「低用量ピル」について知りたいことや今話題の「低用量ピル」についての記事をチェック! (5/7)
■前回のあらすじすぐに仕事を辞めて子どもを産めと迫る悠一。さらに病院から処方されたピルを目にした悠一に「出ていけ!」と言われた恵は…。悠一の元からスマホだけ持って逃げ出した私。はだしのままの惨めな姿で、公園から親友の明日香に電話をかけました。明日香はすぐに電話に出てくれました。一年も連絡しなかったのに…、最後にあんなにひどいことを言ったのに…。それでも明日香は私のことをずっと心配してくれていたのです。私は駆けつけて来てくれた親友にすべてを話し、2人でこれからどうすればいいのかを考えました。私のスマホには夫がGPSを仕込んであると言っていました。だから逃げることはできない…。そこで明日香とも相談して一度家に帰ることに…。私が自分自身の愚かさを責めて、親友の言葉すら耳を傾けられなかった自分を恥じていました。涙が枯れるまで泣き、これまでの自分を後悔した私が家に戻ると、彼は何事もなかったように普通に寝ていました。そして私は、確実にこの人と別れるために冷静になろう、と心に決めたのでした。次回に続く!(全19話)毎日17時更新!ウーマンエキサイトのTwitter( @WomanExcite )をフォローすると、このマンガの更新を最速でお知らせ!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ きなこす
2021年06月13日低糖質食品販売サイト「24/7 DELI&SWEETS」にて販売開始株式会社トゥエンティーフォーセブンが運営する低糖質食品販売サイト「24/7 DELI&SWEETS」では、4月1日(木)より、低糖質焼き菓子のギフトセットの販売を開始した。母の日に、健康への願いを届けるギフトセットが登場だ。糖質最大92%オフの焼き菓子をセットでお届けギフトセットは、低糖質フィナンシェと低糖質クッキーの詰め合わせとなっている。小麦粉・ふすま粉を使用せず、食物繊維や大豆粉などの“低糖質粉”を使うことにより作り上げたフィナンシェは、糖質約1.2gと一般的なフィナンシェに比べて糖質92%オフを実現。クッキーも、フィナンシェとは異なる“低糖質粉”と、ほんの少しの小麦粉を使用し、食感よく仕上げている。セット内容は、糖質2.0g・エネルギー99kcalの低糖質フィナンシェ(春のラズベリー)と糖質1.2g・エネルギー103kcalの低糖質フィナンシェ(香り豊かなダージリン)を3個ずつに、「ほろほろプレーン」と「ほろほろココア」の2種の低糖質クッキーで、価格は2,990円(税込み)。焼き菓子と紅茶のセットは、4,990円(税込み)で販売され、50セットの限定となっている。いずれも専用ギフトBOXに入れ、メッセージカード付きでのお届けとなる。(画像は24/7 DELI&SWEETSホームページより)【参考】※24/7 DELI&SWEETS
2021年04月15日低糖質スイーツで特別なギフトを低糖質フードを販売するオンラインストア「24/7 DELI&SWEETS」では、美容や健康を気遣うお母さんへのギフトに最適な低糖質焼き菓子の「母の日ギフトセット」を販売している。糖質を最大92%抑えた低糖質のフィナンシェやクッキーを詰め合わせたアソートで、焼き菓子のみのセット(税・送料込2,990円)と焼き菓子に「THE THIRDWAVE TEA」の紅茶がついた50個限定のセット(税・送料込4,990円)の2種類だ。華やかなギフトボックスとメッセージカードで感謝の気持ちを演出する。味にも妥協なし低糖質フィナンシェはラズベリーとダージリンの2種類。小麦粉の代わりに大豆粉などの低糖質粉を使用している。フィナンシェの一般的な糖質量が約15.1gのところ約1.2gに抑えられ(ダージリン味)、もちもちの食感で食べ応えも抜群だ。また低糖質クッキーはプレーン味とココア味を用意。小腹が減った時にぴったりの一口サイズで、一般的な糖質量約3.7gを約1.3gまで抑えている(ココア味)。フィナンシェとは異なる低糖質粉を使うことで、ほろほろの食感と軽い口当たりを実現させた。「美味しい物は食べたいけど、健康や体型が気になる」という女性にぴったりのギフトと言える。(画像はプレスリリースより)【参考】※「24/7 DELI&SWEETS」公式サイト
2021年04月08日生理痛がひどく、経血量も多かった私。それを改善する方法として、低用量ピルがあることをなんとなく知ってはいましたが、使うことは避けていました。そんな私が低用量ピルを使うようになり、ちょっと不具合があったものの、その後快適に使えるようになったお話です。 同僚にすすめられ、生理が軽くなるならと頼った低用量ピル私はもともと生理痛がひどいタイプ。生理初日には、痛みに加えて大量出血に見舞われ、いつも大変な思いをしていました。その経血量は、タンポン+ナプキンを使用していても、2時間もすればタンポンから経血があふれ、ナプキンに経血が漏れてしまうほどでした。 そんな私が28歳のとき、職場の同僚から「生理症状が重いなら、低用量ピルを試してみたら?」とすすめられました。これまでなんとなく低用量ピルについて知ってはいましたが、わざわざ病院に行って処方してもらわないといけないのが面倒だったのと、どんなものかよくわかっていなかったため、避けていたのです。でも、同僚がおすすめしてくれたということ、そして、それで生理が軽くなるならと婦人科のある病院を受診することにしたのです。 なぜ?! ピルを飲んでも気持ち悪さから仕事が手につかない…病院では「月経困難症」と診断され、「毎朝、低用量ピルを服用するように」と言われ、指示通りに数日、飲み続けていました。しかし、いつも気持ちが悪くなって、日中の仕事がつらくなるのです。知り合いには「飲み始めて2カ月くらいは体が慣れてないから気持ち悪くなったりすることもあるよ」と言われていたのですが、服用して2時間もすると気持ち悪さで仕事が手につかないほど、しんどくてしんどくて……。 耐えきれずに、受診した病院に連絡して事情を説明したら、「夜に服用する方法でもOK」という指示をいただきました。 服用のタイミングを変えたら…私は、さっそく低用量ピルの服用を夜寝る前に切り替えました。すると、気持ち悪さがなくなり、服用を続けることができました。すると、次の生理からは症状がすごく軽くなったのです! 経血量は日中でも薄いナプキン1枚で済むほど。そして、毎回痛み止めを飲まないとつらかった生理痛も、薬なしで大丈夫なくらい! 寝ている間は気分が悪くなることはなかったので、私には夜の服用が合っていたのかもしれません。 妊娠を希望するために、私が低用量ピルを頼ったのは半年ほどでした。しかし、それまで毎回つらかった生理が軽くなり、本当に快適でした。最初は避けていた低用量ピルでしたが、頼ってよかったと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO----------文/にしむらさん
2021年03月21日「ステイホームの日々で体重が増えてしまった」という方が多いこの時期。それでも、「ついつい甘いものがほしくなる」なんてときに、おうちで簡単に作れる低糖質スイーツはいかがでしょうか。おからパウダーや豆乳、高野豆腐などを使ってできるスイーツなら、低カロリーでとってもヘルシー! 子どものおやつにはもちろん、ダイエット中の方も安心。そこで、「材料も少なめで、初心者でもラクラク作れる」として、SNSで人気の低糖質スイーツレシピに注目してみました。■おからパウダーは低糖質スイーツの定番材料小麦粉の代わりに使えるおいしい低糖質スイーツ作りの定番的材料として、多くの方に愛用されているのが、おからパウダー。糖質オフの簡単ダイエットレシピを提案しているインスタグラマーのtoki156smさんこと、tokiさんもそんなおかパウダーを使った、おからココア蒸しパンレシピをおすすめしています。 tokiさん のInstagram(@toki156sm)より「最高-8.7kg痩せたtokiの常備食。1切れで糖質1.4g、54カロリー。レンジで5分半の手軽さも魅力です」というtokiさん。しっとりしておいしいので減量時のおやつにはもちろん、体重キープ時の今でも食べたくなるそうですが、体重が気になる方にはうってつけですね。 ●おからココア蒸しパン <材料>・おからパウダー 30g・純ココア 10g・ベーキングパウダー 4g・豆乳 150cc・卵 1個・甘味料(エリースイート) 大さじ2(パルスイートでもOK)・オリーブ油 大さじ1<作り方>1 タッパーの中におからパウダーと純ココアとベーキングパウダーを入れよく混ぜる。2 残りの材料を全部入れダマがなくなるまで混ぜる。3 タッパーのフタを軽くのせるか、ふんわりラップをして、レンジ500Wで5分30秒チン(最近は6分30秒)。600Wなら5分くらい。生っぽい部分があったら、さらに1分チンするのが良いそう。出来たてより冷やしたほうがおいしいとのことで、レンジから出したらフタをしたまま2分ほどおき、その後容器から出して蒸気を逃がし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やすと良いようです。ポイントは「おからパウダーは目の細かいものを選ぶ」のがおすすめとか。 tokiさん のInstagram(@toki156sm)より作り方はいたって簡単なので、手作りスイーツ初心者という人にとってもハードルは低めです。おからパウダーで作る蒸しパンは多くの方が作ったり、ココアの代わりに抹茶を入れたり…とアレンジしたりしているようですが。作った方からは、「今まで自分で作っていたのよりもおいしい」「神レシピです」との感想をいただいたそうなので、ぜひトライしてみるといいでしょう。 tokiさん のInstagram(@toki156sm)よりtokiさんはおからココア蒸しパンをカップに入れてチンした、こんなおしゃれなカップ蒸しパンも手作りされています。カップ1個で糖質約4.13g。152カロリーとか。 「いつものおからココア蒸しパンが変身。上にはチョコレート効果72%とクルミで飾っただけ。15分くらいでできました」といいます。お味はガトーショコラのような上品なお味だそう。ぜひ作ってみてはいかが。おからパウダーがあれば、クッキーやパンケーキなどを作っても低カロリーになるので、いろいろな低糖質スイーツを試してみるといいでしょう。■豆乳で作る簡単ヘルシープリン低カロリーなので牛乳の代わりに豆乳を冷蔵庫に常備している、という方も多いでしょう。そんな方におすすめなのが、卵と豆乳があればできるという簡単なスイーツレシピ。インスタグラマーのakisawashizukaさんこと、しずかさんが「最近ハマっている」というという低糖質豆乳プリン。「材料3つ!なめらかでおいしいし、豆乳消費にも最適」といいます。 