「入眠」について知りたいことや今話題の「入眠」についての記事をチェック! (3/3)
家入レオが本日7月27日、幕張メッセ国際展示場9.10ホールで全国ツアー「家入レオ 7th Live Tour 2019 ~DUO~」の最終公演を開催する。家入は2012年にシングル『サブリナ』でメジャーデビュー。2017年には目標としていた日本武道館でのワンマン、さらに女優としても活動するなどのキャリアを重ねながら、これまでに6枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。このツアー「家入レオ 7th Live Tour 2019 ~DUO~」は4月に発売されたアルバム『DUO』の発売に伴うもの。家入にとって1年と2カ月ぶりとなる作品を引っ提げ、5月から巡ってきた19都市20公演の最後が本日となる。サポートメンバーはピアノ・宗本康兵(元ちとせ、SURFACEなど)、ギター・設楽博臣(Negicco、aikoなど)、ギター・真壁陽平(奥田民生、石崎ひゅーい)、ドラムス・玉田豊夢(有安杏果、レキシ)、ベース・須藤優(Superfly、米津玄師)、マニピュレーター・前田雄吾(Wakanaなど)、アディショナルミュージシャン・河村吉宏(フジファブリックなど)。腕利きのバックバンドと全国をまわる家入。磨き上げたステージの集大成に期待したい。■公演情報「家入レオ 7th Live Tour 2019 ~DUO~」日時:7月27日開場 16:00 / 開演 17:00幕張メッセ国際展示場9.10ホール
2019年07月27日奥入瀬渓流ホテルの新アクティビティ青森県・奥入瀬渓流沿いのリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、新アクティビティ「目隠しさんぽ」を、2019年8月1日から9月15日までの期間限定で開催します。奥入瀬渓流の新しい楽しみ方「目隠しさんぽ」では、アイマスクで目隠しをした状態で奥入瀬渓流沿いを散策。視覚がシャットダウンされることで、その他の感覚(聴覚、触覚、嗅覚)が研ぎ澄まされ、奥入瀬渓流の自然をより近くに感じることができます。道中はネイチャーガイドが同行し、奥入瀬渓流新たな楽しみ方を提案してくれます。小鳥の鳴き声や風の音に耳を傾けたり、樹木や岩に触れたり、草花や水の匂いを感じたりと、普段とはひと味違った渓流散策を楽しむことができるでしょう。料金は3,240円。参加希望日前日の20時までに予約が必要です。夏季限定のアクティビティをお見逃し無く。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2019年05月06日「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」の新レストラン2019年7月10日、「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」に、宿泊者限定の新たなフレンチレストラン「Sonore(ソノール)」がオープンします。シェフ自慢のグランドキュイジーヌ同店では自然豊かな奥入瀬渓流を望みながら、本格的な「グランドキュイジーヌ」を堪能することができます。伝統的なフランス料理に現代のアレンジをほどこした、創意工夫あふれるフルコースです。コースの中には地元青森県の銘菓「南部せんべい」を組み合わせたメニューも。遊び心も垣間見える、シェフ自慢のオリジナル料理が並びます。渓流を望む非日常な空間食前酒と前菜は、渓流のせせらぎを間近に感じられるテラス席でスタート。世界各国の銘醸ワインも用意されています。夕暮れ時の穏やかな風景を楽しんだ後は、屋内のダイニングへ移動。ゆっくりとメインのコース料理を味わえます。料金は1名15,000円(税・サービス別)です。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2019年05月05日シンガーソングライターの家入レオが、19日に放送されるテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(毎週金曜 20:00~)に出演し、同局系ドラマ『緊急取調室』(毎週木曜 21:00~)の主題歌「Prime Numbers」を披露する。同ドラマのために書き下ろした家入は「人間って本当にいろんな性を抱えているな。そして私もその人間の中のひとりなんだよな」とドラマの感想を述べた。そして以前に松任谷由実から言われた「あなた素数ね。どこにいてもなじめないでしょう」という言葉を思い出したそうで、「驚きながらも今まで宙に浮いていた自分に名前を付けてもらったような不思議な安心感をおぼえた」と振り返った。「Prime Numbers」は素数という意味を持ち、「自分だけじゃなく、実はみんな場に溶け込めずにいたり、分かり合えずにいるんじゃないか」という思いを込めて作られた。『緊急取調室』を見て感じた「想いを尽くしてもすれ違ってしまう切なさや孤独さ」との共通部分があると家入は話した。また今回、ドラマで主演を務める天海祐希がスタジオに登場し、家入に声援を送る。この日の放送では他にも、あいみょんが映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』の主題歌「ハルノヒ」を披露する。映画の内容が新婚旅行をテーマにしたものだったため、「ひろしとみさえのプロポーズの話を私なりに書こうと思った」とのことだ。小さいころから『クレヨンしんちゃん』を見ていたといい、「太陽の塔も、吉田拓郎も、ベッツ&クリスも、しんちゃんが出会わせてくれました」と語った。
2019年04月18日育児五番勝負はママに軍配、パパママが子どもに望むのは「夜になったらすぐ寝付くこと」パナソニック株式会社は、20~40代で、共働きで育児を分担して行っているパパママ 500名を対象に、育児に関する調査を実施した。その結果、パパママ間の育児負担の差や、課題が「子どもの寝かしつけ」であることが判明した。「食事の世話」「オムツの交換・トイレトレーニング」「入浴の世話」「絵本の読み聞かせ」「遊び相手・話し相手になる」の5項目について、主にパパママのどちらが担当しているかを聞いた。すると、「入浴の世話」だけがパパの担当で、それ以外はママの担当となっている家庭が大半を占めることが判明した。続いて、共働きならではの悩みについて調査したところ、子どもに望むこと第1位は「夜になったらすぐ寝ついてくれること」(53%)で過半数を超えた。子どもがなかなか寝付かなかったため、翌日の仕事に支障が出て困った経験があるという人も52%を超えた。「ずっとぐずっているので私が寝不足になり、仕事で凡ミスを繰り返した」(49 歳・ママ)という声が上がり、共働きのパパママの悩みの深刻さを感じさせる結果となった。読み聞かせ照明も悩みの種子どもの寝つきを良くする手段の1つとして「絵本の読み聞かせ」がある。しかし読み聞かせ時の環境が課題だと感じているパパママも多い。読み聞かせの時に87%が天井の証明を使用しているが、「明るすぎる」「暗すぎる」と感じている人の割合は46%に達している。「読み聞かせ向きの明るさに調整できるシーリングライト」については「気になる」(66%)という人が7割近くもいることが分かった。専門科が語る、読み聞かせをすることのメリットとあかりの条件一般社団法人JAPAN絵本よみきかせ協会代表理事景山聖子さんに、子どもの寝つきを良くする絵本の読み聞かせや、読み聞かせにあった照明について話をうかがった。絵本の読み聞かせは、「物語を通して子どもに人生のリハーサルをさせてあげられる」「親子の信頼関係が深まる」「語彙力や想像力が養われ、学力向上につながる」という3つのメリットがあるという。そのうえで、どんなあかりがふさわしいかという問いに対し、景山さんはこう答えた。「今回の調査では、読み聞かせのあかりに課題を感じている親御さんが多かったようですね。夜の読み聞かせで、大切なあかりの条件は2つです。1つは『親も子もリラックスできてお話の世界に深く入り込めること』。もう1つは、『子どもが自然に早く眠りにつけること』。ですから、絵本がしっかりと読めるように暗すぎず、子どもが寝つきやすいよう明るすぎずが大切です。この条件をみたす『あかり』の下での読み聞かせは、絆という宝物を親子に残します」シーリングライト「HH-CD1071A・HH-CD0871A」で読み聞かせに適した明るさに!パナソニックのシーリングライト「HH-CD1071A・HH-CD0871A」は、絵本の読み聞かせに最適な「くつろぎモード」を搭載。絵本の絵や文字が見やすく、明るすぎない照度約20ルクス、2700ケルビンの電球色に設定できる。 子供の気分を落ち着かせ入眠しやすい環境を整えるあかりは、睡眠導入にもなる絵本の読み聞かせにおすすめだ。照明が作るくつろぎの光の中でのスキンシップと読み聞かせは、子どもにとって生涯忘れられない大切な思い出になる。寝室の照明を変え、子どもに快適な眠りと幸せな記憶をプレゼントしよう。【参考】※シーリングライト「HH-CD1071A・HH-CD0871A」※「読み聞かせのあかり」特別ページ
