「中学生」について知りたいことや今話題の「中学生」についての記事をチェック! (76/85)
最近ニュースで見かける「小中学校のカバンやランドセルが重すぎる問題」。量ってみたところ、我が子のカバンの重さは10キロオーバーでした!なんでそんなに重いのか?母が、中1息子のカバンを「大解剖」してみました。きっとみなさんも、帰ってきたお子さんのカバンを覗きたくなっちゃいますよ。■ 往復4キロを歩く息子の体は大丈夫なの?息子は毎日学校から帰ってくると「だぁぁ~!」っと大きく息を吐いて、カバンごと後ろ向きにソファ倒れ込みます。「カバンが重い」「学校までの距離が長すぎる」と毎日文句を連発。学校までの距離が長いのは諦めるとして、なんでそんなにカバンが重いのか?少し前に、夕方のニュースで「小中学生のカバンが重すぎる問題」が取り上げられているのを見ました。子どもが肩こりや腰痛を訴えるので、整骨院に通っている小学生もいるとか。とはいえ、「重いのはしょうがないんでしょ?」と、母は軽く受け流していたのです。■ 10キロオーバーのカバンの中には何が入ってるの?「だぁぁ~!」いつものようにソファになだれ込む息子のカバンを、さっそく拝借。体重計にのせてみました。カバン自体がかなりの大きさ。大人の胴体と同じくらいの大きさです。10キロオーバーの「11.2キロ!!」驚く母に「いつもはもっと重いんだよ!」と、自分の苦労をアピールする息子。どんなアイテムが入っているのか、さっそく中身をチェックしてみました。教科書や部活道具など。一見、何の問題もなさそうに見えますが、ひとつずつ、チェックを入れてみます!ジャージと運動靴総重量:1.6キロ。全体の14%。息子の学校は基本、制服登校なので部活で着るジャージを毎日持参します。サッカーをしているので、スパイクは必須。これらのアイテムは特に問題なさそうです。筆箱・本・リコーダー・折り畳み傘総重量:1キロ。全体の約9%折り畳み傘は、急な雨用に入れっぱなしのアイテムですが、絶対雨が降らないような晴天の日も入れたまま。備えるに越したことはないですが、ただでさえ重いので、常に持ち歩くリスクの方が高い気がします。実際に雨が降った日は、別の傘を差して折り畳み傘をカバンに入れたままという、無意味さが不憫でなりません。朝読書用の本は2冊ありました。なぜ2冊必要なのでしょうか?息子「前に読み終わったの、そのまま入れてた~」だそうです。リコーダーも必要ないのに入れっぱなし……。無駄がいくつも見つかりました。はち切れそうな筆箱をチェック。中には黒ボールペンが4本も入っていました。教科書・ノート・資料ほか総重量:8.6キロ。全体の約77%積み上げた高さが20センチに届きそうな教科書類が「重すぎるカバン問題」の一番の原因です。教科書がデカい!自分が小学生低学年だった頃のサイズと同じです。そして全ページがカラー刷り!イラストが多く図解が多い!ページ数が増えてしまうのもわかります。教科書の厚みは平均1センチ。紙質もしっかりしているので、重いのも当然です。特に社会は副教材が多く、地図帳やワークなど教科書以外に持参するものが多く、カバンが重くなってしまう教科です。この日のカバンには「歴史」と「地理」の両方が入っていました。これは両方持っていかなければならないのでしょうか?息子「いや、間違えたら嫌だから一応入れておいてるー」ですって……。毎日、ちゃんと時間割を確認しましょうね。他にもプリント類や、ちょっとした参考教材のような冊子類。入れっぱなしの物を、複数発見しました。下の写真は、その日には必要ないはずだった教科書類です。このほかリコーダーや折りたたみ傘など、削減できたトータル重量は2.2キロ!約20%を削減できました!とはいえ残り9キロです。それでもまだ十分に重いですよね。■ ダイソーの「カバン用ショルダーパッド」が使える!肩紐が細く薄いカバンだと、ヒモが肩に食い込んでしまい、痛みや重みを感じます。100均ダイソーで、すぐに問題を軽減してくれそうな、いい商品を見つけました。「かばん用リバーシブルパッド(滑り止め付き)」です。カバンの肩紐にくるりと巻いて、ボタンを2か所留めるだけ。これで肩への負担が軽減されて、ベルトのズレ落ちを防ぐという商品です。息子に感想を聞いてみたところ、ベルトにクッションが付いているので食い込みが和らいで、肩があまり痛くないそうですよ。いかがでしたか?学校で使うもののせいで、お子さんが腰痛や肩こりになってしまっては大変です。「重いカバンを背負う子どもが不憫だわ……」と思っているお母さん!ぜひ一度、お子さんのカバンをじっくりチェックするところから始めてみてはいかがでしょうか。
2018年08月27日2019年の夏にTVアニメ20周年を記念して最新映画の公開が決定した『ONE PIECE』。2018年9月15日(土)~10月31日(水)の期間には、ハロウィンイベント「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」の開催も決定しました。『ONE PIECE』の最新映画情報やハロウィンイベントをご紹介します。TVアニメ20周年を迎える『ONE PIECE』週刊少年ジャンプで絶賛連載中の、尾田栄一郎さんが描く大人気少年マンガ『ONE PIECE』。1999年にTVアニメの放送を開始してから20周年を迎えます。悪魔の実を食べてゴム人間になった少年「モンキー・D・ルフィ」が、仲間たちと航海をして“海賊王”を目指すその勇姿は、子どもだけでなく大人も勇気をもらえます。『ONE PIECE』映画の最新作が2019年夏に公開決定!漫画やアニメだけでなく劇場版作品も多数制作されている『ONE PIECE』。2016年公開の13作目『ONE PIECE FILM GOLD』では、東映の興行収入2位を達成しました。『GOLD』に続く、かつてないスケールの最新作が2019年の夏に公開決定。さらにパワーアップした仲間たちの勇姿を、ぜひ劇場で確かめてみてくださいね。詳細:公式HP今秋開催!「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」東京都・港区にある『ONE PIECE』史上初の大型テーマパーク「東京ワンピースタワー」では、2018年9月15日(土)~10月31日(水)の期間にハロウィンイベント「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」が開催されます。ワクワクが満載のイベントやフォトスポット、限定グッズの販売など、『ONE PIECE』好きにはたまらない、ここでしか体験できないハロウィンイベントです。「なりきりコンテスト」でキャラクターになりきろう!ハロウィンといえば仮装ですよね。「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」でも、『ONE PIECE』のキャラクターになりきって衣装を着たり、アイテムを身に着けたりする「なりきりコンテスト」が開催されます。中学生以上が対象の「一般部門」と小学生以下が対象の「キッズ部門」の2部門があります。キャラクターになりきって、素敵な写真を撮影してくださいね。「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」概要開催期間2018年9月15日(土)~10月31日(水)開催場所東京都港区芝公園4-2-8東京タワーフットタウン内開催時間10:00~22:00(最終入園 21:00)料金<LIVE & PARK PASS>入園・アトラクション利用・ライブショーの鑑賞前売券:大人(19歳以上)3,000円中人(中学生・高校生)2,600円小人(幼児・小学生)1,500円当日券:大人(19歳以上)3,200円中人(中学生・高校生)2,700円小人(幼児・小学生)1,600円<PARK PASS>入園・アトラクション利用前売券:大人(19歳以上)2,000円中人(中学生・高校生)1,600円小人(幼児・小学生)500円当日券:大人(19歳以上)2,200円中人(中学生・高校生)1,700円小人(幼児・小学生)600円※毎月最終土曜日は「子ども無料DAY」。小人(幼児・小学生)PARK PASSが無料となります※3歳以下入場無料(要保護者同伴)※価格はすべて税込特典期間中になりきり衣装で来園すると、特製ハロウィンステッカーをプレゼント前売券購入先セブン-イレブンT-TICKET※詳細は公式HPをご確認ください「なりきりコンテスト」概要開催日2018年10月13日(土)一般部門対象:中学生以上20日(土)一般部門対象:中学生以上27日(土)キッズ部門対象:小学生以下のお子さま参加条件『ONE PIECE』キャラクターの“なりきり”であればどなたでも参加OK参加費無料※パーク内へのご入園が必要です※10月27日(土)は「子ども無料DAY」のため、小人(幼児・小学生)PARK PASSが無料となります『ONE PIECE』をもっと身近に!「東京ワンピースタワー」2018年で4年目を迎える「東京ワンピースタワー」は、『ONE PIECE』の世界観を間近で体感できるアトラクション・ライブショー・レストラン・オリジナルグッズショップなどが展開される夢のような空間。原作者・尾田栄一郎さんがストーリーを完全監修した、描き下ろしキャラクターも登場するエンターテインメントショー「ONE PIECE LIVE ATTRACTION『PHANTOM』」は、演出を一新して『ONE PIECE』の新しい魅力を発信してくれます。「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」の開催でさらに盛り上がりをみせる「東京ワンピースタワー」へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。『ONE PIECE』の世界観に浸ろう!TVアニメ20周年に向けてさらに勢いが増す『ONE PIECE』。「ONE PIECE HALLOWEEN 2018」のイベントや、2019年に公開される新作映画も目が離せません。ぜひこの機会にルフィたち海賊団の勇姿を体感してくださいね。イベント情報イベント名:ONE PIECE HALLOWEEN 2018催行期間:2018年09月15日 〜 2018年10月31日住所:東京都港区芝公園4-2-8東京タワーフットタウン内電話番号:03-5777-5308 (窓口対応時間:10:00~22:00)
2018年08月27日水族館の特性を活かした恐怖を体験できるイベント“ホラー水族館”「七人ミサキ」が、東京・池袋のサンシャイン水族館で開催。期間は2018年9月27日(木)から11月4日(日)まで。水族館で“新”恐怖体験!「七人ミサキ」2017年には「あやかしの人魚」というタイトルで実施され、水族館での新しい恐怖体験が話題を呼んだ、ホラー水族館。今回も前回に引き続き、東京ドームシティ アトラクションズの常設お化け屋敷「怨霊座敷」などを手掛けるお化け屋敷プロデューサー・五味弘文の全面プロデュースによって企画が実現される。第3弾となる今回のテーマは、「七人ミサキ」。海辺や川辺などに現れる怪異を再現し、普段は癒しを与えてくれるスポットとして親しまれる水族館が、恐怖の空間へと変貌。視覚や聴覚を最大限に駆使する臨場感のある恐怖を閉館後の水族館で体感できる。ストーリー海辺や川辺などに現れるという「七人ミサキ」という怪異。一人憑り殺すと、一人が成仏し、常に 7 人組で現 れるという呪われた「七人ミサキ」。七人ミサキを封印した塚の一つを守る祥子。代々伝わる掟を破ったことをきっかけに、彼女に思わぬ運命が降りかかる。怨みを募らせた祥子は塚を崩して身を投げ、自ら「七人ミサキ」となってしまう。祥子は他の塚を守る女たちを次々と呪い殺し、復讐を遂げるが、その人数は六人…。あと一人憑り殺さなければ成仏できない祥子が、七人目を求めて水族館に現れる…。コラボメニュー&オリジナルグッズもまた、ホラー水族館の実施時間に合わせて、館内「カナロア カフェ」ではコラボレーションメニューを提供。黒いミートソースの上に4本の指をあしらった「BLACK ミートソース ブラッドドリンク憑き」や、「目玉ジュレ ブラッドドリンク憑き」などフードからスイーツまでホラーなメニューが用意される。さらに、館内「ショップ アクアポケット」では「七人ミサキ ドリップティー」や「七人モギクッキー」などのオリジナルグッズの販売も予定されている。【詳細】ホラー水族館「七人ミサキ」開催期間:2018年9月27日(木)~11月4日(日)開催時間:18:30~22:00会場:サンシャイン水族館住所:東京都豊島区東池袋3-1 ワールドインポートマートビル・屋上料金:・18:30~20:00入場の回大人 2,200円、学生(大学・専門・高校) 1,800円、こども(小・中学生) 1,200円、幼児(4歳以上) 700円、ペア 3,500円・20:30~21:00入場の回大人 1,900円、学生(大学・専門・高校) 1,500円、こども(小・中学生) 1,000円、幼児(4歳以上) 600円、ペア 3,000円※水族館の通常営業は18:00(最終入場17:00)まで。※こども、幼児は高校生以上の同伴者が必要。※未就学児の入場は同伴者の同意が必要。※8月24日(金)よりセブン-イレブン店舗内「セブンチケット」にて日時指定のチケットを販売。「セブンチケット」での販売状況により水族館チケットカウンターで当日チケット販売の場合あり。※チケット料金は全て音声ガイド料、税込。