しずかさん のInstagram(@akisawashizuka)より●低糖質豆乳プリン<材料>・豆乳 500ml・甘味料(ラカント) 大さじ6〜7・卵 4個(お好みでバニラエッセンス 数滴)<作り方>1 すべての材料をボールに入れよく混ぜる。2 茶こしでこす。3 容器に流し入れる。4 深めの鍋にお湯をはり沸騰したら弱火にし、3を並べて入れ、蓋をし10分。5 火を止めそのまま10分放置。6 余熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成!もちろん豆乳じゃなくて牛乳でもOKですが、カロリーを抑えるなら豆乳のほうがベスト。「なめらかだけど軽くて、気づいたら一個ぺろり。生クリーム乗せるのがおすすめです」というので試してみるといいでしょう。同じように豆乳を使ったプリンを紹介してくれるのは、インスタグラマーのaya.nananさんこと、彩*Aya*irodoriさん。こちらは豆乳とバナナだけあればOKという豆乳バナナプリン。 彩*Aya*irodoriさん のInstagram(@aya.nanan)より「材料は無調整豆乳とバナナだけ。お砂糖もゼラチンも使いません。バナナの自然な甘さで大満足。ダイエット中でも安心して食べられます」といいます。●豆乳とバナナだけで作るヘルシープリン<材料>・バナナ 2本・無調整豆乳 200ml・飾り(ミントやバナナ) お好みで<作り方>1 バナナは薄めにスライスして大きめの耐熱ボウルに入れ、ラップかけてレンジ600Wで2分40秒加熱する。2 ボウルに豆乳を加えてハンドミキサーで混ぜる。(ミキサーにかけてもOK)3 容器に移して冷蔵庫で冷やし固める。(1時間程度)4 ミントの葉などをお好みで飾り付ける。冷蔵庫にバナナと豆乳さえあれば、いつでもささっと作れるので、お子さんのおやつにも食後のデザートにもおすすめです。■ヨーグルトがリッチな低糖質スイーツに美容にもよく、お腹の健康にも役立つヨーグルトは女性の強い味方。ローカーボ料理研究家の藤本なおよさんは、そんなヘルシーなヨーグルトを使って、「水切りヨーグルト&ハイカカオチョコで作る超簡単生チョコケーキを作りました!」といいます。 藤本なおよさん のInstagram(@naoyofujimoto)より ●水切りヨーグルトで作る生チョコケーキ<材料>・ヨーグルト 400g・カカオ86%以上のチョコ 1箱・甘味料(ラカントS)大さじ2・くるみ 30g・バター 15g(ココナッツオイルでもOK)・ココア お好みで<作り方>1 ボールとザルを用意してクッキングシートを敷き、その上にヨーグルトを入れて水切りし、ラップをして2時間以上冷やす。2 チョコを湯煎用の耐熱グラスに入れ、そこにラカントSを加えて、溶けるまで湯煎していく。3 湯煎したチョコレートを水切りヨーグルトの中へ流し入れ、よく混ぜる。4 くるみを細かく砕いて、型の中にくるみを敷き、その上に溶かしバター(またはココナッツオイル)を流し入れ、3の生地を加える。5 ラップをして冷蔵庫で冷やしてから、ココアをふり、食べやすい大きさに切り分ける。「とっても簡単でコスパが良くてリッチな味わい。ヨーグルトとは思えないぐらい、めちゃくちゃなめらかな生チョコケーキができるとは驚き。ぜひ作ってみてください」といいます。藤本なおよさんによると水切りヨーグルトはクリームチーズのような味わいなので、簡単なティラミスなどにも使えるそう。下にクッキーを敷いてココアパウダーをまぶすだけでもおいしいそうなので、試してみるといいでしょう。■高野豆腐がヘルシーおやつに大変身「え、この材料がスイーツに使えるの?」と驚くのが、高野豆腐。低カロリーでヘルシーなので低糖質スイーツ作りにもいろいろ利用されています。2児のママで料理家のあやのさんが、Instagramで教えてくれているのは、子どものおやつにもおすすめの高野豆腐のラスク。 あやのさん のInstagram(@ayn163_diet)より「栄養満点のヘルシーおやつ。高野豆腐とは思えない!さっくさくな幸せ食感〜。食べ出したらとまりません!100gあたりの糖質は1.7g。高野豆腐はダイエットにも優秀な食材です」とおすすめします。●高野豆腐のラスク<作り方>1 高野豆腐を水に浸してレンチンして戻す。よく水気を切ったら、薄くスライス。ポリ袋に入れて、溶かしバターやココナッツオイルなどお好みのオイルを加えてシャカシャカ振る。2 次に、お好みの甘味料と塩ひとつまみを加えてさらにシャカシャカ振り混ぜる。オーブン120℃くらいで30-40分焼いて、焼きあがったらしばらく庫内で放置。よく水分を飛ばしてかりかりになったらできあがり! 「でき上がってから、きなこやココアをまぶしてもおいしいですよ」とあやのさん。さくさくのおやつなので、お子さんも喜びそうですね。高野豆腐は水で戻してから、食パン代わりにして卵と牛乳でフレンチトーストのように焼いてみるとおいしいという声も多いので、ぜひ試してみるといいでしょう。どれも材料が少なめで作り方も簡単なので、いろいろアレンジしたり、お子さんといっしょに作ってみるのも楽しそう! 甘いものを食べると幸せな気分に包まれますが、まだまだ長く続くおうち生活…。がまんしないで、おいしく食べられる低糖質スイーツを楽しみながら乗り切れるといいですね。今回ご紹介したInstagram ・tokiさん(@toki156sm) ・しずかさん(@akisawashizuka) ・彩*Aya*irodoriさん(@aya.nanan) ・藤本なおよさん(@naoyofujimoto) ・あやのさん(@ayn163_diet)
2021年02月27日生理痛が重い私にとって、低用量ピルの存在は、症状を和らげる大きな支えです。ただ、服用するまでには「母に認めてもらう」というのが大きなハードルだったのです。 重い生理痛とPMSの症状で月の半分は体調不良生理が始まったころから生理痛が重く、経血量も多かった私。どんなに食生活や生活習慣を見直したり、鎮痛剤を飲んだりしても、毎回2日間は寝込む状態で、鉄欠乏性貧血による鉄剤も処方されていました。 さらに、生理前のイライラ、憂うつ、ちょっとしたことで泣くなど、感情のコントロールがまったくできなくなるPMS特有の症状も抱えているため、月の半分は調子が悪く、自分が女性に生まれたことを恨めしく思ったことさえありました。 低用量ピルに希望の光。でも母が大反対!そんな私が低用量ピルの存在を知ったのは19歳のとき。「これなら生理に左右されない生活が送れるかも」と希望がわき、当時は家族で1枚だった保険証を貸してもらうため、母に「低用量ピルを始めたいから婦人科を受診したい」と申し出ました。しかし、母はとても嫌そうな顔をしたのです。 母にとっては、低用量ピルは生理症状を軽くしてくれるものというより、経口避妊薬というイメージが強いようでした。 母は仕事柄、新しい治療や薬剤の情報に触れる機会も多い人。そんな母なのに、経口避妊薬のイメージが先行し、「娘が低用量ピルを服薬することには抵抗がある」というのです。 私は気持ちが折れそうになりましたが、毎回の生理で症状に苦しんでいること、低用量ピルは生理痛や経血量の軽減に有効だそうだから私も試してみたいと何度も説明をしました。そして、なんとか母の許しをもらい、婦人科を受診しました。 以前は欠かせなかった鎮痛剤が不要に!低用量ピルの服薬を始めると、どんどん生理期間をラクに過ごせるようになりました。鎮痛剤が不要になりましたし、鉄欠乏性貧血もすっかりよくなりました。 服薬前より格段に体調が良くなった私を見て、母はこう言いました。 「私は生理痛がほとんどないから、あなたの大変さを理解しきれていなかった。低用量ピルを始めることに否定的な態度をとってしまったけれど、あなたが頑張って始めてくれてよかった。むしろ私がもっと早く薬のことを調べて、服薬を提案してあげられていればよかった。ごめんね」。 私の場合は、生理痛や鉄欠乏性貧血の悩みには低用量ピルがとても有効でした。でも、情報を知る機会の少なさ、婦人科受診への抵抗感、薬剤への世間のイメージ、金銭的負担など、さまざまな壁があり、私がこの壁をすべて乗り越えるにはたくさんのエネルギーが必要でした。この壁が少しでも小さくなり、生理痛への対処法の1つとして低用量ピルがもっと知られるようになるといいなと思います。 監修/助産師REIKO----------文/大本ゆいさん
2021年02月12日アフターピルと言えば緊急避妊薬として有名です。買ったり飲んだりしたことは誰にも知られたくないという人も多いでしょう。そこで、アフターピルを購入したことは誰かに知られることがあるのか、また、飲んだことが他人にわかるような症状が出るのかを医師に聞きました。 教えてくれたのは…こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。 友人や知人、家族にバレないように買える?現在(2021年1月現在)のところ、アフターピルを買うには医師の処方箋が必要になるので、婦人科受診やオンライン診療が必須です。 ただし、アフターピルに関する診察は自費診療でおこなわれますので、クリニックにもよりますが、本人確認ができれば保険証提示も必須ではないのです。 保険証の提示が必要な保険診療であれば、世帯主に「医療費のお知らせ」など、行った医療機関名や来院日が記載されている通知が届くので、世帯主が同居している家族である場合は知られてしまう可能性があります。 しかし、アフターピルのように健康保険が適用されない自費診療の場合は「医療費のお知らせ」などには記載されません。そのため、婦人科を受診するところを誰かに目撃されたということでもない限り、ご自身の知らないところで受診したことやアフターピルを購入したことが誰かに知られてしまうことはありません。 保険診療、自費診療って何?医療機関を受診すると医療費を払いますが、健康保険証が必要となる保険診療の場合、自己負担となるのは実際の医療費の3割。例えば、あなたが900円を医療機関で支払った場合、実際は3,000円の医療費がかかっており、残りの2,100円は加入している健康保険組合や自治体、国が負担しています。 自費診療の場合は、健康保険が適用されないので、医療費のすべて、つまり10割を支払わなければなりません。当然、高額になります。お金のことだけを考えれば保険診療のほうがいいと感じますが、保険診療は対応できる病気や治療方法、処方できる薬の種類など指定されている内容が多く、患者さんの状態や場合によってはベストではない治療方法を選ばざるをえないことも。その点、自費診療は医師の裁量権が高くなります。 前述したようにアフターピルは自費診療となるので、風邪などで医療機関を受診した時よりもお金がかかるのです。 飲んだことがわかるような症状はある?服用後に副作用で吐き気や嘔吐、頭痛、倦怠感などの症状がでることがありますが、第三者がアフターピルの服用後だと断定できるような、明らかな症状はありません。また、副作用は、通常は1日程度でおさまります。周りの人からは具合が悪いことを心配されるかもしれませんが、自分から「アフターピルを飲んだ」と言わなければ知られることはありません。 アフターピルを飲むと、むくみやすくなったり、過食になりやすくなったりします。そのため、太ったと感じることがありますが、周りから指摘された場合でも「アフターピルを飲んだ」と断定されることはないので安心してくださいね。 自分から言わなければ、アフターピルを買ったことも飲んだことも、周りからはわかりません。医師は患者さんの個人情報を守るための守秘義務があるため、たとえお知り合いが同じ病院に行ったとしても、医師から話すことはありませんので安心してください。 アフターピルは避妊に失敗したタイミングから、72時間以内にできる限り早いタイミングでの服用が推奨されている薬です。必要な状況になったときは「誰かにバレるかも……」と心配せずに、近くの婦人科、またはオンライン診療で、できるだけ早くアフターピルを処方してもらうことをお勧めします。 監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』。
