「ユネスコ」について知りたいことや今話題の「ユネスコ」についての記事をチェック!
甲武信ユネスコエコパークは、甲武信ヶ岳、金峰山、雲取山等の日本百名山に挙げられる山々が連なる奥秩父主稜を中心に、荒川、多摩川、富士川(笛吹川)、信濃川(千曲川)源流部及びその周辺地域をエリアとしています。2019年6月19日にユネスコエコパークに登録され、今年で登録5周年を迎えたことを記念し、「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」を開催します。獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できるスタンプを獲得できるスポットは山梨県、長野県、埼玉県内各地の全20カ所に設定されており、スタンプ1個の獲得で抽選に応募できる「参加賞」や、10個獲得すると応募できるエコパーク賞、全スポットを巡ると応募できるコンプリート賞など、獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できる仕組みです。スタンプラリーの概要と各賞の詳細は下記の通りです。■デジタルスタンプラリーの概要【開催期間】2024年8月30日(金)~12月1日(日)【参加費】無料【各賞の詳細】●コンプリート賞(スタンプ20個)オリジナルモンベル製Tシャツ…抽選で10名様オリジナル記念木製ピンバッジ…応募者全員●エコパーク賞(スタンプ10個)スタンプ柄オリジナル日本手ぬぐい…抽選で115名様●コース賞(指定された各コースのスタンプを集めた方)地域の特産品詰め合わせセット…抽選で25名様●参加賞(スタンプ1個)オリジナルメモ帳…抽選で50名様スタンプスポットは出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月30日甲武信ユネスコエコパーク推進協議会は2024年8月30日(金)から12月1日(日)までの期間、指定されたスポットを巡りスタンプを集めると賞品に応募できるデジタルスタンプラリーを開催します。「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」チラシ甲武信ユネスコエコパークは、甲武信ヶ岳、金峰山、雲取山等の日本百名山に挙げられる山々が連なる奥秩父主稜を中心に、荒川、多摩川、富士川(笛吹川)、信濃川(千曲川)源流部及びその周辺地域をエリアとしています。2019年6月19日にユネスコエコパークに登録され、今年で登録5周年を迎えたことを記念し、「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」を開催します。スタンプを獲得できるスポットは山梨県、長野県、埼玉県内各地の全20カ所に設定されており、スタンプ1個の獲得で抽選に応募できる「参加賞」や、10個獲得すると応募できるエコパーク賞、全スポットを巡ると応募できるコンプリート賞など、獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できる仕組みです。スタンプラリーの概要と各賞の詳細は下記の通りです。■デジタルスタンプラリーの概要【開催期間】2024年8月30日(金)~12月1日(日)【参加費】無料【各賞の詳細】●コンプリート賞(スタンプ20個)オリジナルモンベル製Tシャツ…抽選で10名様オリジナル記念木製ピンバッジ…応募者全員●エコパーク賞(スタンプ10個)スタンプ柄オリジナル日本手ぬぐい…抽選で115名様●コース賞(指定された各コースのスタンプを集めた方)地域の特産品詰め合わせセット…抽選で25名様●参加賞(スタンプ1個)オリジナルメモ帳…抽選で50名様「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」チラシ2【スタンプスポット】1. 昇仙峡ロープウェイ(山梨県甲府市猪狩町441)2. 武田の杜サービスセンター(山梨県甲府市山宮町片山3371)3. 甲州夢小路(山梨県甲府市丸の内1-1-25)4. 道の駅みとみ(山梨県山梨市三富川浦1822-20)5. 道の駅花かげの郷まきおか(山梨県山梨市牧丘町室伏2120)6. みずがき山自然公園(山梨県北杜市須玉町小尾8862-1)7. 史跡 梅之木遺跡公園(山梨県北杜市明野町浅尾6315)8. みずがき湖ビジターセンター(山梨県北杜市須玉町比志3730-3)9. 