2018年08月25日専門家・プロ:渡邉純子(コドモット)内閣府の定点観測調査から、子どもが家庭でネットをする際のルールづくりの現状を読み解きます。保護者の取り組みは変わらず平成30年発表の「青少年のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)※1から、子どもが家庭でネットをする際の保護者の取り組みについてみていきます。小学生・中学生の保護者は、子どもがスマホを利用するときにどのような配慮をしているのでしょうか。子どもがスマホを利用している保護者の84.4%は、なんらかの方法でネット利用に関する取り組みをしていると回答しています。この割合は、平成26年度から現在までほぼ同じような値で推移しています。どんな取り組みを行なっているのでしょうか。もっとも多いのは「フィルタリングを使っている」(44.0%)、次いで「子供のネット利用状況を把握している」(36.1%)です。この数値も、この4年間あまり変化していません。スマホを使ったネット利用に関して、保護者の取り組み状況があまり変わっていないようすが見えてきます。内閣府「平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(概要)」よりスマホ・ノールール、小中学生は約6割そんななかスマホについて「利用時間等のルールを決めている」との回答は、平成26年度比で10.6ポイント増えています。しかし、その割合はまだまだ低いのです。利用時間等のルールを決めている保護者の割合は、直近の30年度調査でも、小学生の保護者41.5%、中学生の保護者39.6%、高校生の保護者18.5%にとどまっています。小学生と中学生の保護者の約6割、高校生の保護者の8割以上は、子どもにスマホをノールールで使わせているのが現状です。子ども、とくに小学生・中学生のスマホ利用率が上がっているなか(第55回参照)、ルール作りをして子どもにスマホを使わせる保護者の割合は大きく変化していない。このことが示すのは、ルールなしでスマホを使う小学生・中学生の絶対数が増えているということです。スマホの使い始めの時期にあたることからも、家庭での保護者の取り組みがさらに広がることを期待したいところです。 ルールについての認識ギャップが親子間で広がるしかしここで、保護者と子どもの間にある意識ギャップが課題となります。スマホにかぎらず、いずれかの機器※2でネットを使っている子どもと保護者を対象とした設問をみてみます。インターネットを利用するときの家庭のルールについて「ルールを決めている(計)」と回答した保護者は83.5%なのに対して、子どもは65.1%。18.4ポイントの差があります。保護者は「ルールを決めている」と認識しているのに、子どもはそうは思っていないということです。内閣府「平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(概要)」より作成とくに気になるのは小学生の保護者と子どもの認識ギャップの広がりです。「ルールを決めている」とした小学生の保護者は91.5%(前年度比+0.9ポイント)なのに対して、小学生は72.7%(同-5.2ポイント)。保護者と子どもの認識ギャップは18.8ポイントで、前年度より7.1ポイント拡大しています。保護者のネットルールへの関心の高さが、小学生には伝わっていないことが見えてきます。小学生はネットの使い始めの時期ですから、無鉄砲な利用に走らないよう、子どもの個性に合わせた保護者のきめ細かな対応がいります。家庭で確実にネットの使い方のルールを身につけていけるよう、根気づよく子どもと話し合っていきましょう。※1 内閣府青少年のインターネット利用環境実態調査※2スマートフォン、いわゆる格安スマートフォン、機能限定スマートフォンや子供向けスマートフォン、携帯電話の契約が切れたスマートフォン、携帯電話、機能限定携帯電話や子供向け携帯電話、ノートパソコン、デスクトッパソコン、タブレット、学習用タブレット、子供向け娯楽用タブレット、携帯音楽プレイヤー、携帯ゲーム機、据置型ゲーム機、インターネット接続テレビの15機器渡邉純子(コドモット)(わたなべじゅんこ)株式会社コドモット代表取締役社長。NTT在籍時代の2001年、子ども向けポータルサイト「キッズgoo」を立ち上げ、同サイトでデジタルコンテンツグランプリ・エデュテイメント賞受賞。独立後は小学生向けのコンテンツを中心に、企業の子ども向けWebサイトや公共団体の子ども向けツールなどの企画制作を数多く手がける。一男一女の母。
2018年08月23日トップライター:竹内 ナナ夏休みも終盤ですが、遅ればせながら、中学校での授業ガイダンスのお話をしたいと思います。小学校では、学級担任にすべての教科を教わりますが、中学生になると、教科ごとに先生が変わりますよね。ハルキ(中1)の話によると、各教科の最初の授業は、「授業ガイダンス」からスタートしたようです。目標をもって授業に取り組める中学生になって間もなく、ハルキが通学バッグから取り出したプリントに目が止まり、聞いてみると、「最初の授業で説明があったよ」とそのプリントを見せてくれました。そこには、「英語の授業ガイダンス」というタイトルがあり、教科担任の先生からどんなふうに授業を受ければよいのか、説明があったそうです。ここに、その内容を再現します。英語の授業ガイダンス1.はじめにいよいよ英語の授業が始まります。英語は、映画・音楽・駅などの公共施設など生活の身近なところにあふれています。まだ、日常で英語を使うことは少ないかもしれませんが、これからの英語の授業では、「聞く」「話す」「読む」「書く」ことを少しずつ身につけていきましょう。もちろん授業以外でもどんどん英語を使って、コミュニケーションを楽しんでください。2.期待する生徒像・授業にまじめに取り組む生徒・積極的にコミュニケーション活動に参加する生徒・粘り強くあきらめない生徒3.持ち物・教科書・ノート(英語用の4本線が入っているもの)・ワークブック・ファイル4.授業での約束・チャイムを守る。・切り替えをしっかりする。・忘れ物をしない。・積極的に参加する。・ノートをしっかりとる。・提出物の期限を守る。5.テストについて1年間に4回の定期テストがあります。前期中間テスト(6月)期末テスト(9月)後期中間テスト(12月)期末テスト(2月)6.評価について授業中の活動や定期テスト、スピーチ活動、会話テストなどを通して、以下の4つの観点から評価をしていきます。①関心・意欲・態度…コミュニケーションに関心を持ち、積極的にコミュニケーション活動や授業に取り組んでいるか。②表現…英語を用いて、自分の考えや気持ちなど伝えたいことを話したり、書いたりして表現できるか。③理解…英語を聞いたり、読んだりして、話し手や書き手の伝えたい内容を理解できるか。④知識・言語…英語の学習を通して、言語やその使い方についての知識を身につけ、その背景にある文化などを理解しているか。「へえ~、こんなのがあるんだ」小学校では聞いたことがなかったので、授業ガイダンスのプリントを見て、素直にそう感じました。子どもたちは、授業ガイダンスを受けることで、それぞれの教科で、どんなところをがんばれば良いかが明確になり、目標を持って授業に取り組むことができると思います。とくに英語は、はじめての教科なので、こういったガイドラインがあると、授業への心がまえができますよね。親としては、はじめての5段階評価がどんな観点からつけられるのかを把握できるところがいいと思います。とくに、「2.期待する生徒像」と、「6.評価について」では、力を入れるべき点が具体的に記載されているので参考になります。ほかの教科も、プリントの形式は違いますが、同じような項目が記載されていました。ハルキも、「6.評価について」の項目がいちばん気になったようで、4つの観点をチェックしながら、「授業中はたくさん発言して、テストでいい点とって、宿題もちゃんとやるぞ」と気合を入れ直していました。評価評定の仕組みはどうなってるの?最初の授業参観の日に行なわれた「教育課程説明会」では、保護者向けに9教科すべての授業ガイダンスと評価評定についての説明がありました。ハルキが通っているのは、神奈川県の公立中学校ですが、評価評定は、以下の方法で決まるそうです。授業ガイダンスに記載された「6.評価について」の各観点に、単元ごとに「A〇(マル)・A・B・C〇(マル)・C」がつけられ、すべての単元を総括したものが「1・2・3・4・5」の5段階評価になるということです。7月の三者面談では、まずABCの3段階評価のみ伝えられ、5段階評価の通知表を受けとるのは、前期期末テスト終了後の10月だそうです。以前、ハルキより年上の子どもがいるママ友から、「テストで満点をとっても5がもらえなかったから、先生に電話で聞いてみたの」という話を聞いたことがあります。先生からは、「授業中の意欲などの観点も評価対象になるので、テストが満点だから5がつくわけではない」という回答があったそうです。内申書は、高校受験の際にも重要になってくるので、親にとってもかなり気になるものですよね。そのために、各教科・各観点で数値化して、保護者にも説明しやすい形になっているのだなと感じました。はじめての5段階評価は9月の期末テストのあとなので、まだ少し先ですが、授業ガイダンスの内容をしっかり頭に入れて、前向きに授業に取り組んでほしいものです。(次回に続く)ナナ竹内(たけうちなな)夫と息子との3人暮らし。神奈川県在住。出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。息子がテニスを始めたのを機に、自分もスクールに通って、基礎をきちんと学びたいと思う今日このごろ。青空の下、家族でテニスを楽しみたい。
2018年08月21日サンシャインシティプリンスホテルのカフェ&ダイニング Chef’s Paletteでは、2018年9月1日(土)から11月30日(金)までの期間、「いも・くり・かき・なし・ぶどう 秋のスイーツフェア ~秋フェス パレコレ2018~」を開催する。「いも・くり・かき・なし・ぶどう 秋のスイーツフェア ~秋フェス パレコレ2018~」は、秋の味覚を楽しむスイーツやオードブルなどの食事を用意するブッフェ。Season1・2と期間を2回に分け、それぞれ違う内容で開催。いも、栗、柿、なし、ぶどうを使用したアイスクックなどのデモンストレーションスイーツや期間限定スイーツなど、スイーツだけで、Season1・2合わせて約40種類もの種類がラインナップする。いも・栗を使った「マロンのショートケーキ」や「さつまいもモンブランショートケーキ」をはじめ、柿・なし・ぶどうを使った「洋梨とキャラメルのケーキ」「柿のティラミス」「パリブレストショコラマロン」などのスイーツメニューが登場する。さらに、夕方からの「スイーツ&ディナーブッフェ」では、オードブルなどの食事の一部メニューにも、いも・栗を使ったメニューを用意。食欲の秋に旬の味覚を思う存分楽しんでみて。【詳細】「いも・くり・かき・なし・ぶどう 秋のスイーツフェア ~秋フェス パレコレ2018~」開催期間:Season1 9月1日(土)~10月15日(月)、Season2 10月16日(火)~11月30日(金)場所:サンシャインシティプリンスホテル カフェ&ダイニング Chef’s Palette住所:東京都豊島区東池袋3-1-5時間、料金:■スイーツブッフェ時間:平日 15:00~17:00、土休日 12:00~14:00/15:00~17:00料金:おとな(中学生以上) 3,000円(税込)、こども(小学3年生以上) 1,400円(税込)、(小学1・2年生) 800円(税込)■スイーツ&ディナーブッフェ時間:18:00~21:00(L.O.20:30)料金:おとな(中学生以上) 3,700円(税込)、こども(小学3年生以上) 1,500円(税込)、(小学1・2年生) 900円(税込)※「スイーツブッフェ」「スイーツ&ディナーブッフェ」のSeason1・2共に営業時間・料金は共通となる。※特定原材料7品目食物アレルギー(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)がある場合は係に相談。※仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合あり。※満席時には利用できない場合があるのでブッフェは事前に予約が好ましい。【予約・問い合わせ先】カフェ&ダイニング Chef’s PaletteTEL:03-5954-2254(直通)
2018年08月19日ここは恋愛酒場『泣きっ面にヒロシ』。「ヒロシです…」でお馴染みの芸人・ヒロシさんが、訪れるみなさんからの恋愛相談にお答えします。自虐ネタで人気のヒロシさんですが、ネガティブさの中にほんのり幸せを感じさせる独自の目線で、あなたの悩みに脱出の糸口を見つけてくれるかも!?「こんな状況で辛い」「私の何がいけないの?」などなど、あなたの恋にまつわるネガティブエピソード、悩みを打ち明けてください。第20回のお悩みはこちら。■有名人に本気の恋…(しらす/ 30代前半/女性)ヒロシさん、こんにちは。私の悩みを聞いて下さい。いい歳をしておかしいと思われるかもしれませんが、有名人の方に本気で恋をしてしまいました。元々ファンだった、とかではなくて、とあるイベント会場で実際に見た瞬間からその人の事が頭から離れません。やはりテレビに出ておられる方だけあってオーラみたいなもの?があり、それにあてられてしまったのでしょうか…。あれからずーっと、たまたま街で会ったりしないか、何とかお近づきになれないものか、と身の程しらずな願望ばかり湧いてきます…。時間が経てばそのうち熱も冷めるだろうと悠長に構えていたのですが、日に日に想いは募る一方です。もうこうなったらファンレターでもSNSでも駆使してこの気持ちをぶつけてしまえ!と思ったのですが…気持ち悪いファンだな、と思われるのが怖くてできません。ずーっといじいじ悶々としています。有名人に恋をするなんて中学生や高校生じゃあるまいし、この歳で本当に恥ずかしいと思うのですが…こんな事今までなかったので自分でもどう処理していいのかわからず思わずこのフォームを開いていました。分かっています。万に一つの可能性もない恋です。何とか諦める方法はないものでしょうか。駆けつけ一言 思うことは自由。誰を好きになろうと、とやかく言われる筋合いはない。でも…しらすさん、こんにちわ!有名人に本気で恋をしてしまう…。しらすさんご自身がおっしゃる通り、確かに中学生や高校生じゃあるまいし…ですよね。ですが別に思うことは自由です。しらすさんが誰を好きになろうと、とやかく言われる筋合いはないのでいいと思います。それくらい気持ちが若いってことは素敵なことではないでしょうか。ただ、これはあくまでもしらすさんが思うことだけは自由だということです。ここに行動が入ってくると迷惑極まりないことになります。極端にいうと相手の方が役者の方なら、自分が女優として売れて一緒に仕事をできるように頑張り、告白するとか…。そんな行動をとる以外には叶わない恋だと思います。あと、しらすさんが極端な美人だったら可能性は大いにありますが…。どうなのでしょうか。一応、有名人の私から言える、注意してもらいたいことは、ストーカー化することです。勝手な思いで好きになられても困りますし、しらすさんの行動によっては迷惑この上ないことになります。私自身にも「本気で好きになった」的なファンレターが届くことがあります。「大好きです!」「応援しています!」くらいの内容ならいいのですが、中には好きすぎて【結婚の約束をした】とか、妄想の中で生きている方からの手紙も少なくはありません。もらったほうは恐怖でしかないのです。つい最近もそういう事がありました。勝手な思いを綴った手紙が毎日のように届き、最初は普通のファンレターだと思っていましたが、次第に会う約束をしている事になっていたり、一緒に住む話になっていたり、結婚することになっていたり…こちらは恐怖でしかありません。細かい内容は書きませんが弁護士や警察に相談にも行きました。仕事で疲れ切っているなか、そんなことに時間を割かれ本当に迷惑でしかありません。しらすさんはそこまでの行動はとらないでしょうが、思いが強ければ強いほど迷惑なものとなっていきます。想像してください。しらすさんが突然街中で、まったく知らない男に「好きです!付き合ってください!」と言われるのと同じことです。恐ろしくて仕方ないでしょ?好きになるのは自由ですが、好きになる形を間違えないでくださいね。あくまで有名人は有名人として健全に応援するのが一番だと思います。プロフィールヒロシ1972年2月14日熊本県生まれ。お笑い芸人。2003年『ヒロシです。』のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレイク。2015年に出したヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)は10万部を突破。2016年も『今日のネガティブ』というタイトルで日めくりを発売。さらに自身のエッセイ『ネガティブに生きる。』(大和書房)を2016年11月26日に出版。都内の中野坂上でカフェ&カラオケ喫茶「ヒロシのお店」の経営を行ったり、Youtubeにて『ヒロシちゃんねる』を配信するなど、お笑い芸人としてだけではなく、幅広い活動を続けている。