2019年04月08日シンガーソングライターの家入レオ、アイドルグループのでんぱ組.incらが、テレビ朝日の夏休みイベント『テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION』(サマステ、7月14日~8月26日)の日替わりライブに出演することが決定した。サマステでは、今年も六本木ヒルズアリーナで、アーティストが日替わりでフリーライブを行う「コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVE」を開催。8月2日の家入レオ、8月18日のでんぱ組.incのほか、FlowBack/WEBER(7月17日)、magical×2(8月5日)、東山奈央(8月5日)、SILENT SIREN テレ朝夏祭りスーパーライブ&サイサイてれび!公開収録(8月15日)、Samuel(8月16日)の出演も、併せて発表された。
2018年07月05日約半世紀ぶりに帰ってくる田村正和による時代劇、「眠狂四郎」シリーズ総決算となる「眠狂四郎 The Final」が、2月17日(土)に放送されることが決定。今作には、時代劇初挑戦となる女優・吉岡里帆が出演することが明らかになった。■ドラマスペシャル「眠狂四郎 The Final」って?「眠狂四郎」は、柴田錬三郎の豪剣小説の主人公。これまで幾度となく映画やテレビでシリーズ化され、何人もの名俳優たちが眠狂四郎を演じてきた。田村さんは、1972年~73年の連続ドラマで主人公を演じ、今回フジテレビ系の制作としては、およそ半世紀の時を経て「田村正和×眠狂四郎」が復活を果たす。今作では、複雑な生い立ちを持ち伝説の剣を操る孤高の眠狂四郎(田村正和)が、江戸に戻り自らの出生や運命に立ち向かい、さらに、シリーズ史上最強の敵となる狂四郎と同じ円月殺法を使う妖術の使い手、加賀美耀蔵(椎名桔平)が立ちはだかる!果たして、狂四郎は最強の敵を前にして、自らの残酷な運命を切り開けるのか…というあらすじ。「メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの診断」「カルテット」「ごめん、愛してる」などに出演し、現在放送中のドラマ「きみが心に棲みついた」では連続ドラマ初主演を務め、いまテレビで見ない日はないほど引っ張りだことなっている若手女優・吉岡さん。今回吉岡さんが演じるのは、武家の娘・操。彼女はある日突然、狂四郎の前に現れ、狂四郎のことを「父上」と呼び皆を驚かせる美しく快活な娘。狂四郎を慕うが、本当の娘なのか、その正体は…?■吉岡里帆、田村正和との初共演に喜びいっぱい!「私の中では“生きるレジェンド”」時代劇初挑戦、田村さんとは初共演となる吉岡さん。出演決定時は、「私の祖父母が時代劇好きで、父が歴史好きなこともありつつ、私自身やっと念願の時代劇に出演できるという喜びでいっぱいです。また京都で撮影出来るのもうれしかったです。私は撮影所の近くの太秦で育ち、18歳のころ、エキストラとしてお世話になったこともありました。そのときは“いつかちゃんとセリフを言いたいな”と憧れていたので、自分のセリフを持って、自分の役を担って帰って来られてとてもうれしいです」と感無量の様子。田村さんとの共演については、「とても驚きました。田村さんは、私の中では“生きるレジェンド”と言いますか、“本当に実在されるんだろうか?”と思うくらいの銀幕スターという存在です。そんな田村さんのお芝居をそばで見られること、眠狂四郎として存在していらっしゃるお姿を拝見できることは、役者としてとても貴重な経験で、一生忘れることのない時間を過ごしているんだろうなとかみ締めています」とコメント。いままでの時代劇ではあまり見ない、新しい風が吹くような女性ととらえて演じたと言う吉岡さん。「やはり時代劇の所作はとても難しく、先生に横について頂き、1シーン、1シーン丁寧に撮影しました。仕草やそぶりは役の延長線上にないといけないと思っているので、表現がとても難しかったのですが、微妙な機微やニュアンスは撮影しながら日本人が忘れかけている仕草やあり方を学ばせていただきました」と時代劇に初挑戦した感想を明かし、「この作品は、当時の宗教や差別のある世界で生きてきた人たちの“叫び”や言葉にして発せられなかった繊細な思いが詰まっている切なく、そして求心力のある作品です。狂四郎が長年抱えてきた想いが今作でこぼれ落ちるのではないかと操からみていて思います。ぜひ見て下さい」とアピールしている。なお、本作には田村さんと吉岡さんのほかにも、八嶋智人(金八役)、津川雅彦(松平主水正役)、名取裕子(文字若役)、椎名桔平(加賀美耀蔵役)らが出演している。ドラマスペシャル「眠狂四郎 The Final」は2月17日(土)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2018年01月22日子どもが、なかなか寝てくれない、寝かしつけがうまくいかない、寝る時間が遅くなってしまって睡眠不足になっていないか不安、というママへ。今回は、男子を育てているなかで効果のあった寝てくれないときの対策法をご紹介します。ママのストレスが軽減する育児のコツ「睡眠編」をご紹介します!■体を動かせない日は頭を使わせる特にいつも元気のいい男の子は、雨の日や外遊びに行けなかった日など“体を動かせなかった日”は体力が有り余っているからか、なかなか寝てくれなくなります。無意味に飛び跳ねたり、テンションがやたら高かったり…。元気のいい男子をもつママにとっても、雨止外遊びに行かれなかったことはストレスに感じているだけに、寝ないというおまけ付きだとよりイライラしてしまいますよね。そんな体を動かせない日は、頭を使わせて疲れてもらいましょう。体を疲れさせるのは公園で何時間も遊ばなければならない彼らですが、頭=脳が疲れるのは早いケースも多いです。たとえば、パズル。できれば本人に選ばせた柄のちょっとむずかしいパズルをやらせるとかなり頭を使います。他にも、未就学児向けの“ドリル”を買っておいて、体力の余っているときにだけやらせてみるのもおすすめです。教育目的でなければイライラすることもなく一緒に楽しみながらできるのもポイント。100均でも販売されているので要チェックです。絵本も、「◯◯を探せ」のような、頭を使って考える系のものを数冊用意しておくのもいいですよ。■睡眠導入のための静かな時間を取る作戦は無意味? よく保育園では、お昼寝前に絵本の読み聞かせ時間を取るなど“静かな時間”を作っています。また、子どもの寝かしつけのコツにも静かな時間を作る、とあることが多いですが、3歳を超えた幼児期の男子には無意味な時間になる可能性があります。まず、そもそも静かにしてくれません。絵本を読むにもなんだかんだとリアクションしてくれるので静かとは言い難い状態になることも多いです。静かな時間を作っても無駄なタイプの子は、真っ暗にして強制的に寝るスイッチを押すほうが効果的です。話しかけてきても「寝る時間」とだけ答えていれば、そのうち諦めます。]とにかく“寝るしかないと諦めさせること”がコツです。「◯時には絶対寝かす」と決めてしまうのはママのストレスになることが多いので、厳格なルールにはせず、「◯時には寝てほしいな」という目標くらいにしておくことをおすすめします。とはいえ、子どもは睡眠時間を多く必要とする成長段階にあるため、しっかり寝られるよう、そして早く寝かしてママやパパの時間を確保できるよう、ご紹介したコツも試してみてくださいね。
