「判断力を高める」について知りたいことや今話題の「判断力を高める」についての記事をチェック! (1/5)
■これまでのあらすじ3ヶ月健診で娘のメメが痩せすぎと言われ、娘の発育に神経質になっていたまろはある日、歯の痛みを感じる。そこで歯医者に行くが、診断が知覚過敏で拍子抜け。痛みを放置するのだった。しかし、その後しばらくしてまろの歯に激しい痛みが…。さらに痛みの場所が歯から顎、こめかみへと移動。寝ることも食べることもできなくなり、会話することも難しくなってしまう。そこで救急外来に駆け込んだまろは強い痛み止めを投与してもらい、さらに詳しい検査を受けることに。しかし原因は不明。「左顔面非定型歯痛」という診断名が下され、医師から子育てのストレスが関係しているのではないかと問われるが、まろには思い当たる節はあるものの、しっくりこなくて…。■薬のせいで眠くなる日々■痛みを感じなくなった…!■医師から娘について質問が…薬に慣れるまでは本当に毎日が眠いというかだるいというか…、考え事をしていたりすると気づいたら寝ていたそうです。夜も泥のように寝ちゃうけれど、なぜか夜間授乳のアラームはバッと起きられて、ミルクをあげているときも目がギンギンで寝かしつけまで元気…! その後メメが寝たら、また気絶するように眠るという感じだったとか。それ以外にも「なんで自分はこんなことしてるんだっけ?」「この部屋に何しに来たんだっけ?」「こういうとき、どうするんだったっけ?」みたいなことの連続だったそうで…。痛みが引いて良かったけれど、強い薬ってやっぱりそれなりに代償があるんですね…。そして診察の日。医師から断乳したメメの様子を聞かれたまろは…!?次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年10月19日美容や健康を気にしている人にぴったりなチョコレートコンフェックス株式会社(以下、コンフェックス)は、肌の保湿力を高める機能性チョコレート「糖質45%オフなめらかチョコレート スイート」と、「糖質45%オフなめらかチョコレート ホワイト」を、10月23日から期間限定で順次発売する。コロナ禍をきっかけに健康への関心が高まり、近年では男女・年齢関係なく肌ケア(スキンケア)を意識する人がいることに着目。そこでコンフェックスは、機能性表示食品のチョコレートとしては珍しい肌に関することをうたった“肌の保湿力を高める”商品を開発した。肌のバリア機能を高め弾力を維持するイヌリンを配合「糖質45%オフなめらかチョコレート スイート」と、「糖質45%オフなめらかチョコレート ホワイト」には、肌のバリア機能を高め弾力を維持するイヌリンを配合。肌の健康を守るのをサポートする効果が期待できる。チョコレートの上からはシュガーパウダーがまぶされ、見た目だけでなく食感でも雪のようなふんわり感が得られる。いずれも1個あたりの内容量は35gでオープン価格。全国のセブン-イレブン店舗で10月23日から販売される予定だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月18日「マジで守りたい…」男性の気持ちを高める行動4つ男性は彼女に対して「守りたい」「必要とされたい」と感じる瞬間があります。彼のそんな思いをくすぐることができれば、2人の関係はもっと深まるでしょう。ここでは、男性の気持ちを高める行動を4つ紹介します。失敗したときの明るい対応誰しも失敗はしますが、その後の対応が大切です。「え~、失敗しちゃった!」と笑って話せれば、彼も気軽に助けてくれます。失敗をポジティブに捉えると、彼もすぐに手を差し伸べてくれるかも…。このような態度は、彼の支えが側にある安心感をアピールできるでしょう。自分で挑戦した後に頼る自信がないときでも、まずは自分でチャレンジしてみましょう。うまくいかなかったら「ちょっと手伝って!」と彼に頼むのです。自分で一生懸命やった上で助けを求めると、彼は「俺がサポートしなきゃ!」と力になってくれます。自分から行動することで、彼の気持ちを高めることができるのです。知らないことを尋ねる何かわからないことがあったら「これ、どうしてもわからなくて…」と彼に頼むのもおすすめ!男性は知識を共有することに喜びを感じます。ただし、わからないことは先に整理しておくこと。そうすることで、彼も問題解決に集中しやすくなるでしょう。得意なことは強調する自分の得意なことは、ちょっと大げさに彼に自慢してみてください。「これ、得意なんだよね」とアピールすることで…。彼はあなたの能力を認めると同時に、強みと弱みを知ることができます。彼は弱みをサポートしようと思い、2人の関係も深まるでしょう。彼の「守りたい」を育てよう男性は、彼女が一生懸命に取り組んでいる姿を見ると「助けたい」と感じるため…。わざと失敗するなどということはせず、素直に頼んでみてください。小さなことでも彼に頼ることで、彼の「守りたい」を育んでいくことができますよ。(愛カツ編集部)
2024年08月28日普段の生活の中で何気なく目にするさまざまな『色』。着る服や使うペンの色などをなんとなく決めているかもしれませんが、実は選ぶ色によって印象や効果が大きく変わります。人は色からどのような影響を受けるのか、『一般社団法人 色彩心理カウンセリング協会』(以下 色彩心理カウンセリング協会)の代表理事、洞渕美佐緒さんに話を聞きました。集中力を高める色はずばり『青』※写真はイメージ「青色のペンを使って勉強すると、暗記しやすいらしい」という話を聞いたことはありませんか。この話は事実で、きちんとした研究結果が出ています。『青』は精神的に落ち着きを持たせ、クールダウンさせてくれる色です。冷静な判断ができたり集中力を高めたりする効果があります。特に淡い色が好ましく、勉強部屋のカーテンを淡いブルーにすると集中力アップに効果的だそうです。人々の注目を集める色は…人の目を引きたい時に効果的な色は『赤』だそう。赤は力強く、目立った印象を抱かせられる色で、普段の生活の中でもパッと目に飛び込んできます。確かに周りを見わたすと、交通標識のように注意をうながすものには赤が多用されていることが分かるでしょう。なお色にはプラス面とマイナス面があるといいます。赤は『勝負カラー』ともいわれる色です。自分のモチベーションを高めたい時におすすめですが、あまりにも印象が強いため、1対1の場面で身につけていると相手に圧を与えてしまうことがあります。人にいい印象を与えつつも記憶に残せるのは『紫』だそうです。原色の赤と青を混ぜた『紫』は、人々に高貴なイメージを与えて印象に残るバランスのいい色といわれています。ただし人は自分の好きなものに興味を持つので、意識や記憶に残る色には個人差があることを理解しておきましょう。好印象を与える色は…※写真はイメージでは初対面の相手に親しみやすいイメージを持たせるのは何色なのでしょうか。『サーモンピンク』や『サーモンオレンジ』といった優しい色がおすすめです。私自身これらの色の服を着た際には、初対面の場でもたくさんの人から話しかけられました。一方で赤を着た時には、あまりにも強い印象を与えてしまったのか、ほとんど話しかけられなかったんです。なお『青』は記憶力を高める色であるほか『コミュニケーションの色』ともいわれていて、「嫌いな人が少ない色でもあります」とのこと。特に紺色は誠実な印象を与えるため、仕事の場面に最適です。スーツに紺色が多いのは、このような理由からなのかもしれません。色は日常生活の中でさまざまな効果を生み出しています。色による効果を知り、日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月29日彼との相性は…??一緒にいられるかを判断する基準とは?大切な彼とこれからもずっと一緒にいたいと願いつつ「このままでいいのかな?」と疑問を感じる瞬間もあるはずです。そう感じたとき「この人と本当に一緒にいても大丈夫か?」と自問自答する際の基準となる3つのポイントを紹介します。[nextpage title=""]笑いのツボは合っている?交際を続ける上で、お互いの笑いのツボが似ているかどうかは、意外と重要なポイントです。一緒に笑うことができる関係は、日々の生活に幸せをもたらし、些細なすれ違いを防ぐ助けになります。笑いのツボが合うということは、ストレスフリーな関係を築く基盤となるのです。金銭感覚は?デートや日常生活で「お金の使い方に違和感を覚える」という瞬間はありませんか?お金に関する価値観が大きく異なる場合、それが原因で関係が終わってしまうことも少なくありません。違和感を覚えた際はすぐに話し合い、互いの金銭感覚を理解し合うことで、後悔を避けることができるでしょう。食べ物の好みは?食べ物の好みの違いは、一見些細なことのように感じますが、長い付き合いでは大きな意味を持ちます。とくに、将来を共にすることを考えたとき、相手の食の好みが自分と大きく異なると、毎日の生活で不満が積もることも。お互いにとってストレスの少ない関係を維持するためには、食生活の相違を事前に知り、それを受け入れることができるかを考える必要があるでしょう。愛称は…話し合いや努力で改善できる問題もありますが、受け入れがたいものもあるはずです。この基準をしっかりと見極めることで、将来に対する不安が解消されたり、新たな気づきを得たりとできるかもしれません。あなた自身の感情とも向き合いながら、冷静にパートナーを見つめ直してみてください。後悔のない選択をするためにも、これらの基準が役立つことを祈っています。(愛カツ編集部)
