付き合うなら年下?年上?年齢差による男性の魅力とは恋する気持ちは人それぞれ、年齢差にまつわる愛の形も多種多様です。今回は、年下の男性・年上の男性の魅力をそれぞれ深掘りしてみましょう。年下男性との恋愛の魅力とは年下男性との恋愛では、小さな頼りがいが大きな評価となります。そのことで自身の価値を再確認できるかもしれません。これは、年上男性とは異なる特有の魅力です。年下男性との恋愛は、希望や活力溢れるものになるでしょう。年上男性との恋愛の魅力とは一方で、年上男性には「包容力」や「頼りがい」が感じられます。経済的な安定や生き方の指針をくれる心強い存在となるでしょう。安定と実のあるお付き合いを考える女性におすすめです。女性たちの本音年齢差のある関係における女性たちの考え方は千差万別です。しかし、どちらも「安心感」という点で一致しています。追い求める恋愛、そして恋人に対する価値観は人それぞれ。異なる魅力を持つ年齢のパートナーとどう関わっていくかが課題となるでしょう。年齢を超えた恋の形大切なのは、彼との相性や一緒にいることで感じる幸せの大小です。年齢を超えた愛の形を見つけ、これからの人生を豊かに彩る鍵を掴みましょう。(愛カツ編集部)
2024年10月05日恋愛中に彼との”温度差”に悩んだことはありませんか?今回は、温度差を感じる原因を4つ紹介します。これを読めば、あなたの悩みが少しでも軽くなるかもしれません。愛情表現の違い人それぞれ、愛情表現の方法はさまざまです。男性は、女性ほど派手な愛情表現をしない人が多く…。好きだという感情が外に見えにくいこともしばしば。細かな言動から、彼の愛情をしっかりと感じとりましょう。適度な距離感を保てていない何でも度がすぎるとよくないのは、恋愛も同じです。過度なアピールが続くと、男性は圧迫感を感じてしまうことがあります。しつこい愛情確認も、彼の気持ちが冷める原因になるので要注意です。恋愛への依存恋愛へ依存していると、温度差を強く感じることがあります。男性は仕事を優先する傾向が強いため…。女性が恋愛を最優先に考えると、自ずと差が生まれがちです。恋愛以外にも目を向け、依存しない関係を築くことが大切でしょう。彼に求めすぎている彼に求めることが多すぎると、それがプレッシャーとなり関係にヒビが入ります。彼の立場や気持ちを尊重することが、温度差を解消する鍵となるでしょう。「察してほしい」ではなく、お互いに理解し合える努力をしてみてくださいね。温度差との向き合い方恋愛における”温度差”は誰しもが経験するもの。原因を知って適切に対処することで、関係もいい方向へと進んでいくでしょう。(Grapps編集部)
2024年09月25日年齢差があるカップルは意外と多いですよね。中には「年齢差があると何かと不便では?」と思っている人もいるかもしれません。しかし、実は小さな心がけで年齢差を感じさせない関係を築くことができるのです。ここでは、年の差カップルがうまくいく秘訣を紹介します。自立した付き合いを心がける年上の彼がいると、どうしても甘えが出てきてしまいます。しかし、それが当たり前になると自立できなくなるデメリットが生じるため…。甘えてしまいがちなシチュエーションでも自立心を忘れず、適度な距離感を保つことが大切です。そうすることで、お互いに感謝の気持ちを忘れずにいられるでしょう。人生経験を尊重する年上の彼には、たくさんの人生経験があります。彼の豊かな経験を尊重し、ときにはその経験から学ぶことも大切です。年上の彼を立てて、基本的にはリードしてもらう姿勢を見せることがポイント!彼の人生の知恵や面白い提案に耳を傾けることが、良好な関係を築くヒントになります。年齢差を意識しない心構え年齢差を強く意識してしまうと、障壁になる可能性もあります。大切なのはお互いを尊重し合い、年齢差を乗り越える強い心を持つことです。パートナーとの年齢差を悲観しすぎず…。お互いの成長を促すいい影響を与え合うことが重要といえます。お互いに感謝し合う年の差カップルだからこそ、適度な緊張感と距離感を保つことが大切です。それにより感謝の気持ちが生まれ、2人の関係はより長持ちすることでしょう。感謝の気持ちを常に忘れないことが、年齢差カップルの幸せの秘訣といえます。年齢差があっても成功する方法年の差カップルがうまくいく方法を紹介しました。これらを意識すれば、誰もが羨む素敵な関係を築けるかもしれません。(Grapps編集部)
2024年09月03日年齢差は関係ないっ!【年の差カップル】が幸せになるためには?恋愛において、年齢差は1つの大きな壁となりがちです。しかし年の差カップルであっても、幸せな関係を築ける秘訣があります。以下では、年の差カップルが上手くいく秘訣を紹介します。[nextpage title=""]価値観の違いを楽しむ「彼と年齢差があると価値観の違いが生まれるのですが…だからこそ、話す時間はいつも楽しいんです」(29歳/女性)年齢差があると、必然的に価値観の違いが存在します。しかしそれらの違いを理解し、楽しめることが年の差カップルの醍醐味です。バッググラウンドや価値観の違いを認識することで、カップルとして成長していくことができます。対等なパートナーシップを築く「彼と年齢差があるとき、常に対等な関係を保つことを意識しています。そうすることで、関係が長続きし始めました」(30歳/女性)年齢に関係なく、恋愛関係では対等さが非常に大切です。対等さがないとバランスの取れた関係は構築しにくいでしょう。意見を尊重し合って共に決断を下すことは、関係を深める上で重要です。年齢差にとらわれない「初めは年齢差が気になってましたが、今はまったく気にならないです」(28歳/女性)年齢が違っても、恋愛に対する自信とは別の問題です。好きになった相手との関係を大切にし…。外見や振る舞いに自信を持つことが幸せなカップルへの近道です。[nextpage title=""]年齢差をポジティブに捉えて年齢差は、むしろ恋愛においてプラスに作用することもあります。異なる年齢層の相手との出会いが、新しい世界への扉を開くかもしれません。ですので年齢差を気にしすぎず、むしろそれを楽しむ姿勢が大切でしょう。年の差カップルの長続きの秘訣恋愛は年齢だけではなく、お互いへの理解と尊重に基づくものです。年の差カップルでもこれらのポイントを心掛けることで、充実した関係を築くことができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年08月22日恋愛において「年齢差」はどのように影響するのでしょう?この頃は「年の差婚」という言葉を目にしますが…。実際、どれだけ影響を及ぼすのかまではわかりませんよね。今回は「”年の差婚”と”同い年婚”の実態」を詳しく見ていきます。会話量は年齢差に左右されにくい夫婦間のコミュニケーションは、幸せな結婚生活に欠かせない要素の1つです。年の差婚も同い年婚も、会話時間に大きな差はないといいます。平日は仕事や学業等の関係で、年の差婚の方が会話時間が長い傾向にありますが…。休日になるとその差はほとんどなくなるようです。夫婦の満足度も変わらない夫婦関係の満足度も、そこまで差はありませんでした。どちらも8割以上が肯定的な回答をしており…。年齢差は夫婦の満足度に大きく影響するわけではないといえます。この結果から、年齢差以外の要素が幸せな結婚生活には重要なようです。喧嘩の頻度は年の差婚の方がやや多い夫婦間での喧嘩は、どの家庭にも起こり得ることです。しかし年の差婚の方が「やや喧嘩の頻度が高い」という結果が出ています。また、離婚や別居を考えたことがある割合も、年の差婚の方が高い傾向に…。さまざまな要因が考えられるため、一概に年齢差が影響しているとは限らないでしょう。年齢差よりも大切なこと年の差婚にも同い年婚にもメリット・デメリットはあるでしょう。いずれにしても、夫婦生活において大切な点は「年齢差」以外にもたくさんあります。何よりも、お互いの違いを認めて支え合うことが幸せへの鍵なのかもしれません。(Grapps編集部)
2024年07月25日年の差婚は、昨今珍しいものではなくなってきました。しかしいざ自分がその立場になると、さまざまな不安やギャップが生じることも…。今回は「年の差カップルが直面するジェネレーションギャップ」を紹介します。体力の差年の差カップルは、活動量に差が出がちです。デートも次第に、年上の相手に合わせた落ち着いたデートが増える傾向に…。体力差は仕方がないことなので、この違いをも楽しみましょう。年齢差による誤解カップルの片方が経済的に余裕があるケースもありますよね。すると年齢差があればるほど「お金目的だ」と誤解されることも…。関係の本質がお金でないことを、2人の関係値で証明していくしかありません。周囲の批判にふりまわされず、自分たちの愛を大切にしましょう。食べ物の好みの違い年齢によって、食べ物の好みが違うこともしばしばあるようです。食の好みが合わない分、デートのお店選びに一層の工夫が必要になります。違いを知り理解し合うことが、年齢差を攻略するカギかもしれません。共通点が少ない年齢差があると、共通の話題や価値観に違いが生じやすい傾向にあります。それを恋愛のスパイスと捉えて楽しむのも1つの方法です。今から共通の趣味を見つけ、新しい思い出を作っても遅くはありませんよ。年の差カップルの課題年の差カップルにはさまざまな課題がありますが…。それぞれの違いを理解し、受け入れることでより関係値が深まるでしょう。大切なのは互いに対する思いやりと、違いを楽しむ心のようですね。(Grapps編集部)