2021年01月27日アフターピル処方の際、医師にどんなことを聞かれるのか、心配になる人もいらっしゃるかもしれません。また、服用やそもそも処方できない人っているの? この記事では、アフターピルを婦人科やオンライン診療で処方されたり、服用したりする前に、事前に医師が患者さんに知っておいてほしいことをまとめました。 教えてくれたのは…こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。 アフターピルの処方時、どんなことを患者に聞くの?まずは、いつ避妊に失敗したかは重要な情報です。アフターピルは避妊失敗のタイミングから72時間以内に服用しなければ意味のない薬ですし、排卵のタイミング次第で望まぬ妊娠を助長させてしまうことにもなりかねないからです。 また、低用量ピルを普段服用しているか、または服用したことがあるかも伺います。低用量ピルを服用していてもアフターピルを併用することはできますが、そもそも低用量ピルを服用している時点で避妊効果が高い状態です。服用し始めて2週間以上経過していれば、低用量ピルの避妊効果が定着しているとみなされるので、併用するかどうかを聞きます。また、低用量ピルで副作用やアレルギーが出たかどうかも合わせて聞くことで、アフターピルでも副作用やアレルギーが起こる可能性があるかどうかの確認と説明をしています。 さらに、持病の有無や普段服用する薬も確認しています。低用量ピルで血栓症になりやすい傾向が見られる人や、アフターピルを服用することで悪化する持病が悪化する危険性のある人など、医師としては処方したくない患者さんもいるのです。 ただし、アフターピル処方の主導権はあくまで患者さん側にあるので、私のクリニックでは、リスクがあっても服用するという方に対しては服用時と服用後は細心の注意を払って過ごしてほしいことを説明して処方しています。クリニックによっては、そのようなリスクのある方には処方自体をお断りしているところもあるようです。 あとは、アフターピルを服用したことがあるか、あればいつ服用したかを聞いています。理由は、アフターピルは最低でも2日ほど間隔を空けないと服用できないからです。 アフターピルを服用してはいけない人はいる?私のクリニックの場合ですが、厳密に言えば、服用を禁止している人はいません。リスクをきちんと理解したうえで処方&服用するかを決めるのは患者さんなので、医師として処方したくない場合であっても患者さんの意思に従っています。 ただ、場合によっては命の危険もあるので、前述した通りクリニックによっては処方自体をお断りしているところもあります。例えば、低用量ピルによって血栓症になりやすい人、心臓病や膠原病などでホルモン剤やステロイド剤、免疫抑制剤、さらに血液をサラサラにする薬を服用している人は、アフターピルによって一時的にでも血流が悪くなる危険性があり、命の危険に脅かされることにもなりかねません。 アフターピルを買えない人はいる?処方には医師の診察と、カルテの作成が必要なので、男性だけが来院されても処方することはできません。私のクリニックでは電話でのアフターピルの問い合わせは男性が多く、その場合、来院は女性のパートナーと2人でいらっしゃることが多いです。クリニックによっては男性の来院をお断りしているところもあるので、パートナーと2人で来院したい方は事前にクリニックに確認してみてください。 また、初潮が来ていない人や、すでに閉経している人は妊娠することはないため、処方の必要がないと判断します。 アフターピルを処方してもらうときに医師に聞かれる内容をまとめました。慌てたりパニックになったりせず、落ち着いて医師に説明しましょう。 また、持病や常用薬によっては、十分に注意して服用するべき薬です。患者さんの意思決定にもよりますが、医師としては服用をすすめたくないケースもあります。 監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』。
2021年01月26日文/Chiakiピル処方専門の東京・イースト駅前クリニック女性外来のYoutubeチャンネルで、同院の脇山清香医師と、明日花キララさん、紺野ぶるまさんが“ピルをもっと身近に”感じてもらうための対談を行いました。今回の動画は、ピルに関して正しく理解してもらうことが目的。まだ“避妊”のイメージが強いピルですが、実は生理痛や生理不順、PMSなど“生理にまつわるトラブル”を改善する効果も期待されているんです。動画を見ながら、ピルの正しい使い方を知ってみませんか?ピルの普及率が低い…日本の現状経済産業省『健康経営における女性の健康の取り組みについて』によると、生理が女性の健康に与える影響は大きく、その症状による労働損失は4,911億円にのぼるそう。また、生理による体の不調が原因で、従来よりも仕事のパフォーマンスが低下することも考えられます。こうした健康問題の改善が期待されるピルは、フランスやカナダでは約30%の内服率に対し、日本はわずか2.9%。欧米諸国では薬局でピルを購入できますが、日本は医療機関を受診しなければならず、ためらってしまう女性が多いようです。(『ContraceptiveUse by Method 2019』P22参照)ピルの知識が深まる対談動画!今回の動画では、イースト駅前クリニック・脇山清香医師、明日花キララさん、紺野ぶるまさんが「ピルの処方に検査はいるの?」「どんな副作用があるの?」といった、ピルに関する不安や疑問を1つ1つ解消していきます。難しい言葉は使わずに、わかりやすく教えてくれるのでピルに関する知識が深まる内容となっています。また、明日花さんと紺野さんの楽しい掛け合いにも注目です。オンライン診療でピルを発送今回Youtubeチャンネルを立ち上げたイースト駅前クリニック女性外来では、オンライン診療を実施。全国どこからでも受診でき、ピルを発送してくれるので、コロナ禍で病院に行くのを控えている方こそ重宝するはずです。ちなみに、最近は、直接来院するよりもオンライン診療を受診する人が多いそう。クリニックに行くのをためらっていた方も、この機会に一度受診してみることをおすすめします。生理に悩みがある方はもちろん、ない方でも、正しく知っておきたい“ピル”のこと。動画も6分と観やすい長さなので、ぜひチェックしてみてください。【参考】『ピル』をもっと身近に。生理痛やPMS(月経前症候群)で悩む多くの女性に届けるために、YouTubeチャンネル女性の診察室 byイースト駅前クリニック女性外来を立ち上げました。 - PR TIMES©イースト駅前クリニックImage Point Fr/areeya_ann/Shutterstock
2021年01月16日夫とは学生のころからの付き合いで、1度だけ避妊に失敗してしまったことがありました。そのころお互いに学生だった私たちは妊娠してしまわないか怖くてたまらず、アフターピルを飲むことにしました。緊張しながら向かった病院での処方手順や、アフターピルを飲んだ結果を紹介します。 きちんと避妊具をつけていたのに私たち夫婦は同じ大学の同級生で、大学時代からの付き合いになります。お互い卒業後の進路もしっかり目標があり、学生生活も満喫したかったので、性交のときにはきちんと避妊具をつけていました。 しかし1度だけ、つけた避妊具が破けてしまったようで中身が漏れ出してしまったことがありました。そのころ私は基礎体温を測ったり生理日をカウントしたりはしていなかったので、排卵日も予測がつかず、すぐに妊娠の心配が襲ってきたのです。 妊娠の不安がよぎり…目の前が真っ暗で心臓が高鳴っていた私に、彼がアフターピルの情報を調べて教えてくれました。そこで、藁にもすがる思いで次の日に病院へ行くことにしました。その当時、生理痛がひどくて大学の養護教諭の紹介で行った産婦人科があったので、その病院を頼ることにしたのです。妊娠の不安と怖さに押しつぶされそうな思いだった私でしたが、病院へ到着して問診票の記入をしたときに、問診票の内容が予想外の簡単さで肩の荷が降りたことを覚えています。受診の理由の項目に「アフターピル希望」とあり、ただ丸をつけるだけのあっさりしたものだったので、少し気持ちが軽くなったのです。 アフターピルの副作用診察室に入ると、生理痛での受診のときに担当してくれた医師がまた事情を聞いてくれて、少し安心しました。受診結果は妊娠の可能性は定かではなかったのですが、「とりあえずアフターピルを飲みましょう」ということになったのです。そして私はアフターピルの説明を受け、ホッとして帰りました。 アフターピルは性交渉後72時間以内に1回と、1回目の服用から12時間後にもう1回服用するのですが、吐き気や頭痛などの副作用も出ることがあると説明を受けていました。私の場合、2回とも服用後しばらくしてから吐き気に襲われぐったり。「なぜ私だけつらい思いをしなければならないの?」と涙が出てきました。それでも、彼が気をつかって労わってくれたので、なんとか乗り切ることができました。 次の生理までのドキドキの日々アフターピルを2回に分けて飲んだあとは、とにかく次の生理が来るかどうか様子を見ているしかありません。その期間がとにかく長い! 毎日不安で「まだかまだか」と生理が来るのを待っていたのを覚えています。私の場合、生理の日を記録していなかったので、次の生理がいつになるのかイマイチわからずドキドキ。 無事に生理が来たときには、「妊娠していなかったね」と彼と2人でホッとしたのでした。それ以来、避妊具の装着は慎重に確実にするよう気を付けるようになりました。その後は避妊に失敗することもなく、無事に2人とも卒業・就職し、望んだ結婚と妊娠をすることができました。 もしあのときに妊娠していたとしたら、当時学生だった私たちに子ども育てる自信も経済力もありませんでした。不安はあったけれど、アフターピルの存在を知ってすぐに対処したことで、心配を取り除くことができてよかったです。