2024年07月24日これでもう、怖くない!!成功率を【グッと】高める告白ステップ!初めての告白は誰でもドキドキするはず。「失敗したらどうしよう…」と告白を躊躇してしまう人も少なくありません。しかし、ある一定の方法を守ることで、告白の成功率をグッと高めることが可能なのです。この記事では、そんな成功率を上げるための「告白のステップ」を4つ紹介します。恋の成就を願っているあなたへ、ぜひ参考にしてみてください。ステップ1:まずは距離を縮めよう告白する前に最も大切なことは、相手との距離を縮めること。一目惚れの場合でも、いきなりの告白はあまりおすすめしません。相手にも自分のことを知ってもらい、お互いに理解を深めるためにも、適度なデート回数は必須です。ステップ2:さりげない好意を示そうあなたの「好き」という気持ちを、少しずつ相手に伝えていきましょう。ただし、過剰にアピールするのではなく「この人はもしかして…?」と思わせる程度に留め、相手との自然な関係性を築くことがポイントになります。ステップ3:最適なタイミングで告白を告白の「いつ」「どこで」というタイミングはとても重要。告白は、夜、共に過ごした楽しい時間の後が最も適しているようです。夜の告白はその成功率を大幅に上げる可能性があるのだとか。せっかくの告白、最高のタイミングで心を込めて伝えましょう。ステップ4:告白は具体的に「好きです!」という気持ちを伝えるだけでなく、具体的な言葉を添えて告白することで、成功率を高めることができます。相手に2人の未来を思い描かせ、より魅力的な提案として捉えてもらえるような内容がとくに効果的です。恋の成就を目指して告白の成功は、準備とタイミングがカギ。恥ずかしいと感じるかもしれませんが、それを乗り越えて、あなたの思いを相手に伝えてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年07月24日子供から大人まで誰でも気軽に取り組める『マッチ棒クイズ』にチャレンジしてみましょう。『7−8=9』といった間違った計算式を、マッチ棒を1本だけ動かして正しい数式にしてください。どのマッチ棒を動かせば数式が成り立つのか、『+』や『−』の部分にも注目して考えてみましょう。※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。気になる正解は…『7』の上部の1本を移動し、『−』を『+』に変えることで、『1+8=9』の正しい数式が完成します。本記事で紹介したものはマッチ棒を1本だけ動かす問題だったので、比較的簡単だったかもしれません。しかし『マッチ棒クイズ』は、マッチ棒を2本や3本と複数本移動させる問題もあります。慣れてきたら難易度の高い問題にもチャレンジしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年04月27日外見で判断はNG!避けるべき男性の特徴一番重要なのは見た目ではなく、その人の内面かもしれません。今回は、外見で判断するのは危険な避けるべき男性の特徴を紹介します。自分の話をしない相手が自分のことをあまり話さなければ、孤独を感じることがあるかもしれません。会話は双方向であるべきですが、もし相手が自分のことを話さないなら、時間をかけるほどに孤独感が増してしまう可能性があります。価値観を押しつける現代では、多様な選択肢があります。しかし「女性はこうあるべき」と一方的に決めつける男性もいるようです。このような価値観を押しつける人は、他の面でも自己中心的であり、相手の意見を尊重できないことがあります。そのため、付き合いが長続きしない可能性があります。思いやりが欠けている「朝の通勤電車でよく非常識な学生を見かけていました。その日も電車に乗ると床に座ってゲームをしている男子高校生たちがいて『なにこの子たち…!?』と衝撃でした…」(30代/女性)公共の場であるにもかかわらず、自分の家かのように過ごす男性もいるようです。周りへの思いやりが欠けていることで、一緒にいても関係は徐々に苦しくなるかもしれません。見た目だけで判断しない見た目だけで選んでしまうと、自分自身が辛い思いをするかもしれません。自分がどういう対応をされると嬉しいかを知り、相手の本質を見極めることが大切です。(愛カツ編集部)
2024年04月24日「うわっ会いてぇ~!」男性の気持ちを高めるLINEメッセージとは気になる彼とのLINEで悩んだ経験はありませんか?今回は、一緒に彼が喜んでくれるようなLINEメッセージを探りましょう。彼が教えてくれたことのアクション報告自身が教えてくれたことを実行してくれたなんて報告してくれるなんて、大変嬉しいですよね。その感情は、言うまでも無く男性も一緒です。そのため。彼が教えてくれたことを実践した際には「やってみたよ!」と伝えてみてください。実際の会話よりも文章によるやり取りは、言葉が大事になる分、感情移入しやすく、相手のことを特別に思うことでしょう。彼の趣味について知りたい!「このことを教えて」や「どのような趣味を持っていますか?」といった質問は、男性を喜ばせる可能性があります。彼のことをまだよく知らないのなら、まずはリサーチから始めるのもひとつです。また「こうしたほうがいいのかな?」とあいまいな質問よりも「AとBどっちをおすすめする?」「〇〇と××だったらどちらがいいと思う?」のような具体的な選択肢を出すとさらによいでしょう。これにより、返信しやすく、また返信率も高まること間違いなしです。現在進行形の写真LINE上でのやり取りは、実際に近くにいるかのように感じられる魔法のようなツールです。遠く離れた場所でも、リアルタイムの写真を撮影し、シェアすれば、彼と一緒にいるかのような感覚を味わうことができます。日々の出来事を写真に残し「かわいい猫に会ったよ!」や「今日のランチは○○!」といったメッセージと共に送ってみるのもよいでしょう。男性の心をつかむLINEを送ろうこれで二人の心の距離を縮めることができるでしょう。何度もLINEをやり取りする中で「あの子とまた話したいな!」と思うようになるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)
2024年04月16日桜の木は、ただ眺めているだけでも春の生命力を私たちにもたらしてくれるもの。そこに風水の観点を加えれば、さらに桜のパワーを取り入れて運気を高めることも可能になるでしょう。今回は12星座別に「2024年4月のお花見パワースポット」をご紹介します。これからお花見をする予定のある方はぜひ参考にしてくださいね。おひつじ座……西の方位にある、活気のある公園の桜の下何事にも楽天的で明るいあなた。ただ、いろいろなことに挑戦しようというチャレンジ精神に溢れている反面、やや飽きっぽいところがありそうです。そんなあなたは、西の方位にある、活気のある公園の桜の下でお花見をしてみてください。テンションと運気が直結するあなたは、熱意が湧き起こり、今やっていることに対して忍耐力が養われるはず。おうし座……北の方位にある、静けさを感じる桜のスポット真面目で誠実なあなたは、誰からも信頼される性格の持ち主でしょう。反面、ややノリが悪く、人間関係において気疲れしてしまうところがあるかも。そこで、北の方位にある静けさを感じる桜のスポットへ赴いてみて。対人関係のストレスが緩和され、気楽に人と接することができるようになるでしょう。フットワークも軽くなり、チャンスを掴める体質に。ふたご座……屋内から桜を楽しめる場所あなたは人一倍器用で柔軟な性格の持ち主ですが、無理しすぎて体調を崩してしまうことも少なくないはず。集中するとのめり込んでしまうため、与えられたことをこなそうとして、リフレッシュする機会を逃しがちかもしれません。そこで、屋内から桜を楽しめる場所からお花見をしてみてください。上手に気持ちを切り替えられて、リフレッシュできるはずです。気持ちも軽くなり運気も上向きに!かに座……一直線に連なる桜並木の付近あなたはロマンティックな性格で、頭の中でいろいろと考え、美しい空想世界に浸りやすいタイプのよう。そのため、現実での関係構築がやや苦手かも。もう少し地に足のついた人生観を養うとストレスに強くなれるでしょう。そのためには、一直線に連なる桜並木の付近へ赴いてみて。桜の花一つひとつの個性に気づくことで、ありのままの自分でも良いのだと思えて開放的になれるはずです。しし座……東の方位にある、大きく立派な桜の木の下ムードメーカーかつ、きらびやかで存在感のあるあなた。その反面、少し図々しいと思われがちな部分もあるかもしれません。あなたの持ち味を活かしながら自信を持つことが魅力アップの秘訣と言えそう。そのためには、東の方位にある、大きく立派な桜の木の下でお花見を。心に余裕が生まれて軽やかな印象になれるでしょう。桜のように凛とした振る舞いで運気も高まるはず。おとめ座……色味が薄い(白っぽい)桜の木の下気配りや人柄でオンリーワンを目指すあなたは、自分のやり方にこだわりを持っているところがあるでしょう。その反面、頑固者とみられる場合も。多様な考え方や個性を認める柔軟性が、人間関係において鍵になりそうです。そのためには、色味が薄い(白っぽい)桜の木の下でお花見をすると良いでしょう。自分の考えを曲げないで、上手にコミュニケーションできるようになるはず。てんびん座……お城と桜を楽しめる場所あなたは美意識が高く、バランス感覚抜群。でも、自分の恥ずかしい部分やカッコ悪いところを隠し、取り繕ってしまうところもあるようです。もう少しありのままの自分を表現できると、さらに目上の人からかわいがられるようになるはず。そこで、お城と桜を楽しめる場所へ赴いてみましょう。環境に左右されなくなり、自分の意見をきちんと主張できるようになるはず。同時に運も開かれていくでしょう。さそり座……きれいにライトアップされた夜桜できることとできないことがハッキリしているあなた。こだわりを持って良い仕事を提供したいとも考えているはずです。スキルを磨く機会をものにすることで、あなたの才能は開花するでしょう。