「ドイツ語」について知りたいことや今話題の「ドイツ語」についての記事をチェック! (3/7)
『KINDSGUT(キンズグート)』はドイツのベビーブランド!そんなキンズグートから、ヨーロッパで年間10万個販売されたというかわいいくじらのおまるが登場!これからおむつを外そうと思っている人や、なかなか進まないトイレトレーニングにお悩みの人にもぴったりです。かわいいだけじゃない!くじらのおまるの魅力をご紹介します。商品はウブラン楽天市場店」にて販売中なので、記事を読んだら今すぐチェック!■かわいく座り心地のよいデザインで子どものやる気もアップ♡「キンズグートくじらのおまる」6,600円(税込)は、自分からトイレトレーニングをはじめたくなるかわいいデザイン。人間工学に基づいて設計された背もたれと、おしりにぴったりフィットする最高の座り心地で、トイレが楽しくなります。 カラー展開は、アクアマリン・ライトブルー・ピンク・ダークグレー・ピスタチオ・ダスティピンク・サンド・ライトブルーの8色。(※写真左上から順番に)子どもの好きな色を選んで楽しくトイレトレーニングを始めましょう。 ■ママにもうれしい♡安心設計でお掃除も簡単!おまるの底面には、でこぼこゴムがついていて倒れにくい設計に。環境にやさしい素材を採用しているのも魅力です。内側の容器は取り外し可能で、丸洗いできるのもうれしいポイント。簡単に掃除ができ、衛生的に使用できますよ。■お部屋に溶け込むスタイリッシュさも魅力♡おまるを使わないときは、フタをしておけばインテリアのようにお部屋に溶けこんでくれますよ♪ぜひ、お気に入りカラーのくじらおまるでトイレトレーニングを楽しくスタートさせましょう! こちらのアイテムは、現在「ウブラン楽天市場店」にて販売中!あわせてチェックしてみてくださいね。■商品名:キンズグート くじらのおまる■色展開:アクアマリン/サンド/ライトグレー/ダークグレー/ライトブルー/ピンク/ピスタチオ/ダスティピンク■価格:各6,600円(税込)あわせて読みたい🌈西松屋で買えるベビーチェアはコスパ抜群!種類と失敗しない選び方
2022年03月31日Adoの「うっせぇわ」が、その年話題となった新語・流行語を決定する『2021 ユーキャン新語・流行語大賞』の大賞を受賞した。「うっせぇわ」はAdoが2020年10月にリリースしたメジャーデビュー曲で、同曲のMusic Videoとストリーミング累計再生数は4億を突破するなど社会現象となっている。先日、現代用語の基礎知識編集部調査をもとに『2021 ユーキャン新語・流行語大賞』のノミネート語30語が選出され、その中から選考委員会が選出した大賞10語に「うっせぇわ」が選ばれた。Ado「うっせぇわ」MV19歳の歌い手・Adoは『オリコン上半期ランキング2021』にて、ソロアーティスト初の受賞となるアーティスト別セールス部門「新人ランキング」1位に輝いた新世代のアーティスト。2月にリリースした「ギラギラ」、そして4月に配信した「踊」もそれぞれストリーミング総再生数1億回を突破し、10代ソロシンガー初となるストリーミング累計「1億回」再生楽曲3曲を保持している。なお2022年1月26日には初のCD作品となるアルバム『狂言』を発売予定。4月4日には自身初のワンマンライブ『喜劇』をZepp DiverCity(TOKYO)で行うことも決定している。■Ado コメントこんにちは、Adoです。“2021 ユーキャン新語・流行語大賞”に“うっせぇわ”が受賞したとお聞きして光栄な限りです。まさか流行語大賞に選ばれるなんて...びっくりです...これも楽曲を提供してくださったsyudouさん、MV・ジャケットを手掛けてくださったWOOMAさん、そして楽曲を聴いてくださった皆様のお陰です。これからも楽曲を大切に歌っていければと思っております。■「うっせぇわ」配信リンク:<リリース情報>Ado 1st Album『狂言』2022年1月26日(水) リリース●完全数量限定:フィギュア&書籍盤【CD+フィギュア+書籍+ハードカバーケース】価格:9,900円(税込)Ado『狂言』フィギュア&書籍盤ジャケットフィギュア:高さ16.5cmx幅7.5cmx奥行 4.5cm、台座付き書籍:イメージディレクターORIHARAによる画集を含む、 スペシャルコンテンツをフルカラーで、40ページを超えるボリュームで掲載。ハードカバーケース:高さ199mm x 幅150mm x 奥行20mmAdoフィギュア●初回限定:DVD&書籍盤【CD+DVD+書籍+ハードカバーケース】価格:4,400円(税込)Ado『狂言』DVD&書籍盤ジャケット※書籍とハードカバーケースは【完全数量限定:フィギュア&書籍盤】に付属のものと同じです●初回限定:ゆらゆらアクリルチャーム盤【CD+ゆらゆらアクリルチャーム】価格:3,300円(税込)Ado『狂言』ゆらゆらアクリルチャーム盤ジャケットゆらゆらアクリルチャーム:直径10.5cm●通常盤(初回プレス)【CD Only】価格:2,750円(税込)Ado『狂言』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通「うっせぇわ」詞曲・編曲:syudou「レディメイド」詞曲・編曲:すりぃ「ギラギラ」詞曲・編曲:てにをは「踊」作編曲:Giga / TeddyLoid作詞:DECO*27※NHK総合『夜光音楽 ボカロP 5min.』テーマソング「夜のピエロ」詞曲・編曲:biz※ドラマ『初情事まであと1時間』オープニング主題歌「会いたくて」作詞・作曲:みゆはん編曲:みきとP※映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ファイナル』挿入歌「阿修羅ちゃん」詞曲・編曲:Neru※テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』主題歌ほか新曲7曲【DVD収録内容】※DVD&書籍盤のみ■MV集(Ado副音声入り)「うっせぇわ」Movie:WOOMA「レディメイド」Movie:ヤスタツ「ギラギラ」Movie:沼田ゾンビ「踊」Illust:かゆかMovie:藍瀬 まなみ「夜のピエロ」Illust:ケイゴイノウエMovie:神宮司「会いたくて」Illust:チェリ子Movie Director:イノウエマナ「阿修羅ちゃん」Illust:寺田てらMovie:MONO-Devoid【初回生産分 封入特典】※全形態対象■ORIHARA作画による、オリジナル人狼カード1枚(5種類からランダム封入)5種類のカード:人狼 / 占い師 / 騎士 / 狂言者 / 市民■Ado初ライブのチケット最速先行抽選受付シリアルナンバー1st Album『狂言』予約リンク:■1st Album『狂言』特設サイト:<ライブ情報>Ado ワンマンライブ『喜劇』2022年4月4日(月) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)※開演時間、チケット料金などの詳細は後日発表Ado ワンマンライブ『喜劇』告知画像【チケット購入方法】Ado 1st Album『狂言』に封入されるシリアルナンバーを使って最速先行抽選受付にご応募下さい。ご当選者様のみチケットを購入することができます。※シリアルナンバー1つにつき1回のご応募が可能であり、お一人様何回でもご応募可能です。※1回のご応募につき、チケット2枚までご応募可能です。※チケットはご購入いただくもので、招待ではございませんのでご注意ください。その他応募に関する詳細は後日発表いたします。Ado初ライブ『喜劇』ティザー映像関連リンクAdo Twitter TikTok LINE YouTube ユニバーサルミュージック 公式ページ プロフィール
2021年12月01日千葉・東京ドイツ村にて「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2021-2022」が開催。期間は2022年3月21日(月)まで。東京ドイツ村、300万球灯る“お菓子”イルミネーション今回で16回目の開催を迎える、300万球の電球を使用する東京ドイツ村の人気イルミネーションイベント「東京ドイツ村ウインターイルミネーション」。2022年は“お菓子”をテーマにした数々のイルミネーションやライトアップ、ショーを実施する。園内には、光でスイーツをお菓子を模った「お菓子のゲート」や「棒付きキャンディー」をはじめ、お菓子の国をカラフルな光で描いた「見晴台」などが登場。毎年人気の「虹のトンネル」や「光と音のショー」も展開し、「光と音のショー」では曲に合わせて甘い香りのしゃぼん玉が舞う、光と合わせた特別な演出を楽しむことが出来る。観覧車の中から見ることが出来る「3Dイルミネーション」も見逃せない。上空から見ると立体的になる、トリックアートのように組まれたイルミネーションの不思議な景色が目下に広がる。動物や海賊船の巨大ランタンもライトアップに加え、園内には海賊船や汽車、動物などを模った巨大なランタンが登場。1500年前から始まった中国ランタンの伝統を継承する、自貢ランタン文化産業株式会社による精巧な造りのランタンの数々が園内を賑やかに彩る。詳細東京ドイツ村ウインターイルミネーション2021-2022開催期間:2021年10月29日(金)~2022年3月21日(月)開催時間:日没後~20:00(最終入園19:30)会場:東京ドイツ村住所:千葉県袖ケ浦市永吉419料金:車1台 3,000円、車以外で入園の場合 1人(4歳以上) 500円※内容は変更になる場合有。