きちんと性についての知識を持っておくことは大事なのだなと実感しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ののぱ監修/助産師REIKO著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年01月15日避妊に失敗してしまったときなど、望まない妊娠を避けたいときに使われる「アフターピル」。でも、副作用があるって知っていますか?どんな副作用があるのか、副作用はどれくらい続くのかなど、気になることをまとめました。 教えてくれたのは…こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。 アフターピルは副作用があるって本当?どんな副作用があるの?アフターピルは服用する女性の、排卵を抑えるホルモンを含んだ薬です。しかも、体の本来のリズムを崩して、排卵を抑制する強めのホルモン剤です。 強い薬には副作用がつきもの。アフターピルの副作用は、吐き気、むくみ、頭痛、不正出血、めまいなどいくつかあり、体質によって出る副作用が違います。もちろん副作用は必ず出るわけではなく、アフターピルを服用しても特に普段と変わりなく過ごす人もいます。 副作用が出るタイミングは?どれくらい続く?アフターピルは服用して、胃で溶けるのに1時間ほどかかると考えられているので、早ければ服用後1時間で副作用が出ます。副作用の症状が続くのは人にもよりますが、2~3日程度で治まると言われています。しかし、アフターピルには服用する回数が1回のものと、2回のものがあり、2回服用するタイプの1回目に副作用が出た場合、2回目も副作用が出る確率が高いです。 なかでも副作用で嘔吐してしまう場合、アフターピルが胃の中で溶けきる前に吐き出してしまうことが多いので、アフターピルの効果は得にくくなるでしょう。 副作用が出やすい人の傾向ってあるの?低用量ピルで副作用が出てしまった人はほとんどの場合、アフターピルでも副作用が出る傾向にあります。また、アフターピルは年齢や体格に関係なく、同量のホルモンを摂取するので、10代の若い人や体重が軽い人は副作用が重くなる可能性があるそう。さらに、胃腸の状態によって吐きやすくなることもあるので、胃腸が弱い人は注意が必要です。 副作用が出ないように気を付けることはある?まず、副作用が出やすい傾向がなくても、基本的には、服用後1時間は安静に過ごしましょう。また、アフターピルの効果をしっかり得ようと考えるのであれば、吐きやすくなるような行為は避けて。例えば、服用した直後に運動をする、服用前後に脂っこいものを食べる、飲酒する、食べ過ぎる、などは避けたい行動です。 アフターピルを必要とするときは、その効果も気になりますが、副作用が出てしまったら、吐いてしまったらどうしようと不安になるでしょう。とても落ち着いていられないはずです。そんなときのために、あらかじめ副作用が出やすい人の傾向や、副作用対策を知っておくといいですね。また、パートナーがいる場合は、アフターピルを飲むことには、こんなリスクがあるということを共有しておきたいですね。監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』。
2020年12月25日文/Sayuri2020年12月22日(火)より、ウィメンズヘルスケアブランド『ILLUMINATE』からLINEで利用できる『服薬支援サービス(β)』が開始されました。毎日、同じ時間に飲むのが意外と大変な低用量ピル。今回はそんな低用量ピルに関するアンケート調査とともに、3ステップで服用管理できる『服薬支援サービス(β)』についてご紹介します!約4割がピルを飲み忘れている…!『ILLUMINATE』が行った調査によると、低用量ピルを服用したことのある女性は調査対象1,629人のうち約70%と高い結果に。その服用目的について詳しく見てみると、「生理痛の改善」「PMSの改善」「避妊」といった順に多く、不調の緩和を目的とした使用が多いことが分かりました。一方、ピルの飲み忘れが発生する頻度については、「月に1回以上」の飲み忘れがある人が約4割もいるということが明らかに!アンケートでは“タイマーを設定する”などの対策をしているという意見も見られましたが、飲み忘れについては多くの人が悩んでいるようです。そこで『ILLUMINATE』はコミュニケーションアプリ・LINEを通して、低用量ピルを忘れずに服用できる管理サービスの提供を開始。ピル愛用者からも好評なようなので、ご紹介します!簡単3ステップ!プッシュ通知で“服用時間”をお知らせ低用量ピルの服薬支援サービスは、3ステップととても簡単!1.まずは処方された薬を登録。複数シートを使ってまとめて管理することがもできます。2.登録を終えたらピルを飲む時間を設定。設定した時間になるとプッシュ通知で服用するようにお知らせしてくれます。3.服用したことを記録すれば完了!実薬日だけでなく、休薬日も記録できますよ。年末年始はイベントなどもあり、飲み忘れもしやすくなる時期。服薬支援サービスを活用して、摂取忘れを防ぎましょう。【参考】低容量ピルの服薬支援サービスをウィメンズヘルスケア「ILLUMINATE」がスタート。年末年始限定でピルの当日配送サービスも提供 - PR TIMES©株式会社KOHKOH©poom jung/Shutterstock
2020年12月24日「アフターピルってどんなもの?」この質問、飲んだことがある人でも、ちゃんと説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか。この記事では、アフターピルについて、どんなものなのか、どこで買えるのか、価格はどのくらいなのか、など意外と知らない基礎的なことを、医師に教えてもらいました。この記事を読んで正しい知識を学びましょう! 教えてくれたのは…こまがた医院院長駒形依子(こまがたよりこ)先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。 アフターピルって何?どんな時に服用するの?アフターピルとは、ひと言でいうと排卵を抑えるホルモンを含んでいる薬です。生理をコントロールするために飲む低用量ピルと違い、ホルモン含有量が多く、ものによっては4倍以上含有しているものもあります。排卵していなければ妊娠しないので、排卵よりも前に、避妊に失敗した・避妊ができなかったと思ったときはすぐに服用して排卵を抑制すれば、高い避妊効果を発揮します。そのため、避妊に失敗してしまったときや、レイプなどの性犯罪に巻き込まれたときなど、望まない妊娠を避けたいときに使われます。 しかし、避妊効果について、注意が必要な点もあります。排卵を抑制するホルモンは、排卵前に飲むと排卵を抑えることができますが、排卵後に飲んでしまうと、子宮内膜が分厚くなるのを促進させます。つまり、アフターピルを飲むことによって、受精卵が子宮に着床しやすくなるので、結果的にアフターピルが妊娠を助長することになってしまいます。アフターピルは緊急避妊薬とも呼ばれるほど高い避妊効果がありますが、タイミングによっては望まぬ妊娠を助長させてしまうリスクもある、ということを覚えておきましょう。なお、服用時に排卵前か排卵後なのかは、別途婦人科で診てもらえばわかります。 どこで買えるの?家に置いておける?2020年12月現在は、婦人科のある病院で購入できます。また、最近ではオンライン診療による処方で通販でも買えるようになりました。婦人科では、医師から服用するタイミングや副作用の説明があり、その他質問があれば診察時に答えてくれます。また、医師にもよりますが、前述した排卵前か排卵後かを診察することもできますし、排卵後の服用になってしまった場合のリスク、持病による注意点なども含めて教えてくれます。 そのほか、海外サイトから直接個人輸入することも可能ではありますが、日本の規制にかかっていないので、本当に表示通りの成分が含まれているのかわからず、効果もわかりません。表示されている成分以外のものが配合されていることもあり得ますし、保存環境もはっきりとわからないので、極力避けた方がいいでしょう。また、当然のことですが、服用タイミングや副作用、リスクについても説明はありません。もし説明書が入っていたとしても、外国語で記述されていますので、しっかりと読み込まなければなりません。 また、日本の法律では個人輸入でのピルの転売は禁じられています(2020年12月現在)。個人輸入したものを販売しているサイトで購入することは、犯罪に関わることにもなりかねません。購入は止めましょう。このように、基本的に国内でアフターピルを手に入れるには医師に診療してもらう必要があります(2020年12月現在)。また、ホルモン含有量が高く、副作用やリスクもあるので、処方の必要がない場合にはアフターピルを購入することはできません。余分に入手して、置き薬のように家に常備しておくことはできません。アフターピルは、皆さんが思っている以上に強いホルモン剤。メリットもありますが、デメリットやリスクもきちんと知ったうえで服用するようにしましょう。 値段はどれくらい? 婦人科の処方と通販で変わる?アフターピルの診療は、保険診療でなく自由診療。そのため、病院によって価格が違います。また、時間・曜日によって値段が変わってくることも多いようです。 婦人科で処方される場合は病院にもよりますが、1万~3万円程度。オンライン診療も診察料や送料を含めると1万円以上になることが多いようです。また、私のクリニックの場合は、アフターピルにはジェネリック医薬品を活用しています。その場合でも、診療費込で1万円、時間によって1万5千円で診察・処方を行っています。 アフターピルは女性が服用する薬であり、含有しているホルモンにより、その女性の体の本来のリズムを崩すものです。アフターピルを使うことがないのが一番ですが、どうしようもない場合も、もちろんあるでしょう。その場合は、副作用やリスクなどをきちんと知ったうえで服用しましょう。また、パートナーがいる場合には、効果だけでなく、副作用やリスクについても共有したいですね。監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』。
