「子どものお手伝い」について知りたいことや今話題の「子どものお手伝い」についての記事をチェック! (1/3)
お笑いタレントのおばたのお兄さん(36)が25日、自身のインスタグラムを更新し、2023年8月に誕生した息子の“お手伝い”の様子を公開した。おばたは、「父ちゃんのプロテインを作る息子」と題し、プロテインと水が入ったボトルを上手に上下にシェイクする息子の動画を公開。「息子がプロテインをシェイクしてくれました」「めっちゃ筋肉つきそうです!いや、つけてみせまーきのっ」とコメントと、ハッシュタグで「#まきの筋」を添えた。この投稿に「しゃかしゃかがお上手です」「え!?もうこんなに大きくなったの!?」「今から英才アスリート教育ですね」などのコメントが寄せられている。
2024年10月26日旅行先では、非日常を楽しんでリフレッシュできる一方、やることが多数あって疲れやすくもあります。公共交通機関の検索や、食事の予約などを自分1人でやるのは、面倒ですよね。宿泊先によっては、そんな旅先の負担を軽くする、さまざまな宿泊サービスを提供しています。ホテルの二度見する『お手伝い』大分県別府市にある、ベイサイドリゾート『ホテルエール』に、やまだ(@S66666C)さんが泊まった時のこと。ホテルの情報をまとめた冊子に、『お手伝い』と書かれた1ページがあるのを発見しました。サービス内容を見ていくと、タクシーの手配や、宅配便の受付など、よくあるものが大半です。しかし1個だけ、ほかでは見ないようなサービスがあって…。「人生相談があってアツい」なんと、宿泊客の人生相談まで受け付けていたのです!何かを抱え込んだまま、ホテルを利用している人は少なくないのかもしれません。身体だけでなく、心までリフレッシュできたら、いい旅になりそうですよね。ページの最後には、「ささいなお困りごとでも、お気軽にスタッフへご相談ください」とも書いてあり、客に寄り添うホテル側の気遣いが伝わってくるようです。ホテルの『お手伝い』の内容は、ネット上で注目を集め、10万件を超す『いいね』が集まるとともに、多数のコメントが寄せられました。・なんて人情味とホスピタリティ!ガチで人生相談したい。・ここ、泊まったことあるけど従業員さんの対応がよかった。・こういう気遣いを見ると、温かい気持ちになる。・結婚や転職の悩みは聞いてくれますか…?・思い詰めている人が、ホテルで自暴自棄になることもあるからね。相談で救える命もあるから、重要だよ。やまださんによると、同ホテルの客室には、ほかにも多くの気遣いが見受けられたとのこと。浴衣や、テーブルの上にはこんなメモがありました。「ごゆっくりとおすごしください!私たちがついています」「明日のあなたも笑顔でね」という言葉は、見るだけで嬉しくなりますね。何かしらの不安を抱えている人も、ホテルの従業員たちの優しさを感じて、ぐっすり眠れるのではないでしょうか。心を支える方面のサービスの充実も、ありがたいものです。[文・構成/grape編集部]
2024年09月23日毎日意欲的に私のお手伝いをしてくれる3歳の娘。私はそのことがうれしく、私からも積極的にお手伝いをお願いしていました。そんなある日の朝食後、私は娘に「踏み台を使って牛乳を冷蔵庫に入れてもらえるかな?」とお手伝いを頼んだのですが……。 突然響く娘の叫び声!?お手伝いを頼まれた娘はうれしそうに「はい!」と返事をしてくれました。娘が牛乳を片付けている間、私はテーブルの上を片付けます。「ママ! できたよ!」と報告があり、私は「ありがとう。ママ助かった」と返事。すると娘は満面の笑みを浮かべて喜んでいました。 ほどなくして朝食の片付けが終わり、リビングでゆっくりしていると、台所から突然「ママー! ジャージャーだよ!」と大慌てで叫ぶ娘の声が! 一体なにごと!? と思い急いで駆け付けると、なんと冷蔵庫のドアが少し開いていて、その隙間から牛乳がたくさん流れ出ていたのです。どうやら娘は、開封済みの牛乳パックを横向きにして片付けていたそう。自分のお手伝いが失敗だったことがわかり、ショックで涙を流す娘……。私は落ち込む娘の姿を見て、「ごめんね、ママが片付け方をしっかり言ってなかったもんね」と言い、伝え方が悪かったことを反省しました。開封した牛乳は縦にして片付けるという大人にとっての当たり前は、3歳の娘にとっては当たり前ではなかったのです。今後も娘に楽しくお手伝いをしてもらうために、娘にもわかる伝え方をしないといけないなと感じた出来事でした。 作画/ひのっしー著者:こばたあかり
2024年02月29日子供が進んでお手伝いをしてくれた時には、成長を実感するでしょう。食事の準備や洗濯など、子供によってできることはさまざまですよね。息子がコンタクトレンズのケースを洗っていると…2歳の息子さんを育てる、金子雅也(@GALA_KANEKO)さん。コンタクトレンズをケースにしまって、洗面台に置いていたようです。すると、息子さんが自ら進んでケースを洗い始めてくれました!金子さんはケースを洗う様子を動画に収めて、後で息子さんを褒めたかったのでしょう。しかし、このお手伝いには予想していなかった結末があるようで…。手を洗ってると思って覗きに行くとパパのコンタクトケースを洗ってくれていました。そしてコンタクトは流れて行きました pic.twitter.com/fMV8HEOCH2 — 金子雅也@ジュエリーお仕立て屋 (@GALA_KANEKO) February 15, 2024 コンタクトレンズは流れていきました…。息子さんは、いつも金子さんがケースを洗う様子を見ていたのでしょう。上手にケースを洗ってくれましたが、レンズは残念ながら排水溝へと流れていったようです…。金子さんいわく「息子は家事の真似事にハマっている」とのこと。コンタクトレンズのケースを洗った後は、息子さんを叱らず、ご褒美に菓子を買ってあげたそうです。動画を見た人からは、たくさんのコメントが集まっています。・嬉しいのやら悲しいのやら。・とても上手に洗えてる!中まできれいに洗ってくれたんですね。・コンタクトレンズはさようならー。・あぁ…優しい…これは怒れないですね!金子さんのように、子供がお手伝いに失敗しても、進んでできたことを褒めたくなる人も多いでしょう。さまざまなことに挑戦する子供の成長を見守りたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年02月19日夫と子どもの3人暮らしの遥。営業の仕事をしているため、家事と育児の両立が大変そうです。なぜなら、夫の洋介が育児や家事は頑張るつもりがないのか、自分のやるべきことではない「お手伝いスタンス」が抜けないからで…。■言われた事しか出来ない夫にイライラ雨の中、息子と帰宅した遥。夫は洗濯物を入れておらず…。さらに、息子がうんちをしたのに、オムツを替えられないと言いに来て…。■素敵すぎる…! 夫の上司の一言転職が決まり仕事に打ち込む夫に、遥は家事や育児をもっとやってほしいと言いますが、夫には理解されません。数ヶ月後、夫の上司・真人にホームパーティに家族で呼ばれます。真人は普段から料理を担当していて、子どもの保育園や塾の送り迎えもほぼ半々。子どもが病気のときは、真人が仕事を休むことも多いとのこと。そんな真人が夫に極めつけの一言を…!こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■お手伝いスタンスの夫 読者は…?まずは、夫の上司が最後に言った「家で無能な人が社会で有能なことって少ない」という台詞に共感する読者の意見です。・家のことできない奴は仕事ができない。これは夫を見ていて感じたこと。仕事できるんかなと思っていたが、会社のイベントで家族招待という日があり、行った時に確信した。仕事もできねぇ。 無駄に動いているが、ふと見ると理由をつけてサボっている。見学のときは家族がいるからとサボっていた。家と一緒じゃん。私が一緒に働きたくないタイプの人間だった。・家で無能は仕事でも無能。その通りだと思いました。・実際に家事育児できない人って、仕事もたいしたことできないんだろうなと周りをみていたり、周りの人から聞いてもそうですね。・共働きが当たり前になってきているのに、昔ながらの家のことは女がするという考えをもつ男性陣は多いと思うので…。この上司の方のような考え方が、どうにか世間に広がって欲しいです。次は、読者の夫や父親についての経験談です。「うちの夫も!」と赤裸々に明かしてくれました。・お決まりの「言ってくれたらやるよ」を信じて「朝ごはんが済んだら子どもの着替えを手伝って」「着替えが済んで時間が余ってたら洗濯物を畳んで」と「こういう時はこれをやって」の形式で頼んでた時期があります。その場ではやるのですが、次に同じシチュエーションになってもやりません。