上の子の入学式でのこと。入学式の最後にPTAの役員決めがあったのですが、式が終わりに近づくと席を立つ保護者がちらほら。それを見た先生が……。 入学式の後に役員決めがあり…上の子が中学校に入学したときのこと。入学式の最後に、PTAの役員決めがありました。初めましての方ばかりのクラスでの役員決め。どうなるんだろうと不安に思っていました。 式が終わりに近づくと、役員決めに参加したくないのか早くも席を立つ保護者がちらほら現れました。えっ!役員決めの前に帰るんだ、勇気あるなぁ、私はどうしようと思っていたところ……。 体育館の後ろを見たら、扉の前で先生が仁王立ちに。保護者の退席を阻んでいました。表情は微笑んでいましたが、突破するのは難しい雰囲気。席から立った人たちは渋々ですが、席に戻りました。 その後、各クラスで役員決めとなり……。私のクラスは同じ小学校出身の保護者さん同士が「やります!」と手を挙げてくださり、揉める事なくスムーズに決定。立候補したママさん方の前向きな姿勢が清々しく、消極的な私は見習いたいと思いました。 ◇ ◇ ◇ PTAの加入は任意になりますが、学校によって未加入世帯への対応が異なるのでその辺りは知っておく必要があるかと思います。そして役員になった保護者が無理なく活動できるよう、時代に合わせてアップデートしていけるといいですよね。 イラスト/さくら著者:高田春菜
2024年04月11日皆さんは、服装に悩んだ経験はありますか?今回は、息子の卒業式でのエピソードを紹介します。もうすぐ息子の卒業式服装は自由らしい夫に相談卒業式は無事に終わり…卒業式での服装は…普段着で卒業式に参加した息子ですが、周りはフォーマルな服装が多かったようです。1人だけ格好が違ってしまったものの、一生に一度の素敵な思い出として残ることでしょう。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年10月08日一見すると小学校低学年で勉強する算数のような数字が並んでいる「1□1□1」。この3つの数字で計算をして答えを「1」にしたいのですが、そのためには「+」「-」「×」「÷」のどれかをあてはめる必要があります。難しいルールはありません。「1□1□1=1」にできれば、4種類の記号のうちどれをあてはめてもOK。あなたならどこにどの計算記号を入れますか。※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。答えは「1÷1×1」にすること「1÷1×1」にすれば、式の答えは「1」になります。正解は最初の□に「÷」、次の□に「×」でした。1という基本の数が並んだため、四則演算で最初に習う「+」や「-」を先に思い出した人も多いのではないでしょうか。うっかり混乱してしまいそうな問題でした。数字のクイズというと、算数や数学があまり好きではない人は身構えてしまうかもしれません。でも、実際はシンプルな構成です。答えを知れば「ああ、そうか!」となるものも少なくありません。隙間時間やちょっとした気分転換をしたい時、脳トレがてらトライしてみてはいかがでしょうか。少し考え込むようなことがあっても、回答できたときには「少し脳がやわらかくなったかも」と楽しくなるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2023年09月29日娘の入学式前日に、仕事が忙しく徹夜になってしまった投稿者さん。入学式では居眠りをしてしまい……。今回は、実際にあった“入学式でのエピソード”をご紹介します。長女の小学校の入学式で……長女の小学校の入学式のエピソードです。当時、どうしても仕事が忙しく、入学式前日も事業計画の策定などがあり徹夜になってしまいました。残念なことに入学式ではずっと居眠りをしていたこともあり、周りから白い目で見られました。大目玉をくらいそれ以降、学校行事には一切顔出すなと言われてしまい、本当に申し訳なかったです。(49歳/会社員)居眠りをしてしまい……長女の小学校の入学式前日に仕事の都合で徹夜になり、入学式当日は居眠りをしてしまったというエピソード。大事な日の前日に徹夜になってしまったとき、皆さんはどう対処しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年02月13日大学の入学式前日に牡蠣を食べに行った投稿者さん。すると、入学式当日に腹痛になってしまい……。今回は、実際に募集した「入学式のエピソード」をご紹介します。入学式前日に……大学の入学式の最悪なエピソードです。