2021年11月05日13年間2人目不妊だった私。10年ほど日本で不妊治療を受けましたが、授かることができませんでした。人工授精までしか受けたことがなかったのですが、移住先のドイツで高度不妊治療を受け、双子を授かることができるまでの体験談です。 ドイツの文化に従う私たち夫婦は日本で何度も不妊の検査を受けましたが、異常が見当たらない原因不明の2人目不妊でした。原因不明なままで高度不妊治療に踏み切るのは、お金の問題もあり難しいだろうと抵抗がありました。その後、移住先であるドイツのクリニックで、私が35歳を過ぎたので最後のチャンスと、人工授精を受ける目的で診てもらったのです。初めてクリニックを受診したときに、「なぜ今まで欲しいと思っていたのに人工授精止まりだったのか」「子どもを授かりたいという意思はあるか」ということを聞かれました。 ドイツ人は意見をはっきり伝えることが一番大事という考えが基本にあります。初診で担当医の思わぬ質問に戸惑いましたが、夫婦で授かりたい思いはあったのでその旨を伝えました。 ドイツ不妊治療の助成金ドイツで不妊治療をする場合、40歳までの女性に対して不妊治療3回まで約半分を公的保険でカバーしてもらえます。ドイツの保険会社は多くあり、加入している保険会社によってさまざまですが、たいていの会社は女性が40歳までであればそのような補助を受けることができます。 不妊治療を受ける際に必要な薬代も若干の補助は出ますが、多くはありません。日本よりも不妊治療を受けやすい環境(※1)ではありますが、お金の面はそこまで手厚く補助してもらえるものではありませんでした。 (※1)現在、日本における不妊治療への助成は拡充されています。 検査から治療まで大急ぎ!検査で時間を取っていてはもったいないということで、治療を決めたその日から検査を開始。担当医は私たち夫婦がとても長い期間、検査や治療を受けているにもかかわらず結果につながっていない現状を見て、顕微授精が適切な治療だと示しました。 顕微授精は日本では最も高額で、受けることが難しい治療だと思っていた私は驚きました。人工授精を何度か受けてから考え直そうかなどさまざまな思いがありましたが、治療や薬の指示など、医師や看護師さんが淡々とすべき役目をこなしているという印象を受け、今回の治療に希望をかけてみようと決断。 最初は戸惑いましたが、これもドイツ文化です。やることをやっていれば成果に近づけるという医師の助言・ドイツシステムのもと治療をすすめました。 3回目の顕微授精で授かれた1回目は授精卵が着床したものの妊娠9週で育たなくなり、稽留流産、掻爬手術を受けました。2回目では着床せず。保険補助が最後となる3回目。これで治療はやめる予定で顕微授精をおこないました。2個の受精卵を戻し、無事着床。そして、その後双子を出産しました。顕微授精を受ける際、体を多くの薬でコントロールし、心が折れそうになるようなこともありました。また流産したときも、治療を続けるべきなのかと夫婦で何度も話し合いました。双子を授かることができたことは奇跡だったと思います。不妊治療を受けることはどのくらいの期間、いくらかかるのかなど不明点が多いことが私たち夫婦にとって不安材料でした。 ドイツの不妊治療は、お金のサポートは多くはありませんが制度として整っていますし、明確な治療指示によってスムーズに治療を受けることができました。日本でもクリニックによっては明確な治療指示を受けられたのかもしれませんが、10年以上悩んでいた2人目不妊が1年半のドイツ不妊治療によって双子の命を授かることができたので、私たち夫婦は満足しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:久保田恵美双子を含む3児の母。第4子を妊娠中。幼稚園、小学校教諭の免許を取得。現在はドイツに住み、子育てをしながら育児や教育に関する体験談を中心に執筆している。
2021年04月17日120年の歴史を誇るドイツ老舗菓子店「グマイナー」は2月14日まで、バレンタイン限定ケーキとしてドイツ・シュヴァルツヴァルトの森を表現したケーキ「ヴァルト(プラリネ)」を高島屋日本橋店のみで販売します。ミルクチョコレートムースで濃厚なプラリネを包んだ、ヴァルト(プラリネ)ミルクチョコレートムースで濃厚なプラリネを包んだ、ヴァルト(プラリネ)グマイナーの今年のバレンタインは童話「赤ずきんちゃん」がモチーフ。「赤ずきんちゃん」に登場する森は、グマイナーの故郷ドイツ・シュヴァルツヴァルトの森。童話に登場する森は人を惹きつける不思議な力を秘めています。そんなドイツの森を表現した「ヴァルト」シリーズ。限定で販売するプラリネは色合い、フォルムがまるで松ぼっくりのようで目を引きます。ヴァルト(プラリネ)ミルクチョコレートムースの本体に、中にはチョコレートとプラリネを混ぜ合わせたプラリネショコラ、ショコラのスポンジ生地、キャラメリゼしたヘーゼルナッツにジャンドゥーヤクリームを合わせたものを重ねます。チョコレートムースがプラリネやキャラメリゼしたヘーゼルナッツを包み込むことで、濃厚な味わいながらも軽い食感に仕上がっています。(プラリネとは…カラメルがけしたローストアーモンドをペースト状にしたもの)ヴァルト(プラリネ)断面図[商品名]ヴァルト(プラリネ)[価格]648円(税込)[販売期間]2月14日(日)までヴァルト(ベーレ)ヴァルト(ベーレ)いちごとラズベリーで作ったベリームースの本体に、中にはベリーのゼリー、スポンジ生地、ラズベリーとバニラクリームを重ねます。酸味の効いたベリームース、ベリーゼリーがシンプルなスポンジ生地、濃厚なバニラクリームと調和し、程よい酸味が楽しめます。ベリームースに包まれたさっぱりとしたケーキです。ヴァルト(ベーレ)断面図[商品名]ヴァルト(ベーレ)[価格]648円(税込)[販売期間]通年(※予定は変更になる可能性もございます)ヴァルト(モンブラン)ヴァルト(モンブラン)マロンムースの本体に、中にはバニラクリーム、スポンジ生地、マロングラッセとカシスクリームを重ねます。まったりとしたマロンムースがカシスの甘酸っぱさを際立たせ、口いっぱいにカシスの香りが広がります。バニラクリームとマロングラッセのごろっとした食感も特徴です。ヴァルト(モンブラン)断面図[商品名]ヴァルト(モンブラン)[価格]648円(税込)[販売期間]通年(※予定は変更になる可能性もございます)※こちらの商品はすべて、高島屋日本橋店限定の発売になります。【Gmeiner(グマイナー)とは】ドイツ南部シュヴァルツヴァルト地方で、1898年に創業した老舗菓子店「グマイナー」。創業当初から、「Handarbeit(手作り)」、「Beste Zutaten(最良の食材)」、「Tradition(伝統)」を守りながら、その時代に合わせて洗練されてきたレシピは、創業から120年以上に渡って、代々受け継がれてきました。グマイナーの故郷、シュヴァルツヴァルトは、ドイツ語で「黒い森」の意味。フランス、スイスとの国境にも近く、古くからドイツ系、フランス系が混ざった独特の文化があります。グマイナーのお菓子も、ドイツの伝統製法を守りながら、ヨーロッパ各地の豊かなお菓子文化を取り入れたのが特徴です。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年02月11日ドイツに住む4姉妹が考案したボードゲームが人気を博している。ロイター通信が報じている。シュヴァダラプ家の4姉妹は、ドイツが最初にロックダウンしたとき、自宅で過ごす長い時間を有意義に使おうとゲーム制作に乗り出した。その名も「コロナ」。ウイルスを避けるため家に閉じこもっている高齢の隣人のために、リストに載っている品物を安全に買ってこられるかどうかを競う。プレイヤーは最大4人。アイテムカードを揃えるのが目的だが、ウイルスに罹患して隔離所に送られたり、パスタやトイレットペーパーを買い占める人に見つかってカードを取り上げられたりと、様々な難関が待ち受ける。プレイヤー同士は協力することもできるが、ウイルスを使って妨害することも可能で、飽きずに遊べる工夫が施されている。姉妹は買い占めのニュースや、イタリアでのベランダコンサートの映像などを見てゲーム内容の着想を得たという。娘たちの熱意に動かされた父が、デザイナーにカード、ゲームボード、外装のデザインを依頼し商品化。これまでに2,000セット販売しているが、今後は玩具店と契約し販路を拡大していくそうだ。日本語版の登場が待たれる。