2018年08月16日武雄の夏に光の玉手箱が開かれる!佐賀県・武雄市で2018年7月20日(金)~9月30日(日)まで開催される「武雄のあかり展」。2015年に武雄温泉楼門100周年を記念して始まったこの展示は、今年で4年目を迎えます。国指定の名勝地「御船山楽園」や、日本の庭園100選にも選ばれる「慧洲園」などが会場となり、色とりどりのあかりで彩られた市内の観光名所が、昼間とはまた違った表情を見せてくれます。武雄のあかり展(武雄のあかりめぐり)期間:2018年7月20日(金)~9月30日(日)※ライトアップの期間や時間は会場によって異なります「チームラボ」とのコラボレーション「御船山楽園」では、世界的に活躍するウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」による「チームラボかみさまがすまう森」が行われます。15万坪の広大な庭園が、人々の存在によって変化するアート空間に。「小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」、「呼応するツツジ谷」、「廃虚の湯屋に住む生き物たち」などのアート作品のほか、「呼応するランプの森」などが加わり、全17作品を公開します。自然とテクノロジー・光と闇・歴史と未来が一体となった「チームラボ」とのコラボレーションは圧巻です。ひと夏限りの幽玄の世界を体験してみてください。御船山楽園「かみさまがすまう森」期間:2018年7月19日(木)~10月28日(日)7月19日(木)〜8月14日(火)第一入門口 20:00〜22:30、第二入門口 19:00〜22:308月15日(水)〜9月9日(日)第一入門口 19:30〜22:30、第二入門口 18:30〜22:309月10日(月)〜9月30日(日)第一入門口 19:00〜22:30、第二入門口 18:00〜22:3010月1日(月)〜10月28日(日)第一入門口 18:30〜22:30、第二入門口 17:30〜22:30※第二入門口は、第一入門口よりも1時間早く開門します入場料:大人 1,200円中高生 800円小学生・未就学児童 無料問合せ:0954-23-3131(御船山楽園ホテル)慧洲園・陽光美術館「慧洲園」では、涼を感じさせる大滝や緑鮮やかな夏紅葉、朱色の太鼓橋などがカラーライトに照らされてやさしく浮き上がります。「陽光美術館」の館内や和風喫茶「みふね茶屋」では、武雄焼窯元によるランプシェードのあかりが楽しめ、気に入ったランプシェードは購入もできます。浴衣のレンタル着付け体験や散策途中で、冷たい飲みものやかき氷を楽しみながら、幻想的な雰囲気に浸ってみてはいかがでしょうか。慧洲園・陽光美術館「慧洲園ライトアップ~武雄らんぷ2018~」期間:2018年7月20日(金)~9月30日(日)17:30~22:00(ライトアップは日没~22:00)休館日:水曜日※7月・9月は金土日・祝日のみ開催。8月は休館なし。入園料:大人 800円学生 700円中学生以下保護者同伴 無料問合せ:0954-20-1187(慧洲園・陽光美術館)武雄神社・武雄の大楠「武雄の大楠・武雄神社」では、「武雄神社」から「武雄の大楠」に至るルートをあかりで演出します。「武雄の大楠」は、樹齢3000年以上で大木市の天然記念物にも指定されており、全国巨木第7位に選ばれています。その堂々たる佇まいは圧巻です。ほかにも夫婦檜、参道のもみじ若葉、大楠・竹林のライトアップなどであかりを楽しめます。武雄神社・武雄の大楠期間:2018年7月21日(土)~9月30日(日)ライトアップ:日没~22:00土日・祝日・お盆(8月13日~8月15日)のみ入場料:無料問合せ:0954-22-2976(武雄神社)武雄市図書館「武雄市図書館」では、館外のイルミネーションによる光の演出で、昼間とは違う図書館を見ることができます。館内では本や雑誌の購入のほかに、併設されたコーヒーショップでのカフェも楽しめます。子どもが遊んで学べる図書館「武雄市こども図書館」もオープン。時間が経つのも忘れてしまうほどの開放的な寛ぎ空間で、ロマンチックな時間を過ごして。武雄市図書館期間:2018年7月20日(金)~9月30日(日)ライトアップ:日没~22:00開館時間:9:00~21:00(年中無休)入館料:無料問合せ:0954-20-0222(武雄市図書館)武雄温泉楼門“美人の湯”として知られ、1,300年の歴史がある「武雄温泉」の入り口に立つ「武雄温泉楼門」は、武雄のシンボルでもあります。竜宮城を連想させるデザインの、朱塗りの楼門と新館がライトアップされて、昼とは異なる表情を魅せてくれます。武雄温泉楼門・新館期間:年中日没~23:30入場料:無料問合せ:0954-23-2001(武雄温泉株式会社)※「楼門干支見学」火曜日を除く9:00~10:00(受付は9:30まで)文化財保護協力費:大人 400円子ども 200円(元湯入浴付き)佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》九州最大級の自然科学系博物館「佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》」では、日中でも最高の星空を涼しくゆったりと観ることができます。期間中の毎週土曜日は、「サタデーナイトプラネタリウム」や「天体観望会」の開催も。高さ4.5mのワイヤーロープ上を自転車で綱渡りする「スペースサイクリング」や、月面歩行の疑似体験をする「ムーンウォーク」などの、参加型アトラクションも楽しめます。佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》開館時間:平日9:15~17:15土日・祝日9:15~18:00休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日となります)9月3日~9月6日・9月10日・9月18日・9月25日は休館日となります※夏休み期間中は無休入館料:常設展示大人 510円高校生 300円小中学生 200円幼児 100円※プラネタリウムも同額問合せ:0954-20-1666(佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》)武雄市役所 新庁舎2018年5月にリニューアルされた「武雄市役所」は、武雄の情報収集や休憩処として利用できる施設です。ホールやテラスは休日も市民や観光客に開放されています。1Fの「ホール」では大型デジタルサイネージで武雄の観光情報などを観ることができ、3Fの「トレインビューテラス」では、2022年度開業予定の新幹線の線路と同じ高さで、列車や御船山が眺望できます。武雄市役所 新庁舎開放時間:8:00~21:00まで※2018年7月20日(金)~9月30日(日)は、土日・祝日及びお盆(8月13日~8月15日)は22:00まで解放しています。問合せ:0954-23-9111(武雄市役所)お得なクーポンも登場!「武雄のあかり展」では、2017年に引き続き「武雄に来たなら得得クーポン」を実施します。さらに、1万円分のスタンプをためて応募すると、抽選で2万円相当の武雄の肉セットが当たる「夏だ、まつりだ、わっしょい!!キャンペーン」や、「武雄のあかり展」の会場で撮影した写真を「#武雄のあかり展」のハッシュタグをつけてインスタグラムで投稿し、最優秀賞に選ばれると武雄温泉の旅館ホテルの2万円分の宿泊補助券がプレゼントされる「インスタグラムフォトコンテスト」を実施します。「武雄のあかり展」の期間中は、土日・祝日及びお盆のみ運行する無料の周遊バスも運行します。武雄の夏の風物詩となった幻想的な光の世界と、美人の湯「武雄温泉」を楽しみませんか。イベント情報イベント名:武雄のあかり展催行期間:2018年07月20日 〜 2018年09月30日住所:御船山楽園、慧洲園・陽光美術館、武雄市図書館、武雄神社・武雄の大楠、武雄温泉楼門・新館、武雄市役所 新庁舎、佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》
2018年08月15日無印良品 有楽町の店内にある ATELIER MUJI にて『「LINK TO LIFE」茶のある風景』展が、9月7日から10月7日まで開催される。同展では、生活の中で愉しみ味わう日本茶の可能性を拡張する提案として、“茶のある風景”を切り取ったアーティストによる写真の展示とともに、畑から世界市場を生む茶葉ブランド「EN TEA」を手掛け、日々の暮らしに新しい茶の嗜みを提案している丸若裕俊を招き、ワークショップやギャラリートーク、テイスティングなどのイベントを開催する。9月9日と12日に行われる漢方と茶をブレンドするワークショップ「EN TEA × 漢方ワークショップ」では、漢方と茶がどのように身体に働きかけるのかを学び、仕上がった茶葉はティーバッグにして持ち帰ることができる。また、9月28日~30日には「EN TEA × 北欧 Sing Tehus ワークショップ」を開催。デンマークのコペンハーゲンにて、自身でハーブを育てながらブレンドを手がけるティーブランド「Sing Tehus」の主宰者であるMatteさんを招き、様々なブレンドティーをテイスティングしながら、北欧の暮らしと茶のある生活についてのトークを展開する。9月8日には、丸若裕俊自ら展示会のコンセプトである「『LINK TO LIFE』茶のある風景」について語るギャラリートークを開催。会期中の9月15日から17日、22・23日の14時から15時半まで、アートと茶の新鮮な嗜み方を紹介する「テイスティングタイム」を実施。展示している写真にあわせた茶が会場にて振舞われる。各イベントの予約や詳細は、公式サイト()にてチェックできる。丸若は、次のようにコメントを寄せている。「豊かな時間を、茶を飲みながら過ごすのでは無く、茶を飲む限られた時間を、豊かだ。と思える心を持つこと。古の人々は、その節に合わせた掛け軸を眺めながら茶を飲み、掛け軸の世界とのマリアージュに思いを馳せていた。しかしながら、今を生きる多くの人々は、そんな時間は過ごしてみたいけれども、ゆとりのある生活は出来ないと、諦めてしまっていないだろうか。同展では、古の人々が掛け軸と茶の間に見出した時間の体験を、アーティストによる美しい写真と、私たちが誠実に向き合い作る茶、そしてみなさんがここで出逢うことで、茶のある時を刻んでいただきたい。」毎日の暮らしに潤いや刺激をもたらす「茶のある風景」を体感してみては。【イベント情報】LINK TO LIFE 茶のある風景会期:9月7日〜10月7日 ※店舗休館の場合はそれに準じる。会場:無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 無印良品 有楽町2F時間:10:00〜21:00料金:無料EN TEA × 漢方 ワークショップ日時:9月9日(14:00〜15:30)/ 9月12日(19:00〜20:30)※受付は30分前から料金:4,500円 ※各回定員10名・要事前予約対象年齢は中学生以上(中学生以下は保護者同伴で参加可能)EN TEA × 北欧 Sing Tehus ワークショップ日時:9月28日(19:00〜23:00) / 9月29日・30日(14:00〜15:30)※受付は30分前から料金:3,500円 ※各回定員15名・要事前予約対象年齢は小学生以上(中学生以下は保護者同伴で参加可能)丸若裕俊 ギャラリートーク日程:9月8日時間:14:00〜15:30料金:無料 ※定員35名・要事前予約対象年齢は小学生以上
2018年08月15日モデルで女優の水沢エレナが8日、東京・永田町の愛知県東京事務所で行われた「LOVEあいちサポーターズ あいち親善大使」委嘱式に出席し、大村秀章愛知県知事から委嘱状が手渡された。愛知県では、愛知県のPR活動のため平成23年度に「LOVEあいちサポーターズ」を創設。専門分野や活動分野などに応じた大使として委嘱された著名人が、産業や観光など愛知県の魅力や地域資源を全国にPR活動をする。今年度の親善大使には、愛知県名古屋市出身の水沢エレナが就任。大村愛知県知事から委嘱状とPR用名刺を手渡された水沢は「愛知県や名古屋のお話をするきっかけのお仕事が今までなかったので、これを機会にお話できたらなと思っています」と地元・愛知のPR活動に意欲。「私が生まれ育った愛知県には老若男女問わず楽しめるスポットや食べ物がたくさんあります。私も大好きな愛知県の魅力を皆さんにお伝えしていきたいです」とアピールした。また、中学生の頃に芸能界入りした水沢は「高校入学と同時に上京しましたが、中学生の時は新幹線で制服のまま通っていました。ですから今でも中学時代の友人とは会ったりしています」と地元の友人とは仲が良いそうで、「名古屋弁を使う機会はありませんが、ドラマのセリフだとちょっとしたイントネーションが直らないみたいで、たまに言われます(笑)」と明かした。また、大村知事から趣味などを聞かれると「小さい頃から書道やピアノ、英会話や水泳をやっていたので、せっかく基礎があるから勿体無いのでもう1回やりたいなと思っています。時間がある時は家にワンちゃんがいるので、ゆっくり過ごしたり(犬の)体調が良い時はドッグカフェに行ったりしています。それに運動したりメンテナンスをしたりと、何かしら仕事につながることが多いかもしれませんね」と答えていた。