本当に毎回言ってもらえるものだと思ってたみたいです。「いつまでも入社当時と同じように一から十までその日の仕事を教えてくれる職場がどっかにあるのか?」と言い返したらモゴモゴしてました。・夫は子どもが生まれた頃、育児について怖い、わからないと言って殆ど何もしませんでした。 怖いから抱っこしない、お風呂に入れたくない、爪切りたくない。わからないから、ミルク飲ませない、オムツかえない。二言目には「母さんが良いよなぁ~」「別に懐かなかっても良い、嫌われても良い」と言う始末でした。私は専業主婦なので、家事育児も全てこなしていましたが、パンクして手伝ってほしいと夫に頼むと、隣に住んでいる義両親を指して、「俺の親に子ども預けて家事したら良い」と言われました。 わたしたち夫婦で望んで子どもを作ったのに、自分たちで何とかする前に親に頼る夫の姿勢には失望しました。・私の父も仕事ばかりで家庭のこと子供の事にまで意識が回らない人です。自分は仕事頑張ってるからあとは母に任せて自分は好きな事をするという人です。母は友達とご飯に行ったり洋服を新しく買ったりする事はほぼなく子ども達のためにと時間とお金を掛けてくれます。・何をやっても中途半端な夫。扉をしめても5センチ開いている、ペットボトルのふたは締め切らない、風呂掃除しても角がザラザラ、物を運ぶときは片手ずつ。次置くところに取り敢えず置いて、また移動させ…無駄が多い。そのくせプライドは高く、何気なく言った一言が許せないと怒ることがあります。・うちの夫は、長女(6歳)が生まれた頃から、育児をほぼやったことが無い。何を言っても「俺分からないもん。自分でやればいいじゃん」。長女が3歳になった頃、やっとお風呂に入れるようになった。でも、入れるだけ。一緒に出て、体や髪を拭くなんてした事ない。・子ども三人いるのに何もしない、仕事だけ。私も働いてる。私は旦那の稼ぎの2倍。月に一回洗濯しただけで、家事を毎日しているように勘違いしている。靴下脱ぎっぱなし、ビール飲んだら飲みっぱなし。せめて、自分のことぐらいはしてほしい。自分も夫のようなタイプと告白してくれた読者もいました。・私もこの旦那さんと同じで言われないとできない人です(笑)簡単にそんな私たちの生態を描きたいと思います。「洗濯物たたんでおいて」これを言われた私たちは洗濯物をたたんでいきます。触ったものの順番に…これは洗濯物をたたむことしか言われていないからなのです。私たちのようなタイプの人は言われたことしかしません。 今回、言われた事しか出来ない夫に対して「うちの夫も!」という読者の赤裸々な体験談が多数寄せられました。どれも具体的な内容で、読者の悲痛な叫びが伝わってくるようでした。他にも、家の事はしないのに、会社のストレスを持ち帰ってきて子どもに怒鳴るという夫も…。上司の一言で、夫がどのように変化していくのか…。ラストに読者からは賛否両論の意見が…!▼漫画「うちのダメ夫 洋介の場合」
2024年02月12日皆さんは、子どもにお手伝いをしてもらったことはありますか?今回は味噌汁を作った娘にまつわるエピソードとその感想を紹介します。イラスト:なぁ娘と夕食作り主人公には3歳の娘がいます。娘が手伝いをしたがるので、一緒に夕食を作ることにしました。夕食を作っていると、義母から電話がかかってきたため主人公は電話に出ました。すると娘は、勝手に味噌汁に食材を入れてしまい…。味噌汁に入れたものは…出典:愛カツなんと娘が味噌汁に入れた食材は、ほうれん草やかぼちゃやネギなど副菜用に準備していた食材だったのです。主人公は呆然とし、食材が味噌汁に合うのか不安になりました。娘は笑顔を浮かべ、主人公に「ママ食べて!」と味噌汁を勧めます。そして主人公が味噌汁を食べてみると、思わず「え、美味しい」と一言。娘の思わぬ行動で美味しい味噌汁ができ、感激した主人公なのでした。読者の感想副菜用の食材を使われて、とても焦ってしまうと思います。しかしおいしい味噌汁ができて、嬉しい気持ちになりそうですね。主人公と娘の姿が微笑ましかったです。(30代/女性)お手伝いしたがる娘がとてもかわいらしく、頼もしいですね。勝手に食材を入れてしまったときはヒヤッとしましたが、娘のおかげで今後味噌汁のレパートリーが増えそうでよかったと思います。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月12日皆さんは、子どもの行動に感動した経験はありますか?今回は「お手伝いをする息子に感動したエピソード」と読者の感想を紹介します!イラスト:みつの息子へのお小遣い制度春から小学生になった息子に、お小遣い制度を作った主人公。家のお手伝いを行うと1回10円で、月末になるとノートにまとめて報告してお小遣いがもらえる制度でした。お小遣いのために、積極的にお手伝いをしてくれる息子。健気に頑張る息子に微笑ましく思っていた主人公でしたが…。頑張る息子にキュン!出典:愛カツ数日後、お手伝いを記録するノートを見た主人公の姿が…。息子がお手伝いの報告をしなくなったことで「おかしいな…」と思ったからです。お手伝いを一生懸命やっていた息子の行動に、違和感を覚えた主人公。ワケを聞いてみると、息子から「お小遣いはいらない」と大人な発言が飛び出すのでした。読者の感想積極的にお手伝いをしてくれるのは嬉しいですよね!お金の使い方を学ぶために、お小遣い制度があるのはいいなと思いました。(30代/女性)今まで頑張ってお手伝いをしていたのに、報告がないと違和感ありますね…。息子さんから事情を聞いて、解決できるといいですね。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月30日子育てで意識するようにしているのは、子どもの家事参加。お手伝いではなく、子どもが自ら家事に参加する環境づくりを整えるように心掛けているところです。収納で家事がラクになると、ママはトントン拍子で家事をこなせるようになってくるのですが、だからと言って気を付けていたいのは、全部ママがやってしまわないこと。せっかく家事が簡単になったのですから、子どもたちに積極的に家事に参加してもらい、暮らしがどのように回っているのか知ってもらいたいと思っています。使ったらしまう。食べたら食器を洗う、片付ける。家事には循環があり、最後に着地があると思うのです。そこまでやって完結。少しずつそれを伝えていけたらいいなぁと思っています。今日は子どもの自立を促す、滑らないトレイをご紹介します。扱いやすい樹脂製が子供たちにちょうどいい。ごはんの支度時に、トレイがあるとトントン拍子で家事が進むのを感じます。トレイの上に食器を並べ、構成する。すると、食材を盛ったイメージが湧いてきて、お料理が捗り、楽しくなるんです。ただ、洗い物が増えるのが難点で…。家族の協力を得るためには、家事の負担が減らしたい!そこで今回取り入れたのは、こちら。bon momentの「毎日使いたくなる木目調トレイ」。木製のトレイだと、洗うと木材が変形したり、洗剤が使いづらかったり…という点が難点だったのですが、樹脂製のこちらであっさり解決。見た目は木目調ですが、扱いやすい樹脂素材で作られているので、くり返し洗っても安心。洗剤を使ってスポンジでゴシゴシ。子どもたちが汚してしまっても、食器のように洗うことができるから、安心して毎日使えます。裏側には水を溜めないように、水切りの溝がついています。素早く乾燥してくれる、時短への心遣いがうれしい。すぐ乾く。軽い。洗いやすい。拭きやすい。とても使いやすいので、子どもたちにも好評。これなら家事に参加してもらえそうです。薄く、かさばらず、スリム収納。もう1つのポイントは、軽くて薄いところ。トレイは安定感を求める故に、厚みがあったり、重かったりと、かさばりがちなアイテムですが、bon momentの「毎日使いたくなる木目調トレイ」なら軽くて、薄くて、かさばらない。“これなら枚数持っても大丈夫だな。”と感じたのが、お迎えした理由です。三兄弟分の3枚を重ねても、こんなに薄い。カラーをアイボリーにした効果もあってか、圧迫感なく、場所を取らないのがうれしいですね。オーブンレンジの横に隙間をつくって、無印の収納スタンドに立てて収納することにしました。木製の厚みのあるトレイだとここには収納できなかったので、取りやすい所に置けて心もすっきり!トレイを気軽に手に取れる場所に置けるというのは、家事がトントン拍子で進む予感。これは5人分揃えても良さそうだなぁ、と今後の家事へ期待が膨らみます。滑らないから、子どもたちに安心して任せられる。このトレイを迎えてから、やりたかったこと。それは、朝ごはんをフードコート形式にすることです。まずはトレイを3つ、トントントン。bon momentの「毎日使いたくなる木目調トレイ」は滑りにくいノンスリップ加工を施しているので、寝ぼけた朝だって安心ですね。