そのためには、きれいにライトアップされた夜桜を楽しんでみて。感性が豊かになり、今の自分に必要な学びの意欲が沸いてくるでしょう。もしかすると、自分だけの武器を見つけられるかもしれません。いて座……活気ある屋台の近くの桜のそば明るくて誰にでも元気を与えられるあなた。ただ、時と場合によっては、少しおしゃべりがすぎるのがたまにキズかもしれません。落ち着いた印象と適切なコミュニケーションが開運の秘訣と言えます。そこで、活気ある屋台の近くの桜のそばでお花見をしてみましょう。相手の気持ちを推し測る冷静さが育まれ、落ち着いた会話から幸運が生まれるでしょう。やぎ座……家から見て南の方角にある桜スポットあなたは人の意見や考えを尊重できる反面、自分以外の人間を全て“他人”というくくりで考えてしまいがち。それは親しい人に対しても同じなので、少し冷たい印象になりやすいかもしれません。そこで、家から見て南の方角にある桜スポットへ、大事な人と赴いてみて。絆や結びつきを深める良い機会になり、相手の大切さに気づけるはず。対人運も向上し、気持ちが柔らかくなるでしょう。みずがめ座……誰も知らない穴場的な桜スポットあなたはシンプルなものを好み個性を大切にするため、自分の好きなものを周りに集められるはず。ただし、自分なりのこだわりがあるため、少々理解されがたい部分もあるかもしれません。そこで、誰も知らない穴場的な桜スポットでお花見をすることをおすすめします。考えを周囲に伝えて共感を得る楽しさを知ることができそうです。さまざまな価値観を受け入れることで、運も味方についてくれるように。うお座……水場と桜を同時に眺められる場所あなたは精神的な世界では水を得た魚のようにしなやかな反面、自分自身で恐れを作り出して、一人で悩みがちかもしれません。強いストレスにさらされると鬱のような状態になってしまう場合も。そこで、水場と桜を同時に眺められる場所でお花見をしてみて。水の流れを見ているうちに、不安が消え去りポジティブになれるはず。心癒される時間がツキを呼び込むでしょう。おわりにパワースポットで花見をしたら、その想い出にきれいな桜の花びらを何枚か持ち帰ってみましょう。そして、塩水につけてしばらく飾っておくのがおすすめです。桜だけでなくその場所のパワーも享受でき、新年度を頑張ろうという気持ちになれるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©blanche/Adobe Stock ©朋宏 藤田/Adobe Stock文・脇田尚揮
2024年04月04日「私たち合わないのかな…」落ち込まないで!彼との相性を判断するポイント3つ彼のことが好きなのに、なぜかLINEが盛り上がらない、会話が続かないという経験をしたことがある女性は多いのではないでしょうか?そんなとき「もしかして、私たち、相性が悪いのかな?」と落ち込んでしまうこともあるでしょう。今回は、彼との相性を判断するための3つのポイントを紹介します。話題が豊富かLINEや会話が盛り上がらない原因は、共有できる話題が少ないせいかもしれません。互いの好きなものや興味のあるものについて話し合えると、理解が深まりますよね。彼の好きなものや興味のあるものを探って、その話題をふってみましょう。お互いが楽しめる話題がたくさん出てきたら、彼との相性はよいかもしれません。一緒にすごす時間が心地よいか知り合ってすぐのころは緊張することも多く、何を話すべきか悩んでしまうこともあるでしょう。しかし、彼が本当に好きなら、ただ一緒にいるだけでも幸せな気分になれますよね。互いに一緒にすごす時間が心地よいなら、相性は悪くないかもしれません。少しずつ理解を深め、よい距離感をつかんでいけるとよいでしょう。互いに気遣えるか会話が続かないからといって、必ずしも相性が悪いわけではありません。相手に気を遣いすぎて自然体で話すことができない場合もあるでしょう。まだ関係性が深まっていないならなおさらです。それでも、彼があなたを気遣っている様子があるなら、これから距離を縮めていけるかもしれません。相手が答えやすそうな質問をするなど、互いに気遣い、理解を深めていけるといいですね。少しずつ距離を縮めて会話が盛り上がらないからといって、相性が悪いとはかぎりません。少しずつお互いの理解を深め、距離を縮めていってはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年03月21日青春出版社から1月26日、「自身の伝えたい内容を、より効果的に伝えること」のできる「引用力を高める技術」をまとめた本『超・引用力』(上野陽子/著)が発売されました。■ “引用力を高める技術”を紹介する一冊同書では、人は「何を言ったのか」よりも「誰が言ったか」を重要視する事から論理的に話してもなかなか説得力や納得感を得られないという人には「引用」がおすすめであるとし、“引用力を高める技術”を紹介。紹介する技術は、名言・セリフ・逸話・エピソード・たとえ話など、世界中のスピーチ・名言を分析して見えてきたものとなっています。コミュニケーションにさらりと深みを与え、説得力や発言力、信頼感を与える引用力を身につけ、プレゼンや挨拶、セレモニーのスピーチなど、仕事や日常を問わず、自身の伝えたい内容をより効果的に伝えられるようになる事を目指す一冊となっています。■書誌概要書誌名:超・引用力著者:上野陽子発売日:2024年1月26日価格:1,760円(フォルサ)
2024年02月15日この恋どうしたらいい?判断ポイント恋を諦めるべきか、諦めずにアプローチを続けるべきか。悩んでしまう人も多いかもしれません。今回はその判断のポイントを紹介します。彼のLINEから、駆け引きを判断する方法恋愛では、相手の気持ちや意図を読み取ることが重要です。特に彼のLINEを見て、駆け引きのタイミングを見極めることは有効です。彼が頻繁に連絡をしてくる場合は、彼もあなたに興味がある可能性が高いです。ただし、彼の文量や頻度を上回るような連絡をすることは避けましょう。また、彼の仕事の繁忙期や閑散期を把握することも大切です。彼からの連絡が減る時は、ただ単に忙しいだけかもしれません。片思いの場合、少しだけアプローチしてみる男性は追いかけるよりも追われたいという傾向があります。片思いの場合、彼に自分の存在をアピールする必要があります。しかし、しつこいアプローチは逆効果。彼が本気で興味を持っている場合、あなたの存在を感じなくなると彼自身が積極的にアプローチしてくることもあります。彼のタイミングに寄り添うことが大切恋愛では、相手のタイミングを見極めることが必要です。ただし、嫉妬や駆け引きは避けましょう。相手の状況を理解し、彼のペースに合わせて行動することで、恋愛をスムーズに進展させることができます。(愛カツ編集部)
2024年02月02日彼との愛の行方、どうすれば彼の心を引き寄せられるのか、そんな疑問を抱えているあなたへ。今回は、2024年恋愛運を高める方法を星座別にお伝えします!■てんびん座2024年、あなたはバランス感覚が恋愛運を高めることができそうです。彼との関係性を保つためには、自分と彼、そして周りとのバランスを保つことが大切です。■さそり座今年のあなたは、深い情熱が恋愛運をアップするでしょう。彼への愛情を深く持ち、それを彼に伝えることで、彼との絆を深めることができます。■いて座2024年、あなたの恋愛運は冒険心により高まります。新たなことに挑戦し、彼との関係に新しい風を吹き込むことで、恋愛運は上昇するかもしれません。■やぎ座今年のあなたは恋愛運をアップさせるためには、堅実さがカギとなってきます。彼との関係を大切にし、一歩ずつ進んでいくことで、恋愛運は向上していきそうです。■みずがめ座2024年、あなたの恋愛運は自由な発想により高まります。彼との関係を一新するためには、新しい視点から物事を考えることが大切です。■うお座今年のあなたは、あなたが持っている優しさによって恋愛運をアップします。彼への思いやりを忘れずに、心地よい空間を作ることで、彼との絆を深めることが大切になってきます。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年01月25日直感力のある人には、どんな特徴があるのでしょう。直感力があれば、物事を瞬時に判断できて、むやみに悩むことも少なくなるはず。この記事では、直感力がある人の特徴と直感力の鍛え方を紹介していきます。■直感力とは「直感」を辞書で調べると、以下のように説明されています。ちょっ‐かん〔チヨク‐〕【直感】[名](スル)推理・考察などによるのでなく、感覚によって物事をとらえること。「—が働く」「将来結ばれる運命であることを—した」(『デジタル大辞泉』小学館)つまり直感力とは、物事を感覚的に心で感じる力のことです。何かを判断する時、情報収集をしたりそれを元に悩んだりすることもあるでしょう。しかし直感力のある人は、感覚的かつ瞬時に判断できるのです。■直感力がある人の特徴ここからは、直感力がある人の特徴を具体的に見ていきましょう。◇(1)行動が早い直感力がある人は、決断力もさることながら、素早い行動ができるのが特徴です。自分の感覚に自信があるからこそ、迷うことなくすぐに動けるのでしょう。行動力があると、その分、成功を引き寄せやすくもなります。◇(2)知識と経験がある直感力を持っている人は、これまでに積み重ねた知識や経験が豊富ということも特徴です。過去に失敗した経験や勉強で身につけた知識があるからこそ、感覚的に判断できることも多いといえます。直感が働く時は、過去の実体験が元になっている場合もあるでしょう。◇(3)ポジティブ思考直感力のある人は、物事に対して前向きな考えを持っています。逆に直感力を生かすことが苦手な人は、新たな出来事にネガティブ思考が働きやすく、失敗を恐れる傾向があるのです。