2018年08月09日家づくり進行中は、我が家の子どもたちは1歳と3歳でした。まだまだ小さい子どもたちは、親の私たちと過ごす時間が多い保育園児でしたが、小学生、中学生、高校生、そしてその先の子どもたちの姿を夢見ながらの家づくりがスタートしました。子どもの成長とともに行った住まいの工夫についてのお話です。■ 幼児期、小学期、中学以降…。子どもの成長過程で住まいの役割が変わる!家づくりのスタートは、広々とした間取りで、いつでも家族の存在を感じるような家を理想としていました。しかし具体的な間取りを考え始めて気づいたことは、家づくりは完成してからが家族の生活がスタートするということです。今は一緒に時間を過ごすことばかりですが、成長と共にそっと見守ることも大切にもなってくることでしょう。この先ずっと家族が暮らしていくには、現状の理想だけではなく、3年後、5年後、10年後、20年後、さらにその先の家族の在り方まで想像してみることが重要です。子どもの成長と共に変わっていく住まいの役割を考えた、我が家の工夫点をご紹介します。■ 幼児期から小学期は、1階が主な生活スペース!1階は、リビング、ダイニング、キッチン、畳スペースを間仕切りなく設けました。それに加え、浴室、洗面、トイレの水回り設備と、ウォークインクローゼットです。幼児期から小学期は、子どもにつきっきりでお世話をしたり、子どもと一緒に過ごすことが多いので、1階だけで主な生活ができると、子どもも安心して伸び伸び生活できますし、親にとってもノンストレスです。マハロ / PIXTA(ピクスタ)ごく一般的な間取りですが、子どもが成長しても柔軟な住まい方ができるように工夫した点がいくつかあります。1. 畳スペースの役割畳スペースは現在、子どもの遊び場やお昼寝スペースにもなっています。しかし、数年後はそのような使い方はしないことでしょう。そこで、キッチンカウンターの腰掛けとしても利用できるようにしました。そうすることで、食事をとる時はもちろん、小学期以降はリビング学習の場としても活用できます。もちろん疲れたときにゴロッと横になるのもアリで、小上がりになっているために腰掛けとしても使えます。小上がり部分の高さは、子どもでも、大人でも、私たち夫婦が高齢者になっても腰掛けやすいような高さを考えて290mmに設定しました。2. 脱衣所と洗面を分けた理由脱衣所と洗面は、ひとつの空間にまとまっていた方が広々していて使いやすそうですが、あえて分けました。それは、我が家は女の子2人ですので、思春期の女子はおしゃれに夢中になるだろうと考えたからです。きっと思春期を迎えれば、父親がお風呂に入っていたら洗面所を使いづらいだろうし、お出かけの前にはシャワーを浴びたいという気持ちも出てくるかもれません。そんなとき、脱衣所と洗面を別々に使うことができた方が、姉妹は使いやすいだろうと考えました。そんな近い将来の子どもたちの姿を想像してみると、なんだかうれしくて笑顔がこぼれます。3. ウォークインクローゼット1階にウォークインクローゼットがあるのは、主婦にとって家事の時短になることはもちろんですが、幼児期から小学期の子どもにとっても実用的です。お着替えや保育園グッズなど、わざわざ2階へ取りに行ったり来たりするのは大変です。身近なところでお支度が完結できるので、子どもたちもお着替えや準備に積極的で、意欲も育っているように感じます。小学期から中学期くらいの間には、2階の子ども部屋にある収納を活用するであろうことも見越しています。そんな子ども部屋の工夫を次項でご紹介します。■ 2階の寝室と子ども部屋の使い方2階には夫婦の寝室と子ども部屋、そしてトイレがあります。現在は夫婦の寝室でみんなで寝ていて、子ども部屋は遊び場として活用していますが、小学生の時期になったら子ども部屋にベッドやデスクを設置する予定です。子ども部屋の広さは9畳ほどで、後々二つの部屋に区切れるように、あらかじめ間仕切りが設置できるようにしてあります。そのため、ドアも2つ、収納も2つ、窓も対照的になっています。小学期から中学期は、姉妹で一緒に使うのも良いですし、中学期以降に子どもたちがひとり部屋が欲しいという意思が出れば、分けることもできます。部屋を区切ると4畳、5畳と狭い部屋になってしまいますが、上部は抜けているので、圧迫感は多少半減できるかもしれません。また子どもたちは、間仕切り越しにお互いの気配を感じることもできることでしょう。ドアにはスリットを設け、ドアが閉まっていても光が漏れるので、完全な個室としてシャットアウトすることを避けました。また、子どもたちが巣立った後は、いつ帰ってきても居場所があるように、子ども部屋はそのまま置いておきたいというのが夫婦の希望です。■ キッチンからでも声かけできる「スケルトン階段」の役割とは?玄関からリビングに上がると、すぐ右手側に2階に上がる階段があります。骨組みだけでつくられた、空間に抜け感のあるスケルトン階段を取り入れました。このスケルトン階段は、空間を広く見せてくれるだけではなく、子どもの成長過程でもさまざまな役割を果たしてくれるはずです。現在は、上下階の昇り降りとしての活用はもちろんですが、子どもたちは隙間から足を出して座ったり、踊り場のスリットから顔を覗かせてお話しをしたり、アスレチックのように使っています。しかしこの先、中学期以降、帰宅後すぐに2階に上がってしまうこともあるでしょう。でも、そんなときでも、リビングやキッチン、ダイニングから子どもと顔を合わせることができます。お互いの存在を感じて、声を掛けられる環境はきっとこの先、子どもの成長段階でも重宝すること間違いなしです。いかがでしたか?家づくりは、子どもの成長を夢見ながら、たくさん想像することが大切です。今の理想を追求することも楽しいですが、この先の子どもの成長を想像しながらの家づくりは夢がいっぱいです。子どもの成長過程で、住まいにどんな役割をしてほしいのか、どんな家族の住まい方をしたいのか、たくさんイメージしてみてくださいね。
2018年08月07日コニカミノルタプラネタリウム“天空”とプラネタリウム“満天”は、秋の新上映作品「スターサファリ アフリカ・星降る動物の楽園 with[ALEXANDROS]」をスタートする。上映開始日は、コニカミノルタプラネタリウム“天空”は2018年9月22日(土)、プラネタリウム“満天”は9月29日(土)。これまでコブクロやGLAYなど人気アーティストとコラボレーションして、幻想的な星空の世界を多くの人々を魅了してきたプラネタリウムが、今度は[ALEXANDROS]とコラボレーション。満天の星々に覆われる会場で、彼らの代表曲「ワタリドリ」と「ハナウタ([ALEXANDROS]×最果タヒ)」が響きわたる。また、ナレーションは俳優の濱田岳が担当する。スケール感のある楽曲は、ライオンやマサイキリンなどの動物たちが生きるケニアのサバンナの時間軸“もう一つの時間”と融合する。東の地平線から垂直に星々が昇り、日本では見ることが出来ない満天の星々が輝く世界。そして、鳥や動物たちの鳴き声、そして原住民のマサイの人々が語り継ぐ星々の物語。サバンナの風景と美しい星空が、[ALEXANDROS]の楽曲とともに都会の喧騒を忘れさせる。なお、コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウンでは同日より海外のドーム映像コンペティションで2つの賞を受賞した人気2作品のリバイバル上映も開始。漆黒の夜空に輝くリアルな星とサカナクションの音楽が融合する「サカナクション グッドナイト・プラネタリウム」と、写真家・中垣哲也が撮影したオーロラの表情を楽しめるヒーリングプラネタリウム「オーロラナイト」が再登場する。【詳細】■コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン上映期間:2018年9月22日(土)~ 鑑賞料金:一般シート 1500円(中学生以上)、900円(4歳以上) 上映時間:11:00~、18:00~※2018年9月22日(土)~11月30日(金)の上映時間※上記以降の上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は下記ウェブサイトにて確認。 ■コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City 上映期間:2018年9月29日(土)~ 鑑賞料金:一般シート 1500円(中学生以上)、900円(4歳以上) 上映時間:11:00~、16:00~、20:00~※2018年9月29日(土)~11月25日(日)の上映時間※上記以降の上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は下記ウェブサイトにて確認。
2018年08月05日3年に1度の国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018」が、新潟県越後妻有地域にて2018年7月29日(日)から9月17日(月)まで開催される。「大地の芸術祭」とは「大地の芸術祭」は「人間は自然に内包される」をテーマに、2000年にスタートした世界最大級の国際芸術祭。2018年の開催で7回目を迎える。農業を通して大地と関わってきた“里山”の暮らしが残る新潟県越後妻有地域に、アート作品を散在。世界のアーティストが制作した約200の常設作品に加え、会期中には新作のアート作品が登場する。地域に住む人々とアーティストが協働しながら作った作品や、豪雪、棚田といった地域ならではの環境、空家・廃校などを生かした作品が展開されるなど、地域性と密接に結びついたアート作品を楽しめる点が特徴だ。中には、トイレや宿泊施設など、公共施設をアートプロジェクト化した作品も登場する。2018年注目アート「方丈記」をイメージしたプロジェクト「大地の芸術祭」拠点となる、越後妻有里山現代美術館[キナーレ]では、企画展「2018年の〈方丈記私記〉~建築家とアーティストによる四畳半の宇宙」を開催。“四畳半”という小さな庵に移り住み、動乱の世を見つめた「方丈記」の鴨長明にならい、2.73メートル四方の小さな空間から、旧来の価値観にとらわれない新たな生き方の可能性を提示するプロジェクトだ。会場には、飲食店、アトリエ、家など、約30組のアーティストがさまざまな形で表現した小さなスペースがまるで1つ1つの村であるかのように集結。バーカウンターを表現したKIGIの《スタンディング酒BAR 酔独楽・よいごま》や、会期中実際にメイクアップやヘアセットなどが行われる、美しい光に包まれた《羊の美容室》、サウナを表現したカサグランデ・ラボラトリーの《Echigo-Tsumari Public Sauna》など、個性的な空間が登場する。池やトンネルをアート作品にレアンドロ・エルリッヒの《Palimpsest: 空の池》は、美術館の回廊に張った池の水面が光を反射して、映し出す像に着目した作品。見る地点によって浮かぶ像が異なり不可思議な感覚を味わえる。全長750メートルのトンネルを改修した、マ・ヤンソン/MAD Architectsによる《ペリスコープ/ライトケーブ》は、トンネルを外界から遮断された潜水艦に見立て、外を望む潜望鏡として表現した「ペリスコープ」と絶景を望む見晴らし所と、終点のパノラマステーションで作品を展開する「ライトケーブ」で構成。終点には、清津峡の景観を反転して映す「水盤鏡」が幻想的な空間を演出する。パフォーマンス&コンサート小林武史は、「2018年の〈方丈記私記〉~建築家とアーティストによる四畳半の宇宙」に連動したコンサートを7月28日(土)、29日(日)に開催。『方丈記』をテキストに作曲家・柴田南雄が作った交響曲をベースに、小林武史が八楽章の交響詩としてプロデュースした作品を、オリジナルのオーケストラ編成にシンガーを迎え演奏する。その他、日比野克彦による演劇公演《あざみひら演劇祭》や、日本の原風景の中でアクロバティックなパフォーマンスを行う瀬戸内サーカスファクトリーの《Fil de Cocon ~フィル・ド・ココン~ 夏の夜をつむぐ糸》やダンスなど、多彩なパフォーマンスイベントも開催される。フード&オフィシャルツアー食プロジェクト地域に暮らす人々が創意工夫を凝らして作るフードにも注目。日本有数の豪雪地である越後妻有の「食」には生きていくための知恵が詰まっている。地元で採れた野菜など、旬の食材を使った料理を提供する「うぶすなの家」や、演劇仕立てで料理を提供する越後妻有「上郷クローブ座レストラン」 、ビュッフェ形式で食事を楽しめる「越後まつだい里山食堂 」など、多彩なカフェやレストランが、越後妻有ならではのフードを提供する。日帰りや半日ツアートリエンナーレ開催に際し、ガイド付きの日帰りオフィシャルツアーも用意。1日かけて、色々な場所に点在する様々なアート作品を作品解説とともに楽しむことができ、豊かな食材を使った昼食も味わえるお得なツアーとなっている。また、行きたい場所を柔軟に選択できる半日コースのセレクトツアーも実施される。詳細大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2018会期:2018年7月29日(日)~9月17日(月)開催地:新潟県越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町) 760k㎡アート作品数:378点(うち過去に制作された恒久作品206点)参加アーティスト:44の国と地域、335組(うち29の国と地域、165組が新規)■作品鑑賞パスポート料金:一般 3,500(3,000)円、高校・専門・大学生 3,000(2,500)円※中学生以下無料※温泉や宿泊施設、イベント割引など各種優待あり取扱場所:asoview!サイト、各種プレイガイド、現地拠点施設など■オフィシャルツアー実施期間:芸術祭会期中、各コース(全2種)毎日1回料金:大人/小人9,800円(昼食・案内ガイド付き)最小催行人数:2名※定員40名予約申し込み・問い合わせ:越後交通株式会社 TEL:0258-29-1515、大地の芸術祭公式サイト■セレクトツアー料金:大人 3,000円、小・中学生 2,000円※3歳から小学生未満は、大人1人につき1人まで無料※別途作品鑑賞パスポートが必要。※乗車券は1コース、1回乗車のみ有効。※一部の停留所を除き途中下車不可。