2017年11月17日株式会社ワコールは、20代~50代の女性を対象に、「睡眠と下着に関する調査」を実施。その結果、日本女性の5人に1人が、睡眠時にバスト自体も寝返りと共に動いたり、仰向けに寝ると左右に広がったりしてバストが妨げになり睡眠できていないと感じていることが判明した。「乳眠」できていない女性の半数以上が、睡眠の質に満足できていないと回答調査では就寝時、全体の5人に1人が「邪魔だと感じたことがある」(22.0%)と回答。また、就寝時にバストが寝返りと共に動いたり、仰向けに寝ると左右に広がったりして、「バストは睡眠できていないと思う」との意見も。バストが邪魔だと感じる人の54.5%が睡眠に「満足していない」と答えており、女性の5人に1人はバストのせいでゆっくり休息ができず、その半数以上が睡眠の質に満足できていない状態であることが判明した。ナイトブラ着用の約6割が「満足」と回答「乳眠儀式」とは、睡眠時のバストをやさしく安定させて、ここちよい眠りをめざすための習慣行動のこと。800人を対象とした、「乳眠儀式」について調べた本調査で、日常生活についてナイトブラする派としない派で比較した。寝るとき用のブラジャー=ナイトブラをつけていると答えた人(3,087人)にその満足度を聞くと、約6割(58.5%)が「満足」と回答。ナイトブラの着用は15.4%とまだ少数派であるものの、つけている人の満足度は高いようだ。また、ナイトブラする派(54.1%)は「毎日が楽しい」と答え、ナイトブラしない派(51.1%)より高い結果が。「毎日アクティブに過ごしている」(ナイトブラする派41.3%、ナイトブラしない派37.5%)、「毎日の生活に満足している」(同53.1%、49.1%)など、いずれもナイトブラする派の方が高い傾向が見られた。さらに毎日の生活に満足している、と答えた人を年代別で見ると、50代女性でナイトブラする派(64.0%)はしない派(55.0%)より高く、ポジティブでアクティブな前向き女子には、ナイトブラをしている女性が多いという結果も出ている。パートナーに愛され睡眠の質も高い女性は“パジャマ”着用などのを実践寝る前に習慣的に行う「トイレ」「歯磨き」「パジャマ」が入眠の三大儀式で、女性の約8割は「入眠儀式をしている」(78.8%)ことがわかった。また、入眠儀式実践派は「パートナーから愛されている実感がある」(76.0%)、「親友がいる」(41.0%)など、入眠儀式しない派よりも愛され女子が多いことが判明。専門家によると、ここちよく眠るためには、心とからだを「動」から「静」に切り替えることが大切なのだそう。よく眠れない、落ち込みがち、人間関係がうまくいかないなどといった悩みの原因は、実は「入眠」「乳眠」にあるのかも。心あたりのある方は、ナイトブラをする、入眠儀式を心がけるなど環境を改善してみると良いかもしれない。【参考】※「入眠儀式」の関連サイト※「入眠×乳眠」の関連サイト
2017年08月08日「奥入瀬サミット2017」開催概要2017年9月23日(土)と9月24日(日)の2日間、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルにおいて、女性の五感を満たす新感覚のプレミアムセミナー「奥入瀬サミット2017」が開催される。対馬ルリ子、岸紅子、本道佳子によるトークセッション「本来の自分を活かすナチュラルビューティーパワー講座」(仮)をはじめ、元スピードスケート選手 岡崎朋美によるスペシャルトークなどを実施。アクティビティプログラムとして、早朝の奥入瀬渓流ジョギング、十和田湖早朝カヌーツアー、朝ヨガが用意されている。料金の詳細や、申し込み方法については、奥入瀬サミットのウェブサイトを確認。豊富なワークショッププログラム奥入瀬サミット2017では、バラエティ豊かなワークショッププログラムを用意。岸紅子(NPO法人日本ホリスティックビューティ協会代表理事)と、三浦絵里子(ホリスティックビューティインストラクター)が講師を務める、温活×美腸「HBA式ギルトフリースイーツ作り」では、ドライフルーツとナッツなどを混ぜ合わせ、温活にもつながるヘルシーなローフードボールを作る。その他、「美しく楽しく走れるからだをつくる!キレイな走りは足裏から~足裏集中エクササイズ~」、「一瞬でごきげんカラダをつくる骨盤エクササイズ」、「奥入瀬みつろう&紫根で作るリップクリーム(奥入瀬はちみつオーガニック精油入り)」など、女性が輝きを増すプログラムがそろっている。(画像は奥入瀬サミットより)【参考】※奥入瀬サミット
2017年07月16日眠いのに眠れないという皆さん、入眠障害という言葉を知っていますか?日本人の約3割は入眠障害だと言われています。入眠障害を抱えている方は他の睡眠障害を併発している場合が多く、病院へ行くときにはかなり入眠障害が酷くなってしまう場合が多いのが特徴です。入眠障害について、原因と対処方法、試してみてほしい方法などを紹介します。目次■ 入眠障害とは■ 入眠障害の症状■ 入眠障害の原因■ 入眠障害の対策とアドバイス(診断前)■ 入眠障害の対策とアドバイス(診断後)■入眠障害とは悩みや考え事などないのに自然な眠りに入れない状態(消灯から2時間以上)が週に3回以上あり、それが3か月以上連続で続いている場合を入眠障害といいます。入眠障害は中々自分自身で自覚するのが難しいこともあり多くの人が人知れず悩んでいる状況です。病院で治療が必要なのは、寝入りが悪いために以下のような事が続く場合です。睡眠不足が連続で2週間以上続く睡眠が足りていないため、仕事や生活に支障をきたす昼間の生活に睡眠不足が支障をきたす他の人から見て昼間の生活が支障をきたしていると指摘される入眠障害など睡眠に関する悩みで多いのが、「自分は本当に入眠障害なのだろうか?このくらいで病院に行ったらおかしいと思われるのではないか」ということです。■入眠障害の症状入眠障害の症状は外の睡眠障害の症状と違うのが特徴的です。しかし、入眠障害+他の睡眠障害という方もいらっしゃいますので、以下の症状に少しでも当てはまる方は最寄りの内科か精神科・心療内科へ行くことをおすすめします。消灯から2時間経っても寝付けない(注意:ただし、通常は既に1時間以上経てば入眠が困難であると不快感を感じ始めます。)ある時期から寝入りがかなり悪くなった悩みなどを消灯まで引きずっていないコーヒーや飲酒などの刺激物などを取っていないのに眠れない体は疲れているのに眠れそうで眠れない何かで寝入り際に起きてしまうとまた眠るのが難しくなってくる仕事やスポーツなど体を動かしたり頭を使うようなことがあり疲れていても眠りに入れないちなみに私はこれらの症状すべてが当てはまります。また、些細な隣の部屋からの話し声や外を走っている車のエンジン音なども寝入り際に気になると次に寝入るのが難しくなってしまいます。>>眠れないときの病院選び・治療ガイド■入眠障害の原因では一体、入眠障害の原因は何なのでしょうか?大きな原因は次の8つが考えられます。1.頭が興奮しすぎている私たちの体は自律神経(交感神経・副交感神経)と呼ばれる2つの神経のグループが交互にリーダーになり、私たちの行動がコントロールされています。◎交感神経:活発に活動したり興奮状態の時はこの神経のグループがリーダーとなり私たちを動かしてくれます。(例:興奮する、目が覚める、やる気の状態)◎副交感神経:睡眠や消化活動などに体が落ち着いた場合にリーダーになるグループです。(例:トイレに行きたくなる、お腹が空く、眠くなる、やる気がなくなる、落ち着く)入眠障害の原因は、「体が疲れているのに頭が興奮しているため眠りを呼び起こさない」というのが第一の原因だと言われています。2.性格や遺伝気質交感神経の働きとも関係が出てきますが、性格的に交感神経がリーダーになりやすい人や、遺伝気質的に(親戚にそのような人が多い)興奮しやすい気質などを持っている場合は、他の人よりも興奮が収まりにくく中々眠りにはいれません。3.寝入る前の体温が高すぎる/低すぎる寝入る直前は体温が少し下がっています。しかし熱帯夜などを思い浮かべてくださると分かりやすいと思いますが、体温が眠る前にも関わらず高いと眠りに入りにくい傾向があります。ちなみに以下のような状態の時に起こりやすくなります。高温のお風呂が好き寝る部屋が暑い体を寝る直前に温めすぎる(*注意:適度に温めるのは寝入るために良いことですが、やりすぎて温めすぎるのは却って入眠を困難にしてしまいます。)厚着や布団などを多くかけすぎる反対に寒すぎるこのように極端な環境だと寝入りに入るタイミングを逃してしまう場合が多いです。4.寝入るのに適切な環境でないお子さんが小さい場合や、眠る時間帯が違う人が一緒に暮らしていると起こりやすい原因です。また、いびきや歯ぎしり、寝言なども気になってしまう人には原因になりやすいです。その他にも、以下のようなことがあると眠りにくいです。眠っている時にPCやベッドサイドのライトが目に入ってくる夜中に帰ってくる人が近所にいる大学生など人が多く集まる場所が近くにある5.