原沙知絵が自身初となる書籍を出版へ2022年7月25日、宝島社から、新刊『心も体も心地よい 私のセルフケア習慣』が発売される。同書では、自然療法主義を公言する女優 原沙知絵が実践しているセルフケアを公開。「癒食住」をコンセプトに、ハーブやアロマの取り入れ方、マッサージ方法、ストレッチ、食事など、心身の不調を解決するヒントを紹介している。販売価格は1,650円。宝島CHANNELやAmazon.co.jpなどで予約を受け付けている。研音公式ショップ K-SHOPにて注文した場合には、原沙知絵の直筆サイン&あなたの名前を記載したミニ色紙がプレゼントされる(なくなり次第終了)。毎日を健やかに、心地よく過ごす方法が知りたい人や、自然療法に関心がある人などにオススメだ。旅人としても活躍中原沙知絵は1978年5月1日生まれ、福岡県出身。研音に所属し、女優、旅人として活動している。「特捜9 season5」「逃亡者」「孤独のグルメ season9」「ドクターX~外科医・大門未知子~」など多くのドラマに出演。CMやイベントなどでも活躍している。インスタグラムのフォロワー数は25,000人以上。趣味には、ドイツ語、キャンピング、ラフティングを挙げている。(画像は原沙知絵オフィシャルサイトより)【参考】※宝島CHANNEL※Amazon.co.jp※研音公式ショップ K-SHOP※原沙知絵オフィシャルサイト※原沙知絵オフィシャルインスタグラム※研音オフィシャルサイト
2022年07月11日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!学歴、職業差別義両親とともに義伯父へ挨拶をしに行ったときのことです。パッと見は温厚そうな方でしたが、話をするにつれ段々風向きが変わってきました。私の学歴を聞くと「勉強ができる奴ほど仕事ができない」とか、今の仕事を聞くと「そういえば◎◎(ご親戚の有名な学者)も似たようなことしているが、あんなの社会に出たらただの変わり者」など、ことあるごとにディスってきます。義父がキレそうになり、義母に促され早々に退散しました。帰りの車でみんなとてもキレてたし「不快な思いをさせた」と謝ってくれたので大丈夫なのですが、漫画のような嫌味を言う人がいるんだ…とビックリです。(女性/研究職)親戚の前で…初めて彼氏の家に行ったときの話です。私と彼は婚約状態にありましたが.まだまだ入籍する予定はなく、いつかの入籍に向けて同棲をしていました。彼の実家は田舎になるため、実家の周りに親戚が多く住んでいるのですが、初めて遊びに行ったときに親戚が実家に押し寄せており、まるで見世物小屋のような扱いをされました。当然、私はそんなに親戚がいることを知りませんでした。出典:lamireまた彼のお母さんから「うちの嫁になるからには、周りの親戚の人付き合いから叩き込まないと」と言われ、親戚の前で土下座のような格好で「未来の嫁です」と紹介されました。まだまだ入籍予定もないので、正直この扱われ方にドン引きしましたし、今どきそんな家庭があるのかとゾッとしました。お付き合いは大事だと思いますが、さすがに今どきの事情に合わなさすぎると思います。(女性/会社員)いかがでしたか?こんな義両親と付き合うとなると骨が折れそうですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年06月06日私の親は学歴を気にする人でした。その影響もあってか、私自身も学歴に対してコンプレックスがあり、人に自分の学歴を聞かれて答えることが苦手でした。そして、彼と付き合い始めて半年が経ったころ、学歴についての話になり……。 学歴コンプレックスがある私私は、自分の学歴に対してコンプレックスがありました。私の親が学歴を気にする人で、その影響を大きく受けながら育ったためです。加えて、もともと私は他人に劣等感を抱きやすい性格で、それも学歴コンプレックスの一因となっていました。 そのため、たとえ自分の中では「この大学に行ってよかった」と満足していても、相手の評価を気にしてしまったり、相手に劣等感を感じてしまったりするので、誰かに学歴を話すことは苦手だったのです。 結婚前に学歴について話すべき?あるとき、今の夫となる彼と出会い、結婚を視野に入れたお付き合いが始まりました。できることなら学歴の話はしたくありません。でも、将来結婚する人であれば、いつか学歴の話はしなければならないな……と、私は気が重くなっていました。 ところが、出会ったときも付き合い始めてからも、彼から学歴の話がまったく出ないのです。今までお付き合いした人からは早い段階で学歴を聞かれることが多く、うんざりしていた私はビックリ。 あえてこちらから申告する必要もないと思い、私から彼に学歴の話をすることもありませんでした。 半年後、ついに彼から出身校を聞かれ…彼と付き合い始めて半年ほど経ったある日、ふと大学の話になりました。「そういえば、大学はどこなの?」ついに彼から大学名を聞かれたのです。私は、ついにこのときが来たかと思い、しぶしぶ自分の大学名を伝えました。 気になる彼の反応は「ふーん」のひと言で終了。私の大学名を聞いても、聞く前と聞いたあとで特に彼の態度は変わりません。今まで私に学歴を聞いてきた人たちとはまったく異なる彼の反応に、私はとても驚きました。 私の学歴をまったく気にしない彼。この人は学歴で相手を判断せず、ありのままの私を見てくれるとわかりました。その瞬間、私の心はフッと軽くなって、私にとって彼はとても安心できる存在に。 その後、学歴で人を判断しない彼と交際を重ねていくうち、私の中で学歴コンプレックスは薄れていきました。そして、彼の人の良さや、この人なら安心できると思えた点が決め手となって、私たちは結婚に至りました! 著者/nanoka22作画/霜月いく ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 霜月いくマンガとイラストを描いてます。
2022年05月28日大人気マンガシリーズ、今回はのりママ(@gibo_episode)さんの投稿をご紹介!「夫へのプレゼントを漂白剤をつけて洗濯した義母」第4話です。嫁宛の荷物に入っていたお菓子を食べてしまった義母。夫に相談しても、何も解決せず…?夫は頼りにならず…出典:instagram義母の行動はエスカレート出典:instagramご近所さんに渡したチョコは…出典:instagramわざと悪口を言う義母出典:instagramさらに…!?出典:instagram買ってくるのは仕方ない…出典:instagramお金は!?出典:instagramここでも悪口出典:instagramなんとかお菓子を買って…出典:instagram嫁の悪い評判を広めようとする義母。お金を渡さず、お菓子を買ってこいなんて、無茶ですね…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@gibo_episode)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月24日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!手作り至上主義とにかく義母は例外を認めない“手作り至上主義”。3歳の息子にファストフードやアイス、お菓子をあげるとチクチク嫌味を言ったあげく、「私が子どもを育てていたときはアイスだってお菓子だって手作りをして体のことを考えていたし、節約もしていた」とマウントを取ってきます。言いたいことは理解できますが…。我が家は共働きで、金銭的にもそれほど余裕があるわけではないので、冷凍食品や出来合いのものに頼るのも仕方ないと思って、義母の話は聞き流しています。(ネイリスト/女性)育休子どもが産まれて3カ月が経った頃に義母に言われたことです。今は1年間子育てをするのが普通な時代なのに、義母に「私らの頃は産後2か月で働きに出てるからね。あの頃は育休とかなかったのよ。いいよね、ゆっくり子育てできて」と言われました。ゆっくりしてるわけではないし、昔の話をしてくるのにもモヤっとしました。(専業主婦/女性)子育てに関して口を挟んでくるような義母と付き合うのは大変ですね。せめて旦那さんだけは味方でいて欲しいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年04月16日2020年、2021年と新型コロナウイルスの影響で開催が中止になっていた、cinema staff『前衛懐古主義 part3』が『前衛懐古主義 part3 Re:Respawn』として復活!5月1日(日)大阪・梅田クラブクアトロ、5月4日(水・祝)愛知・名古屋クラブクアトロ、5月7日(土)東京・LIQUIDROOMにて開催されることが決定した。cinema staff チケット情報本公演は、『小さな食卓』『西南西の虹』『望郷』『great escape』に収録された楽曲のみのセットリストで構成された、コンセプトライブ第三弾となる。チケットのオフィシャル抽選先行を、2月13日(日)23:59まで実施中。
2022年01月31日貯金20万崖っぷち貧困女子のハイスペ婚活奮闘記を描くのん@エッセイ漫画(@anon.sakurai)さんの新連載をご紹介!「高学歴医者に騙されて一万円渡した話」第4話です。話の合う医者の男性がとんでもなく高学歴だったと知ったのんさんは…?1日中考えた結果…出典:instagramいきなりご飯に誘われた!?ちょっと怖い…出典:instagram当日待ち合わせ場所に行くと…出典:instagram写真のまんま…穏やかそうな人だな…
2022年01月07日※この物語は実話をベースにした創作ストーリーです。登場する人物や団体名はフィクションです。■前回のあらすじあつぼね先生の息子オタ彦が、夏休み期間だけ小学生の家庭教師をすることになりました。自分の学歴にゆるぎない自信を持ち、それを振りかざすオタ彦。嫌な予感しかしません…。次回に続く(全48話)「家庭教師Aが全てを失った話」連載は21時更新!※作者より:「オタ彦」という名前は、「オタク」とは無関係の仮名です。オタクを批判するものではありません(ちなみに作者はオタクです)。コミックライター: ゆっぺ