2018年07月27日こんにちは。エッセイストの鈴木かつよしです。盟友の高畑勲監督をうしなってもなお、次回作『君たちはどう生きるか』 完成への情熱は変わることのないスタジオジブリと宮崎駿監督。その長編アニメーション作品の数々はわが国が世界に誇るべき文化の代表選手ではないかと思います。ママのみなさんがお子さんにみせるジブリ作品を選ぶ際に、お子さんの年齢によって 「何をみせるか」の参考にしていただければと思い、今回は筆を執りました。『魔女の宅急便』(1989年公開作品)こちらは、小学校高学年の児童から中学生にお薦めです。主人公のキキが魔女界のしきたりにしたがって13歳の春に人間しか住んでいない街へと独り立ちの旅に出る物語。人間界の街で出会ったとんぼとの初恋は高学年の小学生ならシンパシーを感じるでしょう。また、生まれて初めて“職業実習”を体験する中学2年生 にとっても感じるところがある作品です。『となりのトトロ』(1988年公開作品)4・5歳児から小学校の全学年の児童にお薦めです。母親の療養のため引っ越してきた農村で姉妹二人きりの夏を過ごすことになった12歳の小学6年生サツキと4歳児メイの物語。日本の子どもたちにとって小学生時代の“夏休み”ほど特別なものは他にありません。このアニメは入道雲や夕立がある日本の夏の風景を鑑賞できるだけでも価値がありますが、しばし親が傍にいない時間を過ごさざるをえなくなった小さな姉妹の心理描写が観ているわたしたちの胸を打つ作品です。4・5歳児のお子さんであればメイの微笑ましい様子 を観て楽しむこともできるでしょう。『耳をすませば』(1995年公開作品)中学生みんなにお薦めです。京王線聖蹟桜ヶ丘駅周辺の東京の多摩地区を舞台にした中学3年生の雫と聖司の初恋物語です。高橋一生さん が聖司の声を担当していましたね。人生の早い時期から医者や公務員や大企業の会社員を目指すのもいいですが、雫と聖司のように作家やバイオリン職人を夢見て努力する中学生もいてほしいですよね。中学生のお子さんであればほとんどのみんなが共感できる作品ではないかと思います。『コクリコ坂から』(2011年公開・宮崎吾朗監督作品)中学生・高校生にお薦めです。メルという愛称で呼ばれる高校1年生の少女・海と同じ高校に通う1学年先輩の新聞部長・俊との甘く健気で美しい初恋物語。日本の青春映画の最高傑作 ではないかと筆者は思っています。海や俊と同じ高校生はもちろん、高校進学を控える中学生のお子さんたちにもぜひ観ていただきたい作品です。心から「好き」と思える異性に出会えたことが人としてどれほど幸福なことであるかをあらためて実感させられる上質のラブストーリーです。『火垂るの墓』(1988年公開・高畑勲監督作品)最後は、4歳以上の全ての子どもたちにお薦めです。わが国に生を受けた全てのお子さんに観ていただきたい作品です。4歳以上になっていれば、感覚的に「何か」を感じ取る ことができるかと思います。太平洋戦争末期の神戸大空襲で親を亡くした14歳の清太と4歳の妹・節子が、子どもだけではやはり生きて行くことができず終戦を迎えた直後に二人とも栄養失調による衰弱死をとげる物語です。この作品は、子どもたちが子どもたちだけでは生きて行けない以上いかなる理由があっても一国の指導者は「戦争」という選択肢を採ってはならないという強烈なメッセージを含んでいます。原作者の野坂昭如さんと高畑勲監督がこのアニメを子どもたちに観てもらうことによってその思いをずっと後世の子どもたちにまで伝えて行ってほしいという願いが、観る者の胸に突き刺さってくる、そんな凄いアニメ映画です。----------いかがでしたでしょうか。こうしてみるとジブリの長編アニメ作品は、いろいろな年代のそれぞれ気質の違う「少女」たちが主人公になっているので、どんな学齢のお子さんでも夢中になれる作品が必ずあるように思います。今回ご紹介しきれなかった作品についていずれまたコメントさせていただく機会があればこのうえなく幸いに存じます。●参考リンクスタジオジブリ()●ライター/鈴木かつよし
2018年07月26日日本最大級のフードフェスティバル「まんパクin万博2018」が、2018年10月6日(土)から10月8日(月・祝)、10月13日(土)から10月15日(月)、10月20日(土)から10月22日(月)の9日間、大阪・万博記念公園 東の広場にて開催される。過去最長9日間!約70店舗が集結大阪・万博記念公園で6回目の開催となる「まんパク」は、幅広いジャンルのトレンドグルメが一堂に会する巨大フードイベントだ。過去最長の3週末、9日間の開催となる「まんパクin万博2018」は、約70店舗が各店こだわりのメニューを披露する。今回は、以前より登場している「肉」「海鮮」「ラーメン」「餃子」「スイーツ」「揚げもん」の6ジャンルに加え、「チーズ」と「たまご」の新ジャンルを設けた。見どころ満載のラインナップのなかでも注目は、約30店の初登場店舗だ。うにをたっぷり乗せた“うにぎり”で有名な北新地の「サクラbar」や、貝ラーメンブームの火付け役「くそオヤジ最後のひとふり」などが、個性豊かなメニューを提供する。話題のお店が週替わりで登場!パンマルシェが初開催12店舗が週替わりで出店する「パンマルシェ」も初登場。1時間で1000個を販売した絶品クリームパンなど、話題のパンの数々も展開される。【詳細】まんパクin万博2018開催日:2018年10月6日(土)~10月8日(月・祝)、10月13日(土)~10月15日(月)、10月20日(土)~22日(月)場所:万博記念公園 東の広場住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1料金:・土日祝 前売400円(税込)、当日500円(税込)・平日 前売300円(税込)、当日400円(税込)※別途万博記念公園入園料 大人250円(税込)、小中学生70円(税込)※「まんパクin万博2018」は、中学生以下入場無料。※当日のみ再入場可。※チケット1枚につき期間内1回のみ有効。※場内での飲食物購入は別途有料。※雨天決行。荒天の場合は中止。※前売券は2018年9月1日(土)発売予定。チケット発売場所:チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス【チケット問い合わせ先】キョードーインフォメーションTEL:0570-200-888(10:00~18:00)
2018年07月26日「真夏のごちそうバイキング2018」開催!海の幸のジャンボパエリア2018年は、肉&海の幸を存分に楽しむメニューが勢ぞろい。直径約120cmの大迫力の鍋で作る「海の幸のジャンボパエリア」がダイナミックに登場します。また、ウニの旨みを引き立たせ、さっぱりしたレモン風味で味わう「冷製パスタ ウニのカッペリーニ」や、とろけるような旨みの生ハムを目の前で切り分ける「パルマ産生ハムのカービング サラダ仕立て」、鉄板の上でジューシーに仕上げる「黒毛和牛ハンバーグのフィルム包み焼き」などをご用意します。黒毛和牛ハンバーグのフィルム包み焼きさらにディナーでは、黒毛和牛やウニに加え、フォアグラ、オマール海老、鱧、鰻など、夏に食べたい旬食材をホテルならではのアレンジで楽しめます。フランス3ツ星レストランで修業したシェフたちの技術を結集した一品「フォアグラのパンケーキ仕立て グリオットチェリーのソース(1名様1皿・ディナー限定)」や、山椒を効かせた野菜のトマト煮込みと鰻の蒲焼きを包んだしっかりとした味わいの「国産鰻のパイ包み焼き トリュフ風味のソース(ディナー限定)」など、このイベント限定の和洋中のメニューがバラエティ豊かに揃います。フォアグラのパンケーキ仕立て グリオットチェリーのソースまた、お子さんがコックコートに着替えてお菓子やカクテル作りができるコーナーもあり、夏休みの思い出作りにもぴったりです。ホテルの宿泊券や食事券などが当たるアンケートも実施。1,000円オフの特別料金にてご予約いただけるお得な「早割予約」(2018年7月31日まで)も実施します。デザート体験イメージ『真夏のごちそうバイキング2018』概要ビュッフェイメージ【実施日時】8月11日(土・祝)~13日(月)<ランチ>11:30~13:30<ディナー>18:00~20:00【開催場所】リーガロイヤルホテル(大阪)光琳の間(タワーウイング3F)【料金】※7月31日(火)までのご予約で お一人様につき1,000円割引き<ランチ>大人(中学生以上) … 8,500円 小学生 … 4,500円 幼児(3歳以上) … 3,500円<ディナー>大人(中学生以上) … 10,000円 小学生 … 5,500円 幼児(3歳以上) … 4,500円※料金は料理、ドリンク、税金・サービス料を含みます。【ご予約・販売】 販売中〜※予約制・全席指定・当日精算◆インターネット予約 ホテルHPからご予約いただけます。◆電話予約 リーガロイヤルホテル 営業推進課(宴会予約)TEL. 06-6448-1163(受付時間 10:00~17:30)メニュー例オマール海老フライ ホテル特製具沢山のタルタルソース※メニュー内容は食材の入荷状況等により変更になる可能性がございます。※写真はイメージです。<冷製>・パルマ産生ハムのカービング サラダ仕立て(スタンドクッキング)・冷製パスタ ウニのカッペリーニ・にぎり寿司・マグロとアボカドのカクテル仕立て…マグロとアボカドをトマトのソースで味わう5層のカクテルに見立てたカラフルな前菜。<温製>・海の幸のジャンボパエリア・黒毛和牛ハンバーグのフィルム包み焼き・黒毛和牛もも肉塩釜焼き 西洋わさびソース・オマール海老フライ ホテル特製具沢山のタルタルソース(1名様1皿)[ディナー限定]…プリッと揚げたオマール海老に自家製具沢山のタルタルソースをたっぷりとつけて味わえます。・フォアグラのパンケーキ仕立て グリオットチェリーのソース(1名様1皿)[ディナー限定]…ポテトベースのパンケーキにフォアグラを包み、澄ましバターで香り高く焼きあげた一品。相性のよい甘酸っぱいソースでお召しあがりいただきます。・鱧と野菜の天ぷら[ディナー限定]・点心・豚の角煮“トンポーロー”の中華バーガー・リンゴとブルーチーズのハニーピッツァ・ホテルこだわりのとろとろオムレツライス カニ入りアメリケーヌソース または レトロソース・明石ダコとキノコのソテー 黒オリーブのタプナードソース・国産鰻のパイ包み焼き トリュフ風味のソース[ディナー限定]<デザート>・クレープのトッピングコーナー・≪お子様体験≫ロングロールケーキ…コックコートに着替えて、パティシエと一緒にフルーツやソースをトッピング。ドリンクイメージ<ドリンク>(フリードリンク)・生ビール/スパークリングワイン/ワイン(白・赤)/ウイスキー/焼酎(麦・芋)/カクテル/ウーロン茶/オレンジジュース/ノンアルコールカクテル など・≪お子様体験≫オリジナルドリンク…シェイカーやバースプーンなどバーグッズを使ってノンアルコールカクテル作りに挑戦できます。イベント情報イベント名:真夏のごちそうバイキング2018催行期間:2018年08月11日 〜 2018年08月13日住所:大阪府大阪市北区中之島5-3-68 リーガロイヤルホテル(大阪)電話番号:06-6448-1163(直通 10:00~17:30)
2018年07月24日日々、忙しく過ごしていると身も心も疲れちゃいますよね。「もうしんどい」「何もしたくない」そんな女性のみなさんに最高の癒しのご褒美=イケメンのインタビューをお届けします。しかも、そんじょそこらの、やわなイケメンではありません。登場するのは酸いも甘いも噛み分けた「大人のイケメン」ばかり!毎週木曜日は、ココロニプロロ編集部が厳選したイケメンたちの人生や仕事・恋愛にまつわるお話に耳を傾けてみましょう。そこにはあなたの恋や仕事に活かせるヒントが隠れているかもしれません。■神主の奥さんに適した女性ってどんな人?第5弾は、歌う神主・壮紫さん。神聖系イケメンの登場です。ココロニプロロの連載『ムンロ王子のシンデレラへの道』でもおなじみの、ムンロ王子のライブに出向いた編集部スタッフ。そこでゲストとして素敵な歌声を聴かせてくれたのが、今回ご紹介する壮紫さんでした!取材中はその凛々しい姿や端正なお顔立ち、祝詞(のりと)で鍛えた美声に心酔しきり!いろいろとお話を聞かせていただきました。Q.36 初恋の思い出を教えてください中学生の頃でしたね。相手は同級生の、天真爛漫で明るく元気なソフトボール部の女の子。私は野球部だったので、練習場所がわりと近かったんです。ボールをわざとその子がいる方向に打つなど、些細なアプローチをしていました(笑)。◎せっかく両想いだったのに…実は中学2年の冬に、その子に告白されたんです。すごくうれしかったのですが、中学生の男ってムダにカッコつけるんですね。野球部の主将として頑張っていたから、「ごめん。夏までは付き合えない」って断ってしまいました。その後、気まずくなり、成就することなく終わってしまって…。本当にもったいないことをしました。◎今は自分からアプローチするほう?いえ、今も奥手で、素敵な女性が現れても「素敵だな」で終わっちゃうことが多いんです。ファンの方からも「女性に興味がなさそうですね」と言われます…。神職だからなのかもしれませんが、私の中には男性と女性の区別がそれほどなくて、神様の前ではどの方も同じ人間だと感じています。よく言えば博愛主義なのでしょうか?あ、でも、女性に興味がないというのは誤解ですよ!恋愛対象は女性です。Q.37 素敵だと感じるのはどんな女性?品がある女性、言葉遣いが美しい女性ですね。そういう女性は、やはり魅力的です。見た目については清潔感があれば十分です。清潔感があり自然体なら、それ以上に求めることはありません。Q.38 キュンとする女性のしぐさは?神社で神様にお祈りしている姿は美しいな、と思います。特に女性の“祈る手”の美しさ。素敵ですね。◎参拝の作法一般的な作法をお伝えしますね。まずは鳥居の前で一礼します。鳥居は、一般の世界と神社という神聖な場所の区切りにあるので、「これから神聖な場所に入らせていただきます」という気持ちで一礼しましょう。そして、手水舎で身を清めます。これは私たちの言葉では禊(みそぎ)と言って、ふんどし姿で水をかぶるのが正式な形なんです。でも、参拝者はそういうわけにもいかないですから、その簡略版として手や口を清めるんですね。それが済んだら真っ先に本殿に行き、神様にご挨拶してください。鈴を鳴らしてお賽銭を納め、お願い事をしましょう。その際、二礼二拍手一礼をするのが正しい作法です。とはいえ、少しくらい順番が違っていても問題はありません。何よりも気持ちが大事です。なお、お願い事をするのはいいのですが、神様に日々の感謝をお伝え申し上げるのをお忘れなく。ご挨拶が終わってから、おみくじやお守りなどをお頒けいただくようにしてください。◎おみくじは占いと似ている?似通った部分はあると思います。おみくじってそもそもは大昔、国の一大事のときに、物事を決めるために引くものだったんですね。そして当時の人々は、そこに記された神様の言葉に従っていました。占いも同じように、国の政治や戦を左右していたでしょう?神様の言葉をさまざまな占術を通して伝え、その導きに従って行動するツールなので、わりと似ているところはあるように感じますね。Q.39 犬派?猫派?完全に猫派です。小学生の頃は道で猫を拾って帰って、親に怒られたこともありました。好みの女性のタイプも猫派ですね。私自身、猫っぽいところがありまして。たまに甘えるけれど、普段は素っ気ないこともあるような女性のほうが、合う気がします。Q.40 恋愛と結婚は別もの?同じもの?別ものなのだろうと思いますし、周りの人を見ていて、結婚は大変そうだなと感じることもあります。けれど、結婚しても恋人同士のような関係を保っていけたらいいな、とも考えているんです。