キッチンに立つ私は、トレイに食器を並べてトントントン。朝食用のお皿は、まな板になるお皿「チョップレート」。子どもたちの朝ごはんをトレイに準備していきます。子どもたちは、毎朝リビングに降りてきて最初に朝ごはんを食べるので、流れるようにトレイをダイニングテーブルに運びます。まるでフードコートのように。この流れるようなリズムが、キッチンに立っている私から見ても楽しくて。朝起きて、ルーティンのようにリズムをつくっておくと、いつもと違う変化に気づけるような気がします。食堂のおばちゃんになったような気持ちで、正面から子どもたちの顔色を見たり、体調の変化を感じたり、そういう光景がとても新鮮。新しいフードコートシステムに、親子でワクワク。小2の三男も給食で慣れているので、フードコートシステムにすんなり対応。滑りにくいから、給食よりも簡単だね。食べ終わったら、トレイごと洗い場シンクへ運び、トレイは自分で洗ってもらいます。キッチンふきんで水気を吸って、完了!いただきまーす。ごちそうさまでした!いってきまーす!!トントントンと、リズミカルに朝が進む楽しさ。こうして暮らしを回すことを一緒にできたら、ママもラクチンですよね。先回りするより、一緒に回す。これからも、家事や子育てで大切にしたいと思っていることです。 【ご紹介したアイテム】軽くて薄い、木目調の樹脂製トレイ。かさばらずスリムに収納でき、滑りにくいから家族も家事に参加しやすい。⇒ bon moment 毎日使いたくなる 木目調 滑りにくいトレイ/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年10月11日愛カツ編集部がお届けする「愛カツ漫画」。前回の話に引き続き、お手伝いをしたい娘のエピソードを紹介します。お手伝いをしたいお年頃の娘と夕飯を作っていた主人公。義母からの電話に出ていると、娘が鍋になにかを入れてしまったようで…。副菜用の野菜を…!味噌汁に合うの…?義母からの言葉満面の笑みで…すごく美味しい!娘はほうれん草が嫌い?副菜用に準備していた野菜を、すべて味噌汁に入れてしまったようですが…。ほうれん草のお味噌汁は、意外と絶品。いつか娘にも、ほうれん草を好きになってほうれん草の味噌汁を食べてくれるといいですね!作画:なぁ原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年09月13日私が産後1番困ったのは、義母からの「家にお手伝いに行こうか?」という言葉。義母にとってはお手伝いのつもりでも、家にこられる側としては家事の手も抜けず逆に負担に感じていました。でも、義母としては「よかれ」と思ってのこと。それをマイナスに捉えたくないと思った私は、自分の負担を軽減しつつ義母の顔を立てるWin-Winの方法を探しました!産後、急に始まった「お手伝い」私と義母は、今までお盆やお正月などのイベントや何か用事があるときに会うくらいの間柄。同じ市内に住んでいますが、1~2カ月会う予定がないなんてことはザラでした。そんな義母との関係が変わったのが産後。退院後、自宅に来た際に月1~2回のお手伝いを提案してきたのです。 私は、その場では「助かります~!」と喜んではみせたものの、頭の中は「急に月1以上会わないといけなくなるなんて……」とプチパニックになってしまいました。 まずは「子どもと遊んで」と伝えてみるせっかくの義母のお手伝いですが、今までの関係が希薄過ぎて掃除も洗濯も頼みづらく、何をお願いすればいいのか正直わかりません。さんざん迷ったあげく、家事をさぼっているのがバレないように、義母に「子どもと遊んでもらえるとうれしい」と伝えてみました。 もちろん、「わざわざきてもらっておいて家事をしてもらうのは悪いな」という気持ちもあっての提案だったのですが、それはかえって義母を傷つけてしまったようで……。結局、一緒に遊んではもらえましたが、少し浮かない顔で帰っていく義母にちょっと胸が痛みました。 「簡単な家事」を手伝ってもらう寂しそうに帰っていった義母の姿が頭から離れなかった私は、夫に相談。「面倒をみるのが好きな人だから何でも手伝ってもらったら?」と言われてしまい……。何でもって言われても、せっかく来てもらう義母に重労働をしてもらうのは気乗りしなかった私は、結局、じゅうたんのコロコロやお皿洗いなど義母の肉体的に負担の少ないお手伝いをお願いすることにしました。 でも「いつもこんなに汚いのかしら? 」なんて思われるのが嫌で、義母のお手伝いのために前もって掃除をするという手間が増えてしまい……。私は「何のためのお手伝いなのだろう? 」と疑問に思うようになりました。 最強! 「夫と子どもと一緒におでかけ」掃除が苦手な身としては、「なんとか義母に外でしてもらえるお手伝いを」といつも考えていました。そんなとき、ふと義母・夫・子どもと3人でおでかけしてもらうことを思いつきました。おでかけなら家の中は多少荒れていても大丈夫ですし、買い物などの用事を組みこめば義母の顔も立てられます。 しかも、ゴロゴロしている夫もいなくなるので、イラッとがまとめて解消できます。結果は大成功。帰ってきた義母は疲れて見えたものの充実している感じで、昼寝明けの頭で「お願いしてよかった」と、ぼんやりと思いました。 「一緒におでかけ」は、結局2回に1回くらいの頻度でお願いするようになりました。毎回になってしまうとさすがに義母もつらそうなので、お手伝いの半分は家で私も一緒に頑張ろうかと思っています。「してほしいことははっきり言ってもらったほうが助かる」というのは義母の言葉。その言葉を鵜呑みにするわけにはいきませんが、うまく伝えていけられれば義母の気持ちともうまく付き合えるような気がしています。著者:谷口 ともみ6歳のわんぱく男児、1歳の泣き虫女児を育てているワンオペママ。広告代理店での勤務経験や出産・育児経験、趣味(旅行、アロマテラピー、アウトドア等)を生かしてライターとして活動中。
2023年08月22日世界の子どもたちの飢餓を救い、SDGsへの貢献としても大きな注目を集めている学校給食支援。TOHOシネマズでは、ポップコーンを通じてこの学校給食支援=SDGsに貢献できるレッドカップキャンペーンを実施中だ。現在、世界の特に途上国には、栄養のある食事を摂れず発育不全に陥ってしまったり、貧困で学校に通うことができない子どもたちがたくさんいる。貧しい家庭では、子どもたちは生計を支えるために学校に通わずに働かなければならず、また女の子はまともな教育も受けずに若くして結婚させられたりする地域もあるため、小学校に通えない子どもたちは6700万人、5歳未満の子どもの5人にひとりに当たる約1億4920万人が発育阻害に陥っているという(ユネスコ・国連WFP調べ)。そんな中、国連WFPが行っているのが、途上国の子どもたちの学校給食を支援するレッドカップキャンペーン。国連WFPとは、「飢餓をゼロにすること」を使命に活動する国連唯一の食料支援機関。彼らが給食を入れる容器として使っている赤いカップをシンボルに、賛同企業の対象商品の売上の一部が支援として寄付され、2011年以降、累計2000万人以上の子どもたちに給食支援が届けられているのだ。TOHOシネマズもこのレッドカップキャンペーンに2023年3月から参加しており、劇場で販売されているポップコーンの売上の一部が学校給食支援に寄付される。本キャンペーンは2024年2月29日(木)まで実施予定で、ポップコーンの味は、塩、キャラメル、塩&キャラメルの3種類、セットも対象となる。さらにぴあでは6月11日(日)まで、TOHOシネマズでポップコーンを購入した際のレッドカップの写真を指定のハッシュタグつきでツイートすると、1000円のTOHOシネマズギフトカードが30名に当たるプレゼントキャンペーンも実施中。すでに参加しているユーザーからは、「なんでポップコーンのカップが赤いのか?調べて分かった。子供と映画の時しかポップコーン食べないけど、期間中は1人映画でも頑張って食べる」「美味しく食べて、少しでも誰かのためになっているってなんか嬉しい」「世界の子供達も平等に美味しい給食が頂けますように」といった声も。子どもたちの夢や将来も助けることになるこの活動に、ぜひ注目いただきたい。【レッドカップキャンペーン】2024年2月29日(木)まで実施中■対象商品ポップコーン(塩/キャラメル/塩&キャラメル)※セットも対象。■レッドカップ配布劇場全国のTOHOシネマズ劇場※レッドカップの配布は一部劇場では5月以降順次となります。【ツイッタープレゼントキャンペーン】詳細は こちら()■キャンペーンハッシュタグ#TOHOシネマズでレッドカップキャンペーン■ツイッターキャンペーン展開期間2023年5月2日(火)~2023年6月11日(日)
