ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシーは、※2売上の一部が乳児院への物品寄付につながる「フォーク&スプーン print(あにまる・おはな・きょうりゅう)」を2024年10月下旬よりイーエジソン限定で発売いたします。※1 寄付先は、別の子どもたちのための団体や施設に変更になる可能性がございます※2 物品寄付の対象商品は、フォーク&スプーンシリーズのうち「あにまる」「おはな」「きょうりゅう」の3柄のみとなります商品特徴~社会貢献を、こだわり抜いたプロダクトで商品購入が乳児院への寄付に繋がる本製品。そのコンセプトだけでなく、フォーク&スプーンの「ものづくり」自体にも、長年愛されたこだわりと、本企画のために新たに考え抜いたこだわりが詰まっています。〈ポイント1:長年愛されるエジソンママの「フォーク&スプーン」〉2010年の発売から“ギザギザの溝が具材に絡みやすい”“最後までキレイに食べられる”と多くの方にご愛用いただいているフォークとスプーンのセット。ステンレス部分は精巧なステンレス加工技術を持つ新潟県燕市のメーカーで丁寧に製造。検品で綿棒を当てても引っかからないところまで磨き、小さなお子様でも安心できる高い安全性となめらかな口当たりとなる品質にこだわっています。また、フォークには溝がついていて具材が落ちにくく、つるつるとして食べづらい麺類もよく絡みます。スプーンは隅々までキレイに食べられる形状で、平らな面がお皿にフィットしてキレイにすくえます。〈ポイント2:食卓を明るくするカラフルなデザイン〉優しい色合いで楽しいオリジナルの絵柄は、お子様の目を惹くだけでなく、ママやパパも愛着が湧くこと間違いなしです。当社公式ECサイト「エジソンママ会員」の皆様にアンケートを実施し、特に人気の高かったデザイン3パターンを採用しました。ラインナップは女の子向け、男の子向け、そしてユニセックスを意識しており、フォークとスプーンで異なる絵柄を使用することで、使うたびに楽しんでいただけるデザインとなっております。対象月齢は1.5歳からとなっており、長い期間ご愛用いただけます。〈ポイント3:ベビー用品ブランドだからできるSDGsを考えました〉本取り組みは、SDGsの「3. すべての人に健康と福祉を」「10. 人や国の不平等をなくそう」の2つの目標達成に貢献するものです。明るい未来を意識したデザインと共に、私たちは子どもたちがより良い環境で育つことをサポートしてまいります。また、パッケージには環境に配慮した化粧箱仕様を採用。脱プラスチックの取り組みを進めることで、持続可能な未来を目指すSDGsの目標達成にも貢献しています。SDGsの目標アイコンをイメージした、シンプルながらカラフルなデザインはギフトにもおすすめです。お客様が本製品を購入することが寄付活動となり、エジソンママの物品寄付を通じて子どもたちの生活を直接支援することが可能です。物品寄付という形で私たちメーカーだからこそできる社会貢献を、お客様とともに実現してまいります。■商品概要商品名:フォーク&スプーン print対象月年齢:1.5歳ごろ~メーカー希望小売価格:1,320円(税込)種類:あにまる、おはな、きょうりゅう(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月25日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシー(本社・東京都品川区 代表取締役社長:崔(チェ))は、※2売上の一部が乳児院への物品寄付につながる「フォーク&スプーン print(あにまる・おはな・きょうりゅう)」を2024年10月下旬よりイーエジソン限定で発売いたします。※1 寄付先は、別の子どもたちのための団体や施設に変更になる可能性がございます※2 物品寄付の対象商品は、フォーク&スプーンシリーズのうち「あにまる」「おはな」「きょうりゅう」の3柄のみとなります全3柄■商品URLあにまる : おはな : きょうりゅう: 1~2歳の子どもでも食べやすい形状■開発背景~ベビー用品ブランドならではの、社会貢献を一緒にエジソンママの「フォーク&スプーン」ケイジェイシーグループでは、あらゆる活動を通じて国連の持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献のため取り組んでおります。本企画は若手社員による「ベビー用品ブランドだからこそできる社会貢献を行いたい」という想いから開発されました。本製品では、売上の一部を乳児院へ寄付する仕組みを採用しており、集められた寄付金は、当社の人気商品「くちどけおこめぼー」などに換えて物品寄付されます。お客様がこの商品を購入することで、寄付活動に参加することができ、ただ寄付を行うだけでなく、物品を通じて子どもたちの生活を直接支援することが可能です。一般的な金銭寄付に加え、物品寄付という形で私たちメーカーだからこそできる社会貢献を実現します。購入が乳児院への寄付につながる■商品特徴~社会貢献を、こだわり抜いたプロダクトで。商品購入が乳児院への寄付に繋がる本製品。そのコンセプトだけでなく、フォーク&スプーンの「ものづくり」自体にも、長年愛されたこだわりと、本企画のために新たに考え抜いたこだわりが詰まっています。〈ポイント1:長年愛されるエジソンママの「フォーク&スプーン」〉独自のギザギザ溝で麺が滑り落ちない2010年の発売から“ギザギザの溝が具材に絡みやすい”“最後までキレイに食べられる”と多くの方にご愛用いただいているフォークとスプーンのセット。ステンレス部分は精巧なステンレス加工技術を持つ新潟県燕市のメーカーで丁寧に製造。検品で綿棒を当てても引っかからないところまで磨き、小さなお子様でも安心できる高い安全性となめらかな口当たりとなる品質にこだわっています。また、フォークには溝がついていて具材が落ちにくく、つるつるとして食べづらい麺類もよく絡みます。平らな面で最後までキレイにスプーンは隅々までキレイに食べられる形状で、平らな面がお皿にフィットしてキレイにすくえます。〈ポイント2:食卓を明るくするカラフルなデザイン〉あにまる、おはな、きょうりゅうの全3パターン優しい色合いで楽しいオリジナルの絵柄は、お子様の目を惹くだけでなく、ママやパパも愛着が湧くこと間違いなしです。当社公式ECサイト「エジソンママ会員」の皆様にアンケートを実施し、特に人気の高かったデザイン3パターンを採用しました。ラインナップは女の子向け、男の子向け、そしてユニセックスを意識しており、フォークとスプーンで異なる絵柄を使用することで、使うたびに楽しんでいただけるデザインとなっております。対象月齢は1.5歳からとなっており、長い期間ご愛用いただけます。〈ポイント3:ベビー用品ブランドだからできるSDGsを考えました〉SDGsの目標達成に貢献本取り組みは、SDGsの「3. すべての人に健康と福祉を」「10. 人や国の不平等をなくそう」の2つの目標達成に貢献するものです。明るい未来を意識したデザインと共に、私たちは子どもたちがより良い環境で育つことをサポートしてまいります。紙箱パッケージで脱プラスチック、ギフトにもおすすめまた、パッケージには環境に配慮した化粧箱仕様を採用。脱プラスチックの取り組みを進めることで、持続可能な未来を目指すSDGsの目標達成にも貢献しています。SDGsの目標アイコンをイメージした、シンプルながらカラフルなデザインはギフトにもおすすめです。お客様が本製品を購入することが寄付活動となり、エジソンママの物品寄付を通じて子どもたちの生活を直接支援することが可能です。物品寄付という形で私たちメーカーだからこそできる社会貢献を、お客様とともに実現してまいります。■商品概要フォーク&スプーン print商品名 :フォーク&スプーン print対象月年齢 :1.5歳ごろ~メーカー希望小売価格:1,320円(税込)種類 :あにまる、おはな、きょうりゅう<商品URL>あにまる : おはな : きょうりゅう: 【会社概要】会社名 : 株式会社ケイジェイシー代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F設立 : 2003年3月6日事業内容: ベビー&キッズ事業、ツアー事業会社URL : ブランド: ■会社、ブランド説明〇株式会社ケイジェイシーケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。〇EDISONmama(エジソンママ)ママ・パパの“思いやりをカタチ”にし、子どもの“できた”をサポートするをスローガンに独自のアイディアで画期的な商品を生み出し続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月24日整体・接骨治療のパイオニア「すこやかケアー」(所在地:茨城県つくば市、院長:青柳 健)は、整体院や接骨院への通院経験がある約180名の方を対象にWeb(Instagram)にて「整体院・接骨院におけるイメージ調査」を実施しました。調査の結果、多くの方が整体院や接骨院に対して「効果的な治療が受けられる」「健康維持に役立つ」といったポジティブな印象を持つ一方で、「痛みへの不安」「初めての場所への緊張」といった心理的なハードルも明らかになりました。今回は、整体院に対するネガティブなイメージの正体とその対策方法を探るべく利用者様の本音に迫りました。是非、この集計結果を参考に整体院選びの基準を見直してみてください。■調査概要「整体院におけるイメージ調査」調査期間:2024年7月6日(土)~2024年7月7日(日)調査方法:Instagramのプラットフォームを使用し、計5問のアンケートを実施。各アンケートは最大4つの選択肢を持つ選択式で構成。調査人数:N=162~191 設問によって変動調査対象:Instagramアカウント「プレモニ」をフォローしている約4.6万人■整体院に対するイメージを調査!はじめに、整体院に対するイメージ調査を行いました。【調査人数:191人】設問1「整体院に対して怖いイメージはありますか?」