そういう意味では、別ものとは考えたくないですね。◎理想の結婚は?今は神職としての自分と「歌う神主」としての自分が人生の優先順位の上位に来ているため、恋愛の優先順位はかなり低いですね。でも、結婚するときには大恋愛をした相手としたいと思います。そんな理想があるからか、お見合いの話があっても断ってしまうんですよね。できれば自然に出会った人と恋愛をして、その流れで結婚したいので…。Q.41 神主と結婚する女性ってどんな人?◎神主さんは出会いがない!?神社って閉鎖された世界なので、なかなか出会いがないんです。だから社内恋愛ではないけれど、神社で働く女性と結ばれる方が多いように思います。その関係のいいところは、もともと女性側も神社に興味があって働いている、つまり神社のことをある程度、理解しているという点ですね。理解がなければなかなか難しい世界だと思います。ですから、神社の中で出会って結婚するパターンが一番多いですし、それがごく自然な流れなのかな、という気もします。◎神主の奥さんの適正神社にもよりますが、一般的な奥さん像としては、梨園(歌舞伎業界)のお嫁さんや旅館のおかみさんのような立ち位置をイメージしていただくといいですね。接客しかり、時間しかり、縛りが非常に多いので、人当たりのいい方、コミュニケーションを取るのが苦にならない方のほうが向いていそうです。一般のご家庭で育った女性が神社に嫁ぐと、窮屈に感じる部分も多いかもしれません。Q.42 理想のデートを語ってください日本全国の神社巡りの旅行をしたいです。私、神主ではありますが、それほどたくさんの神社に行っているわけではないんですね。だから全国のいろいろ神社を訪ねたいです。◎神社のハートって知ってる?神社に行くと、建物にハートマークがついていることがありますよね。あれはハートではなく「猪目」と言う、イノシシの目のモチーフです。魔除けの意味があって社殿の造形に配置されているものなんですよ。デート中、そういった、神社のあれこれをお話しするのも楽しそうだなと考えています。Q.43 神主さんと付き合いたい女性はどうすればいい?出会いの場としては、神社主催のイベント事があるので、そちらに行かれるといいと思います。そういった場に顔を出すことで、神主と仲良くなれる可能性があります。あとは雅楽講習会。神主は雅楽が必須なので、講習会に行けば、かなりの確率で出会えますよ。Q.44 ココロニプロロの読者へのメッセージをお願いします小さな頃に神社で七五三参りをしたり、初詣をしたり、といった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。だから日本で生まれ育っている以上、みなさんの中には自然と神道が根づいていると思うんです。そんな神社が今、かなり危機的な状況を迎えています。特に田舎にあるような寂れた神社がつぶれていってしまう時代なんです。願わくは、みなさんに地元の神社に興味を持って、守っていってほしいですね。私も神社事、神様事を、音楽を通して発信していきますので、見守り、応援していただけたらうれしいです。壮紫さんのインタビューもついに最終回。「なんだか寂しいな」と感じたら、ぜひライブに足を運んでみましょう。また、以前より神社への興味が増したみなさんは、近くの神社に行って、日々の感謝を神様に伝えてませんか?次回はイケメン・インタビュー第6弾がスタート。コンサルタントでストリートダンサーの三宅正さんが登場します。お楽しみに!【続きは7月26日公開】お楽しみに!プロフィール歌う神主 壮紫代々神職の家系に生まれ、日々神様に御奉仕しながら音楽を通して神社や神様事を広めるため活動している。2005年、神職に就く。2011年、音楽活動を開始。2016年10月、歌う神主壮紫に改名し同時に、専属バンドIyasakaを結成。日本の美しい言葉である大和言葉を用い、神話に基づく楽曲を中心に、唯一無二の音楽を志す。全国各地の神社やLIVE会場で活動。2016年 靖國神社、2017年 高麗神社での奉納LIVEも成功させた。2017年10月に開局された八王子FMで、火曜日21時から55分間の番組「わたくし歌う神主壮紫と申します!」のパーソナリティを務める。
2018年07月19日「二条城夏季ライトアップ2018 -Directed by NAKED-」が、2018年8月1日(水)から15日(水)まで、京都の世界遺産・元離宮二条城にて開催される。ネイキッドが再び二条城を演出毎年夏、旧暦の七夕にあたる8月に、堀川遊歩道や鴨川河川敷など京都各地で開催される「京の七夕」の一環として行われる本イベントは、クリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED Inc.)が演出を担当。東京駅・丸の内駅舎を使ったプロジェクションマッピング、2018年3月に開催された「二条城桜まつり2018」の演出などで知られるネイキッドが、夏の二条城を艶やかに照らす。「妖怪たちの七夕」をテーマにライトアップ期間中は「妖怪たちの七夕」をテーマに、特別名勝・二之丸庭園をはじめとする城内のライトアップ、国宝・二之丸御殿(大広間)でのプロジェクションマッピング&音響演出などを実施。最新のデジタル技術だけでなく、香雲亭で行われるお琴の生演奏などによる伝統的な演出も取り入れることで、ここでしか見ることの出来ない幻想的なライトアップが楽しめる。“妖怪フリマ”やワークショップで、京の七夕を体験ほかにも、ライトアップと連動して妖怪をテーマにしたグッズを販売するフリーマーケット「モノノケ市」や、オリジナルの絵はがき短冊に願い事を書いて笹に飾り付ける「願いごとコーナー」、京都の工芸職人の実演・参加型ワークショップなど、“京の七夕”ならではの体験が出来る様々な企画が用意されている。開催概要「二条城夏季ライトアップ2018 -Directed by NAKED-」開催期間:2018年8月1日(水)〜8月15日(水)開催時間:19:00〜21:30(最終入城 21:00)※香雲亭での[京の七夕実行委員1] お琴の生演奏時間は毎日19:30〜19:45、20:00〜20:15、20:30〜20:45の3回公演入城料:一般600円、中学生・高校生350円、小学生200円※の70歳以上の京都市内在住者(本人のみ)、京都市内在住又は京都市内の小中学校に通学の小中学生(本人のみ)、障害者手帳の所持者と付添1名までなどは入城料が免除となる。開催場所:元離宮二条城住所:中京区二条通堀川西入二条城町541【問い合わせ先】二条城夏季ライトアップ事業委員会(京都市観光MICE推進室内)TEL:075-746-2255【期間中の問い合わせ先】元離宮二条城事務所TEL:075-841-0096
2018年07月14日展覧会「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」が、東京都庭園美術館にて2018年9月17日(月・祝)まで開催される。展覧会「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」に取り上げるのは、南米大陸で作られたユニークな椅子だ。ブラジル北部アマゾン河やシングー川流域に暮らす先住民の人々は、動物のフォルムや幾何学的な模様を取り入れた椅子を制作している。モチーフとなるのは愛くるしい動物たちが多く、手を長くのばしたサルや首を張ったジャガー、鼻を長くのばしたパクなどの姿がデザインに落とし込まれている。それらの椅子は、日常生活の中だけでなく、シャーマンによる儀式や結婚式など、特別な機会でも使用。生活、伝統、独自の神話と色濃く結び付き、コミュニティ内の文化的・社会的なシンボルとしても活躍している。展覧会「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」では、ブラジルの出版社ベイ出版が持つ、300点を超えるベイ・コレクションの中から選りすぐりのものをセレクト。27部族350点を超える椅子のコレクションの中から、動物を象った椅子を中心に、17部族の椅子コレクション約90点を展示する。彼ら独自の感性から生まれた造形は、見るものの想像力をかきたててくれるに違いない。【詳細】展覧会「ブラジル先住民の椅子 野生動物と想像力」会期:2018年6月30日(土)〜9月17日(月・祝)会場:東京都庭園美術館住所:東京都港区白金台5-21-9休館日:第2・4水曜日(7/11, 7/25, 8/8, 8/22, 9/12)開館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで) ※7月20日〜8月31日までの毎週金曜は21:00まで開館(入館は20:30まで)観覧料:一般 1,200円(960円)、大学生(専修・各種専門学校含む) 960円(760円)、中学生・高校生 600円(480円)、65歳以上 600円(480円)※()内は前売・団体料金。前売り券e+にて販売、団体は20名以上。 ※夜間開館日は、17:00以降学生は無料、一般・65歳以上は団体料金適用※小学生以下および都内在住在学の中学生は無料。※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳持参者と介護者一名が無料。 ※教育活動として教師が引率する都内の小中・高校生および教師は無料(事前申請が必要)。 ※第3水曜日(シルバーデー)は65歳以上の方は無料。 【問い合わせ先】ハローダイヤルTEL:03-5777-8600
2018年07月08日新横浜プリンスホテルは、「ナイトスイーツブッフェ メロンスカイパーティー」を2018年7月3日(火)から8月29日(水)までの火・水限定で開催する。 新横浜プリンスホテルの地上150mのホテル最上階「トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ」では、バー営業に加え、季節ごとにテーマを設けたスイーツブッフェを開催している。2018年夏は、昨年同時期にも開催し、好評を得た「メロンスイーツスカイパーティー」を開催することとなった。会場では、メロンを主役にしたラインナップが目白押し。メロンショート 、メロンタルト、メロンクレープ、メロンシフォンに加えてフレッシュメロンの食べ放題など約15種類のスイーツをテーブルに並べる。また、ミックスピザ、フライドチキン、サラダなどの軽食も用意しており、女性はもちろん、男性でも満足できる内容だ。ドリンクには、スパークリングワインなどのアルコール類が揃っており、それらすべてを時間制限なく堪能できる。なお、会場となるトップ オブ ヨコハマ バーラウンジは全席から夜景を一望することができる。贅沢な味わいを贅沢な空間で、大切な人とともに楽しんで。【詳細】「ナイトスイーツブッフェ メロンスカイパーティー」開催期間:2018年7月3日(火)~8月29日(水) 火・水限定会場:トップ オブ ヨコハマ バーラウンジ(横浜市港北区新横浜 3-4 新横浜プリンスホテル 42F)時間:18:30~21:30(ラストオーダー21:00) 料金:大人 4,000円/1人 中学生~19才 3,400 円/1人 ※中学生以上の未成年は成人の同伴の場合のみ利用可能。 ※料金に税込み。 メニュー例デザート:メロンショート 、メロンタルト、メロンクレープ、メロンシフォン 、メロントムース 、メロンゼリー、メロンブリュレ、メロン食べ放題など約15種 軽食:ミックスピザ、フライドチキン、サラダバーなど ドリンク:スパークリングワイン、ワイン(赤・白)、コーヒー、紅茶、 オレンジジュースなど
2018年07月06日アートアクアリウムアーティスト・木村英智が手掛ける水族アート展覧会「アートアクアリウム」が今年も開催。今年は日本橋、名古屋、上海の3会場で開催し、東京会場は日本橋三井ホールにて7月6日から9月24日まで、名古屋会場は松坂屋美術館にて7月21日から9月16日までとなっている。開催に先駆け、7月5日にプレス内覧会が日本橋三井ホールにて行なわれた。「アートアクアリウム」は、和をモチーフにデザインされた芸術作品というべき美しい水槽の中を、日本の美の一つともいえる金魚や錦鯉を中心とした数千匹の観賞魚が優雅に舞い泳ぎ、光・映像・音楽・香りなどの最新の演出技術と融合した、日本が世界に誇る水族アートの展覧会。現在までに累計835万人の入場者を動員してきた。今年は江戸の時代に金魚文化が花開いた、東京・日本橋を皮切りに、金魚の生産地として有名な名古屋、そして初めての開催となる金魚の発祥の地、中国・上海という金魚のルーツをたどる3会場で開催される。「アートアクアリウム」史上最大の作品となる「超・花魁 / Super Oiran」東京会場は「真の日本」がコンセプト。“江戸・金魚の涼”をテーマに、江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として根付き、金魚を観賞して涼をとっていた文化を現代に蘇らせ、江戸時代の花街に彷徨いこんだかのような非日常的な“涼”世界を展開。金魚や錦鯉を中心とした合計約8,000匹の観賞魚が日本的な作品の中を優雅に舞い泳ぐ。泳ぐ宝石とも呼ばれ、日本の文化そして芸術として親しまれてきた“錦鯉”は、高価なもので一匹数1,000万円の値が付くことも。“錦鯉”のルーツである新潟県山古志村の最高級品種を取り寄せ、煌びやかに会場を彩る。直径1.5mの地球の形をした水槽の中で錦鯉が乱舞する「アースアクアリウム・ジャポニズム」約3,000匹の金魚が舞い泳ぐ「アートアクアリウム」史上最大の作品「超・花魁 / Super Oiran」や、地球をイメージした直径1.5mの球体の水槽の中を錦鯉が乱舞する作品「アースアクアリウム・ジャポニズム / Eartheaquarium Japonism」を始め、江戸時代の豪商が、ガラスの水槽を天井に作り、金魚を見上げて観賞していたという伝説を現代に蘇らせた「天井金魚 / Kingyo in the Sky」や、屏風をモチーフにしたアクアリウムに日本の美術史の移り変わりを表現した映像を投影した、幅約5.4mの大型作品「大政奉還金魚巨大屏風」など、本邦初公開となる新作も登場。「天井金魚 / Kingyo in the Sky」「大政奉還金魚巨大屏風」19時以降は「ナイトアクアリウム」として、会場内でドリンクを楽しみながら作品を鑑賞出来る。日によって、能や狂言、祇園の舞妓・芸妓による京舞、大衆演劇による華麗な花魁の舞など、日本の伝統芸能の他、国内外で話題のDJプレイやジャズバンドのライブなど、普段は見ることが出来ないスペシャルステージを多数開催。「ナイトアクアリウム」の出演者や伝統芸能のスペシャルステージの詳細は決定次第、「アートアクアリウム」公式ホームページ()で発表される。名古屋会場では、金魚を愛でる文化が花開いた江戸を象徴する“大奥”を表現した、幅約3mにわたる複合的な作品「大奥」や、京都の伝統工芸品である“京友禅”の最高峰のきものを水槽に埋め込み、金魚と3Dプロジェクションマッピングできものの柄を表現した作品「キモノリウム」など、人気作品が東海地方に初登場する。