽気で社交的な性質は、過去の楽しい経験からつくられたものかもしれません。小さなころは、友だちといろいろなおしゃべりをして楽しい時間を過ごしていたみたい。そこから話すことや、人と接することが好きになったよう。いまもその性質は変わらず、他の干支とくらべてコミュ力を発揮できているでしょう。■ 酉(とり)年生まれ……両親や過去に見た作品の影響を受けた酉(とり)年生まれといえば、意識高い系に見られがち。両親がもともとおしゃれ好きだったり、センスのよい家庭に育ったおかげで、高い美意識が備わったよう。そうでない場合でも、過去に見た映画や絵画に心うたれ、美しいものを愛する性格になった可能性が高いでしょう。■ 戌(いぬ)年生まれ……誠実な恩人の影響を受けた戌(いぬ)年生まれは、一度信頼した相手には忠実に尽くすタイプです。現在の誠実なところは、過去に自分が困ったとき助けてくれた恩人の影響を受けたみたい。その相手というのが、とてもマジメでいい人だったのです。自分もそんな風になりたい……幼いながらそう願ったことから、同じような人物へと成長したみたい。■ 亥(いのしし)年生まれ……自分がされて嫌なことは人にしないなにごとにも一生懸命に取りくむところがある、亥(いのしし)年生まれ。まっすぐな性質を持ち、裏表がないように見られがち。なかなか嘘がうまくつけない、なんてことはありませんか?それは過去の経験が影響しているよう。子ども時代、友だちに嘘をつかれたことから、自分がされて嫌なことは相手にしないと決めたみたい。大人になったいまでも、正義感が強く曲がったことが苦手なところがあるはず。■ 自分を好きになれるはず性格は、生まれつきの要素に加えて後天的なできごとからも形成されています。今回の記事を参考にして、あらためて自分という人間を見つめなおしてみてください。もしかしたら、自分をもっと好きになるきっかけになるかもしれませんよ。(涼月くじら/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月26日人の性格は、生まれもった要素に後天的な経験が加わることで、形成されるものです。そこで今回は、その人の性格傾向や運命がわかる干支占いから、「干支別の性格」と今のあなたに影響している「過去の出来事」について占いました。前編のみなさん、一緒に見ていきましょう。■ 子(ねずみ)年生まれ……ケンカ経験から気くばり上手に気くばり上手な子(ねずみ)年生まれ。もともと優しい性質をもつものの、現在のように細やかに人に気をつかうようになったのは、小さなころ大事な友だちとケンカをした経験が影響しているようです。しばらく絶交され、すごく寂しい思いをしたのではないでしょうか?そのあと仲直りはしたけれど、今後は大事な人を怒らせたり傷つけたりしないよう、人一倍気をつかうようになったのです。■ 丑(うし)年生まれ……あわてて痛かった経験からマイペースにおっとりとしてマイペースな丑(うし)年生まれ。じつは意外にせっかちなところもあるのですが、そんな一面を周囲には見せないでしょう。それは過去にあわててケガをしたり、損をしたり、痛い経験があるせい。急いで失敗しないよう、のんびりと自分ペースで動くようになったのかもしれません。■ 寅(とら)年生まれ……甘い初恋経験からロマンチストに寅(とら)年生まれには、ロマンチストなところがあるよう。とくに恋愛では、映画やドラマに出てくるようなシチュエーションに強いあこがれを抱く傾向があるでしょう。じつはそれは、初恋が影響しているみたい。初めて好きになった男性やその人との思い出がスイートなため、いまでもつい甘い恋を求めてしまうのです。■ 卯(うさぎ)年生まれ……抜群のフットワークは過去の成功体験からフットワークの軽い卯(うさぎ)年生まれ。ノリよく動くのは、過去にすばやく行動したことでラッキーをつかんだ成功体験があるせいかもしれません。そのこと自体は忘れていても、身体はついそのときのクセで動いてしまうでしょう。