2021年05月24日夫の両親は長男至上主義。そんな義両親から嫁としての務めや、生まれてくる孫に対する要望にプレッシャーを感じていたママ。ひたすら我慢し受け入れ続けた結果、ついに限界を超えてしまったそうです……。長男である夫とは職場恋愛で結婚しました。ごあいさつの段階から義両親は私に長男の嫁としての務め、そして跡継ぎとなる男児を早く産むようにプレッシャーをかけてきました。そんな義両親から妊娠中~産後にかけて嫌な気持ちにさせられ、我慢の限界を超えた出来事について紹介します。 結婚報告のごあいさつで夫の両親は令和の時代においても長男至上主義で、家督制度を重んじる人たちです。長男である夫との結婚が決まり、遠く離れた県外に住む義両親のところへごあいさつに伺った初対面の場で、長男の大切さ、私に長男の嫁としてお家のために尽くしてほしいこと、そして男児を産む義務について長時間に渡り話をされました。 このときは過剰だなと思いつつ、それでも義両親とはいい関係を築きたかったので頑張ろうと思っていました。 おなかの子が女の子なら必要ない?入籍後すぐに赤ちゃんを授かり、私も夫も、性別にかかわらずおなかにきてくれたわが子を愛おしく思っていました。しかしまだおなかが小さいうちから、義両親は「性別はどっちだ? 男か?」と何度も聞いてくるのです。 義実家には女の子の孫が3人いるのですが、義父からは「もう女の子の相手は飽きた。今度こそ男がいい」と言われ、義母からは「お家のためには絶対男の子が必要」だと言われました。まるで、おなかの子が女の子だったら望まないというような言い方に聞こえ、私はとても悲しくなりました。そして妊娠7カ月ごろに性別が男の子だとわかったときには、でかした!と大喜びされ、とても複雑な気持ちに……。 出産後の言葉と要求の多い義両親そしていよいよ出産の日を迎え、待望の男児が生まれました。義両親に電話で報告しましたが、言われたのは「跡継ぎを産んでくれてありがとう」だけで、お疲れさまなどの労いのひと言はありませんでした。その後のお宮参りやお食い初めも、息子が生後3カ月ごろに近場でおこないたいと思っていましたが、跡継ぎなので夫側が仕切るべきだと言う義両親には逆らえず、日程も場所もこちらが合わせることに。 まだ生まれて間もない息子を遠い県外まで連れて行くことになり、さらに跡継ぎなんだから頻繁に会わせにくるようにと何度も要求されました。 我慢の限界義実家を訪ねるたび、子育てに慣れていない私は息子をじょうずにあやす義母の姿を見て自信を失い、「この子はママよりおばあちゃんのほうが好きみたいね」と言う義母の言葉を聞くたびに泣きそうになりました。そして正月に義父が親戚一同が集まった場で、「義母は子育てが本当にうまい。跡継ぎも義母に育てさせたほうが安心だ」と言ったことで私の我慢はついに限界に。義実家からの帰り道で私は夫に泣きながら義両親とは付き合えないと訴えました。夫からその話を聞いた義両親はとても反省したらしく、その後、適度に距離を置いた付き合いをしてくれるようになりました。 今回の件は義両親の振る舞いにも問題はありましたが、私もいい顔ばかりして我慢していたのが良くなかったと思います。反省して態度も改めてくれたので、初めから自分の気持ちを伝えていれば、義両親の対応も違っていたかもしれません。 作画/うちここ著者:坂井まさみ製造業の事技職として働きながら、3歳男児を育てる母。現在、第2子を妊娠中。自身の妊娠、出産、子育て経験をもとに体験談を執筆している。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ年子男児を育てる2児の母。家族で過ごす日常や思い出をInstagram(@uchikoko20)やブログ「うちここ日記」で描いてます。
2021年04月29日慶応義塾大学を卒業している、タレントのミッツ・マングローブさん。2021年4月9日放送のバラエティ番組『5時に夢中!』(TOKYO MX)で高学歴であることを指摘された際の返答が反響を呼んでいます。ミッツ・マングローブ「慶應のおかげではない」同日の放送回では、『高学歴を活かせていない人々』というテーマでトークを展開。出演者の1人から、俳句が得意なことと高学歴を関連付けた指摘を受けたミッツさんは、すぐにこう返答したのでした。違う、あれは感性。別に慶応のおかげで俳句なんてまったく書けないですよ。5時に夢中!ーより引用自身が俳句が得意なことと学歴は関係ないとしたものの、感性の高さには自信ありげな様子を見せるミッツさん。ミッツさんの返答を受け、スタジオは笑いに包まれたものの、視聴者からは「知性を感じる」「すぐにウィットにとんだ返事ができるのがすごい」と称賛の声も上がりました。・知性を垣間見せる塩梅がちょうどいい。・あそこで「感性」とすぐに出るのが、すごい。・言葉の選び方、場の盛り上げ方がうまいですよね。ああいう人を頭がいい人っていうんだろうな。これまでにもミッツさんは番組内での発言が「鋭い」「的確」と話題になってきました。『うっせぇわ』を聞かせたくない親に、ミッツが意見内容に賛同の声俳句が得意なことと学歴は関係がないのかもしれませんが、テレビ番組の中での言葉の端々から知性を感じますね。[文・構成/grape編集部]
2021年04月11日cinema staffの東阪名ツアー「前衛懐古主義 part3」の開催が決定した。公演は、5月2日(日)大阪・梅田クラブクアトロ、5月5日(水・祝)愛知・名古屋クラブクアトロ、5月7日(金)東京・LIQUIDROOMにて開催される。cinema staff チケット情報チケットは一般発売に先駆け、4月1日(木)21:00から8日(木)23:59までオフィシャル抽選先行を受付中。■「前衛懐古主義 part3 大阪編」5月2日(日)梅田クラブクアトロ■「前衛懐古主義 part3 名古屋編」5月5日(水・祝)名古屋クラブクアトロ■「前衛懐古主義 part3 東京編」5月7日(金)LIQUIDROOM
2021年04月02日バルマン(BALMAIN)は2021年春夏メンズコレクションを発表した。創始者ピエール・バルマンの“楽観主義”バルマンの創始者、ピエール・バルマンは楽観主義者だ。1940年代、第2次世界大戦時におけるフランス解放直後の不安定期、バルマンは明るい未来を信じた。彼は自身のクリエイティビティ、そして突き抜けたオプティミズムをエネルギーに換え、1945年にバルマンを設立。パリを再び世界におけるファッション界の中心地として復活させるため、服作りに全力を尽くした。今季のバルマンは、そんなピエール・バルマンの精神であり、ブランドの核となる信条“楽観主義”を表現したコレクションを創り上げた。バルマンがブランドを立ち上げた当時の、フランスにおけるネガティヴな情勢と現代を重ね合わせ、不穏な現状を打破する“力強さ”を感じさせるようなピースを展開する。色と形で“力強さ”をショーではファーストルックから、ハッと目が醒めるような鮮やかな蛍光色で彩ったスーツが2ルック続けて登場する。絶大なインパクトを与えるルックは、見る人々を一気にバルマンの世界へと引き込む。それらジャケットとスラックスのセットアップが、やや大ぶりなシルエットであるのにはじまり、コレクション全体を通してもオーバーなサイズ感のアイテムが散見される。特にアイキャッチなのが横に大きく張り出たパワーショルダーのジャケットやブルゾンたち。“力強さ”のイメージをダイレクトに伝達するデザインだ。そして、オーバーなサイズ感のトップスに合わせるのが、引き締まったラインを描くショーツやフレアのスラックス。タテ、ヨコ共にシルエットに緩急をつけて構築した特異なスタイリングによって、分かり易くバルマンの独創性を象徴した。ブランドの伝統に捧げるオマージュまた、ロゴを総柄で落とし込んだアイテムたちは、ブランドのヘリテージなデザインを強調する。バルマンの現アーティスティック・ディレクターであるオリヴィエ・ルスタンが、これまでのブランドの歴史や伝統にオマージュを捧げているようにも感じられる、本コレクションにおいてアイコニックな要素の一つであった。
2020年11月30日スマホゲームにハマった、ぐっちぃさん。「ゲーム無課金主義」な夫に自慢されたこととは…?■ 矛盾だらけの「無課金」説得力皆無。ガチャするためにお金を消費するだけが「課金」じゃないんだぞ!(笑)ちなみに、「そのタブレットに私のアプリも入れてよ」ってお願いしたけど、「●ドラ(ゲーム名)のためだけのタブレットだからダメ」って言われた。ゲーム専用機、あったほうがいいのかなぁ…?
2020年10月31日学歴は、一生ついてまわるもの。だからこそ、いい高校、いい大学に入った方が就職する時に有利で、一流大学出身であれば就職してからも出世しやすいとされる『学歴社会』の風潮も…。Youtubeチャンネル『進撃のミカ』では、そんな高学歴自慢をテーマにした合コンの動画が配信されています。代わりに行ってくれない?同僚が行けなくなった合コンに代わりに行くように頼まれたミカ。『恋人がいない歴=年齢』のミカは、一世一代の大チャンスとばかり、意気込んで参加を決めました。ハイスペックな人たち幹事のイチさんから、合コンの参加メンバーが順番に自己紹介をして行くと、参加している男性は、一流企業のSEや商社マン、経営者など、かなりのハイスペックな人たちだということが判明。しかし、一流大学を卒業したという和田洋子が、上から目線で自己紹介。周りの人も、かなり動揺しています。あなた学歴は?洋子は、ウェイターをも学歴自慢であおり、大学時代の自慢話に話題を変えていきます。そんな洋子は、服飾関係の仕事をしているミカが高校を中退していることが分かると、倒れてしまうのでした。さらに学歴のことで立て続けにあおる洋子に、怒り心頭となったミカは…。気になる続きは、YouTubeでご覧ください。この後、身につけている高級ブランドの服を自慢する洋子に、自分がその服をデザインしたと打ち明けるミカ。5年の下積みの後、フリーランスとしてブランドを立ち上げ、世界的に活躍しているミカにほかの参加者たちからは賞賛の声が…。そのことを悔しがり、ワナワナと震える洋子に男性陣も、「(学歴は)単なる1つの指標で、大事なのはそこで何を学んでどんなスキルを得たか」であるとバッサリ。学歴が大事なのではなく、その後にどう結果を出すかということが大事なんですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年10月20日高学歴男子って就職も良くて安定してそう!彼が高学歴だったらそれだけで家族や友人に自慢できちゃうかもしれません。でも高学歴男子にもいろんなタイプがありますよね。そこで今回は、タイプ別高学歴男子の恋愛傾向について紹介します!■高学歴かつ真面目くんタイプ「これぞ高学歴男子・・・!」といったようにこれまで勉強しかしてこなかった・・・というタイプ。真面目で一途な彼らは結婚相手には文句なしの良人材。ただ恋愛に関して苦手意識がとっても強いです。特に男子校出身者は女子に話しかけられただけでタジタジのよう・・・。そんな彼らの心を射止めるには、とにかく話しやすい話題を作ってあげることが大切です。また、可愛すぎたり美人過ぎたりする子が相手だと、「手が届かない」と諦めやすい傾向も。あくまで手が届く、親しみのある女性を目指してみると良いかもしれません。■高学歴かつイケイケタイプ高学歴ではあるけれどイケてる軍団に属している彼ら。イケメンではないにしても盛り上げ上手のうえコミュニケーション能力がとてつもなく高いので、高校時代からモテてきた男子も多いです。そんな彼らと付き合うには同性からも好かれる性格美人になること。女子と付き合った経験が豊富なことから、意外にも容姿よりも性格を重視することが多いようです。また一緒にいて楽しいと思わせるようなアクティブな女性も人気です。明るく友達想いな女性を目指してみましょう!■高学歴かつお金持ち内部生タイプ私立の大学などではエスカレーター式で内部の高校から進学できる制度がありますよね。内部生ってお金持ちだったり育ちのいいイメージの男子が多いもの。家柄も良くお金持ちで高学歴・・・というかなりハイスペックな彼らは、付き合う女性にもハイスペックな女性を選びがち。同じく内部進学の女子や帰国子女、モデルのような美女など自分に釣り合うと思う女性に惹かれるようです。