甲斐敷島梅の里クラインガルテン(山梨県甲斐市牛句3294)10. 甲州市交流保養センター大菩薩の湯(山梨県甲州市塩山上小田原730-1)11. 甲州市勝沼ぶどうの丘(山梨県甲州市勝沼町菱山5093)12. 道の駅甲斐大和(山梨県甲州市大和町初鹿野2248)13. 道の駅こすげ ふれあい館(山梨県北都留郡小菅村3445)14. 道の駅たばやま(山梨県北都留郡丹波山村2901)15. 道の駅ちちぶ(埼玉県秩父市大宮4625)16. 道の駅あらかわ(埼玉県秩父市荒川日野538-1)17. 道の駅大滝温泉(埼玉県秩父市大滝4277-2)18. クライミングパーク神怡舘(埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2245)19. 小鹿野歌舞伎さろん(埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野167-1)20. 信濃川上駅(長野県南佐久郡川上村御所平)【参加方法】下記特設サイトからエントリー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月28日ルイ·ヴィトンは、6月19日(現地時間)、メンズ クリエイティブ·ディレクター ファレル·ウィリアムスによる2025春夏メンズ· コレクションのショーをパリ ユネスコにて開催しました。©LOUIS VUITTONルイ·ヴィトンの2025春夏メンズ·コレクションは、 地球に共生する人類を祝福します。 私たちが故郷と呼ぶこの惑星をズームアウトし、 私たちの種族を太陽系から描いたこのコレクションは、 謙虚に広がり、力強く調和しています。©LOUIS VUITTON国際的なコミュニティがパリに集結するなか、ファレル· ウィリアムスは、ルイ· ヴィトンのグローバルなメンタリティが持つ団結力について考察します。 メゾンの心を広げる旅の遺伝子を活性化させたコレクションは、 世界中の私たちを結びつける類似性の度合いを表現しています。©LOUIS VUITTON同じ太陽に照らされた地球上のすべての人間にある肌色のニュアンスを、複雑な技巧を駆使した同系色のシルエットで表現。 これは、同じ血と肉によりできた多様な種である人類を、 マクロとミクロの視点からとらえた関係を示しています。©LOUIS VUITTON©LOUIS VUITTON©LOUIS VUITTON©LOUIS VUITTON©LOUIS VUITTON#LOUISVUITTON #LVMenSS25 #LVFashion@LOUISVUITTON
2024年06月20日ほくりくGPSアート部(本部:石川県金沢市、代表:石川 基(もとい))は、「白山手取川ジオパーク(石川県白山市)」のユネスコ世界ジオパーク認定を記念し、2023年5月28日(日)にアートとポーツと観光が融合したイベント「牛王印GPSアート」を開催します。ユネスコ世界ジオパークに認定されたばかりの「白山」が眺められる裾野「手取川扇状地」をキャンバスに、白山修験者の安全祈願の御守「牛王印(牛王宝印)」を、ランナーが95kmを走破した軌跡で描きます。ホームページ: 「牛王印GPSアート」の完成予想図2023年5月24日(水)、「白山手取川ジオパーク」が「ユネスコ世界ジオパーク」に認定された事を記念し、霊峰白山に因んだGPSアートイベントを実施します。白山からもたらされる恩恵は、麓で暮らす人々の文化に多大な影響を与えてきました。平安時代に開かれた加賀禅定道は白山比め(※)神社を起点に、一里野を経由し、白山へと至る歴史ある信仰の道。一里野には、白山に登る修験者の安全を祈願するお守りとして使われていた「牛王印」が伝えられています。木製で古いものは室町時代に作製されたと伝えられています。この白山「牛王印」をテーマに、手取川扇状地をキャンバスにGPSアートで無形文化を表現します。※白山比め神社の「め」は(口に羊)が正式表記。■開催概要イベント名称: 諸国漫遊 地上絵巻牛王印GPSアート(いしかわ百万石文化祭応援事業)参加方法 : 専用フォームから申し込み 申込受付期間: 2023年5月13日(土)~5月27日(土)12時まで集合場所 : 白山市役所鶴来支所集合時間 : 2023年5月28日(日)午前5時00分 ※解散は19時頃を予定参加費 : 2,000円 ※会場にてお支払い ※エイド・保険代含む移動距離 : 95kmホームページ: 共催 : 無限会社ZERO後援 : 白山市■「GPSアート」とはGPSアートとは、自分の位置を表示・記録できる機能を使用して、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツです。2000年代にスマートフォン普及と共に広がり、主に市民ランナーのサブカルチャーとして定着しました。近年は「競わないスポーツ」として、バリアフリーなアクティビティとして注目されています。■「牛王印(牛王宝印)」について白山を霊峰とする「白山信仰」は832年に登山道が開かれて以来、白山修験の霊山として続いています。当時から白山修験者の安全を祈願するお守りとして「牛王印」が伝承されています。■「白山手取川ジオパーク」について2023年5月24日(水)、「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されました。石川県の南西に位置する白山市全域(「白山」の山頂部から、日本海の海岸部に流れる「手取川」流域)を範囲としています。参照 :白山手取川ジオパーク推進協議会ホームページ ■「ほくりくGPSアート部」について「ほくりくGPSアート部」はGPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画しています。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があります。おもしろさ、新しさは人を動かす原動力。掛け合わせで新しい価値を創出できるのです。GPSアートで北陸の魅力を全国、世界に発信していきます!【概要】団体名 : ほくりくGPSアート部団体所在地 : 石川県金沢市代表 : 石川 基事業内容 : GPSアートを通じて、人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画。設立 : 2023年2月ホームページ: 【メンバー略歴】代表:石川さん(石川 基:GPSアーティスト)1972年生まれ、石川県出身。Stravaアンバサダー(Team Strava Japan) 顧問:Yassan(高橋 康:GPSアーティスト)1977年生まれ、埼玉県出身。ギネス世界記録(個人で描いた最大のGPSドローイング)を保持。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月26日岐阜県郡上市で伝統的に踊り継がれてきた「郡上踊」「寒水の掛踊」が2022年11月30日(日本時間)、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。今回の登録は伝統的な盆踊りや念仏踊りなどで構成される全国24都府県41件の「風流踊」としての採択で、衣裳や持ちものに趣向をこらして、歌や笛、太鼓、鉦(かね)などに合わせて踊る民俗芸能です。岐阜県内で登録されたユネスコ無形文化遺産は、2014年の本美濃紙を含む「和紙:日本の手漉和紙技術」、2016年の高山祭の屋台行事、古川祭の起し太鼓・屋台行事、大垣祭のやま行事を含む「山・鉾・屋台行事」に続く3例目となります。郡上踊1寒水の掛踊1◆郡上踊(ぐじょうおどり)/岐阜県郡上市八幡町郡上踊は、例年7月中旬~9月上旬までの間、約30数夜に渡って岐阜県郡上市八幡町市街地一帯でおこなわれる盆踊りで、日本三大盆踊りのひとつです。特に、8月13日~16日の4日間でおこなわれる徹夜おどりは、全国から毎年多くの踊り客達が集い、浴衣姿で下駄を鳴らし、翌朝まで夜通し踊ります。観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。1996年に国重要無形民俗文化財に指定。◆寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)/岐阜県郡上市明宝寒水寒水の掛踊は、岐阜県郡上市明宝の寒水地区に伝承される太鼓踊りで、毎年9月第2日曜日とその前日の寒水白山神社例祭で奉納されます。シナイと呼ばれる大きな花飾りを背負い、太鼓と鉦を打ちつつ躍動的に踊る拍子打ちをはじめ、様々な扮装をした役者や、歌い手を寒水の人々が総出で務め、旧家の庭先や神社境内で歌い踊る大規模な芸能です。2021年に国重要無形民俗文化財に指定。◆ユネスコ無形文化遺産登録記念セレモニーの様子ユネスコ無形文化遺産への登録決定を受け、岐阜県庁では登録記念セレモニーが行われました。当日は、郡上市関係者、郡上おどり保存会、寒水掛踊保存会らと喜びを分かち合い、各保存会によるおどりの実演も行われました。