2020年12月24日「ドイツではこれまで『もしクリスマスにロックダウンになれば暴動が起こる』と言われていました。でも、実際にロックダウンが決まったら、暴動どころか国民が一丸となってコロナと戦おうとしています」こう驚きをあらわにするのはベルリン在住の日本人だ。ドイツでは16日からこれまでよりも厳しい外出制限である「ロックダウン・ハード」が始まることが決まった。「クリスマスはヨーロッパでは一年で最も重要なイベントです。イギリスやフランスでも、クリスマスは一時的に外出制限を緩和すると発表されています。しかし、ドイツでは1月10日までお店も学校もできるだけ閉まるようになり、クリスマス前後の3日間は各世帯+4人までの親族の集会だけが可能となりました。また、ドイツ人にとっては年越しもビッグイベントです。普段は禁止されている花火が大晦日だけ解禁となるため、花火を人に向けて打ちまくるのがドイツの年越しです(笑)。例年この時期のみ、大量の花火がスーパーで飛ぶように売れていくんですが、今年は花火の販売もなくなりました。それでも国民が素直に従っているのは、やはりメルケル首相の真剣な訴えに耳を傾けたからだと思います」ドイツ国民を一つにまとめたというアンゲラ・メルケル首相(66)の“魂のスピーチ”は、9日に連邦議会で行われた。「(クリスマスマーケットの)ホットワインやワッフルの屋台がどれほど恋しいことでしょう。外食できずに持ち帰りだけが許されるなんて納得できないこともわかっています。ごめんなさい。本当に心の底から申し訳ないと思っています。でも、毎日590人の死者という代償を払い続けることは、私には受け入れられないのです。(中略)クリスマス前に多くの人と接触したせいで、『あれが祖父母と過ごす“最後“のクリスマスだった』なんてことにはさせたくない、それだけは避けたいのです」普段は冷静な対応で知られるメルケル首相が、「心の底から」と言う時には胸に手を当て、また両手を合わせて懇願。また時には絞り出すような声で必死に訴えたこのスピーチは、ドイツ国民だけでなく、世界中から賞賛された。ベルリンでは、ロックダウン直前の12日の土曜日にサンタの格好をしたバイカー集団約100人がチャリティーイベントを開催したという。「寄付を募り施設の子供にプレゼントを届けるサンタ集団なんですが、感染対策ということでバイクによるパレードをしました。ベルリン市民は距離を取りながらも沿道でペンライトを振るなど賛同する意思を伝えていました。今ドイツで起きていることは、暴動どころか、国民が連帯感を持ってこのコロナ禍での特別なクリスマスを迎えようとしているんです」(前出のベルリン在住日本人)一方の日本では、「こんにちは、ガースーです」と菅義偉首相(72)が動画配信番組で笑いながら出演したことで批判が殺到した。その直後に支持率が急落。菅首相は14日、これまで頑なに「感染拡大のエビデンスはない」と言って停止を拒んできたGoToトラベルの全国一斉停止を発表した。「菅首相は14日夜、トラベル事業と感染拡大の関連を示すデータはないとの認識を変えたのかどうか記者団に尋ねられると、『そこは変わらない』とし、『あくまで専門家の意見を踏まえた一時的な措置だ』と強調しました。結局、これまでの自身の主張を覆す決定についての明確な説明はありませんでした。GoToトラベルと感染拡大に因果関係がないといまだに言い張るなら、一時停止するのはなぜなのか。方針に一貫性がないこと以上に、その説明がなされないことが、何より国民を混乱させていることに気がつくべきではないでしょうか」(全国紙記者)菅首相が9月の就任以来に行った会見は、訪問先のインドネシアを含めて計3回のみで、国会は閉会。12月4日の会見も終始原稿に目を落としたまま、国会答弁と同じ内容を繰り返しただけで「朗読会」と批判された。桜を見る会、学術会議任命拒否、Go Toトラベル、何一つ国民が納得できる説明をせず、自らの言葉を発することもなく、国民をはぐらかし続けている。ツイッターでは、《国民に危機を訴えかけるメルケル首相 日本の首相は?》《メルケルさんとは格が違います。満面の笑顔「こんにちは。ガースーです」》《メルケルさん見て思ったけど、日本も民衆の心に響く言葉を発せる指導者がいる国であってほしい》《支持率急落したら、慌ててGoto停止。国民のためではなく自分のためにやっていることがわかる》心からの言葉で国民に向き合うメルケル首相。菅首相は一体どこを向いている?
2020年12月16日関西訛りの日本語を流暢に使いこなす、ドイツ人のDr. Tobi(@tobi_jpn)さんは、日本に滞在したときのエピソードをTwitterに投稿。その内容が話題になっています。初めて日本を訪れた時のこと。クリスマスが近付き、投稿者さんは故郷のドイツを思い出して、少しホームシックになっていたそうです。家族にクリスマスカードを贈ろうと思っていたところ、コンビニエンスストアで『かっこいい封筒』を発見したといいます。「漢字も書かれて日本らしいし、きっと喜ばれるはず!」そう思って、親族全員に送ったという『クリスマスカード』とは…。ドイツはクリスマスが家族で過ごす行事やから、初めて日本行った時にこの時期くらいに少しホームシックになって親戚に手紙送ろう!として、コンビニでばり格好いい封筒売ってるやん!何か付いとるし読めんけど漢字も書かれて絶対喜ぶ!と親戚全員に御霊前と書かれた黒い水引付き不祝儀袋を送った事ある— Dr. Tobi (@tobi_jpn) December 5, 2020 『御霊前』※写真はイメージなんと、葬式で使われる亡くなった霊に供えるための不祝儀袋を、故郷の親族に送ってしまったという投稿者さん。確かに文化や風習を知らない状態で見れば、不祝儀袋はシンプルで日本らしいデザインに見え、素敵だと感じるのかもしれませんね。投稿に「笑った」「同じ経験がある」などのコメントが多数寄せられています。・めちゃめちゃ笑った。海外でよく分からないかっこいいと思えるもの見つけたら、同じことをやらかすかも。・私もドイツで「かっこいい革の肩掛けカバンがある!」と思って買って使ってたら、日本でいう『小学生のランドセル』だった。・日本らしくてかっこいいと思ってくれたんだね。大丈夫!気持ちが大事なのだから。『御霊前』のクリスマスカードを知らずに受け取ったドイツの家族たちも、きっと喜んでいたことでしょう。ほほ笑ましい失敗に、思わずクスッとしてしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月09日新型コロナウイルスのパンデミックのため、来日アーティストの公演が軒並み中止となるなか、日本にいながらにして、ドイツで生まれ育ち、ドイツ・ピアノの正統派の流れにある音楽教育を受けたピアニスト、ゲルハルト・オピッツの演奏でドイツ音楽を聴くことができるのは、実に貴重な機会だ。1953年、西ドイツのバイエルンに生まれたオピッツは、19歳の頃、20世紀の巨匠であり、ベートーヴェンの解釈者として名高いドイツのピアニスト、ヴィルヘルム・ケンプの教えを享受した。ドイツ音楽の古い伝統を土台に育んだ音楽を今の聴衆に届ける、数少ないピアニストのひとりといえる。世界的な活躍のきっかけは、1977年、イスラエルで行われたルービンシュタイン国際ピアノコンクールでの優勝。彼は未だ、このコンクール唯一のドイツ人優勝者として歴史に名を刻む。そのオピッツが、この冬、ソロリサイタルやオーケストラとの共演で、日本ツアーを行う。なかでも12月11日に東京オペラシティコンサートホールで行われるリサイタルで取り上げるのは、生誕250年のベートーヴェン。それも、〈鍵盤音楽の新約聖書〉と呼ばれる32曲のピアノ・ソナタから、最後の3つのソナタを演奏する。記念年の締めくくりに来日を果たしてこのプログラムを披露してくれることに、感謝せずにいられない。加えて、12月17日には、東京都交響楽団「都響スペシャル2020」にソリストとして登場。小泉和裕のタクトのもと、やはり得意とするブラームスから、ピアノ協奏曲第1番を演奏する。ドイツ音楽ならではの様式美と、あふれるほどの詩情を兼ね備えたこの楽曲を、持ち前のあたたかく骨太な音で聴かせてくれるだろう。生のオーケストラサウンドに包まれる喜びも、存分に堪能できる。オピッツのレパートリーはもちろんドイツものに限られるわけでなく、幅広い作品を演奏しているが、歳を重ねるにつれ、「ベートーヴェンから続く系譜にある音楽がどんどん自分に近い存在となってきた」と話す。コロナ禍にあって、音楽からエネルギーを得たい今日この頃。ドイツ音楽の真髄を知るオピッツの演奏により、ベートーヴェンやブラームスの音楽が秘める底力を、ひしひしと感じることになりそうだ。音楽ライター高坂はる香
2020年11月25日千葉・東京ドイツ村にて「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2020-2021」が開催。期間は2020年10月30日(金)から2021年3月28日(日)まで。2006年からスタートした、東京ドイツ村の人気イルミネーションイベント「東京ドイツ村ウインターイルミネーション」が、2020年度も開催。15周年のアニバーサリーイヤーとなる今回は、煌びやかに輝くカラフルな電飾約300万球を使用し、「光と音のショー」「虹のトンネル」「3Dイルミネーション」といったイベント恒例のコンテンツに加え、15年の歴史を振り返る「光の地上絵」などを実施される予定です。中でも注目となるのが観覧車の中からのみ見ることが出来る「3Dイルミネーション」。平面のイルミネーションは、見下ろすと立体的に見えるトリックアートのように組まれており、煌びやかに輝く景色と共に不思議な感覚を味わうことが出来ます。また、都心からのアクセスが良好な点も東京ドイツ村の魅力。91ヘクタールにも及ぶ広大な敷地を舞台に演出される、幻想的な空間を楽しめます。イベント情報イベント名:東京ドイツ村ウインターイルミネーション2020-2021催行期間:2020年10月30日 〜 2021年03月28日住所:千葉県袖ケ浦市永吉419東京ドイツ村電話番号:0438-60-5511