2023年05月25日皆さんは、子どものころにお手伝いをしたことはありますか?今回は、子どものヒヤッとエピソードを漫画で紹介します。洗濯物をたたむ手伝い中これだ!!指がくっついた!?母もビックリ!まさか接着剤と指がくっついてしまうなんて。タイツを直そうとしたら指がくっついてしまった、母もビックリのエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月17日子供の頃、皿洗いや掃除などを手伝って、小遣いをもらったことはありませんか。手伝いをして、お金をもらうのは、将来就職した時のことを考えると、大切な経験だといえます。動画配信サービス『DMM TV』で、タレントの武井壮さんは、子供の頃の手伝いで、数万円の小遣いを手に入れたことがあると明かしました。武井壮がゴミ回収で7万5千円ゲット小学生の頃、ゴミ収集車に乗った作業員が働く姿を見て、ゴミ回収という仕事を知った、武井さん。ゴミを捨てる手伝いを母親から頼まれたことなどから、大変だと思っていたそうです。そこで武井さんは、地元の商店街や自宅付近を走り回り、大人たちに「ゴミを必ずゴミ捨て場まで運ぶから、月に500円くれないかな?」と提案。すると、月に150件ほどの依頼があり、7万5千円ほど稼ぐことになったのです!@dmmtv_pr 小学生にしてアルバイトを開発?!当時から個人事業主の才能があった武井壮さんが開発?!したアルバイト内容とは一体...? #ウチコマ は #DMMTV にて配信中!#内田理央 #生駒里奈 #武井壮 ♬ オリジナル楽曲 - DMM TV 【公式】月々の小遣いは、7万5千円で親がストップさせていたという武井さん。「昔から個人事業主の才能があった」と振り返りました。子供の頃の武井さんの出来事に、多くのファンが驚いています。・150件も回れる体力がすごい!・小学生が大人からもらう小遣いのレベルじゃない!・営業力と発想力に、驚いた!運動能力の高さだけでなく、トークの面白さも人気を呼んでいる武井さん。子供の頃に行っていたゴミ回収や大人たちへの提案は、今につながる原点だったのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2023年05月02日義実家に行ったとき、お手伝いをしたら良いのか迷ってしまう方も多いはず。そこで今回は、『義実家に行ったときにお手伝いはしますか?また、自分が義実家の立場になった場合、子どものパートナーにはどうしてほしいですか?』とアンケートを実施しました!読者の感想をご紹介します。気になる結果は……『義実家に行ったときにお手伝いはしますか?』という質問に対し、「義実家に都度確認し、必要であればする」と答えた人が58%と最も多い結果に。また、「毎回必ずする」という方は24%、「何もしない」と答えた方は18%でした。それぞれの回答者の理由をご紹介します。「義実家に都度確認し、必要であればする」と答えた理由は?『お手伝いしてほしいときにはきちんと声掛けされるが、そうでなければゆっくりしてほしいといつも言われるので、言葉に甘えていつものんびり過ごしています』(38歳/会社員)『全く何もしないのも申し訳なく思いますし、やりすぎもどう思われるか分からないので、手伝うことがないか確認します』(25歳/アルバイト)『義実家に行くと、義母や夫から毎回手伝いしなくても良いと言ってくれるので、無理に手伝わないようにしていますが、毎回手伝うことはあるか聞くようにしています』(28歳/主婦)義実家からの言葉に甘えながらも、手伝いが必要な場合は適度に手伝うといった声が多く寄せられました。「毎回必ずする」や「何もしない」と答えた理由は?『食材をもらうなど、時々しか義実家に行かないため、何も聞かずに手伝っています』(24歳/主婦)『義実家が遠方で、年に1度くらいしか行けないため、行ったときは必ず掃除を手伝っています』(55歳/専業主夫)『手伝う気持ちはありますが、義両親にも夫にも何もしなくて良いと強く言われるので、その言葉に甘えて何もしていません』(31歳/主婦)『義母は掃除や料理などの家事が得意ではなく、本人があまりキッチンを見られたくない様子のため、手伝っていません』(36歳/主婦)手伝うかどうかの判断は、義実家側の気持ちを汲み取った上での行動ということがわかりますね。自分が義実家の立場になったら、子どものパートナーにはどうしてほしい?『仲良くなりたいので、一緒に家事をできたら楽しそうですが、無理はしてほしくないです』(37歳/専業主婦)『「何かありますか?」とひとこと声かけしてくれると、嬉しいです』(27歳/主婦)『手伝ってほしいと頼んだ時だけ手伝ってほしいです』(32歳/専業主婦)『家庭それぞれのやり方の違いもありますし、実際に手伝ってほしいとは思いませんが「手伝いをしましょうか」と声をかける気遣いはあると、嬉しいと思います』(39歳/専業主婦)アンケートの結果、仲良くなるために一緒に家事をしたいから手伝ってほしいという声や、ゆっくり休むために何もしなくて良いという声、また、自分のやり方があるから手伝いは必要ないという声など、さまざまな意見が寄せられました。手伝いはコミュニケーションの一環手伝いをしてほしいと考えるのも、してほしくない、しなくて良いと考えるのも人それぞれ。しかし、「何かお手伝いすることはありますか?」と声かけしたり、実際に手伝いをしたりする中で、義実家とのコミュニケーションが生まれるはず。適度な気遣いとコミュニケーションで、義実家との仲を深められると良いですね。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年03月10日〜2023年03月24日有効回答者:男女50名(MOREDOO編集部)
2023年04月22日4歳の男の子を育てています。よく子どもが「お手伝いしたい!」と言うので、「何でお手伝いしたいのか?」と疑問に思った私は、息子のはるくんに聞いてみることにしました。そのときの体験談をご紹介します。 ママが大好きだから 勝手に「息子のため」と思っていましたが、息子は「ママのため」に「お手伝いしたい!」と思っていたことに気づき、毎日バタバタ家事をしている申し訳なさと、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 著者:咲花2018年夏生まれの男の子のママ。 日々の息子の様子や、産後のお話を執筆中です。
2023年04月20日子どもにはお手伝いをしてほしいのですが、できれば自ら進んで気分良くやってほしい!そこで思いついたのが…漫画や小説のファンタジー世界でよくある「クエスト」これいいんじゃない?…ってことで家庭内クエストを発注してみました~!次男(中3)と次女(小6)がすぐに食いついてきました早速次男は「お風呂のカビ取り」クエストをすることに!張り切って掃除してくれました。次女は今までやらなかった「食器洗い」を頻繁にしてくれるように。今までは「食器を洗って~」とお願いしても知らん顔だったのに、クエストにしたら自分からやってくれるようになってめちゃめちゃ助かっています!!ちなみに人気の報酬は「ゲーム1時間」です。現金よりゲーム時間確保の方がいいらしい~。買い物のお手伝いをすると、報酬にお菓子を買ってもらうというのも人気です。このクエストブーム、いつまで続くかわかりませんが、しばらくは楽しんでお手伝いをやってくれそうです。
2023年04月08日全国で2番目に開園した歴史を持ち、開園120周年を迎えた京都市動物園のInstagram公式アカウント(kyotoshidoubutsuen)では、休園日の一コマを紹介しています。市民からの寄付金を元に建設された動物園は、市民の手により作られた日本初の動物園といえるでしょう。古都・京都らしい歴史を持つ京都市動物園には、飼育員さんのまねをするワオキツネザルのヨモギちゃんがいます。一生懸命でかわいらしい姿に、みなさんも癒されてください。ちょっとそれ!私にも貸してください京都市動物園では、休園日にお客さん側と動物側の窓を拭くそうです。お客さん側の窓ふきが始まると、ワオキツネザルのヨモギちゃんは動物側から飼育員の行動に合わせて動くのだそう。その行動はまるで、「そのタオル貸して!私が手伝う」といっているようです。 この投稿をInstagramで見る 京都市動物園(@kyotoshidoubutsuen)がシェアした投稿 一生懸命にまねる姿はとても癒されます。しかし、ちょっと困ったこともあるのだとか。その困ったこととは、一生懸命なヨモギちゃんが動物側の窓を手跡だらけにしてしまうことです。元気に動きまわり飼育員さんのまねをしたがるヨモギちゃんを見ていると、手跡だらけの窓が想像ができほっこりします。飼育員さんが大好きなヨモギちゃんは、大きくなった今でもお母さんのツクシちゃんの尻尾でよく遊んでいるそうです。お母さんが大好きなのが分かるエピソードで癒されます。京都市動物園の公式Instagramでは、ほかにもたくさんの動物たちの一コマを紹介しています。かわいい動物に癒されたい人はぜひチェックしてみてください。ワオキツネザルの豆知識ワオキツネザルは、マダガスカル島の南西部に生息する原猿の仲間です。顔がキツネに似ており、リング状の模様が尾にあることからこの名前が付けられましたといわれています。太陽に向かって両腕を広げて座り日光浴する姿や、地上を飛び跳ねながら移動する姿は有名です。[文・構成/grape編集部]