と質問したところ・『怖くない(44.5%)』と回答。・しかし、55.5%は「揉み返し」や「痛み」を懸念。整体院に対する怖いイメージについては、多くの人が「怖くない」と回答していますが、依然として「揉み返し」や「痛み」を懸念する声も少なくありません。これは、新たな技術や無痛治療法への期待とも解釈できます。■通院中の不安、トップは“お金”設問2次に、整体院に対しての不満について尋ねました。【調査人数:182人】・64.8%が『金銭的負担が大きい』と回答。・『治療期間が長い』も19.2%で2位。整体院に対する不満点として「金銭的負担が大きい」という回答が最も多く、患者が費用面での負担を強く感じていることが窺えました。また、治療期間の長さについても一定の不満が見られました。■通院理由は「慢性痛」が断トツ設問3次に、整体院への通院目的について伺いました。【調査人数:170人】・47.1%が「慢性的な痛みや不快感の改善」が目的・「姿勢改善」「ストレス解消」も人気通院目的に関しては、慢性的な痛みや不快感の改善を求める患者が多い一方で、リハビリテーションやストレス解消、姿勢改善を目的とする人々も少なからず存在します。■回復までの通院回数は?設問4次に、回復までの平均通院回数について伺いました。【調査人数:162人】・29.6%が「4回以上」と回答・半数以上が4回以上通院4回以上通院されている人が全体の53.7%を占めていることから、何回も通っている人が多いことが分かります。■実はみんな1回の通院で済ませたい!設問5【調査人数:176人】通院が1回で済むならという短期集中治療への期待について質問したところ、『嬉しい(98.3%)』という意見が圧倒的に多い結果となりました。利用者様が迅速な効果を期待していることが良く分かります。■さいごに高い技術により最低限の通院回数で短期治療を目指せるのが、つくばの整体院『すこやかケアー』です。「すこやかケアー」は茨城県つくば市で整体、カイロプラクティック、気功を融合した施術を行っております。少しでも早く、なんとかしたいという方は是非、当院にご相談ください。一人ひとりのお悩みに寄り添ったケアを行ってまいります。「1回で済む整体院」として最低限の通院回数で短期治療を目指せます。【すこやかケアーについて】院名 : すこやかケアー所在地 : 茨城県つくば市下広岡1055-741電話番号 : 0120-367-315お問い合わせフォーム: 代表取締役 : 青柳 健HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月10日東京の学習院大学史料館が、2025年3月14日(金)、大学博物館「霞会館記念学習院ミュージアム」としてリニューアルオープンする。大学博物館「霞会館記念学習院ミュージアム」開館明治10年(1877年)、華族子女の教育機関として開校した学習院。昭和24年(1949年)には学習院大学が開学し、昭和50年にはその附属研究施設として、学習院大学史料館が設立された。同館は、古文書、絵画、工芸など、25万点を超えるコレクションを擁し、とりわけ皇族や華族ゆかりの品々は、日本の歴史と文化をたどるうえで欠くことができないものである。2025年3月、学習院大学史料館が、装いも新たに「霞会館記念学習院ミュージアム」としてリニューアルオープン。館内には、企画展などを開催する「特別展示室」、学習院の歴史を紹介する「常設展示室」などを擁している。建築は、日本におけるモダニズム建築の先駆者・前川國男(まえかわ くにお)の設計によるもの。学習院大学の構内には、前川による建物が数多く建てられている。霞会館記念学習院ミュージアムは、前川の設計によるかつての大学図書館を、博物館施設へとリノベーションしたものとなる。開館記念展では皇族・華族の文化支援を紹介霞会館記念学習院ミュージアムの開館を記念して、特別展「華族文化 美の玉手箱 芸術と伝統文化のパトロネージュ」が、2025年3月14日(金)から5月17日(土)まで開催。日本では、皇族をはじめ、のちに華族となる公家や武家により、芸術と文化が保護されてきた。本展では、こうした芸術・伝統文化の支援に着目しつつ、皇族・華族の暮らしを彩った調度品、儀礼で用いられた装束やドレスなど、約100件を展示する。詳細霞会館記念学習院ミュージアム開館日:2025年3月14日(金)住所:東京都豊島区目白1-5-1 学習院大学 目白キャンパス内開館時間:・常設展示室 平日 10:00~17:00 / 土曜日 10:00~12:30・特別展示室 10:00~17:00※入館はいずれも閉館30分前まで休館日:日曜日、祝日、その他大学休講日・入試期間など※詳細についてはホームページにて随時告知入館料:無料■リニューアルオープン記念展特別展「華族文化 美の玉手箱 芸術と伝統文化のパトロネージュ」会期:2025年3月14日(金)〜5月17日(土)【問い合わせ先】TEL:03-5992-1173
2024年08月24日自然な甘みとまろやかな食感がおいしい、ハチミツ。その独特な甘さから、好物の1つとして名前を挙げる子供も多いでしょう。しかし、ある年齢に達していない子供がハチミツを食べると、恐ろしいリスクが伴うのをご存知ですか。ハチミツに関する注意喚起が…消費者の消費生活における安全確保に努める消費者庁が、ウェブサイトにてハチミツに関する注意喚起をしています。甘くて美味しいハチミツですが生後1歳未満の乳児には与えてはいけません!乳児ボツリヌス症を発症することがあります。消費者庁ーより引用1歳未満の乳児がハチミツを食べることによって、乳児ボツリヌス症という病気にかかるリスクが高まります。乳児ボツリヌス症とは、1歳未満の乳児特有の病気。ボツリヌス菌という細菌が体内に入り、毒素を増やすことで、発症するといいます。便秘が数日間続いたり、全身の筋力低下や哺乳力の低下などにつながったりすることがあるようです。ほとんどの場合、適切な治療を受ければ治るといわれているものの、まれに亡くなることもある恐ろしい病気だといいます。甘くておいしいハチミツ。まさか乳児の命にもかかわる危険な側面を持っているとは、初めて知った人は驚きでしょう。※写真はイメージまた、1歳未満の乳児に限り乳児ボツリヌス症の発症リスクが高まる理由について、消費者庁は以下のようにつづっています。なぜ生後1歳未満の乳児にハチミツを与えてはいけないのですか?生後1歳以上であれば大丈夫ですか?大人の場合、ボツリヌス菌が体内に入っても、他の腸内細菌との競争に負けてしまうため、問題になることはありませんが、乳児の場合は、腸内細菌の環境が整っておらず、ボツリヌス菌が増えて毒素を作ってしまうことがあるからです。生後1歳以上になると、離乳食等により腸内環境が整う時期となるため、ハチミツを避ける必要はありません。ハチミツは栄養価の高い食品ですが、生後1歳以上になってから与えましょう。消費者庁ーより引用1歳未満の乳児にハチミツを与えてはいけない理由は、腸内細菌の環境が大人のようには整っておらず、ボツリヌス菌が増えて毒素を作ってしまうことがあるためだといいます。生後1歳以上になれば、腸内環境が整い始めるため、ハチミツを避ける必要はないそうです。また、国民生活の保障や向上に努める厚生労働省によれば、ボツリヌス菌は熱に強く、通常の加熱や調理では死なないとか。1歳未満の乳児には、ハチミツおよびハチミツが入った飲料やお菓子などの食品を与えるのは避けるようにしてください。省庁の呼びかけに「これは常に忘れてはなりませんね」「絶対に食べさせないようにしないと」などの声が上がっています。ハチミツは栄養価が高いため、つい子供に与えたくなる親は多いでしょう。しかし、我が子が1歳未満である場合、絶対に与えないようにしましょう。乳児ボツリヌス症の恐ろしさを常に頭の片隅に置き、安全にハチミツを利用したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月08日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。美容院でカットミスされた話ある日、美容院でカットしてもらっていた主人公。すると美容師がカット中「やべっ」と言うため、主人公は驚きました。その後、髪を切り終わった主人公は帰宅したのですが…。しばらくして、美容師から連絡がきました。ワックスが原因?出典:Youtube「Lineドラマ」においは大丈夫出典:Youtube「Lineドラマ」明らかに失敗出典:Youtube「Lineドラマ」「ワックスの匂い、大丈夫でしたか?」と聞く美容師に、主人公は「においは大丈夫ですけど、これ…失敗されてますよね?」と一言。主人公のまさかの言葉に美容師は「え?」と戸惑いました。ここでクイズどんな髪型になったのでしょう?ヒント!美容師は失敗を誤魔化そうとしたようです。[nextpage title="f00K0k"]ここだけ髪が薄い出典:Youtube「Lineドラマ」正解は…正解は「一部だけ髪が薄い」でした。明らかなカットミスをされてしまった主人公…。美容師に完成した髪型について指摘したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月13日オンラインとリアルを組み合わせて整体院を経営する〈テラ・コンディショニングルーム〉(所在地:岐阜県恵那市、代表:寺澤 直樹)は、治療院、接骨院、整体院の経営者向けにそのノウハウを詰め込んだ「オンライン治療院 構築講座」を2024年4月4日に開講いたします。これを記念に、そのノウハウを教材し、新たな収入源を作る方法を解説した無料動画講座を公開しました。(無料動画詳細→ )オンライン治療院 構築講座■動画講座(全3話)の内容「施術をオンライン化させ、第2の収入源をつくる必要がある理由」「治療院を経営しながら施術のオンライン化を実現していくには?」「治療院を経営しながら施術のオンライン化を実現するための10のステップ」動画講座の内容■無料動画の視聴方法こちらのリンク( )よりメールアドレスをご入力下さい。※ご登録いただいたアドレス宛にメールが届きます。■今後の展望2020年、当院は新型コロナウイルスのまん延によって経営にダメージを受けました。