2020年11月20日先日、ノミネートが発表された『ユーキャン 新語・流行語大賞2020』のある言葉を巡ってちょっとした“論争”が起きている。発表されたノミネートは30語。エンタメ界からは劇場版アニメが157億円を超える興行収入を記録した「鬼滅の刃」や瑛人が歌う大ヒットソング「香水」などが。また未だ収束の兆しがない新型コロナウイルス関連からは「PCR検査」「3密」「自粛警察」といった8語が選出されるなど、世相を表す形となった。そんななか、論争の的となっている言葉が「愛の不時着/第4次韓流ブーム」だ。『愛の不時着』は、Netflixで配信された韓国ドラマ。北朝鮮の将校と韓国の財閥令嬢が禁断の恋をする物語で2月に配信開始されて以降、長期にわたって視聴ランキング上位に君臨。従来の韓流ドラマファンだけでなく、男性からも支持を集めるなど、まさしくブームを巻き起こすきっかけとなった作品だ。しかし、ともにノミネートされる形となった「第4次韓流ブーム」に違和感を表明する人がSNS上では相次いでいる。《今、第4次韓流ブームなん?へ~そうなんだ、へ~》《待って、第4次韓流ブームとは?いつの間に…?どこからどこまでが何次なの~~》第1次がぺ・ヨンジュン主演で大ブームを巻き起こした『冬のソナタ』であることは多くの人が納得することだろう。しかし、第2次、第3次の定義は人によってかなり差があるようだ。《第1次韓流ブーム→冬ソナ第2次→少女時代、KARA第3次→TWICE(TTあたり)第4次→愛の不時着、NiziUじゃない?合ってる?》《第1次が『冬のソナタ』第2次が少女時代、KARA、東方神起など第3次がコスメ、ファッション、食品第4次の他には『梨泰院クラス』とか》《ペ・ヨンジュン 冬のソナタくらいが第1次BoA、東方神起が第2次少女時代、KARAが第3次で、TWICE、BTSが今の第4次韓流ブーム》さて、“第5次”を巻き起こすのは果たして――。
2020年11月09日コロナの第二波がヨーロッパを襲う中、ドイツとフランスで再び映画館が閉鎖されることになった。ドイツでは11月2日から4週間実施される。この間、2家族以上の集まりは禁止され、バーも閉鎖される。フランスは今月30日から12月1日まで実施。学校、デイケア施設、食料品店など必要不可欠なもの以外はすべて閉鎖となる。これに先立って。今週26日から、イタリアでも映画館が閉鎖されている。コロナ脅威が始まって以来、ハリウッドのメジャースタジオは、新作の公開を延期したり、劇場公開を諦めて配信に回したりしてきた。アメリカやヨーロッパで映画館がこのような状態の中、12月に控える『フリーガイ』『ナイル殺人事件』『ワンダーウーマン1984』など期待作が再び延期になるのか、気になるところである。文=猿渡由紀
2020年10月29日『善き人のためのソナタ』でアカデミー賞外国語映画賞を受賞したフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督が、祖国ドイツの“歴史の闇”と“芸術の光”に迫った『ある画家の数奇な運命』。本作で若き天才芸術家を演じたのはドイツの個性俳優のトム・シリングだ。本作の主人公クルトのモデルは現代美術界の巨匠であり、ときにオークションで数十億円の価格がつくアーティスト、ゲルハルト・リヒター。そして、その天才芸術家の青年時代を演じたのが、ドイツアカデミー賞で主演男優賞を獲得した『コーヒーをめぐる冒険』(2013)や、天才ハッカー役を演じたサイバースリラー『ピエロがお前を嘲笑う』(2014)など、ひと癖ある人物を演じてきたトム・シリング。実は将来、俳優ではなく、画家を目指していたこともあるというトム。ナチ政権下のドイツで“自分だけの真の芸術”を見つけるため苦悩する若者の様子は、憂いを帯びながらもノーブルな雰囲気を漂わせている。本作に出演する準備のため「半年に渡って改めて絵画に取り組んだ」と言い、「この映画の制作のために絵を描いた芸術家と関わりを持ったり、大学での勉強のようなことをしていました」とも明かす。「芸術家として“本物の作品”を生み出すために、常に厳しい真実に向き合うことを自らに課し続けてきた主人公クルトに対して、トム自身はどうか?」と尋ねられると「私は迷いやためらうことに関して慣れています。ものごころついてから、いつも迷いやためらいを持ち続けていて、常になにかが足りないと思いながら成長してきたからです」と穏やかな口調でその人生観を語っており、その“静”の魅力と美しい佇まいは必見となっている。『ある画家の数奇な運命』は10月2日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年09月19日みなさんは、恋人に別れを告げたことはありますか。別れ話の際、相手からすぐに「分かった」と了承されることもあれば、「別れたくない」と食い下がられることもあるでしょう。ドイツのコブレンツ市歌劇場で、現役バレエダンサーとして活躍している川端千帆(@ChihoKawabata)さん。川端さんはある日、餃子を作りながら、昔付き合っていたドイツ人男性のことを思い出しました。付き合っていた当時、川端さんから彼に「別れよう」と告げると、彼は…。分かった。…でも最後に、餃子の作り方だけ教えてくれ。そういえば昔、ドイツ人の元彼に別れを切り出したとき「分かった。・・・でも最後にギョーザの作り方だけ教えてくれ」って真剣に言われたの、今思い出してもめっちゃ笑えるやんとかなんとか考えながらさっき生地こねてました。よし、ワインを一口飲んだらタネを包んでいこう— 川端千帆@Theater Koblenz (@ChihoKawabata) August 7, 2020 餃子の皮から手作りするという川端さん。彼にも振舞っていた餃子が絶品だったのでしょう。別れる前にどうしても、餃子のレシピだけは知っておきたかったという男性に笑ってしまいます。投稿にはさまざまな声が寄せられました。・餃子とビールの組み合わせは最高だもんね。・彼は餃子を食べるたびに、川端さんのことを思い出しているかも。・恋人たちの最後の別れが笑い話になるっていいなぁ。私は穏やかに別れられたことがない。彼は今もきっとドイツのどこかで、川端さんに教わった餃子を作っていることでしょう。川端さんは、バレエの劇場の裏側を自身のブログにつづっています。気になった人は、こちらもぜひご覧ください。踊るドイツブログ[文・構成/grape編集部]
2020年08月10日それぞれの国で人気のある絵本はどんなものなのでしょうか。国によって文化や生活様式、色彩感覚が違います。例えば、ドイツではどんな絵本がよく読まれているのでしょうか。ドイツ在住4年目のりえ(@deutsch_rie)さんの娘さんが読んでいる絵本は、ドイツではおなじみの『Wieso? Weshalb? Warum?(なぜ?どうして?どうなっているの?)』という幼児向けの図鑑シリーズです。4-7歳向けの身体についてのドイツ語絵本子ども騙しではなく、ガッツリ教えてくれるの好き。今私が下痢なんだけど、「ママ、痛いのは胃?腸?バクテリアがいるかな?」だって! pic.twitter.com/8bRrprfnVp — りえ背中バッキバキ (@deutsch_rie) May 22, 2020 こちらは、動物、自動車、鉄道、人体、天気、植物など子供が「なぜ?」と不思議に思うことをテーマ別に図解で詳しく紹介している本です。また子供が楽しめるように仕掛け絵本となっており、めくるとさらに詳しい絵や内容が書かれています。内容を見ると、「子供がここまで理解できるのかな?」というほど細かく描写されています。かわいいイラストも多く、子供も自然と楽しく学べる図鑑なのでしょう。また海外の絵本は、語学学習の教材としてもオススメで、りえさんも自身のドイツ語の勉強に役立てているとのこと。確かに絵本は、子供にも分かりやすいように一般的な単語がチョイスされているので、初心者の語学学習にはオススメなのかもしれませんね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月22日2020年6/17より7/7まで日本橋三越本店6階時計売り場にて行わる「ドイツ時計フェア」にドイツ時計メーカーDAMASKO(ダマスコ)が出展いたします。三越では初となるダマスコのお取扱いです。三越でのドイツ時計フェアでは新開発の自社製クロノグラフムーブメントキャリバー「C51-6」搭載のDC86をご覧いただけます。