2024年07月17日歳の差カップルあるある!?直面する問題と対処法恋には歳の差なんて関係ないと言いますが、実際にはパートナーと年齢のギャップを感じてしまうこともありますよね。今回は、歳の差カップルが交際中に直面する問題とその対処法について紹介します。ジェネレーションギャップによるプチストレス「彼女は7歳年上です。当然、ジェネレーションギャップはあると思いますが、彼女の『若いから知らないでしょ』という言葉がたまにストレスになります。どのような反応するのが正解なのか悩まされます」(24歳/男性)年齢差があるカップルは、自分が当たり前に知っていることが相手にとっては未知のものである場合があります。その部分を過度に気にせず、違いをポジティブに受け止め、互いに新しい発見を楽しむことができるといいですね。体力の差についての理解「彼は私より13歳年上で体力面で差を感じます。遊びに行っても『疲れたから帰ろう』と言われることがあります。でも、それは年齢によるものなので、受け入れています」(26歳/女性)やはり若いほど体力があるものですよね。年齢が上がると、アクティブに動くのがつらい場合もあります。年齢が上がるとつかれやすくなるということを理解し合い、お互いが楽しめるようにしていけたらいいですね。周囲の視線との向き合い方「彼とは18歳離れています。一緒にいると『親子に見える』と言われることもあります。外見だけで判断されるのが悲しいです」(20歳/女性)周囲の視線が気になってしまうこともありますよね。2人でファッションについて話し合うなど、周囲への見せ方を一緒に考えていけるといいですね。そのようにして絆を深められれば、乗り越えていけるのではないでしょうか。違いを楽しむ年齢差がある相手との恋愛では、お互いの違いを認め合うことが不可欠です。たとえ面倒だと感じることがあったとしても、それをお互いの魅力として受け入れることが、2人のつながりを深めることにつながります。異なる視点や価値観をもつ相手との関係を通して、互いの世界を広げ、楽しみましょう。(愛カツ編集部)
2024年06月11日「年齢差恋愛」を楽しむためには?【相思相愛カップル】の秘訣って!?年齢差カップルというと「ジェネレーションギャップ」により、付き合いにくさを感じることがあるかもしれません。しかし、年齢差があるからこそ得られる楽しみや魅力もあるはずです。今回は「年齢差カップル」に知ってほしい、相思相愛になれる秘訣をお話します。異なる趣味や嗜好を受け入れる年齢差があると、好きな場所や食べ物、見たい映画や聞きたい音楽などでジェネレーションギャップが生じやすいかもしれません。自分と相手の趣味などが異なると「相性がよくないのかも」と不安になることもあるでしょう。しかし「ジェネレーションギャップ」そのものを楽しんでみてはどうでしょう?自分だけでなく、相手もそれを楽しむことができれば、新しい体験を通じて互いの絆を深めることができます。年齢に関する話題を減らす常に「私が年上だから」や「年の差が離れていると違いがわかるかな」といった、年齢に関する話題を出すと、自然とその差を意識することになります。年齢差があるカップルは、他人から年齢の話題を振られることが多いかもしれません。だからこそ、二人だけの時間では、年齢という要素を忘れて一緒にすごすことが大切です。相手の理解できない部分を受け入れる男女間には本来、考え方や感じ方など大きな違いがあります。さらに年齢差がある場合、理解できない部分が生まれるのは自然なことです。大切なのは「理解できない部分もある」という事実を受け入れることです。「理解できない=相性が悪い・最高のパートナーではない」などと考えてしまうと、付き合う上でつらさや不安が募ってしまうでしょう。理解できない部分もある、という事実を肯定的に捉えれば、心地よく恋愛を楽しむことができます。相手を尊重し、ときに譲り合う付き合っていくうえで、相手に合わせることは大切ですよね。年の差があるカップルは、特に互いに合わせることもあるかもしれません。しかし、一方だけが常に譲っているとストレスがたまり、関係を壊す原因になることもあります。一方に合わせすぎるのではなく、相手を尊重し、お互いに譲り合うことが大切です。そうすることで強い絆のあるカップルになれるでしょう。価値観の違いを楽しむ違いを認め、楽しむことができれば、年齢差が負の側面となることもなくなります。今回紹介した4つの秘訣を参考に、理想のカップル像に近づきましょう。(愛カツ編集部)
2024年05月29日LINEでのやりとりで年齢差を感じてしまうと、距離を縮めるのは難しいと思ってしまうかもしれませんね。今回は、男性が年上の女性とのやりとりで年齢差を感じてしまうLINEついて紹介します。知らないスタンプばかり「年上の女性と知り合って、彼女をとても魅力的だと思いました。でも、LINEでのやりとりで、彼女が使うスタンプが見覚えのないものばかりだったんです。なんとなく距離を感じてしまいました」(32歳/男性)あまりに特徴的なものは、使用する相手を選ぶといいかもしれませんね。文章が堅苦しい「年上の女性と頻繁に連絡をとり合っていたことがあります。彼女のLINEの文章はとても丁寧で、ほめると『恐縮でございます』のような堅苦しい言葉が返ってきました。それがだんだん負担になっていきました」(29歳/男性)かしこまらなくてもいいところでは、距離を縮めるためにも、くだけた言葉を使ってもいいのではないでしょうか。言葉遣いを間違えたら訂正してくる「年上の女性とのLINEのやりとりで、言葉遣いを間違えたら、すぐに訂正するメッセージが送られてきました。いちいち訂正されることに面倒くささを感じました」(26歳/男性)彼の間違いを指摘することにこだわらず、楽しいやりとりができるようにしたいですね。年齢差を感じさせないようにあまりに年齢差を感じてしまうと、親しくなるのが難しくなってしまうかもしれません。彼と楽しくやりとりできるように心がけられるといいですね。(Grapps編集部)
2024年04月13日年の差恋愛で【関係が進まない原因】って?恋愛において、年齢差が問題視されるのは「感覚の相違」が挙げられます。今回は、年の差による破局の要因を紐解いてみました。愛し合う関係において交際相手との年齢差が大きくなるほど、年上の一方が年下を「若い」と感じる瞬間があります。年上の経験豊かさから、失敗を避けたい気持ちも理解できますが、自身の意見を押しつけることが、年下を窮屈にさせることもあるでしょう。この行動が、恋人ではなく「保護者」である印象を与え、年上の頑なな考え方や意見のすり合わせ不足も、関係を悪化させる一因となります。未来への不安に満ちて相手と将来を共に歩むことを想像したことはあるでしょう。結婚が現実味を帯びる際、新婚生活を楽しみたいと思っていても、年上のパートナーには子どものことや老いに対するプレッシャーを感じることがあります。不安材料が見え隠れする場合は、パートナーとの対話を通じて少しずつ問題を解消することで、関係が深まることでしょう。周囲の印象も大切家族や友人の反応が冷たいと、関係が破綻することも考えられます。家族は結婚を見据えて、自身より少し年上の相手を勧めることもあるかもしれませんが、その話をするのが難しいという女性も少なくありません。周囲からの否定的な見方があると、相手について話す機会や理解を得る機会が減り、一人で悩みを抱え込み、我慢の限界に達しやすくなります。未来へのリスクを避ける年齢差が愛の道を阻む壁となることも少なくありません。今回紹介した内容を参考に、年齢を超えて、愛を育んでいきましょう。(Grapps編集部)
2024年02月25日いつもはグループでトークしている人から、個人的に連絡が来るとドキッとしますよね。もし同期のモテそうな男性から、突然個人的に連絡が来たら、あなたはどう感じますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『【#1】イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……社会人1年目のみかんさん。はじめは仕事に慣れるのに精一杯でしたが、徐々に会社の飲み会にも参加するように。そこで意気投合したのは、同期の鈴ちゃんで……。同期に惹かれて……一緒に行こうってこと!?真に受けてはダメ……?鈴ちゃんから、さらっとお出かけのお誘いを受け、内心喜ぶみかんさん。それから個人的なやり取りが続き、連絡が来るたび気分がウキウキします。その後、鈴ちゃんと距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。会社の飲み会後に個人ラインを送ってくる同期……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月10日年齢差がある恋愛は、その魅力性に心惹かれる者も少なくありません。ですが、恋愛がうまくいくかどうか、年齢差が心配の種になることも。今回は、年の差がある彼からのアプローチ例を紹介します。その場で連絡先を聞いてくる「私が高校1年生のとき、大学生の彼と出逢いました。図書室で一目惚れした彼は、その場で私に連絡先をくれて。告白を受け、付き合いました。彼が思いを表現する姿勢や、私を待つ姿はまるで少女漫画のようでした」(女性)年上男性との恋愛においては、信頼と相互理解がキーとなるでしょう。年上の彼に導かれることによって、恋愛は輝かしいものになるかもしれません。口調が変わる「私がアルバイトをしていた場所で、彼と出逢いました。彼は年下で、楽しそうに働いていました。ある日、彼にデートに誘われました。驚いて断ろうとする私に、彼は『俺の気持ちわかってるだろ?』と真剣に言いました。普段敬語で話し合っていたのに、突然男らしい口調に変わった彼のギャップに心を打たれ、付き合いました」(女性)敬語を使う人との関係では、敬語を使うのではなく、友達のような口調を試すのもいいかもしれません。これにより、二人の距離が急激に進むでしょう。相手の感情を受け入れる「私と彼との年齢差は9歳でした。最初は彼のアプローチを真剣だと考えることはできず、男女の関係として彼を見ることができませんでした。ですが、何度も真剣なアプローチを受け、その愛情に心を打たれ、彼と恋愛する道を選びました。時間が経つにつれ、私たちは自然で心地よい関係を築いています」(女性)年の差があると、異性として認識するまでには時間が必要かもしれません。ですが、相手があなたに対して温かく感情を表現しているなら、それを穏やかに受け止めることが大切です。年の差を気にしすぎない年齢差恋愛の成功のためには、積極的に接近し、関係を深めていくことが大切です。年の差を気にしすぎに、恋愛を楽しみましょう!(Grapps編集部)