この講座はその経営危機をオンラインの利用によって乗り越えた経験から生まれたものです。天災が経営に与えるリスクはいつ起こるか分かりません。治療院経営においてもオンラインで対応できるようにしておくことはリスクヘッジにつながります。全国の治療院、接骨院、整体院の先生方にこの方法を知ってもらうことによって、たくさんの患者さんを救ってもらい、天災などの緊急時であっても安定した経営を行ってもらいたい、そんな思いをもって講座を展開していきます。■テラ・コンディショニングルーム 概要所在地 :〒509-7726 岐阜県恵那市明智町吉良見179-7TEL :0572-65-4770営業時間:8:30~20:30定休日 :木曜日■講師 寺澤 直樹 プロフィール岐阜県の田舎町でカラダのバランス調整を主とした整体院「テラ・コンディショニングルーム」を経営。大学時代に培ったスポーツトレーナーとしての知識、経験をもとにスポーツ選手や働き盛りの一般人、主婦、子供から高齢者まで施術をする。のべ5万人以上のお客様が来院、今もたくさんの方を施術している。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月04日相模原市橋本の鍼灸院「はり灸マッサージ みなぎる美体」は、3店舗目となる「はり灸マッサージ みなぎる美体 多摩センター院」を2024年2月6日(火)にオープンいたしました。美容鍼メインの鍼灸院バナー「はり灸マッサージ みなぎる美体 多摩センター院」も相模原市橋本の本院・橋本分院と同じ完全個室で女性が施術し、同価格の施術メニュー、定期割料金を設けております。また、昨年から急増している医療用水素吸入も美容鍼のオプション限定で受けていただくことが可能となります。美容鍼または全身鍼灸のみ初回は4,000円(税込)となります。ある程度の期間で定期的に施術を行うことが、美容・健康ともに最も効率がよいと当院では考えておりますので、定期的な施術割引料金もご用意しております。1番人気のパルス通電付き美容鍼はお一人お一人の悩みを女性施術者がヒアリングし約30本~35本の鍼を表情筋にしっかりアプローチしパルス通電を行う施術となります。チェックリスト美容鍼■特徴当院では、鍼先が丸く痛みを感じにくい日本製の鍼を使用するため、過去に鍼を受けた方も初めての方も安心して心地よい施術を受けることができます。また、鍼は都度使い捨てにより常に新品を使用します。多摩センター駅 東口から徒歩1分。老若男女問わず、ご来院をお待ちしております。■「はり灸マッサージ みなぎる美体」について2019年11月に相模原市橋本で開設した鍼灸院になります。国家資格を保有した女性施術者が美容や健康に向けた鍼治療とマッサージの施術を行っております。また、医療保険を適用した自宅や施設に伺う訪問リハビリマッサージも行っております。※歩行困難な方や手足に麻痺や関節に拘縮のある方が対象となり、医師の同意が必要となります。■店舗概要店名 : はり灸マッサージ みなぎる美体 多摩センター院院長 : 田所 鈴乃音(たどころ れのん)所在地 : 東京都多摩市落合1-5-1 グリムコートビル507営業時間: 10:00 - 19:00定休日 : 水曜・日曜URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月06日目のお悩み専門クイックはり治療院、目光針院(めひかりはりいん)メピカバリの2号院である渋谷院(東京都渋谷区神南)が、2024年2月2日(金)にグランドオープンいたします。開院記念として、オープニングキャンペーンを2月2日(金)~2月4日(日)の3日間開催いたします。その人に合わせた鍼◆日本初、目のお悩みに特化したクイックはり治療院 目光針院近年、テレワークやスマホによる眼精疲労を訴える人が急増している中、日本初、目のお悩みに特化したクイックはり治療院「目光針院(めひかりはりいん)」は、2021年5月恵比寿にオープンしました。「予約不要」「着替え不要」「目元に4本の鍼を施術」「15分のクイックケア」「手軽な値段」の気軽さと、はり治療ならではの即効性、改善力で1万人を超える方が驚いた「目ピッカリ」体験。ポップなロゴと入りやすい雰囲気でありながら、熟練の本格的なはりの施術が受けられると多くの方からご好評いただき、2号院がいよいよ渋谷に登場します。ロゴ院長 施術中の様子◆開院概要開院日 :2024年2月2日(金) 12:00店舗名 :目光針院(めひかりはりいん)メピカバリ 渋谷院所在地 :東京都渋谷区神南1-12-17 神南すゞやビルB診療時間:12:00~19:00アクセス:JR渋谷駅ハチ公口から徒歩4分外観(イメージ)◆オープンキャンペーン開催内容2月2日(金)~2月4日(日)の3日間、施術を受けられた方全員に、次回来院時に使える「目元の追加鍼チケット」をプレゼントいたします。◆施術メニュー・メピカバリ(施術時間15分) 1,980円(税込)眼精疲労、疲れ目、目の奥の痛み、ドライアイ、ピントが合わない、充血、頭痛、不眠、瞼の痙攣、クマ、目の下のたるみ、目に関する諸症状の改善「4本の少ないはり」で「短時間で変化を感じられる」目光針院(目のお悩み専門院)の『はり』です。◆院長 足立から皆様へ「目のお悩みに特化した針院」として、2021年に恵比寿に爆誕した目光針院がターミナル駅の渋谷にやってきました!仕事にも遊びにも全力な人が集う渋谷にピッタリな、当院の『メピカバリ』。「わかりやすい目の変化」はもちろん、「はり数の少なさ」と「時間の短さ」もリピートいただく理由です。日々の生活で蓄積した眼精疲労、慢性的なつらさや痛みを「予約不要」でサクッとピカッと改善させていただきます。目光針院を出る時には、いつもより街が明るく、楽しい1日が過ごせるよう、また、あなたとはりの素敵な出会いの場になれますように施術してまいります。◆公式SNSInstagram: X : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月29日長野県安曇野市で整体院『キュベレイ』を営んでいるhiro(@cybele_nakano)さん。hiroさんの整体院には、施術前の緊張をほぐしてくれる、かわいい接客係がいると話題です。X(Twitter)で反響を呼んだ、『接客風景』をご覧ください!ちゃんと書けたニャ?客を囲んで、記入している用紙をのぞき込んでいるのは、なんと猫たち!ニャンとかわいい接客係なのでしょうか。緊張していた心がほぐれ、リラックスして施術に臨めそうですね。ちなみに、記入用紙について、不明な点を猫に聞いても「ニャー」としか答えないとのこと!投稿には6万件もの『いいね』が付き、コメントが多数寄せられました。・なんて有能な接客担当なんだ!・癒しの境地やん。・記入漏れがないかチェックしてくれるの素敵。・なにこの幸せ過ぎる整体院…。心も身体も癒してもらえそうな整体院を見て「通いたい」と思った人は多いのではないでしょうか。猫たちも、お客さんに遊んでもらえて嬉しいのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年01月26日埼玉県内の乳児院に職員として勤務していた男が、入所する2歳に満たない女児に性的暴行を加えた事件。各メディアによると、強制性交の疑いなどで再逮捕されたのは藤原凌容疑者(25)で、昨年3月に女児に性的暴行を加え、スマートフォンで撮影。藤原容疑者は取り調べに対して黙秘しているというが、押収されたスマートフォンには、20人以上の女児のわいせつな動画も見つかっているという。また12月に、入所していた別の未就学女児の身体を触ったとして逮捕・起訴されている。職員の立場を利用したおぞましい事件が起こってしまったが、そもそも「乳児院」とはどういう施設なのか。県内の児童養護施設の運営を管轄する、埼玉県庁福祉部こども安全課の担当者に話を聞いた。乳児院とは、何らかの事情で親と暮らせない子どもが入所する施設。”乳児”院という言葉通り基本的には0歳児を受け入れることになっているが、法律上では小学校に上がる前までの未就学児も入所できることになっているという。子どもたちが乳児院に預けられる理由もさまざま。一概に、虐待や死別だけが理由ではないようだ。「例えば、親御さんから虐待を受けてしまって養育できないとか。あとは親御さんが経済的に面倒見るのが難しいであるとか。あとは何らかの理由で親御さんがいない場合。例えば、お亡くなりになってしまってるであるとか、例えば罪を犯して刑務所で服役中であるとか。そういったところで、面倒を見られる適切な養育者がいないようなお子さんを保護して、面倒を見ているような施設になりますね」(以下、カッコ内は安全課の担当者)入所する期間も、子どもが抱える事情による。「一時保護なのか措置入所なのか、児童相談所がどう判断するかというかによる」というが、場合によっては長いスパンで生活することもあるという。そんな拠り所のない子どもの面倒を見る務めを果たすのが、乳児院の職員。「基本的には身の回りの様々な面倒、要は衣食住全てを施設の方で面倒見る」といい、「本来は家庭で担うべき機能を担う施設の方で少し代わって行う」存在だという。そんな子どもたちから頼りにされているはずの職員が、今回事件を起こしてしまった。このことについては、どう受け止めているのだろうか。「乳児院はご家庭の代わりで暮らせる施設であるべきだと思いますので、そういうところでこういったことが起こるというのは、残念、遺憾なこととして受け止めております」今後、今回のような事件を防ぐための採用面などでの再発防止策について見解を聞くとーー。「国レベルの方で、そういったことをするかどうかの議論をしているとは聞いてはおります。ただ、採用自体は県と施設の方でしておりますので、どこまで施設の方で職員の性的嗜好を個別に把握できているかというと、そこはなんとも言えないです。現状、そういったものを把握しないと採用できませんよという形にはなってないですし、どこまで事前にチェックできるか、どういう形でチェックするかというのは、なかなか難しいところもあるかと思います」