ただし、英語もペラペラじゃないしモデル級の美女でもない・・・といってあきらめるのはまだはやいです。とにかく上昇志向の女性が好みな彼らなので、自信をもって頑張れる特技を日々身に着けようとひたむきになることも大事かもしれません。■高学歴かつ男子校出身イケメンタイプ高学歴かつイケメンなんて、これ以上にないハイスペックな男子ですよね。女子もよりどりみどりなんだろうし、そんな男子が私を好きになることなんてない・・・と思いきや、意外にも彼らの理想は低め。高学歴イケメンとはいっても男子校出身などであれば恋愛への免疫がついていない男子はかなり多いのです。恋愛経験の浅さから、王道のモテテクにころっといってしまうことも多いよう。高校時代全く恋愛をしてこなかったという彼らはイケメンなのにイケメンらしい振る舞いを身に着けていないこともしばしば。残念イケメンのレッテルを貼られてしまいがちです。狙い撃ちを目指すには、王道モテ女を参考にしてみるのが良いかもしれません。■おわりにいかがでしたか?もしいま気になっている人が高学歴男子なら、その人のタイプによってアプローチ方法を変えてみるのも一つの手かもしれませんね。(ちーぬ/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月16日「これからの時代、学歴は武器にならない」ともいわれます。その一方で、中学受験をはじめとした受験熱、教育熱は高まるばかり。日本において、学歴が持つ価値や意味はどんなものになっていくのでしょうか。教育ジャーナリストの中曽根陽子さんは、「大学に行くことを目的とするのではなく、もっと大きな人生の目的に向かうルートに大学があるなら、行けばいいだけのこと」と語ります。構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカット)日本とまったく異なる欧米の入試システム世代人口が減った現在、日本は「大学全入時代」といわれます。大学のレベルを問わなければ、いまの子どもたちは全員が大学に入学できるというわけです。そうはいっても、やはりレベルの高い大学への入学はいまも変わらず簡単ではありません。とくにそういった難関大学は、入学者数を減らして一定のレベルを保とうとしているからです。では、その「レベル」とはなにか?それは、いまも変わらず、基本的には「偏差値」です。世代人口が多い団塊ジュニア世代が受験生だった時代のような「偏差値至上主義」とまではいかなくても、日本においては偏差値が重視される傾向にあることはたしかです。一方、日本や韓国などで行われるような、アジア型といわれる入試とまったく異なる入試システムをとっているのが、欧米です。欧米の入試では、日本の入試のように受験生が一斉に同じテストを受けるということはありません。一定の学力を測るスコアは必要ですが、その結果はあくまでも合否を判断する資料のひとつにすぎません。その一方で、たとえば志望理由やポートフォリオ、エッセイなどの書類をたくさん提出する必要があります。あるいは、何人かの推薦者がいないといけないということも。要は、入学を志望する人物が、いままでにどういうことをしてきて、どういう人たちとかかわってきて、入学したらなにをしたいのかといったことまで含め、トータルの人物像が欧米では問われるわけです。日本における自分の偏差値で表せるようないわゆる学力と呼ばれるものは、あくまでひとつの指標でしかありません。大学入試改革が失敗すれば日本の未来はない!?ただ、日本でも大学入試改革が進行中です。そもそも、なぜ大学入試改革をする必要があったか?それは、いまという時代が大きく変化しているからです。時代が変われば、それに伴って必要とされる人材も変わってくる。ところが、経済界からは「欲しい人材が育っていない」という声が以前から相次いでいました。そこで、大学入試を変えれば、その前にある高校、中学校、小学校の教育も必然的に変わっていく。そうして、実社会で求められる人材を育てようというロジックで大学入試改革が進められることになったのです。でも、当初予定されていた英語民間試験や記述式問題の導入が延期となるなど、現在は大学入試改革がトーンダウンしているのが実情です。しかし、仮にこのまま大学入試改革が頓挫して、結局かつての入試と同じようなシステムに戻ってしまったら、「日本の未来はない!」というくらいにわたしは考えています。先にお伝えしたように、大学入試改革に先んじて2020年から、高校、中学校、小学校の教育も変わっていきます(インタビュー第1回参照)。そのベースとなるのが、新たな学習指導要領。それは、これまでの教育とは異なる「生きる力」を伸ばすことを目指したものです。さらに、現在のコロナ危機で学校が休校に追い込まれ、オンライン化が加速しているなかで、学校教育の意味が問い直されています。もし、学校関係者が、単にコロナ禍の前に戻すことだけを目指すなら、日本は世界の潮流からも完全に遅れを取ることになるでしょう。さて、文科省によれば、生きる力とは具体的に「学びに向かう力、人間性」「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力」とされています。明らかに、これまで重視されてきたような知識をたくわえる力とは異なるものであり、どれもとても重要な力ですよね。その教育が本当にしっかりと定着するのか。そして、その教育で子どもたちが身につけた力を大学がきちんと評価できるのか。そこに大学入試改革が実を結ぶかどうかの鍵があるように思います。今後は学歴が持つ価値が変わっていく大学入試改革にはじまる日本の教育全体の改革が進めば、「これからの社会で求められる人材」が育つことになるでしょう。ただ、わたし自身は、これからは学歴は万能ではなくなると思っています。もちろん、これからも学歴はある程度の武器にはなるでしょう。でも、「あの大学を出るくらいのポテンシャルを持っている人なんですね」という程度の評価基準になるのではないでしょうか。それよりも問われるようになるのは、先の欧米の大学入試ではないですが、その人自身がなにをしてきたか、なにができるのか、なにをしたいのかといったトータルの人物像でしょう。そう考えると、今後は、自分自身の人生の「目的」をしっかり考えることがより大切になります。たとえば、なんの目的も持たないままに東大に行ったところで、東大で過ごす時間はただの無駄でしかありません。それよりも、自分の人生の目的をしっかり見据え、その目的のために必要な大学に行くこと。必要なければ大学には行かずに目的に向かって最短距離で進んでいく。あるいは、必要になったときに行く。そういった柔軟な考え方を持つことが大切です。大学は単なる通過点にすぎません。その先を見据えて自分の生き方を考えることを、ぜひお子さんに伝えてほしいと思います。『1歩先いく中学受験 成功したいなら「失敗力」を育てなさい』中曽根陽子 著/晶文社(2016)■ 教育ジャーナリスト・中曽根陽子さん インタビュー記事一覧第1回:親の役目は我が子の「自己探究の力」を育むこと。“理想の子ども像”を押し付けてない?第2回:学歴の価値はどう変わる? 「偏差値の高い大学に行く」ことにしがみつく必要は、もうない第3回:任せて、失敗させて、考えさせる。「困難を乗り越える力」を伸ばすには、放っておくのが◎(※近日公開)第4回:自己肯定感が「高い子の親」と「低い子の親」。驚くほど全く違う、それぞれの特徴とは(※近日公開)【プロフィール】中曽根陽子(なかそね・ようこ)1958年生まれ、東京都出身。教育ジャーナリスト。マザークエスト代表。慶応義塾大学大学院システムデザインマネジメント科ヒューマンラボ研究員。出産のために小学館を退職後、1994年、子育て中の母親たちが子どもと一緒にあそび場をチェックし紹介する『子どもとでかける大阪あそび場ガイド』(メイツ出版)を制作。取材から執筆、イラストまですべてを母親たちの手によって作成した同書は、いまなお改定版を重ねるロングセラーとなり、シリーズ累計50万部超。2004年、女性のネットワークを生かした編集・取材活動を行う情報発信ネットワーク「ワイワイネット」を発足。「お母さんと子どもたちの笑顔のために」をコンセプトに、数多くの書籍をプロデュース。2013年、「親を人材育成のプロに」というコンセプトのもと、母親自身が新しい時代をデザインする「マザークエスト」を立ち上げ、アクティブラーニング型のセミナーの開催を中心に活動している。現在は、教育ジャーナリストとして紙媒体からウェブ媒体まで幅広く執筆する傍ら、海外の教育視察も行い、偏差値主義の教育からクリエイティブな力を育てる探求型の学びへのシフトを提唱する。主な著書に『はじめての海外旅行 安心おでかけガイド』(メイツ出版)、『マンガ版 子どもが伸びる! コーチングブック』(合同出版)がある。【ライタープロフィール】清家茂樹(せいけ・しげき)1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。
2020年05月19日自分に厳しく、相手にも自分の理想を押し付けてしまう「完璧主義」な人、周りにいませんか?ジャニーズ・嵐の松本潤さんこと松潤も「完璧主義」なんてよく言われているようで…。コンサートなどでの力の入れよう、妥協を許さない姿勢はまさにプロフェッショナル。そんな「完璧主義者」の松潤。今回はその名前から恋愛傾向や噂されている結婚を読み解くべく、モバイルサイト『開運姓名鑑定』で占ってみました。国民的アイドルグループの恋愛事情も、由緒正しい「姓名鑑定」でみれば新しい発見があるかも?◆外格「9画」は神経質?自分勝手?名前からみた松潤は…熊﨑式の姓名鑑定は、人の姓名を構成する文字の画数を使ってあらわす「五格」と五行の相性などで、全体の運勢や恋愛・仕事運などを導きます。松本潤さんの姓名画数表※熊﨑式では姓または名が1文字の方は、仮数「一」を加えて画数を計算します。松本潤さん(以降松潤)の、外格の「9画」は字数的に「大凶」を表しており、性格的には神経質で、情緒性が濃く感情的になる傾向になるとか。また何でも賢く進めていこうとする性質をもっているとのことで、自分なりの「こだわりの強さ」が出てしまうのがうかがえます。他にも、---地格が17の名前には「衝突、成功、固執」といった意味があります。競争心を発揮してしまうので、人との意見の対立も少なくないでしょう。…(中略)…あまり自分の考えを相手に押しつけてしまうことが無いように意識すべきでしょう。---「超完璧主義」とか「思ったことをすぐに口にしてしまう」なんて言われている松潤。こだわりのために、ぶつかる…そんなところが名前からあらわれているようです。ちなみに、『開運姓名鑑定』では、名前の運勢を数値化している棒グラフもありました。これをみると松潤、「仕事運はすごく高いのに、結婚運・恋愛運…低っ!ろくな恋愛してなさそう!」と思わずつぶやいてしまうような結果です。確かに、本命(といわれる)相手とも別れたのではなんて噂もあったり、フライデーのあの人ともごたごたしているし…と、松潤の恋愛状況が頭によぎってしまいますね。この表だけで読み解くならば、「仕事は超できるけど、痛い恋愛をしがちなオトコ」といった感じです。(あくまで表から読み解くと…ですよ!)◆松潤の「運命の人」は…やっぱりあの人?