2024年01月31日最大28歳の差!「年の差婚」の経験者240人に聞きましたみなさんは「年の差婚」と聞いた時、何歳違いのカップルを思い浮かべますか?今回、パートナーと6歳以上の年の差がある男女240人にアンケートを実施。240人の平均は、男性が年上のケースで9.2歳差、女性が年上のケースで8.7歳差でした。もっとも年の差があった夫婦は、夫が年上のケースでは結婚時点で夫53歳・妻25歳の「28歳差」、女性が年上のケースでは、夫35歳・妻60歳の「25歳差」でした。結婚するとき、年の差は気になった?結婚のときに、どの程度年の差が気になったか聞いてみました。「まったく気にならなかった」と「あまり気にならなかった」を合わせると男性が72.8%、女性は62.0%が「気にならなかった」と回答。その多くは、相手の年齢差を感じさせない考え方や見た目を理由に挙げています。【気にならなかった人の意見】・妻とは11歳離れていますが、妻が大人びた考えをしていて年齢差を感じなかった。(男性・妻が11歳下)・好きで結婚。性格が合うので歳の差はほとんど気にならなかった。(男性・妻が8歳上)・18歳差とかなり年の差のある結婚ですが、相手の見た目が若々しくハツラツとした雰囲気だったため、気になりませんでした。むしろ18も上だと気付きませんでした。(女性・夫が18歳上)・相手が気にしていなかったので。ただお互いの両親は微妙な空気を出していた…。(女性・夫が9歳下)「やや気になった」「かなり気になった」と回答したのは、男性29.8%・女性33.0%で、どちらも3割前後に。年の差よりも、親や友だちの反応を気にしたという意見が目立ちました。【気になった人の意見】・相手の親に会う時にかなり気にしました。(男性・妻が11歳下)・まだ若かったので、友人や親戚から「年上の奥さんで大丈夫か」と聞かれることが多くあったから。(男性・妻が6歳上)・今まで付き合ったことがあるのが同級生だったので、年上の人ってどうなのか分からなかった。(女性・夫が7歳上)・夫は子どもが欲しいだろうに、それでも結婚したいと言ってくれましたが、若い奥さんの方が良いのでは…と今でも思っています。(女性・夫が9歳下)相手が「年上」の人に聞いた、年上パートナーのいいところベスト5年上のパートナーと結婚した人に、相手が年上で良かったと感じることを尋ねてみました。男女ともに「相手に包容力・忍耐力がある」が1位になりました。年上のパートナーは、どっしり構えてケンカになりにくい面があるようです。まさに「大人の魅力」ですね!【相手の包容力・忍耐力がいいところ】・妻に包容力があり、今では私が大きな子ども扱いになっていて、まったくケンカにもならない。(男性・妻が8歳上)・包容力があり、若いうちに経験できることをさせてくれる。(男性・妻が17歳上)・自分よりも人生経験が豊富なだけあって、許容力・包容力が大きく安心できた。心の拠り所になってくれた。(女性・夫が17歳上)・包容力があり、ケンカをしてもすぐに相手が折れて許してくれる。(女性・夫が10歳上)そのほか、「人生経験を活かして的確なアドバイスをくれる」「知らないことを教えてくれる」といった声も多数ありました。・仕事で困ったことを相談すると、社会人の先輩としてアドバイスしてくれる。(男性・妻が7歳上)・分からないことや不安なことは相談にのってくれる頼りになる妻。一番近い他人に相談しやすいというのは大きな利点でした。(男性・妻が7歳上)・社会人経験が長いため、自分が困った時や失敗してしまった時のアドバイスが的確でとても頼りになります。(女性・夫が18歳上)年上パートナーの「残念なところ」ワースト5は……年上のパートナーとの結婚で残念だと感じることも聞いてみると、ワースト5は以下の結果になりました。年上パートナーの残念なところは、男女の順位で差がみられました。年上の妻を持つ男性の意見ワースト1位は「偉そうにされる・上から目線」。年上の妻は頼りになる反面、リードされすぎると上から目線に感じるのかもしれません。【偉そうにされる・上から目線が残念!】・ケンカになったときに上から目線でものを言われる。(男性・妻が11歳上)・結婚当初の自分が若かった頃は年上の妻を尊敬していたが、自分が精神的に成長していくとともに妻の上から目線にストレスを感じるようになった。(男性・妻が12歳上)一方、年上の夫を持つ女性から見たワースト1位は「一緒にいられる時間が短い可能性がある」でした。日本の男女の平均寿命には約6歳の差がある*こともあり、年上のパートナーとの残された時間を気にする女性も多いようです。*厚生労働省「令和4年簡易生命表の概況」より【一緒にいられる時間が短い可能性があるのが残念…】・10歳近く離れているので、男性のほうが寿命が短いことを考えると「早く離れるのかな」とか考えます。(女性・夫が9歳上)・昨年夫が予期せず急逝したため、中身の濃い結婚生活だったとはいえ、結果的に同年代のカップルに比べて一緒に過ごせた時間が短くなったのはとても残念。(女性・夫が17歳上)その他、年上パートナーの残念なところとして、こんな意見もありました。【年上の妻を持つ男性の声】・顔に疲れが出てきている。(男性・妻が7歳上)・お互いに老けたが、妻が来年60歳になるとわかってがっかり。(男性・妻が8歳上)・年齢的に子どもが1人のみとなりました。2人目を作るには超高齢出産になってしまうため。(男性・妻が7歳上)・しわやたるみ、加齢臭が気になってしまった。(男性・妻が25歳上)【年上の夫を持つ女性の声】・子どもと遊んでいると、明らかに友達の旦那よりもバテるのが早い。(女性・夫が7歳上)・昭和の考え方で、家事などを全部妻がやると思っている。(女性・夫が11歳上)・考え方が古い。(女性・夫が21歳上)・定年が早いので、収入が下がる。(女性・夫が14歳上)相手が「年下」の人にも聞きました!年下パートナーのいいところベスト5妻・夫が自分より6歳以上年下の人にも意見を聞いてみました。まずは、年下のパートナーのいいところは?男性の1位は「自分も若くいられる」で、女性の4位にもランクインしています。日々、自分より若い人と過ごすことで、運動量に差が出たり、価値観や考え方を刷新する機会になったり、あるいはファッションなどの趣味が若返ることもありそう。【自分も若くいられるのがいいところ】・年下の妻は体力がありアウトドア派なので、自分も外出する機会が増え健康的に過ごせる。(男性・妻が11歳下)・自分の服のセンスも若くなる。(男性・妻が10歳下)・若さを保っていられる。(女性・夫が12歳下)女性の1位は「相手の若さや体力に頼れる」でした。年下だからといって頼りないわけではなく、子育ての場面などでは、若いからこそ頼れる部分があるようです。【若さや体力に頼れる!】・夫が若くてタフなので子育てや家事が頼もしい。(女性・夫が7歳下)・夫が若く、体力が私より遥かにあるので進んで手伝いをしてくれます。家具の組み立てをテキパキしてくれたり買い物で重いものを率先して運んでくれたりとても頼りになります。(女性・夫が9歳下)年下のパートナーは「かわいい」が、男性2位・女性3位と男女ともに高い順位となりました。年上パートナーさんたちはメロメロなご様子。【年下はかわいい】・かわいらしくて、この人のために仕事をがんばろうという気にさせてくれる。(男性・妻が16歳下)・とにかくかわいいので尽くしていける。(男性・妻が12歳下)・とにかくかわいくて好き。(女性・夫が6歳下)・同い歳や年上の相手だと感情的になってしまうかもしれませんが、年下でかわいいと思えるので穏やかに過ごすことができると思います。(女性・夫が6歳下)そのほか、こんな意見もありました。・相手がバカなことをしても、若いから仕方ないと許せてしまう。(男性・妻が11歳下)・色々教える度に驚く反応を見せるのがとても愛おしい。(男性・妻が10歳下)・私の知らない音楽やドラマ、映画などに詳しいので、話をしていて新鮮に感じます。(男性・妻が8歳下)・ちょっとやそっとのことじゃ怒らなくなった。(女性・夫が8歳下)・仕事に対する考え方も年代でこんなに違うのかと参考になる。今の若い人の考え方や本音がわかるようになった。(女性・夫が18歳下)年下パートナーのフレッシュな感覚や、モノの見方に刺激を受けている人も多いようですね。年下パートナーの「残念なところ」はどこ?存在そのものがかわいらしく、なにをされてもつい許せてしまう年下のパートナーに、果たして残念なところはあるのでしょうか?男女ともにワースト1位になったのは「考え方や行動が幼い・子どもっぽい」。年齢差があるので多少の幼さはやむを得ないものの、一緒に過ごすうちに相手の子どもっぽさが気になるシーンもあるのかもしれません。