2024年01月19日整骨院最大手の株式会社ケイズグループ(院名:クラシオン、本社:千葉県市川市、代表取締役:小林 博文)は、この度、株式会社グッドフォーチュン(本社:広島県東広島市、代表取締役:末成 優一)の全株式を取得し、ケイズグループのホールディングスにおいて完全子会社化いたしました。【株式取得の目的】保険診療による鍼灸整骨院事業を基盤とする株式会社ケイズグループは、広島県広島市、東広島市、廿日市市で整骨院を7院展開している株式会社グッドフォーチュンをグループ子会社化することで、サービスの拡充や両社のシナジーを活かし、患者様の「健康で幸福な人生を創出する」ミッションの実現に向け、事業拡張の更なる加速を図ります。広島県への初進出を通じて、さらに競争が激化する市場の中で、事業の多角化や、地域性・採用などを共有することで、各社のリスクを分散し、経営の効率化を図り、急激な変化へ迅速に対応しながら飛躍し続ける強いホールディングスを形成することを目的としています。グッドフォーチュン社の従業員に関しては、全従業員の雇用を継続し、さらに、従業員の士気向上のため、従業員の中から経営者を目指せる環境とキャリアプランを創出していきます。現状事業として長年にわたり担ってきた「地域医療の役割」を今後も承継し、今後も患者様第一の考えのもと地域医療の充実と発展のため、現従業員と共に末長く地域医療に貢献していきます。ケイズグループ×株式会社グッドフォーチュン【株式会社ケイズグループについて】鍼灸整骨院および整体院を東京・千葉を中心に北海道から沖縄まで195店舗展開。鍼灸整骨院の運営ノウハウを活用した経営者・治療家向けのビジネスサービスも展開しています。スポーツや医療・社会福祉分野などへの支援を通じて地域医療の充実と発展に貢献するとともに、ウェルネスカンパニーとして保健医療のDXに取り組んでおります。会社名 : 株式会社ケイズグループ代表者 : 代表取締役 小林 博文所在地 : 千葉県市川市南八幡3-6-18 ミーナアサヒビル3F事業内容: 鍼灸整骨院、整体院の運営・療養費請求代行・人材紹介業・コンサルティング業・FC事業資本金 : グループ全体8,650万円URL : 【株式会社グッドフォーチュンについて】広島を中心に鍼灸整骨院を7店舗展開。「健康で幸せな未来へ」という想いのもと、ひとりでも多くの方にカラダもココロも癒され笑顔になってもらうため患者様の潜在的ニーズに応えることのできる根本的な治療を行っています。その他に訪問鍼灸・リハビリテーション事業なども行っています。会社名 : 株式会社グッドフォーチュン代表者 : 代表取締役 末成 優一所在地 : 広島県東広島市西条町吉行1963事業内容: 鍼灸整骨院の運営、訪問鍼灸・リハビリテーション事業資本金 : 500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月12日自分では育てられない赤ちゃんを匿名で預ける「赤ちゃんポスト」。ポストに赤ちゃんが入れられると、センサーでスタッフに通知が行くようになっています。その日センサーが反応し、スタッフが見に行くと1人の女の子の赤ちゃんがポストに入っていました。それがこの物語の作者、みかんさんでした。赤ちゃんポストに入れられた私…その時母は実は赤ちゃんをポストに入れた後も、その場から動けないお母さんが多いのだそうです。その日も1人の女性がその場にうずくまっていました。市長さんから名前をもらい、みかんさんの人生は動き出します。産んでくれた母に今伝えたいこと赤ちゃんポストに預けられたみかんさんは、その後乳児院に預けられました。数年乳児院で過ごし、やがて先生たちと別れの日が来ます。次にみかんさんが行ったのは養護施設。そこでは新たな出会いがあります。そんな泣いてばかりのみかんさんに声をかけたのは…しかし大好きなシミ姉ちゃんとも別れの時がやってきます。出会いと別れを繰り返し、波乱万丈な半生を送ったみかんさんが、産んでくれた母に伝えたいこととは…?こちらは2023年10月3日よりウーマンエキサイトで公開されたみかんによる漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。様々な意見があった「赤ちゃんポスト」の実態に触れて…一時期ニュースでよく見かけ、賛否両論が聞こえてきた「赤ちゃんポスト」。読者からも様々な意見が寄せられました。・ 個人的には赤ちゃんポストは反対です。でも、赤ちゃんポストがあるおかげで助かる命もあるのは納得しています。本来なら国がどうにかしなきゃいけないのに…とも考えてしまいます。・「赤ちゃんポスト」に世の中はすごい批判がありました。今も少なからずあるかと思います。罪のない子どものためには必要だと強く思ってます。 生まれてきた子どもには罪はなく、また、その親にも少なからず罪はないかと思います。みかんさんの半生を知り「感動した」という声が多数寄せられました。・赤ちゃんポストのことはニュースで度々取り上げられていたので知っていましたが、このような、壮大なドラマがあったとは…。今、思うのはシミちゃんもみかんちゃんも沢山沢山幸せになってほしいということだけです。久しぶりに心が洗われたお話でした。・ この記事漫画に目を留めた方々が『こういう境遇の子どもたちがいる…』という事実を知り、思いをはせ、協力出来る世の中になって欲しいと思います。みかんさんが乳児園から次の施設に移る際の先生とのやり取りの場面がとても心に響きました。・これからのみかんさんの人生が幸せに満ちたものになることを願っています。・ 大変感動しました。私はどこの子どもにも公平な未来があると思います。1人でも辛い思いをさせてはならないと思う。・久しぶりに涙し、優しい気持ちになりました。やさしい世界になりますように。みかんさん、シミさんがいつまでも仲良く幸せでありますように。・ 本当に生まれて来る子どもたち全てが健やかに育って行ける世の中であってほしいと切に願います。少しでも、お手伝いできることがないものか?と記事を読むたびに思うのですが…。みかんとシミ姉ちゃんの二人にこの先どのような未来が待ち受けているのでしょうか。▼漫画「わたしは赤ちゃんポストで産まれた子」
2023年12月05日皆さんは、義家族の行動に驚愕したことはありますか?今回は「乳児の息子を預かった義母」を紹介します!イラスト:西谷まみ義母に息子を預ける主人公が、乳児の息子を連れて義実家に遊びに行ったときの話です。「私に任せてお昼ご飯でも食べてらっしゃい」という義母の言葉に甘えて、出かけることにした主人公夫婦。昼食を食べて帰ってくると…。義母の驚愕の行動出典:Grapps義母が息子になにかを食べさせようとしているところでした。「え?もしかしてハチミツ!?」と思った主人公は、義母に確認します。笑顔で「ハチミツよ!ご近所からもらったの」と言う義母。主人公はすぐに吐きださせようとし、夫は乳児がハチミツを食べてはいけないことを義母に説明したのでした。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年12月05日かねてより私は、「話しかけてこない美容院」があればいいのにと思っていた。多くの美容院はお客さんと話すことを美徳とし、お客さんもまた楽しい会話をすることで喜ぶ、らしい。というのも、私は見知らぬ他人と話すことにすこぶるストレスを感じる性質がゆえに、この喜びが昔から今一つ分からないのだ。けれど、この会話を楽しみにしている人がいる以上、美容院を責めるわけにもいかない。向こうもよかれと思ってやっているのである。とはいえ、こういう話をするたびに、共感の声も聞こえてくるため、私のような層は一定数いる。「話しかけてこない美容院」は一部に向けて確実に需要があるはずだ。この度、そんな悩みを解決してくれそうな美容院「毛染めの窓口」を発見した。カットはなく、カラー専門ではあるものの、必要最低限の接客で、静かに過ごせるのは非常にありがたい。今回はそんな「毛染めの窓口」を、極度の人見知りの私が体験した話を紹介したい。■「毛染めの窓口」はある意味“天国”「毛染めの窓口」は全国260店舗でサービスを展開しており、今回行ってきたのは「スマイルカラーイトーヨーカドー赤羽店」。値段は店舗によって異なるが、だいたい2,000円~3,000円くらいとのこと。カラーリングのメンテナンスとして利用する人も多いのだそう。生え際を染め直すために毎回いつもの美容院に行っていたらコストがかかる、という人に重宝されているのだとか。利用する時はインターネットか店頭に設置されている予約システムで予約を取るのだが、空いていればその場で予約してすぐに入ることも可能。所要時間も40分~1時間程度(長さと染める範囲による)と短いため、空いた時間にサッと入ることができるのもありがたい。入店すると、まず希望のメニューを購入。まるで食券のようだ。これもまた店舗滞在時間を短くする工夫のひとつ。いわゆる「接客トーク」も最低限。「休みの日は何をしているんですか?」「今日はお休みですか?」とも聞かれない。そう、私のような平日にもフラフラと美容院に出かけられるようなフリーランスにとって、聞かれて困る質問ナンバー1と言ってもいい「お休み」問題。今日は確かに休みだが、「休みです」と答えると、今度は「平日休みなんですね!何系の会社なんですか?」と聞かれ、「いや、そもそも休みっていうか、休みではなく時間が空いたから美容院に来ただけで、そもそも会社員ではなくて……」。だからと言って「フリーランスです」と言ってしまうと一体何の仕事をしているのかの説明がややこしくなるからできれば何も答えたくないんだけど、あーもう!リラックスしに美容院に来たのになんて答えればいいか分からなくてリラックスできないよ!となるから美容院での会話が嫌なのだ。それが、「毛染めの窓口」では一切そういうことを聞いてこない。会話をしたそうな人とは会話もするらしいが、話しかけてこないのがデフォルト。私のような、できる限り他人との会話を避けて生きていきたい人間にとっては天国である。ハッピー!とはいえ、カラーリングをする上で、どんな色にすればいいのかはある程度きちんと相談しないと不安だとは思う。そこは案ずることはなかれ。