つまり、ポジティブ思考だからこそ、自分の直感を信じることができるともいえます。◇(4)落ち着いている直感力のある人は、目の前の物事に対して落ち着いた判断ができます。一見すると深く考えずに判断・行動しているように見えるかもしれませんが、実はその逆。不安や焦りといった感情に左右されることなく、自分の感覚に耳を傾けられるからこそ、直感力を生かせるのです。◇(5)想像力がある直感力のある人は、同時に想像力がある人ともいえます。先々を見据える能力が高く、これから起こることや何をすべきなのか想像力を働かせるのです。■あなたの直感力診断ここまで、直感力がある人の特徴を紹介してきましたが、どのくらい当てはまりましたか?以下の記事では、10の質問であなたの直感力を診断します。関連記事はこちら▼【直感力診断】あなたは勘が鋭い人?■直感力を鍛える方法続いては、直感力を鍛える方法について紹介します。◇(1)すばやい決断の練習をする直感力を鍛えるには、瞬時に決断する訓練が効果的です。例えば、外食するお店やメニュー選びなど、日常のちょっとしたことでも即座に決める癖付けをしてみましょう。そして仮に判断を間違えた場合は「なぜ失敗したのか?」を分析し、次に生かしていきます。そうすることで、徐々に感覚的な判断力が養われていくはずです。◇(2)経験と知識を蓄える直感力を高めるには、多くの経験や知識がカギとなります。そもそも直感力とは、その場の勘や運で決まるものではありません。過去の実体験や知識などによって、体に染み込んだ感覚です。そのため、実際に直感力が必要な場面を経験することはもちろん、人と会ったり読書したりなど、さまざまな方法で経験と知識を蓄えていきましょう。◇(3)周りの視線を気にしないあなたが持つ直感力を発揮するには、周囲の視線や意見に惑わされないことも大切です。他人がどう思うかを気にしてばかりだと、周囲に流されてしまい自分の判断が鈍ってしまうでしょう。周りの意見を適度に取り入れながら、最後は自分の直感を信じて判断してみてください。■直感力は鍛えられる直感力のある人は、経験や知識を生かして感覚的に判断することができます。直感力を身につけたいと感じている方は、ぜひこの記事を参考に感覚を磨いていってくださいね。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年01月19日デートに行きたい!3つのポイントで成功確率が高める♡男性からデートのお誘いがLINEで届いたとき、皆さんはどのように返信していますか?素直に「OK」なのかもしれません。でも、彼にとってはあなたを誘ったのは大きな一歩。それを「さらっ」と済ませるのは、少しもったいないでしょう。今回は「デートのお返事でするといいかわいいLINE」を3つ紹介します。提案を忘れない「デートに誘った子が日程が合わないと言いました。でも『この日なら大丈夫です!』と代案をくれたんです。思いもよらぬ一文に、とても嬉しかったです」(32歳/男性)たしかに、日程が合わないことはありますよね。ただ、お断りだけでは「断られた…」と、へこむこともあるでしょう。きっと彼もそうに違いありません。だからこそ、ぜひ、自分から代案を出してみてください。彼から見たあなたの印象がぐっと上がりますよ。喜びを表現する「デートの予定が決まったら『嬉しい!』と喜んでくれます。こんなに喜んでくれなら、誘ってよかったと思います。『よろしくお願いします』みたいな、スタンプも一緒に送ってくれるとうれしいです」(26歳/男性)日にちが決まったときのリアクションも大事なよう。普通に日程を決めるよりも、おおげさに喜びを見せてみてはいかがでしょう?心から喜んでいるようすが伝われば、次のデートにつながる可能性が高まります。同じ気持ちだと伝える「デートに誘ったところ『実は私も誘おうと思ってました!ありがとう!』という返事が来ました。これ、もしかして…?」(25歳/男性)男性はデートを申し込むとき「やっぱり断られてしまうかもしれない」という不安を抱えています。そこで「私も行きたかったんです!」と表明すると大きな安心感を得られます。デートの途中でもお互いに楽しむことができるでしょう。デート前のLINEは大切男性はデートの申し込みをするとき「もし断られてしまったら…」と思うでしょう。彼も心配だし、緊張もします。なので、淡々と返信されると、彼らはかなり不安になります。だからこそ、オーバーなくらい、前向きなLINEを送ってみてください。すると、デート当日の雰囲気も一気に盛り上がるでしょう。(愛カツ編集部)
2023年11月17日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、使用済み紙パンツから水平リサイクルした商品の供給力を高めるため、ハビックス株式会社(代表取締役社長:吉村和彦/以下、ハビックス社)と共同で「再生パルプ」から紙パンツ用原紙への加工技術を開発し、2024年1月より商業利用を開始することをお知らせします。uc_01■共同開発の背景当社は2015年に使用済み紙パンツの再資源化を目指すRefFプロジェクト※を開始しました。オゾンを用いた滅菌技術によって未使用のパルプと同等品質の衛生的で安全な「再生パルプ」を生成することに成功しました。また、2022年には、「再生パルプ」を吸水紙の一部に使用した大人用紙パンツ『ライフリー』を製造し、南九州エリアを中心に介護施設でテスト使用を開始しています。ご使用いただいた介護施設様からは「通常品と全く変わらない品質」「環境問題の解決に気軽に参加できる」との評価をいただいています。そこでこのたび、「再生パルプ」を使用した水平リサイクル商品の供給量を拡大するために、ハビックス社と共同して紙パンツ用原紙への加工技術を開発し、2024年1月より商業利用を開始することとしました。※RefFとは「Recycle for the Future」の頭文字をとった造語です。 当社では、持続可能な未来の実現に不可欠な「消費されない消費財」の実現を目指しており、この一環として使用済み紙パンツのリサイクルに取り組んでいます。■関連サイトKyo-sei Life Vision 2030サイト ユニ・チャーム サステナビリティサイト ■「再生パルプ」を使用した資材の共同開発を通じて貢献する「SDGs 17の目標」本取り組みは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。3. すべての人に健康と福祉を 12. つくる責任 つかう責任15. 陸の豊かさも守ろうこれからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー社員数 :グループ合計16,206名(2022年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月31日美しい髪を育む夜用スカルプエッセンス誕生頭皮が本来持つ“地肌力”を高めるスカルプケアブランド「マイナチュレ」が、就寝中に“お疲れ頭皮”にアプローチする新商品「スカルプリッチナイトセラム」(税込4,480円)を2023年11月1日に発売します。頭皮が喜ぶ植物由来成分を厳選!「スカルプリッチナイトセラム」は、乾燥や紫外線、糖化、睡眠不足などによる“頭皮環境の乱れ”に着目した美容液です。たっぷりの美容成分が眠っている間に頭皮を集中ケア。地肌が本来持つ力を取り戻し、抜け毛や赤みなどのトラブルを防ぎます。同商品には植物由来の美容成分がたっぷり。「カミツレ花エキス」や「ローズマリー葉エキス」、「ザクロ種子エキス」などの保湿成分が地肌にうるおいを与え、高い抗糖化作用で知られる「セイヨウオオバコ種子エキス」が糖化を防いで頭皮を柔らかくします。この夏浴びてしまった紫外線ケアにもおすすめです。香りはラベンダーやイランイランなど11種の天然精油をオリジナルブレンド。温もりあるウッディ調のフレグランスが、使うたび心を落ち着かせて自律神経のバランスを整えます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「マイナチュレ」公式サイト
2023年10月06日日々の生活や仕事をスムーズにこなしていくためには、集中力や判断力が欠かせません。頭がぼーっとする、すっきりしないといった不調を感じた時には、食生活も見直してみましょう。脳の働きを良くする栄養素、オメガ3は脳神経の発達・維持・活性化といった働きをもつ必須脂肪酸です。オメガ3を効率よく食事にとりいれるにはどのようにしたら良いか、その方法をご紹介します。亜麻仁油・エゴマ油を摂る亜麻仁油やえごま油はオメガ3系脂肪酸を豊富に含む油です。さらっとしていてそれほど香りも気にならない油なので、さまざまな食べ物にかけたり、飲み物に入れるなど手軽にとり入れることができます。■スムージーや野菜ジュースに■納豆にかける■サラダやカルパッチョのドレッシングにこれなら、忙しい朝でも簡単にとり入れられますね。 1日に摂る量は、オメガ3の不飽和脂肪酸の摂取推奨量(※1)から、小さじ1(4g)が適量です。それぞれの油小さじ1に含まれるオメガ3系脂肪酸の量は、えごま油=2.33g、亜麻仁油=2.27g なので、十分に摂ることができます。(※1)1日一切れの青魚を食べる日本には豊かな海産資源があり魚の種類も豊富です。青魚にはオメガ3系脂肪酸のDHA・EPAを含みます。定食やお寿司など食べる時には、青魚を選びましょう。1日のうち1食は魚を食べるようにすると良いですね。青魚の種類とEPA・DHA量(可食部100gあたり)青魚の種類EPA量(mg)DHA量(mg)いわし(まいわし)780870さんま15002200さば(まさば)690970アジ(まあじ)300570ぶり9401700カツオ400970マグロ40190カジキ(めかじき)110600(※2)スーパーや魚屋さんで旬の魚を選んで食べると季節も感じることができ、食事をより一層楽しむことができますよ。間食にはくるみを食べるくるみに含まれるオメガ3系脂肪酸はα-リノレン酸とよばれ、DHA・EPAを合成する必須脂肪酸です。くるみに含まれるα-リノレン酸の量は、ナッツ類の中でもトップクラス。その脂質や栄養素を効率よく吸収するには、よく噛んで食べることが大切です。間食のどか食いを防ぐためにも、しっかり噛んで食べるようにしましょう。食べる量は、1日7~8粒ほどが目安です。 脳の働きを良くするオメガ3を積極的に摂り、集中力や判断力を維持しパフォーマンスを向上させましょう。【参考・参照】(※1) 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2020年版)〈〉(最終閲覧日2020/05/09)(※2) 文部科学省食品成分データベース〈〉(最終閲覧日2018/09/30) 【執筆者】多田綾子/栄養士化粧品ブランドに14年間勤務後、からだの内側からも美容や健康をサポートしたいという思いから栄養士の資格を取得。現在はあすけん栄養士としてコラム執筆やオンライン栄養カウンセリングを担当。