恋愛運は残念な感じの松潤。彼の「運命の人」はどんな人なのかも占ってみたところ…---◎あなたの運命の人、その「容姿」についてあなたの運命の人は顔立ちそのものには、ほとんどクセがなく、…いわゆる万人受けするような容姿の持ち主で…(略)…初対面では、無難にまとまりすぎていて、あまり強い印象に残らないかもしれません。その人柄を知れば知るほど、魅力的に見えてくるでしょう。------◎あなたの運命の人、その「人柄」についてあなたの運命の人は、気さくで、親しみやすい人柄をお持ちでのようです。気軽に声をかけやすいタイプを想像していただければと思います。また、あまり周りの意見に左右されず、何事に対しても、地道にこつこつと自分のペースで進めようとされる面が見受けられます。…---容姿は美人だけどあまり印象に残らないタイプ。親しみやすそうな人柄で周りの意見に左右されずしっかりとした人のようです。これはもしかしたら?---◎あなたの運命の人、その「周囲からの評価」についてあなたの運命の人の周囲からの評価は、おおむね一定していて、好ましいものとなっているようです。特にその人の気さくで親しみやすい人柄に関しては、周囲の人に好感を持たれていることでしょう。…---松潤の相手といえば、もうすぐ結婚?と噂されている女優の井上真央さん。イメージとしては運命の人にぴったりとあてはまりそうです。少なくとも、フライデーで騒がせてしまった彼女の方ではなさそうなイメージですね。◆噂の彼女と結婚するの?外格9画同士の結婚は…?ではそのお相手、井上真央さんを姓名鑑定で見てみましょう。松潤と同じ外格9画をもっていることがわかります。井上真央さんの姓名画数表そんな二人の相性はというと、---(松潤は)何事も積極的にきっちりやっていかないと気が済まない性格なので、彼女のルーズな面に耐えられないこともあるようです。一方的に責めてしまい、そのまま破局という可能性も…(略)…厳しくしめつけるのではなく、お互いを尊重して、ゆっくりと時間をかけて距離を縮めていくことが長続きの秘訣になるでしょう。---「運命の人」のイメージは強かったのに、相性はあまり良くなさそうですね。先ほど外格の9画は「大凶」と紹介しましたが、その影響で家庭運があまり良くないようです。---二人は外格に9をもっていることで、家庭運があまりよくありません。感情をぶつけ合うこともあるので結婚まで進むかは微妙です。結婚まで進んだとしても松本さんの指導力が家庭内で強引さとなって表れたり、逆に井上さんから束縛されるようになって二人の間に溝ができ、長続きしない心配がありますので、あまり良くないでしょう。---結婚までの道のりも長そうですが、結婚後もなんだか茨の道といった感じです。---もっとおおらかで、寛大な心を保つように努力する必要があるでしょう。(略)…絆を深め合えるように努力することで、お互い、理想の夫婦の姿に一歩ずつ近寄っていけるのです。---仕事は完璧主義だけれど、その完璧さが恋愛では裏目に出ているような松潤。そんな彼が結婚に踏み切るのは「余裕」が生まれてからが濃厚そう。2020年までは嵐メンバーとして多忙な日々を送るため、結婚へのステップを踏みだすのはその後になりそうですね。◆ライター:akkyu◆占い監修:五聖閣創業90年の歴史を持つ姓名判断の宗家「熊﨑式姓名学」。日本の姓名学の始祖である熊﨑健翁が昭和3年に東京・大森に設立。運命学の分野において姓名鑑定という領域を初めて切り拓いた、いわば姓名学の宗家として、命名、改名、社名、芸名など名前を中心に鑑定を行っている。●モバイルサイト『開運姓名鑑定』
2019年04月26日「俺は結婚しない主義だから」と言う男性は少なくないもの。一度、離婚を経験して慎重になっている男性を除くと、まだまだ遊んでいたい男性、金銭的に自信のない男性が大半を占めているようです。いきなり「結婚しない宣言」をされるとバリアを張られた感じがして萎えますよね。今回はタイプ別「結婚しない主義男」に結婚を意識させる効果大のテクニックをお届け。■「結婚しない主義男」に共通する特徴男性がこのバリアを張るタイミングはいつでしょう?たいていの場合、飲み会でマンツーマンで会話した時や初めてのデートの時、付き合うか否かの話が出た時、これからエッチをするかもしれない夜に「俺は結婚しない主義宣言」をします。「それでもいい?いいよね?」といったところでしょうか。後々、面倒くさくなるのを避けるため、初めのうちに言っといたほうがいいだろうという心理。「結婚」に対してマイナスの印象を持っている男性が多いのも確かです。ちなみに、好みのタイプではない女性に対しても、これ以上近づかせないために出会ってすぐ使うことも多いので、それは女の直感で見極めて。■離婚経験者に結婚を意識させたい場合過去に痛い思いをしたので、しばらく再婚は考えたくもないのが本音。一山越えてきたこのタイプにはともかく「癒し」を与えてあげましょう。【ポイント】『包み込むような笑顔と真っすぐな瞳で真剣に聞き役に徹し、元妻とは別タイプであることをアピール』何かの折に彼の口から前の奥さんの話が出た場合、どんな性格の人だったのかしっかり記憶しておきましょう。なかなか元妻の話が出ることはないと思うので、このタイミングでさらっと「きっとキレイな人なんだろうな」と一言。相手にとって重荷にならず、さらに話しやすくなる一言ですが、口を閉ざしたら、もうそれ以上は聞かないこと。もし、元妻がどんな人か話してくれたら、自分は違うタイプだということを常日頃の行動でさりげなくアピールしていきます。少し時間はかかりますが、離婚という過去からのストレスと日々の仕事のプレッシャーを癒してくれるあなたとの将来を必ず考えたくなるはず。ただし、あなたの口から積極的に「結婚」の二文字を出さないようにしましょう。■THE 遊び人に結婚を意識させたい場合まだまだ、“ブイブイ言わしている俺”が好きなタイプ。露出が多く、わかりやすく軽そうな女性や読モなどを好む傾向にあります。おじさんになってもギャルにモテたいと思っている幼稚な人も多いです。遊び人は実は「プライドが高いのに寂しがり屋」だったりします。ただ、女性を単にエッチの相手としか考えていない男性も多いのは事実。遊び人を本気にさせるのは、やりがいありますよね!もし、あなたにこれといった趣味がないなら、何か習い事などを始めてみましょう。運動系より、刺繍や資格の勉強、お料理教室などがこういうタイプには響きます。このタイプ、一生懸命な女性に出会うと、その行動を尊敬したり、未知なる領域に興味が湧いてきちゃったりするんですね。かわいいもんです。プラスで、たまにメイクを変えたり、髪をキレイにお手入れしたりしておきましょう。【ポイント】『たまにメイクを変えて「あれ?」と話しかけさせる。他の女性の話をしたら表情だけでヤキモチを妬き、何かに熱中している一生懸命さをチラリズム』そして、地に足の着いた日常生活を送っている雰囲気をアイロンのきいたハンカチやシャツで演出します。でも決して、行動の束縛や自分からのヤキモチ発信はしないこと。彼がヤキモチを妬かせるようなことを言ってきたとき限定です。気づくとあなたを追いかけているはず!■金銭的に自信がない男に結婚を意識させたい場合これは今、非常に多いです!【ポイント】『「自信」と「安心」を与えてあげること!』このタイプの男性は金銭的にも自信がないので、仕事をし続ける、しっかり者の庶民派の女性であることが大前提となります。褒めて自信をつけさせたり、明るさで引っ張っていってあげたりするのが大事。稀に「俺、君が思ってるほどお金持ってないから期待しないでね」と発言するツワモノもいます。付き合いが長くなると、念押しで彼女に言う人もいるようです。その発言は笑い飛ばしちゃいましょう。そして満面のスマイルで「大丈夫だよ!わたしと一緒なら何とかなるよ!」あなたを一生抱きしめたくなること請け合いです。■無理はしないことこれらを実践すると絶対にうまくいく!と断言したいところですが、そうじゃないこともあるでしょう。でも、いくつも恋をし、数多くの男女の恋バナを聞いてきた筆者としては、かなり効き目がある方法だと思っています。ちょっぴり、あざとい部分もありますが…。とはいえ、演技してまで自分を抑え、変えることはしないでくださいね。後々つらくなるのはあなたなので。それに男性の「結婚しない宣言」は、アテになりません。愛してしまったら、意外とあっさり結婚しちゃうもの。一人の男のために、あまり自分を作りこまないように。そこだけは要注意です。
2018年08月28日将棋の世界でも中学生プロ棋士・藤井聡太さんが大活躍中! そのほか卓球でも若い10代の選手が日本のトップになるなど活気づいています。極めるものがあれば学歴はなくてもいいけど、やはり我が子には大学進学を望んでしまうのが親。そこで、学歴社会についてパパママ世代にアンケートを行いました。Q.今の日本は学歴社会だと思いますか?1.思う 60.9%2.思わない 18.2%3.わからない・どちらとも言えない 20.9%半数以上の人が、今の日本は学歴社会だと思っているという結果になりました。自分たちが実際に感じていることなども含めて、多くのコメントをいただいたので早速チェックしてみましょう。■私が感じた学歴社会「日本」なんだかんだ言っても結局は学歴が関係していると感じている人が多くいました。学歴による給料の違いだけでなく、そもそも就きたい職業になれないことも考えると、やはり学歴社会なのかもしれません。「学歴で全てが決まるわけではないですが、学歴があれば何をするにもスタートラインがかなり有利なのは間違いないですよね。でも、昔に比べたら緩和されているとは思います」(神奈川県 40代男性)「アパレルでさえ4大卒しかない。専門的に勉強しているはずの服飾専門学校卒なんてごくわずか。しかも、専門の人のほうが給料が低い」(千葉県 40代女性)「高学歴であれば選択の幅が広いのは事実」(神奈川県 40代女性)「やる気さえあれば関係ないと言いたいが、現実は同じスタートラインにも立てない状態。同じ仕事をしていても、学歴で基本給が違うからね」(神奈川県 50代女性)「履歴書に学歴を記入してるんだから、学歴社会なんだと思います。面接の前の書類選考の時点で、かなり重視されてるんじゃないですかね」(埼玉県 40代女性)■学歴が高いことと仕事ができることは別実際に仕事をしているパパママ世代だからこそわかる、仕事と学歴の関係を語ってくれた人も。学生時代は約20年ほどですが、働くのは約40年。仕事に結びつく能力を育てたいと思っている親もいるようです。「学歴がいいからといって仕事ができない人はいます。実際に私の職場にいます!」(千葉県 40代女性)「就職してからわかる。仕事ができる・できないは、勉強できる・できないとは全く比例しない。高学歴ほど全く使いものにならないってパターンをたくさん見てきた。勉強はある程度できればよし」(神奈川県 40代女性)「学歴があっても、続かない人や融通が聞かない人が多いように感じます。協調性や妥協点を見つける努力は、学歴では判断できないように感じます」(神奈川県 40代女性)■今後さらに学歴社会になっていく!?今以上に学歴社会になっていくのではと、未来を予想する声もありました。大学に行くのは当たり前の世の中になりつつある今、ますます大学を卒業しない人にはツライ世の中になってしまうのかもしれません。