質問すればなんでも丁寧に答えてくれる。ちなみに、初めてカラーをする人や、久々にする人は、事前に自分でパッチテストをしてくる必要がある。私は髪を染めたのが15年前だったため、今回はカラー薬剤が入っていないトリートメント剤を使って一通り体験させてもらった。■施術は「早さ」こそが価値そしていざ、塗り始めると……早い!早すぎる!塗るのがあまりに早くて驚いた。だいたい3分で塗り終わるのを目指しているらしい。早く塗るための研修も行っているのだとか。そんなに早く塗って、ムラにならないのかと心配にもなるが、そこはしっかりムラなく塗る技術があるからご安心を。「毛染めの窓口」のコンセプトは「時短」。ほかの美容院では、会話をしながらゆっくり塗ることもサービスのひとつ。そこをすべて省いて、早さに価値を置いているのだ。薬剤を塗ったら壁と向き合うように設置された待機コーナーに25分間待機。自分の体温でカラー剤が髪に浸透していくらしい。そして、シャンプーもまた早かった。……らしいのだが、実はそこまで早く感じなかった。機械を使ってのオートシャンプーを2分半、その後、手で洗ってもらうのが30秒。だったそうだが、オートシャンプ―も手洗いも、まんべんなく頭皮を洗ってくれているからなのか、頭皮がすっきりしてとても満足度が高かった。実際の時間は短くても、体感時間は短く感じない。きっと、美容師さんのシャンプーの技術が高いからなのだろう。最後は自分で乾かすのもこの店の特徴。美容院に行った時、後は家に帰るだけなのに無駄にセットされることがあるが、急いでいる時は正直ありがた迷惑に思ったこともある。そういう意味でも、サッと帰りたい時に自分で乾かすシステムはいいかもしれない。なお、カラー薬剤を使って全体を染めた場合、このような仕上がりになる。ムラなくもきれいに染まっているのが分かる。■初めて知る美容業界の現状ちなみに美容師の指名制度はなし。ごくまれに指名をしたいと希望するお客さんもいるようだが、お断りしているのだそう。それはひとえに、美容業界の働き方の性質に関係している。私たちはほとんどの場合、美容師を指名してカットやカラーをしてもらう。その指名理由は美容師のカット技術……と言いたいところだが、果たして本当にそうだろうか。話が面白くて仲良くなったから指名したり、逆に必要以上に話しかけてこないのが心地よくて指名したり、あるいは見た目がオシャレで「なんか上手にやってくれそうな気がする」という理由で指名することもあるだろう。今回伺った「スマイルカラー」の店長さん曰く、美容師の仕事は年齢を重ねると続けるのが非常に難しくなるらしい。会話力や技術以外に大きいのが容姿と年齢。若くて美人orイケメンの美容師に指名は集中するのだという。“技術が高そうに見える説得力”において、容姿と年齢の比重はあまりに重い。ルッキズムとエイジズムとが切っても切り離せない業界であることに、言われるまで気づかなかった。年齢を重ねて経営側に回ることができればいいが、そうなれなかった人は業界を離れざるを得ない。出産して仕事に復帰したい人が戻る受け皿がない。「毛染めの窓口」の立ち上げは、そういった問題を解決する意味もあったのだそう。だから、「毛染めの窓口」では指名制度で競い合うことはなく、誰が施術しても一定の技術を提供するようになっている。技術を持っているのに復職できない美容師が世の中にはたくさんいる。実際には、美容師のような技術職は、年齢を重ねるほど経験を積むため、「若い=上手い」ではないはずなのに。思いがけず、美容業界の難しさを考えさせられてしまうひとときだった。こうやってしんみりと思いにふけってしまうのも、店全体が静かだからだろうか。静かに施術してくれて、乾かすのも自分一人でやるため、なんだか自分一人の時間を堪能できた気がした。それにしても、仕上がりの早さと値段の安さには大満足。実は私、メンテナンスの面倒くささと金額が理由である時から一切カラーをしなくなったのだけれど、これならまたやってみてもいいかも、と思えたのだった。(取材・文:朝井麻由美、写真:マイナビウーマン編集部)
2023年12月04日整骨院最大手の株式会社ケイズグループ(院名:クラシオン、本社:千葉県市川市、代表取締役:小林 博文)は、この度、有限会社スマイルストーリー(本社:大阪府堺市、代表取締役:山本 泰司)の全株式を取得し、ケイズグループのホールディングスにおける完全子会社となりましたので、下記の通りお知らせいたします。【株式取得の目的】保険診療による鍼灸整骨院事業を基盤とする株式会社ケイズグループは、大阪府堺市、岸和田市、大阪市、兵庫県神戸市で整骨院を15院展開している有限会社スマイルストーリーをグループ子会社化することで、サービスの拡充や両社のシナジーを活かし、患者様の「健康で幸福な人生を創出する」ミッションの実現に向け、更なる事業拡張を目指していきます。今後、さらに競争が激化する市場の中で、事業の多角化や、地域性・採用などを共有することで、各社のリスクを分散し、経営の効率化を図り、急激な変化へ迅速に対応しながら飛躍し続ける強いホールディングスを形成することを目的としています。従業員に関しては、全従業員の雇用を継続し、さらに、従業員の士気向上のため、従業員の中から経営者を目指せる環境とキャリアプランを創出していきます。現状事業として長年に渡り担ってきた「地域医療の役割」を今後も承継し、今後も患者様第一の考えのもと地域医療の充実と発展のため、現従業員と共に末長く地域医療に貢献していきます。株式会社ケイズグループ × 有限会社スマイルストーリー【株式会社ケイズグループについて】鍼灸整骨院および整体院を東京・千葉を中心に北海道から沖縄まで192店舗展開。鍼灸整骨院の運営ノウハウを活用した経営者・治療家向けのビジネスサービスも展開しています。スポーツや医療・社会福祉分野などへの支援を通じて地域医療の充実と発展に貢献するとともに、ウェルネスカンパニーとして保健医療のDXに取り組んでおります。会社名 : 株式会社ケイズグループ代表者 : 代表取締役 小林 博文所在地 : 千葉県市川市南八幡3-6-18 ミーナアサヒビル3F事業内容: 鍼灸整骨院、整体院の運営・療養費請求代行・人材紹介業・コンサルティング業・FC事業資本金 : グループ全体 8,650万円URL : 【有限会社スマイルストーリーについて】大阪・兵庫を中心に鍼灸整骨院を15店舗展開。「人が自然に笑顔になれる社会」を創りたいという想いのもと、構造医学を主体とした施術を行っています。会社名 : 有限会社スマイルストーリー代表者 : 代表取締役 山本 泰司所在地 : 大阪府堺市北区中百舌鳥町3-361-3事業内容: 鍼灸整骨院、介護・リハビリテーション資本金 : 300万円URL : ■本件についてのお問い合わせ先株式会社ケイズグループ担当: 平塚・松岡TEL : 047-370-3090Mail: info@keizgroup.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月13日皆さんは、夫婦で協力して育児を行なっていますか?今回は、モラハラ夫のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:isuzu1030息子が乳児だったとき夫の怒鳴り声謝罪のメッセージモラハラの始まり育児に協力せず、夜泣きをする子どもを怒鳴りつける夫。相手を思いやる気持ちと優しさを持てるといいですね。※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。(Grapps編集部)
2023年11月06日親子で美容院を予約したときのこと。朝イチに予約してしまい、時間に間に合うようバタバタしながら美容院へ向かいました。そこで美容師さんにあることを指摘され、頭が真っ白になりましたーー。 髪をとかずに美容院へ行ったところ…3歳の息子と美容院へ行ったときのこと。9時半に予約したのが大失敗……。子どもの用意に時間がかかり、朝ごはんの片付けもままならずに出発しました。 予約時間が迫っていたので、私は髪もとかず適当に結んで近所の美容院へ。まずは私のカットになったのですが、美容師さんがヘアゴムを外して固まっています。「こ、これなんですか?」と手渡されたものを見ると、上の子が食べていたポテトでした……。恥ずかしすぎて顔から火が出そうでした。 それからは、家を出る前は念入りに鏡を見るようになりました。髪の毛にポテトは初めての体験で笑い話になりましたが、同じことが起きないように気をつけています。 ◇ ◇ ◇ お出かけのとき、子どもの用意に手間取ると親は着替えるだけで精一杯ということもありますよね。気をつけていても忘れ物をしたり、ちょっとしたミスをしてしまったり。今回のような失敗なら、笑い話として昇華するのがいいのかもしれませんね。 作画/てる子著者:豊田 華2児の母。体験エピソードを中心に執筆中。
2023年10月27日わたしは、赤ちゃんポストで産まれた…。産まれてすぐ赤ちゃんポストに投函された女の子。2歳半まで乳児院で過ごすが、ある日突然養護施設に移り住むことに。やさしく迎えられるが、乳児院が恋しくて大号泣してしまい…。自身の幼少期を、現在高校生のみかんさんが漫画化。自らの実体験を知ってもらうことで、望まない妊娠や子どもの社会問題を世の中に伝えたい。少しでも出産する母親や赤ちゃんにとってやさしい世界になってほしい…。そんなみかんさんの願いが伝わってくる物語。赤ちゃんポストの現状や存在意義、養護施設や里親制度などで子どもたちが直面するトラブルについても考えさせられる…!※この作品は、実体験を漫画化した作者みかんさんの許可を得た上で掲載しています■前回のあらすじ産まれて来るすべての赤ちゃんが祝福される命であってほしい…そんな強い思いから告白を続けるみかん。2歳半のとき、乳児院から養護施設へ移るが、養護施設の先生と会うと安心して大号泣してしまい…。■いじける日々■女の子が声を掛けてくれて…乳児院の先生に会いたくて、毎日泣いていたみかんさん。そんなある日、声を掛けてくれた女の子がいました。しかし、それを無視してしまい…!?次回に続く「わたしは赤ちゃんポストで産まれた子」(全37話)は12時更新!