■ 辰(たつ)年生まれ……大人しい子ども時代の経験から堂々とした大人へ辰(たつ)年生まれは、華やかで存在感バツグンなところが。自信満々にみられがちですが、小さなころはそうでもなかったみたい。むしろ子どものころは大人しく、黙っていると周囲に置いていかれることもあったよう。その経験から、どんどん自己主張したほうがいいとわかり、いまでは堂々と振るまうこともできるでしょう。■ 巳(へび)年生まれ……過去の経験から慎重派に巳(へび)年生まれは、用心深くてクールなところがあります。リスクのあることに手を出すことはほとんどないでしょう。それは記憶にないぐらい遠い昔、慎重な行動によって危険をのがれた経験があるから。いまも一歩一歩確かめながら、着実に前進しようとする傾向があるようです。■ 人生を振り返ってみて性格は、生まれつきの要素に加えて後天的な出来事から形成されています。今回の記事を参考にして、改めて自分という人間を見つめなおしてみてください。きっとステキな発見や学びがあるはずですよ。(涼月くじら/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月24日自分や身近な人を動物にたとえてみると、どうなるでしょうか。誕生日が暗示する性格と、動物の性格を重ね合わせ、タイプ別に分類しました。あなたの誕生日をぜひ、探してみてくださいね。■ 1日、10日、19日、28日生まれ……野心と独立心を持つトラタイプトラタイプのあなたは、孤高の存在。強烈な個性と他を圧倒する存在感に加え、そびえたつプライドと独立心を持っているでしょう。そして、「誰よりも美しく生きている」という自負さえあるかもしれませんね。「これ!」と思うと、その目標に向かって突っ走ってしまうので、時には立ち止まることも重要です。■ 2日、11日、20日、29日生まれ……感受性にあふれたシカタイプシカタイプのあなたは、他人の心に寄り添える優しい心の持ち主。豊かな感受性で、喜怒哀楽に敏感なところもあるようですね。また、相手の感情を包み込む心の広さも持っています。静かにそっと、空気のように包み込むことで、相手を癒やすのです。■ 3日、12日、21日、30日生まれ……おおらかなアザラシタイプアザラシタイプのあなたは、小さなことにこだわらず、前だけを向いて生きています。また、いつものほほんとしていて、一緒にいる人の気持ちを和ませることができます。無邪気で天然な性格ですが、反面、やや鈍感なところも。デリカシーに欠ける行動は気をつけたいところです。■ 4日、13日、22日、31日生まれ……コツコツ堅実なイヌタイプイヌタイプのあなたは、何ごともコツコツと努力し、成果を積み上げていくでしょう。目標を達成するまでは弱音を吐かず、まっしぐらに突き進みます。粘り強さと根性、計画性が強みですが、人懐っこいところもあり、まわりに助けを求めるのも意外と上手です。■ 5日、14日、23日生まれ……好奇心旺盛なウサギタイプウサギタイプのあなたは、好奇心旺盛な明るい性格でしょう。変化と刺激を求めて、いつもうろうろ。ちょっと落ち着きがないかもしれません。誰とでも気軽に話せ、交友関係も広いでしょう。楽しそうと感じる場所へは、どんどん出かけていきます。■ 6日、15日、24日生まれ……調和を大切にするペンギンタイプペンギンタイプのあなたは、人当たりがよく、その優れた協調性が持ち味でしょう。トラブルが嫌いで、多くの人から好意的に思われるタイプです。チームの輪を崩さず、うまく人をまとめる力を持っています。身内、とくに家族を大切にするところが、ペンギンとよく似ているかも。■ 7日、16日、25日生まれ……かしこくマイペースなネコタイプネコタイプのあなたは、クールでかしこい人でしょう。人に惑わされることはほとんどないはず。流行やブームからも、やや距離を置いてることが多いのではないでしょうか。ものごとを俯瞰で見るクセがあるのです。自分の好き嫌いが何より優先で、マイペースを貫きますが、人が嫌がることはしないでしょう。