「学歴がなくても成功する人なんてほんの一握り。特別な才能があるスポーツ選手など、人一倍の努力をしてきた人ではないでしょうか。少子化の今、ほとんどの人が大学に進学するなか、中卒や高卒では正社員として働くことのできる職場は限られてくるのでは? 学歴のない人が肩身の狭い思いをする世の中になると思います」(大阪府 40代女性)Q.今の日本は学歴社会だと思いますか?アンケート回答数:5218件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2018年02月12日こんにちは、沙木貴咲です。恋愛や結婚に学歴は関係ない・・・・・・と思っているかもしれませんが、一周回って「実はそうでもない」という現象が起きているようです。実は筆者も、恋に学歴を持ち込むものじゃないと思っていたんですが、離婚を経験して考えが変わりました。あなたがまだ結婚を現実的に考えていなくても、もしかしたら次に付き合う人が、旦那さんになるかもしれません。結婚にまつわる意外な事実を今のうちに知っておくことは、決して損じゃないでしょう。■■『同学歴婚』が増えているある調査によると、2000年以降、4年大学を卒業した男女には同学歴の人と結婚したい考えが強まっているそうです。かつては女性の進学率が低かったこともあり、男性が自分より学歴の低い女性と結婚する率は高く、80~90年代までは大卒男性が、高卒・短大卒の女性と結婚する傾向がありました。しかし、女性の4年大学への進学率が高くなったことも影響してか、2005年頃からは急激に同学歴の女性を求める率が高くなっているんです。もちろん、男性たちが結婚の条件としてまず同学歴を挙げているわけではないでしょうが、それでも、結婚をリアルに捉えたときに、夫婦が同学歴のほうがやっぱりメリットが多いのは事実なんですよ。■■恋人同士にはなれても、夫婦にはなれない筆者は結婚と離婚を経験していますが、自分は4年大学を卒業していて、元夫はほぼ高卒でした。大卒だから良いとか悪いとかいう話ではなく、受験を経験したかどうか、学生時代にどれだけ知識を得たか、どんな環境に身を置いて人間関係を築いたかによって、価値観はだいぶ違ってくるし、それは結婚に大きく影響すると感じたのです。私と元夫は仕事観や人生観、子どもの教育方針に違いが多く、ことあるごとにぶつかり合っていました。またそれらが離婚の原因になったのは間違いありません。社会人になってから価値観が変わることも多々ありますが、10代から二十歳前後に築かれる根本的な考え方は、その人にとっての常識を形作るので簡単には揺らぎません。そして、恋愛と結婚はまったく別物。恋愛が非現実を求めるものだとしたら、結婚は現実そのものです。自分にはないものを持つところが好きと、彼氏としてはうまく付き合えても、夫として向き合った時に魅力と思えていた部分が、「理解し合えないケンカの原因」になってしまうんです。■■夫婦だけでなく、親とも価値観が合わない大学進学を望まない理由は人それぞれで一括りにはできませんが、それでも「親が進学しなかったから、自分も必要性を感じない」という人は少なくありません。子どもが勉強に興味を持つかどうかは親の影響が大きく、親自身が熱心に勉強をした経験を持ち、進学したということが、子どもにも同様の教育をするきっかけになっている場合が多いんです。そのため、彼が高卒だったらご両親も高卒だとか、彼が大卒であればご両親も大卒・・・・・・という可能性は高いでしょう。夫の親と自分の学歴が違う場合、ジェネレーションギャップも重なって何かと合わず、仲良くできないかもしれません。恋人関係ではお互いの親はほとんど関係ありませんが、結婚は実家の関わりが不可欠です。子どもが産まれれば特に、姑や舅の干渉が必ずありますから、習い事をさせたり、学校を決めたりする時に衝突があるかもしれません。■■「学歴=価値観・人生観」例えば大卒の人は、受験を体験することで、学力を上げるだけでなくストレス耐性を身に着けるとか、大学の授業やゼミを通じなければ出会えない人との交流などから、価値観が形成されるのかもしれません。一方、高卒や専門学校、短大を卒業した人には、大卒者よりも早く社会に出て働き出すこと、専門性の高い知識を効率良く学び、仕事に生かすことなどから、独自の価値観が備わるはずです。繰り返しますが・・・・・・学歴が高ければ良い・悪いという話ではありません。学歴が違えば価値観が変わり、それは意外なほど結婚にも影響するということです。夫婦は愛し合うだけでなく、家族として人生を共にする相手だからこそ、根本的な価値観の違いは致命傷になります。子どもの教育や義両親との付き合いも考えれば、同学歴婚が良いというのは間違いではないでしょう。(沙木貴咲/ライター)参考)東洋経済ONLINE『結婚できない男を阻む「見えない学歴の壁」』(ハウコレ編集部)
2018年02月11日高学歴お笑いコンビ「ロザン」が、道に迷っている人の手助けをするMBS「ちちんぷいぷい」火曜日の人気コーナー「ロザンの道案内しよッ!」から、外国人相手のコミュニケーションに特化したスピンアウト本『菅ちゃん英語で道案内しよッ!』(ぴあ)が、9月13日(水)に発売される。「菅ちゃん英語」とは、累計20万部を超える大ベストセラー「京大芸人」シリーズの著者でもある“京大卒じゃないほう”菅広文さんが、10年に及ぶ外国人観光客への体当たりロケで生み出したコミュニケーション方法のひとつ。本人曰く、普通の英会話との違いは「省略」で「笑顔4ジェスチャー4英語2」の割合で成立するため、「文法が苦手」と英語に自信の無い人でも、この「菅ちゃん英語」に触れれば、英会話、そして外国人の方とのコミュニケーション・スキルが格段に上がることは間違いなさそうだ。本書では、番組内で通じた実証済みの「菅ちゃん英語」のみを厳選しており、どのフレーズも笑えて通じて、しかもカンタン。インバウンドで多くの外国人観光客が来日される昨今、 何かと英語でのコミュニケーションが求められる機会が増える今の時代に、まさに勇気を与えてくれる英会話本となっている。■『菅ちゃん英語で道案内しよッ!』発売日:2017年9月13日(水)定価:本体1,000円+税判型:B6版頁数:184P発行:ぴあ株式会社
2017年08月22日高学歴男子って就職も良くて安定してそう!彼が高学歴だったらそれだけで家族や友人に自慢できちゃうかもしれません。でも高学歴男子にもいろんなタイプがありますよね。そこで今回は、タイプ別高学歴男子の恋愛傾向について紹介します!■1.高学歴かつ真面目くんタイプ「これぞ高学歴男子・・・!」といったようにこれまで勉強しかしてこなかった・・・というタイプ。真面目で一途な彼らは結婚相手には文句なしの良人材。ただ恋愛に関して苦手意識がとっても強いです。特に男子校出身者は女子に話しかけられただけでタジタジのよう・・・。そんな彼らの心を射止めるには、とにかく話しやすい話題を作ってあげることが大切です。また、可愛すぎたり美人過ぎたりする子が相手だと、「手が届かない」と諦めやすい傾向も。あくまで手が届く、親しみのある女性を目指してみると良いかもしれません。■2.高学歴かつイケイケタイプ高学歴ではあるけれどイケてる軍団に属している彼ら。イケメンではないにしても盛り上げ上手のうえコミュニケーション能力がとてつもなく高いので、高校時代からモテてきた男子も多いです。そんな彼らと付き合うには同性からも好かれる性格美人になること。女子と付き合った経験が豊富なことから、意外にも容姿よりも性格を重視することが多いようです。また一緒にいて楽しいと思わせるようなアクティブな女性も人気です。明るく友達想いな女性を目指してみましょう!■3.高学歴かつお金持ち内部生タイプ私立の大学などではエスカレーター式で内部の高校から進学できる制度がありますよね。内部生ってお金持ちだったり育ちのいいイメージの男子が多いもの。家柄も良くお金持ちで高学歴・・・というかなりハイスペックな彼らは、付き合う女性にもハイスペックな女性を選びがち。同じく内部進学の女子や帰国子女、モデルのような美女など自分に釣り合うと思う女性に惹かれるようです。ただし、英語もペラペラじゃないしモデル級の美女でもない・・・といってあきらめるのはまだはやいです。とにかく上昇志向の女性が好みな彼らなので、自信をもって頑張れる特技を日々身に着けようとひたむきになることも大事かもしれません。■4.高学歴かつ男子校出身イケメンタイプ高学歴かつイケメンなんて、これ以上にないハイスペックな男子ですよね。女子もよりどりみどりなんだろうし、そんな男子が私を好きになることなんてない・・・と思いきや、意外にも彼らの理想は低め。高学歴イケメンとはいっても男子校出身などであれば恋愛への免疫がついていない男子はかなり多いのです。恋愛経験の浅さから、王道のモテテクにころっといってしまうことも多いよう。高校時代全く恋愛をしてこなかったという彼らはイケメンなのにイケメンらしい振る舞いを身に着けていないこともしばしば。残念イケメンのレッテルを貼られてしまいがちです。狙い撃ちを目指すには、王道モテ女を参考にしてみるのが良いかもしれません。■おわりにいかがでしたか?もしいま気になっている人が高学歴男子なら、その人のタイプによってアプローチ方法を変えてみるのも一つの手かもしれませんね。(ちーぬ/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年02月27日好きになった人の学歴を聞いてビックリ。私より全然頭がいい!私と彼ってちゃんと釣り合うのか気になった事はありませんか?今回は、そんな高学歴男子をどうすれば振り向かせることができるのか、その方法を紹介します。高学歴男子の証言から学んでいきましょう!■◆学歴以外を褒める「学歴がすごいねというのは、学生の頃から散々言われてきているので、別のことで褒められると嬉しいです。おしゃれだねとか面白いねとか。自分の事をちゃんと見てくれるんだなって思います」(24歳/銀行)「いい意味で〇〇大学っぽくないねと言われるのはすごくうれしいです。逆に大学名を聞いて身構えられるのはちょっと嫌です。いろいろと面倒くさそうだし普通に話したりしたいので」(23歳/学生)高学歴ということで、今までの人生で成績や学歴はたくさん褒めらてきたことでしょう。だからこそ、あえてそれ以外のところを認めてみましょう。意外に面白い、意外に不真面目、意外におしゃれという言葉をたくさん使って相手と楽しくやりとりすれば好感度がアップしますよ。■◆彼の難しい話にも興味を持つ「自分が研究している分野の話をしたときに『そういうのよくわからないんだ』とか『へ~』とつまらなさそうなリアクションをされると悲しい気持ちになる。確かにマニアックな研究なのでわかってもらおうとは思っていませんが、せめて『面白そうだね』とか『教えて』と理解を示してくれる子がいいです」(24歳/学生)「どんな事を話してもリアクションがない子は嫌です。昔、めちゃくちゃかわいい子と付き合ってたんですけど、服とかメイクとかドラマとかの話しかしなくてつまらなくて別れました。もう少し一緒に何かを話せる子がいいです」(29歳/法律)研究内容や仕事内容など、なかなか理解しにくい難しい分野ってありますよね。男子も理解してもらおうとは思っていませんが、せめて興味をもって話を聞いてほしいというのが本当のところ。