2023年10月10日わたしは、赤ちゃんポストで産まれた…。産まれてすぐ赤ちゃんポストに投函された女の子。名前がなかった彼女は、当時の熊本市長によってステキな名前を付けてもらう。2歳になるまで乳児院で暮らし、好奇心旺盛な女の子に育つが…。自身の幼少期を、現在高校生のみかんさんが漫画化。自らの実体験を知ってもらうことで、望まない妊娠や子どもの社会問題を世の中に伝えたい。少しでも出産する母親や赤ちゃんにとってやさしい世界になってほしい…。そんなみかんさんの願いが伝わってくる物語。赤ちゃんポストの現状や存在意義、養護施設や里親制度などで子どもたちが直面するトラブルについても考えさせられる…!※この作品は、実体験を漫画化した作者みかんさんの許可を得た上で掲載しています■前回のあらすじ名前がなかったみかんは、当時の熊本市長によってステキな名前を付けてもらう。2歳半まで過ごした乳児院の記憶はほとんどないが、先生によると食いしん坊で虫や植物が好きな好奇心旺盛な子だったらしい。■乳児院を去る日■先生の言葉が忘れられない乳児院でのことは、ほとんど記憶がないみかんさん。しかし、ひとつだけ猛烈に覚えているのが、乳児院を出て行く日、先生から掛けてもらった言葉だった。「人の何倍、何十倍もつらいことがあるかもしれない…。けれどみかんちゃんなら必ず人一倍幸せになることができるから。負けないでね」2歳半でも、先生が心から自分のことを考えて掛けてくれた言葉だと、理解したのではないでしょうか…。次回に続く「わたしは赤ちゃんポストで産まれた子」(全37話)は12時更新!
2023年10月08日わたしは、赤ちゃんポストで産まれた…。産まれてすぐ赤ちゃんポストに投函された女の子。ある日突然乳児院から養護施設へ移らされ困惑したり、養護施設ではさまざまな境遇の子どもと出会い、怖い先生から嫌がらせを受けることも…。自身の幼少期を、現在高校生のみかんさんが漫画化。実体験を知ってもらうことで、望まない妊娠や子どもの社会問題を世の中に伝えたい。少しでも出産する母親や赤ちゃんにとってやさしい世界になってほしい…。そんなみかんさんの願いが伝わってくる物語。赤ちゃんポストの現状や存在意義、養護施設や里親制度などで子どもたちが直面するトラブルについても考えさせられる…!※この作品は、実体験を漫画化した作者みかんさんの許可を得た上で掲載しています■前回のあらすじみかんは現在、高校生。産まれてまもなく、母親の手によって赤ちゃんポストに届けられました。「赤ちゃんへ」という手紙と一緒に。母にどんな事情があったのか。そして彼女はどのように育っていくのでしょうか。■私はいらない子■あの人に届けたい…棄児として乳児院で育てられ、幼児期は養護施設へ。小学生になり里親に迎えられるも虐待を受け、また施設に戻ることに。しかし今は…。やさしい里親に出会い、幸せに生きているというみかんさん。「私を産んでくれてありがとう」いつか、産んでくれた母親に感謝の気持ちを届けたいそうです。次回に続く「わたしは赤ちゃんポストで産まれた子」(全37話)は12時更新!
2023年10月04日皆さんは、義家族の行動にヒヤッとしたことはありますか?今回は、息子を義母に預けたときのエピソードを漫画で紹介します。イラスト:西谷まみ乳児の息子と義実家へもしかして…義母に確認すると…今すぐ吐き出して!幼い子どもを預けるときは、いつも以上に注意が必要でしょう。今後は、義母に伝達してほしいですね。乳児には、決してハチミツを食べさせてはいけません。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月09日骨折や脱臼、ねん挫などの負傷をした際に利用する、整骨院(接骨院)。国家資格を持つスタッフが、マッサージや身体を動かす運動療法などの施術を行ってくれます。よく通う場合、自宅との距離も重要ですが、スタッフとの相性や、安心して施術を受けられるかどうかもチェックしたほうがいいかもしれません。『夏になると思い出す怖い話』子育て中で腰を負傷しやすいため、きな子・ジョンソン(kinako.ooo)さんは、自宅近くの整形外科がある病院や、整骨院によく通っているそうです。夜遅くまで営業している整骨院に、初めて行った時の違和感についてInstagramで紹介しました。身体を動かしやすいよう、柔らかなスウェット素材のズボンを履いて行った、きな子さん。しかし、施術中になんの説明もなく「ズボンを脱ぎましょうか」と先生からいわれ、不信感を抱きます。もちろん、ズボンはストレッチの邪魔にはなっていません。腰回りの施術で、直接触れるためズボンを少し下にずらす必要があるなら、先生はそう伝えたことでしょう。後日、きな子さんが普段通っている整骨院の院長に確認したところ「普通はありえない」と断言されたのでした。整骨院に2人きりで、すぐ誰かに確認したり、助けを求めたりできない状況での出来事に、ゾッとした人たちから反応が寄せられています。・怖い怖い怖い!・妙な人のせいで、真面目な先生たちが迷惑をこうむるから許せん。・私も変な整骨院に当たったことがあります。違和感からもう行っていません。・何か理由があるなら説明してほしいですよね。急に「脱いで」は警戒するのが普通。・本当にズボンを脱ぐ必要があったら、別室で着替えさせるとか、タオルで腰回りを隠すとか、いろいろ配慮しますよ!ズボンを脱ぐよう指示した先生は、疲労などから意図を正確に伝えられなかっただけで、悪意がなかった可能性も、ゼロではありません。とはいえ、どんな業界にも言動が信用ならない人はいます。実際、整骨院のスタッフがわいせつ行為により逮捕された事件は複数あるため、『自分の違和感を信じて行動する勇気』を持っていたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年08月27日鍼灸院で不登校児の支援をしている、ゆうべファミリー治療院(兵庫県明石市、代表:夕部 智廣)は、赤ちゃんから使える「刺さない鍼(小児はり)」を用いて子どもの体や自律神経のケアと、公認心理師による心理カウンセリングで、不登校でお困りの子どもや保護者をサポートしています。同院での不登校でのご相談は、昨年6月の6件に対し今年6月は19件と、約3倍に増加していることをご報告します。詳細: 施術風景1施術風景2■急速に増加している不登校児小中学生の不登校児は2017年に14万人を超え、2021年には24.5万人になるなど、不登校の急速な増加は社会問題化しています。しかし、環境整備や社会的理解をはじめ、不登校児に対する公的な支援はまだまだ充実していないため、子どもや保護者はどこに支援を求めればいいのか混乱しているという現状があります。■心だけではなく、まず「体」の改善を視野に不登校児支援を考えるとき、心の問題ととらえて、カウンセリングなどで話を聴くという対応が取られやすいです。もちろんカウンセリングも大切です。しかし、体が不調な時に、カウンセリングで思考の整理がうまくできそうでしょうか?体が不調な時は思考がまとまりにくいため、カウンセリングは子どもにとって苦痛な時間になることも少なくありません。そうすると、子どもはカウンセリングを受けることに負担を感じて、拒否してしまうケースもあります。カウンセリングなどの話し合いを効果的に役立たせるためにも、まずは体を整えていくことが大切なのです。■自律神経を整えることが得意な鍼灸子どもの不登校の要因に、頑張りすぎによるエネルギーの枯渇や、ストレスを起因とした起立性調節障害、過敏性腸症候群などの「心身症」といわれる状態が関係していることも少なくありません。そして、心身症の多くは自律神経の失調症状が現れます。鍼灸は数ある国家資格施術の中でも慢性疾患や自律神経を整えることに特化した施術技術でもあるため、不登校児の体の不調を整え、助けになることは多いのです。体が整うと話し合いに対するモチベーションも上がり、思考の整理もしやすくなるため、心のケアや将来のビジョン作成に必要な心理カウンセリングも有効に作用してきます。■日本に古くから伝わる刺さない鍼(てい鍼や小児はり)鍼灸院は「鍼を刺す」というイメージがあるため、施術を怖がる子どももいますが、当院では、刺さない鍼の「小児はり」や「てい鍼」でも対応をしています。てい鍼や小児はりは、赤ちゃんから大人まで利用でき、夜泣きやカンシャク、アトピーなど、幅広く適応する日本に古くから伝わる技術です。小児はりの施術は怖くなく、心地良い刺激で体調が回復していくので、子どもたちにも喜ばれます。しかし、鍼灸や小児はりで、体や自律神経を日常的に整えることが、不登校の予防や不登校児の支援になることは、残念ながらまだあまり知られていません。小児はり小児はり施術 動画■長期休暇明けは相談が急増 夏休み中にもケアを夏休みなどの長期休暇明けは、学校に行きにくくなる子どもが増える傾向があるので、子どもに不調や疲れの様子が見えたならば、早めの時期から心身を整えておくことが重要です。心理カウンセリングももちろん大切なのですが、お子さんに疲れた様子がある場合には、慢性疾患や自律神経を整えることが得意な鍼灸師に一度ご相談してみることで解決の糸口につながることもあるということを、世の中に認識していただければ、救われる子どもは増えると考えています。■ゆうべファミリー治療院 代表 夕部 智廣鍼灸師・公認心理師・保育士・登録販売者現在、ゆうべファミリー治療院の代表として、大人や乳幼児への施術の提供を行う傍ら、鍼灸学校の神戸東洋医療学院で小児はりの授業を担当する。