入学式の前日に、お祝いだ!ということで牡蠣を友達と食べに行きました。お酒も入り、もりもり食べてしまったのです。翌日、その友達と入学式に出たのですが、私だけ当たりました。入学式の会場にはなんとかたどり着いたものの、トイレから出て来られず。最終的には親に車で迎えにきてもらう羽目に。最悪でした。(48歳/会社員)当日当たってしまって……大学の入学式前日に牡蠣を食べたところ、当日当たってしまい、最終的に親に車で迎えに来てもらうことになったという体験談。皆さんなら、式典の日に体調を崩したらどうしますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月28日もうすぐ3月。卒園式や入学式、入園式などこれからはセレモニーが多い季節。そこで、いつもHugMugでおしゃれなコーディネートを披露してくれているママ4名に、セレモニースタイルを披露してもらいました。普通のフォーマルスタイルとはひと味違った、こなれ見えするおしゃれな卒園式・入学式スタイルをぜひ参考にしてみて。卒園式・入学式のおしゃれママコーデ 01.ベージュのワントーンでまとめたワンピーススタイル長尾あずささんやわらかいベージュのワントーンで統一した今どきフォーマルスタイル。裾に量感のあるワンピースは控えめな華やかさで卒園式や入学式の場にぴったり。ワンピース、パンプス/ともにビューティ&ユース、バッグ/アーバンリサーチ ドアーズ、ネックレス/ビームス( Accessory )洋服がシンプルなので、アクセサリーはパールやゴールドを選んで顔周りを明るくまとめ。アップにしたヘアスタイルとネックレスとのバランスもGood。( Bag )ワンピースと合わせたベージュが、レザーでも重すぎない印象をキープ。持ち手のブラウンがワントーンコーデの絶妙なアクセント。( Shoes )足元にはオフホワイトのパンプスを。チャンキーヒールだから歩きやすいのもママには嬉しいポイント。卒園式・入学式のおしゃれママコーデ 02.レトロシックなジャケット&ワンピースのセットアップ川村 望さんゆったりシルエットのジャケット&ワンピースがかっちりすぎない雰囲気を演出。バッグとタイツで合わせたグレーや、レイヤードしたシャツがレトロシックな空気感を醸してくれる。ジャケット、ワンピース/ともにアーバンリサーチ ドアーズ、イヤリング/トゥデイフル、バッグ/クロエ、パンプス/シアタープロダクツ( One piece )袖レースのシャツをインナーに入れれば、ジャケットOFFでも華やか! ジャケットを羽織ったときの袖口から少し覗かせるポイント使いもお見事。( Bag )ころんとした形と、深みのあるゴールドの金具がレトロ&キュート。ショルダーでも使える2wayなので子連れの移動でも使いやすい。( Shoes )シンプルな黒パンプスに、トゥ部分のワンポイントロゴがおしゃれ度をプラス。あえてグレーのカラータイツを合わせることでよりファッショナブルに。卒園式・入学式のおしゃれママコーデ 03.ラフさをプラスしたこなれスーツスタイル館石瑞穂さん王道のパンツスーツは、インナーや小物ではずしを効かせてこなれたバランスにアップデート。ラフに捲った袖も抜け感をつくるテクニック。セットアップスーツ/ザラ、Tシャツ/フィリーチョコレート、バッグ、パンプス/ともにGU( Accessory )お花のような可憐な存在感のある小枝パールイヤリングで、スーツのかっこよさにレディな要素をプラス。( T-shirt )コーデのキーアイテムになっている、プリントT。フォーマルなスーツとケンカしないよう、シックなプリントを選んだのが流石。( Bag )コンパクトなハンドバッグは、旬なパステルパープルを挿してトレンドを意識。さりげなくTシャツのプリントとも色味を揃えた小ワザにも注目。卒園式・入学式のおしゃれママコーデ 04.フォーマルすぎないきちんとカジュアル木村あゆみさんスタンドカラーのロングシャツと、細身のスラックスで自然なきちんと感を表現。パンツのセンタープレスやシャツの前身頃部分の切り替えが、シンプルな服でもサマになるディテール。シャツ/トゥデイフル、パンツ/ユニクロ、バッグ/プラダ、ローファー/G.H.BASS( Shirt )前部分にボタンのないシャツがモダンなデザイン。耳元にはパールのピアスを重ね付けして程よい華やかさを演出。( Bag )味のあるツヤ感がコーデに深みを加えてくれるショルダーバッグ。持ち手部分のべっ甲チェーンがアクセントにも活躍。( Shoes )足元にはフラットなローファーをチョイス。ソックスを見せず、素足感を出すことで抜け感をゲット。photography/Toshiyuki Tanaka