古田肇岐阜県知事は、「『郡上踊』は約400年、『寒水の掛踊』は約300年、地域に伝統文化として延々と大切に引き継がれてきました。先達の方々に改めて、心から感謝を申し上げますとともに、これを気に、この風流踊を私たちも大切に保存し、未来に引き継いでいきたい」と挨拶しました。セレモニーの様子【参考】郡上踊・寒水の掛踊について◆郡上踊(ぐじょうおどり)/岐阜県郡上市八幡町「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られる郡上踊は400年以上にわたって唄い踊り継がれてきたといわれています。江戸時代の初期に八幡城主・遠藤慶隆(えんどうよしたか)が領民の融和を図るため、藩内各所の踊りを城下町に集め、奨励したことが今に残る礎になったと伝えられています。郡上踊は観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。これが「見るおどり」ではなく「参加するおどり」といわれる理由です。7月中旬から9月上旬にかけて30夜以上にわたって踊られ、日本一のロングランの盆おどりと言われます。踊り会場はひと夏で市街地を一巡し、城下の町並みの中や辻の広場で踊る日もあれば、昔ながらに神社の境内が会場になる日もあります。令和2~3年は新型コロナウイルスの影響により全日程中止となっていましたが、令和4年は3年ぶりに開催され、感染症対策を行う中で大いに盛り上がりました。平成から令和への改元の際には、新しい時代を祝おうと特別におどりが催され、1万5,000人もの人が集まりました。最も盛り上がる徹夜おどりは、8月13日~16日の4日間です。通常のおどりは午後11時には終了しますが、この4夜だけは夜8時に始まり、翌朝5時頃まで踊り明かします。老若男女を問わず毎年多くの踊り子達が浴衣姿に下駄を鳴らして全国から集い、日本三大盆踊りのひとつにも数えられます。(参考)郡上八幡観光協会HP: 郡上踊2郡上踊3郡上踊4◆寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)/岐阜県郡上市明宝寒水寒水の掛踊は、寒水地区に伝承される太鼓踊りで、毎年9月第2日曜日とその前日の寒水白山神社例祭で奉納されます。かつては旧暦8月1日に奉納され「八朔(はっさく)祭り」とも呼ばれていました。寒水の人々が総出で役者を務め、地域の貴重な伝統行事として今に至るまで守り継がれています。当日は、シナイと呼ばれる長さ約3.6mの竹製の花飾りを背負った拍子打ちのほか、悪魔払や笛吹、薙刀振、花笠や奴(やっこ)などに扮した役者が列をなし、白山神社を目指して鳴り物入りで練り歩きます。最後は白山神社の拝殿前にて、拍子打ちが太鼓や鉦を打ち鳴らしながら、シナイで地面を払うようにして豪快に舞い踊ります。この際に振り落とされた花はお守りとして持ち帰られ、大切に飾られます。言い伝えによれば、寒水の掛踊は宝永6(1709)年に隣村の母袋(もたい)村から伝わったとされ、掛踊とともに伝わったという十一面観音像や、神社建立の棟札が残っています。明治の末頃までは、毎年掛踊の日に母袋村の声自慢が数人、峠を越えて踊りに来て、社前で寒水の人たちと一緒に輪になり、歌の掛け合いをして踊ったといいます。(参考)明宝観光協会HP: 寒水の掛踊2寒水の掛踊3寒水の掛踊4■世界に誇る岐阜県の遺産◎ユネスコ世界文化遺産白川郷合掌造り集落白川郷の合掌造り集落は、厳しい気候風土を耐え抜く先人の知恵が詰まった独特の家屋が遺る村落。この地では、伝統的な農村文化が守られ、合掌造り集落は「生きた世界遺産」として、現在も人々の生活の場として使われている。白川郷合掌造り集落◎ユネスコ無形文化遺産本美濃紙本美濃紙は、1,300年余りの歴史を誇り、奈良の正倉院には大宝2年の美濃の国の戸籍用紙が所蔵されている。その柔らか味のある温雅な紙色と繊維が縦横に整然と絡み合う美しさは、伝統の技とともに、今も受け継がれている。本美濃紙山・鉾・屋台行事<高山祭の屋台行事>高山祭は、春の山王祭と八幡祭の総称で、日本三大美祭の一つに数えられる。「動く陽明門」とも称される匠の技を凝らした華麗な祭り屋台が、春には12台、秋には11台ひき揃えられ、夜には屋台それぞれに100個にも及ぶ提灯を灯し、艶やかな夜の闇を彩る。山・鉾・屋台行事<高山祭の屋台行事>山・鉾・屋台行事<古川祭の起し太鼓・屋台行事>古川祭は、勇壮な起し太鼓と豪華な屋台巡行の「動」と「静」の魅力が共存する春の神事。