「難しい話はわかんない」という女子発言は理解されにくいようです。積極的に「教えて!」と聞いてみましょう。■◆彼の家族を大事にする「まわりの友達を見ていても、小さい頃から習い事をしていたり塾に通ったり、その送り迎えとかで家族との関係が濃い人が多い。そして割とみんな家族の仲がいい。だから家族を大事にしてくれたり、家族といい関係を作ってくれそうな女子はやはりポイントが高いですね」(25歳/教育)家族の協力を経て難関大学に合格したというケースは少なくないもの。それゆえに今どきの高学歴男子は家族を大事にします。家族とうまくなじめそうだったり、楽しく付き合ってくれそうな女子は高学歴男子には高ポイント。家族の話を楽しそうにしたり聞いたりすることであなたの印象はよくなります。■◆将来の話には真剣に乗る「やみくもに勉強をしていい大学に入ったわけではないので、将来的にどうしたいのかとか夢とかを話したいです。自分だけでなくお互い高め合っていける彼女が理想です」(23歳/学生)「まわりの友達も志が高い人が多いです。なのでその話を共感してくれて応援してくれる人がいいし、自分も応援したくなるような夢をもっている子がいいです」(24歳/学生)大学が最終ゴールではなく、その先を見据えて勉強をしてきた彼ら。彼らの思いや夢を共有できる関係をきちんと築いていきましょう。聞き手にまわって彼の話を聞く事とそれに合わせて自分の夢が語れれば彼もあなたに夢中になります。■おわりにいかがでしたか。もちろん学歴が全てという世の中ではありませんが、高学歴男子はそれだけ勉強に力を注いできた、頑張り屋さんの素敵な彼でもあります。!あなたにしかできない対応力で気になる彼の心を鷲掴みにしてみてくださいね!(夏目英実/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月24日「絶対に結婚したい!」と思っている高学歴女子のアナタ。相手の男性のどこが気になりますか?性格や見た目も大事ですが、年収や勤務先も気になりますよね。そうするとさりげなくチェックしてしまうのは、やはり「学歴」ではないでしょうか。高学歴な女性ほど、男性の学歴にも多くを求めるというデータが出ています。女子のみなさん、心当たりはありませんか?■高学歴女子ほど男の学歴にこだわる今回ご紹介するのは、雑誌「プレジデント」が行った「結婚相手の理想の学歴」という調査の結果。たいへん興味深い傾向が明らかになっています。同調査では、女性を学歴別にクラス分け(国立・早慶・上智クラス、MARCHクラス、成蹊・成城・明治学院クラス、日専駒専クラス、大東亜帝国クラス)。それぞれに結婚相手の理想の学歴を質問しています。相手に自分以上の学歴を求める人は、全体で7割ほどでした。全体では、「国立・早慶・上智クラス以上」が40%、「MARCHクラス以上」が16.6%。それに対して、国立・早慶・上智クラスの女子たちは、「自分たち以上」が67.8%、「MARCHクラス以上」が2.8%。女子全体でみたときのデータに比べて、「MARCHクラスでも許せる」という割合が極端に下がっているのです。■なぜ、高学歴女子は学歴にこだわるの?もちろん高学歴だからといって、すべての女性がこのように考えているとは限りません。しかし、国立・早慶・上智クラスの女子の多くが、男性の学歴を気にしていることも確か。それはなぜなのか、実際に国立・早慶・上智に通う女子に聞いてみました。価値観の違いが生じるから高学歴女子は、笑いのツボや興味のあるもの、デートのお店やプレゼントの内容などに“格差”を感じると、「自分とは合わないかも」と足切りしてしまう傾向があります。「価値観が合わない人と一緒にいても疲れるだけ」「話が通じないのにうまくやっていけるとは思えない」という意見も聞かれました。価値観の違いはすぐに変われない部分でもあるため、相手に合わせて苦労したりイライラしたりするよりも、他の男性を見つけたほうがよっぽど楽なのだとか。世間体が気になるから「世間体があるから」という意見もあがりました。高学歴女子は恋人を選ぶとき、「親に紹介できる相手かどうか」も重視しているのだそう。「親から反対されたらどうしよう」「親が納得してくれる人でなければ」という気持ちが、知らず知らずのうちに学歴フィルターを強めてしまうのでしょう。最近では格差婚という言葉も耳にするようになり、女性の方が高学歴・高収入という夫婦も増えました。しかし、高学歴女子の多くはやはり、リードしてくれるような賢く要領の良い男性を選ぶようです。将来産まれてくる子どものため自分の子どもにも良い大学に通ってほしい、というのが高学歴女子の願望。それゆえ、結婚相手にも“お勉強のできる遺伝子”を求めるのだとか。結婚する前からはっきりとした人生計画を持っている人が多いようですね。「子どもに質問されても、すらすら答えられるお父さんじゃないと困る」「いい教育を受けさせてやれるかどうかは親にかかっていると思う」なんて声が聞かれました。高学歴の男性であれば、勉強や学歴の大切さを分かっているはずという意見も。 ■こだわりすぎると行き遅れるかも……高学歴女子たちの訴えには、それなりの理由があったのです。しかし、男性に多くを求めすぎるのも考えもの。早稲田大学で「恋愛学」の講義を行う森川友義教授は、自分を最低ラインとして異性を探すことを「ベースライン思考」と呼んでいます。このベースライン思考、高学歴女子が陥りやすい落とし穴なのだそう。というのも、結婚相手の男性の条件をあまりに厳しく設定してしまうと、結婚のタイミングを逃すことにつながるというものです。独身かつ結婚適齢期の高学歴男子は、男性全体でみるとほんの少ししかいません。しかも、あらゆる女子から高い人気を集めています。高学歴女子のアナタ、男性の学歴を気にしすぎていると売れ残ってしまうかもしれませんよ。実際に付き合ったら、意外とよかったと思うこともあるかもしれません。高学歴だからと言って、頭が良い人だけではないのです。いいなと思う男性ができたら、学歴フィルターをかけずにアタックしてみてはいかかでしょうか。
2016年10月02日【ママからのご相談】年長と年少の男の子の母をしています。長男が完璧主義で困っています。何か始めたら最後までやらないと気が済まないし、できないと泣いてしまいます。少しだらしない弟にもきつく接することがあります。 もっと大らかになってほしいのですが何か良い方法はありますか?●A. 意識的なつぶやき、口癖を効果的に使いましょう!ご相談ありがとうございます。3人の息子の母をしている、ライターりょんぺいです。しっかり者のお兄さんなのですね。弟さんはマイペースといったところでしょうか。●第一子は完璧主義になりがち?アメリカの認知療法士であるリンダ・ブレアの著書『きょうだいの暗号』(早川麻百合・訳)にて、典型的な第一子の性格として挙げている内容を一部ご紹介します。1…他人、特に偉い人から認められたいという欲求が強い2…素直で保守的、ルールや規則をきちんと守る3…几帳面で責任感が強い4…面倒見がいい5…自分に批判的で、自分のミスを許せない6…ほかの生まれ順の子よりもストレスを感じやすいまた、心理学博士の磯崎三喜年さんも著書『きょうだい型人間学:性格と相性を見ぬく』の中で、**********第一子は、新米パパ新米ママによる、何もかもが初めての育児で試行錯誤の中、スターのように育てられていたのに、二人目の赤ちゃんが生まれた日を境に自分中心の生活から、弟・妹が中心の生活へ180度変わってしまう。下の子が生まれ急に甘え出す子も多いのですが、ある段階でキッパリ気持ちを切り替え、「下の子の面倒を見る!」という役割を、受け入れていく**********と述べています。統計的にも、第一子にこのような完璧主義の子が多い ということですので、質問者様も少し気が楽になのではないでしょうか。●完璧主義な子どもには“ポジティブな口癖”を!ただ、母親にとっては心配の種。少しでも大らかに、間違っても良いということを知ってもらいたい、でも頑張り屋の部分はそのままでいてほしいという思いのはざまで悩まれていることと思います。そんなときにオススメしたいのが、お母さんによる意図的な「ま、いっか」という口癖 の活用テクニックです。筆者の長男も、しっかり者といえば聞こえはいいのですが、こだわりが強く、こうと決めたら他のものは受け付けない頑固な一面がありました。まさに前述の第一子の特徴にほとんど当てはまります。子どものこだわりが強くなっているときは、母親である自分のシチュエーションに合わせて「ま、いっか」「なんとかなる」と口ずさむようにしてみました。例えば、「お豆腐は冷蔵庫にあると思ってたのに、なかった!ま、いっか。麻婆豆腐にしようと思ってたけど今夜は麻婆だな!」「(外出先で)あ、タオル忘れちゃった!でもなんとかなる!」というように、独り言をあえて聞こえるように子どもの前で口ずさんでみました 。すると、口癖は伝染し、長男の口からも「ま、いっか!」と聞こえてくるようになりました。『「まっ、いいか」と言える子を育てよう 協調性のある、柔軟な心の育て方』の著者である諏訪耕一さんも、**********「まっ、いいか」とか「それは明日また考えよう」「仕方がないさ、相手があることだから」などのあいまいさを許すことができる、柔軟で幅のある心を持った子どもに育てることは、その子が後の人生において対人関係を良好に保つのに大変役立ちます。**********と述べています。言葉を口に出してみることの効果については、医学博士・農学博士の佐藤富雄さんも著書『夢をかなえる口ぐせの心理学』の中で、**********意識的に肯定的な言葉を選び、いい口ぐせを習慣化することで、こうありたいと望む自分の姿が現実のものとなっていくのです。言語習慣こそが、思考習慣をかたちづくる源です。**********と述べています。----------日々子育てをする中で、子どもへの言葉掛けには気をつけていても、そう毎分毎秒、きれいな言葉ばかりを掛けてあげられない状況もあるかと思います。子どもへの言葉掛けと構えずに、母親自身のポジティブなつぶやき・口癖も子どもへの好影響があるということを認識すると少し気楽に続けることができるのではないでしょうか。意図的なポジティブな口癖が、家族間に広がり、母親も子どもも心の幅を広く持てるようになればいいですよね。【参考文献】・『きょうだいの暗号』リンダ=ブレア・著/早川麻百合・訳・『きょうだい型人間学:性格と相性を見ぬく』磯崎三喜年・著・『「まっ、いいか」と言える子を育てよう 協調性のある、柔軟な心の育て方』諏訪耕一・著・『夢をかなえる口ぐせの心理学』佐藤富雄・著●ライター/りょんぺい(ママライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年06月04日「なかなか仕事が見つからない」「稼げない」。それは、学歴がないからだと思っていませんか?もちろん高学歴であれば、就職の際に有利になる可能性が高いかもしれません。とはいえ、これから大学に通う時間やお金がないという人も少なくないはず。しかし、諦める必要はありません!世の中には、学士号がなくとも高い給料を得られる職業がたくさんあるのですから。今回は、ビジネス情報サイト『Business Insider』が発表した高収入な職業のトップ10をご紹介します。