2023年04月04日「自分で考えるサッカーを子どもたちに」をテーマに、「シンキングサッカースクール」や「サカイクキャンプ」などを通じて子どもたちの成長をお手伝いするサカイクが、サッカーを頑張る子どもをどうサポートすればいいかお伝えする保護者セミナーを開催します。(オンライン開催)サッカーをする子どもを伸ばしたいけど家庭でどんなことができるの?、主体性を大事にして挑戦を見守るけど「放置している」とみられるのが悩み......。今の時代の子育てを知りたい、情報をアップデートしたい。という保護者の皆さんを対象にしたセミナーです。――――――――――――――――――――――――・主体性が大事なのはわかるけど、放置との境目は?さじ加減が分からない・自分で自分のことをやるチーム理念に共感しているけど、試合会場で熱い親たちを目の当たりにすると新年が揺らぐ。親としてどうすればいい?・自分で考えてプレーしてほしいけど、考える力が足りない。家庭でも考える力を身につけさせる方法が知りたい・失敗を恐れずチャレンジしてほしいけど、なかなかうまくいかない。どう声掛けすればいい?・つい、子どものサッカーに口出しすぎてしまう・子どもをどの程度サポートすればいいのか、過保護・過干渉にならないさじ加減が分からない・サッカーにおける親と子の接し方が分からない――――――――――――――――――――――――といった悩みをお持ちの方に、家でどんなふうに子どもに接すればいいか、どう見守ればいいかをお話します。きっと皆さんの悩みを解決するヒントがあるはずです。事前に皆さんからいただいたご質問にお答えする時間を設けますので、サッカーでの子育ての悩みをご入力ください。質問タイムでは、みなさんと一緒に考える機会も用意します。ぜひこの機会にご参加ください。<開催概要>日時2月26日(日)19:00~20:20形式オンライン(無料)定員50名参加費 無料※後日オンライン(Zoom)のURLをお送りいたします※事前質問の回答は20:00までに行います。セミナー中にチャットでお送りいただいた質問には、20:00~20:20にできる限りお答えしますので、質問を投稿していなくても20:00以降も聞きたい方は引き続きご参加いただければ幸いです。※セミナーのテーマに沿っていないご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。>>>お申込はこちら※お申込はLINEアプリを使用してのお申込みとなります。下記の画面が表示されて応募フォームに行けない方は、画像右上の×印(赤枠部分)を押してください。■お申し込み方法LINE予約にてお申し込みを承っております。サカイクLINEアカウントのフォローをお願いいたします。※既にお友だちとなっていただいている方でフォームに入れない場合は、スタンプをLINEに投稿していただくとフォームに入れるようになります。講師プロフィール菊池健太(きくちけんた)サカイクキャンプヘッドコーチ。約20年にわたり未就学児から小学生まで指導。私生活では4児の父。4人ともサッカーをしており、サッカー選手を育てる保護者でもある。<資格>日本サッカー協会C級JFA公認キッズリーダーキッズコーディネーショントレーナー佐倉市立井野中学校サッカー部外部指導員<経歴>VERDY花巻ユース 日本クラブユース選手権出場(全国大会)中央学院大学 千葉県選手権 優勝千葉県1部リーグ 優勝■お問い合わせ先サカイクイベント事務局info@sakaiku.jp営業時間:平日10:00~18:00
2023年02月10日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。10月30日は、日本コカ・コーラ社でのお手伝いの様子を放送いたします。ミサイルマン西代(左)が日本コカ・コーラをお手伝い!1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”します!‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代がお手伝いマンとして社長を突撃し、社長のプライベートの悩みから、社員への教育的な悩みなど・・・なんでも解決!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容10月30日(日)放送#11「あのコカ・コーラでお手伝い!」今回は誰もがご存じの「日本コカ・コーラ」でお手伝いさせて頂きます!早速お手伝いマンが向かったのは東京・渋谷区にある本社ビル。エントランス、会議室、食堂など社内中に施された自社商品にちなんだ仕掛けや展示に大はしゃぎの西代!しかしお手伝いではペットボトルの仕分け作業に汗を流し、リサイクルの大変さを身をもって知ることに。番組後半はMCのケンコバがCM出演する「檸檬堂」の新メニュー考案にチャレンジ!担当者へのプレゼンは成功するのか?スタジオで試飲したケンコバの感想は!?■見どころをご紹介!30秒番宣はこちらから■ケンドーコバヤシ、ミサイルマン西代、みほとけの「収録後コメント」はこちらから 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月28日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。10月23日は、愛知県常滑市でのお手伝いの様子を放送いたします。1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”します!‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代がお手伝いマンとして社長を突撃し、社長のプライベートの悩みから、社員への教育的な悩みなど・・・なんでも解決!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容10月23日(日)放送#10「常滑市の公営競技でお手伝い」お手伝いマン西代が訪れたのは愛知県常滑市。今回は、常滑市が施行者として主催しており、ゆるキャラ「トコタン」誕生の地でもある「ボートレースとこなめ」でのお手伝いを通して、ボートレース場の最新施設やエンタメをご紹介します!開場時間が迫る中、出走表の準備や昨年リニューアルされた新スタンドの消毒など久々の“ガチお手伝い”で早くもヘトヘトの西代。しかしそこは芸人、超得意分野の愛知グルメレポートや抽選会の盛り上げで名誉挽回!?お手伝いの依頼人である常滑市長の評価はいかに!?ケンドーコバヤシ、ミサイルマン西代、みほとけの「収録後コメント」はこちら 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月19日「自分で考えるサッカーを子どもたちに」をテーマに、「シンキングサッカースクール」や「サカイクキャンプ」などを通じて子どもたちの成長をお手伝いするサカイクが、サッカーを頑張る子どもをどうサポートすればいいかお伝えする保護者セミナーをオンラインで開催します。サッカーをする子どもを伸ばしたい、成長させたいけど家庭でどんなことができるかわからない、という保護者の皆さんを対象にしたセミナーです。――――――――――――――――――――――――・自分で考えてプレーしてほしいけど、考える力が足りない。家庭でも考える力を身につけさせる方法が知りたい・失敗を恐れずチャレンジしてほしいけど、なかなかうまくいかない。どう声掛けすればいい?・つい、子どものサッカーに口出しすぎてしまう・子どもをどの程度サポートすればいいのか、過保護・過干渉にならないさじ加減が分からない・サッカーにおける親と子の接し方が分からない――――――――――――――――――――――――といった悩みをお持ちの方に、家でどんなふうに子どもに接すればいいか、どう見守ればいいかをお話します。きっと皆さんの悩みを解決するヒントがあるはずです。