【幼さ・子どもっぽさが残念】・考えていることが幼く感じて理解ができないこともよくある。(男性・妻が16歳下)・話し方やマナーなどに幼さを感じるため、不満に思うことがある。指摘してもケンカになるだけなので、気にしないようにしている。(男性・妻が6歳下)・世間知らずなとこがあり、こちらが恥ずかしい思いをすることもある。(女性・夫が7歳下)・私のことを「おばさん」などと呼んで、相手が不快に思うようなことをふざけて言ってくるところが幼稚だと思います。(女性・夫が7歳下)女性1位、男性4位の「自分の老いに引け目を感じる」は、相手の問題というよりも体力面などが追い付かず、いたたまれなくなるようです。【自分の老いに引け目】・体力的についていくことができないのが申し訳ない。出かけたあとの疲労回復に妻と大きな違いがある。(男性・妻が11歳下)・自身の体力が落ちてきたことを痛感しており、今後迷惑をかけてしまうかもと考えてしまう。(男性・妻が7歳下)・先に老けてしまったり体力がなくなってきたりして申し訳ない。(女性・夫が7歳下)・自分の老化が嫌。(女性・夫が9歳下)そのほか、こんな声もありました。・ケンカをすると感情的。(男性・妻が15歳下)・自分たちの年代なら知っているはずであろう常識や暗黙のルールが通じない。(男性・妻が9歳下)・周囲の友人たちと遊んだり飲みに出かける頻度が高い。(女性・夫が8歳下)・結婚した頃は想像以上に経済力がなくて大変でした。(女性・夫が9歳下)年の差があるパートナーと「結婚してよかった」が約9割!今回アンケートに答えてもらった「年の差婚」経験者240人に、年の差のあるパートナーと結婚してよかったかどうか尋ねると、86.3%が「結婚してよかった」と回答しました。結婚してよかったと思う理由を詳しく聞いてみると……【男性の意見】・妻には若くて未熟な部分もあるが、それを見て自分も若くいようと努力したり、自分自身の性格も素直に見直すことができるようになった。(男性・妻が15歳下)・ケンカになりにくいのがよいと思います。意見が食い違っても世代が違えば文化も違うと感じるので腹が立ったりしません。(男性・妻が11歳下)・甘えられるし、いざというときは頼りになる。(男性・妻が7歳上)・年上女房は圧倒的にラク。(男性・妻が8歳上)【女性の意見】・年代が違うので考え方も違い、どんなことでも面白く感じられる。(女性・夫が7歳下)・色々思うことはありますが、かわいさと柔らかさでいい意味で気が抜けてラクです。(女性・夫が11歳下)・価値観の違いはあるが、お互いの不足や得意不得意を補え合えるよいパートナー。(女性・夫が24歳上)・自分にないものを与えてもらい視野を広げてくれたので、人間的に大きく成長させてくれた。(女性・夫が17歳上)年齢差による価値観や常識の違いを楽しめたり、自分の成長につながっているという声が多々ありました。違いがあるからこその良さがあるようですね!調査概要調査方法:インターネットアンケート調査対象:20歳以上かつ、相手のかたと6歳以上の年齢差がある結婚をしたことがある男女アンケート母数:男性94名・女性176名(合計270名)実施日:2024年1月15日〜1月19日調査実施主体:縁結び大学( )調査会社:ネクストレベルネクストレベル(マイナビ子育て編集部)
2024年01月26日性行為への温度差があると、夫婦の悩みにもつながるようです。中には、温度差がしんどいと感じている方も……。今回は、MOREDOORに寄せられた「夫婦間の性の悩み」をご紹介します。産後、レス気味になってしまったAさん性行為をしたいときの差が激しすぎることが悩みです。出産後、子育てに追われていたので私はまったく性行為をしたいとは思わなくなり、むしろ面倒くさいと感じるようになりました。しかし、反対に夫は毎日のように迫ってきます。その後は?その間に温度差があるので、とてもつらいです。まだ解決していません。(36歳/パート)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。多くの人が悩んでいるMOREDOORオリジナル漫画「カップルセラピストとレス夫婦」でも、セックスレスに悩む妻が登場します。この物語は、実際にMOREDOORへ寄せられた悩みに数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”が答えることで、少しずつ夫婦が変わっていく漫画です。妻側が夫に勇気をだして悩みをぶつけるも……こんな時どうする?産後、レス気味になってしまったAさんと、レスになってしまった漫画の主人公。カップルセラピストからは、「夫側はむしろ他の部分で満たされているのかも」「両方の価値観を満たすことが大事」とアドバイスがありました。皆さんが妻の立場だったら、夫へどんな言葉をかけますか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2023年11月05日現在、年の差カップルとして付き合っているという方もいると思います。しかし年齢差があるからこそ、本当に自分を大切にしてくれているのか不安になることもあるでしょう。実は男性は、年の差があっても本気で好きな彼女にしかしないことがあるのだとか。そこで今回は【男性が本気で好きな彼女にしかしないこと】を紹介!年の差カップルの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。ギャップを感じる話題は避ける男性は彼女と年の差がある場合、ギャップを感じる話題は避ける傾向にあるようです。こうした話題は相手を不快にさせる可能性があると知っているので、避けているのでしょう。男性からの思いやりの証拠ですし、本気で好きだからこそ彼女と気まずくなるかもしれない話題を避けてくれるのかもしれません。普段ギャップを感じる会話が少ない場合は、あなたを本気で好きでいる可能性が高いですよ。忙しくても会ってくれるあなたよりも年上の彼氏が忙しくても会ってくれる方なら、あなたを本気で好きなのでしょう。あなたとの時間を大切に感じているからこそ、忙しくても会いたいと思うのかもしれません。彼女としても、忙しくても会ってくれる彼氏には愛されていると感じますよね。ちょっとの時間でも会ってくれる彼氏は、大切にしてあげてくださいね。わがままを受け入れてくれる年の差がある彼氏がわがままを受け入れてくれる場合は、あなたを本気で好きな証拠といえるかもしれません。本気で好きな彼女のわがままなら、なんでも受け入れてあげたいと思うようです。甘えてくれる、頼ってくれるという姿勢が、とても嬉しく感じるのだとか。もし、わがままを言っても嫌な顔せず受け入れてくれる彼氏は、あなたを本気で好きだと思っているでしょう!年の差なんて関係ないよ!今回は「男性が本気で好きな彼女にしかしないこと」を紹介しました!男性は年の差があっても、本気で好きな彼女にはこうした行動を見せるようです。ぜひ彼にも見られるかどうか、チェックしてみてくださいね。
2023年05月02日郵便物に書かれている住所や氏名などの個人情報。破棄する時、個人情報が見えないようにマジックで塗りつぶしたり、ハサミで切ったりと手間がかかりますよね。シュレッダーがあればよいかもしれませんが、筆者は持っておらず、捨てるのが面倒でついつい郵便物などを溜めてしまいがち。そんな困りごとを解決してくれるのが、個人情報を簡単に隠せる『個人情報保護用スタンプ』。ローラータイプやスタンプタイプといった簡単に使えるものが、さまざまなメーカーから発売されています。筆者は100円ショップの『ダイソー』で見つけたので、購入して試してみました!ダイソー『個人情報保護用スタンプ』の使い心地は?『ダイソー』の『個人情報保護用スタンプ』は、税込み110円で、ダブルローラータイプのスタンプ。パッケージの注意書きを見ると、アート紙やトレーシングペーパー、和紙など紙の素材によっては使えない場合があるとのことです。本体は縦約4cm、横約4cmのコンパクトサイズなので、大きい文字の場合は複数回使う必要がありそうです。写真だとやや見ずらいのですが、黒色のインクが付いているスタンプ面は、1~9までの数字が4列に並んでいます。紙に使ってみると、力を入れなくても、しっかりインクが付きました。写真の真ん中は力を入れて使ったものです。数字が判別できないくらいインクが濃く出ており、これなら個人情報もしっかり隠れそう!住所と氏名を印刷した封筒で試してみましょう。2回スタンプを使ったところ、住所の部分はしっかり隠れています!氏名は住所より大きい文字でしたが、2回転がして問題なく隠れました。隠れているかが心配な場合は、力を入れてインクを濃くするとよいでしょう。SNSでは実際に使ってみた人の声が投稿されていました。・個人情報が100円で守れるとは…。・本当に買ってよかった!・郵便物を安心して捨てられる。『ダイソー』の『個人情報保護用スタンプ』は、力の入れ具合でインクの濃さを調整でき、個人情報をしっかり隠してくれる便利な商品でした。コンパクトサイズで使いやすく、ペンケースや引き出しに入れても場所を取りません。封筒やダイレクトメールの破棄に困っている人は、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年04月27日猫好きの間で知られる『やんのかステップ』という言葉をご存知でしょうか。もっぱら、猫が威嚇(いかく)をしながら、横走りで迫る仕草をこのように呼ぶようです。『やんのかステップ』を披露する子猫、威嚇している相手は?猫のダビカちゃんと暮らしていた、飼い主(@kanye5555)さん。