4年ぶりとなる名古屋での開催で、よりパワーアップした「アートアクアリウム」の世界を届ける。名古屋会場 展示予定作品「キモノリウム」本展の広報大使には、女優の上戸彩が就任。上戸は広報大使として、公式ホームページ等で魅力を伝えていく。また今年は、金魚の発祥の地である中国・上海に「アートアクアリウム」が初上陸。10月25日から2月17日の期間、上海・浦東地区陸家嘴にある、地上101階、高さ492mを誇る上海環球金融中心の最頂部に位置する展望台スカイアリーナ94で開催される。東京会場と名古屋海上の入場料金がお得になる早割券は、6月1日の10時よりセブンチケット及び全国のセブン-イレブン店頭マルチコピー機にて販売開始。指定の日時に優先的に入場出来る日時指定入場券は、7月1日からの発売を予定している。チケットの詳細は決定次第、公式ホームページ()で随時発表される。趣向を凝らした演出と新作の数々で、毎年新しい世界観を追求し、進化を続ける本展。今年の夏は、幻想的な「アートアクアリウム」の世界を楽しんでみては。【展覧会情報】ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018 ~江戸・金魚の涼~ & ナイトアクアリウム会期:7月6日~9月24日会場:日本橋三井ホール住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町1 5階(エントランス 4階)時間:11:00~22:30(最終入場は22:00まで) 土・祝祭前日 11:00~23:30(最終入場は23:00まで)料金:一般(中学生以上)1,000円 子ども(4歳~小学生)600円 3歳以下無料※ナイトアクアリウムは19:00〜22:30/23:30、ナイトアクアリウム転換時、入場料金変動なし、入替なし※22:00以降は未成年の入場不可※小学生以下保護者要同伴東海テレビ開局 60 周年記念 アートアクアリウム展 ~名古屋・金魚の雅~会期:7月21日~9月16日会場:松坂屋美術館住所:愛知県名古屋市中区栄三丁目16番1号 松坂屋名古屋店 南館7階時間:10:00~19:30(最終入場は19:00まで)料金:一般(中学生以上)1,000円 子ども(4歳~小学生)800円 3 歳以下無料※小学生以下保護者要同伴
2018年07月05日埼玉県所沢市の西武園ゆうえんちは、「ザ・パーティーナイトプール」を2018年7月14日(土)から9月9日(日)まで、「西武園ゆうえんち花火大会」を2018年7月28日(土)から8月12日(日)まで開催する。2017年より開催されている「ザ・パーティーナイトプール」は、様々なカラーの照明がプール水面を彩った空間で、人気DJによって作り出されるクラブさながらの雰囲気を味わえる夜間プールイベント。また、5日間限定の"光のサプライズ演出"も予定している。一方「西武園ゆうえんち花火大会」は、1日約2,000発もの打ち上げ花火が夜空を彩る夏の風物詩。フィナーレでは、3か所から同時に打ち上げられる"夜空の万華鏡"こと「ワイドスターマイン」を、プールサイドから間近で堪能することができる。さらに、食事やアルコールドリンクとともに花火が楽しめる「ビアガーデン」なども同時開催される。【詳細】西武園ゆうえんち「ザ・パーティーナイトプール」「花火大会」住所:埼玉県所沢市山口2964■ザ・パーティーナイトプール開催期間:2018年7月14日(土)~16日(月・祝)、7月20日(金)~22日(日)、7月27日(金)~9月4日(火)、9月7日(金)~9日(日) 計49日間※プール自体の営業は2018年7月7日(土)~9月9日(日)営業時間:17:00~21:00(最終入場 20:15)※ナイトチケットは16:00からの発売料金:おとな(中学生以上) 2,200円/こども(3歳~小学生)・シニア(60歳以上) 1,200円※プール入場料、ゆうえんち入園料込み※17:00以降、中学生以下は18歳以上の保護者の付き添いが必要。※天候・水温等の状況により、営業中止または営業時間を変更する場合がある。・DJイベント開催日:2018年7月14日(土)~16日(月・祝)、20日(金)~22日(日)、8月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、9月1日(土)、2日(日)、7日(金)~9日(日)・光のサプライズ演出日:2018年8月18日(土)、25日(土)、9月1日(土)、8日(土)、9日(日)場所:波のプールビジョン■西武園ゆうえんち花火大会開催日:2018年7月28日(土)、29日(日)、8月4日(土)、5日(日)、11日(土・祝)、12日(日) 計6日間 ※荒天時は中止または内容の一部変更あり、順延は8月25日(土)、26日(日)打ち上げ時間:19:45~20:10(約25分間)打ち上げ数:各日約2,000発■ビアガーデン開催期間:花火大会と同日営業時間:ビアガーデン 17:00~20:45(L.O.20:15)受付時間:15:00~料金:無料※有料指定席やプール入場には別途料金が必要。【問い合わせ先】西武園ゆうえんちTEL:04-2922-1371
2018年07月01日1993年、世界初の連結超高層建築として誕生した「梅田スカイビル」。国内外から観光客が訪れる大阪のランドマークが誕生25周年を迎えたことを記念し、同ビルタワーウエスト27階の「絹谷幸二 天空美術館」では6月27日(水)から12月17日(月)まで特別展示『天空夢譚(てんくうむたん)~驚天動地の空中庭園~』を開催!「絹谷幸二 天空美術館」チケット情報本展の目玉は、絹谷幸二による描き下ろしの新作だ。40階建ての梅田スカイビルに寄り添うように、守るように、龍がからみつく150号もの絵画が登場。同じく本展のために制作された彫刻作品もあり、見ごたえ十分だ。生命力溢れる龍は、絹谷作品に欠かせないモチーフ。龍と世界を代表する名建築とのコラボレーションは、美術ファンならずとも見逃せない。世界初!絵の中に飛び込む人気の3D映像体験やアート鑑賞のあとは美術館併設の「天空カフェ」で、高層階からの梅田の眺望も楽しめる。作品同様に色鮮やかなイタリアンソーダやビールを片手にゆったりと過ごすことができる隠れ家的なカフェだ。また現在、新梅田シティでは、8月8日(水)まで『梅田七夕』を開催中。東北三大祭りの「仙台七夕」から届いた笹飾りがゆらめくシチュエーションも満喫しながら、浴衣でアート巡りもオススメだ。浴衣女子の夏あそびにぴったりのスポットといえるだろう。さらに、360度の眺望が楽しめる空中庭園との共通入場券も発売中。絹谷幸二 天空美術館は当日に限り再入場が可能なので、アートを見て、空中庭園を楽しんで、また美術館に戻ってゆったりとお茶することもOK!街あそびを楽しみながらアートを気ままに鑑賞できるのも、都心にある美術館ならではの楽しみ方。今年の夏は、話題の美術館で涼やかに、アートな時間を過ごしてみては?お得な割引入館引換券はチケットぴあにて発売中。休館日は火曜日(祝日の場合は開館、翌平日が休館)。文:上田亜矢■絹谷幸二 天空美術館 特別展示『天空夢譚(てんくうむたん)~驚天動地の空中庭園~』【開催期間】6月27日(水)~12月17日(月)【開館時間】10:00~18:00※金曜日・土曜日・祝前日は10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)【会場】絹谷幸二 天空美術館【休館日】火曜日(ただし、祝日の場合は開館し、翌平日が休館)、12月30日から1月3日、展示替え期間【入館料】一般1000円、大学・高校・中学生 600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引ありチケットぴあ割引入館引換券一般900円、大学・高校・中学生500円【HP】
2018年06月29日京都タワーでお化け屋敷「京都タワー 化け物屋敷 ~烏丸通七条下ル東塩小路町上ル上ル 京都田和阿更に上ル~」が、2018年7月28日(土)から9月2日(日)の期間限定で開催される。2017年に30年振りに復活した京都タワーのお化け屋敷は、34日間の開催期間で約16,000人を動員した人気イベント。2018年は趣向を変えて、お笑い芸人による「笑いあり、怖さあり」のお化け屋敷を展開。友人やカップルはもちろん、ファミリーでも楽しむことが出来る内容となっている。ストーリーの舞台となるのは、古くから妖怪が出ると伝わる化け物屋敷。来場客は、その屋敷に入る前に受付で1組につき1個「魔除けの鈴」が渡される。そして、化け物を遠ざけるパワーが有るというその鈴を、屋敷の奥にある祠(ほこら)に奉納するのが今回のミッション。無事に終えれば屋敷から帰還できるはずなのだが…。なお会場上となる京都タワーの展望室は、市街で一番高い地上100mからの美しい景色を一望できるスポット。お化け屋敷とのお得なセット券も販売されているので、この機会に是非訪れてみて。【詳細】京都タワー 化け物屋敷 ~烏丸通七条下ル東塩小路町上ル上ル 京都田和阿更に上ル~開催期間:2018年7月28日(土)~9月2日(日)開催時間:平日 13:00~20:30、土日祝 12:00~20:30 ※最終入場はいずれも20:15会場:京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1料金:■前売りお化け屋敷:450円展望室&お化け屋敷セット:大人 1,150円、高校生 1,000円、小中学生 900円、幼児 550円■当日券お化け屋敷:500円展望室&お化け屋敷セット:大人 1,200円、高校生 1,050円、小中学生 950円、幼児 600円販売場所:・当日券:京都タワービル1階 展望券売り場・前売り券:KBS京都 事業部 075-431-8300(平日10:00~12:00/13:00~17:00)、高島屋京都7階 チケットショップ 075-221-8811(窓口販売)※8月10日(金)~15日(水)・17日(金)は土日祝の営業時間にて営業。8月16日は12:00~18:00(最終入場17:45)にて営業※3歳から有料※開催時間変更の場合あり※未就学児童は保護者同伴※2歳以下の子供は入場不可※イベント会場への入場に京都タワー展望入場券は不要【問い合わせ先】京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 タワー事業部TEL:075-361-3215(受付時間:9:00〜20:00)
2018年06月28日東京・池袋のサンシャインシティで七夕イベントを、2018年6月30日(土)から7月9日(月)まで開催する。期間中、サンシャイン 60 展望台、サンシャイン水族館、専門店街アルバで、七夕にちなんだ様々なイベントを開催。「SKY CIRCUS サンシャイン 60 展望台」では、写真をたのしく撮れるフォトプロップスや、2人の相性を占えるフォーチュンウィンドウなど、楽しいひと時が過ごせるさまざまなコンテンツが用意される。また、七夕限定ドリンクとして、星空ゼリーソーダも販売。サンシャイン水族館では、サンゴ礁の海水槽にて「天の川」と和名を持つ魚「アマノガワテンジクダイ」を展示。星空のような美しい斑点模様が描かれた「アマノガワテンジクダイ」は、インドネシアの浅いサンゴ礁域などに生息する魚だ。【詳細】サンシャインシティ 七夕イベント期間:2018年6月30日(土)~7月9日(月)■SKY CIRCUS サンシャイン 60 展望台展望台入場料金:大人 1,200円、学生(高校・大学・専門学校) 900円、こども(小・中学生) 600円、幼児(4才以上) 300円 ※VR料金別途・七夕限定ドリンク「星空ゼリーソーダ」700円住所:東京都豊島区東池袋3-1TEL:03-3989-3457■サンシャイン水族館住所:東京都豊島区東池袋3-1 ワールドインポートマートビル 屋上営業時間:10:00~21:00※最終入場は終了1時間前料金:大人(高校生以上) 2,200円、こども(小・中学生) 1,200円、幼児(4才以上) 700円
2018年06月26日人気アニメ『進撃の巨人』と東武動物公園のコラボレーション企画が、2018年7月14日(土)から10月8日(月・祝)まで、同園内の動物展示場各所およびその周辺にて開催される。2017年の『けものフレンズ』に次ぎ、東武動物公園とコラボレ―ションする『進撃の巨人』。諫山創が手掛ける原作漫画は、その圧倒的なスケールと世界観、予測不能なストーリー展開が話題を呼び、全世界累計発行部数7,400万部を突破するほどの人気作品となっている。今回は、園内の各所に『進撃の巨人』キャラクターの等身大パネルや、キャラクターが動物を解説するオリジナルパネルが登場。その他にも、高さ4メートルの「超大型巨人」の等身大ヘッドバルーンや、「エレン・イェーガー」と「リヴァイ」の等身大フィギュア、対巨人戦闘用に開発された「立体起動装置」の展示が行われる。また、イベント期間中の園内アナウンスでは「エレン・イェーガー」と「アルミン・アルレルト」の声優をそれぞれ務める梶裕貴、井上麻里奈による撮り下ろしボイスを放送。さらに、園内中央に位置する「観覧車 エマさんのチーズ風車」のゴンドラ内でも「リヴァイ」の声優・神谷浩史によるアナウンスが流される。さらに、オリジナルフォトフレームで記念写真を撮ることが出来るフォトブースや、遊園地内「コルネさんのパンケーキハウス」やキッチンカーで提供される「ミカサ・アッカーマンのホワイトタイガーパンケーキ」、「調査兵団のもちもちロングブレードポテト」などのコラボフードも見逃せないコンテンツになるほか、今回のコラボレーションのために描き下ろされたイラストを使用したオリジナルグッズも販売。缶バッジやアクリルキーホルダーをはじめ、クリアファイルやトートバッグなど豊富なラインナップのアイテムが用意される。【詳細】進撃の巨人×東武動物公園開催期間:2018年7月14日(土)~10月8日(月・祝)開催場所:東武動物公園 動物園・遊園地各所開催内容:描き下ろしイラストのパネル展示、等身大展示物の設置、オリジナルグッズの販売、コラボフードの販売、撮り下ろしボイスの園内アナウンス、グッズ付き前売り入園券の販売<東武動物公園>住所:埼玉県南埼玉郡宮代町 須賀110営業時間:9:30~17:00料金:入園料 大人(中学生以上) 1,700円、小人(3歳~小学生) 700円/ワンデーパス(入園料+乗り物乗り放題) 大人 4,800円、小人 3,700円※営業時間は季節・曜日により変動。■グッズ付き前売り券販売期間:6月23日(土)~10月8日(祝・月)12:00まで販売料金:入園料 大人(中学生以上) 2,200円、小人(3歳~小学生) 1,200円、シニア(60歳以上)/ワンデーパス(入園料+乗り物乗り放題) 大人 5,100円、小人 4,100円、シニア 4,200円販売場所:ローソン・ミニストップ特典内容:チケットクリアファイル引換方法:園内イベントプラザ(グッズ販売所)にて引換券とグッズを交換