2020年02月21日「わが子には将来グローバルに活躍してほしい!」そんな思いから、子どもをインターナショナルスクール(以下インター)に通わせる親が増えています。インターというと真っ先に英国式やアメリカ式が頭に浮かびますが、フランス式や中華式なども人気です。その中でも最近よく話題になるのが、インド式インター。今回は都内のインド式インターに子どもを通わせる筆者の友人に話を聞きながら、その人気の秘密をお伝えします。インド式教育とは?インド式教育と聞いてピンとこなくても、「小学1年生から2ケタのかけ算ができる」といわれると、「聞いたことがある!」と思う人も多いはず。インド式インターでは幼稚園からたし算、ひき算とともに、かけ算を学びます。インドでの義務教育は、Grade1と呼ばれる5歳から始まり、Grade2(日本の小学1年生)ではわり算、Grade3(日本の小学2年生)になると3ケタのかけ算も学びます。IT学習もGrade1からスタートし、友人の子どもはGrade4(日本の小学3年生)でプログラミングを学び、授業内ではパワーポイントを使用してプレゼンテーションを行っています。ここまで聞いただけでも驚きですが、算数の早期学習や高度なITスキル学習以外にも、インド式教育が人気の理由を見つけました。プレゼンテーション能力が鍛えられる授業の前に開かれるアセンブリーと呼ばれる集会で、子どもたちは興味や関心がある出来事を自分自身でリサーチして、その結果を生徒や先生の前で発表します。聞く人を意識したスピーチを繰り返し行うことで、プレゼンテーション能力を高めるというものです。また、アセンブリーでは成績優秀者の表彰式も行われます。スポーツ分野も含め、金、銀、銅のメダルがあり、何かと生徒同士を競わせるのも、インド式インターの特徴のようです。飛び級も留年もありスクールでは中間、期末、進級テストがあり、テストに受かれば飛び級もありますが、落ちてしまうと進級できずに留年となります。学年が年齢とともに自動的に上がっていく日本人からすると驚きのシステムですが、欧米では「能力に応じた学年に子どもを配置する」という考え方が一般的。幼少期から、海外のスタンダードな制度に慣れさせることが可能です気になる学費は…学費は学校によっても違いますが、友人の子どもが通う学校では年間144万円(制服代やスクールバス代など諸費用含む)程度とのことでした。欧米式インターは年間200万円程度、学校によっては年間400万円というスクールもあるので、インド式インターは比較的リーズナブルな学費設定になっているようです。いいことづくめに聞こえるインド式インターですが、日本の幼稚園や小学校と比べると学習内容のレベルが非常に高いため、親のサポートは必須のようです。逆に親のサポートがないと、どんどん進められる英語での授業についていけず、日本の小学校に転校する子ども少なくないそう。また、社会の授業に関してはインドのことしか学ばないため、少々困るという話や、キャンパス内ではヒングリッシュと呼ばれるヒンディー語のアクセントが強いインド英語が話されるため、ネィティブの家庭教師が必要という話も。インド式インターのメリットとデメリットを理解した上で、子どもの教育のひとつの選択肢として考えてみるのもよいですね。<文・写真:フリーランス記者稲井華子>
2019年03月07日圧力鍋を購入しようと検討すると、コンロに直火で利用するものから炊飯器のような電気式の物もあり…。単に、直火式だけを想定していたママにとっては、悩みのポイント。そこで、まずはどんなモデルが人気なのかを探ってみることに。
2018年06月12日卒園式・入園式のママさんにオススメスタイルこの時期になると、卒園式や入園式、または卒業式や入学式などでの服装や髪型を気にするお母さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は、スーツやワンピーススタイルにおすすめのアレンジヘアです。ダウンスタイルなのでやりすぎ感もなく、ちょっと華やかさを演出できますよ。3種類の編み方で作るダウンヘアアレンジ1. 髪全体をコテで軽く巻き、ワックスをつけたら、左側のトップとサイドの髪を3つに分けます。2. 右側のトップとサイドの髪を分けておきます。3. 左の前側の毛束をヘアゴムで結んだらくるりんぱにします。ヘアゴムを少しずつ下にずらしながらくるりんぱを繰り返して毛先まで変形くるりんぱにします。