2023年07月09日男女問わず、「自分よりもレベルが高い人」には憧れますよね。とくに恋愛では「憧れの彼」の彼女の座になりたいなら、自分を高めていくことが必要になってくるかもしれません。そこで今回は、憧れの彼のお似合いのカップルになれる、「自分の価値を高めるコツ」をご紹介しましょう。知識量を増やすキレイで賢い「才色兼備」に憧れる女性は多いのではないでしょうか。頭がよく知識量が多かったり、綺麗な日本語を使ったりしている女性はやはり魅力的。もしそんな女性を目指すのならば、自分のためになる知識を身につけるのも大切。ネットニュースやテレビを見ましょう。そしてそのニュースに対して自分の意見や問題点など持つところから始めてみて。それだけでもあなたが見る世界は変わります。憧れの人に一歩近づけるかもしれませんよ。「垢抜け」は必須!どこか田舎くさい。生活感丸出し……。そんな「垢抜けない雰囲気」の人が、他人から憧れの目を向けられる。よほどなにかに秀でていない限り、さすがに難しいもの。もしみんなから一目置かれる「高嶺の花」を目指すなら、ナチュラルメイクで品のある雰囲気にするとおすすめ。服などもできるだけ質のいいものを選びましょうね。最近はネット通販でなんでも購入できるようになりました。有名人の服装などを研究し、自分に合うものを試してみてください。清潔感を意識して、自分に似合うものを身に着けるだけで、いまよりグッと垢抜けるはずですよ。心に余裕を持とう常にイライラしていたり、人に媚びたりしている人って、見ていて気持ちよくありませんよね。そんな人は大人として残念ですし、人間性が低いと認定されてしまいます。自分の価値を高めたいなら、自分の芯はしっかり持った上で、心の余裕を保つこと。心に余裕があると、動作もゆったりとしますし、他人に対して丁寧な態度で接することができますよ。みんなから憧れられる存在に…憧れの人は遠いようで近い存在だということがわかりましたね。小さな努力を積み重ねることで、自分の価値を高めていけますよ。みんなが憧れる素敵な女性って、例外なく見た目も心もキレイなんです。外見も中身もじっくり手をかけて磨いていけば、憧れの彼とお似合いの素敵な女性になれますよ。(美佳/ライター)(Grapps編集部)
2023年05月22日仕事や学業に取り組む際に、“集中力”が重要となります。自分に合う集中力を発揮する方法を身につければ、きっと大きな成果を手にできるはず。そこで今回は、12星座別に「集中力を高める方法」をご紹介します。おひつじ座(3/21~4/19)あなたは、ひとりで問題を抱え込みがちなところがあるかもしれません。そんなあなたが集中力を高めるためには、いかにストレスを緩和して頭の中をスッキリさせるかがカギとなるでしょう。「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と焦ってしまうと効率が落ちて中途半端になりがちなので、やることを1つに絞るよう意識してみて。1つのことに全集中力を注ぐのがポイントです。おうし座(4/20~5/20)マイペースなところがあるあなたは、仕事もプライベートも忙しいと自分のリズムが乱れがちに。余裕がないために疲れがどっと出てしまう可能性があります。そんなあなたは時間や場所を決めて、無理のない範囲でコツコツ取り組むと集中しやすくなるはず。心の余裕が継続力と集中力を生み出してくれるでしょう。ふたご座(5/21~6/21)あなたは興味のあることなら好奇心を味方にバリバリこなせるけれど、興味が持てないことにはやる気が出ないかもしれません。そんなあなたにとって、いかにテンションを維持するかが集中力を引き出すカギといえそう。30分おきに軽いストレッチをしたり、休憩時間には公園を散策したりするなどして、細切れに休憩時間を入れると効率アップできるはず。色々試しながら自分に合う方法を探してみましょう。かに座(6/22~7/22)あなたが集中力を高める上で大切なのが、心身ともに良いコンディションを維持すること。不摂生が続くとホルモンバランスの乱れや体調不良に悩まされる可能性があります。そのため、まずは土台となる心と体を健康に保つことが重要です。夜はお風呂に浸かったり、早寝早起きをするといったコンディションの維持につながることを心がけると、集中力も高まっていくでしょう。しし座(7/23~8/22)あなたの場合は、どれだけ自分にご褒美を用意できるかが集中力を高めるポイントになりそう。あなたの場合、適度に自分を褒めたり甘やかしたりすることを怠ると突然心が折れてしまう場合も。休むときはしっかりと休み、ミッションをやり遂げたら自分へのご褒美を忘れずに。それこそが、集中力をキープする手助けになるでしょう。おとめ座(8/23~9/22)完璧主義なところがあるあなたは、仕事や勉強に対する集中力はかなりのもの。一方で人よりも神経が細やかなので、消化器官などにストレスが現れることもあるかもしれません。そんなあなたの集中力を高めるためにおすすめなのが、“腸活”。日頃から食物繊維を多くとるなど、食事の内容に気をつけながら、体の内側から健康になることを意識してみましょう。てんびん座(9/23~10/23)バランス感覚に優れ、平和的に物事に取り組み、人の意見を受け入れることができるあなた。他人に気を遣い、争いごとを避けがちで、仕事よりもプライベートを優先させる傾向があるかもしれません。集中してやり遂げたいタスクがある場合は、まとまった時間を作ることを意識してみて。集中力を途切れさせないために、スマホの電源をオフにして取り組むのも。さそり座(10/24~11/22)あなたは比較的こだわりが強く、納得いくまで黙々と努力し続けるタイプでしょう。中途半端を嫌い、やるべきことを徹底的にやり通すので、本来の集中力はかなり高め。しかしその一方で、エンジンがかかるのは少し遅いかもしれません。大事な仕事に取り組む前には机の上を5分間だけ掃除するなど、自分なりの儀式を取り入れると。そうすることで、集中力がオンに切り替わるはず。いて座(11/23~12/21)無邪気で明るく、周囲を楽しくさせることができるあなた。活動的ですが集中力は高いほうではなく、途中で飽きて投げ出してしまうことも。人に好かれやすいので遊びに誘われる機会なども多く、集中力が散漫になりやすいかもしれません。そんなあなたが集中力を高める秘訣は“運動”。軽く体を動かしてから仕事に取り組めば、驚くほどの集中力を発揮できそうです。やぎ座(12/22~1/19)あなたは実直で責任感が強いがゆえに、自分に厳しいところがあるかもしれません。イライラやストレスにさらされやすいので、仕事が忙しいときほど健康に注意した方がよさそうです。そんなあなたにピッタリの集中方法は、カレンダーや手帳にタスクを書き出すこと。終わったタスクは線で消して進捗を見える化すれば、やる気が出て集中力もぐんとアップするはずです。みずがめ座(1/20~2/18)合理的でクールな面と、豊かな感性を併せ持つあなた。芸術家気質に加えて頭脳労働も得意なため、心身共に疲れやすい可能性も。特に季節の変わり目に弱く、気温の変動が激しい時期は注意が必要かもしれません。そんなあなたにおすすめなのが“温活”。血の巡りが良くなれば、おのずと集中力も高まるはず。体温を上げることが集中力アップのポイントになるでしょう。うお座(2/19~3/20)あなたは突発的なことに弱く、精神的な影響を受けやすいタイプ。そのため、できないことは「できない」とはっきり伝えるようにして。そうでないと、ストレスに押しつぶされてしまう恐れがあります。そんなあなたが集中力を保つためには、自分の信念や目標設定を紙に書き出すことが大切です。書き出した後は、目につく場所に貼り出しておきましょう。目標を意識するほどにあなたの集中力は高まっていくはず。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©MangoStar_Studio/BartekSzewczyk/gettyimages文・脇田尚揮