2018年06月25日“日本一の星空”で知られる長野県阿智村に、新たな星空観賞施設「日本一の星空浪合パーク」が2018年7月7日(土)オープン。環境省が“星が最も輝いて見える場所第1位”と認定した長野県阿智村。「日本一の星空」と呼ばれる夜空を求めて、長野県阿智村へ多いときには一晩で2,000人以上を超える観光客が訪れているという。2018年7月、より夜空を楽しめるスポット「日本一の星空浪合パーク」が誕生。標高1,200mの山間に立地しているので、星空観賞に適した環境で美しい星空を楽しむことができる。またパーク内では、星空観賞会や星空撮影会などのイベントも実施。「Starry sky guide~星空観賞会~」では、ガイドによる星空解説だけでなく、満月期は天体望遠鏡を使った月の観察も体験できる。お笑いとコラボレーションした「星兄 Starry sky show~星兄 爆笑 星空解説~」では、星座や惑星について楽しみながら学ぶことができる。星景写真家の宮坂雅博、小松由利江が星と自然風景の取り方をレクチャーしてくれる講座・撮影会も行われる。さらに、星空観賞を行う為のグッズを揃えたショップ、レンタルショップなども用意される予定だ。【詳細】「日本一の星空浪合パーク」オープン日:2018年7月7日(土)住所:長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356TEL:0265-48-8555■Starry sky guide~星空観賞会~<定員100名※先着順>参加費:大人高校生 1,000円小中学生 500円、未就学児 無料時間:19:00~20:00チケット販売、20:00~20:45星空観賞会■星兄 Starry sky show~星兄 爆笑 星空解説~<定員100名※先着順>参加費:大人高校生 1,500円、小中学生 750円、未就学児 無料時間:19:00~20:00チケット販売、20:00~20:45星空観賞会■Starry sky photo session~星景写真講座・撮影会~参加費:5,000円、同伴者 2,500円※カメラを持参しない人対象。時間:17:30~18:00チケット販売・受付、18:00~20:00講座、20:00~21:00撮影会
2018年06月19日渋谷区立松濤美術館では、「ダイアン・クライスコレクション アンティーク・レース展」を、6月12日から7月29日まで開催する。《ショール》シャンティリ・レース、19世紀、フランス ©Keita(FLAME)かつてレースは、ヨーロッパの王侯貴族たちの間で富と権力の象徴として流行し、歴史上、常に重要な価値を持ってきた。熟練した職人たちが長い時間をかけて手作業で生み出したレースは、単なる豪奢な装飾品の域を超え、時には城や宝石をしのぐほどの価値を持った、きわめて優美で繊細な美の世界だった。本展では、世界的なアンティーク・レースのコレクターで鑑定家でもあるダイアン・クライスの、数万点にもおよぶ膨大なコレクションから、カトリーヌ・ド・メディシス、マリー゠アントワネット、ナポレオン・ボナパルトといった、王侯貴族に由来するロイヤル・レースや、ファッションやインテリアに取り入れられたレースなど、16世紀から19世紀のレース全盛期の作品を中心に、約170点を紹介する。《タイ》グロ・ポアン・ド・ヴニーズ、17世紀、イタリア ©Keita(FLAME)展示は5章で構成。レースは、刺繍の技術を元にした「ニードルポイント・レース」と、房飾りの技術を元にした「ボビン・レース」に大きく分類される。第1章「誕生と変遷」では、ニードルポイント・レースの誕生につながるカット・ワークの技法でつくられたレースなど、レースの技法の誕生から発展の変遷を、時代を追って紹介。第2章「レースに表現されるもの」では、技法の発展とともに、花や蔓や葉などの植物、動物や昆虫や鳥、王侯貴族から農夫といった人々や、天使や神仏など、レースに描き出されるようになった様々なモチーフを紹介する。《ハンカチーフ(ヴィクトリア女王に由来)》リメリック、19世紀、アイルランド ©Hiroshi Abe第3章「王侯貴族のレース」では、16世紀初期に誕生し、瞬く間にヨーロッパ中の宮廷に広まったレースに焦点を当て、カトリーヌ・ド・メディシスやマリー゠アントワネット、ナポレオン・ボナパルト、ヴィクトリア女王らに由来する繊細で華麗なレースが展示される。第4章「キリスト教文化に根付くレースの役割」では、キリスト教文化に根付き、洗礼や初聖体拝領、結婚、喪といった人生の節目の宗教儀式にも用いられてきたレースが登場。所蔵者ダイアン・クライスの家庭では、1860年の曾祖母の時代の洗礼式のドレスとヴェール、ボンネットが現在も受け継がれている。《パネル》ポアン・ド・ヴニーズとバンシュ・レース、1914-18年、ベルギー ©Keita(FLAME)第5章では、ベルギーの「ウォー・レース」を展示。1914年、第一次世界大戦がはじまり、ベルギーの5万人にも及ぶレース職人たちが困窮した。それを救うために、のちのアメリカ第31代大統領ハーバート・クラーク・フーヴァーによってベルギー救済委員会が設立。彼らによって糸と食料が供給され、レースの維持が図られた。この時期のベルギーのレースが「ウォー・レース」と呼ばれている。たくさんの人々の熱意と懸命な尽力によって守られた、ベルギー・レースの技術と伝統を感じることが出来る。会期中には、関連イベントも開催。6月17日の14時からは、「レースは、私の人生そのもの~Lace in My Life」と題して、ダイアン・クライスの記念講演会、6月30日の14時からは、本展監修者の百々徹による記念講演会「21世紀におけるアンティーク・レースの魅力」が開催される。さらに、7月16日の14時からは、担当学芸員が展覧会のみどころとレースの装飾文様について語るミニ講座、6月22日と7月7日の14時からは、担当学芸員によるギャラリートークも実施される。19世紀後半にベルギーで紹介された新しいタイプのクラフトレース「プリンセスレース」でピルケースを作るワークショップ「レースのピルケース作り」も7月8日の14時から開催。定員は20名、往復はがきによる事前申し込みが必要。イベントの詳細、申し込みについては公式ホームページ()にて。「アンティーク・レース」は、超絶技巧とも言える、現在ではほとんど失われてしまった技術で制作された芸術品。私たちがいま目にするレースとは一線を画す、中近世ヨーロッパの美と技の粋を集めた品々をぜひ楽しんで。【展覧会情報】ダイアン・クライスコレクション アンティーク・レース展(Diane Claeys Collection Antique Lace)会期:6月12日~7月29日会場:渋谷区立松濤美術館住所:東京都渋谷区松濤2-14-14時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)、金曜日10:00〜20:00(入館は19:30まで)料金:一般500円(400円) 大学生400円(320円) 高校生・60歳以上250円(200円) 小中学生100円(80円)※( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料※土・日曜日、祝休日及び夏休み期間は小中学生無料。毎週金曜日は渋谷区民無料。障がい者及び付添の方1名は無料。休館日:6月18日、25日、7月2日、9日、17日、23日
2018年06月19日展覧会「生誕110年 東山魁夷展」が、京都・東京で開催される。京都国立近代美術館では、2018年8月29日(水)から10月8日(月・祝)まで、国立新美術館では10月24日(水)から12月3日(月)まで。“国民的画家”東山魁夷の作品約80点が集結「生誕110年 東山魁夷展」は、風景の美しさを描き国民的画家とも謳われた東山魁夷の生誕110年を記念した展覧会。代表作である《残照》《道》《緑響く》をはじめ、ヨーロッパや京都の古都の面影を描いた風景画等、本画約70点と習作、合わせて約80点の作品を紹介。京都での開催は30年ぶり、東京では10年ぶりとなる本格的な大回顧展だ。自然の風景に自らの心を投影代表的な作品《残照》は、東京美術学校を卒業しドイツ留学から帰国した東山魁夷が官展で特選を受賞した作品だ。終戦前後に妻以外の身寄りを亡くし、空襲で自宅も失って人生のどん底にいた東山魁夷。絶望的な状況の中で写生に出かけた際に、自然の作り出す光景と自信の心の動きが重なり合うことに充実感を覚え、自然に自分の心を投影した風景画を描くようになっていった。シンプルに1本の道を描いた《道》など、親しみやすい日本の風景画の数々を残したことで、「国民的風景画家」「国民的画家」と呼ばれるようになる。活動後期には描くことを“祈り”とし、自らの心の中に形成された風景を絵画に自由自在に落とし込んだ。《白い朝》《行く秋》などはまさに、心を写した風景画と言える。古都・京都や海外の風景も皇室から依頼された、新宮殿の大壁画のモチーフに日本古来の文化が凝縮された古都・京都を選択したことから、京都の町を描くことに着手。新宮殿の大壁画完成と同年の1968年に「京洛四季」展で連作を発表。ダイナミックかつ幻想的に花々を描いた《花明り》など、大和絵のような雰囲気で、東山としては新たな画風の作品が生み出されている。東山が描いたのは日本の風景だけではない。北欧の清く幻想的な風景を切り取った《冬華》や、ドイツ、オーストリアの建物や街並みを描いた《古都遠望》《窓》など、東山が感じ取った、土地が持つ魅力や文化の蓄積を表現している。記念碑的大作の障壁画を再現東山は、1971年に奈良・唐招提寺より開山・鑑真和上の像を安置する御影堂障壁画の制作と、御厨子内部装飾の依頼を受ける。鑑真が見たかったであろう日本の風景を描き出した《山雲》など、襖絵と床の壁面全68面から成る障壁画は、構想から完成までに10年を要した記念碑的大作だ。「生誕110年 東山魁夷展」ではその障壁画を再現展示。御影堂の修理に伴い、障壁画も今後数年間は現地でも見ることができないため、貴重な展示機会となる。詳細生誕110年 東山魁夷展■京都会期:2018年8月29日(水)~10月8日(月・祝)開館時間:9:30~17:00(金曜・土曜日は21:00まで) ※入場は閉館30分前まで場所:京都国立近代美術館住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町(岡崎公園内)TEL:075-761-4111(代表)観覧料:一般 1,500(1,300)円、大学生 1,100(900)円、高校生 600(400)円、前売りペア券 2,400円※()内は前売りおよび20名以上の団体料金。※中学生以下・障がい者手帳等持参者(付き添い1名を含む)は無料(それぞれ入館時、学生証等年齢のわかるもの、障害者手帳等を提示)。※本料金でコレクション展も観覧可能。※前売券販売期間 6月8日(金)~8月28日(火)※価格はすべて税込。■東京会期:2018年10月24日(水)~12月3日(月)開館時間:10:00~18:00(金曜・土曜は20:00まで) ※入場は閉館30分前まで場所:国立新美術館 企画展示室2E住所:東京都港区六本木7-22-2TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)観覧料:一般 1,600(1,400)円、大学生 1,200(1,000)円、高校生 800(600)円※()内は20名以上の団体料金。※中学生以下・障がい者手帳等持参者(付き添い1名を含む)は無料※高校生無料観覧日については追って発表。※前売券、その他企画チケットについては詳細が決まり次第、展覧会ホームページで発表。※価格はすべて税込。
2018年06月17日「葛飾区郷土と天文の博物館 プラネタリウム」が、2018年6月16日(土)にリニューアルオープンする。リニューアルオープンを手掛けたのは、「コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City」「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン」「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」を運営するコニカミノルタプラネタリウム。“Katsushika Cosmic Loop”をコンセプトに、自分と宇宙が繋がっていることを実感できるようなプラネタリウム体験を目指す。リニューアルの目玉は最新型光学式プラネタリウム「インフィニウム Σ」の導入。漆黒の夜空に明るく輝く、リアルな星々を表現することが可能となった。その他デジタルプラネタリウムシステムやプロジェクター、スピーカー等も刷新し、鑑賞者は今まで以上に鮮やかでダイナミックな宇宙空間を体感することができるようになる。以前から、独自に番組制作を行い、星座の生解説番組から、座席についているボタンで観客がクイズに参加する番組まで多彩なプログラムを展開してきた「葛飾郷土と天文の博物館 プラネタリウム」。リニューアルオープン時は、そんなオリジナル番組の原点である『かつしかから宇宙へ』の2018年版を放映する。星空の映像や音響がどのように進化したのかを実感してもらうため、2007年から多くの人に親しまれてきた番組をリメイクした。【施設概要】「葛飾区郷土と天文の博物館 プラネタリウム」リニューアルオープン日:2018年6月16日(土)住所:東京都葛飾区白鳥3-25-1営業時間:火~木 9:00~17:00/金・土(祝日を除く) 9:00~21:00/日・祝日 9:00~17:00休館日:月曜日(祝日の場合は開館)/第2・4火曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日は休館)、年末年始(12月28日~1月4日、1月2日・3日は12:00~17:00のみ開館。)料金:【入館料】大人 100円(80円)/小・中学生 50円(40円)/幼児 無料【プラネタリウム観覧料】大人 350円(280円)/小・中学生 100円(80円)/幼児(座席を使う場合) 50円(40円)※( )内は20人以上の団体。土曜日は中学生以下の入館料、プラネタリウム観覧料が無料。障がい者手帳所持者は当人及び付添い者2人まで無料。(プラネタリウムコンサート等のイベントを除く)※プラネタリウムは各回入替制。※投映開始後の入場不可。【問合せ先】インフォメーションTEL:03-3838-1101(受付時間10:00~19:00)
2018年06月15日