昼間あまり活発に動いていない/動きすぎている昼間一人で家に居る人や、事務の仕事の人などは体を動かさずにPCのモニターなどだけを見ている作業が多くなります。そうすると、体があまり疲れずに夜になっても寝入りが難しくなります。反対に、一日中走り回ったり立ち仕事で絶えず体を動かす人も体が疲れすぎて眠りにすんなり入れないことがあります。6.昼間の刺激物(カフェイン飲料やカカオなど)の過剰摂取昼間にカフェインが多く含まれたコーヒーやお茶などを飲むと中々交感神経と副交感神経が交代してくれず、眠りに入れなくなります。また、チョコレートや辛い香辛料などが好きな人も夜までそれらで興奮された脳の状態が残ってしまい、寝入りが難しくなってしまいます。7.ショックな映像やショックな出来事が身近に起こったショックを受けることを聞いたり、人から直接批判されたりすると精神面で軽く落ち込み(へこむ状態)それが寝入りを悪くさせている可能性もあります。自分では気にしていないようでも、無意識に心の奥底で傷ついている場合があります。また、身近でなくてもショッキングな出来事や映像などを見てしまうと、代理トラウマといって自分が直に受けていないのにそのショックを受けた状態(トラウマ状態)になってしまいます。8.持病の薬やサプリメント以下の薬やサプリメントは交感神経に働きかけるため入眠困難になる場合もあります。(個人差あり)気分を高揚させるような薬(抗うつ剤、抗パーキンソン病の薬)カフェイン栄養ドリンク高血圧の薬気管支拡張剤など呼吸器系の薬ステロイド抗生物質咳止めの薬など★可能性のある病気上記の8つ以外の原因に、病気によって入眠困難になる場合も考えられます。そのような場合には、必ず以下のポイントに注視してみてください。例1.心臓や肺が悪い場合入眠困難+息苦しい、咳が出る、むくみがでるなど例2.鬱などの精神的な場合入眠困難+外に出る気がしない、気分が落ち込む、やる気が出ないなど(ベッドから出れない)例3.腎臓病や肝臓病の場合入眠困難+肌の色(指で押すと黄色くなる)や肌の痒み・赤み、尿の色の変化(茶色や黒色など)、急にお腹だけ膨れてきた、生活できないほどの疲労感や倦怠感などこの他にも、糖尿病や慢性的な病気、または自己免疫性症候群やアトピー性皮膚炎などの持病がある人は入眠困難になりやすいです。■入眠障害の対策とアドバイス(診断前)重要なのは以下の3つのことです。1.内科か心療内科・精神科の専門機関にかかる一番重要なことは、まずは内科や心療内科など専門機関にかかり、適切な診断を受けることだと思います。もし、入眠困難だけでしたら入眠困難を治すように努力すればいいですし、他の病気が原因で2次的に入眠困難が起こっているようでしたら、その元になっている病気を先に治すという風に、早めに診断されれば早めに対処でき短時間で解決する場合も多いからです。>>眠れないときの病院選び・治療ガイド2.持病を治す持病があればそれをしっかりと治してみて、それでも入眠困難があるかどうか確かめてください。3.自己判断をしない自己判断で安易に市販の睡眠薬などを飲むのは根本的な解決になっていません。■入眠障害の対策とアドバイス(診断後)入眠困難などの睡眠障害と診断されたら、まずは医師の治療内容に従ってみましょう。医師は治療マニュアルに沿って治療を行います。日本睡眠学会が定める治療マニュアルは、日本人の体質に一番適した治療法です。何ができるのか分からない時は、まずは身近な物から目を向けてみて下さい。例えば、以下のようなものもおすすめです。寝る前には少し頭を冷やして足元を温める:副交感神経に変わり安いです消灯の1時間前には全てのITツールを遮断する(PC,スマホ、タブレットなど):脳を興奮させないようにしますストレッチなどで体をほぐす:血行が良くなり筋肉がほぐれるので寝入りが楽になりますノンカフェインの暖かいお茶を飲む:体温が上がり血糖値も少し上がるので(正常の範囲内です)空腹感がまぎれます呼吸を少し意識して遅くする:副交感神経に変わりやすくなります肌に触れる素材はコットンなど柔らかい素材にかえる寝る前の儀式(羊を数えたり、白湯を飲んだり)など習慣をつける参考文献URL:日本睡眠学会治療マニュアル <筆者プロフィール>ニックネーム:benichanカリブ海で内科医師をしています。最新機器がない島で最低限の技術で工夫して患者さんを診察しています。自分自身も入眠障害型の不眠症なので、皆さんと一緒に問題を解決していきたいと思っています。日本の医療技術は先進国の中でも高い技術を誇っていますので、その技術の恩恵を利用しない手はありません!不眠を改善し、朝までぐっすり眠りましょう!
2016年12月30日美しさには眠りが不可欠?!オーダーまくらと寝具の専門店「まくらぼ」は、ミスコンテスト出場者にも伝授している、美しくなるための『眠テク(睡眠の知識と技術)』を公開した。「まくらぼ」は今年から、世界最大規模のミスコン「ミス・ワールド」の日本代表を、寝具提供と『眠テク教育』でサポート。世界で初めて「眠り」という観点からコンテストを支えている。「眠りのゴールデンタイム」ってよく聞くけど・・・「まくらぼ」によれば、美につながる睡眠のキーワードは「成長ホルモン」と、睡眠ホルモンの「メラトニン」だという。睡眠時に多く分泌される「成長ホルモン」は痩身効果、美肌効果などをもたらし、「メラトニン」は美容に悪影響を与える活性酸素を分解するはたらきをもつ。一般的に「美容のためには22時~2時の間は睡眠をとるべき」とよく知られているが、「まくらぼ」によればこれは間違い。成長ホルモンの分泌は時間に依存せず、いかに質の高い睡眠をとるかにこそ影響を受けるのだそうだ。意識すべきは「体温」「光」「食事」重要なのは、「深部体温」(身体の内側の温度)を上手にコントロールすることだ。眠りの1時間ほど前に入浴や温かい飲み物、ストレッチなどで深部体温を上げ、その後下げることで自然な睡眠へと移行できるという。また、眠る前は明るい刺激を目に与えないようやわらかな光で過ごすことも重要。スマホの画面からは強いブルーライトが出ているため、特に注意しよう。食事においても、必須アミノ酸であるトリプトファンとビタミンB6を上手に摂取することで、「メラトニン」の材料となるセロトニンを増やすことができる。トリプトファンが含まれる食材は、ミルク、ヨーグルト、納豆など。ビタミンB6はにんにく、まぐろ、レバーなどに多く含まれている。美しくなるための『眠テク』は、どれもさほど難しくなく取り入れられそう。今夜の睡眠から、さっそく意識してみよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 大和屋ふとん
2016年11月26日毎日寝る前に決まって行う習慣を「入眠儀式」と呼び、これは「眠るための条件付け」のようなものです。この入眠儀式を続けていると、「これをやるといつも眠くなる」というパターンが脳と体に刷り込まれ、「眠り」を意識せずとも自然とすみやかに睡眠モードに移行することができるようになります。パジャマに着替える、瞑想を行う、白湯を飲むなどなんでも良いのですが、赤ちゃんにとってはどんな「入眠儀式」が良いのでしょうか?あえて少し「つまならいこと」を選ぶ無理やり寝かしつけようとすると、赤ちゃんは泣き出したり興奮したりして、かえって眠りから遠ざかってしまいます。しかし、ストンと眠りの世界へトリップするための「入眠儀式」を毎晩赤ちゃんと一緒に行うことで、赤ちゃんはスムーズな眠りに誘われ、ひいてはママの睡眠時間確保にもつながるのです。赤ちゃんのための入眠儀式のキーワードは「単調で楽しすぎないこと」です。ちょっと退屈だなと思うくらいの習慣のほうが、赤ちゃんの入眠儀式には向いています。読み聞かせ、子守唄、優しくマッサージなど、単調なリズムで繰り返される行いで、かつアクティブでないものがおすすめです。就寝30分前から、整った環境で行う入眠儀式は、赤ちゃんがいつ眠っても良いように就寝環境をきちんと整えたうえで、就寝30分くらい前から行いましょう。毎日決まった順番、決まった手順を踏んで「いつも通りの行動パターン」を淡々と繰り返すことで、体に「無条件反応」が起こるようになり、赤ちゃん自身も「ねんねの時間がきた」と感じて入眠が促進されるようになるのです。「無条件反応」とは体に刻まれた習慣で、有名なところでは「パブロフの犬」の現象があります。犬にエサを与えるときにベルを鳴らすことを続けると、ベルの音を聞いただけで犬はよだれを流すようになるというものです。おやすみの挨拶ツアーをする言葉が話せる子なら「おやすみ」という言葉を入眠儀式のツールとして活用するのはとてもおすすめです。家族だけでなく、大好きなぬいぐるみやおもちゃ、宝物など、大切にしているすべてのものに「おやすみなさい」という言葉をかけます。ママはそれに対して「おやすみなさい」と一つひとつ返してあげましょう。また、ママと一緒に「あくびごっこ」をするのも効果的です。本当にあくびが出なくても、あくびをするフリだけで実際に眠気が強まり、入眠がスムーズになるので、ぜひ試してみてくださいね。入眠儀式は毎日継続することが大切なポイントですが、赤ちゃんが眠そうにしていたらそのタイミングを逃さないようにするほうを優先し、無理に入眠儀式は行わなくても大丈夫です。赤ちゃんが眠ったあとは、ママも自分なりの入眠儀式を行い、スムーズな眠りを得られるようにしましょう。