飼い主さんは、ダビカちゃんが『やんのかステップ』を披露している動画をいくつかTwitterに投稿しています。ダビカちゃんのかわいらしい『やんのかステップ』がこちら!(小声)ヤンノカ,ヤンノカ,ヤンノカ,ヤンノカ… pic.twitter.com/adQWjWkNlu — 【成長日記】子猫 カニエ/テオ (@kanye5555) April 2, 2023 ダビカちゃんの目線の先にいたのは、先輩猫であるカニエちゃんでした。ダビカちゃんは、カニエちゃんのことが大好き。カニエちゃんの姿を見るとテンションが上がって、なぜか『やんのかステップ』を披露していたそうです。ダビカちゃんがカニエちゃんに対して『やんのかステップ』を披露したのは、この日だけではありません。より、激しくなった『やんのかステップ』をご覧ください!やんのか?やっやっやっやっやっ! pic.twitter.com/jAoT0w6pUe — 【成長日記】子猫 カニエ/テオ (@kanye5555) April 1, 2023 「やっ!やっ!やっ!やっ!やっ!」と、さまざまな攻撃方法を披露して見せたかのような、ダビカちゃん。しかし、決してカニエちゃんには手を出しません!対するカニエちゃんは、不思議そうな表情でダビカちゃんを見守っています。先輩としての余裕が感じられますね。かわいらしいダビカちゃんと、カニエちゃんの姿に、さまざまな声が寄せられました。・ダビカちゃんとカニエちゃんの温度差がたまらないですね。・「やっ!やっ!」の投稿文が、動画とマッチしていて笑っちゃう。・これが噂の『やんのかステップ』か。本人は必死なんだろうけれど、かわいすぎる。実はダビカちゃんは、1年前に亡くなってしまったのだとか。飼い主さんは、一周忌のタイミングで、ダビカちゃんの過去の動画をTwitterに投稿したといいます。それまで、ダビカちゃんの動画を見返すのもつらく感じていた飼い主さんでしたが、「多くの人に愛猫の魅力を知ってもらえて嬉しかった」と語りました。『亡くなった人のことを、この世の誰かが思い出すと、天国でその人の周りにきれいな花が降る』といった話があります。今回、飼い主さんが投稿した、ダビカちゃんの『やんのかステップ』動画は、多くの人を笑顔にしました。今頃、天国のダビカちゃんの周りには、きれいな花がたくさん降っていることでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月04日創業50年の老舗システム開発会社 株式会社ビッツは、個人情報を保護する目的で、写真に写ってしまった個人の特定につながる情報を自動で、高速に消去する「Character Melting System:キャラメル」の大幅なバージョンアップを2023年1月10日(火)に実施し、代理店販売も本年1月に開始いたしました。「Character Melting System:キャラメル」は2022年11月には特許を取得しており、同年には合計で3つの賞を受賞いたしました。Character Melting System:キャラメルの概要写真に写ってしまった顔出しNGのお子様や、お名前等を高速自動消去。施設紹介のブログやSNSへの写真掲載を安全に行っていただけます。少子化や保育士不足によって今まで以上に情報発信が重要となっていくこれからの時代、260万人の子ども達の個人情報を守るために、ビッツのキャラメルは進化を続け、安全でスピーディーな情報発信を強力にサポートします。■リリース以来、進化し続けるキャラメル・顔出しNGのお子様を自動スタンプ、逆に顔出しOKのお子様以外を全員スタンプ・自社ツールへのキャラメル機能の組み込みを可能にするキャラメルAPIのご提供を開始・風になびく髪の毛や、細かなチェック柄、樹木などの画質が大幅に改善・キャラメルAPI版での4k画像に対応・キャラメル販売代理店の募集開始・スマホやデジカメの写真に埋め込まれる位置情報、撮影情報なども同時に消去・HD画質への自動リサイズ(API版は4k画像にも対応可)・クイック体験コーナーでは一切の登録無しですぐにキャラメルを試用可能・AIによる画像処理の一つであるGAN(敵対的生成ネットワーク[Generative Adversarial Network])をキャラメルに取り入れ、消しゴム機能を実装しました。これにより違和感なく背景等を消去するなどの画像処理を実現しました。キャラメルのコンセプトは「安心・安全・カンタン・高速・低価格」<安心>キャラメル処理された安全な写真が数分で取得できますので、今まで以上に多くの情報を安心して発信していただけます。<安全>キャラメルは創業以来50年以上にわたって培われた技術力を駆使し開発されています。当社ではプライバシーマークをはじめ、各種ISO認証を取得しています。お客さまの大切な写真をお預かりし、安全な環境で管理運営いたします。<カンタン>キャラメル導入には特別な知識や機材は不要です。インターネット環境があれば、パソコンやスマホですぐにでもお使いいただけます。キャラメル処理は全自動なので、誰でもカンタンにご利用いただけます。<高速>パワフルなサーバ環境をご用意し、30枚までの写真を同時に処理するため、キャラメルシステム全体では数百枚の写真を30秒前後で高速並列処理することができます。ご利用者はキャラメルに写真をアップして、安全な写真をダウンロードするだけです。<低価格>利用料は初めの1か月は無料、その後もご希望があれば、低価格な月々800円のプランからご利用いただけます。初期費用、解約料などは一切かかりません。また、アカウント1つでスマホやパソコンから同時に複数の方のアクセスが可能です。■製品概要<製品名>Character Melting System:キャラメル<提供方法(Webアプリ)>1か月無料お試しをお申込み後、ご希望であれば有料プランをご利用いただけます。<提供方法(REST API)>お打ち合わせ後にログインID、Keyファイル等をご提供。料金は従量課金となります。<販売代理店>個別にお打ち合わせ後、掛け率や特典の設定、販促物、資料等のデータ提供となります。<動作環境>パソコン、スマホ、タブレット等でインターネットに接続してご利用いただけます。※対応ブラウザや推奨環境は公式サイトをご確認ください。<価格>・クイック体験コーナー:0円(ユーザー登録不要)お名前やメアドなど一切登録することなく、ご利用いただけます。・1か月無料お試しプラン:0円通常月々2,400円のスマートプランを1か月無料でお使いいただけます。※初期費用や解約料などは一切かかりません。※クレジットカードなどの登録も必要ありません。・ミニマムプラン:月々800円毎月100枚までご利用可能(アルバム写真保存は7日間)・スマートプラン:月々2,400円毎月1,000枚までご利用可能、アルバム保存期間は容量制(50ギガまで)なので約3年分の写真を保存いただけます。※支払い方法など詳細は公式サイトをご確認ください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年02月09日現在7歳、5歳、3歳の子どもを持つ私。2歳差で3人出産しましたが、2歳差であることは、良い面と大変な面とがありました。育児をしながら感じた、そんな2歳差きょうだいの良い面、大変な面をお話しします。2歳差で1番よかったことは…2歳差で産んで一番よかったなぁと感じたことは、「下の子が幼稚園に入りやすかったこと」です。というのは、私が住む町では最近急激に子どもが増え、希望の幼稚園に通わせることが難しくなっていました。入園のために家族総出でプレ幼稚園の申し込み日に電話したり、キャンセル待ちを続けたりすることも珍しくありません。 卒園児の弟妹でも必ずしも同じ幼稚園に入れるとは言えない状況だったので、2歳差のきょうだいで常に「在園児の弟妹」という1番の優先枠を得られることは大きなメリットでした。 2歳差ならではの悩みも…!良い面もある一方、2歳差であるがゆえに、イヤイヤ期と出産が重なってしまうのは大変でした。下の子が生まれるとき、上の子は2歳前後のイヤイヤ期真っ盛り。新生児のお世話という一番大変な時期に上の子のイヤイヤ期のピークがきたのはかなり大変でした。 ただ、大変な時期が固まっている分「今だけ乗り切るぞ」という気持ちで、イヤイヤしたら気持ちを代弁してあげるようにしたり、多少お金がかかっても家事代行や便利な家電などを購入したり、工夫して乗り切るようにしました。 出産のたびに家族みんなが成長出産のたびに疲弊し、生まれたばかりの子どもをお世話している時期は、夫と大きな喧嘩をしてしまうこともありました。しかし、問題を解決していくことで「子ども2人の生活」「子ども3人の生活」へと、私や夫を含め家族みんなが急激に成長した時期でもあったように思います。 また、新生児と2歳児がいる生活は、私ひとりではどうしてもまわらなかったので、夫や上の子、保育園などに頼ることに抵抗がなくなりました。その結果、家族の家事・育児能力がめきめきと伸び、今では子どもも立派な戦力です。 心配していた行事関係はというと2歳差きょうだいとなるときに心配していた「幼稚園(学校)の行事の重なり」については、わが家の場合は思ったより大丈夫でした。たとえば参観日では、親が参加する時間が学年ごとに重ならないようになっていて、私ひとりでもきょうだいそれぞれのクラスを見て回ることができました。 個人懇談などもきょうだい同じ日に、連続するよう日程を組んでくれていました。そのほかにも、小学校と幼稚園では運動会の時期が春・秋でずれていたりして、子どもの行事のほとんどは、たまたまなのか、配慮なのかわかりませんが、きょうだいで重なることがありませんでした。 2歳差きょうだいの育児はこれからも良い面もあれば大変な面もあると思いますが、家族で助け合っていきながら、家族みんなで成長していけたらいいなと思います。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 監修/助産師 松田玲子著者:岩崎はるか2女1男の母。両実家とも遠方のためワンオペ育児中。先天異常の影響で肺が片方しかない医療的ケア児を含む3人の子を育てた育児体験談のほか、大学院で農学を学んだ経験から食についても執筆。