また、刺さない小児鍼『ベビーてい鍼』を考案し、ベビーてい鍼の講習会を全国各地の鍼灸師に向けて行っている。さらに、公認心理師で、NLP(神経言語プログラミング)のトレーナーであり、NLPリレーションシップラボを主催し、医療者のための患者コミュニケーションの勉強会などを開催している。また、子育て支援センターなどと連携し、子育てに悩みを抱えている母親への支援活動や不登校児の支援も積極的に行っている。夕部 智廣【詳細・スタッフ紹介】 院の外観院の待合■ゆうべファミリー治療院2003年9月開業以来、一般の方々の他、乳幼児や産後の母親の心身ケアを主に行う。刺す鍼や美容鍼などの通常施術も行う中で、通常の施術以上に鋭敏な感覚を必要とする、刺さない鍼(てい鍼、小児はり)の技法を得意とする。近年急増している、不登校児の心身の支援にも注力している。また、施術に加え、公認心理師としての知見を活かし、心理カウンセリングや対話で患者さんに寄り添い、支援することを目的とした治療院を運営している。院名 : ゆうべファミリー治療院代表 : 夕部 智廣(ゆうべ ともひろ)所在地 : 〒674-0067 兵庫県明石市大久保町大久保町638-11TEL : 078-995-8157営業時間: 9:30~19:00定休日 : 日・木・祝事業内容: 鍼灸・小児はり・心理カウンセリング設立 : 2003年9月URL : 施術室小児はりの様子 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月23日工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生プロジェクト「工学院大学ソーラーチーム」が、10月にオーストラリアで開催される世界最高峰のソーラーカーレース「2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(BWSC)」に出場する新車両「Koga」を、2023年7月5日(水)の記者発表会で初公開しました。新型ソーラーカーには、レースにおける空力性能の向上、電気自動車が普及する上で求められる搭乗者空間の拡充と低重心化を実現する新技術を搭載しています。世界大会に挑む新型ソーラーカーとチームメンバー。前輪1輪、後輪2輪、計3輪の単胴型を採用。「工学院大学ソーラーチーム」は、30社を超える企業との産学連携で、研究開発からレースでの実践までを一貫して行うことで、クリーンエネルギー分野の技術革新・社会実装に取り組んでいます。チームにとって5度目の参戦となる「BWSC」は、約5日間かけてオーストラリア大陸を北から南へ約3,000kmを、ソーラーカーで縦断する過酷なレースです。チームは、2019年大会で世界各国の出場チームから1チームのみに与えられる技術賞「テクニカルイノベーションアワード」を受賞しました。前回大会を超える技術力で世界の頂点を目指します。世界大会に挑む新型ソーラーカーとチームメンバー。前輪1輪、後輪2輪、計3輪の単胴型を採用。新型ソーラーカー「Koga(コーガ)」には、以下の技術が搭載されています。1. 世界初のサスペンションとフレーム技術「Grand Frame Suspension(GFS)」と「 Reverse Tire Wall (RTW)」前輪に採用した新技術「Grand Frame Suspension(GFS)」は、内部フレームを必要とせず、シャシから支えて操舵も可能な新しいサスペンションです。後輪に採用した「 Reverse Tire Wall(RTW)」は、ボディ側面から直接タイヤが組み付き、タイヤでボディを支える革新的技術。車体内部のタイヤを支えるフレームが不要となり、狭いボディにサスペンションを格納することができたことで、空力性能が向上しました。これらの技術を電気自動車に採用することで、搭乗者空間の拡充、低重心化による操縦安定性の向上が期待できます。2. ハイドロニューマチック・サスペンション+非線形ばね前回大会で技術賞「テクニカルイノベーションアワード」を受賞したサスペンションの技術を改良。電気エネルギーを使わずに、車体のピッチ方向の姿勢を自動調整して、空力性能が最も良い状態に保ちます。7月5日に開催された記者発表会の映像は、7月6日午後以降に工学院大学ホームページよりご覧いただけます。■7月5日開催「工学院大学ソーラーチーム 2023世界大会出場 新車両Koga発表会」映像 ■工学院大学ソーラーチーム関係者のコメント<学生リーダー:中川立土(工学部 機械システム工学科3年)>サポート企業の皆さまをはじめ、多くの方にご支援いただき、6号機「Koga」が完成しました。心より感謝申し上げます。濱根監督、アドバイザーの皆様のご指導のもと、学生メンバー自らのアイディアで設計・製作行い、他のチームがまねすることができない車体が誕生しました。同じ目標も持った仲間と世界の頂点を目指します。応援よろしくお願いします。<チーム監督:濱根 洋人(工学部 機械システム工学科 教授)>100年後の未来につながる人材育成のため、常識を覆す技術開発に学生が挑戦しました。皆さまの多大な応援に、感謝を申し上げます。“世界でオンリーワンの技術開発”と”過酷な環境でチームマネジメント”という2つの大きな目標を、学生が達成しようとしています。引き続き、応援をよろしくお願いします。産学連携により完成■サポート企業一覧(50音順・全33社)(2023年7月5日現在)■工学院大学ソーラーチーム <ソーラーチーム特設サイト> 太陽光をエネルギーにして走るソーラーカーを開発する学生プロジェクト。新技術を取り入れ、ゼロから生み出した新しいソーラーカーで世界大会優勝を目指しています。産学連携で研究開発から、ソーラーカーレースでの実践までを一貫して行うことで、クリーンエネルギー分野の技術革新・社会実装に取り組んでいます。八王子キャンパスにある「総合研究所 ソーラービークル研究センター」を研究・開発の拠点に、約100名の部員が活動しています。車両をメインに扱う技術部、サポート企業との調整や広報を担う運営部、会計全般を管理する財務部に分類され、そのすべてを学生たちが主体となって活動しています。2023年10月には、豪大陸で行われる世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」のチャレンジャークラスに出場し、優勝を目指します。【主な戦歴】・2015年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) クルーザークラス[準優勝]・2016年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[優勝]・2017年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) チャレンジャークラス[第7位]・2018年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[優勝]・2019年10月 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(オーストラリア) チャレンジャークラス[第5位]・2021年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[準優勝]・2022年8月 ワールド・グリーン・チャレンジ(国内)[準優勝]車両を整備するチームメンバー新型ソーラーカー「Koga(コーガ)」■ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ <ブリヂストン特設サイト> レースは広大な砂漠地帯を走行太陽光を動力源として、約5日間を掛けオーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまでの約3,000kmの総走行技術を競う世界最高峰のソーラーカーレース。コロナ禍を経て4年ぶりの開催。3つのクラスでそれぞれの基準に従ってレースを行う。夜間は各チームが広大な砂漠の中でそれぞれキャンプを張って過ごすなど、心身ともにハードなサバイバルレースで、今大会には23ヵ国から43チームが出場予定。<2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ概要>●開催期間 :2023年10月22日(日)~29日(日)●開催場所 :オーストラリア(スタート:ダーウィン、ゴール:アデレード)●主催者 :南オーストラリア州政府●大会タイトルスポンサー:株式会社ブリヂストン●大会クラス区分:・チャレンジャークラス/タイヤ3輪以上、ドライバー1名、速度を重視したデザインの車両で目的地までの順位を競う。・クルーザークラス/タイヤ4輪、ドライバー1名+乗員1名以上が乗車、エネルギー効率や実用性を競う。・アドベンチャークラス/過去の大会の規則に準じた車両など、上記2クラスの条件を満たさない車両も参加。■工学院大学ソーラーチーム 2023ブリヂストンワールドソーラーチャレンジへの参戦スケジュール(予定)7月中旬 :テストコース走行・模擬レース訓練8月 :ソーラーカーや物資を船便輸送9月下旬 :メンバーがオーストラリアへ出発10月16日:静的車検(オーストラリア)10月21日:動的車検、チーム説明会、メディア説明会(オーストラリア)10月22日:開会式、レース開始10月25日:ゴールラインオープン10月29日:表彰式10月末 :メンバー帰国 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月06日初めての育児で身も心もボロボロな状態だった私。