変形くるりんぱは表側から毛束を通すのと裏側から通すのを交互に繰り返すと、より立体的になってボリュームが出ます。4. 左側の真ん中の毛束は三つ編みに、右端の毛束はツイスト編みにして、それぞれ少し崩します。5. 左サイドの3つの毛束で三つ編みを作り、右耳の後ろに持っていき、アメピンで固定します。6. 右側の取り分けておいた髪をネジって耳の後ろへ持っていき、アメピンで固定して完成です。普段とは少し違う、華やいだヘアスタイルに少し大変ですが変形くるりんぱと三つ編み、ツイストの3種類を作ることで少し凝った印象になります。「3種類編むのはちょっと大変……。」そんな方は変形くるりんぱをやめてツイストを2つにしてみたり、少し変えてみるといいかもしれないですね! ぜひ試してみてください。美容師/伊藤 礼(ピリカ ラプ HAIR and MAKE)
2018年02月09日日々普通に暮らしているだけで起きてしまう”臭い”。何か対策はとっていますか。今回は、様々ある消臭方法の中でも「芳香剤」に注目しました。「スプレー式」「ビーズ式」「スティック式」の3タイプを実際に使用し、あなたの目的にあったものをお教えします。いつも過ごしている自分の部屋。ずっとそこにいるからこそ、なかなか気づけないのが部屋の臭いです。分からないからとそのままにしておくと、急な来客があったとき、その人に「あれ……?なんだか、この部屋ちょっとクサくない?」と心の中で思われてしまうかも。そんなことが起こらないように、しっかりとお部屋の臭い対策を考えましょう。今回は部屋の臭い対策で広く使われている芳香剤を、「スプレー式」「ビーズ式」「スティック式」毎に比較し、その効果と持続性、そしてどのくらい持つかを検証しました。■目次1.スプレー式の効果2.ビーズ式の効果3.スティック式の効果まとめ1.スプレー式の効果まずスプレータイプの芳香剤を試してみます。こちらを10秒間室内にて噴出し、その効果を調べてみました。■使用はじめの香りの強さスプレーした直後は芳香剤の香りが部屋中を満たしてくれて、爽やかな気持ちになれました。■香りの持続30分ほど部屋から抜け出し戻ってみると、まだほんのりと香りがする状態。そこからさらに1時間、2時間と時間置いて部屋を出入りしてみましたが、意外と香りが残っていました。即効性があり、短い時間なら部屋の中で香り続けます。■商品自体の持ち裏に書いてある使用方法を見た所、「1回1秒のスプレーで150回使用できます」とのこと。毎日3秒使ったとして、約50日間使用できます。2.ビーズ式の効果続いて使用したのは、ビーズ(ボール状ゲル)の芳香剤。キャップを外し、内カバーをはがして風通しの良い場所に置きます。自分の鼻の高さくらいの場所におくと、香りを一層実感できました。香りを充満させるために、風通しの良い窓の近くに置く方も多いかと思いますが、窓の近くだとはせっかくの香りが外に流れてしまいます。窓よりもドアの近くに置き、ドアを開閉するたびに発生する風で香りを部屋に行き渡らせましょう。■使用はじめの香りの強さ設置したばかりだと香りに気づきませんが、容器を開封して鼻を近づけて見ると、なんとも爽やかな香りがします。キツすぎる香りは苦手という方には、ちょうど良いのかもしれません。■香りの持続開封後、30分程部屋をあけて戻ってきましたが、正直あまり香りがするようには感じられませんでした。そこで筆者は芳香剤の位置を扇風機の前に変更し、さらに1時間、扇風機をつけっぱなしにして部屋を留守にしてみることに。1時間後部屋に戻ってみると、スプレー程ではありませんが確かに香りがしていました。■商品自体の持ち説明書を読んでみると、「約45日で交換の目安」と書いてありました。部屋に1ヶ月半置いておくだけならば、非常に簡単で誰にでもできるニオイ対策だと言えるでしょう。3.スティック式の効果最後に試したのはスティック式の芳香剤です。スティック式はガラス瓶に薬液を注いで、瓶に薬液を吸い上げるスティックを刺して窓際に置くだけです。香りの強さは刺すスティックの本数で調整できます。今回は内包されていた8本全てを使用し、試してみました。■使用はじめの香りの強さ説明書によるとスティックが液体を吸い上げるのに3時間ほどかかるとのことでしたが、なんと窓際に置いた時点でもう香りがし始めていました。個人的には「むしろ香りすぎているくらいかな?」と感じるほどです。■香りの持続液体を自然気化させているだけあって、香りの持続もかなり長いです。スプレーのように数時間したら元通り、ということはありません。日ごろから部屋を芳香剤の香りがするようにしたい方におすすめでしょう。