天下の奇祭といわれる起し太鼓は、80センチの大太鼓を据えたやぐらを数百人のさらし姿の裸男たちがかつぎ、町を巡行する。山・鉾・屋台行事<古川祭の起し太鼓・屋台行事>山・鉾・屋台行事<大垣祭のやま行事>大垣祭は、360年余り続く城下町の祭礼。藩主下賜(はんしゅかし)のやまと町衆のやまが併存する形態は、全国的にも希少。全13両のやまがにぎやかにひき出され、人形からくりや舞踊を披露するなど華麗な祭絵巻が展開される。山・鉾・屋台行事<大垣祭のやま行事>◎ICID世界かんがい施設遺産曽代用水曽代用水(そだいようすい)は、関、美濃両市の農地約1,000ヘクタールを潤す、幹線延長約17キロメートルの農業用水路。江戸時代前期、幕府や藩に頼ることなく地元の豪農ら3人が私財を投じ、10年の歳月をかけて完成させた。曽代用水◎FAO世界農業遺産清流長良川の鮎長良川は、流域86万人のくらしの中で清流が保たれ、地域の歴史、文化、経済と深くつながっている。この長良川と清流の象徴である鮎を通じて、人々の生活、水環境、漁業資源が連環している岐阜県ならではの仕組みが評価され、「清流長良川の鮎」として世界農業遺産に認定された。清流長良川の鮎(参考)岐阜県HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月01日インペリアル・エンタープライズ株式会社(代表取締役社長:原 良郎、所在地:東京都荒川区)は、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の登録五周年を祝した、「金貨で旅する 日本の祭り コインコレクション」を、I・E・I オリジナルショップで発売開始いたします。ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の登録五周年を祝して、美しい記念金貨が発行されました。秩父祭、高山祭、祇園祭、そして唐津くんち――日本を代表するお祭りを極彩色の純金プルーフ貨幣でめぐるユニークなコレクションの誕生です。金貨になったのは、世界に誇る日本の祭りの中でも、無形文化遺産に登録された個性豊かな山・鉾・屋台行事で特に名高い四つの祭礼です。■埼玉県 秩父祭秩父神社の例大祭として知られる埼玉県の秩父祭は、提灯を飾り付けた豪壮な屋台と冬の夜空を彩る大花火で有名。■岐阜県 高山祭岐阜県飛騨高山の日枝神社の例祭である春の高山祭は、からくり奉納と満開の桜が見どころです。■京都府 祇園祭京都の夏の風物詩といえば、祇園祭の山鉾巡行。コンチキチンのお囃子とともに練り歩く豪華な山車が、金貨を彩ります。■佐賀県 唐津くんち佐賀県を代表するのが、巨大な曳山で知られる唐津くんち。鯛をかたどった曳山が大胆にデザインされた金貨から、祭りの熱気が伝わってくるようです。ユネスコ無形文化遺産 登録五周年記念〈金貨で旅する日本の祭り〉コインコレクション商品特設ページ: コレクションの金貨は、いずれも国賓やVIPに記念品として贈られてきた「プルーフコイン」の伝統を受け継ぎ、最先端の貨幣鋳造技術が投入された完全未使用のプルーフ品質。表面に刻まれたエリザベス二世(発行当時)の肖像は、英連邦クック諸島政府が正式に発行した法定貨幣の証です。金貨四点を美しく飾ってご鑑賞いただける会津塗の展示屏風が付属する豪華愛蔵版。二曲屏風のように立てて飾れる収納展示両用の特別仕様で、金彩の会津蒔絵が格調高い趣を演出します。■商品概要商品名:ユネスコ無形文化遺産 登録五周年記念〈金貨で旅する日本の祭り〉コインコレクション価格:349,800円(税込384,780円)商品特設ページ: ■商品仕様<金貨>1点あたり額面:$20(クックアイランド・ドル)品位:.9999金重さ:1/10オンス(約3.1グラム)直径:26ミリ発行:英連邦クック諸島政府鋳造:マイヤーズ造幣所(ドイツ)発行数:各500点限定発行年:2022年※紛れもない法定貨幣の証であるコインの発行証明書が付属します。※本コレクションは、秩父祭/高山祭/祇園祭/唐津くんちの保存団体の監修協力を得て企画されており、貴重な文化財である山・鉾・屋台の維持と、祭の運営のため、協力金が支払われています。<展示屏風>●材質:金彩蒔絵・カシュー塗りMDF●サイズ(約):閉じた状態で縦19.5×横21×厚さ2.5cm●重さ(約):770kg●日本製■ユネスコ無形文化遺産2003年のユネスコ総会で、伝統的舞踊、音楽、演劇、工芸技術、祭礼などの無形文化遺産を消滅の危機から保護し、次世代へ伝えていくことを目的とした条約が採択されました。