すべてのモデルが80000アンペア耐磁、710ヴィッカースの硬度(316Lステンレスの4倍)などハイスペックが基準となっているダマスコ。自社製シリコンヒゲゼンマイ搭載モデルなど、ドイツ屈指の技術力を誇るダマスコの製品を是非お楽しみください。フェア 詳細■期間2020年6月17日(水)~7月7日(火)■開催場所【日本橋三越本店】6階〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1 6F ウォッチコーナー営業時間:午前10時~午後7時TEL:03-3241-3311URL: Model■最新自社製ムーブメント搭載DC86L型番:DC86L価格:55万円(税込)素材:アイス硬化ニッケルフリーステンレススチール(316Lステンレススチールの4倍の硬度)ケース径:43.3mm(ベゼル含む)厚さ:13.80mm防水性:100M耐磁性:80,000A/m駆動方式:自動巻き(C51-6)機能:デイト、クロノグラフ(クロノグラフ秒針、センター60分同軸積算計、12時間積算計)、24時間計、スモールセコンド)■ユーロファイターモデル型番:DC56L価格:29万7,000円(税込)素材:アイス硬化ニッケルフリーステンレススチール(316Lステンレススチールの4倍の硬度)ケース径:直径40.00mm厚さ:13.80mmmm防水性:100M耐磁性:80,000A/m駆動方式:自動巻き(ETA7500)機能:デイデイト(英語/ドイツ語)、クロノグラフ■300M防水ダイバーモデル型番:DSUB2価格:29万1,500円(税込)素材:ジャーマンサブマリンスチールケース径:直径44.20mm(ベゼル含む)厚さ:12.60mm防水性:300M耐磁性:80,000A/m駆動方式:自動巻き(ETA 2824-2)機能:デイト■ABOUT DAMASKOドイツのマニュファクチュールDAMASKO(ダマスコ)は1994年にドイツのレーゲンスブルクで創設した金属加工会社を母体にした時計メーカーです。創業者のコンラッド・ダマスコ氏は金属加工のスペシャリストであり、同社では潜水艦やスペースシャトルに使用される先進の素材や技術をもとに一般的な時計ブランドとは違ったアプローチ方法での開発に挑戦し続けています。AIRBUS社も認めたテクノロジー過酷な環境下でのパフォーマンスが求められるパイロットウォッチ。DAMASKOはユーロファイターのパイロットウォッチとして10年以上採用されているだけでなく、AIRBUS社の公式タイムキーパーとして認定されており、その信頼性が世界最高峰のものだと実証されています。■公式サイトURL:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月17日ドイツ生まれのハーバルブランド クナイプから、「クナイプ リフレッシュスプレー」を2020年5月5日より数量限定で発売しております。働き方のスタイルが変化している中、ご自宅で過ごす時間が多くなっています。リモートワークなどで高さの合わない机でのPC作業で「首・肩のコリ」「疲労感」は増えていませんか? お家の中で首や肩、腰にシューッとひと吹きすれば、メントールの清涼感とハーブの力で身体も心もリフレッシュ!お仕事中や家事の合間などに「ちょっと疲れたかな」と感じたら、シューッとひと吹きしてマッサージ。配合ハーブのアルニカ*はヨーロッパでは古くから薬草として利用されています。植物を知り尽くした「クナイプ」だからこそできる、ハーブの力でのリフレッシュタイムです。スポーツ後のマッサージにもおすすめです。ストレッチや散歩ができない時でも「クナイプ リフレッシュスプレー」があれば、ご自宅で手軽にリフレッシュ!■クナイプ リフレッシュスプレー<マッサージ用ローション 150mL / 800円> ※数量限定発売ヨーロッパでは古くから薬草として利用されているハーブ、アルニカ*を配合。メントールの清涼感とシベリアモミやマツの安らぐ香りで、緊張した首・肩・腰などをスーッとリセット。※首・肩などボディ専用。お顔にはご使用できません。目や口に入らないようにご注意ください。*アルニカ花エキス(保湿成分)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月08日ドイツ国家を揺るがしたベストセラーを映画化し、2019年上半期のドイツ映画No.1ヒットとなった話題作『コリーニ事件』。本作に主演するエリアス・ムバレクは、本国で出演作が次々にヒット、エキゾチックなルックスで多くのファンを夢中にさせている。主人公ライネンを演じるのは、ドイツ・ミュンヘン出身のエリアス・ムバレク。チュニジア人の父とオーストリア人の母を持ち、エキゾチックなルックスで、いま年齢問わずファンを虜にしている人気No.1の俳優だ。下積み時代には移民青年の端役を演じることが多かったが、現在はインスタグラムのフォロワーが256万人を抱える、ドイツで最も成功した俳優のひとりといわれるまでに。出演作は国内で軒並みヒットを飛ばし、一躍名を馳せた主演作『ゲーテなんてくそくらえ』のコメディ演技から、日本でも“謎解きエンタテイメント”として人気を博した『ピエロがお前を嘲笑う』などのシリアスな演技まで、幅広い役柄を自然に演じられる演技力が評価され、出演オファーが後を絶たない。また、リリー・コリンズ主演の『シャドウハンター』では、ハリウッドデビューも果たしている。本作には、原作のフェルディナント・フォン・シーラッハの大ファンということで出演を決めたムバレク。一方で、監督を務めたマルコ・クロイツパイントナーはムバレクが主演をすると聞いて「これはいける」と確信してオファーを引き受けたとか。「ムバレクは、刑事訴訟法を諳んじて言えるようになるまでリサーチをし、裁判を傍聴し、たくさんの弁護士の話を聞いていた。弁護士がやることとやらないこと、裁判で何が違反や違法になるのかについて完璧に会得していたよ」と、彼の熱心な役作りについても感心したそう。ドイツの監督ならば誰もが一度は組んでみたいと思う、俳優のひとりだという。今年2月にはドイツで最新主演作のラブコメディ『Nightlife』(原題)が公開され、4週連続で興行収入ランキングのトップ3にランクインを果たし、抜群の人気を示した。母親の出身地であるオーストリアの国籍を持つムバレクだが、ハリウッドでも活躍するダニエル・ブリュールやアウグスト・ディールのように、国外での活動も増えてくるかも?いまから彼の活躍に期待していて。『コリーニ事件』は6月12日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年05月06日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツで子育てをしている主婦、ぱん田ぱん太です。私のひとり息子、独日ハーフのフリッツ君は現在2歳1ヵ月。父親とはドイツ語で、母親の私とは基本的に日本語で話しています(公共の場など、周りに人がいる環境ではドイツで話すこともありますが)。今のところバイリンガル教育は順調で、よく使う身近な単語ならほぼすべて日本語・ドイツ語の両方を扱うことができ、話す相手や環境によって日本語/ドイツ語を使い分けることができます。最近のブームは、色の名前を言うこと! 基本的な色なら、ほぼすべて答えることができます。親バカ全開で褒めちぎりながら「緑」を指さしてみると…。なぜか「グリューン」とドイツ語で答えるフリッツ君。私が日本語で言い、それを復唱させてみても、なぜか「緑」は「グリューン」とドイツ語に変換される模様。なぜ??お散歩に行ったときに、信号を指さして聞いてみました。「しんごう」ときちんと日本語で言っているのに、やっぱり「緑」だけ「グリューン」。強い意志を感じます。その後も引き続き「緑」を教え込もうとしてみますが、ドイツ語から離れる気配はなく…ある日のこと。のりもの、特にトラクターが大好きなフリッツ君。最近買ったばかりの色鉛筆とお絵描きノートを持って、いつも私にトラクターを描くようにせがんできます。ん?あんなに頑なに言ってくれなかった「緑」が、ある日突然さらっと言えるようになっていました。思わず、息子を二度見です…。このあと我に返り、「緑」が言えるようになったことを褒めちぎっておきました!(笑)我が家と同じくバイリンガル教育をしている皆さんも、1言語のみの皆さんも、お子さんが頑なに何かの単語を口にすることがなくても、焦らないでください。きっと「今は気分じゃない」。ただそれだけです!(笑)