2023年05月09日最近、おいしさと健康を兼ね備えた専門店が続々誕生。食事を楽しみながら、免疫力を高めたいならこの3軒におまかせ。さらにおうち時間のお供にしたいフード&ドリンクもピックアップ!お出かけついでに元気に。免疫アップフードアドレス。【北上野】HENGEN(ヘンゲン)東洋の知恵が詰まったお粥ランチ。スキンケアブランド『OSAJI』を手がける日東電化工業がモダンアジアンレストランを2月にオープン。東京の一流ホテル出身の平岡志保子シェフが「健美粥」を中心としたコースを振る舞う。東洋の食の知恵をベースに、その季節に必要な栄養素を補える旬の食材や多彩な薬膳スパイスを使って調理。メインの健美粥は、生米を少量の油で和え、3時間煮込んでから鶏スープを加える中国式の粥で、玄米、雑穀、もち麦の3種類から選べる。優しくコク深い味わいで、胃腸に負担が少なく大切な栄養素が体に染み渡る。全5品。健美粥コース¥3,850。東京都台東区北上野2‐20‐2TEL:03・5246・338511:00~18:00(最終入店17:00)火・水曜休、不定休【新宿】oumami HESTA SOUP STAND(ウーマミ ヘスタ スープスタンド)小田急エース店免疫ケアも腸活もできるスープデリ。美と健康を追求したスープ店。黄金だし、黒旨だし、発酵だしの旨味だしに、栄養バランスを考慮した具材が入るコンディショニングスープは、定番6種と季節限定1種。なかでも「キヌアMIXとビーツのコラーゲン発酵スープ」¥750は、麹の持つ様々な栄養素が凝縮された発酵だしと、食物繊維豊富な食材の組み合わせで、整腸作用や免疫機能の活性化を促す。カップインorセパレートタイプから選べる。さらにドラゴンフルーツ+甘酒など、美容と健康効果に優れたセラムドリンクや、甘酒パンナコッタサスティナブルフルーツジャム¥500も。東京都新宿区西新宿1西口地下街1号SHINJUKU DELISH PARK内TEL:03・6258・08788:00~20:30(土・日・祝日10:00~20:00)不定休【表参道】be my flora kitchen(ビーマイフローラ キッチン)腸活もできる定食メニュー。86種類の有機野菜&果物を8年熟成させた酵素ドリンク「be my flora」が初めて手がける飲食店が4月オープン。写真の「豚の発酵生姜焼き定食」をはじめ、腸を傷つけて、免疫力が下がる原因になる白砂糖・添加物・小麦粉を一切使用しない定食を提供。全ての定食メニューに「be my flora 8年熟成酵素」が付き、食前に飲むことで栄養成分の吸収率を高めてくれる。白砂糖の代わりに、ミネラル豊富なきび糖などを使ったケーキも販売予定。4/12オープン。東京都渋谷区神宮前3‐1‐14AK神宮前1F11:00~20:00(19:00LO)予定不定休おうちで免疫強化できるフード&ドリンク。【Lashiku】体においしい 薬膳スープ粥朝粥で目覚めのスイッチ。食材を色で分類する薬膳の知見をもとに開発されたスープ粥。体のエネルギーになりやすい白米・もち麦をベースに、雑穀や国産野菜などを調合。菊いもや寒天などの食物繊維や酵母入りで、腸の環境を整えることも期待できる。お湯を注ぐだけなので、忙しい方にもおすすめ。梅しそ、やさい潤穀、おろし貝柱、にぼし黒豆。1箱4食¥1,080(再春館製薬所 TEL:0120・444・444)【コカ・コーラ】ジョージア プラズマ乳酸菌免疫ケアコーヒーで免疫ケア!?今注目の成分「プラズマ乳酸菌」入りのドリンク「免疫ケアシリーズ」が登場。砂糖を使わずに、北海道生クリームを使用したクリーミーなカフェラテ。1本にプラズマ乳酸菌を1000億個配合し、コーヒー好きも免疫維持のために健康習慣に取り入れやすい。1本43kcalと低カロリーなのも魅力。※北海道限定販売。[機能性表示食品]280ml¥160(コカ・コーラお客様相談室 TEL:0120・308509)【伊藤園】台湾こころ美茶自律神経を整えるブレンド。伊藤園と台湾発の漢方のライフスタイルブランド『DAYLILY』が共同開発した和漢茶飲料。台湾の伝統的な健康茶を参考に、健胃・整腸にも用いられるハッカ、キッカ、マイカイカ、ビャクゴウ、ナツメの東洋素材を独自にブレンド。カフェインゼロ・無糖で、すっきりとした爽やかな香りの中に、ほんのりとした甘さが。3/27発売。330ml¥194(伊藤園お客様相談室 TEL:0800・100・1100)※『anan』2023年3月29日号より。写真・yoko取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年03月25日日常的に人と接する時の意識や心遣いを少し変えるだけで愛嬌力を高められる、10のアクションをキャリアコンサルタントのリョウさんがレクチャー。自分が取り入れやすそうなものをいくつかチョイスして、今日から習慣化すれば、人間関係は好転させられる!愛嬌力を身につけるための10の習慣1、返事は“!”つき、リアクションは“1.8倍”で。会話中の相槌や表情は、少しだけオーバーなくらいでちょうどいい。「リアクションしているつもりでも、相手に伝わらなければ意味がありません。特にオンラインでは、動きや表情の有無が伝わりやすいので、無表情にならないよう注意を。返事は、言葉と言葉の間を“!”や“っ”で区切るつもりですると、元気で明るい印象に。また、『え!そうなんですか!!』と目を見開くなど、表情もコロコロ変えながら感情表現をすると、相手に安心感を与えられます」2、挨拶やお礼の言葉の前に「あっ」をつけてみる。挨拶したりお礼をする時は、ただ言葉を述べるだけでなく、「あっ」と感嘆詞をつけると、良い印象につながる。「名前をつけるのも効果的ですが、それよりも『あっ』をつけるほうがポイント高め。例えば『あっ、おはようございます』にすると、そこに、会えてうれしいというニュアンスを含めることができます」。お礼も「あっ、ありがとうございます」だと、感謝の気持ちが増幅する。感嘆詞ひとつで、すごく感情が乗るので、様々な場面で活用してみよう。3、何歳になっても、人から学ぶ姿勢を持つ。人から学ぶ姿勢が、自分自身を成長させる最短ルート。「人に興味を持たないと成長はありません。老若男女問わず、自分の周りにいる人すべてが学びの対象だと思って、どんな人であっても自分から歩み寄っていくマインドを持ちましょう。誰かに興味を持ってもらえることは単純にうれしいし、興味を持つことで心の距離は縮まっていくので」。話しかけたり質問するのはハードルが高ければ、この人はなんでこう考えるんだろうと、想像するだけでもOK。4、教えてもらったことは、実践して結果を報告する。アドバイスを受けたら、どんな時も感謝、実践、報告を忘れずに。「例えばお薦めの本を教えてもらったら、最初に感謝を伝えるのはもちろんですが、次に『さっそく買いました。これから読みますね』と行動に移したことを伝え、読み終えたら『すごく勉強になりました』などと感想を報告する。そこまでしてもらったら、誰でもうれしいと思いますよ」。反応が返ってくる人には、また教えてあげたくなるもの。そこにコミュニケーションの好循環が生まれる。5、会話では、“話すは2割、聞くが8割”のバランスを意識する。会話では、相手を主役にする。「自分の話ばかりし続けて、喋り倒して気持ちよくなったら終わり…みたいなことをしていると、周りから距離を置かれてしまうことも。大前提として、人は誰でも自分の話を聞いてほしいという思いを持っています。そこを大事にして、相手に興味を持って質問していると、話す2、聞く8のバランスは自然と作れます」。仕事上の議論でも日常会話や悩み相談でも、まず相手の価値観や感情に寄り添って、話を聞いてあげよう。6、人間関係はギブ&テイクでなく、ギブ&ギブの精神で。人間関係はギブ&テイクが大事だともいうが、愛嬌力を高めるには100%ギブの精神をベースに持ちたい。「これだけやってあげたのだから、自分も何かしてほしいと、つい見返りを求めてしまいがちですが、損得勘定が入ってくると人付き合いはうまくいきません。“見返りを求めない。人に期待しない”を基本設定にしておくと、人間関係はものすごくラクに。『できることがあれば言ってくださいね』など、サポートする姿勢を常日頃から意識しましょう」7、褒め上手になる。褒める時は、人を主語にする。褒める時は、必ず人の名前を主語に持ってくること。「例えば『この資料すごいね』ではなく、『さんが作ってくれたこの資料見やすいね』と、人にフォーカスする言い回しに変えるだけで、好感を持たれやすくなります」。逆に注意する時は、「さんが作った資料、間違いがあったから修正お願いします」ではなく、「この資料、ここが間違っていたから修正をお願いします」と、モノを注意する言い回しにしたほうが、相手を傷つけずに指摘できる。8、どう伝えたら喜ぶか、傷つけないか、常に相手目線で。褒める時や注意する時に、どんなふうに伝えたらいいか、常に相手ファーストを心がける。自分中心に考えずに、相手の目線に立って伝えることを習慣づけると、思いやる気持ちや器の大きさが養われる。「そうはいっても、たやすくできることではないので、いったん自分に置き換えてみるのもあり。『自分だったらどう言われたら嬉しいかな?』『自分ならどう注意されたら悲しくないかな?』と考えながら言葉を選ぶと、相手の心に響きやすくなります」9、ネガティブ思考をポジティブに置き換えてみる。とにかく前向きに、マイナスなこともプラスに変えられるかは、愛されるための必須条件。「ポジティブな人ほど一緒にいて楽しい。ただネガティブな発想を全否定するわけでなく、慎重に考えることも大切なので、準備する時はネガティブに、行動に移したらポジティブを意識しましょう。例えばせっかくのデートの日が雨予報だったとしても、傘を準備して雨なりの楽しみ方を考えてみる。そうやってネガをポジに変換できる人のほうが圧倒的に魅力的です」10、イジられるのを楽しんでみる!自分の弱みをどんどんさらけ出し、自己開示してみる。「弱さを見せることで、どんな人からも人間味を感じてもらえるようになります。しかし、年齢を重ねて立場も上がると、弱みを見せづらくなるのも当然のこと。そんな場合でも、自分の過去の失敗談なら気軽に話せるのでは?