美容院に行きたいけれど、それよりとにかく寝たいというくらい寝不足でつらい毎日でした。一方で夫は定期的に美容院へ通い、出費も悩みのもとに。そのことで夫にキレた結果、どうなったかをお伝えします。育児に追われる毎日第1子となる息子が生まれ、待ち構えていたのは過酷なワンオペ育児でした。夫は朝早く出勤し、帰ってくるのは0時過ぎなんてこともざら。さらに両親は離れた場所に住んでいて頼れなかったため、日中は私ひとりで息子のお世話をしていました。 そして、息子は1歳半に断乳するまであまり寝ない子で、夜中に何度も起こされていたこともあり、私は常に寝不足状態。そのころふと鏡を見ては「そういえば最後に髪の毛切ったのっていつだっけ……」と思うぐらい、自分の外見に関してほとんど後回しでした。 美容院へ行ける夫がうらやましいそんな私をよそに、夫は月イチのペースで休日に「ちょっと髪切ってくるね」と言ってカット料金が少しお高めな美容院へ。家計を任されている私は、「ちょっと美容院代高くない? というか夫は好きに髪切りに行けていいなぁ……」とうらやましく思っていました。 しかし、このときの私は髪を切りに行く時間があるなら、まず寝ていたいという気持ちのほうが大きかったので、特に夫に対して何も言わず……。その後も夫が美容院へ行くたびに、今は我慢だと自分に言い聞かせていました。 正直に打ち明けると…断乳が終わり、私も睡眠時間が少し取れるようになったころ。夫がまた「髪切ってくるね〜」と出かけようとしたため、またか!と我慢の限界が。私は夫に「今まで言わなかったけれど、私も髪切りたい! あと美容院代がバカにならないから少し控えるか、そうでなければ私にカットさせてほしい」と正直に打ち明けました。 すると夫は「全然気付けなくてごめん。これからは息子を見る時間を増やすから、ゆっくり髪を切っておいで」と言ってもらえました。それからようやくひとりでのんびりと美容院へ行けるようになったのです。 息子が5歳になった今では、夫も私も好きなときに美容院へ行けるようになり、さらにはたまに私が夫の髪の毛を切ったりもしています。あのとき我慢せず正直な気持ちを言ったことで経済的負担も少し減り、お互いわかり合えたので、言いたいことはちゃんと言葉で伝えないといけないなと思った出来事でした。 著者:竹の内 由紀5歳の幼稚園男児のママ。乳児期に産後うつになり、治療をおこなう。現在は趣味のイラストを活かした仕事をしている。
2023年05月08日外出すると、他者と雑談をする機会がたくさんあります。それが楽しい人もいれば、苦手意識を抱いている人もいるでしょう。コミュニケーションの得手不得手が、顕著に表れる場所の1つとされているのが美容院。美容師との会話が好きな人にとっては『癒される空間』であっても、苦手な人からすると、会話に気を遣って『緊張する場所』なのだとか。希望者の多さから、雑談なしのサービスを始めた美容院もあるほど、会話が苦手な人は多いのです。美容院で爆死むめい(@mumei10101)さんは、美容師との会話で気を遣ってしまうタイプ。リラックスはできず、話題を探そうと頭をフル回転しています。ある美容院に初めて行った時も、会話を頑張ろうとしていたのですが…。美容院で爆死しました。あぁ~ん… pic.twitter.com/kt24OndYq1 — むめい@「カッラフルなエッッブリデイ」書籍発売中! (@mumei10101) April 14, 2023 美容師との会話をうまく続けられず、1人で反省していた、むめいさん。シャワー中は、もっと明るく元気な声で話そうと意気込んだのですが…隣で洗髪されていた、別の客の話に返事をしていたことが判明します!むめいさんの施術を担当していた美容師は、傷付けずにどう声を掛けたものかと、相当悩んだことでしょう…。空回ってしまったエピソードに、「安心してください!『あるある』です!」「笑い転げて元気が出た」「私もやらかしたことがある」といった声が上がりました。自分を変えていきたい人からすると、例え失敗したとしても、苦手なことに挑戦する機会は設けたいもの。時に恥ずかしい思いをしても、その頑張りは周囲の人たちに伝わっているはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年04月15日皆さんは浮気性の方と付き合った経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。今回は実際に募集した恋愛トラブル体験談エピソードを漫画にしてご紹介します!『娘が生まれて大変なときに…』娘が乳児だった頃の主人公。心身ともに疲れていた主人公の横でメールチェックをマメにする夫の姿が気になってしまい…!?なんか怪しい…夫が風呂に入った隙に携帯チェックをする主人公。そこには、ある女性とのイチャイチャメールがたくさん保存されていて…。すぐに夫へ確認したところ、まだ会ったことはないとのことでしたが、アドレスを消させて二度とこのようなことがないように約束させたのでした。子育てで辛い時期に…まともに睡眠時間も取れず苦戦している妻を裏切るなんて…。早めに気づいてなかったら…と思うとゾッとしてしまいますね。(lamire編集部)(イラスト/CHIHIRO)※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年04月13日「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートする鍼灸院・接骨院がオープンします。地域の皆様とともに成長する、「あい鍼灸院・接骨院」を大阪・京都・兵庫・東京で30院、リラクゼーション・マッサージ「らくたす」を1店舗運営する、株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 )は、「あい鍼灸院・接骨院 ホワイティ梅田院」を大阪梅田の地下街「ホワイティうめだ」プチシャンに2023年4月にオープンします。オープン記念特別価格で、首・肩・腰に効く、あい式施術を体験できます。梅田のど真ん中にあるためとても便利。1ヶ月で約35,000人が来院。信頼と実績のある鍼灸院・接骨院の施術を体験してください。※鍼灸院・接骨院の施術者は厚生労働省が管轄する国家資格(柔道整復師、はり師、きゅう師)を所有する国家資格保有者です。あい鍼灸院・接骨院では、「こころをほぐす、愛がある。」をコンセプトに、手を使った施術にこだわり、地域の皆様の健康をサポートしています。疲れがたまったあなたの身体を、手を使った施術で癒やします。あい鍼灸院・接骨院の施術お一人お一人に合わせた症状軽減の施術ヒアリングをしっかりとおこない、患者さまの症状に一番適した施術をご提案させていただきます。一緒に施術内容を確認しながら進めていきますのでご安心ください。様々な症状に対応した施術あい鍼灸院・接骨院では様々な症状に対応した施術をご提案させていただきます。坐骨神経痛、腱鞘炎、産後骨盤矯正等の施術も対応させていただきます。オープン記念特別価格での施術体験オープン記念特別価格で手を使った”あい”の施術「CuRe Pain Basic」を体験できます。肩こり腰痛などのよくある不快な状態、骨格や筋肉への過度な負担によって引き起こされる状態に対し、改善と再発防止に効果があるといわれています。CuRe Pain 骨盤+CuRe Pain 背骨+CuRe Pain 整体とあいの施術を満喫いただけるコースです。あい鍼灸院・接骨院 ホワイティ梅田院院名:あい鍼灸院・接骨院 梅田院所在地:大阪市北区茶屋町梅田地下街1-3[ホワイティうめだ・プチシャン]診療時間:10:00~21:00定休日:なし---------------------------------------------◎あい鍼灸院・接骨院 --------------------------------------------- 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月13日2児の母親である、もいもい(moimoimoi2712)さんは、娘さんの乳児検診での出来事をInstagramに投稿。多くの人が、クスッとさせれています。ひと通り検診を終えた後、保健師の女性から「何かほかに聞きたいことはないか」と聞かれた、もいもいさん。娘さんの後頭部の形が気になっていたため、相談をしてみると…。「全然大丈夫だと思いましゅ!」赤ちゃんに優しく話し掛けながら、もいもいさんの質問に丁寧に答えていた、保健師さん。つい、語尾が赤ちゃん口調になってしまったようです…!投稿には「いい話で和むでしゅ」「なんでもなくてよかったでしゅ」など、赤ちゃん口調のコメントが多数寄せられており、クスッとさせられています。保健師さんいわく、赤ちゃんの後頭部が平らになるケースは珍しくなく、成長とともに気にならなくなることが多いそうです。優しい言葉をかけてもらい、さらにかわいらしい『いい間違え』まで聞けて、心がほんわか癒された、もいもいさんなのでした。[文・構成/grape編集部]
2023年02月02日