2016年10月06日大ヒット作『ミニオンズ』のスタッフが贈る、ペットたちの日常をユーモラスに描いた『ペット』。このほど、シンガーソングライター・家入レオの新曲「Brand New Tomorrow」が、本作のイメージソングとして起用されることが決定!映画への楽曲提供は初めてとなる本作について、また、自身のペットとのエピソードについて語ったインタビュー映像も到着した。大好きな飼い主ケイティと不自由ない生活を送っていた主人公のマックス。だが、ある日、ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを保健所から連れて帰って来たことをきっかけに、あるトラブルに巻き込まれ、ニューヨークを舞台にマックスと近所のペット仲間たちが大冒険を繰り広げることに。ペットたちの日常の裏側をユーモラスに描いた映画に、初めて楽曲を提供することになった家入さん。今回の彼女の起用に際し、本作のイメージにふさわしい、“ペットを飼っている”アーティストを探していたという配給の東宝東和は、「まさに条件にぴったりな家入さんに満場一致でオファーを決定。その後、正式オファーしたところ、幸運にも7月6日に発売されるニューアルバムの中に、聴いた誰もが前向きな気持ちになれて、明日への希望を与えてくれる曲がありました。それは運命的と思えるほどに作品のイメージにぴったりとハマり、本国ユニバーサル・スタジオ/イルミネーションの製作者からも、『非常に素晴らしい楽曲!』とのお墨付きをもらったことから、今回の楽曲タイアップが実現いたしました」と明かす。「最初にお話を聞いたときに『すごいうれしい!』って思いました」という家入さんは、「実家で自分もミニチュア・ダックスフンドを飼っているので、ペットに対する愛情だったり絆っていうのを歌でも表現したいな、って曲も制作していたりしたので、その曲がこういう形で選んでいただけてうれしかったです!」と運命的なオファーに感激の様子。また、映画への初の楽曲提供については、「この映画は夏公開ということで、小さいお子さんから幅広い人の心に感動を呼ぶ映画だなって思いますし、そういう作品に携わらせていただいて、本当に幸せだなって思います」とコメント。さらに、ひと足先に鑑賞した本作を「『ペット』って本当に世代を選ばない映画だと思うんです。大人の人で「アニメって子どものものだ」って思ってしまう人もいるかもしれないですけど、忘れかけているワクワクした気持ちとか、ドキドキした気持ちを、ストレートに伝えてくれる映画になっているので、たくさんの人に観てもらいたいです!」と絶賛、ペットを愛する飼い主のひとりとしてエールを贈っている。『ペット』は8月11日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年06月21日シンガーソングライター・家入レオの新曲「Brand New Tomorrow」が、映画『ペット』(8月11日公開)のイメージソングとして起用されることが20日、明らかになった。映画への楽曲提供は初めて。また、オファーを受けた当初の心境や、自身のペットとのエピソードについて語ったインタビュー映像も公開された。『ミニオンズ』のスタッフによる最新作となる本作は、飼い主が留守にしている時にペットは一体どんなことをしているか、ペットの日常の裏側をユーモラスに描いたアドベンチャー。大好きな飼い主ケイティと暮らす主人公の雑種犬マックスのところに、新たに毛むくじゃらの大型犬デュークがやってきたことをきっかけに、あるトラブルに巻き込まれ、ニューヨークを舞台にマックスと仲間たちが大冒険を繰り広げる。配給の東宝東和は「本作のイメージソングにふさわしい、かつ、"ペットを飼っている"アーティストを探していたところ、まさに条件にぴったりな家入さんに満場一致でオファーを決定」と今回の起用理由を説明。その後、正式にオファーしたところ、7月6日に発売されるニューアルバムの中に、聴いた誰もが前向きな気持ちになれて明日への希望を与えてくれる曲があり、「運命的と思えるほどに作品のイメージにぴったりとハマり、本国ユニバーサル・スタジオ/イルミネーションの製作者からも、『非常に素晴らしい楽曲』とのお墨付きをもらったことから、今回の楽曲タイアップが実現した」という。家入は「実家で自分もミニチュア・ダックスフンドを飼っているので、ペットに対する愛情だったり絆っていうのを歌でも表現したいな、って曲も制作していたりしたので、その曲がこういう形で選んでいただけてうれしかったです!」と感激。映画への初の楽曲提供に「この映画は夏公開ということで、小さいお子さんから幅広い人の心に感動を呼ぶ映画だなって思いますし、そういう作品に携わらせていただいて、本当に幸せだなって思います」と話した。また、ひと足早く本作を鑑賞した家入は「『ペット』って本当に世代を選ばない映画だと思うんです」とコメント。「大人の人で『アニメって子供のものだ』って思ってしまう人もいるかもしれないですけど、忘れかけているワクワクした気持ちとか、ドキドキした気持ちを、ストレートに伝えてくれる映画になっているので、たくさんの人に観てもらいたいです!」と絶賛した。(C)Universal Studios.
2016年06月21日『ネムジム』では、これまでに寝ても寝ても眠い病気である「過眠症」について、いくつか取り上げてきました。同じ過眠症でもそれぞれ違ううので、このページでは過眠症の種類と特徴を紹介していきたいと思います。寝ても寝ても眠いと感じている方は、自分がどの過眠症を発症しているのか、一度よく考えてみましょう。寝ても寝ても眠い病気!過眠症とは?日本睡眠学会では、過眠症について以下のように定義しています。『日中に過剰な眠気または実際に眠り込むことが毎日の様に繰り返してみられる状態で、少なくとも1ケ月間は持続し、そのため社会生活または職業的機能が妨げられ、あるいは自らが苦痛であると感じるものです。ただし一回の持続期間が1ケ月より短くても繰り返して過眠期がみられるものも含みます』自分が過眠症かどうかを見分けるポイントは「日中に強い眠気を感じるか」というところにあります。夜は寝て日中は活動するという規則正しい生活をしているにもかかわらず、いつも昼間に強い眠気に襲われてしまう方は、いずれかの過眠症を疑ったほうがいいかもしれません。過眠症の種類と特徴それでは代表的な過眠症の種類と特徴について見ていきましょう。・ナルコレプシー過眠症のなかでも特に有名な、日中に強い眠気を引き起こす病気です。ナルコレプシーの場合、居眠りをする時間は長くても30分ほどで、目覚めたあと当人はスッキリするという特徴があります。世界的な有病率は「1000~2000人に1人」となっていて、特に10代の若者に発症しやすくなっています。・特発性過眠症長時間眠り込んでしまうこともある過眠症で、急激に眠くなるのではなく「徐々に眠気が強まる」という特徴があります。この特発性過眠症に夜間の睡眠時間は関係なく、なかには夜10時間以上寝ていても日中になると睡魔に襲われてしまう患者もいます。またこの「特発性」という言葉には「原因が判明していない」という意味があり、2016年現在では原因も治療法もまだハッキリとは分かっていないようです。・反復性過眠症1日に16~18時間、場合によっては20時間眠り込んでしまう過眠症です。この過眠症には長時間睡眠が続く「傾眠期」と、過眠症状がまったく現れない「間欠期」が繰り返されるという特徴があるため、「周期性過眠症」とも呼ばれています。傾眠期はだいたい3~10日間、間欠期は数カ月間で、一度傾眠期に入ると食事とトイレの時間以外はほとんど眠り続けるという状態になってしまう人もいるそうです。居眠りするのは病気のせいかもしれない!今回は寝ても寝ても眠い病気である過眠症の代表的な種類と特徴について紹介しました。皆さんのなかには仕事中や授業中に我慢しきれずに居眠りをしてよく怒られるという方もいるかと思いますが、実は日中に眠くなる原因は我慢が足りないからではなく、病気によるものかもしれないのです。もし、いつも昼間に異常なくらいの強い眠気に襲われているという方は、一度病院の睡眠外来で診断を受けてみてください。過眠症は専門の先生に診てもらうのが一番なので、睡眠のプロに相談してみましょう。その結果、過眠症の患者であると正式に認められれば、周囲からの理解も得やすくなるでしょう。photo by acworks