質問タイムでは、皆さんからのご質問に答えるだけでなく、一緒に考える機会も用意します。ぜひこの機会にご参加ください。<開催概要>日時11月5日(土)19:00~20:00形式オンライン(無料)定員50名参加費 無料※後日オンライン(Zoom)のURLをお送りいたします※進行状況により、終了時間は前後致します>>>お申込はこちら※お申込はLINEアプリを使用してのお申込みとなります。■お申し込み方法LINE予約にてお申し込みを承っております。サカイクLINEアカウントのフォローをお願いいたします。※既にお友だちとなっていただいている方でフォームに入れない場合は、スタンプをLINEに投稿していただくとフォームに入れるようになります。※LINEアカウントをお持ちでない方は事務局までお問い合わせください。講師プロフィール菊池健太(きくちけんた)サカイクキャンプヘッドコーチ。約20年にわたり未就学児から小学生まで指導。私生活では4児の父。4人ともサッカーをしており、サッカー選手を育てる保護者でもある。<資格>日本サッカー協会C級JFA公認キッズリーダーキッズコーディネーショントレーナー佐倉市立井野中学校サッカー部外部指導員<経歴>VERDY花巻ユース 日本クラブユース選手権出場(全国大会)中央学院大学 千葉県選手権 優勝千葉県1部リーグ 優勝■お問い合わせ先サカイクイベント事務局info@sakaiku.jp営業時間:平日10:00~18:00
2022年10月18日子育てには笑い話や、やらかした話はつきものですよね。 どんな親子にもそんな話が1つや2つあるみたいです。 今回はそんなパパママから募集した子育て体験談をご紹介します!息子のお手伝い暑い日はお風呂で泡遊びをします。いつも泡になる液を私がお風呂に入れて、シャワーで泡たてるのを子どもにさせていました。ある夜お風呂に入るためお湯はりをしていました。お湯張りの終了音がして見にいくと見たことがないくらいお風呂が泡まみれ!!?出典:lamire知らぬ間に息子が泡になる液を全部入れてしまっていたのです。お風呂=泡遊びとなってしまっていたため、本人はお手伝いしたよ、と満足気にしていたため怒るに怒れませんでした…。とりあえず特盛の泡風呂を楽しみました。(女性/会社員)犬猿の仲だったはずなのに…?子どもが学校で大暴れをしたらしく、呼び出されました。よくある喧嘩だったのですが、子どもたちはお互い骨折。そのときは丸く収まったのですが、それから喧嘩相手の子とは犬猿の仲になってしまいました。何か嫌なことがある度に「〇〇が〜」と言い訳に使い、互いに意識し合っていたみたいです。中学受験をしたのですが、その子と同じ中学になり、嫌がるかなぁと思ったら、あれだけ大騒動したにも関わらず、それから大学まで仲良く学校に通う腐れ縁になっていました。今でも付き合いがあって家に遊びに来ます。あれだけ喧嘩していたのに…子どもの行動は予想がつかないことがたくさんあって面白いですね。(女性/主婦)いかがでしたか?楽しいこともあれば、辛いこともあるのが育児。今しかない子どもの瞬間を、ぜひ楽しんで過ごしてみてはいかがでしょうか?以上、育児エピソードでした。次回の「育児エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年08月07日私が産後1番困ったのは、義母からの「家にお手伝いに行こうか?」という言葉。義母にとってはお手伝いのつもりでも、家にこられる側としては家事の手も抜けず逆に負担に感じていました。でも、義母としては「よかれ」と思ってのこと。それをマイナスに捉えたくないと思った私は、自分の負担を軽減しつつ義母の顔を立てるWin-Winの方法を探しました!※コロナ禍前の体験談です。 産後、急に始まった「お手伝い」私と義母は、今までお盆やお正月などのイベントや何か用事があるときに会うくらいの間柄。同じ市内に住んでいますが、1~2カ月会う予定がないなんてことはザラでした。そんな義母との関係が変わったのが産後。退院後、自宅にきた際に月1~2回のお手伝いを提案してきたのです。 私は、その場では「助かります~! 」と喜んではみせたものの、頭の中は「急に月1以上会わないといけなくなるなんて……」とプチパニックになってしまいました。 まずは「子どもと遊んで」と伝えてみるせっかくの義母のお手伝いですが、今までの関係が希薄すぎて掃除も洗濯も頼みづらく、何をお願いすればいいのか正直わかりません。さんざん迷ったあげく、家事をさぼっているのがバレないように義母に「子どもと遊んでもらえるとうれしい」と伝えてみました。 もちろん、「わざわざきてもらっておいて家事をしてもらうのは悪いな」という気持ちもあっての提案だったのですが、それはかえって義母を傷つけてしまったようで……。結局、一緒に遊んではもらえましたが、少し浮かない顔で帰っていく義母にちょっと胸が痛みました。 「簡単な家事」を手伝ってもらう寂しそうに帰っていった義母の姿が頭から離れなかった私は、夫に相談しましたが「面倒をみるのが好きな人だから何でも手伝ってもらったら?」と言われてしまい……。何でもって言われても、せっかく来てもらう義母に重労働をしてもらうのは気乗りしなかった私は、結局、じゅうたんのコロコロやお皿洗いなど義母の肉体的に負担の少ないお手伝いをお願いすることにしました。 でも「いつもこんなに汚いのかしら? 」なんて思われるのが嫌で、義母のお手伝いのために前もって掃除をするという手間が増えてしまい……。私は「何のためのお手伝いなのだろう? 」と疑問に思うようになりました。 最強! 「夫と子どもと一緒におでかけ」掃除が苦手な身としては、「なんとか義母に外でしてもらえるお手伝いを」といつも考えていました。そんなとき、ふと義母・夫・子どもと3人でおでかけしてもらうことを思いつきました。おでかけなら家の中は多少荒れていても大丈夫ですし、買い物などの用事を組みこめば義母の顔も立てられます。 しかも、ゴロゴロしている夫もいなくなるので、イラッとがまとめて解消できます。結果は大成功。帰ってきた義母は疲れて見えたものの充実している感じで、昼寝明けの頭で「お願いしてよかった」と、ぼんやりと思いました。 「一緒におでかけ」は、結局2回に1回くらいの頻度でお願いするようになりました。毎回になってしまうとさすがに義母もつらそうなので、お手伝いの半分は家で私も一緒に頑張ろうかと思っています。「してほしいことははっきり言ってもらったほうが助かる」というのは義母の言葉。その言葉を鵜呑みにするわけにはいきませんが、うまく伝えていけられれば義母の気持ちともうまく付き合えるような気がしています。 著者:谷口 ともみ6歳のわんぱく男児、1歳の泣き虫女児を育てているワンオペママ。広告代理店での勤務経験や出産・育児経験、趣味(旅行、アロマテラピー、アウトドア等)を生かしてライターとして活動中。
2022年08月02日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。7月31日は、新潟県燕市でのお手伝いの様子を放送いたします。1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”します!‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代がお手伝いマンとして社長を突撃し、社長のプライベートの悩みから、社員への教育的な悩みなど・・・なんでも解決!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容7月31日(日)放送#9「ものづくりのまち新潟燕市」今回は企業の社長さんではなく、新潟県燕市で「町のお手伝い」。西代は現地に到着するやいなや燕市民に突撃インタビュー。そこで出会ったのはまさかのお偉いさん!?世界に誇る燕の魅力をたっぷり伺い、今日もお手伝いさせて頂きます!まずは、燕のものづくりの技が結集された、ふるさと納税の返礼品としても大人気の商品を使い、職人さん達に日頃の感謝を!こだわりが詰まった人気製品にケンコバの財布の紐も緩むか…!?リニューアルオープンの準備で大忙しの「道の駅 国上」では西代がお米を運びまくる!とってもチャーミングな駅長と相性抜群で新コンビ結成!?■#9の番宣はこちら■ケンドーコバヤシ、ミサイルマン西代、みほとけの「収録後コメント」はこちら 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月26日JNSホールディングスの子会社であるネオス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:池田 昌史)は、知育アプリ【クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦】において、本アプリを遊んでいただいているユーザー様を対象に、抽選で20名様にNintendo Switchソフト「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が当たる、夏休みプレゼントキャンペーンを開催いたします。【クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦】は、クレヨンしんちゃんと一緒に様々なお手伝いを疑似体験できるコンテンツを通じて、お子さまの自立をサポートする知育アプリです。NTTドコモが提供している知育サービス「dキッズ」をはじめ、国内および海外のGoogle Play、App Store、Amazon Appstore、HUAWEI AppGalleryで提供しており、「教育」や「親子向け」などの複数カテゴリにおいて人気ランキング1位を獲得するなど世界各国でお楽しみいただいております。この度、より多くのユーザー様に本アプリをお楽しみいただくとともに、日頃のご愛顧への感謝を込めて、夏休みプレゼントキャンペーンを開催いたします。ネオスが販売するNintendo Switchソフト 「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が抽選で当たるほか、夏にピッタリなお手伝いコンテンツもご用意しております。ぜひ親子でしんちゃんとの夏休みをお楽しみください。■ ≪「夏休みプレゼントキャンペーン」概要≫◆キャンペーン期間2022年 8月31日(水) まで◆プレゼント商品Nintendo Switchソフト「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」抽選で20名◆応募方法あそびほうだいコース(税込350円/月)にご加入で応募いただけます※日本国内在住の方対象※HUAWEI AppGallery版【クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦】は今回キャンペーン対象外となります■ ≪【クレヨンしんちゃんお手伝い大作戦】について≫全世界150を超える国と地域で配信され、累計1,100万ダウンロードとお子さまからの絶大な人気を誇る「クレヨンしんちゃん」を起用したお手伝い支援アプリです。キャラクターがお子さまに寄り添い、実生活で役に立つ疑似体験を通じて「本当のお手伝い」に繋がる大切な機会を提供することをコンセプトに多種多様な「お手伝いコンテンツ」を提供しております。幼児期に大切な社会性や自主性を育み、お手伝いを達成した記憶をお子さまの自信につなげることを実現いたします。■サービス名称:クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦■公式サイト: ■対応環境: iOS 8.0以降 Android4.4以上■無料ダウンロード※プレイ回数等の制限あり、あそびほうだいコース(税込350円/月)ご加入ですべてのコンテンツを無制限でお楽しみいただけます◆キャンペーンプレゼント商品Nintendo Switchソフト「クレヨンしんちゃん 『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」について日常と非日常が織り交ざるノスタルジーな日本の町を舞台に、国民的キャラクター「クレヨンしんちゃん」のひと夏の物語を描いたアドベンチャーゲームです。シリーズ累計で約180万本を販売した「ぼくのなつやすみ」シリーズを手掛けるゲームクリエイター・綾部和が新たに「クレヨンしんちゃん」の世界を描いています。・公式サイト: ・公式Twitter: (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK(C)Neos CorporationNintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。<JNSホールディングスについて>【商 号】JNSホールディングス株式会社【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館【上場市場】東京証券取引所 プライム市場 (証券コード:3627)【U R L】 【代表者】池田 昌史【グループ事業内容】◆コネクテッドソリューション事業深圳のサプライチェーンを活用したコネクテッドデバイスの企画/開発/製造とデバイス・クラウド・ネットワーク一体型ソリューションの提供◆ビジネスイノベーション事業ソフトウェア開発、システムインテグレーション、 AI、クラウド技術等を活用したビジネスイノベーションを実現するソリューション&サービスの提供◆ライフデザイン事業知育・教育、健康、マネー、エンターテインメント等におけるデジタルテクノロジーを活用したライフデザインサービスの提供<ネオスについて>【商 号】ネオス株式会社【本 社】東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館【U R L】 【設 立】2004年4月【代表者】池田 昌史【事業内容】情報通信サービスおよびソフトウェア、コンテンツ開発※記載されている社名、製品名、ブランド名、サービス名は、すべて各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月21日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。7月24日の放送では「水たき料亭 博多華味鳥」などを経営する若手敏腕社長をお手伝いします。1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”します!‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代がお手伝いマンとして社長を突撃し、社長のプライベートの悩みから、社員への教育的な悩みなど・・・なんでも解決!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容7月24日(日)放送#8「世界へうまかを届ける若大将」今回は、福岡名物・水たきで有名な「水たき料亭 博多華味鳥」などを経営する30代社長が登場。早速福岡に向かったミサイルマン西代は、実際に店舗で提供されるホスピタリティの数々を若手敏腕社長と共に体感しながらお手伝い!さらに、同社が手掛けるペット用商品を広めるためEC事業部のイベントにも参加!芸人らしく前説で場を温めることはできたのか!?スタジオでは最年少若女将お手製の水たきにケンコバも舌鼓!!★収録後の出演者コメントはこちら!★#8「世界へうまかを届ける若大将」番宣はこちら! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月20日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、毎週日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。2月20日の放送では、シニア向け&介護衣料を開発・販売するファッション企業をお手伝いします。1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”します!‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代がお手伝いマンとして社長を突撃し、社長のプライベートの悩みから、社員への教育的な悩みなど・・・なんでも解決!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:毎週日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容2月20日(日)放送#7「ファッションのバリアフリーに挑戦」今回は「ファッションのバリアフリー」を志しシニア向けや介護用衣料品などを開発・販売する会社で、お手伝いさせて頂きます!新商品のキャッチコピー開発&若手社員のお悩み解決の依頼を受け、早速“ナニワの太鼓持ち芸人”が出動。珍しく頭を使うお手伝いにも「手ごたえ大あり」と自信満々の西代。しかしスタジオのケンコバからはいつも以上のダメ出しが!?果たして肉体派西代のアイデアは採用されるのか!さらに初登場のミニコーナー「みほとけのキャッチコピー南無~~」では、高級食材にケンコバが舌鼓! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月17日わが家で採用している【お手伝いポイント】制度。お手伝いの内容に応じてポイント数が決まっており、頑張れば頑張るだけポイントが貯まり、貯まったポイントは日頃のお菓子などに交換できます。小6・長男小4・長女小3・次男の3人はポイントを計画的に貯めたり使ったりしながらやりくりしているのですが…兄姉たちと対照的なのが小1男子・三男くん。やはりまだ【計画的に】というのが難しいようで、ポイントはあればあるだけすぐに使ってしまいます(笑)いつもカツカツな三男に、沢山ポイントがもらえるお手伝いを提案するものの、しんどそうなのはことごとくやらず(笑)そして別の兄がその仕事をして兄はどんどんポイントが貯まり、三男はず~っとカツカツというのがお決まりのパターン。基本的にはラクそうなお手伝いしかせず、たまに頑張って得たポイントはすぐに使い切ってしまう(笑)まだ小学1年生。今のうちからこのポイント制度を利用して【計画性を持つ】ことの大切さを教えていきたいと思います。