2022年現在、締約国は180ヵ国で、530件が無形文化遺産の「代表一覧表」に記載されています。2016年登録の「山・鉾・屋台行事」は、各地域の文化の粋を結集して行う伝統的な祭礼。芸能の継承や文化財の保存にも取り組み、世代を超えて地域社会を結び付ける重要な役割を担っています。■プルーフコインとは国賓やVIPに贈る記念品として、各国が特殊な技法を駆使して発行する貨幣。模様を鮮明にするため、極印(型)を2回以上打ちつけるなどして入念に製造される。発行数が少ないため、収集家の希求の的。■会社概要会社名:インペリアル・エンタープライズ株式会社所在地:東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル代表者:代表取締役社長 原 良郎設 立:昭和57年(1982年)9月1日資本金:100,000千円URL: 事業内容:通信販売■お問い合わせ先<商品内容等> フリーダイヤル:0120-989-808(9:30~17:00/土日祝休)<ご注文専用番号> フリーコール:0120-247-417(6:00~21:00/無休)※本リリースに記載しております内容は、発表日現在の内容となります。予告なしに内容が変更される場合もございますので、予めご了承ください。※製品の仕様は、改良のため一部予告なく変更される場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月04日2013年からユネスコ世界無形文化遺産として登録されている「トルココーヒーの伝統と文化」は、トルコの文化には欠かせないものです。例えばトルコ語では、朝食や軽食を意味するカフヴァルト=「コーヒーを飲む前の食事」いう単語が存在するほどです。トルコでは大切な友人や親戚、客人が訪ねてくると、トルココーヒーでおもてなしをする習慣があります。コーヒーの粉で占いをするのもトルココーヒーの特徴のひとつです。なお、歴史的にはイスタンブルで最初のコーヒーハウスができ、そこからヨーロッパ各地に広がっていったと言われています。「一杯のコーヒーには40年の想いが宿る」というトルコの伝統的なことわざがあるように、トルココーヒーは友情のシンボルとしても知られています。銅と真鍮製の長い柄のついた小鍋「ジェズヴェ」を使ったトルココーヒーの伝統的な作り方の様子トルココーヒーの作り方は、砂の上、炭の上、灰の上とさまざまです。現代ではコンロにかけて作ったり、また、トルココーヒー専用のサーバーマシーンを使って作る場合もあります。砂の上で「ジェズヴェ」という銅と真鍮製の長い柄のついた小鍋を使って作るのが最も伝統的な方法ですが、コーヒーの素材や淹れ方によっても味が変わります。ここでは世界中のコーヒーファンを魅了してきた4種のトルココーヒーをご紹介します。■Menengic(メネンギチ)メネンギチコーヒーは、コーヒー豆ではなく、まったく別の木の実を使用しています。トルコ南東部に自生するピスタチオ・テレビンサスという木から採れた実を使っています。カフェインは含まれておらず、通常のコーヒーよりもフルーティーな風味が特徴ですが、乾燥しており、通常のトルココーヒーと同じ方法で作られているため、ほぼ同じ濃度になります。トルコ以外ではなかなか手に入らない特産品でもあるため、トルコに来たらぜひ試してみてください。健康面でもさまざまなメリットがあります。メネンギチコーヒー■Dibek(ディベキ)ディベキコーヒーは、一般的に石の乳棒で叩いた石臼挽きのトルココーヒーです。挽き方によって色も味も少し薄くなります。伝統的なトルココーヒーでは水を温めながら作ることが多いですが、ディベキの場合は最初からお湯を使います。多くのコーヒーハウスでは、様々なコーヒーがメニューにありますが、軽めのタイプのコーヒーを好む方にはディベキがお勧めです。ディベキコーヒー■Mirra(ムッラ)ムッラというトルココーヒーは、苦みが強いコーヒーです。名前はアラビア語の「苦い」という言葉に由来しています。この苦味は、豆を2度焙煎していることと、伝統的なトルココーヒーほど細かく挽いていないことから来ています。一般的にはカルダモンや他のフレーバーを加えて苦味をおさえてあり、トルコの南東部、特にシャンルウルファでは最も飲まれているコーヒーです。ムッラコーヒー■ダムラサクズルコーヒー/アロマコーヒートルコでは様々な香りを楽しむことができるアロマコーヒーも人気です。