■ 8日、17日、26日生まれ……あきらめないクマタイプクマタイプのあなたは、堂々とした人でしょう。やや頑固な面もありますが、やるべきことはやり、さらに高みを目指します。ぶつかって倒れても、またぶつかっていく……そんなチャレンジ精神が強みです。自分に厳しすぎるところがあり、とっつきにくいイメージもあります。■ 9日、18日、27日生まれ……どこか悟っているヒツジタイプヒツジタイプのあなたは、とにかく争いが嫌いでしょう。平和主義で、どこか悟ったようなところがあります。なにごともインスピレーションで決める傾向があり、深く悩むことはあまりないでしょう。比較的スムーズにものごとを運ぶことができます。思いつきで行動して失敗しても、それはそれでよしなのです。■ 身近な人の性格も?動物たちの性格にも個性があります。そんな動物になぞらえた誕生日占いは、自分はもちろん、身近な人の性格を分析するのにピッタリ!誕生日をチェックして、「○○さん、ネコタイプ……」なんて占ってみてくださいね。(芦田イングリット/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月24日彼氏との性格の相性は、お付き合いを続けていくうえでとても大切なことですよね。お互いに違う性格だと刺激的な関係になれそうですが、逆に、それが破局の原因になることもあるんだとか……。今回は、男性が彼女と「性格が合わない」と感じるポイントをご紹介します。■ 不満を言うタイミングの違いお互い違う人間ですから、納得できなかったり不満を感じたりすることはありますよね。でも、「どのタイミングで不満を伝えるか」は、懸命に判断したいところ。なかには、「どうしてこのタイミングで言うの?」「文句があるなら先に言ってくれよ」と感じる男性も多いようです。不満を伝えたいときのベストなタイミングは、不満の内容やお互いの状況、体調や気分などによって違ってくるはず。ただ、どんな場合であれ、相手がリラックスしているときに、心の準備をして聞いてもらうことが大切ではないでしょうか。彼が疲れているときは避け、あらかじめ不満を伝えるタイミングを二人で話し合っておけば、お互いの理解も深まりやすくなり、いいカップルに成長するでしょう。■ 金銭感覚の違い「お金の使い方」は、男女に関係なく「不一致」を感じさせやすい問題でしょう。たとえば、あなたのほしいものは、彼にとって価値のよくわからないものかもしれませんし、その逆もありえますよね。つまり、「またそんなものを買って」と彼にケチをつけない方がよさそうです。明らかに浪費をしている場合は論外ですが、彼がせっかく買ったものを頭ごなしに批判するのは、やめておくのが賢明。どうしても納得できないなら、「どうして欲しいの?」「どんな価値があるの?」と、彼に聞いてみるといいかもしれません。そのうえで、自分が買っているものを彼に教えてあげてみてください。そうすれば、お互いが否定的な感情を持つことも少なくなり、性格が不一致だと感じる事態を避けられるでしょう。■ 周りの異性への感覚の違い元カレとは、完全に縁を切るタイプですか?また、彼がいても男友達となら、平気でふたりきりになれますか?逆に、彼が参加する飲み会に、女性がいると不安になりますか?これらの感覚の違いは、男性に性格の不一致を感じさせやすいものです。「自分はこうなんだからいいの!」と意地を張っていると、いずれ別れを切り出されるかもしれません。譲歩するのが正解とは限りませんが、相手のイヤがることをしないのが、良い恋人になるための基本ですよね。その基本を意識しつつ、常に相手を気遣う気持ちを忘れなければ、たとえ異性に対する感覚が違ったとしても、愛を深めていけるでしょう。■ 感覚のすり合わせが大切彼に聞いて初めて性格の違いがわかった……そんなケースも少なくありません。つまり、きちんと話し合っていないと、知らず知らずのうちに、彼が不満をためていることも……。たまには、「相手が価値観の違いを感じているかも?」と考えて、彼から正直な気持ちを聞かせてもらうといいかもしれませんね。