■商品自体の持ち説明書には「約1.5~3ヶ月間持続します」と書いてありました。筆者が買ったスティック式芳香剤は410円(税込み)でしたが、この値段で最長3カ月持つと考えると、コストパフォーマンス的にも良いと言えるのではないでしょうか。まとめ今回は部屋の芳香剤を実際に使って検証してみました。急な来客時にのみ部屋の香りを良くしたいという方は、スプレー式の芳香剤がおススメです。一方、常に部屋の香りをフレグランスにしたいという方は据え置き式の芳香剤が良いでしょう。とくにスティック方の芳香剤ならば、効果がはっきりと分かります。皆さんもぜひお好みの香りで、ご自分の部屋を演出してみてはいかがでしょうか。芳香剤はこちらからも入手可能ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2017年09月22日アイリスオーヤマのグループ企業であるアイリスプラザから、梅雨時期の湿気対策や洗濯物の室内干しに大活躍『衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト』が6月26日(月)に新発売しました。1日最大8.3Lの除湿能力で梅雨時期もカラッと快適!「衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト」は、1日でたっぷり除湿するのでジメジメする梅雨の時期や冬の結露対策、衣類の室内干しなど1年を通して使えます。また、花粉やPM2.5・黄砂が気になる季節では衣類を室内で干す頻度が多くなってきます。本製品は、洗濯物に乾燥風をダイレクトに当て、乾燥スピードを速めるので『乾きにくい』や『部屋干し臭』といった部屋干しの悩みを解決してくれます。製品ページ低消費電力でパワフルに除湿・乾燥するコンプレッサー式コンプレッサー式の除湿機は、空気を冷却し結露を強制的に発生させて除湿を行います。室温の上昇も少ないのが特徴です。少ない電力でパワフルに除湿・乾燥を行うので電気代を1時間当たり約5円に抑えることができます(※)。また、2時間・4時間・8時間のタイマー機能が付いているので、お出かけ前や夜に洗濯物を干す方にもおすすめです。※消費電力(60Hz)約200W。電気料金目安単価:27円/kWhで算出。省スペースですっきり置ける!ハンドル付きで移動も簡単♪本体サイズは304(幅)×203(奥行)mmとコンパクトサイズ。湿気が多くなりがちな洗面所やクローゼット、玄関などでも省スペースで設置することができます。また、持ち運びに便利なハンドル付きなので、移動も簡単です♪製品概要「衣類乾燥除湿機コンプレッサー式DCF-80ホワイト」(2017年6月26日発売)●商品サイズ(cm):幅約30×奥行約22.5×高さ約52.5●重量:約13.3kg●電源:AC100V(50/60Hz共用)●定格消費電力50Hz:160W60Hz:200W●定格除湿能力(※1)50Hz:約7.3L/日60Hz:約8.3L/日●タンク容量:約2.3L●電源コードの長さ:約1.8m●除湿可能面積の目安(※2)【50Hz】木造:9畳(15m²)/プレハブ:14畳(23m²)/鉄筋:18畳(30m²)【60Hz】木造:10畳(17m²)/プレハブ:15畳(25m²)/鉄筋:20畳(33m²)※1…定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。※2…除湿可能面積の目安は、JEMA((一社)日本電機工業会)規格に基づいた数値です。アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】
2017年06月28日海外製のおしゃれなヒーターや、コーヒーマシンでおなじみのデロンギから、日本では初めてとなる、衣類乾燥除湿機(コンプレッサー式)が、6月1日(木)に発売されます。クラス最大級の除湿パワーで、部屋干しもカラッと。これから梅雨を迎えるこの時期に、要注目です!部屋干しの強い味方!衣類乾燥除湿機『タシューゴアリアドライマルチ』洗濯物は、外干し派ですか?それとも部屋干し派?最近は、花粉や黄砂、PM2.5などの影響から、外干しに抵抗を感じる方も増えているそう。特に、小さいお子さまをお持ちのママは、子供の健康への影響が気になるのではないでしょうか。とはいえ、特にこれから梅雨を迎える季節になってくると、部屋干しではにおいや生乾き感が気になります。そんな時に活躍するのが、衣類乾燥除湿機。デロンギから新しく『タシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機』が発売されます。