これらはすべて、高卒または準学士号(短大卒・高専卒)であれば就くことが可能な職業となっています。2015年のアメリカでの平均年収も一緒に見ていきましょう。■10位:事業用操縦士(平均年収829万円)76,150ドル定期的に運航される旅客機以外の飛行機や、ヘリコプターを操縦する仕事です。遊覧飛行や報道機関の取材、農薬散布などで活躍しています。事業用操縦士免許は必須ですが、学歴に関しては高卒であればOKです。■9位:刑事・犯罪捜査官(平均年収841万円)77,210ドル犯罪の防止や事件解決を行います。危険を伴いますが、国民の安全を守るやりがいのある仕事でもあります。またアメリカでは2024年までに予測される求人数が28,300件と多く、高卒でも高い収入を得ることが可能です。■8位:診療放射線技師(平均年収873万円)80,220ドル放射線を用いた検査や治療をする仕事です。この職に就くには、診療放射線技師を目指せる専門学校や短大などで学び、診療放射線技師国家試験に合格する必要があります。国家資格を有する医療職であり、女性も多く活躍しています。■7位:原子力技術者(平均年収874万円)80,260ドル原子力の研究や、原子炉などに関連する機器の製造、試験にかかわる仕事です。職歴は特に必要ありませんが、原子力工学または関連分野を専門学校や短大で学んでいることが求められます。■6位:給電指令員(平均年収880万円)80,840ドル給電指令所で電気の供給や調整を指令する職業で、高校卒業以上が条件となっています。職歴は不問ですが、長期間の OJT (日常の実務をこなしながら行う訓練)を通じて仕事を学んでいきます。■5位:エレベーターの設置・修理工(平均年収881万円)80,870ドルエレベーターの組み立てや設置、修理、メンテナンスなどを行います。24時間体制での作業や、重い物を持ち上げることも多く、体力を使う仕事でもあります。見習い期間が必要になりますが、高卒でも高収入を得られます。■4位:警察の第一線監督者(平均年収894万円)82,090ドル警察官たちをまとめて、指揮する仕事。決して楽ではありませんが、学歴が高卒でもアメリカではこの職に就くことができます。2024年までに予測される求人数が43,000件と、たいへん需要があります。■3位:輸送、倉庫、流通の管理者(平均年収943万円)86,630ドル組織のポリシーや政府の法律や規則に従って、輸送や保管、または流通の調整を行う仕事です。管理職であり、900万円以上の年収を得ることが可能。高卒以上で応募することができますが、5年以上の職歴が必要になります。■2位:原子炉運転員(平均年収964万円)88,560ドル原子炉の操作や設備の稼働や停止、データの記録、緊急時の対応などを行います。原子力発電所が安全に運転を続けられるように、大きな責任が要求される仕事です。長期間にわたるOJTが必要ですが、最終学歴が高校卒業でも高収入が望めます。■1位:航空管制官(平均年収1,339万円)122,950ドル堂々の1位は、航空管制官!飛行状況を監視し、フライト中のパイロットに情報や指示を与える仕事。年収1,000万円以上を稼げる職業でありながら、アメリカでは準学士号があれば目指すことができます。職歴も特に必要ありません。*トップ10の職業は、すべて平均年収800万円を超えています。4年制の大学を卒業していなくても就ける職業は多くあり、高収入を得ることも可能なのです。「大卒じゃないから……」なんてネガティブに考えることは、いますぐやめた方がいいかもしれませんよ。(文/椎名恵麻) 【参考】※The 25 highest-paying jobs you can get without a bachelor’s degree-Business Insider
2016年05月19日マカフィーは12月14日、同社のセキュリティブログで、ボットネットが「顧客至上主義へと変化している」と現況を説明した。これまでボットネットの利用目的は、システムのリモートコントロール、サービスの中断/DoS攻撃、個人情報(ID/個人のクレジット情報/銀行情報)の窃取といったシステムへの侵入やデータの取得に重点が置かれていた。しかし現在、ボットネットは、サービス購入者が製品やサービスを要求する顧客中心主義的な業界へと進化を遂げたという。ボットマスターは、サービスの加入者からの機密情報のリクエストを受け、保護されている機密情報の閲覧などを加入者に提供している。実際に提供しているサービスとしては、「企業システムを標的・アクセス可能にするプロビジョニング」「匿名の通信、ルーティング、パブリッシング」「加入者のネットワークや登録コンピュータのアクセス管理」「支払いサービス」「ダークウェブの製品やサービス向けのマーケット」などが挙げられている。ボットマスターの提供するサービスには複数の種類があり、同社は例をいくつか紹介している。個人情報泥棒タイプほとんどの場合、スパムやフィッシング行為経由で消費者を標的にする。認証情報などからIDや個人のクレジットカード、銀行口座、金融取引情報を盗み出す。企業情報泥棒タイプ企業の従業員や役員を標的とし、ソーシャルエンジニアリング的な手法を使ったフィッシングを行う。人事部門をターゲットに従業員情報や認証情報を盗み出し、金銭的な不正行為や窃盗を手助けする。マーケット情報泥棒タイプインサイダー取引に利用可能な保護された極秘のマーケット情報の窃盗を促す。この手法は、ソーシャルメディア経由のリクエストや招待などのビジネスネットワーキングサービスを経由して拡散する。一般的に上場企業の役員、弁護士、監査人、財務サービス機関の従業員、および関係するメディアサービスを標的としている。これらの犯罪のタイプを定義するには、使用するツール名だけでなく行為内容のエビデンス(証拠)が必要となる。そうした証拠は基本的に、盗み出した情報が保存されていてボットネットのサービス購入者がアクセスできる管理サーバや、不正行為を行った被害者の経理用(取引用)のユーザーアカウント、悪用の履歴が確認できる被害者のコンピュータ内の痕跡などで集める。例えば、個人情報泥棒タイプは、マルウェアをブラウザの中に埋め込み、被害者が銀行との金銭取引や金融取引に使用している認証情報を収集する。Dyreなど最新タイプのマルウェアはリモートデスクトップの「遠隔操作」などの追加機能を利用しており、被害者が銀行サイトへのログイン時に使用している感染したコンピュータを運用者やサービス購入者が乗っ取ることができる。最新の情報取得タイプのものは、スクリーンショットや他の技術を使用して二要素認証を突破するツールを埋め込むこともある。また、企業情報泥棒タイプは、企業ネットワークへのバックドア・アクセスを提供する。マルウェアは自動的に、セキュリティの弱いコンピュータ、ユーザーの認証情報とアクセス許可に関するシステム情報、および別のメモ情報などによりアクセス可能な企業ネットワーク情報を収集する。次に、ボットマスターは情報をカタログ化し、セキュリティの弱い企業コンピュータやネットワークについて追加調査を実行する。その後、追加の遠隔監視ツールをインストールして企業や組織に対して複数のアクセスを作成、企業ネットワーク内のあるコンピュータにアクセスできたという事実を希望する、サービス購入者に販売する。その後、サービス購入者はボットマスターに新たな行為を指示する、またはサービス購入者自身がアクセス手段を利用して目的の行為を行う。
2015年12月15日●「マーケティングがなければ、資本主義は崩壊する」日本国内外の企業経営者やマーケター、研究者、政治家、官公庁担当者などが参加してマーケティングをめぐるさまざまな課題や将来の方向性をディスカッションする「ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2015 (以下、WMSJ2015)」が、10月13日・14日の2日間に渡り開催された。13日に行われた基調講演には、マーケティングの世界的権威であるノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院のフィリップ・コトラー教授(以下、コトラー教授)が登壇し、マーケティングの在り方や世界経済の将来に対する提言を述べた。○世界を牽引してきた日本企業がすべき"脆弱性分析"コトラー教授はまず、日本経済のこれまでの変遷を振り返り、今考えるべき課題を提起した。日本は、70年代から90年代にかけ、世界において自動車やオートバイ、カメラ、腕時計、エレクトロニクスなど次々と産業を席巻し、生産効率を追求する"カイゼン"や高い品質の商品生産を追求する"TQ (総合的品質)"といった、今では当然だが当時は最先端だった新しいコンセプトを生み出していった。コトラー教授は、これらの日本の世界経済における貢献を「90年代までに日本が世界に残した"贈り物"」だとする。その上でコトラー教授は、「世界は急速に変わっている。日本の企業はこれまで大きな成功を収めてきたが、急速に変化する世界においてその戦略を再検証する必要がある。モバイル、IoT(Internet of Things : モノのインターネット)などデジタル領域の新しい分野の成長をどう捉えるのか。すべての企業は、自身の事業について(変化していく世界に対する)脆弱性の分析をする必要があり、その脆弱性が企業にとってどの程度現実的な脅威となりうるのかを分析しなければならない。最良の分析方法によってデータを分析し、そこから導き出される将来のシナリオの中から企業が進む方向性を決めなければならない」と日本経済の課題を挙げ、高度なデジタル化が急速に進む世界に企業がどう対応していくべきかが重要であるという認識を示した。○マーケティングがなければ、資本主義は崩壊する話はここで、資本主義とマーケティングの関係性というテーマへと転換。コトラー教授は資本主義に対する基本的な考えについて、かつての英国首相ウィンストン・チャーチル氏の言葉になぞらえ、「資本主義は最悪のシステムである。しかしこれ以上のシステムは存在しない。膨大なモノやサービスを多様に生産できるシステムは資本主義以外に存在しない」と述べ、資本主義を消費者に対する最良の供給システムであると定義した。その上で、資本主義が抱える脆弱性について「資本主義で真に問われるべきは、十分な需要を構築できるかどうかという点だ。消費者はいつか『(十分満たされているから)もう買わない』と言うかもしれない。世の中の誰もが何も買わなくなれば、資本主義経済は崩壊してしまう」と述べ、経済を維持するためには需要喚起のための強力なマーケティングが欠かせない存在であると主張する。「資本主義はマーケティングを必要としている。生活の質を高めよう、より良いものを手に入れたいという消費者の需要を生み出し、需給のギャップ(=需要が供給を上回る状態)を生み出すためのマーケティングをすることが、資本主義の原動力だ」(コトラー教授)○借金をさせるのがマーケティングの目的? その裏に隠された意図とはつまり、マーケティングが果たす役割は、「適切な顧客に対して情報を提供し、買いたい・モノを欲しいと思わせる動機付けをすること」だというわけだ。