2020年03月27日「ドイツリート」と呼ばれるドイツ語の歌曲と他の言語による歌曲との違いは、詩の比重の違いであるとよく言われる。詩の持つ意味合いを音楽との融合によって極めた芸術作品である「ドイツリート」は、その深みが求められるが故に歌い手を選ぶのだろう。そしてその歌い手に寄り添うピアニストの高い技術があってこそ、「ドイツリート」はより一層の輝きを放つのだ。白井光子と(メゾソプラノ)とハルトムート・ヘル(ピアノ)によるデュオこそが、まさに理想的なリート・デュオであることは、すでに世界中の音楽ファンが認めている。50年近くに及ぶ長いキャリアの中で培われてきた2人の“技”が描き出す音楽の奥深さは何者にも代えがたい。今回の来日公演では、ドイツリートの代名詞と言えそうなシューベルトの歌曲の数々を始め、マーラーの「大地の歌」から第6楽章「告別」が披露されるのも嬉しい限り。詩の持つ意味を考えながら美しい音楽に浸る時間を楽しみたい。●公演概要3月4日(水)第一生命ホール「白井光子&ハルトムート・ヘルリート・デュオ」●白井光子 Shirai Mitsuko (メゾ・ソプラノ)(C)Masanori_Hotta1982年シューマンの生地から栄誉あるシューマン賞を受賞。日本人でありながら今やドイツを代表する歌手であり、世界のトップと評されている。長野県に生まれ、シュトウットガルト音楽大学で学ぶ。1973年フーゴー・ヴォルフ歌曲コンクール、1974年ロベルト・シューマン・コンクールをはじめ、数多くのコンクールで優勝後、国際的リート歌手として活躍。リサイタル、室内楽はもとより、宗教曲、交響曲のソリストとしても、世界有数のオーケストラに客演。国内でもNHK交響楽団定期演奏会等でソリストとして名演を聴かせている。1996年には長年のリート歌手としての活動を評価され出光音楽大賞を受賞。その後もドイツ語の深い解釈、集中力で、リートの世界を広げ、聴衆を魅了し続けている。1996年出光音楽大賞、1997年ABC国際音楽賞を受賞。また、日独両国にその長年にわたる功績を認められ、2005年度第56回芸術選奨文部科学大臣賞、2008年紫綬褒章、そして2010年2月にはドイツ連邦共和国功労十字小綬章を受章。2018年旭日小綬章受章、ヴィクトリア大学(カナダ)より名誉博士号、Dr.h.c.を授与される。現在、カールスルーエ音楽大学教授、国立音楽大学招聘教授。●ハルトムート・ヘル Hartmut Höll (ピアノ)(C)Masanori_Hottaシュトウットガルト、ミュンヘン、ミラノで学ぶ。1982年から、フィッシャー=ディースカウの伴奏者として、各地の音楽祭に出演、日本公演でも伴奏を務めた。室内楽では、タベア・ツィマーマン、エドウアルト・ブルンナー、ザビーネ・マイヤーらと協演、CD録音では、白井光子のほか、ディースカウ、メニューイン、シフ、ツィマーマン等との協演が挙げられる。また、文学に造詣が深く、独自のアプローチによるリート研究への貢献は大きい。シュトウットガルトの国際フーゴー・ヴォルフ協会会長を務め、毎年意欲的なプログラムによるコンサートを企画、主宰、演奏している。現在、カールスルーエ音楽大学学長。
2020年02月27日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツ在住の主婦、ぱん田ぱん太です。みなさん、ドイツの独特な形のパン「プレッツェル」はご存じでしょうか? 最近は日本のパン屋さんでも売られているみたいなので、見たことがある方もいらっしゃるかと思います。おいしくて、材料もシンプル(小麦粉、イースト、水、塩、重曹のみ)。価格もパン屋なら60~70セント(約75~85円)、スーパーなら30セント(約35円)ほどと安く、ドイツではいたるところで買えるパンです。手に持って食べやすい形で服も汚すことなく食べられますし、ちょっとしたおやつにぴったりなので、外出先で子どもによく買ってあげています。もちろんわが家の一人息子、フリッツ君もプレッツェルがだーいすき。パン屋さんを見かけるとプレッツェルをねだるので、よく買ってあげています。ある日のこと。ベビーカーに座らせたフリッツ君と一緒にスーパーでお買い物をしていると…。突然、ベビーカーから出たいと泣き出してしまいました。でも、すんなりと出してあげるわけにはいきません。小さな子を持つご家族はわかると思いますが、小さな子どもをスーパーで自由に動き回らせるのは心配ですよね…。迷子の心配もあるし、子どもは買わない商品でもおかまいなしに触りたがるし、万が一何かを壊してしまえば買い取りです(汗)。そのとき目に付いたのが、スーパーに併設されているパン屋さん!プレッツェルを買うことで泣き止まないかなと挑戦してみましたが…。プレッツェルではごまかせなかった様子。と、思いきや…!ちゃんとごまかせていた様子。でもなぜか泣き止まない(笑)。そうなんです、今度は「プレッツェルがほしい」という理由で、泣き止まなくなってしまったのです。結局このあと急いでお買い物を終わらせ、プレッツェルを買ってあげたら、食べ始めるなり、ぴたりと泣き止みました。ちゃんとその手にプレッツェルを手に入れるまでは、安心できなかったのかも。フリッツ君は現在2歳になったばかり。これから、プレッツェルでもごまかせないイヤイヤ期が来るであろうことを考えると、これぐらいはかわいいものですよね…。
2020年02月18日「ポンパドール」の新フレーバー誕生ドイツ発のティーブランド「ポンパドール」のオーガニックラインに、新フレーバー「オーガニック ユアマイベリー」(税抜780円)が仲間入り。2020年1月17日(金)より全国発売されます。素材の味を楽しもう「ポンパドール」のオーガニックシリーズは、ハーブ独自の甘さを引き出し、素材そのものがもつ味や香りを味わえるのが特徴。今回新たに発売される「オーガニック ユアマイベリー」は、有機栽培のハイビスカスやローズヒップ、ラズベリーなど、様々なフルーツとハーブをブレンドした一品です。甘酸っぱいベリーと爽やかなフルーツのフレーバーを楽しめます。春先取りのピンクパッケージ淡いピンク色のパッケージには、ベリーやハートのイラストが散りばめられ、見ているだけで優しい気持ちにさせてくれます。有機JAS認定取得でノンカフェイン、無着色と、身体への優しさにもこだわりが。妊娠中の人でも安心して口にできるでしょう。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本緑茶センター株式会社のプレスリリース
2020年01月14日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!ドイツで国際結婚し、1歳10ヵ月の息子の母親で主婦をしているぱん田ぱん太です!11月後半からクリスマス前までにかけて、ドイツはとっても盛り上がる時期です。その理由はもちろん…ドイツ中で行われるクリスマスマーケット!わたしももちろん息子を連れて、近くの町のクリスマスマーケットに訪れるのを楽しみにしていました!しかし、注意しなければならないことが一つ。クリスマスマーケットの特別感に、ついついお財布の紐が緩んでしまい、あれもこれもと買いたくなってしまうのです…!思えば、日本にいた頃も、ずらりと並ぶ夏祭りの屋台を前にすると同じような感じでした。というわけで、家でしっかりお昼ご飯を食べておなかを満たし、いざクリスマスマーケットへ!■賑わいをみせるマーケット※ツヴェッチュゲン/Zwetschgen=西洋すももの一種皆さん、ホットワインはお好きでしょうか?ドイツのクリスマスマーケットでは定番中の定番の飲み物です。寒いドイツの冬に、外で飲むホットワインのおいしさは格別です。これは飲まずにはいられません!※キンダープンシュ/Kinderpunsch=子供用のノンアルコールホットワインシナモンの味がじわりと染み渡る、暖かい子供ホットワインを息子のフリッツ君と二人で分けて飲みました。そして、体が暖まったところで次に見つけたのは…※レープクーヘン/Lebkuchen=スパイスが効いた、パンとクッキーの間のようなドイツのクリスマスの定番お菓子砂糖で文字が描かれている、かわいいレープクーヘンを見つけてフリッツ君にプレゼント!ちなみにメッセージの意味は「君のために」です。ただし、このレープクーヘン…お砂糖とはちみつがたっぷり入っているため、子供にあげる際には結構慎重になります。■盛り上がりはピークに!屋台をあちこち見て回っていると、いつの間にか夕食の時間が近づいていました。わたしたちは南ドイツに住んでいるためお魚料理はあまりしょっちゅう食べる習慣が無く、鮭の専門屋台が珍しかったので、晩ご飯に買っちゃいました!目の前でグリルで焼いた鮭を、ドイツらしい少し固めの丸パンに挟んだサーモンサンドイッチはとってもおいしかったです。おなかもいっぱいになったところで次に見つけたのは…小さい子供用の、移動型メリーゴーランド!車が大好きなフリッツ君が反応しないわけはありません。日本ではメリーゴーランドと言えば白馬や馬車のイメージですが、ドイツのクリスマスマーケットのようなお祭りに用意される小さい子用のメリーゴーランドですと、車などのデザインが多いのです。フリッツ君はメリーゴーランドに乗れて大満足!こっちまで楽しくなっちゃいます。そして、おなかも満たされ、屋台も一通り見回ったところで…お土産に「Gebrannte Mandeln/焼いたアーモンド(=ドイツの屋台の定番お菓子。アーモンドを甘く炒めてある)」まで買って帰路につきました!・・・あれ?お財布の紐を締めて臨むと決意したはずなのに?しっかりとお昼ご飯を食べたアレはいずこへ…年に一度のクリスマスマーケット。愛する我が子の笑顔ために、母は今宵も家計簿がんばります。皆さんもこの時期のドイツを訪れることがあったら、ぜひクリスマスマーケット、堪能してくださいね!