2021年11月24日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、毎週日曜夕方6時よりバラエティー番組「ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます!」を放送しております。10月31日、11月7日の放送では、車にまつわる事業を中心に幅広く展開する会社の社長を、2週にわたってお手伝いします。1.番組概要立て続けに入るアポイントメントに会社のマネジメント、新しいアイデアを考案…。社長の日常はとにかく忙しい!そんな忙しい社長に代わって番組が社長のお悩みを解決するべく“お手伝い”。お手伝いマンとして、‟ナニワの太鼓持ち芸人”ミサイルマン西代が社長を突撃取材!社長のプライベートの悩みから、社員の方への教育的な悩みなど、なんでもお聞きします!人気お笑い芸人・ケンドーコバヤシと元アイドルの仏像大好き芸人・みほとけが日本全国の勢いある会社をご紹介します。■出演者:ケンドーコバヤシ、西代洋(ミサイルマン)、みほとけ■放送日時:毎週日曜夕方6時~ケンドーコバヤシの社長!お手伝いさせて頂きます! | バラエティ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.放送内容10月31日(日)放送#3「超ド級の破天荒社長現る(前編)」ミサイルマン西代が向かったのは都内のとあるガレージ。まずはこちらで今年9月にスタートしたばかりの自動車販売事業をお手伝いさせて頂きます!気が遠くなるような細かい作業に弱音を吐きつつ、思わぬところで西代の才能が開花!?男心をくすぐる絶版車の数々に「これは現場に行きたかったな~」とスタジオのケンドーコバヤシも釘付け。NSC時代の愛車にまつわる思い出話や車好きならではのこだわりトークも飛び出します!11月7日(日)放送#4「超ド級の破天荒社長現る(後編)」撮れ高抜群につき今週も破天荒社長をお手伝い!と思いきや、ところ変わって後楽園ホールで謎の覆面レスラーをお手伝い?!伝説のリングアナウンサー・オッキー沖田氏のもと、芸歴21年ミサイルマン西代が前説で本領を発揮。さらにセコンドでもお手伝いさせて頂きます!コロナ禍で落ち込むプロレス界をさらに盛り上げることはできるのか?プロレス大好きケンドーコバヤシも真剣なまなざしで見守ります。そして「3カウント」となる、3つ目のまさかのお手伝い内容とは?!■ケンドーコバヤシ、ミサイルマン西代、みほとけの「収録後コメント」はこちらから 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月28日お手伝いカードで、お金を稼ぐことを学んだ娘。わが家では、2年前からお手伝いカードというものを導入しています。一回のお手伝いで、スタンプを一つ押し、20マス(一枚)で500円と交換というシステムです。小学5年生になる広汎性発達障害の娘は、このお手伝いカードを長い間続けていて、もう何度も欲しいものをお手伝いカードで貯めたお金で買っています。Upload By SAKURAお手伝いはたくさんしてくれるようになり、お金を稼ぐ大変さもわかったおかげか簡単に物をねだらなくもなったし、いいことだらけです。欲しいものがあるときは、頑張ってくれるけど…しかし・・・ずっと続けてはいるものの、お手伝いに対する意欲は、不安定。欲しいものがあるときは、自分からお手伝いを見つけて自主的に動いてくれますが、特に欲しいものがないときは言われたら仕方なくやってくれる・・・という感じです。Upload By SAKURA最初のうちは、これでも満足だったのですが、正直・・・もう5年生。中学生も近づいてきたこともあって、常に自主的に動くというお手伝いもしてほしいのが、本音です。察してほしい!でも…しかし、娘は特性上、察するというのが苦手で「状況を見る」「気を利かす」ということができません。Upload By SAKURA家庭内では、場合によって状況を伝えて「こんなときは、こうしてくれたら助かるんだよ」と、繰り返し教えるようにしていますが、なかなか自分から動くことはありません。Upload By SAKURA将来的にも、いつかは自分で気がついて、動くことが必要になってきます。その力を身につけるためにも、「察する」「自分から動く」という練習もしてほしいと思っていました。「察する」より先に「自分から動く」習慣づけ。夫に相談すると…Upload By SAKURA「察する」より、「自分から動く」の部分を習慣化したほうがいいと言われました。そこで、時間帯によって必要なお手伝いを理解してもらうため、「毎日やるお手伝い」を決めることにしました。いきなり複数のことを頼むと持続できないため、まず決めたのは、朝と夜、食事の前の支度のお手伝いでした。Upload By SAKURA朝ごはんのときは、「私が準備をしている間、マーガリンやジャムを出す」夕ごはんのときは、「私が準備をしている間、箸を並べる」この2つを、固定のお手伝いにすることにしました。これだけは、求めてしてもらうことではなく、自分から動いてほしい。そのことを娘に説明し、さっそく実行してもらうことにしました。朝は勝手にやってくれるけど、夕方は難しい。朝のお手伝いに関しては、起きたらやる・・・という習慣が身につきやすかったようで、何も言われずに、すぐに自分から動けるようになりました。Upload By SAKURAしかし、夕飯のときは…Upload By SAKURA時間が不規則なことや娘の自由時間なこともあって、ゲームをしていたり本を読んでいたり、テレビを見ていて、娘は忘れてしまうことがほとんどでした。声かけを繰り返し、パターンを覚えてもらう。何か…娘が思い出したり、気がついたり、習慣づける絵カードなどの工夫が必要かな~と考えたのですが、Upload By SAKURA夫からのアドバイスで、このお手伝いに関しては、補助アイテムを使うことはやめました。その代わり、気がつくようヒントは与えることにし、「あーさん?ママごはんの用意してるけど、何するんだっけ?」「あれ?何かない・・・」と言った声かけや、咳払いをして気がついてもらう・・・ということを繰り返しています。しかし、やはり察することが苦手な娘。なかなか気がつかず「え?なに?呼んだ?」と言ったり、こちらが何を言いたいかがわからず、硬直したりすることも多々あります。Upload By SAKURAただ、今は練習。この時間帯に私が何に困るか、何を手伝ってもらったら楽になるかを時間をかけて覚えてもらい、ここからパターンを増やして教えていければ将来的にきっと役立つと信じ、同じことを毎日繰り返しています。執筆/SAKURA(監修:井上先生より)お手伝いを自主的にお母さんや家族の状態を見て、察して行うことはとても困難な課題だと思います。SAKURAさんの実践のように、状況に寄らず具体的にするべきことを固定化するのも1つの方法です。さらにもう一歩踏み出すためには、お父さんの言われているようにカードなど視覚的な刺激ではなく、あえて言葉を使う方法があります。同じ言葉による指示でもいくつかのステップがあります。「箸を並べましょう」という直接的な指示⇒「お母さんが準備しているよ」などの間接的な指示⇒咳払いのような状況に注目させる非言語的・間接的な指示です。もちろん、お手伝いができたあとはたくさん褒めてあげることが大事になってきます。一生懸命なお母さんと、状況を客観的に見ながらアドバイスをされるお父さんの役割分担はとても素晴らしいと思います。
2021年08月25日