2016年05月27日丸美屋食品工業は、長年愛されている"ポケモンシリーズ"の中で高い人気・知名度を誇る"ピカチュウ"の容器入ふりかけ「ピカチュウふりかけ 容器入」を2015年11月5日(木)から発売する。希望小売価格は180円(税別)。「たまご」の甘味と「さけ」の旨味を合わせた、人気のフレーバーを一度に楽しめるふりかけが、"ピカチュウ"デザインの容器入りで登場する「ピカチュウふりかけ 容器入」。キャップには「ピカチュウ」の顔を3パターンデザインし、コレクション性も高められている。「ピカチュウの耳シール」付となっており、かわいいピカチュウを自分で作ることができる。
2015年10月05日入眠のコツは簡単エクササイズにあり!忙しい毎日で乱れがちな自律神経のバランスを整えることは、スムーズに眠りにつくために欠かせないことです。日中の活動モードである交感神経から、夜の休息モードである副交感神経にスイッチを切り替えるためには、就寝前の「筋弛緩運動」の実践がとても効果的。顔面、手、足など全身にギュッと力を入れ、5秒間そのままキープします。このとき、手は拳を握り、つま先は天井に向いている状態です。5秒間経過したら思いきり息を吐きながら全身の力を抜き、脱力します。これを5回程度繰り返すだけなので、とても簡単で、どこでも実施できる運動です。筋弛緩運動を行うと心身ともに緊張やコリがほぐれて熟睡感が高まると同時に、体内の熱が体の中心から移動して手足から逃げていくことで深部温度が下がり、入眠を助長できるというメリットが得られます。1分未満で行えて効果は抜群なので、おやすみ仕度のひとつとして取り入れない手はありません。ぬるめのお湯での入浴にも入眠効果がついついシャワーだけですませてしまう人が多いようですが、ゆったり湯船につかる入浴にも絶大な睡眠促進効果が期待できます。ポイントはお湯の温度と時間。就寝の1時間ほど前に38~40度のぬるめの湯に20分程度のんびりつかると、心身ともにリラックスモードに切り替わりやすくなるのでおすすめです。このとき、半身浴よりも浮力効果が得られる全身浴のほうが体を緊張から解きほぐすことができます。好きな入浴剤もプラスして、全身しっかり湯船につかりましょう。ぬるめのお湯が苦手という方は、就寝2~3時間前までに入るようにすれば、就寝時にはお休みモードの準備が整っている状態になります。それでもやっぱり眠れない……そんな人はどうすればいい?就寝前の空間づくりにおいて、もっとも大切なキーワードは「リラックス」です。夜は1日中働いた大脳が疲れきっていて思考もマイナスに傾きやすくなっており、人によっては頭の中でその日1日のことをいろいろと考えてしまい、数時間以上も眠れなくなってしまうというケースも。そんな時は、まず香りを用いてみましょう。最近では、精油の有効性が科学的にも証明されつつあります。香りはそれ自体が睡眠をもたらすものではありませんが、香りを吸い込むことで脳の視床下部に指令が伝わって副交感神経を優位にし、精神をリラックス状態へと導くといわれています。夜はラベンダーやネロリ、カモミール、イランイラン、サンダルウッドなど、入眠を促進する香りをプラスしましょう。そして、温かい飲み物を飲みながら、眺めているだけで落ち着ける本などを手にとれば、極上の眠り仕度の完了です。また、クラシックや普遍的な自然界の音色を聴くことも入眠をサポートする効果が期待できるので、ぜひ5感をフルに使って思いきりリラックスをしてください。睡眠の深化は成長ホルモンの分泌を促し、睡眠時間を美容と健康を育むための生産性の高い時間へと導いてくれます。忙しい人ほど睡眠時間を有効活用して、どんどん理想の自分に近づいていきましょう。友野なおNao Tomono睡眠コンサルタントインナービューティーアドバイザー自身が睡眠を改善したことにより、体質改善に成功した経験から、睡眠を専門的に研究。独自のメソッドに沿って就寝前の寝室、就寝中の寝具、起床後の過ごし方にこだわることで、睡眠の質が格段に上がり、体内メンテナンスができる快眠法「眠活」を考案。順天堂大学 大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程に在籍。現在数多くの女性誌をはじめ、テレビ・ラジオ・講演・執筆など、幅広く多方面で睡眠のスペシャリストとして活躍中。第3回「掛布団のおすすめは?知っておきたい布団の種類と選び方のコツ」はこちら第5回「ベッド選びにお悩みの方は、サイズとマットレスの2つに絞る!」はこちら
2015年09月24日印刷の通販グラフィックは15日、Illustratorのプラグインから直接データチェックと入稿が可能な「ダイレクト入稿」について、少部数・短納期のオンデマンド印刷(定番商品)への対応を開始した。このたび対応が始まったオンデマンド印刷商品は、カード印刷、チラシ・フライヤー印刷、大判ポスター、パネル印刷。「ダイレクト入稿」は、印刷の通販グラフィックが無償配布するIllustratorのプラグインを利用し、利用者のデスクトップ環境で自動データチェックからデータのアップロードまでを行うことができる入稿方法。データチェックを待つ必要がないため、短納期のオンデマンド印刷において利便性の高いものとなっているという。また、Illustrator上で入稿できるため、フォントのアウトライン作成やリンク画像の収集も不要。入稿用データを別途制作する必要がなくなり、入稿したデータの印刷イメージをブラウザ上で最終確認することも可能だ。加えて、軽微な問題(例:モノクロ面にカラーが使用されている)は自動修正された上で入稿されるほか、印刷が進行できない重要な問題も、修正が必要な箇所として赤枠で囲まれて表示。折り加工、スジ入れ加工、ミシン目加工、孔開け加工の位置などを指示することも可能で、印刷範囲を自動で検知するため、ひとつのファイルに複数のデザインを配置することも可能となっている。なお、「ダイレクト入稿」の対応OSはWindows Vista以降、Mac OS10.4以降(Intel Macのみ)、対応しているIllustratorのバージョンはCS3~CS6、CC。ただし、CS3は13.0.3へ、CC(17.0)はCC(17.1)へのアップデートが必要となる。
2015年09月15日最近すんなりと入眠できない……そんな悩みをよく耳にします。ストレスや体内時計の問題など、人それぞれ抱えている原因は違います。その中で、実は寝室のカラーが入眠障害の原因となるケースがあるというのです。色が人の眠りに及ぼす影響と、入眠にはどんな色が適しているのかに迫ります!人の心に影響を与える「色」の効果を解明実は目に入る色によって人の感情は変わってきます。色は精神を苛立たせたり、逆にリラックスさせたりする効果があることがわかっています。例えば、赤色には人や動物を興奮させる作用があります。勝負事や積極性を促す場面では有効に作用するでしょう。しかし、逆に落ち着かなければいけない場面では不向きな色といえます。無用に攻撃的になりイライラしたりしてしまうこともあるからです。このように、一つの色が持つ特徴には良い面と悪い面があります。置かれた状況や、どのような精神的効果をもたらしたいかによって色を使い分ける必要があるのです。寝室に適した色を取り入れて、快眠を手に入れる寝室に適した色とは具体的にどんな色なのでしょうか。上手に取り入れて、快眠を獲得していきましょう!【快眠を促す色】・青色紺色でも水色のような色でも人の心をリラックスさせる効果があることがわかっています。爽やかな色合いで興奮作用は低いよう。心を安静にし、落ち着かせることで入眠しやすくします。・緑色緑は平和を表す色などともいわれており、気持ちを安定させてくれます。心を整えて、健やかな眠りへと誘います。・黄色やや刺激的な寝室になりそうですが、ビビッドな色ではなくパステルカラーに近い色味の黄色を選ぶとよいでしょう。黄色には暖かな落ち着いた気持ちにさせる効果があります。不眠症の原因は寝室の色にあった!?寝室に適さない色とは安眠に適した色を理解したら、逆に寝室には用いない方がよい色を確認してみましょう。【快眠を妨げる可能性のある色】・赤色冒頭でも紹介した赤色には興奮作用があるため、寝室には適しません。ワンポイントで取り入れるならまだしも、カーテンなど面積が大きい部分に取り入れているのであれば見直す必要がありそうです。・灰色一見落ち着く効果がありそうですが、睡眠には適さない色合いのようです。気持ちを静める効果もあるのですが、ストレスを強く感じている方にとっては気持ちをリセットできず、不眠に陥る危険性があります。コンクリートの打ちっ放しの壁などはデザイン性があってスタイリッシュですが、寝室だけは違う色合いにした方が無難でしょう。【快眠?不眠?説が分かれている色】・紫色実は、紫色は専門家によって説が分かれています。紫色は創造性や思考運動を刺激するので寝室には向かないとする専門家と、高貴なイメージで気持ちを落ち着けて入眠しやすくなるという専門家がいるのです。人によって合う、合わないということもあるでしょう。まだまだ解明されていない色と眠りの関係性。カラーセラピストやカラーコーディネーターなどの専門家に意見を求めるのも一つの手。上手な色の使い方で、快眠を手に入れてくださいね。