2020年12月24日私が当時29歳だったころ、白無垢を着る結婚式当日に生理がかぶりそうだったため、同じような状況の友人に相談したところ、低用量ピルをすすめられました。そして、私は初めてレディースクリニックで低用量ピルの処方を受けることに……。 少し抵抗はあったものの、受診することに…レディースクリニックに行くことや、ピルで生理時期を調整するということに対して特に調べませんでしたが、なんとなくの抵抗はありました。しかし、着物を汚す心配をしたり、生理中のむくみを気にするなど、一生に一度の自分の晴れの日を憂うつに過ごしたくなく、勇気を出してクリニックへ行くことを決意しました。 問診で事情を伝えるとあっという間に話が進み、緊張など必要なかったなと感じるくらいスムーズに処方は終了しました。 万全のコンディションで迎えた結婚式低用量ピルは毎日同じ時間に飲まなければいけないので、当日までの飲み忘れがないかなど、慣れないことに多少はドキドキしたものの、無事に生理をずらすことができました! いつも生理中はむくみやすく、化粧ノリも悪いのですが、生理をずらしたことで結婚式当日は心身ともにコンディションよく迎えることができました! 特に肌の調子がよく迎えられたこと、こだわりを詰め込んだ大好きなワインを飲めたことが一番うれしかったです。 もっと早くに使いたかった!私は学生時代、剣道部に所属していたのですが、生理と大会が重なると生理痛で腹痛が強いときは試合をするのが特にしんどかったり、袴が白だったので経血で汚れないかを心配したりといろいろ大変でした。また、大学入試のときは生理と重なってしまい、眠気や腹痛を我慢するのがつらかったです。当時もきちんと周期通り生理は来ていたので、不勉強で低用量ピルを使わずに来たことをを後悔しました。 今夏無事に息子も出産でき、尚更低用量ピルに対して不安だけ抱いていたことを後悔。低用量ピルについては日本だとそこまで浸透していないように思いますが、きちんと使えば心身ともに良いものだということが実際に使ってみて理解することができました。 学生時代を振り返り、試合や試験の日と生理がかぶらなければどんなによかったか……と今でも思ってしまうので、もし今後娘が生まれたら、低用量ピルという選択肢があることを教えてあげたいです。 監修/助産師REIKO-------------文/文野夏歩さん
2020年11月19日手間暇かけて作り上げた自慢の低糖質クロワッサン低糖質食品販売サイト「24/7 DELI & SWEETS」から10月1日、低糖質のクロワッサン「24/7DELI&SWEETS 低糖質クロワッサン」が登場した。今回登場した新商品は、低糖質とおいしさの両立をコンセプトに、食感にこだわったクロワッサンである。関東の有名パンメーカーの協力を得て、プロのパン職人が四季の気候によって変化する温度や湿度の微妙な変化を捉え、その都度最適な生地の状態を保ちながら丁寧に製造する本格派のクロワッサン。職人が手間暇をかけて生地を27層に重ねて焼き上げたクロワッサンは、外はカリッと香ばしく、中はふんわりした軽い味わい。これまでの低糖質クロワッサンでは実現できなかった、“パリ!サク!”の生地が楽しめる極上の仕上がりとなっている。工場で焼き上げたらすぐに冷凍してクール便で届くので、好きなタイミングで焼きたてのおいしさが味わえるのも特徴だ。糖質80%オフなのにおいしさはそのまま!「24/7DELI&SWEETS 低糖質クロワッサン」は日本で初めてフランスパン専用小麦粉を発売した製粉会社が、おいしさを追求して改良を重ねた低糖質ミックス粉を使用。小麦粉同様のおいしさはそのままに、1個当たりの糖質量を通常の約80%の3.6gに抑えた。カロリーは171kcalとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社トゥエンティーフォーセブンのプレスリリース
2020年10月08日生理前痛が重く、ピルを飲んでいた私。しかし、ピルというと「避妊のため」というイメージが強いようで、ピルを飲んでいると伝えると、男性には「遊び人?」と思われることもありました。のちに夫となる当時の彼も、最初は「え、ピルなんて飲んでるの?」と微妙な反応。しかし、そんな彼が「ピル、飲んだ方がいいよ!」と変わることになった、とある出来事を紹介します。 もちろん彼は心配してくれての行動なのですが、必死で耐えている私には、本当に本当にありがた迷惑……(笑)。やさしさも、時には苦しく感じることもあるのだなぁと感じました(笑)。 その後、付き合いが長くなってからは、また同じことをされたときにも「トイレ前で待たないで!」とはっきり言えるように。そして、付き合った当初はピルについていいイメージを持っていなかった彼も、この出来事で苦しむ私の姿を見て、ピルを飲むこと、そしてピルの効果について理解をしてくれたようです。そのため、苦しんでる姿を見せたのは、結果的にはよかったのかなーと今では思います。 監修/助産師REIKO-----原案/さがみんさん作画/まっふ
2020年09月16日避妊しないまま性交してしまった、または避妊に失敗してしまった場合に有効とされる緊急避妊薬「アフターピル」。低用量ピルと比べるとあまり馴染みがなく、本当に避妊できるのか、服用のタイミングや副作用はないのかなど疑問を抱いている人は多いと思います。そこでこの記事では、産婦人科の医師にアフターピルの効果やリスクについて話を聞いてみました。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 アフターピルを「服用したことがある」のは11% 低用量ピルよりも馴染みがうすく、その実態を知る人が少ない『アフターピル』。20代〜40代の女性へのアンケートでも「服用したことがある」と答えたのは11%と少数派でした。緊急避妊薬と言われていますが、本当にそれだけで避妊ができるのでしょうか。また、副作用はないのでしょうか。多くの女性が疑問に感じていることを質問してみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) 性交後72時間以内に服用「アフターピルには排卵を遅らせたり、子宮内膜を変化させて着床にくくさせる効果があります。そのため、避妊せずに性交してしまったが妊娠を望まない場合の緊急手段としてアフターピルが処方されます。服用するタイミングは性交後72時間以内で、早ければ早いほど効果があります。ただし、服用後2時間以内に薬を嘔吐した場合は、できるだけ速やかに1錠内服を追加する必要があります」 確実に避妊できるの?「アフターピルで避妊できる確率は約80%なので、確実とは言えません。それでも望まない妊娠をして中絶手術をするよりは体へのリスクが低いので、確実ではないとしても飲んでおいた方が良いでしょう」 アフターピルの副作用は?「国内処方で承認されている緊急避妊薬は1錠内服するだけなので、副作用は数%と少ないです。吐き気、嘔吐などの消化器症状が主ですが、頭痛、めまい、傾眠、不正出血などもあります」 アフターピルはすぐに処方してもらえる?「最近では中高生の性教育でも緊急避妊の手段としてアフターピルを教えているくらいなので、産婦人科で出ししぶるようなことはありません。ただし、頻回に使用するような薬でもなく、金額的にもハイコストですので、常にパートナーがいて計画的な避妊が必要な場合は低用量ピルをおすすめします。あくまで緊急用だと思ってください」 その実態をあまり知られていない「アフターピル」。なんとなく使うことに抵抗がある人もいると思いますが、先生いわく中絶手術をする方が体に負担が掛かるので、妊娠が心配な場合は飲んでおいた方がいいとのことでした。とはいえ、薬に頼りすぎるのは良くありません。自分の体を守れるのは自分だけなので、妊娠を望まない場合はしっかり避妊をすることが大事です。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年08月31日「ピル」と聞くと何となく避妊薬のイメージがありますが、実はそれだけではなく女性の体にとって色々な効果をもたらしてくれることをご存知でしたか?特に生理の悩みにテキメンなのだとか。この記事では、産婦人科の医師に低用量ピルの効果とメリットについて、さらにリスクについても解説してもらいました。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 70%以上の女性が「服用したことがない」と回答 まず、『低用量ピル』について20代〜40代の女性にアンケート調査したところ、なんと70%もの人が「服用したことがない」と回答しています。何となくイメージ的に敬遠されているのかもしれませんが、本来は女性の体の強い味方になってくれる薬です。今回、そんなピルの効果やメリット、リスクについて詳しく話を聞いてみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) 低用量ピルの効果・メリット「主に排卵を抑えることによって、避妊の効果が得られます。また、生理の量を減らしたり、生理痛がひどい場合には痛みを和らげることもできますし、生理が順調にくるので計画が立てやすくなり、旅行や結婚式などの大事な日に当たらないように生理日を自分で調整することも可能です。子宮内膜症の予防や治療にも効果があり、すでに内膜症を患っている場合はピルを服用することで子宮内膜の増殖を抑え、進行を遅らせることができます」 低用量ピルのリスク「気をつけるものの中に血栓症になる可能性がまれにあります。ホルモン剤を長く飲んでいると血液が固まる傾向があり、その固まった血液が血管を詰まらせてしまい、突然の手足の痛みやむくみ・息切れや胸痛などの症状が出てきます。ですから、ピルを処方するにはいろいろな条件を設けています。まず、タバコを吸っている人にはおすすめしていません。その他、BMI30以上の高度肥満の人や40代以上の方なども血栓症のリスクが高くなるので、慎重投与になります」 避妊だけではなく生理痛や子宮内膜症にまで効果があるという、まさに万能薬といえる低用量ピル。毎月生理が重いという人は、服用をはじめてみてはいかがでしょうか。ただし、血栓症などのリスクもあるので、かならず産婦人科の医師に相談の上、処方してもらいましょう。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年08月31日「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」持ちのママ、なおたろーさん。イライラしたり、不安になったり、うつ症状が出たり……。そんな重いPMDDを体験したエピソードです。 こんにちは、なおたろーです。前回、PMDD症状改善のため、低用量ピルを飲み始めたところ、あらゆる面で症状が改善したところまでお話ししました。今回は、低用量ピルを飲み始めて感じた、デメリット(?)についてお話しします。 大変だけど、ホルモンが安定するのは本当にありがたいです!! 毎回支払いするときはお財布片手に「ちーん…」となりますが、でもまたあの辛い頃に戻りたいかと言われたら、絶対に嫌。1日100円もかからずにホルモンを安定させれると思ったら……本当にありがたいです。 ちなみに、病院を予約するのが苦手な仲間……いませんか?(笑) ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター なおたろー任天堂とニチアサが大好きな転勤族主婦、2男の母。女系家族育ちだったので男児育児にてんてこまいになっています。PMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルを服用中。PMS・PMDDへの理解が広まりますように!