(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月05日同性から見ると普通の子に見えるのに、お付き合いする男性からは「性格が悪い」と思われてしまう女性も少なくありません。性格が悪いように感じられる女性には、ある特徴があるようです。今回は、男性に「性格が悪い女性だな」と思われてしまう4つの言動について紹介していきます。■ プレゼントの値段を聞く「成人式の時、親にプレゼントされたブランド時計をずっと愛用していますが、合コンで会ってすぐ『これいいね、いくら?』ってストレートに聞いてきた女性にはびっくりですね。会話の切り口がお金って……なんか育ちが悪そう」(28歳・男性)何に対しても「いくら?」「高そう!」と、値段に関するコメントばかりの女性は無神経という印象を与えがちです。さらにアラサーともなるとお金に関する探りに見えるコメントは、「品定め」「婚活に必死な女性」と思わせてしまうことも。誰に対しても金額に対する質問はせず、素直に良いなと思った気持ちを伝えるようにしましょう。■ 常に上から目線「『私より身長が低い男は引く』『年収300万はありえない』など、上から目線で男を品定めしてくる子はムリですね。僕はあてはまらなくても聞いてて気分悪くなるので、恋愛対象からは外します」(27歳・男性)常に上から目線で話をする女性は、男性のみならず女性からも嫌われがちです。誰に対しても、「人を小バカにした発言」はするべきではありません。人としての常識を疑われかねないので、話をするときは謙虚な姿勢を心がけましょう。■ 図々しいお願いをする「買い物中、女性が服やコスメを試したら『可愛いね』って褒めますが、すかさず『買って』と言う子はちょっとびっくりします。『いいな』『欲しいな』なら気にならないけど、いきなり『買って』と言われるとガツガツしてて怖いです」(30歳・男性)誕生日ならともかく、それ以外のシーンで図々しいお願いをすると、男性からがめつく見られるでしょう。もちろん試着したものに対して意見を求めるのは良いことですが、いかにも男性に買って欲しいようなアピールをするのは控えてください。甘えられるのは嬉しいしプレゼントも考えないわけではないけど、「お金に対する欲が前面に出ている女性は怖い!」と思う男性は多いようです。■ おごってもらった料理を残す「食事デートでごちそうしたい気持ちはあります。でも、『これ食べたーい!』って言ったのに、『思ってたのと違った』『おなかいっぱいになっちゃった』と言って、ほとんど残されるとドン引き。申し訳なさそうならともかく、こういう子に限って財布を出すそぶりもないんですよ」(32歳・男性)「おごってもらう」「ご飯を残してしまう」も、それだけならよくある話ですが、2つセットになると最悪の印象になることも。大量の食べ残しをしない前提のオーダーはもちろんですが、自分もお金を払う意思を見せるようにしましょう。もちろん本当にお腹がいっぱいで残すこともあるかもしれませんが、そのときは男性に対して感謝の気持ちと、残してしまったことに対して一言あると良いですね。■ 常識ある行動を心がけよう同性の友達ならあまり問題がない行動でも、男性には「性格が悪い」と思われることもあるようです。普段から良識ある行動を心がけ、気になる男性に対して効果的なアプローチをしてくださいね。(中野亜希/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月03日「十人十色」という言葉があるように、人の性格は色にたとえられることが多いもの。最近では韓国でも、性格を色で表す「パーソナルカラー診断」が人気なんだとか。あなたのカラーは、どんな色なのでしょうか。今回は10の質問から、あなたの「パーソナルカラー」を診断します。Q.あなたの行動から、下記に当てはまる項目を数えてください。1.小さい頃は「やんちゃな子」だった2.待ち合わせ時間は厳密に守らないほうだ3.寝る時間と起きる時間は決まっていない4.