2014年09月19日睡眠には生活習慣の見直しが大切です。食事を見直したり、ストレス環境を見直したりということの他に、適切な運動をすることも重要です。では、運動であれば何でもよいのでしょうか?運動の中にはアスリート並みの激しいものから、ストレッチなど手軽に始められるものまでありますよね。睡眠に適した運動とはいったいどんなものなのでしょうか?考えてみましょう。睡眠不足を解消する運動とはどんなもの?3つのポイントをおさえよう睡眠不足を解消するための運動とはどういったものでしょうか?ポイントを確認してみましょう。まず一つ目のポイントとして、有酸素運動が挙げられます。運動には有酸素運動と無酸素運動があります。身体を鍛えて、疲れさせるという意味では同じですが、睡眠に効果的なのは有酸素運動です。有酸素運動は交感神経に悪い刺激を与えず、夜落ち着いた気持ちで眠れるようなります。手軽なところで、ジョギングやウォーキングなどを無理のない程度に始めてみましょう。二つ目のポイントは、全身運動をすること。有酸素運動で挙げた運動はすべて全身を動かすものですよね。全身を動かすことで、身体のコリなどを解消していくことができます。就寝時の肩こりや腰痛などを解消して、不眠の原因を取り除いていくことができますよ。3つ目は、軽めの長い運動をすること。一時的に筋肉的な負荷をかけるような運動ではなく、一見軽いかなと思えるくらいの運動を30分以上続けるとよいでしょう。睡眠に適した運動頻度とは?毎日はできない……という方でも大丈夫働いている人の中には「毎日運動なんてできないわ!」という方もいるでしょう。でも大丈夫。運動は週に3~4回が効果的だといわれています。これまで何も運動していなかった方が急に毎日運動すると身体に負担がかかりすぎる可能性があります。毎日運動しなければやった気がしない!という方でも、週3日はジョギングをして、他の日はゆっくりストレッチをするなど緩急をつけていくとよいでしょう。運動に最適な時間帯とは?より効果的な睡眠不足解消を目指して夜ぐっすりと就寝するには、何時頃に運動するのがよいのでしょうか。朝は太陽を浴びることで体内リズムを整えることができます。そのため、外での運動は朝が適しています。しかし、まだ身体が覚醒しきっていないので軽めにしておくことが重要です。夕方の運動も心身を解放するのでよいとされています。人は深部体温が下がることによって深い睡眠に入ることができます。そのため夜に向けてこの深部体温を高めていき、睡眠時には下がるようにするとよいのです。夕方はジョギングや早足のウォーキングなどが適しているでしょう。一方で、就寝直前の運動はあまり望ましくありません。運動することによって身体が覚醒してしまうからです。お風呂などでマッサージをしたり、深い呼吸を意識したりすることによって軽い運動と同じような効果が得られます。運動の代わりとなるような深部体温を上げるそれらの方法を試してみるとよいでしょう。入眠しにくさや睡眠の浅さを解消したいと思ったら、生活の中に運動を取り入れてみてください。激しい運動をする必要はありません。継続性の高い、軽めの運動を無理のない範囲で続けてみてくださいね。Photo by Nathan Rupert
2014年09月10日(画像はプレスリリースより)大人の健やかなお昼寝を推奨!株式会社ゴールデンフィールドが運営する「悟空の気持ち」は、“頭の揉みほぐし専門店”です。猛暑の影響で不眠がちな人はいませんか?不眠は体の疲労回復を妨げ、脳までも疲れさせます。「悟空の気持ち」のヘッドマイスターは“寝かせる達人”。頭の筋肉や体の構造に精通した専門家です。達人の手にかかるとマッサージを開始して数分で眠ってしまう人続出なのだとか。「寝ているのにまだ眠い」は睡眠の質が悪いからこの時期、クーラーのタイマーが切れると暑さで目を覚ましてしまうことはありませんか?睡眠に重要なのは時間だけではなくその質。夜中に何度も目を覚ましてしまうようでは日中蓄積された疲労が体が抜けきることはないでしょう。頭の揉みほぐしを行うと健やかな眠りにつけるだけでなく、頭のコリが解消され、精神的なストレスの緩和やうつ病の予防にもなるそうです。ランチタイムに夏バテで食欲がでないなら、思い切ってお昼寝してみるのはいかがでしょう。厚生労働省が提示する睡眠指針でも「30分以内の昼寝」が推奨されています。夏を乗り切る睡眠力を身につけてくださいね!【参考】・株式会社ゴールデンフィールド ニュースリリース(@Press)
2014年08月06日(画像は株式会社ドクターシーラボ プレスリリースより)美肌に「眠活」!今日も忙しくてお肌のお手入れができなかった……、と後悔しながら眠りにつくのはもう終わりです。睡眠時間がまるまるスキンケアタイムに変身します。2013年12月10日、株式会社ドクターシーラボは、「エンリッチリフト スリーピングマスク」を同日(12月10日)より新発売すると発表しました。本商品は睡眠中にスキンケアができる優れもので、忙しい女性でも「眠活」で朝起きると美肌に変身です!秘密はラッピング効果このスリーピングマスクのすごいところはラッピング効果にあります。クリームを肌にのせるとピタっと密着してクリームがマスクへと変化。しっかりとラッピングされた状態になります。本商品の美肌成分には、ビルベリー葉エキス、ネムノキ樹皮エキス、ユーグレナエキスが含まれています。この美肌3成分は特に睡眠中に効果が高まるといわれていて、ラッピング状態の肌へぐいぐいと浸透し集中ケアをしてくれます。究極のエステタイム美肌にかかせない若返りのホルモンとして注目をあびているのが「成長ホルモン」。このホルモンは新陳代謝を活発にしてくれる他、コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すことでも知られています。「成長ホルモン」はノンレム睡眠とよばれる深い眠りに入ってから約3時間後に集中して分泌されます。この時間帯はまさに究極のエステタイム。この時間を美肌に活用しない手はない!ということで、本商品は開発されました。朝起きるのが待ち遠しくなる、ワンランク上のスリーピングマスクの登場です。【参考リンク】▼株式会社ドクターシーラボ プレスリリース
2013年12月16日ワコールは、9月3日の「睡眠の日」に向け、睡眠の現状を明らかにするため、全国の20歳代から40歳代の男女1,029人を対象に「睡眠に関するアンケート調査」を実施した。平均的な睡眠時間は、6時間~6時間半と回答した人がもっとも多く、19.5%だった。また、3割以上の人が6時間未満の睡眠で日々の生活を送っていた。続いて「睡眠に対する不満」を聞いたところ、自分の睡眠に対し「満足している」と回答した人は28.9%。一方、「やや不満」「不満」を合わせると71.1%となり、実に7割以上の人が何らかの不満を持っていることがわかった。具体的には「疲れが取れない」「寝起きが悪い」「寝つきが悪い」などが多かった。よりよい眠りのために「睡眠のスイッチと言える行動」を行っているかとの問いには、82.4%の人が行っていることが明らかになった。具体的な内容のトップ3は、「トイレに行く」(44.8%)、「歯を磨く」(43.0%)、「パジャマ等に着替える」(32.0%)だった。スムーズな寝つきのため、就寝前に行うその人独自の「睡眠のスイッチ」といえる習慣行動は「入眠儀式」と呼ばれている。毎日繰り返し行っていると、決まった行動をとることで心身が安らぎ、自然と“眠りモード”に入るようだ。