『じつは…、昔お客さんに怒られちゃったことがあるんだよね』などと自己開示できるようになれば、親近感がグッと高まり、イジられキャラを楽しめるようになります」リョウさんキャリアコンサルタント。金融機関の営業を経て、大手メーカーに転職。人材・組織開発の責任者をしながら、キャリア支援やキャリア戦略の発信を行っている。著書に『仕事ができる人は知っているこびない愛嬌力』(KADOKAWA)。Twitterは@Ryoot13※『anan』2023年3月8日号より。イラスト・oyumi取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年03月01日何かを始めたり判断したりするときに、すぐに行動できる人とそうでない人がいるのはなぜでしょう。もしかすると、それは決断力の差なのかもしれません。そこで今回は、取り入れたい節約術を選ぶことで「あなたの決断力」がわかる心理テストをご紹介します。Q.節約術を取り入れるなら、何から始めますか? 次から一番近いものを選んでください。A:節約レシピを試すB:クーポンやポイントを使うC:電気代を抑えるD:フリマアプリを活用するあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの決断力」深層心理において“お金に関すること”は、あなたの本質を反映させる要素です。そして節約術は、潔さや慎重さを暗示するもの。そのため、どのような節約術を好むかによって、あなたの決断力を診断できるのです。A:「節約レシピを試す」を選んだあなた……決断力15%あなたはとても真面目で慎重な性格かも。そこが良いところでもあるのですが、失敗をしたくない性分なので、事細かに状況をチェックして「100%確実にいける!」と判断しない限り、動こうとしないところもあるでしょう。仮にあなたのなかでGOサインが出たとしても、自分から仕掛けるのは不得意なタイプかもしれません。相手側からアクションがあって、それをきっかけにようやく心を開けるようになるのでは?あなたのペースで、少しずつ心のハードルをクリアしていきましょう。B:「クーポンやポイントを使う」を選んだあなた……決断力90%あなたは実はかなりの肉食系で、決断力もバツグンのよう。熱血すぎる面もありますが、積極的に周りを引っ張ってくれるところは、仲間たちからもありがたく思われているかもしれません。何かを始めるときも、あなたからの情熱的なアプローチからスタートすることが多いと言えるでしょう。リーダータイプが複数人いると衝突してしまうかもしれませんが、周囲を巻き込みながらカリスマ性を発揮できるはずです。C:「家電の電気代を抑える」を選んだあなた……決断力40%あなたは心の“オープンモード”と“クローズモード”の差が激しいところがあるでしょう。関心事のツボが極端で、二面性のある人だと思われているかもしれません。主体的に物事を決めるというよりは、受け身の姿勢でいることも多いのでは?周囲にとっては何を考えているのかわかりづらく、ミステリアスに感じることも少なくないでしょう。もう少し積極的に、自分の気持ちを発信しても良いのかもしれません。D:「フリマアプリを活用する」を選んだあなた……決断力65%あなたはフレンドリーで親しみやすい性格と言えそうです。人間関係においても、相手の気持ちを読み取ったり、楽しい空気を作り出したりするのが得意なのではないでしょうか。さらに加えて、知的な要素も持っているタイプ。多くを語らずとも、相手に決断させ、アクションを起こさせることもあるかもしれません。周囲を動かし、応援してもらいながら物事を進めていけるでしょう。おわりに決断力があるといっても、「潔く自分の想いを貫く」場合や、「慎重に検討せずに勢いのままに突き進む」場合など様々なパターンがあるでしょう。場合によって良くも悪くも作用してしまうものかもしれません。そのときの状況に合った決断ができるように、今回の診断を参考にしてみてくださいね。©Beroko Namiuchi/ゆうごろ/とーふねこ/izumi/PIXTA(ピクスタ)文/脇田尚揮
2022年09月04日自分で考える力やコミュニケーション力など、人間性を高めることがサッカーの上達にもつながる、とする「ライフスキルプログラム」をサカイクキャンプで導入しています。慶應義塾大学准教授の東海林祐子先生の監修によるプログラムは、参加した子どもたち自身、「考える力がついた」「声が出せるようになった」など、サッカー面でも成長を感じています。その内容に賛同してくれるプロチームも増えつつあり、これまでに野球の西武ライオンズとのコラボキャンプを開催。この夏もセレッソ大阪のアカデミーコーチたちとサカイクキャンプコーチによるコラボキャンプを開催します。今回は、どうして人間性を高めることがサッカー面での成長につながるのか、改めてご紹介します。■「ライフスキル」を身につけることでスポーツの結果が変わる今回のセレッソ大阪×サカイクのコラボキャンプ開催に当たり、担当コーチたちにライフスキル指導をしてくれた慶応義塾大学准教授の東海林先生は、かつてサカイクのインタビューにこう答えてくれました。「私が過去やってきた研究では、ライフスキルのレベルが高い選手の方がより高いレベルで活躍している選手が多いという結果が出ています。たとえば陸上競技の選手たちですが、インカレなど全国大会に出場するAグループと都道府県大会の出場にとどまるBグループでは、Aグループの選手たちの方がライフスキルのレベルが高いことがデータとして現れています」最近ではサッカー上達のために「人間力」が必要であるとして、自主性やマナーなど心を育てる指導を行っているチームも増えていますが、それを裏付ける結果があることを教えてくれました。どんなスポーツにおいても「上達するために課題を見つけ、どう解決すべきか」を自分で積極的にできる選手と指導者に頼りっぱなしの選手とでは成長に違いが出るのは共通のようです。ただ、育成年代の子どもたちは「何をどうすれば上達ができるのか」という経験が少ないため、解決策を見つける材料をあまり持っていません。だからこそ、指導者の存在が重要なのです。サカイクでは東海林先生のアドバイスを受け、2017年のキャンプからライフスキルプログラムを導入。初日と3日目にアンケートを取った結果、5つのライフスキル(考える力、リーダーシップ、感謝の心、チャレンジ、コミュニケーション)に変化が現れました。出典:上達のために必要なのは「こうしなさい」ではない!課題に気づき、考える力をつける指導とは【2022夏休み通い開催】セレッソ大阪×サカイクSummer Camp>>■3日間の体験で「プレーの流れを読む力」がつく今回開催するセレッソ大阪とのコラボキャンプでは、元日本代表で「ドーハの悲劇」を経験した勝矢寿延コーチをはじめとするセレッソ大阪のスクールコーチたちと、サカイクキャンプのヘッドコーチである菊池健太コーチが「サッカーの技術向上」と「人としての土台作り」を指導します。キャンプでは、風間八宏さんが提唱する止める・蹴る・運ぶなどの基本技術を軸とした、セレッソアカデミーとしてのトレーニングメソッドを取り入れたサッカーの技術向上と、自分の現在地を知り、サッカーへの思考を深める「サカイクサッカーノート(※)」を使ってのライフスキル講習で「人としての土台作り」を行います。実際にノートを書いてもらい、初日と3日目でどんなふうに変わったか可視化できるので、参加した子どもたち自身が成長を実感することができるのが特長です。セレッソ大阪のスカウトとして活動していた勝矢コーチは、ライフスキルプログラムがサッカーの上達にも繋がると語ります。「サッカーは常に状況を判断して、プレーを選択していくスポーツです。ボールの展開であったり、プレーの流れを読む力は、すごく大切です。先を読んでプレーすることも、考える力につながりますよね」また、「試合に向けた気持ちの準備や用具の準備ができる子は、将来的に伸びていく子が多かった」という経験を通じて、今回の参加者に「5つのライフスキルのように、人間として成長する上での気づきも与えられたらと思っています」と意気込みを語ってくれました。開催場所は、普段はセレッソ大阪のホーム、ヨドコウ桜スタジアムです。憧れの選手たちが試合をするピッチで、この夏サッカーと人間力を高める体験をしてみませんか。<スクール・アカデミー割引あり>セレッソ大阪とのコラボキャンプの詳細・お申込みはこちら>>※E-3ショップで販売しているサッカーノートとは異なる、ライフスキルプログラムを導入したサカイクキャンプ参加者のみに渡されるサッカーノート【2022夏休み通い開催】セレッソ大阪×サカイクSummer Camp>>window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag(’js’, new Date()); gtag(’config’, ’AW-966008133’);gtag(’event’, ’conversion’, { ’send_to’: ’AW-966008133/ztHsCNzBn8cDEMW60MwD’, ’value’: 1.0, ’currency’: ’JPY’, ’aw_remarketing_only’: true });
2022年08月04日★朝風呂が日中の集中力に影響★仕事など忙しいこともあってシャワーで済ませているお客様も結構いらっしゃいますがお風呂は免疫力を高めてリフレッシュ効果が高いのでメリットがたくさんありますよね。体が元気になるだけでなく心も元気になるのがお風呂。朝風呂の習慣は、健康な体と強く安定したメンタルをつくります。起床直後は1日でもっとも体温が低く血圧も下がっています。すぐに熱めのお湯に入ると血圧が上がってしまうので高血圧の方は様子をみながらゆっくり入浴。入浴前に温かい飲み物を飲んで体温を上げてからの入浴がオススメ。入浴自体は身体の免疫を上げて血圧安定の効果が期待できます。お湯に浸かると全身に血が巡りやすくなるので血圧も下がります。自身の体調とライフスタイルに合わせて効果的な朝のお風呂習慣を。続きはホームページ・ブログで。