あまり運動や食事に配慮しないほうだ5.貯金するよりも稼ぐほうが好きだ6.気乗りしないことはやらない主義だ7.財布にはいつもレシートがたくさん入っている8.必要のないものを買ってしまうことがある9.親は自分にやさしくて甘いタイプだった10.シンプルなものより派手なものが好きあなたには何個当てはまりましたか?さっそく結果を見てみましょう。■ A:当てはまった数が0~2個【あなたのパーソナルカラーは…ピュアホワイト】あなたは普段、おとなしくしているほうが多いようですね。しかし、いったん取り組んだことは、納得のいくまで続ける粘り強さと情熱を持っています。資格などを取得して自分の能力を活かしたり、得意な技術を用いて商売したりするとうまくいくでしょう。そんなあなたは、男女ともにアイディアマンと相性的にバッチリです。お互いに良い刺激を与え合う存在になれるでしょう。相性のいいパーソナルカラー:ミントグリーン■ B:当てはまった数が3~5個【あなたのパーソナルカラーは…ラベンダー】あなたには、自己主張をせずとも、自然と皆から頼られる人望があるようです。社交的な性格を活かし、早くから能力や才能を開花させます。皆に一目置かれるでしょう。人柄の良さに加えて、努力を惜しまない向上心の高さから、将来的に出世していけるはず。そんなあなたは、明るくてほがらかな相手と相性ピッタリです。素晴らしい関係性をつくれるでしょう。相性のいいパーソナルカラー:レモンイエロー■ C:当てはまった数が6~7個【あなたのパーソナルカラーは…ミントグリーン】あなたは、思い立ったことを独断で次から次へと行動に移すところがあるようですね。また、美的センスにも優れているため、独創的な趣味も楽しめるでしょう。協調性はあまりないかもしれませんが、芸術や学問など特殊な分野で活躍できるはず。そんなあなたは、裏表の無い正直な人と相性ピッタリです。素直な相手に感化されて、あなたも心開いて交流できるでしょう。相性のいいパーソナルカラー:ピュアホワイト■ D:当てはまった数が8~10個【あなたのパーソナルカラーは…レモンイエロー】あなたは、人生を通じて大きな仕事を成し遂げられるでしょう。どんなピンチに陥っても、エネルギッシュに危機を乗り越えられる力を持っています。仕事や趣味などを心ゆくまで楽しみ、ハツラツとした人生を送るはず。そんなあなたは、目標を高く掲げる人と相性ピッタリです。お互いに高め合える関係になれるでしょう。相性のいいパーソナルカラー:ラベンダー■ 自分のパーソナルカラーを知ろう!自分の性格を知る上で、自己イメージをどう捉えるかはとても大切です。自分自身を客観的に見ると、他者との接し方や普段の振る舞いを、どうやって改善すればいいのかわかるはず。今回ご紹介した内容を参考に、自分の性格を色で認識してみてくださいね。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月10日誰にでも人から褒めてほしいことってありますよね。今回は他人から「褒めてほしいこと」であなたの性格が診断できます。ぜひ試してみてくださいね。Q.あなたが褒められて1番嬉しいことは何ですか?次の中から最も近いものをひとつ、選んでください。A.仕事の頑張りB.容姿などの見た目C.性格などの内面D.センスA.仕事の頑張りAの「仕事の頑張り」を選んだあなたの性格は、「冷静沈着」です。あなたは感情に任せて行動してしまうことが少ない現実主義者で、常に冷静に物事を見ることができる賢い人です。周りが見えなくなることもなく、自分のことも客観的に見ることができるので、実年齢以上に落ち着いて見られることが多いでしょう。ただ、クール過ぎて「冷たい人」だと誤解されてしまうこともありそうなので、気をつけてくださいね。B.容姿などの見た目Bの「容姿などの見た目」を選んだあなたの性格は、「寂しがり屋」です。あなたはあまり一人でいることが得意ではなく、常に誰かといないと安心できないタイプでしょう。