チョコレート、カルダモン、バニラ、ヘーゼルナッツ、キャラメルなどをトルココーヒーに加えることができますが、最も人気があるのはマスティック(ダムラサクズル)です。マスティックそのものを噛むと、最初は苦味がありますが、しばらく噛んでいると松や杉のような爽やかな風味が出てきます。コーヒーを引き立てる効果があることからトルコではよく飲まれています。ダムラサクズルコーヒー/アロマコーヒートルコの食文化の詳細は、公式ウェブサイト( )をご覧ください。■トルコについて地中海沿岸に位置し、有名なボスポラス海峡が隔てるアジアとヨーロッパを結ぶトルコは、多様な気候と文化交流の中心地であることにより、何世紀にもわたる多様な文明が反映された歴史、自然や美食を有し、一昨年には約5,000万人の観光客をお迎えしました。文化が交差するこの国は、伝統とモダンが融合した芸術やファッションに大変寛容で、またダイナミックなショッピングとエンターテメントライフによって世界中から訪れる人々を魅了し続けています。トルコの詳細は公式ウェブサイト( )または以下のSNSをご覧ください。Facebook : Twitter : Instagram: YouTube : ■トルコ観光広報・開発庁(TGA)についてトルコ観光広報・開発庁(TGA)は、トルコの有形・無形の自然・文化・生物学的遺産、人工の所産をプロモーションすることで、国内外の観光においてのトルコのブランディングを確立させ、トルコ経済における観光投資へのシェアを高め、観光のサービスの質を向上させるために、短期・中期・長期のコミュニケーション・マーケティング活動を行っています。TGAは、現在の観光資源を世界に向けて宣伝・マーケティングを行い、トルコの観光目標を達成し、かつ潜在的な観光資源を発見・開発・活用するために文化観光省の観光戦略・政策に沿ってあらゆる宣伝、マーケティング、コミュニケーション活動を担っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日第11回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の授賞式が、7月8日にフランス大使公邸にて行われた。日本特別賞には、アーティストであり、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教でもあるスプツニ子!が選ばれた。スプツニ子!は、テクノロジーやサイエンスが人々の価値観や社会にどのような影響をもたらすのかを探求する作品を数多く制作・発表しているアーティスト。今年は、恋におちる成分と言われるオキシトシンと、赤く光る珊瑚の遺伝子を導入した蚕から「運命の赤い糸」を製作。これを用い、好きな人にその気持ちを伝えることができない不器用な理系女子の主人公が、自ら研究する遺伝子組み換え蚕によって「運命の赤い糸」を創作する映像インスタレーション作品「運命の赤い糸をつむぐ蚕-タマキの恋」を制作し、「瀬戸内国際芸術祭2016」にて発表した。その他にも、理系のバックグラウンドとアーティストならではの斬新な発想を融合した作品をソーシャルメディアなどで国内外に訴求し、世界的に注目されており、気鋭の新世代リーダーとしてその功績が高く評価され、今回の受賞に至った。なお、「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」は、05年に日本ロレアルが日本ユネスコ国内委員会との協力のもと創設した賞。物質科学または生命科学の博士後期課程に在籍、または同課程に進学予定の女性科学者を対象に計4名の受賞者を決定し、賞状と奨学金100万円を贈呈している。
2016年07月19日りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行はこのたび、19日より「ユネスコ70周年記念世界遺産コインシリーズ」の申込み受付を開始すると発表した。○記念コインの概要ユネスコ憲章の採択70周年を記念した貴重な世界遺産コイン近年、富士山、富岡製糸場などの登録が話題を集めた世界遺産を取り上げ、カナダ・オーストラリア・フランスの「山」「海」「街」をテーマとしたデザイン売上の一部が世界遺産を守り、未来へ引き継ぐ活動に役立てられるユネスコ(国際連合教育科学文化機関/UNESCO)を通じて、世界遺産の保護・保存および修復活動の基金として売り上げの一部が寄付される1月19日(月)から2月6日(金)まで、各銀行の本支店店頭に申込書類を設置。申込みしたコインの受け渡し時期や方法などについては、申込書類にて確認するか、輸入元(泰星コイン)に問合わせる。