2020年08月25日「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」持ちのママ、なおたろーさん。イライラしたり、不安になったり、うつ症状が出たり……。そんな重いPMDDを体験したエピソードです。 こんにちは、なおたろーです。前回、あるネットニュースを見て、PMDD症状改善のため、低用量ピルを飲む決意をしたところまでお話ししました。 処方してもらうにあたり、自分でも低用量ピルのしくみを理解したいと思いました。とはいえ、周りに低用量ピルを飲んでいる人も、身近に相談できる人もいなかったので、全部ネットや本で調べたり、ツイッターで聞いてみたり……。そして、医師の説明を聞くことで、やっと理解することができました。それでもまだまだ私にとっては未知の薬だったのでドキドキしていましたが(笑)。次回からは私が実際に低用量ピルを飲んで感じたメリットとデメリットを書いていこうと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター なおたろー任天堂とニチアサが大好きな転勤族主婦、2男の母。女系家族育ちだったので男児育児にてんてこまいになっています。PMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルを服用中。PMS・PMDDへの理解が広まりますように!
2020年08月13日低刺激の日焼け止めバームDoing now合同会社が展開するオリジナルスキンケア「aiシリーズ」より、低刺激のバーム状日焼け止め「aiナチュラルサンスクリーンバーム」(税込4,620円)が新登場。2020年7月24日(金)に発売されました。天然由来の保湿成分に注目「aiシリーズ」の新商品として登場したのは、肌への負担を極力排除できるよう紫外線吸収剤やパラベンは使用せず、シンプルな処方で作られた「aiナチュラルサンスクリーンバーム」。紫外線によるダメージを受けた肌をしっとり潤すため、ホホバ種子油、シアバター、ミツロウ、アンズ核油など、天然由来の保湿成分を配合しています。やわらかな薄藍色のバームは肌に乗せるとスッと馴染んで透明に変化。夏の強い日差しから肌を守ってくれます。「日焼け止めもナチュラルなものにこだわりたい」という人にぴったりのアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※Doing now合同会社のプレスリリース※「aiナチュラルサンスクリーンバーム」
2020年07月24日とにかく生理痛がつらい! 私は生理3日目までは日常生活もままならず、機能性月経困難症(原因となる疾患がないのに、月経時に痛みや頭痛、下痢などの病的症状が起こる)と診断を受けています。 その痛みを和らげるために、24歳からピルを1年半服用。最初はかなり生理痛が軽くなり、快適に過ごせていました。けれど、逆に徐々に生理痛が悪化してしまい、最終的に服用を中止した経験があります。そんな私のピル体験談を紹介します。 生理痛対策でピルの服用を開始私はもともと生理痛がひどい体質。あまりの痛みに貧血を起こし、電車内で倒れたこともあります。ホルモンバランスも不安定で、よく不正出血を起こしていました。 病院で診察してもらいましたが、婦人科系の異常はどこにもなく、「機能性月経困難症」との診断が。そのため、24歳のときに医師に相談し、ピルを服用することに。最初のうちは、生理痛も不正出血も劇的によくなり、かなり快適に過ごせていました。 なぜか休薬期間に痛みが発生するようにしかし、ピルの服用を開始してから半年ほどで、ピルを飲まない休薬期間に、お尻の奥に鋭い痛みが走るように。そのせいで、休薬期間の排便が苦痛になってしまいました。インターネットで調べたところ、「排便痛は子宮内膜症の可能性がある」と記載があったため病院で診てもらいましたが、特に異常はないとのこと。 医師の判断でピルの種類を変えてみましたが、症状がよくなることはありませんでした。そして、それ以降、休薬期間のたびに、排便痛とお尻の奥の痛みに悩まされるように。 あまりの痛みに耐えきれず、服用を中止それからだんだんと、排便時だけでなく、ずっとお尻の奥が痛むようになりました。あまりに痛くて座っていられないので、休薬期間は生理痛の際に服用していた鎮痛剤を使うまでになってしまいました。生理痛を緩和したくてピルを飲んでいるのに、なぜかピルを飲む前のつらかった生理に戻っているような状態に。 「これではピルを飲んでいる意味がない!」と思い、医師に相談のうえ、服用から1年半ほどでピルを中止。不思議なことに、ピルを止めたら、この痛みはすぐになくなりました。 私は医師に、機能性月経困難症にピルは効果があることが多いと説明されていたことから、「生理痛が改善する」と思い服用を開始しました。しかし、結果的にはピルが合わなくて断念せざるを得ませんでした。現在も、ホルモン剤で強制的に生理を起こすと、お尻の奥が痛くなります。ピルは万能薬ではないんだなと勉強になった経験でした。 著者:水上しをり
2020年07月15日重いPMS(月経前症候群)による感情の変化が原因で、彼を失うことを恐れていた私。ピルがPMSを軽減すると聞き、早速病院で処方してもらうことに。彼女である私がピルを飲んでいることを知った彼の反応は、心配ではなく、思い込みによるひどい決めつけでした……。 重いPMS。もう迷惑はかけたくない!大学3年生のころの出来事です。毎月生理前に訪れるひどいPMSに悩まされていた私。体調面はどうにか自分で持ちこたえることができたものの、感情の変化が特にひどく、時には心無いひと言を投げてしまったり、物に当たることもありました。ダメだと思うほど症状は悪化していき、夜中にひとりで泣いた回数は数知れず。 このままでは彼に嫌われてしまう……と自分で自分を恐れていました。そんななか、ピルがPMSの緩和になることを友人に教えてもらった私。早速処方してもらうため、病院へ向かいました。 あなたのためなのに…最初に待ち受けていたのは血液検査。先端恐怖症を持つ私ですが、検査をしないとピルが処方できないと言われ、めまいがしながらも無事ピルを処方してもらうことができました。そしてピルを飲み始めて1週間後、彼と1日デートをすることに。 毎日同じ時間に飲まなくては効き目がないので、彼の前で初めてピルを飲むことになりました。「体調でも悪いの?」と尋ねられ、「ただのピルだから大丈夫」と答えると、あからさまに嫌な顔をする彼。「ちゃんと避妊しているんだから、そんなもの飲む必要ない」と言われてしまいました。 ピル=避妊目的とは限らない!ピルは決して避妊のためだけに存在しているわけではありません。それなのに「俺は避妊しているから、それでも飲むなら他の人ともしてるんでしょ」と決めつけてくる彼に、さっきまであった恋心もショックで冷めてしまいました。 ピルを飲む理由は、人それぞれ。避妊目的で飲む人もいれば、私のように「PMSを少しでも軽減できれば」と望みをかけて飲み始める人もいます。 ピルを飲み始めて1年と少し経ちましたが、PMSも改善され、生理前も素敵な気持ちで過ごすことができるようになりました。それでもこの出来事以降、ピルを飲んでいることを男性に話すことには、いまだにちゅうちょしてしまいます。 好きな彼に嫌われたくないと思って飲み始めたピル。結果的に彼への恋心を失うことになったけれど、自分を毎月嫌いになるよりはマシ。まだまだピルへの理解や知識が足りない人は多いのかもしれません。それでも自分の心と体を健康にするためにも、きちんと理解してくれる人と過ごすことの大切さを感じることができました。 著者:清家佑香
2020年06月09日母の時代には、今ほど一般的ではなかった低用量ピル。私が使用していることを知るや否や、母は猛反対。長年の衝突の末、母の理解を得ることができたのは、とある国民的スポーツ選手がピルについて発信したことがきっかけでした。 生理の悩みを解決した低用量ピル私は大学生のころ、バンド活動に打ち込んでいました。ライブに出演する日が近づいてくると、いつも気がかりだったのは「生理」。本番数日前に生理の兆候が現れると、「ライブと生理が重なったらどうしよう」と不安でたまりませんでした。 そんなとき、バンド仲間から「生理日をコントロールできる」と低用量ピルを進められ、婦人科を受診し、服用するように。 また、ピルは長年の生理不順も解決してくれました。ひどいときには生理が半年以上来ないこともあった私にとって、定期的に生理がくることはメンタル面でも大きな安心感がありました。 ピル使用を知った実母が大激怒!あるとき、食後にピルを飲む私を見て、実母が「何の薬?」と聞いてきたことが事の発端でした。低用量ピルの効用を説明しましたが、「自然の摂理に逆らっちゃダメよ!」「お母さんも生理不順だったけどちゃんと妊娠・出産したから大丈夫よ!」とまったく聞く耳を持たず。 婦人科で説明を受けた通りに伝えましたが、母の時代にピルが一般的ではなかったこともあり猛反対を受けました。おまけに実母がネットでピルを検索すると、上位に並んだのは“避妊”に関しての情報だったため、「この不良娘!」と罵倒される事態に。 どうしたら理解を得られるか、実母に隠れてピルを服用することが生理とはまた違ったストレスになっていました。 著名人の発信が理解を得られるきっかけに社会人になっても母の反対は続きましたが、理解を得られたのはある報道がきっかけでした。2017年、低用量ピルについて発信した著名人がいました。なでしこジャパンのキャプテンとして日本女子サッカーを優勝に導いた澤穂希さんです。 働く女性を対象にしたトークイベントにて、自身もピルを使用していることを明かし、「試合日と重ならないように生理周期をコントロールした」「試合のパフォーマンス向上にもつながった」と、正しい知識を発信してくださいました。 偉業を成し遂げた方の発信力は偉大なもので、たまたま私と一緒にテレビを見ていた母は戸惑いつつもようやく納得。時代は変わったのね、と受け入れてくれました。 性教育後進国の日本で「生理」や「ピル」といった話題を発信するのは、勇気が必要だったと思います。それでも、澤穂希さんが成功体験と共に正しい知識を発信してくださったおかげで、生活しやすくなった私がいました。生理をオープンにできる環境を作っていくことで、女性がもっと過ごしやすくなることを願ってやみません。 著者:こさい れい