約A4サイズのコンパクトボディながら、1日に最大7.2ℓという、クラス最大級のパワフルな除湿性能を備えています。銀イオン抗菌フィルターと、抗アレルゲンフィルターのWフィルターを搭載。キャッチした菌や花粉、ダニのふん・死がいを抑制します。外からお部屋に入ってきた花粉を気にすることなく除湿できるので、安心です。本体と一体型のハンドルで、持ち運びがラクラク。コンパクトモデルの利点を生かし、結露が気になる窓際や、玄関など、部屋干し以外で使いたい時も、簡単に移動できます。基本は、電源ボタンと4つのモードボタンだけで操作が可能な、シンプルな設計。ボタンは、ひと目でわかるようなイラストなので、迷わず使えます。除湿機には、コンプレッサー式とデシカント式のおおきく2つのタイプがあり、コンプレッサー式は振動音が大きいと言われています。『タシューゴ』は、一般的なコンプレッサー式よりも、静音性が高くなっているので、夜干しにも最適です。しかも、コンプレッサー式のメリットである、省エネ性はそのまま。梅雨の部屋干しを快適にしてくれる『タシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機』は、デロンギから6月1日(木)に発売です。ー製品情報ー●製品名:デロンギタシューゴアリアドライマルチ衣類乾燥除湿機●型番:DEX16FJ●カラー:ホワイト●市場想定価格:29,880円
2017年06月01日この春お子さんが入園&入学されるお母さま方、おめでとうございます。入園&入学式は、お子さんの成長を実感できる、とってもよろこばしいイベントですよね。そこで気になるのが、入園&入学式でのママの服装。記念写真などにも残るし、この先のママ友付き合いにも影響しそう。スーツ、ワンピース、着物……どれがいいのか迷いますよね。それぞれの着こなしマナーやメリット&デメリットをご紹介します!入園&入学式の服装はこれがキホン!入園&入学式の服装選びのキホンは「セミフォーマル」です。デニムやサンダルなどカジュアルな服装はNG。男性ならダークスーツにネクタイ、女性はひざ丈のスカートやワンピースにストッキングを着用します。欧米のドレスコードでは、厳密には女性のセミフォーマル=カクテルドレスやロングドレスなのですが、入園&入学式にはふさわしくないのでやめましょう。また、式典会場ではコート類は脱ぐのがマナー。4月はまだ肌寒い地域もあり、体育館などが冷えることもありますが、カイロやインナーなどで防寒対策をしてください。もう1つ重要なのが、入園&入学式の主役はあくまでお子さんだということ。ママだけが張り切って悪目立ちしないよう、控えめなフォーマル感を心がけてください。髪型やアクセサリーも華美になりすぎないよう注意しましょう。入園&入学式のママスーツ、着こなしのマナーとは?入園&入学式のママの服装で、最も一般的なのがスーツです。色味は全体として明るいトーンを選ぶのが一般的。入園&入学式はおめでたい式典なので、淡いイエローやピンク、明るいブルーなどのパステルカラーや白が好まれる傾向があります。ちなみに、卒園&卒業式は「お別れ」でもあるのでダークカラーを選ぶのが一般的です。ただし、最近はそこまで気にしない方も増えているようです。着こなしのマナーは、スカートならひざ丈を選び、ヌードカラーのストッキングをはくこと。黒や柄物のタイツは基本的にNGです。パンツでもOKですが、華やかな雰囲気のジャケットを合わせるなどして「お仕事感」が出ないように工夫するといいでしょう。スーツのメリット&デメリット■スーツのメリット◎着まわし力が高い最近はママ向けの「セレモニースーツセット」もいろいろあります。スカートにダークカラーと明るいカラーのジャケットがセットになった「3点セット」などが人気です。組み合わせしだいでガラリとイメージが変わるので、卒園&卒業や保護者会などにも着まわしOK。◎温度調節がしやすい式典会場の体育館は寒いのに、その後の食事会のお店は暖房で暑い……なんてことは多いもの。スーツなら、ジャケットの着脱やインナーで調整がしやすいです。■スーツのデメリット◎人とかぶりやすいベーシックなセレモニースーツだと、周りのママたちと似たような印象になりがち。「浮かない」という意味では安心ですが、あまりにも周りとかぶっているとちょっと恥ずかしいですよね。◎型に流行があるワンピースや着物と比べ、スーツのデザインは流行に左右されやすい傾向が。数年ぶりに着てみたら「なんか古くさい?」なんてことも。体型に合わなくなることも多いので要注意です。