その分、人が好きで他人を楽しませることも得意なので、大勢の中で場を盛り上げるムードメーカーとしても活躍します。ただ寂しがり屋の部分があまりに強く出てしまうと、恋愛依存に陥りやすいので注意が必要です。C.性格などの内面Cの「性格などの内面」を選んだあなたの性格は、「心配性」です。非常に繊細で感受性の強いあなたは、些細なことですぐに不安になったり心配したりしがちなタイプ。他人に共感できる優しい心の持ち主なのですが、物事を悪い方向に考えすぎるクセがあるようです。ネガティブな部分をポジティブに変えられるよう、もう少し楽観的な視点を持つと良いでしょう。D.センスDの「センス」を選んだあなたの性格は、「頑固」です。人と同じであることや、自分の芯がない人を嫌うあなたは、こだわりの強い頑固者タイプ。人に流されない強い意志を持っているので、具体的な目標を掲げるとそれに向かってブレずに進むことができます。その頑固さゆえに人と衝突してしまうこともあるので、人間関係においてはもう少し柔軟性を意識すると良いでしょう。いかがでしたか。ぜひ今回の記事を、今後の自己分析に役立ててみてくださいね。(恋愛jp編集部)
2021年03月31日気になる男性ができても、その人の本当の性格まではなかなか知ることはできません。でも、12星座の性格占いなら、こっそりバレずに裏性格を知ることができるのです!男性の12星座別で、じつは腹黒な恋愛の裏性格を占います。おひつじ座からおとめ座の発表です。■ おひつじ座(3/21~4/19)【すぐにキレがち】明るくて前向きなおひつじ座の男性ですが、素直すぎるのが裏目に出てすぐにキレがち。デートの待ち合わせで1分でも待たされたりすると、キレ気味に「遅いんですけど!」と言います。でも、素直なので「そういうこと言わないの!」と何回か注意すれば、止めるでしょう。■ おうし座(4/20~5/20)【融通が利かない】穏やかで、何をするにも慎重なおうし座の男性。でも裏を返せば、融通が利かないものすごいガンコ者と言えます。「君の好きなものでいいよ」なんて言うくせに、気に入らないとずっと機嫌が悪くなったり。時間がたてば「悪かった」ことに気づくので、気長に待つのが得策です。■ ふたご座(5/21~6/21)【その場しのぎのウソをつく】ふたご座男性は、頭の回転が速く、柔軟。つまり、その場に応じて言うことをコロッと変えるのす。「女の子のいない飲みだったよ」と言うけど、その場しのぎのウソということもありがち。軽いウソが多いので、あまり神経質にならずに、彼を信じましょう。■ かに座(6/22~7/22)【無駄にモテる】気が優しいかに座の男性。みんなに優しくして好かれたいという気持ちが、心の奥深くにあります。他の女性にも優しいので、無駄にモテて恋人はイライラしそう。「どんな事情でもふたりきりで会うのはなし」と具体的に線を引いてあげれば、素直に従ってくれます。■ しし座(7/23~8/22)【かまってちゃんに】見栄っ張りなしし座の男性。外ではとにかくカッコつけるし、カッコよく見えるように振る舞います。でも、ふたりきりになると、「褒めて!持ち上げて!オーラ」を発するかまってちゃんに。かまわないと不機嫌になりますが、褒めてあげれば丸く収まります。■ おとめ座(8/23~9/22)【説教する】おとめ座の男性は、マジメで神経質で完璧主義。きちんとしていますが、それゆえに人のダメなところを批評してしまいがち。「本当に君のこういうところはダメだよね」と、親しい女性や恋人に説教をするのです。「そんなに言われると悲しい」と訴えれば、「そうだね」と納得してくれるでしょう。■ 彼の性格を把握しよう大好きな彼だって、長所も短所もあります。人間ですから、腹黒さを出してしまうときもあるでしょう。そんなところも全部含めて、彼を好きになれたら……!そうなったら、本当の恋・運命の恋なのかもしれません。(芦田イングリット/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年03月26日