2023年01月12日ウーマンエキサイトをご覧のみなさま、こんにちは!8歳と4歳の姉妹を育てております、ぴなぱと申します。私ごとではございますがこの度第三子を授かり、現在妊娠中です。そんなわけで、早速ですが今回は第三子を加えたきょうだい間の歳の差についてのお話です。第三子の出産は4月の予定なのですが、これは私の場合、予定帝王切開で「手術日=出産日」として設定されているため、早産にならない限り動くことはないと思われます。なのでひとまず4月生まれなのは確実として、そうすると第三子誕生時、上2人は現在より1学年上がった小3と年長になります。長女とは9学年、次女とも6学年離れる計算になり、どちらの姉ともそこそこの歳の離れた末っ子が誕生することになるわけです。上2人は3学年差なので、それと比べても今回はだいぶ間が空いたように見えるし、同じように次姉と6学年差で私(三姉妹の末っ子)を産んだ母からもこんな風に言われました。ただ私の体感としては、「長女誕生〜次女誕生」と「次女誕生〜今回」の時間経過にそんなに差を感じないんです。体感的には変わらないのに、上2人の倍学年差があるってどういうこと…!? と、なんだかすごく不思議でした。よく考えたらそれもそのはずで、「学年差=年齢差」とは限らないんですよね。先程のイラストに年齢差と誕生月も書き加えてみましょう。うちの場合、真ん中っ子が早生まれなので、年齢差で見れば一年のうち長女と次女が4歳差・次女と第三子が5歳差の期間の方が圧倒的に長い。3学年差と6学年差だと上2人がくっついてて3番目だけ歳の差があるように感じるのに、年齢差で見ると4歳差と5歳差であまり違いがないんです。さらにうちの場合は、長女が年齢+1〜2歳に見える大きめさんだった(今もですが)ため…多分ですが、新生児と並んだ時の絵面がほぼ同じ。だから「上の子がこのくらいの大きさの時に次の子が産まれた」という印象があり、歳の差も同じようなものに感じるのかもしれません。また、これは余談になりますが…長女は次女が赤ちゃんの頃からすごく面倒を見てくれていたのですが、今思えばあの年齢でそれができたのは長女の体格のおかげでもあったのかもしれません。年齢的には今の次女の方が上ですが、次女は長女に比べると華奢で力もすごく弱いので、当時の長女と同じことができるかというとちょっと不安な気がします。もちろん本人の気持ち次第ではありますが、そういう面での個人差はあるなあと感じます。とまあ、そんな話を母にしたところ。ですよね。そして思い出したのですが、これと似たようなことを私も昔母に何度も説明してもらっていたんです。母はことあるごとにこの話をしていたんですが、当時は何度聞いても理解できず、学年差と年齢差が違うことをあえて注釈する意味もわからなかったんです。6学年差なら6歳差ってことでいいじゃん、と。大人になってもそこのこだわりはよくわからなかったんですが、自分が実際そういう年の差の親になってみて、やっとあの頃の母の気持ちがわかりました。これは確かに、「学年差=年齢差」ではないって言いたい! ことあるごとに注釈したい!ただ、同じ状況を経験していたはずの母もさっきみたいな反応だったので、ここにこだわりたくなる心理はわが子限定のことなのかもしれません。だから何と言われたらその通りなんですが、なんでかそこは言いたいんですよ…。なんでかな。もし周りの方が自分の子どもたちの学年差と年齢差の違いについて熱く語っていたら、それはおそらく親の心理なので、温かく見守ってあげてほしいなと思います。
2022年12月15日2人目は何歳差で産むのが良いのか? ママ友ともよくそんな話題になっていたころ、「3歳差は入園・入学が重なるから大変だよ」と複数人から聞き、深い考えもなく、ならば2歳差でと妊娠・出産してみたところ……。マタニティ期間の苦悩私には11月末生まれの長女と、1月生まれの次女がいます。長女は2歳1カ月でお姉ちゃんになりました。マタニティ期間に大変だったことは、長女を抱っこできなくなることでした。当時1歳半の長女はまだあまり歩けず、抱っこをせがまれることがよくありました。 けれど私は貧血で通常の暮らしもつらいときがあり、抱っこしてあげたり、してあげられなかったり……。おなかが大きくなってからは切迫早産の不安があり、まだ小さい長女が満足するまで抱っこしてあげることができませんでした。 0歳と2歳の育児はドタバタ次女誕生後、ちょうどトイレトレーニングをしていた長女。トイレの間隔が短かったので、次女のおむつ替えや授乳などをしているときでも、「トイレ!」となることが多く、あっちこっちにお世話をしにいかなければならず、体力的に大変でした。 また、長女は3歳まで夜泣きがあり、授乳で泣く次女に母乳をあげながら泣くので、1年間は夜にあまり眠れませんでした。 2歳差と3歳差の大変の違い私の周りで言われていた「3歳差は大変」は、行事が重なることや金銭面で一度にお金が出るという部分が大変という意味でした。 2歳差は行事や支出はタイミングがずれますが、まだ自分のことを自分ですることができない、うまく気持ちを伝えられない時期の2歳の長女と、何にも自分でできない0歳の次女との生活は忍耐と体力がかなり必要でした。愛情を持って接していましたが、私自身も毎日がいっぱいいっぱいになり、イライラしがちでした。 眠れない日々が続いたときは、2歳差で出産したことを後悔するときもありました。けれどもそれは2歳差だからではなく、子どもの性格にもよるものも大きく、同じように出産した友人とはまったく悩みが違い、何歳差だから良いとかラクというのはないんだと気がつきました。金銭的なことは予想できますが、育てる際の大変さは何歳差であろうとしてみなければわからないと思いました。 原案/横山まい作画/やましたともこ監修/助産師REIKO
2022年11月21日俳優・賀来賢人が本日SNSを更新し、アミューズから独立、個人として活動することを発表した。Twitter“賀来賢人 STAFF”では、「いつも応援ありがとうございます。この度、賀来賢人が2022年9月1日よりアミューズから独立し、活動していくことになりましたことをご報告いたします。」という文書を投稿。また、賀来さんのInstagramでは「この度、私賀来賢人は株式会社アミューズとの専属契約を終了し、個人として活動する事となりました。」と報告し、感謝を綴りつつ、「30代に入り、世界中の作品が視聴できる環境になり、役者として、表現者として、このままで良いのか、自分は何がやりたいのか。ずっと自問自答してきました。自分の力でどこまで出来るのか、挑戦したい気持ちが次第に強くなっていきました。これからは個人で責任を持ち、自分のやりたい事に後悔なく挑戦していきたい、という旨を会社にお伝えしたところ、快く送り出して頂きました」と経緯も説明した。今後の新情報は、SNSや公式サイトにて掲載されるようだ。そんな新たなスタートに、SNSでは多くの応援の声が寄せられている。(cinemacafe.net)
2022年09月01日年上あるいは年下が相手の、年齢差がある恋愛って魅力的に感じますよね。年の差恋愛において、相性が抜群とされる男性との年齢差について気になりませんか?後半は誕生月別「相性抜群な男性との年齢差」1~3位をチェックしてみましょう。■第3位:3月生まれ男性から愛される事も多ければ、愛する事も多い3月生まれの女性。相性抜群な男性との年齢差は、一回り離れていると良さそうです。柔軟性があるので、年の差がある恋愛でもすんなりと受け入れて恋を楽しむタイプ。相手が自分より上でも下でも、十分に愛で心が満たされてハッピーな気分に。■第2位:7月生まれ母性本能が強い7月生まれの女性は、年齢差がある年下との相性が抜群。特に、一回り以上年齢が離れている年下男性との相性が抜群!もし相手と、親子ほどの年齢差があったとしても愛し合う事ができそう。思いきり男性を甘えさせて、心が満たされる事になりそうです。■第1位は...第1位は、1月生まれの人。年上の男性への憧れが強く、中にはファザコンな人もいそうな1月生まれの女性。相性抜群な男性との年齢差は、二回りほど離れているのが良いようです。男性に甘えたい願望がすごく強いので、年上であるほど満足できそう!甘える事ができて、時に厳しく叱ってくれる相手ならより相性が良いでしょう。(コスパームーン/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年08月03日株式会社ジーンクエスト(代表取締役:高橋 祥子、以下「ジーンクエスト」)は、この度、「食品栄養分野における遺伝的個人差に関する研究プラットフォームの開発」に関する研究成果が評価され、令和4年度日本栄養・食糧学会 技術賞を受賞しました。本研究成果は2022年6月10日(金)に開催された第76回日本栄養・食糧学会大会の授賞式・受賞講演にて発表しました。◆研究成果についてヒトの遺伝情報の総体であるゲノムの中の一塩基多型(SNP)は、疾患や体質などに影響することが知られていますが、近年の研究により食生活の個人差にもSNPが影響していることが判明しつつあります。