2020年05月22日ピルと言えば避妊目的の薬、副作用が怖い……などあまり良いイメージがないという人がいるかもしれません。実際には、さまざまな種類があり使用目的が異なるため、ピルのことを知ればイメージがガラリと変わる可能性も! ピル服用ユーザーや、医療にかかわる人たちのリアルな声をご覧ください。 避妊だけじゃない!月経困難症の保険適用でピル始めたんだけど、殺されるんかくらいの鈍痛と情緒不安定から解放された上に生理くる日がわかるから布団や下着を汚さずに済むし40cmナプキンが2時間で撃沈してた出血量は驚く程少なくなったし今のところメリットしかない。避妊だけじゃないピルの効果、もっと広がってくれ pic.twitter.com/rjSfghwMeA— ののちゃん (@kojirasenono) April 6, 2020 月経困難症の保険適用でピルの服用を始めた投稿主さんは、ひどかった鈍痛と情緒不安定から解放されたそう。さらに生理になる日がわかることによって布団や下着を経血で汚さずに済み、経血が多くて頻繁にナプキンを交換しなければいけなかった日々に比べて量が減り、圧倒的にラクになったそう。 ピルを服用せず生理痛を体感したら……生理痛重いタイプの人間なので最近低容量ピルを飲んで緩和しておりました。コロナが流行ってから産婦人科に行くのも怖くなり久々にピルを服用しない生理痛を体験したら、腰痛腹痛頭痛吐き気で動くのも辛い。毎月よくこれに耐えてたなと改めて実感。生理痛重い全女子、ピルは超オススメ!— REKA27 (@REKA275) April 19, 2020 生理痛が重い投稿主さんは低用量ピルを飲んで症状を緩和していましたが、新型コロナウイルスによって産婦人科へ行くのが怖くなり、ピルの服用を一時的にストップ。すると、やはり生理期間は腰痛・腹痛・頭痛・吐き気で動くのもつらくなったそう。改めてピルを服用することで症状を緩和できていたことを実感したそうです。 ピルを服用して初めて気付いたこと生理緩和の為にピル飲み始めて気が付いたんだけど私生理になるたびに熱出てたみたいだったいつも生理になると解熱鎮痛剤飲んでたから熱が出ることに気がついてなかっただけだった今回は我慢できる程度の痛みだったから解熱鎮痛剤飲まずにいたら熱出たから多分そういうことなんだろうなって— ぴの子(@pinoconoq) April 20, 2020 生理痛緩和のためにピルの服用を始めたことにより、生理になるたびに発熱していたことを知ったという投稿主さん。以前は生理になると解熱鎮痛剤を服用しており、ピル服用開始後は、解熱鎮痛剤を服用しないでいると熱が出ていることに気付いたそう。 たしかに生理痛に効く薬として薬局で販売されているものは、効能として“発熱時の解熱”もあります。生理痛のために飲む薬を変えたことで初めてわかることがある……これはちょっと驚きですね! アフターピルのオンライン処方が開始人の体はコロナの非常時だからといって他の病気がお休みになるわけじゃない。緊急避妊、性感染症、中絶、出産、どれも必要な医療だ。例年GWは休診が多くアフターピルの入手が困難。今年はオンライン処方を積極的に進めている医師がいる。現状を取材した。必要な人に届け!— 及川夕子 (@cosmos201710) May 3, 2020 新型コロナウイルスへの感染を恐れて病院へ行かないという選択肢を取り、望まない妊娠を継続してしまう方、そのほかのさまざまな事情から診察・処方を受けられない方がいるかもしれません。アフターピルは、避妊を失敗したあと72時間以内に飲めば避妊率が高いと言われています。 投稿主さんはピルを処方する医師へ取材し、アフターピルのオンライン処方が今年4月から解禁されていることを、講談社 現代ビジネスFRaU(フラウ)webにて紹介しました。アフターピルのオンライン処方が解禁されている事実が必要な人に届き、悩んでいる女性が1人でも多く救われることを願います。 いろいろな種類がある!一概にピルと言うのはやめた方がいいと思ってる。OCなのかLEPなのか、緊急避妊薬なのか。ピルという言葉の昔からのイメージはもう払拭出来ないので新しい言葉で伝え変えていきたい。— pmさっとん♡ (@pmsattttton) April 27, 2020 ピルという言葉を聞くと、なんとなく“避妊薬”をイメージする方も多いですよね。ピルと言われるもののなかには、避妊を目的としたOC、月経困難症の治療を目的としたLEP、性交後72時間以内に服用する緊急避妊薬など分類がされています。 種類を知り、経口避妊薬の特性を活かして病気の治療に使われていることが理解されれば、今までのイメージを払拭できるかもしれませんね。 リアルな声を聞くことでさまざまな理由でいろんな種類のピルを服用する人がいることがわかり、ピルそのものについてもより理解することができました。「もしかしたら自分にも必要なのかも?」と思う方もいるかもしれませんね。気になった方は古いピルのイメージを捨てて、今一度ご自身で調べたり、病院等で相談したりしてみてはいかがでしょうか。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 協力/ののちゃんさん(@kojirasenono)、REKA27 さん(@REKA275)、ぴの子(@pinoconoq)、及川夕子さん(@cosmos201710)、pmさっとん♡ (@pmsattttton)取材・文/寺田梓
2020年05月16日つらい生理痛で、鎮痛薬を飲んでも痛みがひかなかった私。なんとか生理痛を緩和させるため、思い切って産婦人科を受診し、低用量ピルを服用するに至った体験をお話しします。 学校を休むほどつらかった生理痛初めて生理が来てからずっと重かった生理痛。中学、高校時代は生理痛がひどくて授業どころか学校も休むほどでした。でも、誰かに相談するのは恥ずかしい……。母にも心配されましたが当時は反抗期真っ只中、生理痛がひどすぎるなんて言えませんでした。 そしてその後、専門学校に進学。専門学校では授業を一日休むと内容についていくのがとても大変。このまま生理痛で毎月休んでいては卒業出来ないと思い、インターネットで検索して産婦人科を受診することにしました。 生理痛の原因は「子宮後屈」当時18歳。生理痛の悩みなんて恥ずかしいし、ましてや病院に行くのもものすごく恥ずかしかったのですが、産婦人科では意を決して「生理痛がひどい」と先生とお話ししました。 先生からはいつから、どのくらいひどいのかを聞かれ、その後内診。これが本当に嫌で怖かったです。どうにか我慢して内診が終わり、再度先生とお話しすると、私の生理痛は「子宮後屈」という通常は前側に倒れている子宮が後ろ側に倒れていてスペースが狭いために起こるのだろうと言われ、低用量ピルの服用をすすめられました。 低用量ピルの服用で生理痛が緩和!ピルと聞いて避妊の薬だと思い、けげんな顔をした私に、先生は丁寧にピルについて説明してくれました。副作用の少ない低用量のピルで不定期な生理が整い、痛みも軽減されるとのことで、原因もわかってとても安心しました。薬に対する不安はあったものの、それから低用量ピルを服用し始めました。最初は軽い頭痛などの副作用もありましたが、生理痛は見事に緩和されて学校を休むこともなくなりました。 低用量ピルの服用から10年以上たち、今ではピルをやめて二児の母になりました。あのとき勇気を出して産婦人科に行って本当によかったです。ピルのおかげで学校は無事卒業、社会人になってからも生理痛でつらい思いをすることなく過ごせました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 文/すずきゆう
2020年04月09日カロリーを最大50%カットする低カロリー甘味料2020年4月1日、カロリーを最大50%カットする低カロリー甘味料6種類が、株式会社ハーバー研究所より販売される。その6種類には、全国の医療機関でも使われている低カロリーシリーズ「マービー(R)」5種類、機能性オリゴ糖シリーズ「オリゴワン(R)」1種類がある。シェイプアップにも使える「マービー(R)」「マービー(R)」からは、低カロリー甘味料の粉末・液状・スティック、ストロベリー味とブルーベリー味の低カロリージャム、合計5種類が販売される。「マービー(R)」は還元麦芽糖が使われており、砂糖や添加物を使用していないため、砂糖やブドウ糖に比べるとカロリーが45%~50%カットされている。まろやかな自然な甘さが特長だ。その「マービー(R)」を使って作られたジャムは、砂糖使用品と比べると、カロリーが35%カットされている。オリゴ糖配合のシロップ「オリゴワン(R)」「オリゴワン(R)」は、腸内に棲むビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖を配合し、ビフィズス菌を増やすことで腸内環境を整えてくれる。甘さは砂糖の約50%、カロリーは砂糖に比べて30%カットとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所 プレスリリース