2022年04月14日株式会社ドールは、「スウィーティオパイナップル」「スウィーティオパイナップルゴールド」2商品において、8月25日(水)に、肌の保湿力(バリア機能)を高めることが報告されている「パイナップル由来グルコシルセラミド」を機能性関与成分とする機能性表示食品として届出を完了。“肌の乾燥が気になる方に”と訴求表示した商品を、店頭およびDole公式ショップで1月から順次販売開始する。機能性関与成分「パイナップル由来グルコシルセラミド」についてドールの「スウィーティオパイナップル」2商品は、可食部80gあたり「パイナップル由来グルコシルセラミド」を1.2mg含有している。「パイナップル由来グルコシルセラミド」は、細胞間脂質の約半分を占めるセラミドを合成する酵素の発現を増加させることが報告されている、植物の主要なスフィンゴ脂質だ。細胞間脂質は、細胞同士の隙間を埋めることで、外部からの刺激物の侵入を防御したり、角質からの水分蒸発を防ぐ、バリア機能の働きをしている。※機能性が報告されている一日の摂取目安量は可食部80g(1/6〜1/10カット)今や性別を問わず美容には高い関心がある調査(※)によると新しい生活様式以降に20代から50代男性の約半数(45.2%)がマスク生活で肌トラブルを経験。また、男性の半数以上が「美容に興味がある(52.2%)」と回答しており、10代では73.6%、20代では69.1%と、若年層ほど関心度が高くなっている。肌だけでなく腸の健康にも良いパイナップルは、性別を問わずおすすめの食品だ。※『世代別/男性の美容意識調査(インターネット調査)』(男性専門の総合美容クリニック『ゴリラクリニック』調査)調査期間:2021年1月25日・26日/対象:20〜59歳の男性1,373名1月21日(金)12時より、「スウィーティオパイナップル」1箱が100名様に当たる「機能性表示食品発売記念キャンペーン」も実施。2月3日(木)23:59までの期間限定なので、お見逃しなく。【参考】※ドールホームページ※ドール公式Instagramアカウント
2022年01月14日免疫力を高めてくれると言われているβグルカンを豊富に含む「キノコ」。最近では、コストコの大人気商品「しいたけチップス」も注目を集めています。コストコで購入できる「DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ」は、少ない油で低温調理されている上化学調味料無添加。香辛料、食塩、玉ねぎ、にんにくで味付けされた、たっぷり約840gのしいたけがギュッと詰まっていてとってもお値打ち。袋からそのままお菓子やおつまみに、またスープやサラダに砕いて振りかけても使える万能品なのです。また、しめじやヤマブシタケ、エリンギに山ナメコなど。様々な種類のキノコを薬膳出汁で食べる薬膳キノコ鍋や、キノコしゃぶしゃぶ専門店など、メディアやSNSは今キノコ料理の話題で持ちきりです。そこで今回は、この季節にぴったりのおうちで作れる絶品キノコ鍋のレシピをはじめ、一昨年秋にE・レシピで開催した第一弾「秋のキノコレシピコンテスト」のアイデア溢れる受賞レシピをご紹介します!●早速おうちで作ってみよう!絶品のキノコ鍋レシピ・甘辛味がたまらない!「うまみたっぷり!キノコ鍋」きのこの旨味がたっぷり染み出した、甘辛味のキノコ鍋。いろいろな種類のきのこを入れるとより美味しくなりますよ。お好みで、すりおろしショウガを加えて頂いても◎。体の中から美しくなれちゃうヘルシー鍋です。・味変して二度おいしい「ヘルシーキノコ鍋」こちらは豚肉とキノコの組み合わせの「ヘルシーキノコ鍋」。刻みネギや柑橘類の絞り汁、一味唐辛子など味変を楽しみながら頂いてみてくださいね。●レシピコンテストの素敵な受賞作品をご紹介します!・甘じょっぱキノコ新発見!「フォカッチャのキノコたっぷりピーナッツバター炒めのせ」「秋のキノコレシピコンテスト」優秀賞に輝いた「フォカッチャのキノコたっぷりピーナッツバター炒めのせ」。味付けはピーナッツバターとお醤油のみ。とっても簡単で甘じょっぱいキノコが美味しく、見た目もオシャレ。おもてなしにも喜ばれる素敵なレシピです。・栄養抜群「きのこたっぷりソフトふりかけ」「秋のキノコレシピコンテスト」審査員優秀賞に輝いた「きのこたっぷりソフトふりかけ」。キノコの豊富なビタミン類とシラスのカルシウムで栄養抜群なソフトふりかけは、ご飯にたっぷりのせたい一品です。ごま油が効いてパクパク食べられちゃいますよ。・低カロリーで鉄分豊富「砂肝とシイタケの塩麹炒め」「秋のキノコレシピコンテスト」優秀賞に輝いた「砂肝とシイタケの塩麹炒め」。塩麹で味付けをすることで、さらに旨味がグーンと増したキノコの炒め物は、ガーリックをしっかりきかせることでお酒のおつまみにぴったりの一品になりますよ。砂肝は、低カロリーな上、鉄分豊富なので貧血予防にも役立ちますよ。・白ワインのお供に「白身魚のポワレ~きのこクリームソース~」「秋のキノコレシピコンテスト」審査員優秀賞を受賞した「白身魚のポワレ~きのこクリームソース~」。キノコをたっぷり使ったクリーミーなソースが美味しい一品は、白ワインのお供にぴったりです。パスタに絡めても美味しそうですよね。・火を使わずに一品できる!「きのことウインナーのアヒージョ」「秋のキノコレシピコンテスト」優秀賞を受賞した「きのことウインナーのアヒージョ」。耐熱容器に材料を全て入れて後はトースターに入れるだけ!火を使う事なく作れちゃうのが嬉しいですよね。とっても簡単でとっても美味しいキノコレシピです。・旨味が口いっぱいジュワッ「肉巻きしいたけの梅しそ照り焼き」「秋のキノコレシピコンテスト」優秀賞を受賞した「肉巻きしいたけの梅しそ照り焼き」。石づきを取ったしいたけの真ん中に、梅肉を入れるアイデアはさすがの一言!しいたけの旨味が口いっぱいジュワッと広がる、ご飯にもお酒にも合う一品です。今回ご紹介したキノコ鍋や、素晴らしいキノコ料理の受賞レシピを参考に、栄養価が高く免疫力を高めてくれてヘルシーなキノコをたくさん食べて、風邪やウイルスに負けない体を作っていきましょう。冬は乾燥も気になる季節。お肌の保湿も忘れずに毎日笑顔で過ごしていきましょうね!
2022年01月12日サカイクがお届けする『親子で遊びながらうまくなる!サッカー3分間トレーニング』。今回は初心者に多い、「状況に合わせたボールコントロールの判断ができない」という3つの悩みをまとめて改善するトレーニングをご紹介します。試合中ボールを持った時に、相手が自分のボールを奪いに来ている状態か、マークが離れてフリーの状態か、など状況に合わせてボールコントロールの方法が変わります。 また、相手がいるので素早く足元でコントロールしてパスを出さなければならない場面もあります。しかし、初心者はどの状況でどんなふうにコントロールすればいいか、状況を判断して使い分けることが難しいもの。今回は、広いスペースがなくてもできる、親子で遊びながら状況判断をよくしてボールコントロールできるようになる方法を紹介。親は難しい動きはありません。【やり方】1.親がボールを持ち、数メートル離れて対面して立つ2.子どもは親との中間地点付近に、少し角度をつけながら走る3.親は子供の足元にボールを投げる4.相手が寄せて来ていない想定の時はターンをして反対方向へ向く5.相手がボールを奪いに寄せている想定の時はダイレクトで親に戻してやり直す6.親の掛け声に合わせてプレーを判断寄せてきてない時は「ターン」と声をかける相手が寄せてきている時は「リターン」と声をかける【トレーニングのポイント】・親の声をよく聞く・判断のスピードを上げるために親は足元に届く直前で「ターン」「リターン」の指示を出す・次のプレーにすぐ移れる場所にボールをコントロールする・力まずリラックスして行う・慌てずゆっくり、慣れてきたらリズム良く行う・失敗しても気にせず、親子で楽しみながら行う次回もサッカー初心者のお悩みに応えるトレーニングをお届けしますのでお楽しみに!お父さんコーチに役立つ練習メニューを公開中>>
2021年12月03日サカイクがお届けする『親子で遊びながらうまくなる!サッカー3分間トレーニング』。今回は初心者に多い、「相手が寄せてきている状況でボールコントロールの判断が上手くできない」という悩みを改善するトレーニングをご紹介します。試合中は、ボールを持っていると相手がボールを奪おうと寄せてきます。その時にボールを足元に止めるか、コントロールして相手から大きく離れるのか、的確な判断をしてボールコントロールしなければなりません。しかし、初心者はその判断が上手くできず、相手にボールを奪われてしまうことがあります。今回は、広いスペースがなくてもできる、試合の中で状況判断を伴って適切なプレーができるようになる練習を紹介。親は難しい動きはありません。【やり方】1.親がボールを持って、数メートル離れて立つ2.子どもの足元にボールを転がし、親は子どもに寄せる3.ボールを奪いに行くと見せかけ、途中で止まってみたりアレンジする【トレーニングのポイント】・相手がどんな風に寄せてきているのか動きをよく見る・激しく寄せてくる場合はコントロールで相手から離れる・激しく来ると見せかけ、少し距離を持って止まったら足元にコントロール・力まずリラックスして行う・慌てずゆっくり、慣れてきたらリズム良く行う・失敗しても気にせず、親子で楽しみながら行う次回もサッカー初心者のお悩みに応えるトレーニングをお届けしますのでお楽しみに!お父さんコーチに役立つ練習メニューを公開中>>
2021年11月16日