しかしながら、アジア系集団、とくに日本人集団を対象とした食品栄養分野の遺伝的個人差に関する研究は殆ど進んでいませんでした。そこで、ジーンクエストでは、日本人における食や栄養応答の個人ゲノム研究を加速するため、遺伝子研究プラットフォーム「ジーンクエストリサーチ」を開発しました。これは、ジーンクエストが2013年に立ち上げた日本初の一般消費者向け大規模遺伝子検査サービスにおいて、既に取得済みの日本人ゲノムデータ活用により実現しています。そのため、研究協力者のリクルートやゲノム解析にかかる莫大なコストをかけることなく、日本人集団の食や栄養に関連する様々な遺伝的個人差の研究が可能となりました。「ジーンクエストリサーチ」を活用し、ジーンクエストと東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部との研究グループはこれまでに、魚、コーヒー、紅茶の摂取頻度や甘みの嗜好性など、様々な食習慣に関連するSNPが存在することを論文や学会にて報告してきました。これらの研究成果は、個々の遺伝的体質に応じた栄養アドバイスである「パーソナルゲノム栄養」へ応用され、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に貢献することが期待されます。ジーンクエストでは「食品栄養分野」と「遺伝子」を組み合わせた研究を簡便に行うことのできる研究プラットフォームの開発を続けており、この研究プラットフォームへの参加者は日々増加しております。このプラットフォームを活用して様々な視点からの研究を推進するために、ジーンクエストではアカデミア、企業問わず共同研究パートナーと共に新たな価値の創出を目指し実現してまいります。ジーンクエストリサーチの概要図◆用語説明・SNP(一塩基多型)スニップと発音され、DNA上のたった一箇所の違いを意味しています。Single Nucleotide Polymorphismの略であり、一塩基多型と訳されます。ゲノム中には300万から1000万のSNPが存在していると考えられています。重要な遺伝子領域が作りだすタンパク質を変化させる可能性があり、生活習慣病などはSNPsが複雑に関係していると解明されてきています。<ジーンクエストについて>2014年に国内で初めて大規模遺伝子解析サービスを個人向けに展開。生活習慣病など疾患のリスクや体質の特徴など300項目以上におよぶ遺伝子を調べ、病気や形質に関係する遺伝子をチェックできるサービスを提供しています。また「ジーンクエストリサーチ」では、国内外の企業、研究者等と連携し、主に遺伝子解析キットを通じて蓄積されたゲノムデータを活用し、遺伝子多型と体質、疾患に関する幅広い研究に取り組んでおります。研究活用に関して同意が得られたユーザーのデータを匿名化し、倫理審査委員会により情報の取扱い、提携先における利用目的等の承認を受けた上で、研究活用します。今後も、共同研究パートナー企業、研究者とともに、サービスと研究のシナジーを創出し、新たな価値の創出を目指し実現してまいります。当社では、共同研究の研究者、パートナー企業様を広く募集しております。ジーンクエストリサーチURL: ■企業情報社名 : 株式会社ジーンクエスト所在地 : 東京都港区芝五丁目29番11号 G-BASE田町設立 : 2013年6月20日資本金 : 110,000千円(資本準備金含む)代表者 : 代表取締役 高橋 祥子事業内容: 個人向け遺伝子解析事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月10日4匹の猫の日常を、Twitterに投稿している飼い主(@potechi_nikki)さん。猫たちが見せるかわいさに、日頃から「癒された」と人気を博しています。子猫のうなぎちゃんから見ると、メインクーンのこゆきちゃんは体が大きく、体格差があります。そんな2匹が、廊下で鉢合わせになると…。先輩の気迫に思わず立ち上がっちゃう子猫 #猫 #cat pic.twitter.com/JCx7wl10Jh — ぽてこゆこめ+うな (@potechi_nikki) January 27, 2022 お、お、お、お疲れ様ですっ!うなぎちゃんは、体格の大きいこゆきちゃんから後ずさりをしているように見えてきませんか。あたかも、先輩の迫力に反応してしまう後輩のよう。2匹のやり取りを後ろから見ている、アメリカンカールのおこめちゃんが微動だにしない様子も、どこかシュールに見えますよね。【ネットの声】・こゆきちゃん、背中から迫力が伝わっていて、貫禄があるなぁ。・うなぎちゃんが壁伝いに後ろ下がりしてる。・そばで見ているおこめちゃんにもツボった。猫の間にも、上下関係があるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年01月28日現在7歳、5歳、3歳の子どもを持つ私。2歳差で3人出産しましたが、2歳差であることは、良い面と大変な面とがありました。育児をしながら感じた、そんな2歳差きょうだいの良い面、大変な面をお話します。2歳差で1番よかったことは…2歳差で産んで一番よかったなぁと感じたことは、「下の子が幼稚園に入りやすかったこと」です。というのは、私が住む町では最近急激に子どもが増え、希望の幼稚園に通わせることが難しくなっていました。入園のために家族総出でプレ幼稚園の申し込み日に電話したり、キャンセル待ちを続けたりすることも珍しくありません。 卒園児の弟妹でも必ずしも同じ幼稚園に入れるとは言えない状況だったので、2歳差のきょうだいで常に「在園児の弟妹」という1番の優先枠を得られることは大きなメリットでした。 2歳差ならではの悩みも…!良い面もある一方、2歳差であるがゆえに、イヤイヤ期と出産が重なってしまうのは大変でした。下の子が生まれるとき、上の子は2歳前後のイヤイヤ期真っ盛り。新生児のお世話という一番大変な時期に上の子のイヤイヤ期のピークがきたのはかなり大変でした。 ただ、大変な時期が固まっている分「今だけ乗り切るぞ」という気持ちで、イヤイヤしたら気持ちを代弁してあげるようにしたり、多少お金がかかっても家事代行や便利な家電などを購入したり、工夫して乗り切るようにしました。 出産のたびに家族みんなが成長出産のたびに疲弊し、生まれたばかりの子どもをお世話している時期は、夫と大きな喧嘩をしてしまうこともありました。しかし、問題を解決していくことで「子ども2人の生活」「子ども3人の生活」へと、私や夫を含め家族みんなが急激に成長した時期でもあったように思います。 また、新生児と2歳児がいる生活は、私ひとりではどうしてもまわらなかったので、夫や上の子、保育園などに頼ることに抵抗がなくなりました。その結果、家族の家事・育児能力がめきめきと伸び、今では子どもも立派な戦力です。 心配していた行事関係はというと2歳差きょうだいとなるときに心配していた「幼稚園(学校)の行事の重なり」については、わが家の場合は思ったより大丈夫でした。たとえば参観日では、親が参加する時間が学年ごとに重ならないようになっていて、私ひとりでもきょうだいそれぞれのクラスを見て回ることができました。 個人懇談などもきょうだい同じ日に、連続するよう日程を組んでくれていました。そのほかにも、小学校と幼稚園では運動会の時期が春・秋でずれていたりして、子どもの行事のほとんどは、たまたまなのか、配慮なのかわかりませんが、きょうだいで重なることがありませんでした。 2歳差きょうだいの育児はこれからも良い面もあれば大変な面もあると思いますが、家族で助け合っていきながら、家族みんなで成長していけたらいいなと思います。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 監修/助産師 松田玲子著者:岩崎はるか2女1男の母。両実家とも遠方のためワンオペ育児中。先天異常の影響で肺が片方しかない医療的ケア児を含む3人の子を育てた育児体験談のほか、大学院で農学を学んだ経験から食についても執筆。
2022年01月02日2人目は何歳差で産むのが良いのか? ママ友ともよくそんな話題になっていたころ、「3歳差は入園・入学が重なるから大変だよ」と複数人から聞き、深い考えもなく、ならば2歳差でと妊娠・出産してみたところ……。マタニティ期間の苦悩私には11月末生まれの長女と、1月生まれの次女がいます。長女は2歳1カ月でお姉ちゃんになりました。マタニティ期間に大変だったことは、長女を抱っこできなくなることでした。当時1歳半の長女はまだあまり歩けず、抱っこをせがまれることがよくありました。 けれど私は貧血で通常の暮らしもつらいときがあり、抱っこしてあげたり、してあげられなかったり……。おなかが大きくなってからは切迫早産の不安があり、まだ小さい長女が満足するまで抱っこしてあげることができませんでした。 0歳と2歳の育児はドタバタ次女誕生後、ちょうどトイレトレーニングをしていた長女。トイレの間隔が短かったので、次女のおむつ替えや授乳などをしているときでも、「トイレ!」となることが多く、あっちこっちにお世話をしにいかなければならず、体力的に大変でした。 また、長女は3歳まで夜泣きがあり、授乳で泣く次女に母乳をあげながら泣くので、1年間は夜にあまり眠れませんでした。 2歳差と3歳差の大変の違い私の周りで言われていた「3歳差は大変」は、行事が重なることや金銭面で一度にお金が出るという部分が大変という意味でした。 2歳差は行事や支出はタイミングがずれますが、まだ自分のことを自分ですることができない、うまく気持ちを伝えられない時期の2歳の長女と、何にも自分でできない0歳の次女との生活は忍耐と体力がかなり必要でした。愛情を持って接していましたが、私自身も毎日がいっぱいいっぱいになり、イライラしがちでした。 眠れない日々が続いたときは、2歳差で出産したことを後悔するときもありました。けれどもそれは2歳差だからではなく、子どもの性格にもよるものも大きく、同じように出産した友人とはまったく悩みが違い、何歳差だから良いとかラクというのはないんだと気がつきました。金銭的なことは予想できますが、育てる際の大変さは何歳差であろうとしてみなければわからないと思いました。 原案/横山まい作画/やましたともこ監修/助産師REIKO