2019年12月18日毎年恒例の「『現代用語の基礎知識』選 2019ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネートが6日に発表され、「あな番(あなたの番です)」「翔んで埼玉」「パプリカ」「闇営業」といったエンタメ分野の言葉や、ラグビー関連の言葉など30語が選ばれた。トップテンと年間大賞は、12月2日に発表される。「あな番(あなたの番です)」は、原田知世と田中圭のW主演で4月から9月の半年にわたって放送された日本テレビ系ドラマ。交換殺人ゲームを題材に描き、ネット上では視聴者による「考察合戦」が大いに盛り上がり、最終回の視聴率は日テレ日曜ドラマ最高の19.4%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に達した。田中は、昨年のトップテンに選ばれたドラマ『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)でも主演を務めている。「翔んで埼玉」は、GACKTと二階堂ふみのW主演で、埼玉県をディスるギャグテイストが地元・埼玉を中心に全国的なヒットに。興行収入は37億円を突破した。「パプリカ」は、米津玄師が作詞・作曲・プロデュースする、NHKの「2020応援ソングプロジェクト」の楽曲。5人の子どもユニット「Foorin」が踊るダンスが子どもたちに人気となり、今夏、米津本人がセルフカバーして話題となった。「闇営業」は、タレントが事務所を通さず直接受ける仕事を指す言葉で、当事者である雨上がり決死隊・宮迫博之&ロンドンブーツ1号2号・田村亮、続いて行われた吉本興業・岡本昭彦社長の会見が、騒動に火をつけた。また、日本中にフィーバーを巻き起こしたラグビー関連では「ジャッカル」「にわかファン」「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」「笑わない男」「ONE TEAM(ワンチーム)」という5つの言葉を選出。スポーツ分野では、ほかにも「後悔などあろうはずがありません」(イチロー氏)、「スマイリングシンデレラ/しぶこ」(渋野日向子選手)、「MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)」が選ばれている。また、平成元年で新元号が選ばれたのと同じく「令和」もノミネート。お笑い芸人のギャグや、CMからは選ばれなかった。これらを含む、ノミネート30語は以下のとおり(50音順)。「あな番(あなたの番です)」「命を守る行動を」「おむすびころりんクレーター」「キャッシュレス/ポイント還元」「#KuToo」「計画運休」「軽減税率」「後悔などあろうはずがありません」「サブスク(サブスクリプション)」「ジャッカル」「上級国民」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「ドラクエウォーク」「翔んで埼玉」「肉肉しい」「にわかファン」「パプリカ」「ハンディファン(携帯扇風機)」「ポエム/セクシー発言」「ホワイト国」「MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」「令和」「れいわ新選組/れいわ旋風」「笑わない男」「ONE TEAM(ワンチーム)」今年の選考委員は、姜尚中氏(東京大学名誉教授)、金田一秀穂氏(杏林大学教授)、辛酸なめ子氏(漫画家・コラムニスト )、俵万智氏(歌人)、 室井滋氏(女優・エッセイスト)、やくみつる氏(漫画家)、大塚陽子氏(『現代用語の基礎知識』 編集長)の7人。
2019年11月06日世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」の発表が近づいている。毎年12月に、政治・経済・スポーツ・社会などあらゆるジャンルから選ばれるこの賞。これまでお笑い芸人たちの一発ギャグが数多くの「年間大賞」や「トップ10」に輝いてきた。「07年の小島よしおさん(38)の『そんなの関係ねぇ』や12年のスギちゃん(46)の『ワイルドだろぉ』、15年のとにかく明るい安村さん(37)の『安心して下さい、穿いてますよ』や17年のブルゾンちえみさん(29)の『35億』などがありました。しかし大賞かトップ10入りすると、その後は芸人としての勢いが衰えてしまうというジンクスもささやかれています」(テレビ局関係者)昨年はひょっこりはん(32)の登場時に出るセリフ「ひょっこりはん」が候補に入ったものの、「トップ10」入りを逃していた。そして今年の候補になりそうな言葉が気になるところだが、これまでにないほどの“不作”のようだ。「りんごちゃん(年齢非公表)がモノマネを始める前に叫ぶ『レッツ、スターティン!』はありえるかもしれませんが、他に思い当たるものがない状態です。今年は吉本興行で起きた『闇営業』問題がありましたし、お笑い界はおとなしめだったといえるかもしれません」(芸能記者)
2019年10月18日ドイツは朝ごはんが一番おいしい。ミュンヘンへ、毎年仕事に訪れている方から聞いた、異国のおいしい文化の話。ドイツと言えばビールで知られることから、ドイツフードの定番はやはりビールに合う種類豊富なソーセージや大迫力のスタミナ肉料理、お酒の進むプレッツェルなどが真っ先に思い浮かぶ。もちろんそれらもおいしいのだが、ドイツはもっとも朝ごはんがおいしい国だった。3月に滞在したミュンヘン、ハンブルクでの宿泊先は、ドイツとウィーンに計8施設を展開する人気の都市型ホテル、ルビーホテル。ミュンヘン(Ruby Lilly Hotel)でもハンブルク(Ruby Lotti Hotel)でも街の中心部にほど近い場所に位置する。ミュンヘンでは、人気美術館が密集するマックスヴォルシュタット地区にあり、現代美術館ピナコテーク・デア・モデルネ(Pinakothek der Moderne)も徒歩圏内だ。ハンブルクでは大きな窓からすぐ横を流れる運河を眺められた。1階にはワークスペースにもなるカフェ、バーを併設し、私はそこで毎朝朝食を食べた。平日は6時半から始まるビュッフェ式の朝食のこだわりはすべてオーガニック(ドイツで承認された有機検査機関の基準DE-ÖKO-006に準拠)であること。ドイツの朝は、調理をしない冷たい食事が中心。ハム、サラミ、フレッシュミルクにチーズやヨーグルト、バター、卵、トマトや青野菜、ピクルス、フムス、フルーツとフルーツジュース、全粒穀物のシリアルにスーパーフード、ドライフルーツ、地元のベーカリーで作られる全粒パン、Hausbrandt社のコーヒー、オーガニックティー。このルビーホテルに限らず、充実したビュッフェスタイルのホテルの朝食、そしてオーガニック・ビオ・エコ先進国であるドイツにおいて、オーガニック食材はスタンダードだそうだ。まだ人もまばらな早朝、これら一品一品をゆっくり眺めてはお皿に彩るのが楽しみで、毎朝7時には部屋から起き出しカフェに向かった。30分もすると席はたちまちいっぱいになり、新聞を読んだり、昨夜や今日一日の予定についてを会話をしたり、皆がそれぞれゆったりと朝の時間を楽しむ。ドイツの朝は早い。食パン、クロワッサン、プレッツェル、シナモンシュガーを練り込んだフランツブロートヒェン(Franzbrötchen)など、パンの種類はほんとうに豊富。なかでも多くの人が主食とするのは、ハード系のシードやナッツを練り込んだりトッピングしたブロートヒェン(小さなパン)、好きな分だけスライスするブロート(大きなパン)。ブロートヒェンはナイフをくるっと一回転させ、横半分にカットした面にバターやジャムを塗る。スライスしたブロートにハムやチーズや野菜をのせて食べるのも定番。ハムは、鶏ハム、生ハムなど、チーズも新鮮なカッテージ、モッツァレラ、クリームチーズなど5、6種類が用意されている。朝食に卵を食べるのはドイツも同じ。しかし、スクランブルエッグやオムレツではなく、好みの固さにボイルしたゆで卵(ホテルの朝食ではソフトボイルドとハードボイルドの2種類を常備)。殻のまま上部をナイフでコツコツと割りながら切り取り、塩をかけスプーンですくって食べる食べ方が特徴的だ。キウイ、グレープ、オレンジ、スイカ、パインなど自家製のフルーツは、ヨーグルトと合わせてフルーツサラダにする。ウォールナッツや粉末のアーモンド、ヘーゼルナッツ、サルタナ、スーパーフードのフラックスシードなどを好みでブレンドしたオリジナルのミューズリ(グラノーラのようなもの)にヨーグルトをかけても食べるのも良い。食材そのものの味をシンプルに感じつつ、それらを組み合わせる楽しみ。おいしいドイツの朝食ルール、ぜひ試してみて。【ホテル情報】Ruby Lilly Hotel Munich住所:Dachauer Str. 37, 80335 MünchenRuby Lotti Hotel Hamburg住所: Düsternstraße 1, 20355 Hamburg