2020年04月08日夫とは学生のころからの付き合いで、1度だけ避妊に失敗をしてしまったことがありました。そのころお互いに学生だった私たちは妊娠してしまわないか怖くてたまらず、アフターピルを飲むことにしました。緊張しながら向かった病院での処方手順や、アフターピルを飲んだ結果の体験談を紹介します。 きちんと避妊具をつけていたのに私たち夫婦は同じ大学の同級生で、大学時代からの付き合いになります。お互い卒業後の進路もしっかり目標があり、学生生活も満喫したかったので、性交のときにはきちんと避妊具をつけていました。 しかし1度だけ、つけた避妊具が破けてしまったようで中身が漏れ出してしまったことがありました。そのころ私は基礎体温を測ったり生理日をカウントしたりはしていなかったので、排卵日も予測がつかず、すぐに妊娠の心配が襲ってきたのです。 妊娠の不安がよぎり…目の前が真っ暗で心臓が高鳴っていた私に、彼がアフターピルの情報を調べて教えてくれました。そこで、ワラにもすがる思いで次の日に病院へ行くことにしました。その当時、生理痛がひどくて大学の養護教諭の紹介で行った産婦人科があったので、その病院を頼ることにしたのです。妊娠の不安と怖さに押しつぶされそうな思いだった私でしたが、病院へ到着して問診票の記入をしたときに、問診票の内容が予想外の簡単さで肩の荷が降りたことを覚えています。受診の理由の項目に「アフターピル希望」とあり、ただ丸をつけるだけのあっさりしたものだったので、「アフターピルは簡単にもらえるのかな」と少し気持ちが軽くなったのです。 アフターピルの副作用診察室に入ると、生理痛での受診のときに担当してくれた医師がまた事情を聞いてくれて、少し安心しました。受診結果は妊娠の可能性は定かではなかったのですが、「とりあえずアフターピルを飲みましょう」ということになったのです。そして私はアフターピルの説明を受け、ホッとして帰りました。 アフターピルは性交渉後72時間以内に1回と、1回目の服用から12時間後にもう1回服用するのですが、吐き気や頭痛などの副作用も出ることがあると説明を受けていました。私の場合、2回とも服用後しばらくしてから吐き気に襲われぐったり。「なぜ私だけつらい思いをしなければならないの?」と涙が出てきました。それでも、彼が気をつかって労わってくれたので、なんとか乗り切ることができました。 次の生理までのドキドキの日々アフターピルを2回に分けて飲んだ後は、とにかく次の生理が来るかどうか様子を見ているしかありません。その期間がとにかく長い! 毎日不安で「まだかまだか」と生理が来るのを待っていたのを覚えています。私の場合、生理の日を記録していなかったので、次の生理がいつになるのかイマイチわからずドキドキ。 無事に生理が来たときには、「妊娠していなかったね」と彼と2人でホッとしたのでした。それ以来、避妊具の装着は慎重に確実にするよう気を付けるようになりました。その後は避妊に失敗することもなく、無事に2人とも卒業・就職し、望んだ結婚と妊娠をすることができました。 もしあのときに妊娠していたとしたら、当時学生だった私たちに子ども育てる自信も経済力もありませんでした。不安はあったけれど、アフターピルの存在を知ってすぐに対処したことで、心配を取り除くことができてよかったです。きちんと性についての知識を持っておくことは大事なのだなと実感しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年01月26日現在2歳と0歳の子どもたちの母親です。夫と付き合っているときに避妊せずに性交渉をしてしまい、不安になった私。夫にも相談してアフターピルのことを知り、服用したときの話です。 つい許してしまった夫とまだ付き合っているころに温泉旅行へ行ったときのことです。いつもは避妊をしているのですが、そのときはつい許してしまい……。当時は夫と結婚の話はなく、私もやっと仕事が楽しくなってきたころ。 子どもが欲しい気持ちはあるけれど、もう少し先に……と考えていました。生理は比較的規則正しくきていましたが、基礎体温は測っておらず、排卵日もわかりません。だんだんと不安になり、いろいろ調べて見た結果、アフターピルのことを知ったのです。 アフターピルの処方アフターピルのことを夫に相談して、自宅近くの産婦人科で処方してもらえることを知り、旅行から戻りそのまま受診。産婦人科を受診するのは初めてだったので、とても緊張したのを覚えています。問診票を記入するとすぐに呼ばれ、72時間以内に飲めば効果があるので、すぐに服用するように言われました。 また、強い吐き気や頭痛などの副作用があるかもしれないと説明されました。そして、相手にも吐き気や頭痛などの副作用があることを知ってもらい、今後、子どもが欲しいと思うまで避妊をすることをアドバイスされました。 アフターピルの副作用アフターピルを処方された後、すぐに服用しました。帰りの車の中で夫へ副作用について説明をすると、夫も軽はずみな行為をしたと反省。夫は吐き気で食欲がなくなったときのために飲み物を準備してくれて、その日は一緒にいてくれました。自宅に戻り、副作用に備えて横になることに……。 嘔吐はしませんでしたが、強い吐き気と頭痛に襲われ、半日ほど寝込んでしまい、つらかったです。夫は苦しんでいる私を見て「ごめんね」と何度も言っていました。避妊さえしておけば、アフターピルを服用して副作用で苦しい思いをしなくて済んだので、これからは気を付けなければと思ったのを覚えています。 その後、改めて夫にも副作用の症状を話し、理解してもらいました。それからは結婚して子どもが欲しいという話になるまで、避妊は忘れずにおこなうことに。相手側の男性がアフターピルについて理解すること、自分の意思をしっかり持ち、その場の空気に流されないことが大切だと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:山本加奈子2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年01月19日体温がアップすると、自然と基礎代謝が上がり、痩せやすくなります。今回は、体温がアップする食べ物や習慣で代謝を上げる方法について、美容鍼灸・整体師として活躍する横内稚乃先生に教えていただきました。低体温になる理由健康な人の平熱は、36度5分~37度1分です。ところが、現代社会では、食器洗い機、自動掃除機、全自動洗濯機などの電化製品の進化により、家事が大幅に洗濯され、仕事もパソコン等の事務作業が中心になり、運動不足に陥りやすい状況になっています。運動不足になることで筋肉量が減り、熱が発生しにくくなり、低体温になりやすいのです。また、エアコンなどで1年中、冷暖房が完備された中で日常生活を過ごし、汗をかきにくくなり、脳の視床下部にある体温中枢を刺激する機会が減ることで、基礎代謝が下がり、内臓脂肪が燃えにくく太りやすい環境になっているのです。体温を上げるメリットダイエットしやすくなる体温が上がることで、免疫力が上がりやすく、エネルギー代謝が活性化し、カロリーを消費しやすくなり、痩せやすくなるのです。体温が1度上がると、基礎代謝が約15%も上がると言われています。むくみが解消しやすくなる体温が上がることで、内臓代謝が上がり、体外へ毒素が排出しやすくなります。その結果、リンパの流れや血流が改善し、むくみが解消されやすくなるのです。低体温を改善する食べ物かぼちゃやニンジンなどの緑黄色野菜緑黄色野菜には、脂溶性ビタミンのβカロチンが豊富に含まれており、温かい野菜スープとして摂取することで、体温が上がりやすくなります。玄米やアワ、ヒエなどの雑穀米雑穀米には、代謝を促進するビタミンB群やマグネシウムや亜鉛などのミネラル分が豊富で胃腸に負担をかけずに、体温を上げやすくなります。また、白米に雑穀米を混ぜて食べることで、噛みごたえが増し、食欲を抑える効果も期待できます。さらに、唾液に含まれるアミラーゼという消化酵素の分泌が促進し、内臓に老廃物がたまりにくくなります。大豆食品や乳製品大豆や乳製品などのタンパク質は、筋肉の主成分となり、筋力アップすることで、体内に熱を発生しやすくなり、体温が上がりやすくなります。低体温を改善する習慣休日の朝は、目覚まし時計をOFFにする目覚まし時計のアラーム音で起きると、睡眠リズムの波が崩れやすくなり、疲労回復しにくくなるのです。自然に目が覚めた方が、代謝を上げるホルモンの分泌が促進し、体温が上がりやすくなります。ただし、睡眠リズムを整えるためにも、平日と休日の起きる時間の差は、2時間以内に留めておいた方が良いです。起きる時間がバラバラになると、自律神経の働きが乱れやすくなるからです。デスクワーク中は、腹巻きをする座りっぱなしは、お腹周りが冷える原因になり、内臓脂肪が蓄積しやすくなります。お腹周りを腹巻きで保温することで、内臓の働きが活性化し、脂肪が燃焼し、体も温まりやすくなります。仕事帰りに遠回りや寄り道をする歩く機会を少しでも増やすことで、筋力アップにつながります。筋肉量が増えることで、熱が発生しやすくなり、体温が上がりやすいのです。体温を上げて代謝もアップ体温アップする食べ物をバランスよく食べ、生活リズムを整えて、運動量を増やすことで、基礎代謝が上がりやすくなります。冷暖房が完備している室内から離れて、短時間でも散歩することで、体温はアップしやすいのです。体温をアップして、代謝美人になりましょうね!横内 稚乃鍼灸師、整体師、エステティシャン
2019年12月29日