「就寝時に着用している寝衣」について聞いたところ、夏は「Tシャツ・短パン」が60.1%と圧倒的に多く、「パジャマ」は22.7%。暑い夏場にパジャマを着ている人は少数派という結果が出た。一方、冬は「パジャマ」「スウェット・ジャージ」がともに42.3%と同率首位だった。ところが、「より良い眠りのために、何を身に着けて寝るのがいいと思うか」との質問には、54.2%と半分以上の人が「パジャマ」と回答。実際の着用率との間に開きがあることもわかった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月24日主に女性用下着を販売する衣料品メーカーのワコールは、9月3日の「睡眠の日」に向け、全国の20歳代から40歳代の男女1,029人を対象に、「睡眠に関するアンケート調査」を2月に実施した。調査の結果から、「疲れが取れない、寝つき・寝起きが悪い」など、不満を持つ人が多くいること、「入眠儀式」を習慣的に行っている人が多いことが明らかになった。「平均的な睡眠時間」について尋ねると、6時間~6時間半と回答した人が19.5%とトップ。3割以上の人が6時間未満の睡眠で日々の生活を送っていることがわかった。また、「自分の睡眠」に対し、28.9%の人は満足していると回答。反対に、やや不満・不満を合わせると71.1%だった。7割以上は何らかの不満を持っており、その不満は、「疲れが取れない」、「寝起きが悪い」、「寝つきが悪い」など、さまざまな悩みを抱えている模様。”入眠儀式”と呼ばれる「睡眠へのスイッチといえる行動」については、82.4%の人が持っていると回答。その具体的な内容ベスト3は、「トイレに行く(44.8%)」「歯を磨く(43.0%)」「パジャマ等に着替える(32.0%)」となった。毎日繰り返し行っていると、決まった行動をとることで心身が安らぎ、自然と”眠りモード”に入るようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月23日“眠眠打破「明日は誰がネコになる??」キャンペーン”常盤薬品は、“頑張る人を応援する”仕事や受験用眠気覚ましドリンク「眠眠打破」とアイドルグループ「NMB48」とコラボした、“眠眠打破「明日は誰がネコになる??」キャンペーン”を、6月11日から22日までの期間で、「眠眠打破」のブランドサイトで実施中。*画像はニュースリリースより抽選で250名を“NMB48シークレットライブ”に招待毎日1人ずつ、なぜかNMB48の選抜メンバーがネコに変身。「明日、ネコに変身するのは誰か?」を予想して、キャンペーンに応募すると、抽選で250名を、7月2日に、六本木ニコファーレで開催予定の“眠眠打破presentsNMB48シークレットライブ”に招待。また、見事、ネコになるメンバーを的中させると、抽選で毎日10名・計120名に、「NMB48ネコポスター(16人分セット)」がプレゼントされる。応募方法など詳細は、「眠眠打破」ブランドサイトを参照のこと。元の記事を読む
2012年06月12日『オトナのコラボレーション』企画スタート!頑張る人のサポートドリンク常盤薬品工業の「眠眠打破」と、「ちょっとオトナ」のセクシーな人気アイドルグループ「SDN48」による『オトナのコラボレーション』企画がスタートしました。「眠眠打破」新CMでは、「眠眠打破」オリジナルの衣装を着たSDN48メンバーがニューシングル「MIN・MIN・MIN」にのせてインパクトのあるCMを披露しています!『オトナのシーサイドライブ』に1000名をご招待!7月26日には、東京のFMラジオ「J-WAVE」リスナー500組1000名を招待し、『「眠眠打破」Presents SDN48オトナのシーサイドライブ』を逗子海岸「音霊(おとだま) OTODAMASEA STUDIO」で開催!ライブの模様はUSTREAM特設ページから生中継されるほか、生レポートも行われます。SDN48選抜メンバーと行く「オトナの修学旅行」なかでも注目は、SDN48選抜メンバーと行く1泊2日の「オトナの修学旅行」!18歳未満応募禁止、関東(箱根)・近畿(南紀白浜)・中京(彦根)3エリアで開催されることは分かっているものの宿泊先はシークレット。「メンバーの手作り料理で食事!?」、「浴衣でライブ!?」などちょっとドキドキする修学旅行が計144名(1ヶ所48名)に当たるキャンペーンです。そのほか、SDN48と直接話せる「直電!モーニングコール」やSDN48写真入り「オリジナル抱きマクラ」などが抽選でプレゼントされます。頑張る人を応援する「眠眠打破」がおくる、ぜひとも頑張りたくなる企画です!元の記事を読む
2011年07月05日GACKTの初舞台「眠狂四郎無頼控」の東京公演キャスト発表会見が4月2日(火)、東京・恵比寿ガーデンホールで行われ、南野陽子ら共演キャスト10人がお披露目された。作家・柴田錬三郎の剣豪小説シリーズから生まれたニヒリズム、ダンディズムあふれる剣客ヒーロー、眠狂四郎(GACKTさん)の活躍を描く物語。常盤津の師匠・文字若を南野さん、狂四郎を慕う女性・美保代を杏さゆり、狂四郎と敵対する剣客・三雲迅雷を嶋田久作。ほかに田中健、徳山秀典、辰巳奈都子らが出演。スケジュールについても全国7都市102公演が決定。先に決まっていた東京、大阪、名古屋に続き福岡、札幌、仙台、広島、仙台の順で巡演することが発表された。GACKTさん以外は東京公演キャストとされている。この日が初対面というGACKTさんの印象を南野さんは「隣に立っていて、とてもいい匂いがします。スターってこういうもの、そうでなくっちゃと思い出させてくれた。まぶしいです」とカリスマ性をひしひしと感じ取った様子。辰巳さんは「クールな印象だったのですが、いま、しゃべっている姿を見て、すごい、しゃべっているーって。すみません変な感想で」とGACKTさんを笑わせた。102公演の長丁場をこなすGACKTさんは「この半年間、サムライとはどういうものか?と考え、肉体的にも精神的にも自分を追い詰めてみようと思いました。1日5時間トレーニングをして、いま、肉体は80%仕上がった。精神的にも同じ感動ではなく、感動が増えていく102公演をやりたいので、食生活を制限していまは野菜しか食べていません。眠狂四郎もいろいろな精神的抑圧をクリアしたと思う。いろんなストレスを楽しみながら日々生活しています」と準備万端の様子。これまで故・市川雷蔵を始め、錚々たるスターが演じてきた役どころへの挑戦となるが「プレッシャーが全くないと言えば嘘になりますが、いろんな方がやられたことを意識してやろうとは思っていません。表現者として100%何をできるか、命がけで力を注ぎたい。比べてもらって構わない、ぜひ比べてほしい。GACKTの眠狂四郎がどういうものかを見てほしい」と決意表明。「自分の生き方を信じ、周りに流されることなく信念を持ち続ける。時に人を導く月のような存在。自分の生き方をそう考えていますが、狂四郎にも強く感じる」と狂四郎と自身を重ねた。一方で、南野さんら華やかな女性キャストとの共演には「何日も一緒にいるんだと思うとドキドキします。女優の方々はそれぞれ形、色の違う美しい花」とデレデレ。「男性キャスト陣は殺気を帯びた方ばかりで野草というイメージ」と会場の笑いを誘っていた。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:アーサーと魔王マルタザールの逆襲 2010年4月29日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2009 EUROPACORP–TF1 FILMS PRODUCTION–APIPOULAÏ PROD- AVALANCHE PRODUCTIONSImages et Effets 3D–BUF photos:Daniel Smith © 2009 EUROPACORP – TF1 FILMS PRODUCTION – APIPOULAÏ PROD- AVALANCHE PRODUCTIONS■関連記事:“虫の世界”を体感!『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』ファミリー試写会に12組48名様をご招待リュック・ベッソンも太鼓判のIMALU、声優に続き映画主題歌に初挑戦!IMALU声優デビュー!さんま&しのぶに「10年間は褒めてもらえない」神木隆之介&GACKT、ベッソンのラブコール受け『アーサー』続編キャストに続投フレディ・ハイモア主演『アーサー』続編が仏で大ヒットスタート!日本公開も決定
2010年04月02日