2019年05月10日かつてドイツが東西に分断されていた時代に、東ベルリン郊外の高校生たちに起きた実話を基にした『僕たちは希望という名の列車に乗った』。本作には、ドイツ映画界期待のイケメン俳優たちが勢ぞろい。優等生ヒーロー系、やんちゃヒーロー系など、それぞれの個性が分かる特別映像が、いち早くシネマカフェに到着した。著者のディートリッヒ・ガルスカが自身の体験を記したノンフィクションに基づく本作は、高校生たちが行ったわずか2分間の黙祷が国家機関の目に留まり、政治的な弾圧へと発展していく衝撃的な物語。少年少女が人生の全てを懸けて下した決断、 そして大人たちに抗う彼らが成し遂げた“小さな革命”とは――?『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』(’16)でドイツ映画賞6部門を制した気鋭ラース・クラウメ監督が、旧東ドイツで起こった知られざる史実に触発され、メガホンをとった。西ドイツの映画館へ忍び込む高校生たち…登場するのは、クラスのリーダー的存在で、労働者階級の出身ながら一族で初めて大学へ進む予定のテオ、テオの親友で市議会議員の父を持つ正義感あふれるクルト、戦争の英雄だった亡き父に憧れている真面目なエリック、映画監督になるのが夢でお調子者のパウル。ほんの数週間前までは卒業を控え、未来への希望に満ち溢れていた彼らが、政府に追い詰められていく様子が分かる映像となっている。祖父の墓参りを口実に西ベルリンを訪れた(※)テオとクルト。街を駆け抜け、ウィンドウに飾られた商品に感嘆し、高校生らしい好奇心で映画館に忍び込み、『ジャングルの裸女』という当時ヒットしていたアドベンチャー・コメディを見ようとする(※当時はまだベルリンの壁の建設前で、検問はあるものの行き来ができていた)。地元に帰り、同級生のエリック、パウルに「トップレス映画を見た!」と自慢し、「ぼくも見たいな」「堕落するぞ」など無邪気に言い合う彼ら。ちょっとやんちゃな面もある、どこにでもいる生き生きとした高校生の姿が映し出される。さらに、この映画館で見たニュース映像をきっかけに、授業中に2分間の黙祷を行ったことから政府に反革命を疑われ、精神的に追い詰められたエリックが「お前を裏切った。申し訳ない」と涙でクルトに告白する教会でのシーンが続く。政府に目をつけられ鋭い追及を受け続けるエリックを演じたヨナス・ダスラーは、1996年生まれのドイツ映画界注目の若手俳優。今年のベルリン国際映画祭コンペ部門に出品されたファティ・アキン監督の新作『Der goldene Handschuh』(英題:The Golden Glove)では主演に抜擢、実在の連続猟奇殺人鬼フリッツ・ホンカを演じている。また、ヨナスと、テオ役のレオナルド・シャイヒャー、クルト役のトム・グラメンツの3人はドイツの名門エルンスト・ブッシュ演劇大学で演技を学んでいる。レオナルドはオスカー・レーラー監督『生きる源』(’13/未)でモーリッツ・ブライブトロイの息子役を演じたことがあり、学生映画やTVで活躍していたトムは本作が初めての大役。劇中ではあまり社会問題に興味がない陽気なパウルを演じたイザイア・ミカルスキだが、実際の彼はハーバード大学に在学中。『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』(’11)や『もうひとりのシェイクスピア』(’11)などへの出演経験があり、ドイツ映画は今回が初めて。映像は、青春映画らしいみずみずしいきらめきに満ちあふれ、政治的タブーを犯してしまった若者たちが、仲間との友情や恋を育みながら、あるときはまっすぐに主張をぶつけ合い、「人間として正しきこと」とは何かをひたむきに模索していく姿をドラマティックに映し出す。新進俳優たちのフレッシュな演技に、ぜひ注目してほしい。『僕たちは希望という名の列車に乗った』は5月17日(金)よりBunkamura ル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:僕たちは希望という名の列車に乗った 2019年5月17日よりBunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開©2018 ZDF/ Logos: akzente, zero one, Studiocanal und Wunderwerk
2019年05月05日「ChariTea Mate」日本初上陸ドイツ発のドリンクブランド「ChariTea(チャリティ)」が日本に初上陸。人気のマテ茶フレーバー「ChariTea Mate(チャリティマテ)」(税別398円)が、4月下旬より発売されます。「ChariTea Mate」のこだわり「ChariTea Mate」はスリランカの有機農場で育てられたマテ茶と紅茶をブレンドした微炭酸飲料。使われる原材料は、全てオーガニックにこだわっています。着色料や甘味料などの添加物は使用せず、アガベシロップの優しい甘さが特徴です。英国で”食のオスカー”とも呼ばれる国際大会「Great Taste Award」では、1つ星を獲得しています。身体にも地球にも優しいドリンク「ChariTea Mate」は身体だけでなく、地球にも優しいドリンクです。原材料となるのは、全てオーガニック・フェアトレード原料。売り上げの一部は、南米地域にある茶葉の原産地に還元されます。またボトルはリサイクル可能なガラス製を採用するなど、エコにも力を入れています。(画像はプレスリリースより)【参考】※アリサン有限会社のプレスリリース
2019年04月29日季節の変わり目。寒くなったり暑くなったり気温差の激しいドイツは特に体調管理が難しい! よく喉があやしくなり、そこからこじらせると風邪に発展していくタイプの私。ちょっとでも変だな、と思ったら試している方法があります。 1つ目は、Ricolaのハーブキャンディシリーズのアップルミント味。 ホームステイをしていたときホストマザーに、『喉で大事なのは常に潤すこと!どんな飴でもいいから舐めておくといいわよ』と言われたので、ちょっとイガイガしてきたなと思ったときは飴を舐めるようにしています。特にこのアップルミント味はスッキリ食べやすくて、風邪じゃないときも頂いちゃいます。何よりこの小箱が可愛くて持ち運びにも最適。 2つ目は、ドイツのセラピストさんに伺ってから常備しているティーツリーオイル。 風邪をひきそうなときはコップの水に数滴いれてうがいしています。Primaveraのオイルをお勧めされました。高品質な精油だそう。旅行や泊まりでのお仕事のときにも、いざというときのためにポーチに入れておいてお守り代わりにしています(笑) 3つ目はドイツ定番、ハーブティー。 私、日本にいたときはハーブティーが苦手でどちらかというと嫌いな方でしたが、ドイツにはあまりにも種類が多く、体調の症状別にも豊富にあるのでいつの間にか飲むようになり、今では当たり前の存在になりました。 Sonnentorのハーブティーシリーズはオーガニックなうえイラストもタイトルも良くて、うちにはのどのお茶をいつも置いています。 名前は“Frosch im Hals(カエルが喉に)“。喉にたんがからまり「ん ゙、ん ゙」となる状態のことをドイツ語では「喉にカエルがいる」って言うんですが、それを可愛いイラストで表してくれています。どれもお手頃価格で購入でき、普段使いできるのでありがたいです。お土産にもおすすめですよ。 季節の変わり目、皆様も体調にはくれぐれもお気を付けくださいね! Mari Kusakari◇Website◇ ◇Instagram◇
2019年04月27日ドイツの大きなイベントの一つ、カーニバル。私の住んでいる地域周辺だとデュッセルドルフ・ケルン・マインツが代表的なカーニバルタウン。毎年11月11日の11時11分にカーニバル期間がスタートします。 デュッセルドルフの場合はこの日にホッペンディッツというマスコットのお目覚めからスタート。それから数か月経ったあと、大体毎年2・3月に集大成を迎えます。そのカーニバル期間最後の木〜火曜日の6日間はお祭り。仮装して飲んで大騒ぎ! 特にRosenmontag/薔薇の月曜日には大フィナーレとしてパレードが街を闊歩します。そのパレードが偶然、私の家の真下で準備・出発までの待機をするということだったので、せっかくなので今年は友達を呼んでみんなでわいわい上から眺めることにしました! なぜか例年いつもカーニバルの時期に空模様が悪くなるんですが、今年も残念ながらまさにでした…。嵐が迫ってる予報です。 前日の夜に決行か中止か判断しますというニュースが町中を駆け巡り、どうなるのかそわそわしていた日曜日。夜に入った情報は、2時間程遅らせてスタートしますとのこと! 月曜日の朝、身支度やら片付けやらしながらぱっと窓から下を見ると、もうちらほら車が並んでいました。 2時間遅らせてくれたことで私ものんびり来客準備。 こちらは大晦日の過ごし方のお話をした時にも登場したベルリーナー。カーニバルの必需品でもあります。 なぜこの時期にベルリーナーを食べるのかというと、「薔薇の月曜日が終わった2日後の水曜日からイースターまでの40日間絶食期間に入る」という伝統があり、肉・卵・乳製品・お酒がNGになるので、その前にこれらのものを食べ納めすることで始まった習慣だそうです。 そこまでちゃんとカーニバルを祝わないという人でもこの絶食期間にお酒を断ったり、チョコレートを断ったり、オリジナルの断食をする人も多いです。 さて、だんだん下も準備が整ってきました! 途中雨風が強まってきて心配でしたが、カーニバル団体の皆様はなんてことない様子で、さすが…。パレードの上で飲んで談笑して楽しそう! なんだかんだで雨はやみ、出発する頃にはお日様も見えるようになってきました。私がこの日のために窓に書いたペイントもきらり☆Helau!(ヘラウ!)はデュッセルドルフのカーニバルの掛け声です。 寒いですが我が家も窓を全開にして街中に繰り出すパレードたちをお見送り。この時もうすでに音楽はガンガン&パレードMCの盛り上げトークでかなりノリノリ!熱気が上がっています。 次々と出発していくパレードたち。 (右に停まっているのは出発待ち中の車、左側はパレードがどんどん前進していっています)ちなみにこのパレードの中には主にお菓子が大量に用意されていて、街中でみんなに配られます。(配るというか撒くという表現が近いかもしれませんが…。)お菓子目当てに下で待っている人たちは降ってくるお菓子を次々にキャッチ! 酔っぱらっている人も多いしみんなかなり本気なので場所によってはだいぶ強気にいかないともらえない厳しい戦いとなります...。 私は家で上からの参戦だったのでもちろんお菓子はもらえませんでしたが、ちょうどお菓子を投げ込みやすい階に住んでいる人たちは色々投げ込んでもらっていました。本当に寒かったので、私は途中暖かい場所に逃げたり休み休み。こんなのができるのも家の中ならではですね。みんなが小腹が空いたときに食べられるようにドイツ風レンズ豆のスープを作っておいたのですがこれが大正解!冷え切った体にしみる〜。 時間はすぐに過ぎてしまい、3時間程経ってあっという間にパレードがはけ、にぎやかな音楽もなくなりがらんとした道。そこに出現したのは…何台ものオレンジ色の車。そう、清掃車です。手際よく作業して何事もなかったかのように元に戻っていく道…。 切り替えが早い。ドイツらしくて笑ってしまいました。パレードを見送った後はみんなでぬくぬくテレビを見たり映画を見たり、食べて飲んで夜までまったり。これはまた来年もうちでパーティーすることになりそうです。 Mari Kusakari◇Website◇ ◇Instagram◇
2019年03月20日