しかし、コトラー教授は「先進国であっても、多くの人々にとっては、借金をしないで家を買ったり、車を買ったりできるだけの十分な所得がない。蓄え(貯金)もない」と消費者が抱える問題点を挙げ、マーケティングによって"買いたい"と思わせても実際に買うことが難しい現実があるという課題も指摘する。また、「皮肉にも、マーケティングの仕事は、消費者に"お金を借りる"ということに不安を感じさせないようにすることになる」とマーケティングのもうひとつの側面を提起し、「"消費者"という言葉は、本来はBorrower(借用者)であり、世の中は債務者の世界である。皮肉にも、私が主張したいのはクレジットカードこそが資本主義を救う存在になるということだ」と述べた。つまり、「生活の質を高めるために債務を負う」ということに抵抗感を感じない世の中を作ることが資本主義を維持する大きなカギになるという考え方だ。●この主張の裏に込められた"皮肉"しかしコトラー教授のこの主張の裏には、資本主義における企業と労働者の関係に対する強烈な皮肉が込められている。「もし、人々は雇用主から十分な給料を貰っていれば、こんなことにはならない。しかし先進国ですら、貧困者や低所得者、その日暮らしの人たちが多く存在している。これに対処しなければならない」とコトラー教授は語る。「資本主義におけるマーケティングの使命は、より良い生活を送りたいという"欲望"を生み出すこと。そして今は買えなくてもお金を借りれば買えるようにすることだ。銀行は消費者に必要な債務を発生させる役割を担う。現代社会は債務が支配している世の中なのである」(コトラー教授)○機能しない"トリクルダウン効果"と、拡大する"所得格差"コトラー教授は、世の中が借り入れをしなければ消費者が欲望を満たすことができない"債務者の世界"となっている現代社会の問題の根本として、「問題すべきは富の不均衡ではない。懸念すべきは所得の不均衡であり、その不均衡の量(格差)が拡大していることだ」と述べ、所得格差の拡大が重大な懸念であるという認識を示した。つまり、従業員に給与を支払う「企業の利益分配システム」に深刻な課題があるということ。この点について、コトラー教授は具体例を挙げ、「生産性の向上が企業で実現した際、その利益を共有できるのは社長や経営陣、そして株主であり、ほとんどの従業員は実質的には(企業の業績が向上しても)ほとんど所得レベルが上がらない。アメリカでは労働者の所得状態は1980年代から変わっていない。つまり、"富の共有"に問題があるのだ」と説明する。またコトラー教授は、自身が企業経営者に対して行った給与水準に関する調査を挙げ、「昔であれば、社長は一般的な従業員の40倍の報酬を受け取っていた。しかし、その後のアメリカでは時には一般従業員の300倍もの報酬を受け取っている。これは平均的な経営者の場合であって、場合によっては数千倍という差が生まれているケースもある」と分析。これに加えて経営陣や部長クラスの高い報酬を含めるとキャッシュロードの重い財務体質になってしまっているという。「これは利益分配のシステムが間違っているのだが、経営者は『システムが間違っているのではく、"トリクルダウン効果"だ』という。つまり経済の成長のためには利益はいずれ下へ下へ(=経営層から一般従業員へ)と落ちていくのだと。しかし、そんな状態を私は見たことがない。結果として、所得に不満を抱く人々が不満を抱いたまま生活していくことになってしまうのだ」(コトラー教授)こうした、多くの労働者にとって不利な利益分配システムによって、中流階級は減少し所得水準が変わらず格差が拡大すると、いずれは失業者が増加し、ホームレスも生まれるかもしれない。この点についてコトラー教授は「資本主義はシステムとしてリスクを負うことになる。資本主義は利益がひとつのところに固まらず、多くの人に拡がるから良いとされてきた。(所得格差が拡大する状況から)資本主義そのものを救わなければならない」と述べ、所得格差が拡大する現代社会そのものが資本主義にとって大きな危機であるという認識を示した。○資本主義を危機的な状況から救う解決策はあるのかこうした資本主義をめぐる状況には、どのような解決策が考えうるのか。コトラー教授は、いくつかの提言を行った。まずは、企業が従業員に対して十分な生活賃金を支払うということだ。コトラー教授は、著名な企業家であるヘンリー・フォードのエピソードを挙げ、「フォードはかつて、自動車を作っても誰もその自動車を買うお金がないということを知った。そこで彼は平均賃金を2.5ドルから5ドルに引き上げれば、少しお金を借りると一般従業員でも自動車を買うことができるのではないかと考えた。実は、賃金を従業員により多く払う会社は生産性が大きく向上し、チームスピリットも高まるのだ」と語る。さらに、従業員にとっては会社が絶望や嫌々やる仕事の場であってはならないが、多くの会社はただ必死に働くだけで"絶望の場"となっていると指摘。「会社は、目的があって従業員が熱意を持って取り組める場でなければならない。従業員が熱意を持って仕事をするための目的を定義できなければ、その経営者は良い経営者とは言えない」とし、企業はただモノを売るのではなく、適切な賃金を払って熱意を持って従業員に働いてもらい、企業の製品やサービスを通じて消費者の生活をより豊かにすることが本来の使命であると言う。一方で、政府は何をすべきか。コトラー教授は「まずは最低賃金を引き上げることだ」と述べ、アメリカでは既に段階的な最低賃金引き上げの動きが始まっていることを紹介。「より多くの人がお金を手にし、生活を楽しめるようにする必要がある」と説明する。また、低所得者の税率を引き下げ、高額所得者の税率を引き上げ、税収のキャピタルゲインは平均所得を基準とした税率で考えるべきだと語り、そして教育や保険の支援を低所得者向けに積極的に行っていくべきであるとも提言。「重要なのは、(高所得者から低所得者まで)機会を均等にしていくこと。現代社会の根本的な問題に対する解決策は存在する。私たちはみな経済成長のことを考えているが、それだけでなく経済成長によって得られた利益を平等に分配することも考えなくてはならない。日本も他の資本主義国も、マーケティングや企業経営をより多くの人により良い生活を提供するために活用するべきだ」とした。
2015年10月15日マウンティングという言葉が流行りましたが、女同士になると彼氏のスペック自慢はなかなか避けられないもの。男女平等とはいっても、女性の方が高学歴だったり高収入だったりすると、何となく友達には言いにくいところがありますね。今回は、逆格差恋愛経験のある20代~40代女性に、問題点と対策方法をアンケートしてみました。■1.親に反対をされる可能性が高い『親に結婚を反対されてしまい、説得するのに5年以上かかりました。』(41歳/研究職)あなたが高学歴だったり、高収入だったりするのは親がそれなりの環境を与えてくれたからということはありませんか?子供を社会人になるまで育てるには大変な労力もお金もかかります。ただ無闇に反発するのではなく、親のその気持ちをできる限り理解した上で、時間をかけて説得していくしかないようですね。しかし、子供の人生は子供のためのもの。また、親だって子供に幸せになって欲しいと願わない親はいません。親のために選ぶのではなく、自分がなぜ彼と一緒にいると幸せかをきちんと説明できるかどうかにかかっています。■2.美味しいお店や旅行に行けない『私の趣味は食べ歩き。彼のことは好きだけど、私が行きたいお店には一緒に行けない。』(33歳/医療関係)彼のことを下に見てしまっている印象を受けます。「一緒にいると~出来ない」と考えてしまう相手とは、相性が合っていないのかもしれません。「一緒にいると~できる」と思えるようなことを見つけて行った方が、関係が良くなるのではないでしょうか。■3.子作りが不安『彼の収入だけになったら子供を育てるのは難しいので、子作りが躊躇われます。』(24歳/金融関係)住宅ローンや老後の生活のことまでシュミレーションしてしまうと、自分より収入が低い彼との子作りは大変に思えてしまうかもしれません。ただ最近では専業主夫も珍しくなくなってきましたし、育児は女性の仕事という先入観を捨てればもっと自由になれるのかもしれませんね。■4.釣り合わなさすぎて結婚が考えられない『うちは親族全員最低でも学部卒。高卒の人もいる彼の親族とは話が合わないと思う。』(27歳/メーカー勤務)本人同士の問題ではなく、親族のことまで考えてしまうと確かに難しいですね。でも、結婚生活において親戚づきあいというのはメインの役割ではありません。それに振り回されるより、どうして彼と一緒にいたいかを考えた方がいいのではないでしょうか?■おわりにいかがでしたか?結局のところ、一番の問題は気にしてしまう自分の心の中にあるのかもしれません。友達に言うのが恥ずかしいと思ってしまう時点で、そこまで彼の方が好きではないのかも。あなた自身が気にならなければ堂々とできるはずですよ。(上岡史奈/ハウコレ)
2015年06月20日恋愛・結婚するなら高学歴・高収入の男性が良いと思っていても、好きになったら関係ないと思うことも少なくありません。また、初めは知らなくても、彼との付き合いが長くなるにつれて、自分よりも学歴や収入が下ということが判明することもあるかも。女性よりも男性の方が、自分よりも優れた人、収入の多い人を敬遠する傾向があります。例え相性がよく、良好な関係を築けていける雰囲気だったとしても、あなたの収入や学歴などを知った瞬間に、プライドが崩れ、恋愛対象としては見られなくなってしまうということもあるでしょう。今回は、彼の方がスペックが下となる場合、どうすれば円満な関係に発展できるかについてお話していきます。■普通通りに接することが大切彼があなたとのスペックの差を知ったとしても、これまでと同じように接することが大切です。傲慢な態度をとったり、鼻にかけたりすると、彼は一瞬であなたから離れていくでしょう。逆に、「今まで言わなくてごめんね」などと、彼を気遣う言葉も逆効果になるかもしれません。あなたの言葉が胸に突き刺さり、「自分の方が劣っている」ことにショックを感じてしまうかも…。あえて話題に出さないこと、これまでと変わらず接することで、彼も「スペックは関係ない」という感情が芽生えてくるはずです。■ケンカになったときも話題に出さないこと彼との関係が長くなってくると、時には衝突することもあるでしょう。ケンカに発展したときに「収入が低いくせに!」「私よりも下なのに!」「言われたくなかったら、もっと仕事頑張れば?」ということは絶対に発してはいけません。例えどんなに怒りの感情が溢れていたとしても、彼のプライドをズタズタにしてしまう言葉を伝えてしまうと、そこからふたりの関係は修復できなくなってしまいます。いつもは優しく接していても、心の中ではやっぱりスペックのことを気にしているんだと思われてしまったらもうおしまい…。グッと我慢することが、ふたりの関係を深めていく秘訣ですよ。もし、彼とケンカになったときのことをイメージして、収入や学歴などのことを口走ってしまいそうだと思うのなら、次の恋を探した方がお互いに幸せになれるかもしれませんね。感情的になったときでも、「その話題だけは絶対に出さない」という強い意志を持つことが、スペックの差のある彼と円満な関係を築くことに繋がるでしょう。
2015年05月02日