2021年08月10日「愛があれば年の差なんて……」とはよく言いますよね。確かにそうなんですが、ふとしたときに年上の彼女との年の差を感じてしまい切ない気分になる男性は多いようです。そこで今回は、年下の男性が彼女との年の差を感じた瞬間をご紹介します。■ 焼肉屋さんでカルビを頼んだら…「食べ放題の焼き肉屋さんに行ったときのこと。僕はここぞとばかりにカルビばかり頼んでたんだけど、彼女が『お願い、ハラミにして……』って言ってきた。『えぇ、なんでよ?』って聞いたら『カルビあんまり食べすぎたら、胃もたれするの』って。あぁ、脂に弱い年なんだなぁ、って労わってあげたくなっちゃった(笑)」(26歳/公務員)あれだけ底なしで食べ続けることができていたカルビや豚トロが、いつからか受け付けなくなった……。そんなあなたは彼氏と焼肉デートはちょっと注意です。まだまだ若い胃袋の彼に合わせて無理して食べていると、翌日胸やけと戦わなきゃいけなくなる羽目に。彼にも「胃もたれなんて……年取ったんだねぇ」と遠い目をされてしまうのがオチかも。■ 世代の曲には気をつけて!「なんでだったのかな?彼女と流行りの曲の話になったことがあって、俺がそういえば、当時流行りの曲が運動会で使われてさ……って話したら、彼女が『そうそう!高校のとき、私それチアガールで踊ったよ~今でも踊れる!』なんてひとり盛り上がってたんだよね。でも、俺は小学校の運動会でその曲が使われてたの。まさか、小学生のときって言えなくてちょっと黙っちゃった」(27歳/会社員)じつは「学生時代にどのグループが流行ったか」って、結構ジェネレーションギャップがあるんです。年下彼氏にうかつに昔流行ったアーティストの話をして「誰だっけ……?」なんて言われた例も。■ 言葉遣いが古い「俺の彼女、見た目はすごく若くてカワイイし、普段は全然年齢の差を感じないんだよね。でも、ふとしたときに出る言葉が、正直年を感じます。たとえば彼女、よく『ぶっちゃけさぁ』で話し始めるんだけど、正直、心のなかで『昔のキムタクかよ!』って突っ込んでます。あと、なんでも『超』をつけるんだよね。『今日の服、超かっこいいね』とか。あれもちょっとオバサンくさい……。」(24歳/営業)え?ってびっくりした人も多いのではないでしょうか。そう、アラサー世代が多用している言葉が、じつはもはや死語となっている……という世にも恐ろしい現象が今起こっているのです。あなたが若さをアピールするために使った言葉が、皮肉にも年齢を感じさせる……というケースも。美しくて正しい日本語が一番、なのかもしれませんね。■ 彼には堂々と接してみて年下彼氏との年齢の差を気にして変に頑張ってしまうと、逆効果になってしまう場合も多々あります。年下の彼は、年上女性の包容力や人生経験によって、磨きあげられた美しさに魅力を感じているはず。少々年齢を感じる言動があったとしても、ビクビクせずに堂々としていましょうね。……って、わかっているけど、それができたら苦労しないですよね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月15日お子さんが1人生まれたご家庭では、もう1人子どもを考えるケースもあると思います。実際のご相談でも、「経済的に2人目はいつ産むといいですか?」とご質問をいただくこともあります。 子育てのしやすさや体調、お仕事の状況などから、適切な年齢差もそれぞれあると思います。今回は、マネープランの観点から1歳差~5歳差までの年齢差の主なメリット・デメリットをお伝えします。 1歳差の主なメリット・デメリットメリット①受験などの行事が重複しない②育児用品や衣料品を2人目に使いやすい③市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい④きょうだいが、同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事が2年連続になり、学用品の購入や入試の費用も連続する 2歳差のおもなメリット・デメリットメリット①市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい②きょうだいと同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事は重複しないが、上の子の受験時期と下の子の入学時期(例:中学3年と中学1年)が重なる 3歳差のおもなメリット・デメリットメリット①市区町村からの就園奨励補助金が加算されやすい②きょうだいが同じ幼稚園・保育園の場合、割引を受けられる可能性がある デメリット受験などの行事が重複する(例:高校3年と中学3年)ため、学費等の負担が集中しやすい 4~5歳差のおもなメリット・デメリットメリット幼稚園3年間や大学4年間の時期が重複しない デメリット①教育費を支払う期間が長くなる②育児用品や衣料品を買い替えることが多い いずれのケースにしても、かかる費用に大きな差ができるというよりは、子育て期間は短くなるものの、教育費を重複して支払う期間がある状況と、子育て期間は長いものの教育費を分散させる状況のどちらがいいかを決めることになります。 実際にお子さんが生まれてから社会人になるまでの20年~25年程度の収支について表にまとめると、どの時期に多くのお金がかかるかわかりやすくなります。そのため、2人目のお子さんを考えられている場合には、表をまとめて家計全般や教育費の推移を把握するといいでしょう。 監修者・著者:ファイナンシャルプランナー 大野高志1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP®(日本FP協会認定)。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。予備校チューター、地方公務員、金融機関勤務を経て2011年に独立。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等 多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。
2021年07月03日長男が6歳、長女が4歳のときに第3子となる次男が生まれました。上の子たちは2歳差と歳が近かったので大変でしたが、年の差があるとまた違った大変さがあります。6歳差・4歳差の育児で大変だったこととよかったことを紹介します。 園の送迎がとても大変!3人目の妊娠がわかったのは、長男が6歳、長女が4歳になる年の夏のことでした。なかなか3人目ができなかったので、待望の妊娠に大喜び! しかし、すぐにひどいつわりに悩まされることになります。食べ物はおろか水すらも吐き、仕事も休職、お風呂に入ることもできませんでした。 上の子たちは徒歩で登園していたので、その状態で送るのは至難の業……。毎日タクシーを利用して乗りきりました。長女を妊娠したとき長男はまだ未就園だったので、送迎がこんなに大変とは思いませんでした。 行事への参加がとても大変!年の差育児で最も大変だったのは、上の子たちの行事への参加です。3人目の出産予定日は3月の初旬でしたが、長男の卒園式が3月中旬に予定されていたのです。少しでも出産が遅れると、卒園式に参加できなくなります。そこで私は、出産予定日が近くなっても陣痛がこなければ誘発してほしいと先生に相談しました。 結局そんな心配はいらず、妊娠37週に入ってすぐに陣痛が来て次男を出産! 卒園式のときには次男も生後1カ月近く経っていたので、おくるみに包んでいっしょに連れて行きました。赤ちゃんを連れての参加は大変でしたが、みんなにかわいがってもらえました。 年の差育児でよかったこともたくさん!年の差育児でよかったと思ったのは、昼間は上の子たちが家にいないことです。長男と2歳差で長女を出産したときは、産後も長男の相手をしなければならず大変でした。3人目の今回は、上の子たちは小学校と保育園に行っているので昼間ゆっくり過ごすことができました。 そして、年の差があると上の子たちが次男をとてもかわいがってくれます。歳の近い上の子たちは喧嘩ばかりですが、小さい次男にはやさしくしてくれるのです。上の子たちは赤ちゃんがうちにいることがうれしいようで、よくお世話を手伝っています。 次男の出産と長男の卒園・小学校入学が重なり大変でしたが、年の差があるからこそよかったこともたくさんありました。子どもたちの物心がついてから赤ちゃんが生まれたことで、小さい子に対する思いやりが育まれたと感じます。最初は年の差育児に不安がありましたが、今ではちょうどいい年の差だったなと微笑ましく思っています。 監修/助産師REIKOイラスト/おもち著者:河津明香2男1女の母。旅行代理店勤務をしながらの育児を経て、フリーランスのライターへ転身。現在は発達障害の長男のサポートをおこないながら、旅行・育児・生活雑貨などの記事を中心に執筆。
2021年06月23日