入園&入学式でワンピースってアリ?ママスーツほどかしこまらず、気軽に着られるワンピースも人気があります。プレママ(妊婦さん)の場合もワンピースならしめつけがなく安心です。ワンピースもスーツと同じように、ひざ丈にヌードカラーのストッキングを合わせるのがキホンです。コットンやジャージ素材だとカジュアルな感じになってしまうので、シルクやツイードなど「きちんと感」や「華やかさ」のある素材を選ぶといいでしょう。黒はセレモニーワンピースとして一般的ですが、入園&入学式の場合は暗い印象になってしまうこともあるので要注意です。コサージュやボレロなどをうまく合わせて、「ハレ」の式典にふさわしい着こなしを意識しましょう。ワンピースのメリット&デメリット■ワンピースのメリット◎体型を気にせず着られる/ラクちんワンピースなら、プレママやウエストまわりが気になる方も安心。式典のあと座敷で食事会が……というときも、お腹まわりが苦しくなりません。◎セレモニー以外でも着られるシンプルできちんとしたワンピースなら、結婚式やちょっといいレストランでの食事など活躍のシーンがいろいろあります。■ワンピースのデメリット◎温度調整がしにくいスーツのようにジャケットの着脱ができないので、ストールやインナーなどで工夫しましょう。ワンピースの上にショート丈のジャケットやボレロをはおるのもオススメです。入園&入学式で着物を着るなら? 基本のマナーとは入園&入学式には「訪問着」を選ぶのが一般的です。他に「付け下げ」、控えめな柄の「小紋」、慶事・弔事どちらでも着られる「色無地」などでもいいでしょう。色はブルーや控えめなイエロー、紫などが年齢を選ばないのでオススメです。ピンクや赤なども華やかですが、年齢が上がるとかわいすぎて不釣り合いになることも。着こなすさいは、襟を抜き過ぎないよう注意してください。また、色無地を着るときはバッグや帯などの小物で華やかさを演出するといいでしょう。着物のメリット&デメリット■着物のメリット◎人とかぶらないそもそも着物を着るママは少ないうえ、着物の柄や色はさまざまなので、人とかぶることはまずないでしょう。きれいに着物を着こなしていれば「ちょっとちがうな」と一目置かれそうです。◎流行に左右されない/一生着られる着こなしや小物には多少の流行がありますが、着物そのものは流行に左右されません。体型が変わっても着られますし、年齢を選ばない色や柄なら一生着られます。■着物のデメリット◎動きにくい普段から着慣れていないと、着物で動き回るのはちょっと大変です。下のお子さんがいる場合などは、パートナーや祖父母などの手を借りたほうがいいかも。◎雨だと大変着物は雨で濡れると生地の傷みや汚れが気になります。ポリエステル素材などの「洗える着物」や雨用のカバーがついた「雨草履」もあるので、頻繁に着物を着る方は検討してみてもいいでしょう。入園&入学式のアクセサリーはどうする?入園&入学式は「フォーマル感」が大切なので、アクセサリーをじゃらじゃらつけるのはマナー違反。パールのネックレスやピアス、イヤリングがキホンです。ゴールドやシルバーなら、華奢で上品なデザインを選びましょう。髪に飾るバレッタやコームにもパールをとり入れるとより華やかになります。コサージュも定番です。「おばさんっぽくなるのが心配」という方は、布花とパールを組み合わせた異素材ミックスのデザインや、ダリアなどかわいい感じのデザインを選ぶといいでしょう。ダークカラーのジャケットに明るい色のコサージュをつければ華やかに、明るい色のジャケットに同系色を合わせればさりげなく華やかさをプラスできます。入園&入学式のOKバッグ、NGバッグ上品でフォーマル感のあるバッグを選びましょう。大きすぎるバッグやブランドロゴがでかでかと主張しているようなバッグはNGです。■「外す」心配のないブラックフォーマルバッグブラックフォーマルはちょっと堅苦しい、お祝いごとなのでもう少し華やかにしたいという方は、結婚式に出席するときくらいの「きちんと感」があるフォーマルバッグやクラッチバッグを選びましょう。入園&入学式は室内履きや書類を持参することも多いので、サブバッグもセットで用意しておくのがオススメです。マナーをおさえた服装で素敵なセレモニーに今回ご紹介した入園&入学式のママのファッションは、あくまで一般例です。お住まいの地域や学校、園によってもドレスコードや雰囲気はちがってきます。できるなら、事前にどんな雰囲気かチェックしておくといいでしょう。入園&入学式は、ご家族の記念として写真にも残るセレモニー。マナーを守った服装で、素敵なイベントにしてくださいね!