2015年01月15日公益社団法人日本ユネスコ協会連盟は現在、家庭に眠っている書きそんじの郵便ハガキ、使っていない切手やプリペイドカードなどの「タンス遺産」を募金にかえる運動を行っている。○教育を受けられない世界中の人々に学ぶチャンスを同運動は、戦争や貧困などの理由で教育の機会に恵まれない人々のために「学びの場=寺子屋」を世界に広げる「ユネスコ世界寺子屋運動」の一環。11枚の書きそんじハガキで、カンボジアではひとりがひと月学校に通うことができるという。同運動を、多くの人に知ってもらうため、気軽に参加できる「タンス遺産ダンス」編のムービーを作成し、公開した。書きそんじハガキ、未使用切手、プリペイドカードの3兄弟が、ダンスと歌で家庭に眠った「遺産」について考えることを訴える。書きそんじハガキとは、投函されていない未使用の切手つき郵便ハガキのこと。宛先不明で戻ってきたハガキは対象外。その他、未使用切手、商品券、ビール券などの金券類も、通年受け付けている。1~3月は年賀状の書きそんじハガキ回収強化月間としている。
2014年12月24日小学生のための世界自然遺産プロジェクト「ユネスコキッズ」は、ユネスコ世界遺産条約採択40周年の特別企画として、無料公式サイトを刷新。「親子で楽しみながら世界自然遺産について学べる」をテーマにコンテンツも一新した。同サイトでは、絵や写真を中心とした、まるで「百科図鑑」のようなサイトにリニューアルした。学習意欲を刺激するために、子どもたちの興味の湧く切り口をコンテンツとしてラインアップ。「自分で調べる」ことで知識の深堀へとつなげていくことが狙いである。そのコンテンツ一例として、世界自然遺産事典ではすべての世界自然遺産を完全網羅。183カ所の世界自然遺産の情報がわかる。また、なぜ世界自然遺産に選ばれたのか、世界自然遺産としての見どころなど、百科事典といえるほど豊富な情報を取りそろえている。「世界自然遺産ハカセへの道」や「ユネスコキッズふしぎ図鑑」のコンテンツも、子どもの探求心や好奇心を喚起する内容にリニューアル。「自然に興味を持ち、深く学び、好きになってもらう」というコンセプトにマッチングしたサイトに改良された。同サイトはこれまで、モバイルサイトをメインに展開してきたが、4月26日より、スマートフォン、PCにも対応する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月27日株式会社ベネッセコーポレーションでは、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の途上国支援の取り組みの一つである「世界寺子屋運動」に賛同し、1月20日より、カンボジアの女性たちが制作したフェアトレード商品「布袋葵(ウォーターヒヤシンス)のカゴバッグ」を販売する。バッグの売上金の一部は、日本ユネスコ協会連盟を通じて、寺子屋運動の支援に寄付される。カンボジアの小学生の約半分は、貧困のために卒業まで学校に通えないといわれている。このフェアトレード商品を開発・販売支援することで、現地の女性たちに収入をもたらすことができるのだ。カンボジアのシェムリアップ州で行われている、日本ユネスコ協会連盟の「世界寺子屋運動」の職業訓練・収入向上クラスでは、自立と生活の安定をもたらし、母親自身の自立につながるスキル習得のための講座が行われている。職業訓練の一環として講座に参加する女性たちは、自ら小さな舟に乗り、約2時間かけて湖で材料となる布袋葵を刈り取り、しっかり乾燥させてからカゴバッグ作りにとりかかる。バッグ1個の制作期間は、1日7時間作業して2日間程度で、バッグを販売することで得られる収入が、生活に安定をもたらしているのだ。こうして作られるバッグは、一つとして同じものがないオールハンドメイド!バッグの素材となる布袋葵は、そのナチュラルな風合いと、家具などにも使われる耐久性が持ち味だ。手持ちも肩掛けもできるデザインで、日常のお買い物からちょっとしたお出かけまで活躍する。「寄附付きカンボジアのチャームと布袋葵バッグ」 2,480円(税込)サイズ:約高さ25×幅37×奥行き11.5cm素材:布袋葵発売日:2012年1月20日~購入方法:通信販売による直販 「ベネッセライフスマイルショップ」 注文専用電話:0120-114-728*一部のインターネット回線からはつながらない場合があります
2012年01月20日