2017年03月19日デバイスタイルマーケティングから、このたび「deviceSTYLE(デバイスタイル)」ワインセラーの新ラインナップとして、コンプレッサー式30本収納用ワインセラー『CD-30W』が12月16日(金)より販売開始されます。コンプレッサー式30本収納用ワインセラー『CD-30W』「deviceSTYLE」は昨年より、18本用スタイリッシュワインセラー『CE-18W』、加温機能付きツインルームワインセラー『WE-18W』、同じく加温機能装備の28本用ワインセラー『WE-28W』、スリムタワー型ワインセラー『CD-7X』と立て続けにペルチェ冷却方式の小型ワインセラーをリリースしてきました。そして今回、更なるラインナップの拡充のために発売されたのが、コンプレッサー式30本収納用ワインセラー『CD-30W』です。『CD-30W』は冷却装置にコンプレッサーを使用しているため強い冷却力を持ち、また、92L/最大33本収納(※)という広い庫内を実現する一方で、幅513mm/奥行き498mmとコンパクトで設置性にも優れています。エントリーユーザーから買い替えを検討中の人まで、幅広く手軽に使えるワインセラーです。(※) 標準的なボルドー対応の場合主な特徴・最大33本収納コンパクトながら92Lの広い庫内・コンプレッサー冷却強い冷却力で夏場でも安心・コンパクト設計幅513mm、奥行き498mmで省スペース・スラント(斜め)収納対応最下段にはボトルを斜めにして収納可能製品仕様型名:CD-30W収納本数:30本(最大33本)定格内容量:92L外形寸法:513mm(幅)、498mm(奥行き)、812mm(高さ)本体質量:35.5kg電源コード長:約2m定格消費電力:75W定格電圧/周波数:AC100V50/60Hz冷却方式:コンプレサー方式使用環境温度:10~38℃庫内温度設定範囲:6~18℃<付属品>ワイン棚(大)4枚、ワイン棚(小)2枚、取扱説明書URL
2016年12月15日まもなく卒業式シーズンが始まります。実際に今、卒業式を迎える人だけでなく、既に卒業していて卒業式とは関係のない人でも、卒業式シーズンというのは、実は活用のしがいのある時期なのです。■1. 卒業式シーズンの時期基本的には3月の上旬から中旬にかけてが全国的に卒業式の多い時期です。2月中に受験や就職活動が大詰めを迎え、3月に卒業式。その後、少しの準備期間を置いて、4月から新たな一歩を踏み出す。・・・基本的にはこのようなスケジュールになっています。■2. 卒業シーズンのエネルギーを活用する実際に卒業式を迎えない人でも、何か卒業したいことがある人や区切りを付けたいと思っている人は、この卒業シーズンに合わせて思い切って卒業し、区切りをつけてしまいましょう。季節ごとの行事は大きなエネルギーを持っています。ひとりではなかなか踏み出せなくても、社会全体が持つ流れに乗れば、卒業を成し遂げることができるのです。卒業したいことや抜け出したいことがある時には、卒業シーズンのエネルギーを活用しましょう。■3. 卒業できる事柄卒業のエネルギーを受けられるのは、現在のあなたが抱えている問題からの卒業です。例えば、過去の恋における未練からの卒業、飲みすぎ・食べ過ぎからの卒業、言い訳の多い自分からの卒業などです。逆に、「無いこと」や「出来ないこと」からは卒業できません。例えば、パートナーがいないのに、独身からの卒業はできません。実際の卒業と同じように、卒業後の展望が見えていても、いなくても構いません。また、卒業したいことを紙に書くなどして、きちんと卒業式を迎える意識を持つことも大切です。■4. 卒業後は英気を養うきちんと卒業を意識したら、次は4月。春にやってくる入学式です。卒業できたら、それからの数日間は次に進むために英気を養う時間。「卒業すること」と「入学すること」に意識を分けられるので、次のことを始めるのも容易になります。また、季節の流れの力を利用するので、新しく始めたことを達成できる可能性が高くなります。卒業後に気持ちを整理して、春に新たな自分を作り始めるための時間を作りましょう。■おわりに毎年巡る季節や行事にはそれぞれの意味があり、それぞれのエネルギーがあります。逆らって難しい方向に進むのではなく、自分が望む方向に進むために利用していきましょう。満月や新月という月の区切りよりも大きな、年単位のエネルギーをもつ卒業式。実際に卒業する人達ではなくても、そのエネルギーは活かすことのできるものなのです。あなたはこの冬、何を卒業したいですか?(桜田ケイ/ハウコレ)
2015年03月08日豊田自動織機とデンソーは1月16日、成長する中国自動車市場に対応するため、中華人民共和国 山東省 烟台市に、カーエアコン用コンプレッサを生産する新会社「烟台首鋼豊田工業空調圧縮機(YANTAI SHOUGANG TD AUTOMOTIVE COMPRESSOR:YST)」を設立し、2013年12月より営業を開始したことを発表した。YSTは、烟台首鋼電装(YANTAI SHOUGANG DENSO:YSD)のコンプレッサ事業を分離し、その生産を継承する企業で、2014年度はコンプレッサ200万台を生産する計画だという。また、中国市場向け拡販を通じ、2016年度には年間250 万台にまで生産能力を引き上げる計画としており、現地調達率の引き上げによる、競争力の向上を図っていく予定だという。なお、YSTの概要は以下のとおり。会社名:烟台首鋼豊田工業空調圧縮機所在地:中華人民共和国 山東省 烟台市資本金:36.8億円出資比率:豊田自動織機50.1%、首鋼総公司29.9%、電装(中国)投資20.0%事業内容:カーエアコン用コンプレッサの製造工場規模:敷地面積6万7000m2、建屋面積 4万m2従業員数:750人(営業開始時)生産台数:200万台/年(2014年度計画)
2014年01月17日